銀河英雄伝説 素朴な疑問164

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/07/31(火) 05:22:45.01ID:1A6z1ZMU
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1531408792/
2018/08/15(水) 16:10:27.88ID:7/gyuCDC
>>832
カプランだかが言ってたが、(フェザーンと通じてるトリューニヒトが本気でできる思てたわからないが)政権主要陣の思惑としては対帝国外交に使う材料という認識だったらしい
だから反発してくるのは当然予測してたっぽいが、速攻で交渉拒絶&カザリン・ケートヘンを皇帝にしてエルウィン・ヨーゼフ二世の政治的価値がほぼなくなるとまでは想定してなかったそうな
なんというか、正統政府同様、ゴールデンバウム王朝皇帝という権威を過大評価しすぎてた感がある

それと帝国が反発して軍事的オプションとってくるとしても、フェザーンが寝返るか新回廊が都合よく発見でもされない限り、イゼルローン回廊を帝国軍が通るしかないし、
イゼルローン要塞に不敗の名将がいるんだから、後方支援ちゃんとやっとけば大丈夫というふざけた認識だったもよう(だけど政治的ライバルとしてヤンを冷遇しようとするのはやめない)

>>838
ボルテックも言ってたが、好景気と平和の達成により、民衆の間で厭戦感情が巻き起こってたらしいからね
正統政府なんてものができたせいで「あいつらを擁した同盟軍が戻ってきたら昔に戻るよ」となって、危機感から好戦感情爆発したけど
2018/08/15(水) 16:18:30.20ID:6wcRN8Yv
>>833 >>836
原作3巻の要塞対要塞戦のときも言及されているが、ラインハルトは
帝国内で基礎固めする時期だったので、同盟を本格的に攻略するのは
数年後になるはずだった。

同盟が皇帝を誘拐して正統政府を立ち上げたおかげで、帝国内世論が
沸騰したので基礎固めをすっ飛ばせて、同盟攻略を大幅に前倒しできた。
2018/08/15(水) 17:32:32.29ID:BFLpWEQC
アレで志願兵申し込みが殺到したと言うからね
今迄門閥貴族は憎くても自由惑星同盟がよくわからんみたいな人にも同盟は憎むべき相手になった
2018/08/15(水) 18:01:14.55ID:FyvDVOrc
志願兵が増えた本当の理由は焦土作戦のせいで失業者が増えて軍隊しか就職先がなかったから、みたいな邪推をしてしまうね。
政治的な理由で志願するよりも説得力のある理由だし。
2018/08/15(水) 18:14:16.85ID:FyvDVOrc
帝国臣民「復興作業に参加するために軍に一時的に所属するか。
ふぁっ!同盟に進軍!そんなことしとる場合やないやろ!」
帝国臣民「まあ、すぐおわったからええか。
ふぁっ!次は地球教徒!なんであんなマイナーな宗教と敵対して戦わんとあかんねん!
しかも装備ないくせに死ぬの怖くないみたいだし!」
一市民としてはこういう感想を抱くと思うね。
2018/08/15(水) 18:25:17.86ID:6wcRN8Yv
>>842
焦土作戦って、住居や生産設備を破壊したわけではないから、故郷を捨てる
理由は無いだろ。

むしろ、リップシュタットで貴族連合に組して失業した元傭兵が食いはぐれて
志願するというケースは?
貴族連合に私兵として参加した元傭兵は数百万人はいるだろうし。
2018/08/15(水) 18:30:48.05ID:RnJxmOJU
>>831
あのときのビュコックの行動って
アムリッツァ出兵の際にどれほど犠牲を出そうがなすべきとこがある
って演説ぶったウィンザーと同じ思考なんだよね
なにか皮肉なものを感じる
2018/08/15(水) 18:41:06.03ID:FyvDVOrc
>>844
住居や設備を破壊せずに接収やら略奪やら残党狩りが出来るわけないだろ。
2018/08/15(水) 18:42:26.93ID:6wcRN8Yv
>>845
すでに同盟市民120億を帝国軍の砲口に晒しておきながら、
首都だけ安泰を図ろうだなんて都合が良すぎではありませんか?
2018/08/15(水) 18:43:34.49ID:6wcRN8Yv
>>846
卿の言う焦土作戦とは一体何を指しているのだ?
2018/08/15(水) 18:46:34.27ID:FyvDVOrc
>>848
同盟が帝国に侵攻したときのラインハルトの行動ね。
2018/08/15(水) 18:54:53.61ID:+Aocg1e1
あそこはトリューニヒトの判断でやむなしと思うけどな
ビュコックが言うみたいに徹底抗戦でハイネセン焦土にされてもいいのかと
(ミッターマイヤーは軍・政府施設しかやらないだろうけど)
2018/08/15(水) 19:01:32.63ID:6wcRN8Yv
>>849
お前バカか(ビッテンフェルト風)
住居や設備まで破壊したら、ラインハルトは辺境領民に関係修復不能クラスで
恨まれるぞ。

同盟軍から物資を吸い出せばいいのだから、同盟が来るまで時間がないを覚悟して
根こそぎ接収をやるぐらいなら、問屋や領主の倉庫の物資を持っていけば事足りるだろ。
生活物資の残量をゼロではなく1週間分ぐらいにしても、作戦はおおむね達成するよ。
2018/08/15(水) 19:06:57.64ID:L7VUlkQf
>>847
先年のクーデター派を悪し様に言いながら
己は自分の信じる大義のために政治の首長を力ずくで拘束し
ハイネセン市民を巻き添えにするのも已む無しとする
ビュコックの思考と行動に矛盾はなかったか、果たして正しかったのか、とね。

しかも戦力的にヤンの勝算が高い訳でもない、ヤンならやってくれるという希望的観測が行動の根拠…
2018/08/15(水) 19:15:15.54ID:FyvDVOrc
>>851
じゃあどうやってやるのさ?
臣民はぼーっと突っ立っててくれるわけ?
あと、帝国が同盟に攻撃するまで10日しかないぞ。
2018/08/15(水) 19:17:03.91ID:azePesA1
ビュコックはヤンの信念からすると唾棄すべき行動を結構してるんだけど不思議とヤンからの批判は受けなかったんだよね
長いこと世話になった恩人って事もあってヤンの採点も自然と甘くなったのだろうか
2018/08/15(水) 19:29:00.67ID:G/VMrJGl
>>853
もともと中央からの配給に頼っていたんじゃないか?
だったら、配給を止めた上で、既に現地に届いていた未配給分を引き上げればいい。

君の言うように、帝国軍が臣民一人一人から食糧を徴発するのが手間なら、
同盟軍が臣民一人一人に食糧を行き渡らせるのも手間なわけで、同盟軍は前倒しして
食糧を拠出しなければならない。
2018/08/15(水) 19:39:56.09ID:FyvDVOrc
>>855
全宇宙の支配者の名誉のために恵んでくださるとは、ゴールデンバウムの皇帝も捨てたもんじゃあないね。
2018/08/15(水) 19:41:33.35ID:G/VMrJGl
>>856
そんなんじゃないだろ。逆らうと後が怖いってだけ。
2018/08/15(水) 19:45:47.78ID:FyvDVOrc
>>857
宇宙船さえなければ来れないのに?
まあ、ドライアイスで航行出来る世界観ではあるが。
2018/08/15(水) 19:47:49.87ID:G/VMrJGl
>>796
俺の勝手な想像だけど、共振で破壊するイメージ。

地震で建物が倒れるのも、地震そのもののせいではなく、共振によることが多い。
超高層ビルは、地震の周波数では共振しないので、かえって倒れ難い。
そこで、極低周波ミサイルではないかと。
2018/08/15(水) 19:48:46.42ID:G/VMrJGl
>>858
意味不明。宇宙船あるだろ。
2018/08/15(水) 19:55:31.23ID:FyvDVOrc
>>860
貴族の所有なら引き上げたらいいだけやんけ。
それとも庶民の手に届くものなのか?
2018/08/15(水) 20:14:32.22ID:NTyj8sVs
FyvDVOrcはいつもの人か?なんでも噛み付けばいいってものじゃないぞ
結局あなたが何を主張したいのか分からないし
ラインハルトは極悪だって言いたいならそれでいいけど批判点をまとめてほしいそもそも素朴な疑問スレだし
2018/08/15(水) 20:14:37.42ID:sAhtGYVS
>>861
庶民の個々人には買えなくても村人たちが共同出資して購入した宇宙船はありそう
あるいは辺境の星々をまわる交易商人もいるだろうからそこから物資を入手するとか
2018/08/15(水) 20:15:29.44ID:4uKah5Et
>>842
そんな状況なら、なんでボルテックに先の大規模な内戦と好景気のせいで反戦争的機運が民衆の間に広がってるとか分析されたんだ
2018/08/15(水) 20:23:34.81ID:BFLpWEQC
田舎に一個しかないAEON MALLから食料を全部徴発
流通も遮断したら過疎地はまずそうだな
2018/08/15(水) 20:24:06.38ID:FyvDVOrc
>>864
良くある話だぞ。地方は地獄だが中央は豊かってのはさ。
ま、そんなバビロニアみたいなことをしてたらいつかはキュロスが現れて滅ぼされるけどな。
2018/08/15(水) 20:25:54.83ID:FyvDVOrc
>>863
反乱とかの話なので…
2018/08/15(水) 20:28:08.74ID:FyvDVOrc
>>862
汲めども尽きぬラインハルトの悪行。
fateのジルドレもここまでじゃあないね。
ラインハルトの悪行に比べたらジルドレのそれは児戯に等しい。
2018/08/15(水) 20:31:26.23ID:FyvDVOrc
死の間際にジャンヌダルクが現れて精神的救済をしてくれるオチも期待出来ないしな。
ありとあらゆる悪を集めて煮詰めた絶対悪。
アンリマンユそのものよ。
2018/08/15(水) 20:43:04.03ID:sAhtGYVS
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。

ラインハルトは絶対善ではなくとも政治家として有能であることが確定しています。
それを否定したいのであればアンチスレに行ってください。
2018/08/15(水) 20:55:25.24ID:FyvDVOrc
>>870
公式が征服者としては一流だが、統治者としては三流って評価なんだよなぁ。
2018/08/15(水) 21:00:51.08ID:FyvDVOrc
だから評価を覆してるのはむしろ君らの方やで。
2018/08/15(水) 21:03:20.97ID:FyvDVOrc
ラインハルトは規模の大きい快楽殺人者で、統治者としてはド低能ってのは、まともに見てたらわかるはずなのに、揃いも揃ってエアプばっかか?
2018/08/15(水) 21:06:35.94ID:sAhtGYVS
なんだ、冥王星の銀英伝しか見てない奴か
消毒しないと俺の手が腐り落ちるな
2018/08/15(水) 21:07:11.84ID:4uKah5Et
>>871
改革者としても一流で、民衆の支持もあったってのにそれは都合よく無視か
統治者として三流ってのは、敵との戦いを望んで平和を維持することに熱意を持てない気性を評したものなんだが
2018/08/15(水) 21:08:50.40ID:7/gyuCDC
>>873
どこをどう読んだらそういう独特な解釈できるのか
どこぞの二次アンチものでも読んだの?
2018/08/15(水) 21:10:36.09ID:6wcRN8Yv
>>876
たぶん13日間戦争で文字通り浄化された戦争犯罪民族朝鮮人の末裔なのだろう。
2018/08/15(水) 21:11:30.45ID:FyvDVOrc
>>875
民衆の支持があった?
じゃあ具体的に支持率はどのくらい?
2018/08/15(水) 21:12:06.88ID:7/gyuCDC
>>877
いや、現実の話題はスレチなんで。ここ作品内の話題するスレなんで
2018/08/15(水) 21:13:26.63ID:4uKah5Et
>>878
実際に帝国で民主的な選挙をやったとしても、当選確実だろうとヤンやユリアン、ボリスに思われるくらい
2018/08/15(水) 21:14:02.60ID:FyvDVOrc
>>876
公式なんだよなぁ。
門閥貴族が老婆を殺したらその門閥貴族が悪いのに門閥貴族全体を悪とした君たちは、
その何百万倍の規模の快楽殺人にどうしてそんなにも無頓着なんだい?
2018/08/15(水) 21:15:52.70ID:FyvDVOrc
>>880
それってヤンやユリアン、ボリスにそう思われたってだけの話だよね?
2018/08/15(水) 21:16:41.02ID:7/gyuCDC
>>881
ほぼメンツと惰性だけで戦争を150年も継続させて、毎年数百万の犠牲者を量産し、それに文句言ったら拘束して抹殺するのがデフォルトの門閥貴族がなんだって?
2018/08/15(水) 21:17:53.22ID:4uKah5Et
>>882
なに? 今度はヤンやユリアン、ボリスに情報分析能力がなかったと難癖つけるのかい?
2018/08/15(水) 21:18:10.94ID:6wcRN8Yv
>>879
現実じゃなくて作中からの推測。
作中では朝鮮人の名前が一つも出ていないからね。

その理由として13日間戦争で浄化されたという説。
北方連合と三大陸合衆国の政治状況を考えると、朝鮮国がコウモリ外交を
駆使していて、それが13日間戦争の引き金となった可能性はありえなくはない。(妄想)
2018/08/15(水) 21:19:20.20ID:FyvDVOrc
>>883
地球の統治者も比率で考えたらだいたいそんな感じなので、地球の諸統治者と同程度には悪だね。
早くイエスキリストだか弥勒だかが来てほしいものだ。
2018/08/15(水) 21:21:13.77ID:+Aocg1e1
みんな暇なんだな
いつまでこんな自分を先駆者と思ってる狂人の相手してるんだ
2018/08/15(水) 21:21:54.44ID:7/gyuCDC
>>886
ここ宗教論を唱えるようなスレじゃないのでスレチだぞ
だいたい、地球の統治者云々いうが、一国の指導部が100年以上も戦争継続ヒャッハーなんて状況中々ないぞ
2018/08/15(水) 21:22:12.82ID:FyvDVOrc
>>884
もしそれが正しいなら今度から選挙なんて金のかかることなんてせずにヤンとユリアンとボリスが合議して統治者を決めたらいいんじゃないかな?
2018/08/15(水) 21:23:58.64ID:4uKah5Et
>>889
民主主義の理念掲げてるのに、民主主義の原則否定してどうするんだ
民衆の支持があるから、サンフォード政権やトリューニヒト政権の命令にしたがっていたのに
2018/08/15(水) 21:24:50.40ID:FyvDVOrc
>>888
紛争犠牲者の統計とか見てみなよ。
国連とか国際慣習とかなしであの程度で済んでるならむしろ驚きだよ。
2018/08/15(水) 21:25:38.79ID:FyvDVOrc
>>890
だから、選挙してないのにラインハルトが支持されてるってどうしてわかる?
2018/08/15(水) 21:26:47.68ID:7/gyuCDC
>>891
へぇ、今の地球社会って軍に人材が偏りすぎて経済崩壊の危機になるほど末期的なんけ?
2018/08/15(水) 21:28:18.09ID:4uKah5Et
>>892
じゃあなんで旧帝国時代のように地方反乱が頻発しないの?
それにミッターマイヤーなロイエンタールもその可能性を危惧しないの?
2018/08/15(水) 21:30:56.83ID:6wcRN8Yv
ID:FyvDVOrc がルドルフ大帝の御世に生きていれば劣悪遺伝子排除法で処分されていたはず。
残念だ。
2018/08/15(水) 21:32:45.20ID:FyvDVOrc
>>893
申し訳ないが、現実エアプさんにはどうリアクションしたらいいのかわからない。
2018/08/15(水) 21:32:53.64ID:7/gyuCDC
>>892
普通、民衆の支持がある名君なんて歴史で書かれてるような奴でも、選挙なんかしてないと思うが
2018/08/15(水) 21:34:41.71ID:FyvDVOrc
>>894
地球教徒ってのがいたなあ。
あいつらみんな古参なんかねぇ?
2018/08/15(水) 21:36:08.92ID:7/gyuCDC
>>896
申し訳ないが、現実だと作中の同盟や帝国みたいに人材が軍事方面に偏りすぎて大量に死んでいくので、
その補充を社会に求めるせいで、民間が慢性的に人事不足に陥り、社会システムが崩壊していくなんて状況じゃないのでな
2018/08/15(水) 21:36:47.31ID:YMivrgoO
君主に必要な要件は良き統治をする事と血筋を残す事、ラインハルトは前者については文句のつけようが無いけど後者については落第だったって描写があったな。

ラインハルトが戦を求める気質を暴走させかけていたのは否定しないし、病で没しなければ名君のままでいられたかは怪しい所だけど
作中時点で暴君だったとは思わんな
2018/08/15(水) 21:37:52.11ID:4uKah5Et
>>898
テロリズムに走ってるような団体はどんな時代でもNGやと思うが
現実でもオウムとか弾圧されたろ
2018/08/15(水) 21:38:27.54ID:sAhtGYVS
だから触るなって言ったのに
そのうちキリスト教を信じないからこんな殺伐とした世界になるんだとか言い出すぞ
2018/08/15(水) 21:39:26.34ID:FyvDVOrc
>>900
銀英伝ばかり見てないで他の作品とかも見た方がいいよ。
チベット仏教だとか法輪功だとかを検索してみてもいい。
2018/08/15(水) 21:42:25.40ID:FyvDVOrc
>>901
あれがその地方反乱ってヤツなんやで。
島原の乱も実態としては指導者がキリスト教徒(異端)ってだけで実際には重税に耐えかねての反乱だしな。
2018/08/15(水) 21:44:20.82ID:7/gyuCDC
>>900
後継者問題をキッチリすることも、良き統治者の条件であるのだから、
子どもを作る気がなく、後継者どうするのって質問に「一番優秀な奴がなればいい」と返すんだから、たしかにそういう面だと統治者として三流だよな
2018/08/15(水) 21:44:52.23ID:FyvDVOrc
>>899
うん、確かに状況そのものは違うな。
でも申し訳ないが、現実エアプさんにはどう答えていいかわからないんだ。
すまない。
2018/08/15(水) 21:46:58.16ID:4uKah5Et
>>904
島原の乱もオウムを同じもの扱いとか……正気かね?
正気だとしたら、知識も理性もないのだろうな、きっと
2018/08/15(水) 21:49:10.72ID:FyvDVOrc
>>907
レッテル貼り乙。
でも本当にそう読めたのならあなたは疲れてるのだと思うよ。
2018/08/15(水) 21:53:08.52ID:EQ1Gm32A
で、結局何が主張したいのかさっぱり分からんのだが
分裂症が何かなのか?
2018/08/15(水) 21:53:27.35ID:FyvDVOrc
天草四郎はカトリック的には聖人でもなんでもないからな。
同情の余地はあるが。
2018/08/15(水) 21:57:05.90ID:YMivrgoO
纏めると
・ラインハルトは世紀の暴君、作中描写でもそれは明らか
・銀英伝で政治を語るとかバカのする事、もっと現実見ろ
一行目と二行目を同時に主張するって凄い矛盾してるような…
2018/08/15(水) 21:57:12.87ID:SJc74b4m
ふと疑問に思ったんだが、レンネンカンプの独断のせいであんなに同盟政府混乱してたのに、なんで独立したのエルファシルだけだったのかな?
あそこまで中央が不甲斐ないと、地方ももう少し暴発しそうなものだけど
2018/08/15(水) 21:58:05.07ID:sAhtGYVS
>>909
キリストを信じない世界など荒廃して当然。今すぐカトリックに入信しろ。
つまりはこう言いたいってこと。
2018/08/15(水) 22:00:37.71ID:kPjHKk3K
>>912
原作にもあるようにエルファシルは暴発の類いなので
なまじアソコが過去のいきさつ込みで声を挙げたのでヤンはそこに行かざるを得なかった
2018/08/15(水) 22:02:08.25ID:7/gyuCDC
>>912
思いのほか、地方政府もけっこう混乱していたとか、
もしくはレベロ政権が制定した反和平活動防止法が効果を発揮していたか、
あるいはその両方か……それくらいしか思いつかん
2018/08/15(水) 22:04:58.99ID:SJc74b4m
>>914
暴発の類ではあっても、ひとつあんな感じで独立しちゃうと無謀でも連鎖反応が起きないものかなと思ったんだが……同盟首都民衆の反応的に民間目線では暴発だとはわからなかったみたいだし
2018/08/15(水) 22:07:33.26ID:YMivrgoO
>>905
フリュードリヒ4世が後継者を定めなかったから内乱が起きてキルヒアイスを失う遠因になった事を思い知ってたろうにね…
というか誰もが納得する後継者がいなければアンネローゼが無関係でいられる訳が無いし、そこに考えは至らなかったのだろうか
2018/08/15(水) 22:51:58.97ID:Oj+9u6iJ
>>916
同盟は惑星同士で経済格差があり問題になっていたそうだし
ヒルダが言っていたけど、エル・ファシルの旗下に入るのを
嫌がったのかもしれない

新帝国の中でエル・ファシルがどういう立場をとるか興味があるな
ひたすら帝国に恭順するか抵抗の意思を示すか
2018/08/16(木) 00:47:36.74ID:8SnRurBH
またキチガイみたいな連レスマンいんのかよ
2018/08/16(木) 00:53:15.85ID:Jku9NgGW
>>918
そりゃ面従腹背でしょ
ユリアン達見捨てたんやで、どの口で帝国に反抗的になれるんかって話は
2018/08/16(木) 01:39:56.82ID:vzPbAFRv
>>920
そんな気概と情熱を持ち合わせてた奴は、ロムスキーと一緒にラインハルトとの会談に望んで、地球教徒に殺されたんだろうね
ほんと、地球教徒は作中でろくなことしてない
2018/08/16(木) 03:00:30.77ID:Mqru6aXC
地球教がした良いことを探してみると、一つあったな。

フェザーン自治領の初代領主は地球出身の商人だそうだから、「ひょっとしたら」地球教徒かもしれない。
ということは、フェザーン回廊を発見したのも「ひょっとしたら」地球教徒かもしれない。

地球教がフェザーン回廊を発見したのかもしれない。
これは人類史全体にとっても、かなり大きな功績だよ。
「ひょっとしたら」を2つ重ねないといけないけどな。
2018/08/16(木) 03:03:14.99ID:IGyWFThX
>>913
万人に訪れるべき厳しい罰を思って救おうと改宗を勧めてるのだ。
ラインハルトは殺して財産を略奪することしか出来なかったが、イエスキリストはザアカイは悔い改めてさせて分け与えさせたのだ。
今の君たちは地獄を待ち望み、自分に与えられる永遠の責め苦を楽しみにしてるようなものだ。
2018/08/16(木) 05:09:08.00ID:KjuabojZ
少し早いが次スレ立てた
どうせこのペースなら今日中に使い切りそうだしね

銀河英雄伝説 素朴な疑問165
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1534363625/
2018/08/16(木) 05:40:18.03ID:ExcXlp26
アメリカ東部だけで数千人を性欲処理の道具にするカトリック。従軍慰安婦とやらの被害者を捏造する某国と同レベル。
俺はこいつらと同じになるくらいなら笑って地獄に落ちたい。
2018/08/16(木) 05:55:04.08ID:IGyWFThX
カトリック教徒が悪いことしないとは一言も言ってないんだよなぁ。
人は罪を犯す傾向がある。
実際君らポルノ見るだろ?
つまりは持って生まれて作中の門閥貴族のごとき極悪人だからこそ神に赦しを乞う必要があるんやで。
ラインハルトが玉座に付くを支持しなかったが故に罰せられるべきなら、ましてや真実の王が玉座に付くことを望まなかったんだから罰せられて当然なんだよなぁ。
2018/08/16(木) 06:16:52.98ID:ExcXlp26
だったらイエス・キリストは今すぐ降臨すべきだろ。
民衆が神の存在を認識してないから悪いのであって。
逆シャアで今すぐ愚民どもに叡智を授けてみせろと言った者は正しかったんだよ。
2018/08/16(木) 06:29:18.87ID:IGyWFThX
>>927
神は度々使者を送ってるけど、君ら、従わないよね?
2018/08/16(木) 06:35:53.13ID:0mFMDM4D
>>928
万能の神なら俺たちを苦も無く従わせられるだろう。
従わせられないなら万能の神ではない、つまりニセモノだ。
2018/08/16(木) 06:41:49.74ID:IGyWFThX
>>929
そう思ってた時期が俺にもありました。
ま、あと30年もすれば君は従いたくなるさ。
2018/08/16(木) 06:47:03.82ID:navNGPC/
( ´・ω・`)宗教家は頭がおかしいから触っちゃダメよー
2018/08/16(木) 07:01:17.67ID:IGyWFThX
その頭のおかしい宗教家によって技術は発展したんだよなぁ
2018/08/16(木) 07:12:16.21ID:AhxPlZkv
>>924
ワッチョイ入れてくれたか乙
これでやっと気違いとおさらばできる
2018/08/16(木) 07:18:05.23ID:IGyWFThX
ワイも昔見たときはカトリックって基地外な連中やと思ってたで。
世界総人口で割合を考えたら基地外はむしろ日本人の方なんだよなぁ。
2018/08/16(木) 07:26:19.74ID:ExcXlp26
科学技術を発展させたのはカトリックじゃなく、むしろ異端とされる錬金術士だんだがな。
カトリックは聖書に書いてないものを排斥する側で、中世の停滞は宗教に責任があるのだが。
936名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/16(木) 07:27:44.26ID:ZS0+ru7q
IDのみ 銀河英雄伝説 素朴な疑問165
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1534371943/

IDのみを立てといたよ
2018/08/16(木) 07:36:26.14ID:IGyWFThX
いまだにカビ臭いマルクス史観論が根強く残ってるんだなぁ。
2018/08/16(木) 07:37:00.51ID:ExcXlp26
>>936
GJ
どうせカトリック洗脳荒らしはそっち行くだろうから、誰も行かなくて過疎るしね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況