銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
スルーしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1531408792/
銀河英雄伝説 素朴な疑問164
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/31(火) 05:22:45.01ID:1A6z1ZMU
525名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 07:41:32.42ID:zBEReda4 >>519
カスタトラートと色事を演じた皇帝もいたけどな。
カスタトラートと色事を演じた皇帝もいたけどな。
526名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 07:49:46.16ID:4tLWd1Ot527名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 07:55:56.55ID:Hl/E0UTL528名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 07:56:30.59ID:4tLWd1Ot むしろ人口が停滞したのは平安時代ね。
あと、江戸時代。
https://www.hinapishi.com/entry/20110804/1312465577_1
少子化で減ってくと予想されてるから、
戦争による地方分権はむしろ人口を増やし、
中央集権による平和が人口を減らしてるように見える。
あくまでも見た目の話だけど。
あと、江戸時代。
https://www.hinapishi.com/entry/20110804/1312465577_1
少子化で減ってくと予想されてるから、
戦争による地方分権はむしろ人口を増やし、
中央集権による平和が人口を減らしてるように見える。
あくまでも見た目の話だけど。
529名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 07:57:40.97ID:4tLWd1Ot >>527
ラインハルトがやった改革はむしろ有害って結論になるな。
ラインハルトがやった改革はむしろ有害って結論になるな。
530名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 08:10:11.05ID:TAvbyTLu531名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 08:13:29.81ID:NJeMidEC まあ、自由惑星同盟のほとんどは原住民の子孫とみたがね
532名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 08:18:59.05ID:iDqgIhWc 地方分権をすすめたほうが
地元産業や農業生産高は良くなる
中央集権だとリソースの分配で乗り切ろうとしてしまうからな
地元産業や農業生産高は良くなる
中央集権だとリソースの分配で乗り切ろうとしてしまうからな
533名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 08:23:39.99ID:PUTdRnML 人口増やさんとヤバいと思って領地経営してた貴族いなかったのかな
534名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 08:29:38.57ID:iDqgIhWc 人口なんて食糧さえあればいくらでもふやせるのよ、極端な話
だから人口が増えるのはあくまで結果
食糧増産によって、他国や中央政権の言うことを聞かないですむようになり
その結果国力が増大していくという流れ
だから人口が増えるのはあくまで結果
食糧増産によって、他国や中央政権の言うことを聞かないですむようになり
その結果国力が増大していくという流れ
535名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 08:48:10.48ID:4tLWd1Ot >>533
貴族ってのはとどのつまり収入の得方は大家みたいなもんだから、
人口を増やすのにやっきになるもんだと思う。
空いた土地はどんどん地価も下がるし、荒れ果てる。
その他の税金も入らないしね。
ヨーロッパでは異端者を受け入れて教皇に睨まれてまで収入を増やそうとした貴族とかいたんだし。
だから、人口が激減してたらぼーっとしてるのは不自然なんだよ。働いてはいけないから収入もないしね。
そういや、ラインハルトは土地を没収して働いていいって言ってたな。
貴族ってのはとどのつまり収入の得方は大家みたいなもんだから、
人口を増やすのにやっきになるもんだと思う。
空いた土地はどんどん地価も下がるし、荒れ果てる。
その他の税金も入らないしね。
ヨーロッパでは異端者を受け入れて教皇に睨まれてまで収入を増やそうとした貴族とかいたんだし。
だから、人口が激減してたらぼーっとしてるのは不自然なんだよ。働いてはいけないから収入もないしね。
そういや、ラインハルトは土地を没収して働いていいって言ってたな。
536名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 08:53:05.87ID:4tLWd1Ot だから本編の記述を無視して、
あくまで結果だけ見て邪推したら、
ゴミみたいな土地を政府に押し付けて、
もっと収入効率のいい工場とかを建てて大儲けしたい貴族がラインハルトを祭り上げた
とも考えられる。
門閥貴族は実は良心的だった、みたいなことがあったかもね。
門閥貴族の悪行はあくまでもローエングラム王朝の記述なのだし。
あくまで結果だけ見て邪推したら、
ゴミみたいな土地を政府に押し付けて、
もっと収入効率のいい工場とかを建てて大儲けしたい貴族がラインハルトを祭り上げた
とも考えられる。
門閥貴族は実は良心的だった、みたいなことがあったかもね。
門閥貴族の悪行はあくまでもローエングラム王朝の記述なのだし。
537名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 09:13:22.93ID:ya2ycmk8 アフリカとか食糧難や就職難でも出生率高いじゃん?
極論的には娯楽があるかどうかに行き着く気もする
極論的には娯楽があるかどうかに行き着く気もする
538名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 09:26:58.69ID:Fe4yTPSM あと、戦乱の時代はリスク対策として子供を大勢こさえる傾向があるのでは?
だから食料がある限り人口が増える。
だから食料がある限り人口が増える。
539名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 09:47:54.12ID:Bib8Yv+E 確か、「ローエングラム王朝が滅んだ後もフェザーンは残る」と言って、それを密告された人がいたんだよな。
発言者は訓戒を受けて、密告者は左遷されたんだっけか。
全然、命を奪われてないじゃねーか!
発言者は訓戒を受けて、密告者は左遷されたんだっけか。
全然、命を奪われてないじゃねーか!
540名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 10:08:55.35ID:9GGNttCp 密告する権利を侵害する酷い政府だ
541名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 10:11:03.49ID:Okt2QtIl542名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 10:52:36.38ID:8+Zrj+k2 OVAだともっと露骨で、まだ人類が銀河の片隅だけを生活圏内にしていた、もうほとんどの人々が忘れつつある遥か昔の物語とか冒頭であるもんな
543名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 11:44:53.98ID:bNvFojpt 銀英伝の本編は歴史書としての三国志→小説としての三国志演義→史実を交えて再構成した私家版三国志
くらいの変遷を経ているイメージ
私家版故に逆に本来の歴史に近づいていると言うか
くらいの変遷を経ているイメージ
私家版故に逆に本来の歴史に近づいていると言うか
544名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 12:43:00.83ID:iDqgIhWc 三国志演義も史実を交えて再構成されたものだよ
だから時代に合わせて書き換えられていくという感じ
だから時代に合わせて書き換えられていくという感じ
545名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 13:22:25.37ID:AUKyRCNJ >>530
だとしたら昔は3000億もの人口を把握して統治してたのに、本編時代には250億を把握できていないってどんだけ大雑把な統治やってたんだ
だとしたら昔は3000億もの人口を把握して統治してたのに、本編時代には250億を把握できていないってどんだけ大雑把な統治やってたんだ
546名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 13:30:26.32ID:AUKyRCNJ >>545
修正。
3000億もの人口を把握して統治してたのに、本編時代には250億しか把握できていないってどんだけ大雑把な統治やってたんだ
しかも仮にそうだとすると、兵員不足を理由に帝国軍が大学生も徴兵するようになったという描写もあるから、ど把握していない人口を把握しなして徴兵する発想すらないみたいだし
修正。
3000億もの人口を把握して統治してたのに、本編時代には250億しか把握できていないってどんだけ大雑把な統治やってたんだ
しかも仮にそうだとすると、兵員不足を理由に帝国軍が大学生も徴兵するようになったという描写もあるから、ど把握していない人口を把握しなして徴兵する発想すらないみたいだし
547名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 13:33:36.36ID:iDqgIhWc 帝国は人民を人間と思ってないからそんなの余裕だよ
そこいらの養鶏業者だって鶏を数十万匹余裕で飼っているだろ
それと同じだよ
そこいらの養鶏業者だって鶏を数十万匹余裕で飼っているだろ
それと同じだよ
548名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 13:37:14.31ID:AUKyRCNJ >>547
養鶏業者だって家畜が数十万匹から一万匹程度に減ったら、家畜増やさないと生産量が下がる一方だと危機感おぼえるぞ
養鶏業者だって家畜が数十万匹から一万匹程度に減ったら、家畜増やさないと生産量が下がる一方だと危機感おぼえるぞ
549名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 13:37:38.53ID:9GGNttCp ラインハルト「当今、天下の英雄と呼べるのは、それ、卿と、この私だけだ!」
ヤンが、いけない、このままでは己の身が危ういと思うやその時、
一陣の突風が吹き起こりました
そしてそれは、側に控えていたヒルデガルト令嬢のスカートを捲り上げ、彼女の純白の下着を露にしたのです
ヤンは咄嗟に目の前のテーブルの下に飛ぶ込むように隠れました
自分が女性の下着に驚くような臆病者と見せようとしたのです
しかし、そこには既に先客がいました
「やあ、奇遇だな…私も女性の下着など、姉上以外のは見たことがなくてな…まったく恐ろしいものだ」
ヤンが、いけない、このままでは己の身が危ういと思うやその時、
一陣の突風が吹き起こりました
そしてそれは、側に控えていたヒルデガルト令嬢のスカートを捲り上げ、彼女の純白の下着を露にしたのです
ヤンは咄嗟に目の前のテーブルの下に飛ぶ込むように隠れました
自分が女性の下着に驚くような臆病者と見せようとしたのです
しかし、そこには既に先客がいました
「やあ、奇遇だな…私も女性の下着など、姉上以外のは見たことがなくてな…まったく恐ろしいものだ」
550名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 13:45:19.78ID:iDqgIhWc >>548
鳥インフルエンザとかで全殺処分とか頻繁に起きているのに
そんな危機感なんてとっくに通り越してますがな
生き物としての人間ではなく、財産としての人間の扱いなのですよ
保険制度で十分対応できるレベル
鳥インフルエンザとかで全殺処分とか頻繁に起きているのに
そんな危機感なんてとっくに通り越してますがな
生き物としての人間ではなく、財産としての人間の扱いなのですよ
保険制度で十分対応できるレベル
551名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 13:46:33.03ID:ClLGKVMm >546
銀河帝国はタテマエは絶対君主制だが実体は封建制
なので、貴族領の人口は申告に依るしかなく実数は把握できないんだろう。
元ネタになったであろう中国歴代王朝の人口変動がそんな理由で
混乱期には人口急減、統一王朝が出来ると人口急増している。
ロ朝銀河帝国も人口が急増したんじゃないかな?
銀河帝国はタテマエは絶対君主制だが実体は封建制
なので、貴族領の人口は申告に依るしかなく実数は把握できないんだろう。
元ネタになったであろう中国歴代王朝の人口変動がそんな理由で
混乱期には人口急減、統一王朝が出来ると人口急増している。
ロ朝銀河帝国も人口が急増したんじゃないかな?
552名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 14:19:10.89ID:AUKyRCNJ553名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 14:40:39.75ID:iDqgIhWc どうなっても気にせんだろう
貴族は資産にしか興味がない
人間そのものの扱いは放し飼いの牧畜みたいなもの
他の貴族に盗まれなければ良いだけ、そしてその調整は宮廷でやるという感覚
貴族は資産にしか興味がない
人間そのものの扱いは放し飼いの牧畜みたいなもの
他の貴族に盗まれなければ良いだけ、そしてその調整は宮廷でやるという感覚
554名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 14:59:25.81ID:4plZwTg3 >>553
平民の権利なんか気にしてないと思うけど、人口把握できてないと徴兵するのも税金とるのも困難なり、それが何億といるなら収入が激減するわけだから、そのあたりは気にするんじゃないのかな
平民の権利なんか気にしてないと思うけど、人口把握できてないと徴兵するのも税金とるのも困難なり、それが何億といるなら収入が激減するわけだから、そのあたりは気にするんじゃないのかな
555名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 15:18:20.74ID:iDqgIhWc 人間が富を生むのではなく
領地や爵位が富を生んでいるのだよ
それがゴールデンバウム王朝の貴族制度
故に、人間のクオリティを問われなくなる社会制度になっていってしまったので
天才であるラインハルトに否定されてこの貴族制度は破棄された
人間を人間として扱うなら、異なる形で貴族制度は存続しても良いというのがローエングラム王朝の国是
領地や爵位が富を生んでいるのだよ
それがゴールデンバウム王朝の貴族制度
故に、人間のクオリティを問われなくなる社会制度になっていってしまったので
天才であるラインハルトに否定されてこの貴族制度は破棄された
人間を人間として扱うなら、異なる形で貴族制度は存続しても良いというのがローエングラム王朝の国是
556名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 15:26:04.89ID:Hl/E0UTL 人間は富を生み出さない世界かもしれないが
戦争には大量の人間が必要な訳で人口減少は
どう考えてもヤバイ状況だと思うが
その割には帝国は同盟に比べて人口減少による
社会の混乱が描写されてないのが不思議だ
戦争には大量の人間が必要な訳で人口減少は
どう考えてもヤバイ状況だと思うが
その割には帝国は同盟に比べて人口減少による
社会の混乱が描写されてないのが不思議だ
557名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 16:18:22.61ID:BEgECRjE 銀河帝国が封建的な軍によって成り立つなら兵役負担を減らすために貴族が人口を少なく申告してるってのならわかるんだけど、このスレで既に中央集権的な軍ってことになったからな。
それか先進国病にかかって少子化で人口が激減したか。
それか先進国病にかかって少子化で人口が激減したか。
558名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 16:18:27.77ID:iDqgIhWc 人口が減少しても混乱しない世界と国家を作り上げたと考えたほうがわかりやすい
559名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 16:40:00.74ID:4KUi157V そりゃあ同盟には日本国憲法的な健康で文化的な最低限の生活をみたいなのがあったろうが
帝国の平民にはんなもんなかったろうからな
水飲み百姓的な層が多くてもなんら不思議ではない
マリーンドルフ領なら最低限の暮らしは保障してくれそうだが
帝国の平民にはんなもんなかったろうからな
水飲み百姓的な層が多くてもなんら不思議ではない
マリーンドルフ領なら最低限の暮らしは保障してくれそうだが
560名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 16:40:16.90ID:BEgECRjE >>558
それだとゴールデンバウム王朝すごすぎね?
それだとゴールデンバウム王朝すごすぎね?
561名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 16:41:36.18ID:4KUi157V >>560
なんだかんだで数代置きに名君と呼ばれる皇帝排出して来たからな
なんだかんだで数代置きに名君と呼ばれる皇帝排出して来たからな
562名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 16:43:18.57ID:BEgECRjE563名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 16:44:52.88ID:BEgECRjE >>528参照。
564名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 16:48:01.30ID:9GGNttCp 人口蛋白の原料が人間とか
565名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 16:55:16.86ID:4plZwTg3 >>563
帝国の歴史的に貴族の反乱や皇位継承争いの、そこに100年以上にわたる同盟との戦争も追加だから、まったく平和じゃないんだが
帝国の歴史的に貴族の反乱や皇位継承争いの、そこに100年以上にわたる同盟との戦争も追加だから、まったく平和じゃないんだが
566名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 16:57:49.65ID:BEgECRjE >>565
平和じゃなくても人口は増えてるんだよなぁ。
平和じゃなくても人口は増えてるんだよなぁ。
567名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 17:08:10.29ID:4plZwTg3 >>566
なのに減ってるから帝国はどんだけ破綻した統治やってたんだってことだろ?
なのに減ってるから帝国はどんだけ破綻した統治やってたんだってことだろ?
568名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 17:19:23.61ID:BEgECRjE >>567
日本では平安時代、江戸時代、そして現代が人口が停滞、ないしは減少傾向にあるね。
日本では平安時代、江戸時代、そして現代が人口が停滞、ないしは減少傾向にあるね。
569名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 17:20:05.62ID:BEgECRjE 縄文時代前期ですら人口増えてるんだし。
570名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 17:24:10.31ID:4plZwTg3 それを思うとゴールデンバウム王朝って凄まじい失敗国家だな
571名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 17:43:12.36ID:F8OaX0qV572名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 17:52:27.04ID:2TbBGhBm >>556
何を驚くことがある?
帝国は500年かけて人口が1/12になった。年平均では0.5%の減少率でしかない。
因みに、日本の現在の人口減少率は年平均0.3%、2060年頃には1.0%にも達して
帝国どころでないヤバさだ。にも関わらず、何の混乱も起きてないではないか。
何を驚くことがある?
帝国は500年かけて人口が1/12になった。年平均では0.5%の減少率でしかない。
因みに、日本の現在の人口減少率は年平均0.3%、2060年頃には1.0%にも達して
帝国どころでないヤバさだ。にも関わらず、何の混乱も起きてないではないか。
573名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 18:00:59.68ID:4plZwTg3 >>571
しかし人類の永遠の繁栄を目指しているというのが帝国の公式目標なのに、人類の数を減らし続けるとはなんというか
しかし人類の永遠の繁栄を目指しているというのが帝国の公式目標なのに、人類の数を減らし続けるとはなんというか
574名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 18:13:49.91ID:LNy+PfIP575名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 18:45:59.27ID:BEgECRjE >>574
ルドルフ自体はネオリベって感じよね。後期は封建的な考えになったみたいだけど。
ルドルフ自体はネオリベって感じよね。後期は封建的な考えになったみたいだけど。
576名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 19:01:15.15ID:LNy+PfIP >>575
レベロさんも言っているけど最初はルドルフも民衆を
救おうとして頑張っていてそれがあーなってしまった
悪いのは誰だと論じたら、鶏が先か卵が先かで荒れるから
やめておいた方がいいと思うが夏休みでヒマな人はどうぞw
レベロさんも言っているけど最初はルドルフも民衆を
救おうとして頑張っていてそれがあーなってしまった
悪いのは誰だと論じたら、鶏が先か卵が先かで荒れるから
やめておいた方がいいと思うが夏休みでヒマな人はどうぞw
577名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 19:06:14.51ID:BEgECRjE 魔法少女まどかマギカみたいに、誰も悪気があってやったわけではない、みたいな書き方を新アニメやフジリューに期待してたのだがなぁ…
578名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 19:08:37.69ID:DSX4uo9a 全人口の内大した割合じゃないかもしれんが
弾圧で直接、よりもむしろ間接的要因で大量虐殺があったからね
同盟発見以後はマンセー的戦争状態で作中でも言われてる通り
同盟は困窮しているけど建前がある以上ヤンの年代も捕虜はまだ刑務所以上の待遇があったと言うが
帝国の捕虜なんかのたれ死んで上等みたいな感じだったろうからなあ
弾圧で直接、よりもむしろ間接的要因で大量虐殺があったからね
同盟発見以後はマンセー的戦争状態で作中でも言われてる通り
同盟は困窮しているけど建前がある以上ヤンの年代も捕虜はまだ刑務所以上の待遇があったと言うが
帝国の捕虜なんかのたれ死んで上等みたいな感じだったろうからなあ
579名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 19:22:51.02ID:AUKyRCNJ >>578
帝国軍の公式見解では捕虜の概念は存在せず、降伏した同盟軍人も捕らえた思想犯にして叛逆者として矯正区に放り込むのが普通
矯正区は収容者を「帝室への奉仕精神を持つ真人間」に教育することを目的にしているが、人的資源が払底しているので矯正区に入れて事実上放置
囚人同士で殺し合いしはじめて矯正区から出ない限り帝国軍は介入せず、4週間1回のペースで囚人の生存確認と生活必需品の販売(労働の成果との物々交換)するだけという無茶苦茶さだからな
帝国軍の公式見解では捕虜の概念は存在せず、降伏した同盟軍人も捕らえた思想犯にして叛逆者として矯正区に放り込むのが普通
矯正区は収容者を「帝室への奉仕精神を持つ真人間」に教育することを目的にしているが、人的資源が払底しているので矯正区に入れて事実上放置
囚人同士で殺し合いしはじめて矯正区から出ない限り帝国軍は介入せず、4週間1回のペースで囚人の生存確認と生活必需品の販売(労働の成果との物々交換)するだけという無茶苦茶さだからな
580名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 19:26:56.86ID:XGJVaj8g アウグスト流血帝やジギスムント痴愚帝なんかは言い逃れようのない「悪」だと思うけどな
581名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 19:51:44.46ID:BEgECRjE >>580
そこで原罪に思いを馳せてほしいのよ。
そこで原罪に思いを馳せてほしいのよ。
582名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 19:53:44.08ID:PDJfd+Hv 仏教徒なんで
583名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 20:07:07.47ID:XGJVaj8g ルドルフみたいに自らの信念に従って大量虐殺
アウグストみたいにお遊びで大量虐殺
ヤンは「信念」を心底嫌ってたけどこの場合はどっちを批判するんだろうな
アウグストみたいにお遊びで大量虐殺
ヤンは「信念」を心底嫌ってたけどこの場合はどっちを批判するんだろうな
584名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 20:07:47.30ID:BEgECRjE 仏教徒って怒りを覚えたらいけないんじゃないの?
585名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 20:21:55.41ID:BEgECRjE >>583
昔は素晴らしいと思ってたけど、今は信念もないのに砲火に身を晒させてるのか?と、怒りを覚える。
昔は素晴らしいと思ってたけど、今は信念もないのに砲火に身を晒させてるのか?と、怒りを覚える。
586名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 21:54:46.76ID:AUKyRCNJ 作中でシェーンコップから揶揄されてるけど、ヤン本人がどうしようもないほど信念で動いてるから、
どっちかというと信念なんて口でアピールするものでも、他人に強要するものでもないっていうほうが正確なんじゃないかな
どっちかというと信念なんて口でアピールするものでも、他人に強要するものでもないっていうほうが正確なんじゃないかな
587名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 21:55:03.16ID:iDqgIhWc 信念があるなら、砲火に身をさらさせてもよいのか?
588名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 22:09:01.65ID:OfbUi7VU なんでどっちも批判するという選択肢がないんだ
589名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 23:11:44.72ID:BEgECRjE >>588
テレビゲームで戦争が決まることに人々は納得出来ないだろうからね。
テレビゲームで戦争が決まることに人々は納得出来ないだろうからね。
590名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/10(金) 23:39:59.52ID:JY3JxsZq 戦争してることも知らない奴いるかもな帝國
591名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 00:21:00.57ID:QqKSHkMl さすがに150年も戦ってたら気付くだろうが、逆に戦争が終わったことを知らん奴ならいそう
592名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 01:00:47.01ID:lYxRtJ6W 10年後イゼルローン要塞の奥の奥で未だにラインハルト打倒に燃える戦士が発見されるとか、、、
もう戦争は終わったんですよ、皇帝も死にました
もう戦争は終わったんですよ、皇帝も死にました
593名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 01:16:35.52ID:zgTkXAvC 「ミンツ司令官のご命令ない限り、投降は致しません!」
594名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 01:16:38.46ID:cwYAZBAa 徴兵制があるから……とはいえ、大貴族の領地なんかにはそれくらい情報封鎖されてるところもあるかも
595名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 02:08:53.56ID:QqKSHkMl 近隣に強力な宇宙海賊がいて、ソイツとの戦いに必死で、
帝国と同盟の戦いが終わったことに年単位で気付かなくて、
いざ知らされた時も「そんなことどうでもいいから、あの海賊をどうにかしてくれ」
帝国と同盟の戦いが終わったことに年単位で気付かなくて、
いざ知らされた時も「そんなことどうでもいいから、あの海賊をどうにかしてくれ」
596名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 03:07:35.06ID:HtFcpIGU 第8次イゼルローン要塞攻略戦から第2次ランテマリオ会戦までの帝国側兵力動員と艦艇及び補給が凄まじくて設定おかしいわな
先だってのリップシュタット戦役にて貴族から得た私財で国庫のB/Sが黒転したからって、たった2年ちょっとで10万以上の戦闘艦艇用意してるし
普通に補給や軍港だけでも凄い負担なのに
Die Neue Theseで多少は訂正されるのか?
先だってのリップシュタット戦役にて貴族から得た私財で国庫のB/Sが黒転したからって、たった2年ちょっとで10万以上の戦闘艦艇用意してるし
普通に補給や軍港だけでも凄い負担なのに
Die Neue Theseで多少は訂正されるのか?
597名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 03:11:11.16ID:QqKSHkMl >たった2年ちょっとで10万以上の戦闘艦艇用意してる
ストーリー開始時点で18個艦隊、少なく見積もっても20万隻超の戦闘艦艇があったんだから、
10万隻とすると半減してるんだが。
ストーリー開始時点で18個艦隊、少なく見積もっても20万隻超の戦闘艦艇があったんだから、
10万隻とすると半減してるんだが。
598名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 03:12:53.18ID:HtFcpIGU そうそう。それに帝国軍は戦闘艦艇の半分たった2年ちょっとで喪失しとるし
回廊の戦いの少し前ではヤンのゲリラ戦で補給が維持出来ず帝国軍全艦隊が停滞していたし
回廊の戦いの少し前ではヤンのゲリラ戦で補給が維持出来ず帝国軍全艦隊が停滞していたし
599名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 03:17:05.15ID:QqKSHkMl ID:HtFcpIGU が銀英伝を読んだことがないのは分かった。
600名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 03:39:50.82ID:/xyqNUg4 貴族の財産とキャゼルヌ先輩とか言う魔法の杖が主人公二人にはあるから無敵なんだよなぁ
601名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 04:22:14.39ID:Q/ya1tMw 同盟がイゼルローン要塞を占拠して帝国に侵攻して
結果ラインハルトに敗北したけど
もし、侵攻してなかったら、逆にラインハルトが
イゼルローン要塞攻略を命じられてだろうと思うが
その場合ラインハルトはどんな策を用いるのだろう?
ガイエスブルク要塞を攻撃手段にするのも
イゼルローン要塞を無視してフェザーンに
侵攻するのもあの時のラインハルトの権限では
無理だから、どんな手段を取るのか気になるな
結果ラインハルトに敗北したけど
もし、侵攻してなかったら、逆にラインハルトが
イゼルローン要塞攻略を命じられてだろうと思うが
その場合ラインハルトはどんな策を用いるのだろう?
ガイエスブルク要塞を攻撃手段にするのも
イゼルローン要塞を無視してフェザーンに
侵攻するのもあの時のラインハルトの権限では
無理だから、どんな手段を取るのか気になるな
602名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 05:03:53.70ID:LYXjj0q5603名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 05:14:44.41ID:Q/ya1tMw >>602
そこはどうなんだろう
ヤンもそこに期待してたけど、帝国からしたら
イゼルローンを占領された時点でいつ同盟から
侵攻されるかわからない訳で(現に攻められた)
安全保障から見て早期に奪還の作戦を練るのが
普通ではないのかな
そこはどうなんだろう
ヤンもそこに期待してたけど、帝国からしたら
イゼルローンを占領された時点でいつ同盟から
侵攻されるかわからない訳で(現に攻められた)
安全保障から見て早期に奪還の作戦を練るのが
普通ではないのかな
604名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 05:34:46.77ID:LYXjj0q5 >>603
無理にイゼルローンに拘って攻める無益さは帝国もよく知ってるからなあ
不慣れな場所へ攻め込ませて叩き潰す方が圧倒的にコスパ良いんだよ結局
ある意味イゼルローンは帝国にとってもネックな代物だったかもしれない
無理にイゼルローンに拘って攻める無益さは帝国もよく知ってるからなあ
不慣れな場所へ攻め込ませて叩き潰す方が圧倒的にコスパ良いんだよ結局
ある意味イゼルローンは帝国にとってもネックな代物だったかもしれない
605名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 06:12:37.89ID:mwGamia+ >>598
つ[リップシュタット戦役]
帝国軍が半壊していたのはリップシュタット戦役の損失。
貴族連合軍は推定18万隻動員してきたけど、戦役が終わったときは半減していたわけだし。
当然、ローエングラム軍も相応の損害を出しているから、帝国軍のトータルでの損失は
10万隻では効かない。
とはいえ、帝国軍は門閥貴族の反乱を気にする必要が無くなったわけだから、
後顧の憂い無く全力で同盟を攻略することができるようになったわけで。
だから、ラグナロックでは20万隻もの大戦力を動員することができた。
つ[リップシュタット戦役]
帝国軍が半壊していたのはリップシュタット戦役の損失。
貴族連合軍は推定18万隻動員してきたけど、戦役が終わったときは半減していたわけだし。
当然、ローエングラム軍も相応の損害を出しているから、帝国軍のトータルでの損失は
10万隻では効かない。
とはいえ、帝国軍は門閥貴族の反乱を気にする必要が無くなったわけだから、
後顧の憂い無く全力で同盟を攻略することができるようになったわけで。
だから、ラグナロックでは20万隻もの大戦力を動員することができた。
606名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 06:12:52.86ID:Q/ya1tMw607名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 06:37:03.87ID:LYXjj0q5 >>606
政治でガチガチな同盟はともかく帝国はその時のトップの意向次第じゃないか?
政治でガチガチな同盟はともかく帝国はその時のトップの意向次第じゃないか?
608名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 06:47:18.54ID:mwGamia+609名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 06:52:21.74ID:Q/ya1tMw610名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 07:00:10.68ID:mwGamia+ >>609
イゼルローン奪還は皇帝や帝国政府が決定するから、ラインハルトの意思は
関係ないだろうけどね。
イゼルローン要塞攻略については、ロイエンタールが大芝居にも関わらず
いい線までいっているから、攻略が成功するかはともかく同盟に冷や汗を
かかせるような戦いはやれるだろう。
ヤン・ウェンリー中将が要塞司令官をやっているわけではないし。
イゼルローン奪還は皇帝や帝国政府が決定するから、ラインハルトの意思は
関係ないだろうけどね。
イゼルローン要塞攻略については、ロイエンタールが大芝居にも関わらず
いい線までいっているから、攻略が成功するかはともかく同盟に冷や汗を
かかせるような戦いはやれるだろう。
ヤン・ウェンリー中将が要塞司令官をやっているわけではないし。
611名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 08:02:32.64ID:/xyqNUg4 銀英伝ってのは王道の話だと思う。
でもなぁ、その王道の話で政治の話しちゃあきませんわ。
王道ってのはご都合主義だからね。
ご都合主義だろうとお話が面白くないとお話にならないけど、
ご都合主義の上手くいく話で政治を語られたんじゃあ、ねぇ。
でもなぁ、その王道の話で政治の話しちゃあきませんわ。
王道ってのはご都合主義だからね。
ご都合主義だろうとお話が面白くないとお話にならないけど、
ご都合主義の上手くいく話で政治を語られたんじゃあ、ねぇ。
612名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 08:09:09.68ID:KQ20FnVc 銀英伝ほどパターン外しを繰り返している作品はそうはないのに
王道的とか、ない
王道的とか、ない
613名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 08:47:56.67ID:/xyqNUg4614名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 08:56:09.70ID:KQ20FnVc フィクションの意味を知らない人間が政治を語るんじゃないよw
615名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 09:09:53.10ID:/xyqNUg4 フィクションで政治を語るヤツが後を絶たないから言ってるんだよなぁ。
616名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 09:30:03.74ID:mwGamia+617名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 09:45:36.90ID:M25R4sII 銀英伝は司馬遼太郎作品みたいなもんだね
ビジネスマンが司馬遼作品で歴史をわかった気になって語るのと同じで
ビジネスマンが司馬遼作品で歴史をわかった気になって語るのと同じで
618名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 10:05:12.01ID:/xyqNUg4 >>617
作者本人は司馬遼太郎を批判してたけど、まさか自分もそういう扱いになるとは思わなかっただろうね。
作者本人は司馬遼太郎を批判してたけど、まさか自分もそういう扱いになるとは思わなかっただろうね。
619名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 10:13:04.13ID:zFHnshw2 両方とも娯楽小説として一流だからそれでいいのにな
620名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 10:34:57.68ID:/xyqNUg4 娯楽作品としては一流だ。
そこはケチつけるつもりはない。
しかし、これで政治批判をするヤツがたくさんいる。
それはな、中二病の六花ちゃんが邪王真眼がどうのこうの言ってるのと同レベルなんだわ。
その自覚がないヤツが多すぎる。
そこはケチつけるつもりはない。
しかし、これで政治批判をするヤツがたくさんいる。
それはな、中二病の六花ちゃんが邪王真眼がどうのこうの言ってるのと同レベルなんだわ。
その自覚がないヤツが多すぎる。
621名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 11:33:12.43ID:XuDVZCu4 >>616
ヒトラーの成り上がり物語とかも「嘘だろ」って思えるような可能性を連続で引き当てて総統になりおおせたからな
……いやほんと、上流社会の人間の癖に場末のサークルにいてヒトラーに上流社会の人間とのコネ与えたとかいうエッカートって都合よすぎな人間だろ
ヒトラーの成り上がり物語とかも「嘘だろ」って思えるような可能性を連続で引き当てて総統になりおおせたからな
……いやほんと、上流社会の人間の癖に場末のサークルにいてヒトラーに上流社会の人間とのコネ与えたとかいうエッカートって都合よすぎな人間だろ
622名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 13:18:01.79ID:XuDVZCu4 >>621
政権とったときも党勢が衰えてきてっのに「今年は我が党が政権とれるぞ」で現政権との妥協を一切考えてない
なのに、現政権内部が私怨で仲間割れして、「ナチスは危険」思てた奴が私怨優先で勝手にナチスと手を組んでナチス政権爆誕とかいうご都合主義っぽい展開だからな
政権とったときも党勢が衰えてきてっのに「今年は我が党が政権とれるぞ」で現政権との妥協を一切考えてない
なのに、現政権内部が私怨で仲間割れして、「ナチスは危険」思てた奴が私怨優先で勝手にナチスと手を組んでナチス政権爆誕とかいうご都合主義っぽい展開だからな
623名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 14:44:07.09ID:/xyqNUg4 「ほーん、じゃあ君ら安月給で構わんよな。
大丈夫大丈夫、ご都合主義とやらで生活出来るって。
あ、女作れよ。子ども作れよ。
出来ないなら税金かけるからな。」
こうなる。
大丈夫大丈夫、ご都合主義とやらで生活出来るって。
あ、女作れよ。子ども作れよ。
出来ないなら税金かけるからな。」
こうなる。
624名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/11(土) 15:01:32.60ID:/xyqNUg4 賢明にして善良、敵も上司も愚か者ばかりでトントン拍子で出世して、部下にも褒め称えられて、ご都合主義に守られた銀英伝読者はさぞかし社会貢献して英雄的な活躍してるんやろなぁ。
嫁にも子どもにも恵まれてるんやろなぁ。
嫁にも子どもにも恵まれてるんやろなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 『一貫している日本政府の立場があたかも変わったかのような主張を国内ですることは、中国を利することに』自民党広報が見解 [おっさん友の会★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【芸能】一青窈「久しぶりに間違われました」 病院での名前の“誤字”に『窃×→窈です』 [冬月記者★]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【高市悲報】中国富裕層「売ろうかな」タワマンバブルが弾ける [709039863]
- 【悲報】橋下徹「高市氏自身は反省したが、熱烈支持者は発言を絶対正当化し続ける。その声に左右される国家運営は非常に危険 [733893279]
- この世で一番怖いものそれは
- 【高市悲報】中国、統一教会を邪教と位置付け、日米政界が統一教会に牛耳られているとみなしていた🏺😭 [359965264]
- モンハンワイルズ発売日から遊んで1週間で辞めたんやが
