銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問162
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1528470209/
探検
銀河英雄伝説 素朴な疑問163
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/13(金) 00:19:52.91ID:mbAESOnA
607名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 20:33:34.46ID:dZR7cyGn608名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 20:34:37.90ID:ORWKPVGb >>598
民進党の前原や希望の党の細野は部下や同僚から三行半を突きつけられる感じで権力失ったね
民進党の前原や希望の党の細野は部下や同僚から三行半を突きつけられる感じで権力失ったね
609名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 20:35:46.48ID:45kXwevV >>607
近代戦だと平野とか爆撃や砲撃するのに最適の場所でしかないんだが
近代戦だと平野とか爆撃や砲撃するのに最適の場所でしかないんだが
610名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 20:36:27.92ID:9yAaDscx 連レスマンは必ず「。」を付けるので「。」を付けるレスはスルーしましょう
すぐID変えるのであぼーんは意味ありません
すぐID変えるのであぼーんは意味ありません
611名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 20:37:55.34ID:5Z/bZLu2 >>609
一定以上の長さの海岸線があると、上陸作戦も容易だね。
一定以上の長さの海岸線があると、上陸作戦も容易だね。
612名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 20:39:33.12ID:ORWKPVGb >>609
海と平野が無い長野県松代へ皇居と大本営移転は、ある意味正解だったのか
海と平野が無い長野県松代へ皇居と大本営移転は、ある意味正解だったのか
613名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 20:57:43.51ID:TM/FbAoQ614名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 21:03:45.17ID:dZR7cyGn615名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 21:22:50.23ID:EXscWdjM616名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 21:45:52.56ID:5ju8rvW7 >>610
俺も「。」付けるマンだからスルーしてくれ。
俺も「。」付けるマンだからスルーしてくれ。
617名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 22:30:24.36ID:SWBlEgmP まあ交通の要所で便利な場所が首都に相応しいのは間違いなかろう
保守的ならオーディンはあくまで首都にこだわるんだろうがラインハルトは実利を取った
保守的ならオーディンはあくまで首都にこだわるんだろうがラインハルトは実利を取った
618名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 22:59:42.16ID:dZR7cyGn619名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 23:03:49.71ID:8oXfN5Db 仮定の話だが、もし帝国に議会が開設されるのなら
フェザーンは距離的に便利と言うだけでなく旧同盟側の議員から
すれば心理的にも訪れやすい場所だと思う
フェザーンは距離的に便利と言うだけでなく旧同盟側の議員から
すれば心理的にも訪れやすい場所だと思う
620名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 23:12:58.95ID:45kXwevV 首都がオーディンのままだと、旧同盟領で不穏な動きとかあっても対処が遅れる可能性もあるもんな
621名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 23:15:44.84ID:h4GVWxc6 >>618
それを言い出したら、帝都をどこに置こうと「周辺の支配者達が反乱して航路を完全封鎖したら逃げ場はない」ということになるのだが。
というか質問。君は銀英伝がバッドエンドじゃないと死ぬ病気にでも罹ってるのか?
こちらからは君がまるで親の仇のように銀英伝を叩いてるように見えるのだが。
あと、説明不足な面が多いね。自分では分かってるつもりだろうが、それを他者に示せていない。
理解できないから反論するし、反論されると君はさらに感情的になり説明の言葉を省く。悪循環だよ。
それを言い出したら、帝都をどこに置こうと「周辺の支配者達が反乱して航路を完全封鎖したら逃げ場はない」ということになるのだが。
というか質問。君は銀英伝がバッドエンドじゃないと死ぬ病気にでも罹ってるのか?
こちらからは君がまるで親の仇のように銀英伝を叩いてるように見えるのだが。
あと、説明不足な面が多いね。自分では分かってるつもりだろうが、それを他者に示せていない。
理解できないから反論するし、反論されると君はさらに感情的になり説明の言葉を省く。悪循環だよ。
622名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 23:35:12.86ID:dZR7cyGn >>619
第三者国ならね。
第三者国ならね。
623名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 23:37:03.00ID:dZR7cyGn >>620
そうだね。ただし、フェザーンを首都にして対応出来ると言えるのは帝国領の支持を前提たしてるのだ。
そうだね。ただし、フェザーンを首都にして対応出来ると言えるのは帝国領の支持を前提たしてるのだ。
624名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 23:38:42.15ID:8oXfN5Db ちょっと疑問に思ったんだが、超光速通信は「サルガッソ・
スペース(宇宙の墓場)」を超えては繋がらないんだろうか
原作だとフェーザン経由では繋げいたが
ただラインハルトの演説を要塞の通信士官が全帝国 全同盟向けと
言っているがそれはイゼルローン要塞向けという意味だったのか
ただもし繋がらないのだったらやっぱりフェザーン新帝国の首都には
ふさわしいと思うが
スペース(宇宙の墓場)」を超えては繋がらないんだろうか
原作だとフェーザン経由では繋げいたが
ただラインハルトの演説を要塞の通信士官が全帝国 全同盟向けと
言っているがそれはイゼルローン要塞向けという意味だったのか
ただもし繋がらないのだったらやっぱりフェザーン新帝国の首都には
ふさわしいと思うが
625名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 23:40:06.86ID:dZR7cyGn >>621
地図とか見て言いなよ。
フェザーンはたった二ヶ所の軍事指揮官の機嫌を損ねたら詰むんだよ。
周囲の支持を失えば、とは訳が違う。
それにフェザーンが交通の要所と言えるのはあくまで帝国と同盟とにおいての交通の要所であって、帝国なら帝国の、同盟なら同盟の交通の要所と言う訳ではないんだ。
地図とか見て言いなよ。
フェザーンはたった二ヶ所の軍事指揮官の機嫌を損ねたら詰むんだよ。
周囲の支持を失えば、とは訳が違う。
それにフェザーンが交通の要所と言えるのはあくまで帝国と同盟とにおいての交通の要所であって、帝国なら帝国の、同盟なら同盟の交通の要所と言う訳ではないんだ。
626名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 23:43:11.01ID:dZR7cyGn それに、フェザーンはたった一回戦闘に負けたら完全に負けなんだ。
たった一回も戦闘に負けない、とか考えられるか?
第二のヤンが現れたらどうする?
たった一回も戦闘に負けない、とか考えられるか?
第二のヤンが現れたらどうする?
627名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 23:49:58.61ID:45kXwevV >>626
片方だけというならまだしも両側の司令官が翻意もってて、兵下士官も自分達の首都攻撃に賛同するような状況って、もう軍事的にどうのこうの以前に国として終わってるよ
片方だけというならまだしも両側の司令官が翻意もってて、兵下士官も自分達の首都攻撃に賛同するような状況って、もう軍事的にどうのこうの以前に国として終わってるよ
628名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 00:33:18.97ID:FgX6zHEu 金髪と赤毛の下宿って絶対監視されてるはずだよな
そこにあの男来ましたぐらい情報機関何してたんだよ
そこにあの男来ましたぐらい情報機関何してたんだよ
629名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 00:44:49.04ID:oCidF9Yy フェザーン遷都も両国の安定した支配が達せられたこそのものだからね
叛乱が起こること前提とするならそもそも遷都はしない
叛乱が起こること前提とするならそもそも遷都はしない
630名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 04:14:18.34ID:WJWw7gBd ここのスレの住人的にはロイエンタールの反逆はなかったことになってるのかな?
ロイエンタールの部下と同盟領がまるっと離反してるわけだが。
ロイエンタールの部下と同盟領がまるっと離反してるわけだが。
631名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 04:52:34.28ID:qYFDplA/ ラインハルトの御世ではなく、かつフェザーンに遷都していなければ、
ロイエンタールの乱は固定化されていただろうな。
フェザーンに遷都していたからこそ、ロイエンタールの乱に速やかに対処できた。
ロイエンタールの乱は固定化されていただろうな。
フェザーンに遷都していたからこそ、ロイエンタールの乱に速やかに対処できた。
632名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 05:09:49.33ID:WJWw7gBd633名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 05:18:23.28ID:qYFDplA/ >>632
軍の把握がその程度なら、両要塞の反乱云々以前に首都でクーデターを
起こされて詰んでしまうよw
卿の意見は首都はいらないということだな?
ラインハルトはそれっぽいこと言ってたけどw
(余に居城など必要ない。余がある所が即ち銀河帝国の王城だ云々)
軍の把握がその程度なら、両要塞の反乱云々以前に首都でクーデターを
起こされて詰んでしまうよw
卿の意見は首都はいらないということだな?
ラインハルトはそれっぽいこと言ってたけどw
(余に居城など必要ない。余がある所が即ち銀河帝国の王城だ云々)
634名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 05:24:12.38ID:nSh1Ie+p >>584
この辺の流れは政略結婚の怖い所でも有るよね。
織田信長の嫡男の信忠は武田信玄の娘の松姫と婚約してたけど、この婚姻が成立してれば
松姫の次男三男を武田に送り込み武田を乗っ取る選択肢とか有ったかも。
史実の様に、武田は宿敵だから完全に滅ぼす以外の方法が出て来るんだよな。
この辺の流れは政略結婚の怖い所でも有るよね。
織田信長の嫡男の信忠は武田信玄の娘の松姫と婚約してたけど、この婚姻が成立してれば
松姫の次男三男を武田に送り込み武田を乗っ取る選択肢とか有ったかも。
史実の様に、武田は宿敵だから完全に滅ぼす以外の方法が出て来るんだよな。
635名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 05:48:54.25ID:WJWw7gBd >>633
安定して安心出来る都なんか地上のどこにも、宇宙のどこにも、妄想の中ですらありはしない、実現も不可能なんやで。
もし、あるとすれば天の都やで。
だから、焦土作戦とか濡れ衣着せて殺すとかしてはならんのや。
安定して安心出来る都なんか地上のどこにも、宇宙のどこにも、妄想の中ですらありはしない、実現も不可能なんやで。
もし、あるとすれば天の都やで。
だから、焦土作戦とか濡れ衣着せて殺すとかしてはならんのや。
636名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 05:56:23.87ID:WJWw7gBd 地上の楽園を実現するとか言うヤツは間違いなく詐欺師や。
そんなん隣の国見てたらわかるやろ。
そんなん隣の国見てたらわかるやろ。
637名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 06:02:45.82ID:qYFDplA/ >>635
つまり、交通の要衝で何かと便利なフェザーンが首都でなんら差しさわりがないというわけだ。
宇宙のどこに首都を置いても安心できないなら、次善策として実利を取るのは
とーぜんということになるね。
交通の要衝=政治支配がやりやすいポイントでもあるわけだし。
つまり、交通の要衝で何かと便利なフェザーンが首都でなんら差しさわりがないというわけだ。
宇宙のどこに首都を置いても安心できないなら、次善策として実利を取るのは
とーぜんということになるね。
交通の要衝=政治支配がやりやすいポイントでもあるわけだし。
638名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 06:23:07.62ID:WJWw7gBd639名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 06:27:43.71ID:I9FlczFh いい加減スルーしろよ
相手するからつけ上がるんだ
相手するからつけ上がるんだ
640名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 06:31:55.76ID:QrFpNLwy どう見ても要衝だね。新領土と旧帝国領とを有機的に結合させるには、その中間点に首都をおくのが効果的。
そして、だだっ広い場所にその中間点を置けない以上、フェザーンかイゼルローンに首都を置くのは当然の帰結。
これに文句があるのなら、首都をどこにすべきか提示してからにしてもらおうか。
そして、だだっ広い場所にその中間点を置けない以上、フェザーンかイゼルローンに首都を置くのは当然の帰結。
これに文句があるのなら、首都をどこにすべきか提示してからにしてもらおうか。
641名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 06:56:16.93ID:ajZPYcs6 別にオーディーンが首都のままでも統治に困るって程ではないだろうけど
それでもフェザーンが交通の要衝で大いに発展するのは自明の理だから一番発展する場所に首都を移すのは趣味の問題レベルだが悪くないだろう
フェザーンが用済みになるとすれば回廊を無視して移動する一万光年以上のワープが実用化された時だけど、
それが実現する頃には首都としての歴史で存在意義を見出す事はできるだろう
それでもフェザーンが交通の要衝で大いに発展するのは自明の理だから一番発展する場所に首都を移すのは趣味の問題レベルだが悪くないだろう
フェザーンが用済みになるとすれば回廊を無視して移動する一万光年以上のワープが実用化された時だけど、
それが実現する頃には首都としての歴史で存在意義を見出す事はできるだろう
642名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 06:59:03.09ID:WJWw7gBd >>640
まず、首都は必ずしも中間点には存在しない。世界地図とか眺めたらわかる。
そして、首都は円状に道路網が広がってる。
道路が一方通行にしか通らないようなところではない。
だから、その後の首都がどうあるべきかはともかく、ラインハルトは征服者なんだから、ハドリアヌス帝のように各地を見て回ったらいい。
特にヴェスターラント。
まず、首都は必ずしも中間点には存在しない。世界地図とか眺めたらわかる。
そして、首都は円状に道路網が広がってる。
道路が一方通行にしか通らないようなところではない。
だから、その後の首都がどうあるべきかはともかく、ラインハルトは征服者なんだから、ハドリアヌス帝のように各地を見て回ったらいい。
特にヴェスターラント。
643名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 07:02:40.37ID:qYFDplA/ ヒト、モノ、カネ、そのことごとくがフェザーンに集まるからなー
帝国と同盟が合い争って、互いに公的には交易相手とは認めていない時代でも
20億人ものフェザーン人を養い、その経済力は全宇宙の8分の1を占めるまでに
なったからな。
同盟が帝国に併合された今、フェザーンの重要性は大きくなる一方だよ。
帝国首都がオーディンのままというならそれでもいいけど、遷都を考えるなら
フェザーンが第一候補だろ。
逆に割拠時代になったとき、フェザーンを制するものは宇宙を制すという格言になったりw
帝国と同盟が合い争って、互いに公的には交易相手とは認めていない時代でも
20億人ものフェザーン人を養い、その経済力は全宇宙の8分の1を占めるまでに
なったからな。
同盟が帝国に併合された今、フェザーンの重要性は大きくなる一方だよ。
帝国首都がオーディンのままというならそれでもいいけど、遷都を考えるなら
フェザーンが第一候補だろ。
逆に割拠時代になったとき、フェザーンを制するものは宇宙を制すという格言になったりw
644名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 07:05:42.51ID:QrFpNLwy 次スレからはsage進行限定にしようか。ageる奴はスルーということで。
それはさておき、本編終了後には治世も安定して復興・発展がなされると思う。
その時は辺境の開拓も進み、フェザーンによって妨害されてた「第3の回廊」も捜索されると思う。
そこで質問。「第3の回廊」が発見された時、その名前はどうなると思う?
1 発見者の名前
2 付近の惑星等の名前
3 殉死した功臣の名前
4 一般公募
くらいだと思うのだけど、なにか候補ある?
それはさておき、本編終了後には治世も安定して復興・発展がなされると思う。
その時は辺境の開拓も進み、フェザーンによって妨害されてた「第3の回廊」も捜索されると思う。
そこで質問。「第3の回廊」が発見された時、その名前はどうなると思う?
1 発見者の名前
2 付近の惑星等の名前
3 殉死した功臣の名前
4 一般公募
くらいだと思うのだけど、なにか候補ある?
645名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 07:08:57.78ID:qYFDplA/ もちろん、安全保障上、首都を国の中央や交通の要衝に置かないケースはある。
で、ロ王朝銀河帝国を脅かすような安全保障上の敵は存在するのか?
で、ロ王朝銀河帝国を脅かすような安全保障上の敵は存在するのか?
646名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 07:30:48.98ID:QrFpNLwy >>645
歴史のある国の場合、たとえ領土がどんなに拡張しても最初の首都から動かないこともあるよね。
クーデターなり革命なりで簒奪して成立した国が元の首都をそのまま使うことも珍しくない。
そんな中でフェザーンに遷都したラインハルトの判断は正しいと思うよ。
歴史のある国の場合、たとえ領土がどんなに拡張しても最初の首都から動かないこともあるよね。
クーデターなり革命なりで簒奪して成立した国が元の首都をそのまま使うことも珍しくない。
そんな中でフェザーンに遷都したラインハルトの判断は正しいと思うよ。
647名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 07:32:38.29ID:WJWw7gBd >>645
逆に聞くが、なんで栃木や群馬を首都にしないと思う?
逆に聞くが、なんで栃木や群馬を首都にしないと思う?
648名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 07:33:28.18ID:oCidF9Yy サブタイトルにもなった
イゼルローン共和政府はまさに辺境、石ころのような存在だしなw
まして10個艦隊より強いくらいのヤンももはや不在で
ラインハルトの興味も引かない
イゼルローン共和政府はまさに辺境、石ころのような存在だしなw
まして10個艦隊より強いくらいのヤンももはや不在で
ラインハルトの興味も引かない
649名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 07:35:29.15ID:oCidF9Yy まあ10人いたら10通りの考え方もあるし
栃木県首都ってのも1つの意見
それが万人に受け入れられるかは別の話
ラインハルトが無理矢理栃木相当の辺境に首都を移したらどうなったかw
栃木県首都ってのも1つの意見
それが万人に受け入れられるかは別の話
ラインハルトが無理矢理栃木相当の辺境に首都を移したらどうなったかw
650名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 07:36:46.53ID:WJWw7gBd >>649
安土が首都でない理由も考えた方がええで。
安土が首都でない理由も考えた方がええで。
651名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 07:36:57.99ID:ajZPYcs6 イゼルローンはイゼルローンで交通の要衝にあたるからそこを抑えられているのは痛いっちゃ痛いんだけどね
本編が終わった後の要塞はフェザーン程ではなくとも交易都市として整備されて発展したのだろうか
本編が終わった後の要塞はフェザーン程ではなくとも交易都市として整備されて発展したのだろうか
652名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 07:43:53.81ID:fjlXRNrA 危険宙域のど真ん中であることを忘れてはいけない
天体現象で閉じ込められたりして
天体現象で閉じ込められたりして
653名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 07:47:13.68ID:qYFDplA/654名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 08:01:30.57ID:WJWw7gBd >>653
宇宙には海なんてのがないからみんな陸路と考えるわな。
そして、通れない宙域は山とか海とかと考える。
で、群馬を見れば東京に向かっては平野が広がるが、逆方向には山があるわな。
それと同じで、フェザーンは両端に帝国と同盟という広がってる領土はあっても通れない宙域に囲まれてる。
宇宙には海なんてのがないからみんな陸路と考えるわな。
そして、通れない宙域は山とか海とかと考える。
で、群馬を見れば東京に向かっては平野が広がるが、逆方向には山があるわな。
それと同じで、フェザーンは両端に帝国と同盟という広がってる領土はあっても通れない宙域に囲まれてる。
655名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 08:05:10.37ID:WJWw7gBd >>654
それこそ前に誰か言ってたけど、長野を首都にするようなものよ。
それこそ前に誰か言ってたけど、長野を首都にするようなものよ。
656名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 08:11:08.03ID:qYFDplA/ >>654
通れないという考えじゃなくて、同盟⇔帝国のヒト、カネ、モノのやり取りは
全てフェザーンを通っているんだよ。
別にフェザーンに遷都せず、オーディンを首都にしたままでもよかったよ。
それでも、同盟を併合することで旧同盟⇔帝国の交流が飛躍的に増大するのは確実で、
結果、フェザーンが商都になることは疑いないね。
そうなると、将来敵対勢力が現れてフェザーンを制圧したら、帝都オーディンを
保持していても銀河帝国は滅亡することになるだろう。
滅亡しなくても地方の小国に転落する。
そのぐらいフェザーンは重要だから、それなら最初からフェザーンを首都にするのは
論理的だとも言える。
通れないという考えじゃなくて、同盟⇔帝国のヒト、カネ、モノのやり取りは
全てフェザーンを通っているんだよ。
別にフェザーンに遷都せず、オーディンを首都にしたままでもよかったよ。
それでも、同盟を併合することで旧同盟⇔帝国の交流が飛躍的に増大するのは確実で、
結果、フェザーンが商都になることは疑いないね。
そうなると、将来敵対勢力が現れてフェザーンを制圧したら、帝都オーディンを
保持していても銀河帝国は滅亡することになるだろう。
滅亡しなくても地方の小国に転落する。
そのぐらいフェザーンは重要だから、それなら最初からフェザーンを首都にするのは
論理的だとも言える。
657名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 08:17:38.74ID:ajZPYcs6 >>653
なんとなくだけど、フェザーン自体に巨大な需要があるから大概の製品はそっちを通るけど
とにかく大量の物を運びたいとか、中間加工品みたいなそのまま市民に売らない物を運ぶ為のやや無骨な交易路になりそうなイメージ
多分フェザーン回廊を通るよりもイゼルローン回廊を通る方が関税なり通行税は安くつくだろうし
なんとなくだけど、フェザーン自体に巨大な需要があるから大概の製品はそっちを通るけど
とにかく大量の物を運びたいとか、中間加工品みたいなそのまま市民に売らない物を運ぶ為のやや無骨な交易路になりそうなイメージ
多分フェザーン回廊を通るよりもイゼルローン回廊を通る方が関税なり通行税は安くつくだろうし
658名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 08:18:51.68ID:WJWw7gBd >>656
帝国の臣民が同盟の商品を、同盟の市民が帝国の商品を買う保障がどこにあるんだ?(´・ω・`)?
帝国の臣民が同盟の商品を、同盟の市民が帝国の商品を買う保障がどこにあるんだ?(´・ω・`)?
659名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 08:28:10.11ID:WJWw7gBd 例えばの話、日本ってそれほどアメリカの商品に溢れてるか?
そりゃアメリカが由来の商品があったりするがね。
そりゃアメリカが由来の商品があったりするがね。
660名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 08:37:03.14ID:qYFDplA/ >>658-659
帝国と同盟が互いに国家と認めておらず、公式な交易相手と認めていない時代でも、
帝国と同盟間の交易で全宇宙人口の5%の20億人のフェザーン人を食べさせて
全宇宙GNPの12%を占めるまでになっているんだ。
さらに自由に交易できるようになれば、より発展するのは自明だよ。
それ以上に多数の商人が自由に参入するようになって、利幅は減るかもしれんけど。
これが銀英伝世界での常識、現実世界なんて知らん。
帝国と同盟が互いに国家と認めておらず、公式な交易相手と認めていない時代でも、
帝国と同盟間の交易で全宇宙人口の5%の20億人のフェザーン人を食べさせて
全宇宙GNPの12%を占めるまでになっているんだ。
さらに自由に交易できるようになれば、より発展するのは自明だよ。
それ以上に多数の商人が自由に参入するようになって、利幅は減るかもしれんけど。
これが銀英伝世界での常識、現実世界なんて知らん。
661名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 08:40:11.51ID:qYFDplA/ 新帝国の高官が「帝国が滅んでもフェザーンは残る」と舌禍事件を起こすぐらいだから、
今後のフェザーンの更なる発展は銀英伝世界では常識だろwww
今後のフェザーンの更なる発展は銀英伝世界では常識だろwww
662名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 09:27:32.93ID:wGm1BDym >>660
GNP?GDPではなくて?
それじゃ、例えば帝国領内で生産したりやサービスなどを提供する企業の出資者がフェザーン人であった場合も含むわけだから、必ずしもフェザーン内での生産を意味する訳ではないが、それでいいのか?
海外展開してて、国内じゃ残念なことしてるルーマニアの例とかあるわけだが。
GNP?GDPではなくて?
それじゃ、例えば帝国領内で生産したりやサービスなどを提供する企業の出資者がフェザーン人であった場合も含むわけだから、必ずしもフェザーン内での生産を意味する訳ではないが、それでいいのか?
海外展開してて、国内じゃ残念なことしてるルーマニアの例とかあるわけだが。
663名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 09:37:25.82ID:Kyft/xZY 新帝国時代は間違いなくオーディンとハイネセンは没落するな
フェザーンに吸い取られて 東京に企業奪われた大阪とかみたいに
一極集中って主要部発展はするけど実は国全体の発展からすりゃ効率悪いのに
フェザーンに吸い取られて 東京に企業奪われた大阪とかみたいに
一極集中って主要部発展はするけど実は国全体の発展からすりゃ効率悪いのに
664名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 09:41:02.28ID:wGm1BDym >>663
中央集権のフランスと地方分権のドイツ、どっちが儲かってるか?って話だよね。
中央集権のフランスと地方分権のドイツ、どっちが儲かってるか?って話だよね。
665名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 09:52:29.46ID:ajZPYcs6 ハイネセンとオーディーンは歴史好きが訪れる観光都市化を進めていけば生き残れそう
仮にも数百年首都をやってた惑星だし観光名所には事欠かないだろう
仮にも数百年首都をやってた惑星だし観光名所には事欠かないだろう
666名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 09:53:57.53ID:wGm1BDym 地図を見ればわかるけど、フェザーンは確かに帝国と同盟をつないでる。でも、それぞれの惑星の立場で見れば、フェザーンとつながってる惑星はわずか。
もし、強引にフェザーンを経済の中心にした場合、オーディンと取引してた惑星、ハイネセンと取引してた惑星は衰退し、その惑星と取引してた惑星も衰退する。
最悪、フェザーンのみが栄えて地方は衰退し、ゴールデンバウム王朝よりますます領土を減らすことになる。何故なら経済が存在しないとインフラを維持出来ないからね。地方の交通網が放棄されたら商品も届かなければ生活も出来ないからね。そして、その悪循環の繰り返し。
もし、強引にフェザーンを経済の中心にした場合、オーディンと取引してた惑星、ハイネセンと取引してた惑星は衰退し、その惑星と取引してた惑星も衰退する。
最悪、フェザーンのみが栄えて地方は衰退し、ゴールデンバウム王朝よりますます領土を減らすことになる。何故なら経済が存在しないとインフラを維持出来ないからね。地方の交通網が放棄されたら商品も届かなければ生活も出来ないからね。そして、その悪循環の繰り返し。
667名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 10:02:10.36ID:qYFDplA/668名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 10:06:43.23ID:wGm1BDym669名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 10:14:02.24ID:qYFDplA/ >>668
GNPとGDPの違いは、国内資本による国外生産分を含むか含まないかの違い。
「全宇宙」の総生産だと、国外なんて存在しないから国外生産なんて存在しない。
よって、GNPとGDPは1帝国マルクの違いも無く完全に一致する。
別次元の宇宙の知的生命体と交易しているというなら話は別だけどねwwwww
GNPとGDPの違いは、国内資本による国外生産分を含むか含まないかの違い。
「全宇宙」の総生産だと、国外なんて存在しないから国外生産なんて存在しない。
よって、GNPとGDPは1帝国マルクの違いも無く完全に一致する。
別次元の宇宙の知的生命体と交易しているというなら話は別だけどねwwwww
670名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 10:20:25.48ID:oCidF9Yy 生意気な金髪の小僧の支配する銀河と交易するピロ
671名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 10:30:51.15ID:XbuJa6t/ >>644
5 当時の皇帝の名前
6 航行技術関係の功労者
※技術の進歩により新しく通れるようになったルート、という形になったケース
7 公用語以外から『第3の』を意味する普通名詞
なんかもあり得るかな
発見者が民間(個人含む)なら1、公的機関なら2か4が多そうだな
5 当時の皇帝の名前
6 航行技術関係の功労者
※技術の進歩により新しく通れるようになったルート、という形になったケース
7 公用語以外から『第3の』を意味する普通名詞
なんかもあり得るかな
発見者が民間(個人含む)なら1、公的機関なら2か4が多そうだな
672名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 10:33:01.17ID:jN9reXNN >>669
帝国と同盟が対立してた時代の話だから国外あるじゃねぇか。原作読めよ
帝国と同盟が対立してた時代の話だから国外あるじゃねぇか。原作読めよ
673名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 10:36:30.75ID:oCidF9Yy674名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 10:44:49.51ID:q4i5m9pH >>672
全宇宙GNPの12%という「全宇宙」とは、帝国、同盟、フェザーンの合計という意味のこと。
それ以外の国家があるというならぜひ原作何巻何ページにあると指摘して欲しい。
無論、過去話とか別作品とか出したら、劣悪遺伝子排除法で●処分だ。
全宇宙GNPの12%という「全宇宙」とは、帝国、同盟、フェザーンの合計という意味のこと。
それ以外の国家があるというならぜひ原作何巻何ページにあると指摘して欲しい。
無論、過去話とか別作品とか出したら、劣悪遺伝子排除法で●処分だ。
675名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 10:45:15.20ID:jN9reXNN676名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 11:03:55.28ID:oCidF9Yy >>675
いや、今のこのスレの話題がフェザーン遷都に基づく話でその流れの話をじゃないの?
単に原作に記述ある無しならその通りだし
原作読む限り作中進んでフェザーンの経済的価値がその後も衰えたと言うようには感じない
いや、今のこのスレの話題がフェザーン遷都に基づく話でその流れの話をじゃないの?
単に原作に記述ある無しならその通りだし
原作読む限り作中進んでフェザーンの経済的価値がその後も衰えたと言うようには感じない
677名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 11:10:03.17ID:zluJ26MZ >>676
じゃあ各国の国力比の話で、フェザーン単独で全宇宙の一割に匹敵する経済力があるのが証明されてるんだから、交通の要所でもあることだし、かつ守りやすい立地だから首都にするのにうってつけということでええんじゃないの?
じゃあ各国の国力比の話で、フェザーン単独で全宇宙の一割に匹敵する経済力があるのが証明されてるんだから、交通の要所でもあることだし、かつ守りやすい立地だから首都にするのにうってつけということでええんじゃないの?
678名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 11:11:56.16ID:oCidF9Yy >>677
自分は元々賛成だよw
自分は元々賛成だよw
679名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 11:14:21.66ID:zluJ26MZ >>678
ID:qYFDplA/の意見にアンカ付けしたのに、反論されたからむこうと同意見だと思てたすまぬ
ID:qYFDplA/の意見にアンカ付けしたのに、反論されたからむこうと同意見だと思てたすまぬ
680名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 11:17:50.18ID:4Lt1+SaH681名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 11:23:30.90ID:wGm1BDym682名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 11:56:37.70ID:pVaXLW84 >>681
それ以前に帝都守備隊の将軍や親衛隊が裏切ればアウトw
両端の要塞を指揮している司令官には親衛隊に近い皇帝の信任篤い
将軍がなるだろうから、その要塞司令官が裏切るような事態なら
皇帝は寝首を掻かれているだろうねw
それ以前に帝都守備隊の将軍や親衛隊が裏切ればアウトw
両端の要塞を指揮している司令官には親衛隊に近い皇帝の信任篤い
将軍がなるだろうから、その要塞司令官が裏切るような事態なら
皇帝は寝首を掻かれているだろうねw
683名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 12:05:24.13ID:zluJ26MZ >>681
何度も言われてるけど、首都防衛を担う司令官が「自国の首都攻撃」を部下たちから反発もされずに実行できる状況がある時点で、すでにその国終わってるよ
何度も言われてるけど、首都防衛を担う司令官が「自国の首都攻撃」を部下たちから反発もされずに実行できる状況がある時点で、すでにその国終わってるよ
684名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 12:18:12.92ID:HssIcGqU ワープ有り超光速通信有りの世界で作中に描写されてない細かい経済活動なんて
議論するだけ不毛だと思うが…
現実的に考えたら惑星間貿易なんて積み荷は鉱物資源が主になるだろうし
普通は農業にせよ工業にせよ惑星ごとの内需主体の経済が発展するんじゃないの
作中の辺境惑星の描写があまりに原始的すぎてアレだが
「この星ではトウモロコシ栽培が主要産業で工業その他は存在せず全て輸入に頼っています」なんて経済モデルは普通に考えても成立し得ないと思うし
遷都で影響を受ける部分は一部では打撃を受けるところもあるだろうけど
帝国臣民全体的には些末な事だと思うが
議論するだけ不毛だと思うが…
現実的に考えたら惑星間貿易なんて積み荷は鉱物資源が主になるだろうし
普通は農業にせよ工業にせよ惑星ごとの内需主体の経済が発展するんじゃないの
作中の辺境惑星の描写があまりに原始的すぎてアレだが
「この星ではトウモロコシ栽培が主要産業で工業その他は存在せず全て輸入に頼っています」なんて経済モデルは普通に考えても成立し得ないと思うし
遷都で影響を受ける部分は一部では打撃を受けるところもあるだろうけど
帝国臣民全体的には些末な事だと思うが
685名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 12:29:08.69ID:pVaXLW84 >>684
地球統一政府時代では、モノカルチャー経済に依存して飢饉が発生すると
いう問題が作中にあったわけだし、惑星丸ごと一品生産でその他は全て輸入
というのはフツーにあるだろw
まあそれでも、日用品の類は近隣の星系から輸出入して、1万光年離れた
星系に依存することは(輸送コストが高過ぎで)ないだろうけどw
地球統一政府時代では、モノカルチャー経済に依存して飢饉が発生すると
いう問題が作中にあったわけだし、惑星丸ごと一品生産でその他は全て輸入
というのはフツーにあるだろw
まあそれでも、日用品の類は近隣の星系から輸出入して、1万光年離れた
星系に依存することは(輸送コストが高過ぎで)ないだろうけどw
686名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 13:22:12.03ID:bwTud7Zj 宇宙を分断する渡航不可能地域が良く判らん、上方はるか数十万光年まで
広がっている壁なのか
広がっている壁なのか
687名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 13:28:12.25ID:zcVHA++D 作中にフェザーンのダミー企業が天然ガスの採掘権を得たとか
20京トンの水を乾燥惑星に運んで食料を増産しようとか書いてあった
1巻第6章
理屈に合うかどうかは置いといて作者が思い描いた銀英伝の世界は
恒星間輸送船が大量の物資を持って飛び交い交易をおこなう世界だと思う
20京トンの水を乾燥惑星に運んで食料を増産しようとか書いてあった
1巻第6章
理屈に合うかどうかは置いといて作者が思い描いた銀英伝の世界は
恒星間輸送船が大量の物資を持って飛び交い交易をおこなう世界だと思う
688名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 13:57:56.42ID:4Lt1+SaH まあイメージとしては宇宙船が船で宇宙空間が海だよね
バミューダトライアングル的な航行不可能宙域があると
バミューダトライアングル的な航行不可能宙域があると
689名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 14:36:43.15ID:bwTud7Zj 平面ならわかるけど宇宙は3Dだからさ。
大昔から突っ込まれてた所だけど、無理矢理でも理屈化したネタって今でも無いのかね
それはそれとして小型船くらいならすり抜け可能な複雑な航路もあると運び屋家業ネタが出来るな
大昔から突っ込まれてた所だけど、無理矢理でも理屈化したネタって今でも無いのかね
それはそれとして小型船くらいならすり抜け可能な複雑な航路もあると運び屋家業ネタが出来るな
690名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 14:48:27.66ID:W5ZaS1IM >>689
星界は平面宇宙という概念を持ち込んでたな
星界は平面宇宙という概念を持ち込んでたな
691名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 15:16:44.17ID:bkUbYN4m 基本は航行不能な宇宙空間に、鍾乳洞の様に細く航行可能領域が開けてるイメージしてた
693名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 16:03:38.20ID:pVaXLW84 >>692
作中で近衛や腹心の部下に殺された皇帝が確かいたな。
部下の叛乱を恐れるなら、さっさと逃亡すればよかろう。
ロイエンタールの乱だって、相手が皇帝ラインハルトだとどうなっていたか分からん。
口実は奸臣オーベルシュタインを討つべし!だからな。
作中で近衛や腹心の部下に殺された皇帝が確かいたな。
部下の叛乱を恐れるなら、さっさと逃亡すればよかろう。
ロイエンタールの乱だって、相手が皇帝ラインハルトだとどうなっていたか分からん。
口実は奸臣オーベルシュタインを討つべし!だからな。
694名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 16:04:31.46ID:wGm1BDym >>693
逃亡しようにも狭い回廊じゃ逃げようがないの。
逃亡しようにも狭い回廊じゃ逃げようがないの。
695名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 16:08:20.96ID:wGm1BDym 外戚のマーリンドルフ家を討てって号令がかかって赤ん坊の皇帝を保護したが、不幸な事故で亡くなった、代わりに私が執政を行う、とか言い出すヤツが現れるところまで見えた。
696名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 16:09:44.65ID:pVaXLW84697名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 16:10:27.21ID:bwTud7Zj >>691
基本宇宙はワープ不可で、極僅かの航路みたいな抜け穴がある感じか
それで帝国と同盟の間に航路はあそこしかないと
帝国、同盟双方領域は点と細〜い線をつないだ感じでその間には
通常航行でしか行けない膨大な恒星と惑星があるとかだと納得か
数千年掛けた通常航行でモート人が領域内に突如出て来そうではある感じに
なってそれはそれで良い感じやな
まぁこの設定だと惑星からホイホイワープ出来ないハズだけど
基本宇宙はワープ不可で、極僅かの航路みたいな抜け穴がある感じか
それで帝国と同盟の間に航路はあそこしかないと
帝国、同盟双方領域は点と細〜い線をつないだ感じでその間には
通常航行でしか行けない膨大な恒星と惑星があるとかだと納得か
数千年掛けた通常航行でモート人が領域内に突如出て来そうではある感じに
なってそれはそれで良い感じやな
まぁこの設定だと惑星からホイホイワープ出来ないハズだけど
698名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 16:15:06.33ID:ewsMSJ3U >>697
>基本宇宙はワープ不可で、極僅かの航路みたいな抜け穴がある感じか
>それで帝国と同盟の間に航路はあそこしかないと
違うよ。
基本宇宙はワープ可能。
でも、帝国と同盟の間だけは、航行不可能。
極僅かの航路みたいな抜け穴があって、
帝国と同盟の間に航路はあそこしかない。
>基本宇宙はワープ不可で、極僅かの航路みたいな抜け穴がある感じか
>それで帝国と同盟の間に航路はあそこしかないと
違うよ。
基本宇宙はワープ可能。
でも、帝国と同盟の間だけは、航行不可能。
極僅かの航路みたいな抜け穴があって、
帝国と同盟の間に航路はあそこしかない。
699名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 16:17:28.63ID:pVaXLW84 >>697
暗礁領域を通常航行で抜けられるなら、原作3巻の要塞対要塞戦で
ヤンが援軍を引き連れて戻ってきた戦いで、ケンプ艦隊が円筒陣で
包囲されたときにさらに外側に陣を敷いて逆包囲できたはずだよ。
それができなかったということは、通常航行も不可か極めて困難ということでは?
暗礁領域を通常航行で抜けられるなら、原作3巻の要塞対要塞戦で
ヤンが援軍を引き連れて戻ってきた戦いで、ケンプ艦隊が円筒陣で
包囲されたときにさらに外側に陣を敷いて逆包囲できたはずだよ。
それができなかったということは、通常航行も不可か極めて困難ということでは?
700名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 16:19:44.30ID:wGm1BDym >>696
現代の施政者だって3キロメートル離れたところから狙撃出来る銃やRPG、ミサイルに囲まれて暮らしてるぞ。
それは曲がりなりにも支持と任期を条件に、誓約して施政してるからこそであって、ラインハルトみたいな統治すればあちこちが武力を振りかざすことになる。
現代の施政者だって3キロメートル離れたところから狙撃出来る銃やRPG、ミサイルに囲まれて暮らしてるぞ。
それは曲がりなりにも支持と任期を条件に、誓約して施政してるからこそであって、ラインハルトみたいな統治すればあちこちが武力を振りかざすことになる。
701名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 16:23:50.95ID:bwTud7Zj ワープ不可の暗礁領域の広さの設定にもよるけど、亜光速は出せるけど、その速度で何百光年移動とか実質無理じゃね。
そういえばハイネセンの船は亜光速だっけ?ワープ機関ついてたのかな
そういえばハイネセンの船は亜光速だっけ?ワープ機関ついてたのかな
702名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 16:26:12.11ID:pVaXLW84 >>700
なんだ、ならば両端の要塞司令官が叛乱を起こすことなんて考慮する必要が無い
という結論ではないか。
(でなければ、狙撃銃が大統領を狙っているということになるからな)
ロイエンタールの乱は例外的な不幸な事例ということでw
それに、万が一叛乱を起こされても、一方の要塞司令官が味方ならそっちに
逃げ込んで援軍が駆けつけるまで待つこともできる。
1つの要塞が丸々叛乱を起こすのも天文学的確率なのに、2つの要塞が同時に
叛乱を起こすなんてありえんよ!(シュターデン風)
なんだ、ならば両端の要塞司令官が叛乱を起こすことなんて考慮する必要が無い
という結論ではないか。
(でなければ、狙撃銃が大統領を狙っているということになるからな)
ロイエンタールの乱は例外的な不幸な事例ということでw
それに、万が一叛乱を起こされても、一方の要塞司令官が味方ならそっちに
逃げ込んで援軍が駆けつけるまで待つこともできる。
1つの要塞が丸々叛乱を起こすのも天文学的確率なのに、2つの要塞が同時に
叛乱を起こすなんてありえんよ!(シュターデン風)
703名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 16:29:40.10ID:wGm1BDym704名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 16:32:05.88ID:ewsMSJ3U >>701
回廊の戦いを読み返して来い。
前哨戦で危険宙域を利用して包囲して、
地雷原で安全宙域に蓋をして、
危険宙域に入れないのを利用して帝国軍のほとんどを遊兵にしたり、
その手の戦法のオンパレードだから。
回廊の戦いを読み返して来い。
前哨戦で危険宙域を利用して包囲して、
地雷原で安全宙域に蓋をして、
危険宙域に入れないのを利用して帝国軍のほとんどを遊兵にしたり、
その手の戦法のオンパレードだから。
705名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 16:44:04.41ID:bwTud7Zj 通常航行も危険な危険宙域って一体何なんだろう。封鎖可能なレベルで沢山あるとか
宇宙は基本すっからかんだよな
宇宙は基本すっからかんだよな
706名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 16:52:23.95ID:pVaXLW84■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 5時だから窓から5回ちんこ出した
