ひどい駄作で失望したSF小説と映画 井上134

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1sage
垢版 |
2018/08/10(金) 13:44:38.70ID:wiYgH1OX
ある六月上旬の早朝、上野発青森行急行「十和田3号」を一ノ関近くの赤壁で
緊急停車させた男たちがいた。
「あんだ旅券(りょげん)ば持(も)って居(え)だが」。
実にこの日午前六時、東北の一寒村吉里吉里国は
突如日本からの分離独立を宣言したのだった。

井上ひさし「吉里吉里人」第2回日本SF大賞受賞

前スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 わが名は133
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1526391678/
2018/09/16(日) 13:06:19.90ID:djkDc5Tx
話の流れも前置きもガン無視して
適当なこと書いて
間違いを指摘されたら逆ギレ
せめて壊した流れをもとに戻すぐらいしていけよ
2018/09/16(日) 13:13:31.18ID:eeeSzCoC
いやもう結構です
2018/09/16(日) 13:18:16.31ID:djkDc5Tx
荒らすだけ荒らして後のことは知らんか 

自分が言いたいこと言えばそれでいいとしか思ってないから、話の流れも発言の意図も無視して自分勝手なことがいえるんだろうな
それだけなら別に構わんけど、それで間違いを指摘されたからって逆ギレするとかどんだけクサってんだよ
暇潰しで適当にやってるだけなら
何か言われたら素直に引き下がれよカス
2018/09/16(日) 13:27:38.58ID:eeeSzCoC
俺関係ないんだけど
あんたのうろ覚えの話なんかどうでもいいという意味で書いた
自我防衛に必死なのはあんただろw
2018/09/16(日) 13:29:27.66ID:djkDc5Tx
どうでもいいなら最初からスルーすればいいじゃん
さんざ適当なこと書いて、間違いを指摘されてから、「興味ない」とか言っても完全な負け惜しみにしか聞こえん
2018/09/16(日) 13:35:03.26ID:cgyXuXQo
元のタイトルすら覚えてない話に間違いも何もなかろう
2018/09/16(日) 13:41:26.70ID:djkDc5Tx
前置きも話の流れも把握してないからそれぐらいしか反論できないんだよな

タイトル覚えてないのがそんなに気にくわないなら最初からスルーしろよ
そのためにわざわざこっちは最初に書いたんだから 
2018/09/16(日) 13:55:04.70ID:eeeSzCoC
これはひどいw
2018/09/16(日) 14:31:15.89ID:cgyXuXQo
内容すらうろ覚えなのだろう?
2018/09/16(日) 14:48:01.93ID:PGICLQYF
ダメだこりゃ(笑)
自分が荒らしになってるのもわからないで顔真っ赤とか
2018/09/16(日) 18:50:31.44ID:kUpUGMko
「ザ・プレデター」観た人いる?
最近のブロックバスター映画にしてはグロ多めで
残虐描写頑張ってるみたいだけど
2018/09/16(日) 18:52:32.64ID:bryzvery
仲間になるプレデターはプレデター世界の中のいじめられっ子なのは予告でわかる
2018/09/16(日) 18:54:20.08ID:Kg4cgePQ
はみ出し者が原住民と力を合わせて
っていういつものヤツか?
2018/09/16(日) 21:02:53.32ID:6KaXID5J
>>676
航空爆撃楽しいッスか?
SF板ってどのスレもあんたみたいなのが一人いるよなw
2018/09/16(日) 22:26:45.67ID:j+BKem5y
いやそいつ各スレで暴れてるよ
同じような幼稚な煽りばかりして見るに耐えないから
なにを主張したいのかは皆目分からんし理解する気もないが
2018/09/17(月) 00:31:31.79ID:6+j2wz1y
>>683
エイリアンVSプレデターとかで共闘してなかったか?既に
2018/09/17(月) 00:54:05.41ID:BywsK352
>>682
クビ切り落としたりするけど
夜なのでほとんどシルエット描写
特にグロさは感じなかった

>>683
仲間にはならない
犬型のやつが1匹なついてたけど
689名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/17(月) 06:05:36.00ID:Bsg39RiD
>>683
それは知らない惑星に強制的に連れて来られて
(兵隊や戦闘能力持った人やら宇宙生物やらが)
プレデターの対戦相手としてサバイバルするストーリーのやつだろー
2018/09/17(月) 12:28:55.53ID:A+fTrF5r
>>689
あれもいじめられっ子じゃなくて部族間の闘争に負けたグループだけどな
2018/09/17(月) 13:07:46.87ID:VHCoi1Tv
プレデターとエイリアンとターミネーターは映画会社が必死に復活させようとしてるけど
新作作るたびに駄作化し仕切り直しに失敗し続けてるイメージだな…
3つとも1作目と2作目の出来が神クラスに良すぎるせいで(プレデターは微妙かw)
続編のハードルが高すぎて厳しすぎるんだよな
692名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/17(月) 14:00:26.20ID:yC5e607G
てめえの娘が本屋のラノベコーナーで気持ち悪いとか言ったとか言う糞どーでもいい話を御大層に社会だの性差別に結びつけた奴を発端として、ツイッタランドがここ数日荒れている。
693名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/17(月) 15:19:18.65ID:E+InPMDs
hostileすげーおもろかったけど、絶対諸手でウケる映画じゃないんだろうなとも思った。
ひとつにはスリリングで、荒涼とした未来世界。
もう一つはロマンティックな大都会ニューヨーク。
二つのお話が重なるのが一瞬。オチに向かって二つのお話がどんどん加速していく様がすごい面白かった。
主役のブリタリーアシュワードの演技でシチュエーションを広げたんだと思う。
オチ重視で最後にドンで納得の人には絶対勧められないけどおもろかったw
2018/09/17(月) 16:34:48.73ID:tmH1wGe7
>諸手でウケる

何んだそりゃw
695名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/17(月) 16:37:43.41ID:E+InPMDs
状況が明快で三行で説明できるあらすじがあって、感動してワクワクドキドキの冒険とバトルとスカッとした勝利があって何が楽しかったか実家の母ちゃんにも簡単に説明できるようなのかなw
2018/09/17(月) 16:40:55.38ID:Hv/zgT1z
火の鳥太陽編?
2018/09/17(月) 17:14:41.12ID:Lxb1f2QV
諸手をあげて歓迎、でしょ

諸手でウケる→明石家さんまが両手を叩いてヒャーッハッハッハ言ってる図が浮かぶw
2018/09/17(月) 19:16:16.52ID:gWq1kFV0
「手放しで」と「諸手を挙げて」がゴッチャになってる感じだな
2018/09/17(月) 21:35:01.80ID:/VRvchg7
>>693
おもしろそうなんだが
シアターイメージフォーラムか…
2018/09/17(月) 23:24:36.54ID:/VRvchg7
>>691
プレデターは実は1もそれほどじゃないっつうか
光学迷彩が壊れてシュワちゃんとプロレス始めると一気に盛り下がるっつうか
密林での姿の見えない殺戮者っていう設定があまりに魅力的すぎた


元ネタは「ベトコンの恐怖」らしいが…
2018/09/18(火) 08:16:34.58ID:vm72ZMOl
なるほどベトコンか
リアルだと迷彩剥がしにエージェントオレンジ使って後々大被害が出たな
2018/09/18(火) 13:10:54.23ID:wBeCHZbr
あの頃はターミネーターとかブラックマジックM66とか、突出した一戦闘単位を
通常兵力でどう制圧するかものが流行ったワネ。ゲームだと「オーガ」なんてのも。

で次はダイハードみたいな、
突出した一戦闘単位は多で行っている作戦を阻止出るかものが流行る。
ゲームだとメタルギアとか。
2018/09/18(火) 18:44:16.55ID:g7b8hzXm
ターミネーターとか兵力なんて展開してないじゃないですか
モブの警察署は奇襲で壊滅だし
そもそもモブが無双されるのなんて昔からあるんだし
2018/09/18(火) 19:22:43.32ID:TIbkZ8qo
ブラックマジックも同じテクノロジーレベルでの戦いだからそんなに秀でた戦力でもないし
漫画だと最新型マリオだから66複数も無傷で制圧くらい飛び出た性能だったけどそれだって付け入る隙はありまくりだったし
そういう単体最強相手にとかそれこそ東映で散々やってるし
2018/09/18(火) 19:30:17.78ID:ziKD+OUE
都市やジャングルに逃げ込んだ等身大の敵を掃討するという難しさがアピールされてた感じ
多対一なのに一人づつ立ち向かうお約束戦術じゃなくて環境を有利に使ってね
2018/09/18(火) 20:21:51.31ID:TIbkZ8qo
プレデター見たけど初っ端からスプラッターしてたじゃねぇかー
とりあえず最初のプレデター何がしたいねんというブレブレっぷりがなんか笑えた
2018/09/18(火) 21:10:13.14ID:kJWaYkl/
観光
2018/09/18(火) 22:47:30.01ID:063XLOGp
まぁターミネーターとかは壮大な鬼ごっこだろ
2018/09/19(水) 00:07:27.90ID:2waPiDNL
Marvel Studios' Captain Marvel - Official Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=Z1BCujX3pw8

キャプテンマーベル予告編公開
多分わざとなんだろうけど全体的に安っぽい
主演のブリー・ラーソンが全然綺麗に撮れてないのも気になる
正直あまり面白くなさそう(MCUだから絶対外さないだろうけど)
2018/09/19(水) 00:43:23.64ID:ryQF+q+r
>>702
ダイハードとプレデターは監督同じなんだぜ

ってか
ダイハードはシュワちゃん映画的な
「超強い個」の無双物の正反対をいく
平凡な個人の知略戦ものでしょ
だんだんとブルームーン探偵社の職員さん強い個体になっちゃったけど
2018/09/19(水) 06:09:01.03ID:MXy3nOOk
>>709
まだ最初の予告だからCG加工が未完成なのはあるだろうけど
それでもなんか安っぽいなw
2018/09/19(水) 07:32:15.90ID:+mttvwD/
ダイハードはコマンドーの続編の脚本だったがシュワルツネガーが興味を示さなかったので書き直された
2018/09/19(水) 10:20:47.56ID:0KWuubT3
サブマシンガンでフル装備のFBI突入員を一蹴する占拠犯を一蹴する刑事が平凡な個人?
2018/09/19(水) 14:22:06.71ID:VXh3gLqr
あれが一蹴に見えてる人類がおるんか
2018/09/19(水) 16:05:02.56ID:gpSt3CRi
最近『一蹴』という単語を覚えたので使いたくてたまらないお年頃なのです
2018/09/19(水) 16:15:56.06ID:0KWuubT3
それではまた お便りします 母上様 一蹴
2018/09/19(水) 17:42:44.40ID:9MzxZtMp
そもそも警官隊であってFBIじゃなくね?
FBIってあの二人だけだろ
2018/09/19(水) 18:27:04.25ID:0KWuubT3
合ってるやん。何の問題が?
2018/09/19(水) 18:53:20.69ID:21fypVcp
あってないじゃん
FBI突入員じゃなくて単なる警官隊なんだから
FBI自体は長物はライフルしか持ってなかったししかも1人だけ
2018/09/19(水) 18:55:51.21ID:0KWuubT3
FBIの突入員は居たの? 居なかったの?
721名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/19(水) 19:18:30.16ID:Z1NRgKra
色んな小説を読んできたけれど、空の境界と異邦人とサド侯爵婦人とセカイ蛮族くらいしか心に残るものってないなー。

小説って大したことないのかなあ。
2018/09/19(水) 19:21:13.83ID:NRQd9APs
空の境界

いきなりすごい釣り餌が来た
2018/09/19(水) 19:30:29.20ID:ElwJJNlV
>>721
君が大したことないという可能性は考えられないのか?
2018/09/19(水) 20:33:51.73ID:+pHVrz6B
サド侯爵夫人が小説?
2018/09/19(水) 22:03:12.14ID:zNj9NPFg
>>724
どっかの安物のノベライズでも読んだと思ってんじゃね
726名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/19(水) 22:47:37.40ID:y38euO6A
>>722
オレ個人としては一番読後感が良かったんだよな。
「罪と罰」「カラマーゾフの兄弟」「こころ」「変身」なども読んでみたが、「空の境界」を超えた読後感は得られなかった。

>>724
いやもちろん戯曲だということは知っているが、あくまでも本として読んだのでな。
2018/09/19(水) 23:38:56.72ID:NRQd9APs
よくあの支離滅裂な会話と日本語以前の文章に耐えられたな>空の境界
ラノベでもあそこまで酷いのなかなかないぞ
2018/09/20(木) 07:36:37.63ID:vG/ADwy1
空の境界、小説は未読だけどアニメで見たときに
今までさんざん殺してきたのにいきなり殺人どうこうで悩み出したのは分からなかったわ…
729名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/20(木) 08:28:25.27ID:Q6jKnE1W
さんざんって誰を殺したんだ?
2018/09/20(木) 11:13:55.75ID:gnvhe+aA
ルックスがウリのキャラじゃないことは分かってるが
ブリー・ラーソンはスカヨハやワンダーウーマンの人とかに比べたらやっぱり落ちるなあ
キャプテンマーベルさんサノスとタイマン張れるぐらい最強らしいけど
予告見る限り容姿も体型も動きもモッサリ感が強い
2018/09/20(木) 11:25:51.86ID:eiM73Mh6
脳筋も新しい武器ならサノスヤれてたやん。バイツァダスト発動されただけで。
2018/09/20(木) 11:26:59.65ID:ki4Rognl
強さ議論は幼稚っぽくてつまらん
2018/09/20(木) 15:20:27.94ID:fIj6bKi2
>>709
舞台が80年代ってことで当時のスピルバーグ的なカメラ感を出してるのかな
妙に明るくて平板っていう

テロップの文字の字体と色がまんまワンダーさんで笑う
マーベルは常にDCの後追いっていう伝統にのっとってるのか
734名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/20(木) 15:22:24.30ID:wicWeZjm
>>727
うーん。不思議なんだよなあ。なんでそんなに文章を叩く人がいるのかが。
俺はずっと空の境界を超えた小説を探しているんだが、出会えない。
2018/09/20(木) 16:44:03.91ID:SZ+sbeUE
からの境界はアニメもよかったねえ
最終話、彼らの人生に付き合った感はなかなか感動的だった
2018/09/20(木) 17:54:04.84ID:Zveu6r92
>>734
いわゆるガチガチの「小説」から探すんではなくて
逆にいろんな映像作品のノベライズを探してみたらどうだろう?と思った
それか映画原作になった小説とか(必ずしも映画を見る必要はなし)
例えば伊藤計劃の他の小説なんかはどう?

ついでに個人的には
「セカイ、蛮族、ぼく」の何がそんなに面白いのかわからない…
737名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/20(木) 19:03:42.61ID:b0kwm+qA
伊藤計画作品は全部読んだ。
その中で最高傑作を選ぶとしたら「セカイ、蛮族、ボク」

虐殺器官は今読むとなんかこっぱずかしい。
2018/09/20(木) 19:13:03.26ID:EotnXizY
伊藤計劃なんてどれも恥ずかしいよ
2018/09/20(木) 19:23:04.79ID:yxJF1TNB
安部公房でも読んでみたら?
740名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/20(木) 20:28:34.08ID:ehDJLfsL
安倍公房ねぇ。

未来の世界で目覚めてみたら植物人間の世界で、でも実はそれが希少種保護区みたいなものだったってのは読んだが。
2018/09/20(木) 20:33:44.00ID:Pux17hal
「燃えつきた地図」とかいいぞ。
「密会」もラノベ感満載だ。
742名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/20(木) 20:36:16.21ID:pvRfeuBL
方舟さくら丸がおもろかった
2018/09/20(木) 21:38:05.50ID:foRMkTMC
>>727
最初の一ページ目の文の最初と最後の文脈が繋がってなくてなんだこりゃでそのままぶん投げたっきりだ
2018/09/20(木) 22:06:15.12ID:ph5k1rfB
>>739
>>740
「方舟さくら丸」読んだら"女子中学生狩り"とかアレな単語が出てきて、清掃奉仕会(≠老人会)みたいなのが
優先選択権みたいなのを主張してて昭和ってバイオレンスな時代だったなぁ、ってオモタわww
西村寿行と同世代だもんな
745名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/20(木) 22:38:56.34ID:ehDJLfsL
>743


「8月になったばかりの夜、事前に連絡もなく黒桐幹也がやって来た」のところ?

特に文法がおかしいとは思えないが。
2018/09/20(木) 22:54:24.08ID:cHjnlP0t
>>743
おまえの日本語の糞っぷりで読解力も糞なのがよく分かる
2018/09/20(木) 23:02:24.35ID:fIj6bKi2
これが飛び降り自殺は事故だとかそういう寝言が犇めく小説を楽しめる人のレベル
2018/09/20(木) 23:17:17.07ID:8vo1iVwS
空のナンチャラは前にも似たような感じの人がこれより面白い小説に会ったことないとか言ってたし
まあそういうレベルの連中が好むような小説なんだろうなあ、と
同じやつかもしれんが
2018/09/20(木) 23:19:03.28ID:RZKQ1v5l
同じやつだと思ってた
2018/09/20(木) 23:21:28.23ID:mjjwUx1S
同じ奴だろ
2018/09/20(木) 23:23:37.20ID:WrjXH977
エンディングで鴨鶴鷺みたいなV字編隊でショーツが空に飛んでいく変態アニメだろ
2018/09/20(木) 23:27:37.06ID:fIj6bKi2
あなたがーいつかー
はなしてーくれたー


ってそれは「おとしもの」の方
っていうか
「空の境界」で「からのきょうかい」って読ませる時点で作者の日本語力が知れるよなあ
2018/09/20(木) 23:44:15.83ID:QK92gphy
駄作スレの伝統は
駄作をけなすスレではありません
駄作を愛でるスレです
2018/09/20(木) 23:51:27.45ID:Zveu6r92
>>748
同じ人に一票
ついでにその時も同じように安部公房を勧めてた人がいたような
それ読んで安部公房に挑戦してみたけど、どうも入り込めなくて中断してしまった

>>745の文章は意味は取れるけど二つに分割した方が読みやすい気はする
詰め込み感があるというか
755名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/20(木) 23:54:30.60ID:ehDJLfsL
>>748-758
よくわかったな。
前にも似たようなことを言ったが、しかしそのときと似たような反応だな。

なんだな、意外と世間では評価低いのか?
2018/09/20(木) 23:58:43.37ID:ys4rgyRz
…もったいつけて言うような内容ではないw
2018/09/20(木) 23:59:21.61ID:FEI/QJI0
>>755
きのこ先生はライトなサブカル層には割とガツンと来たと思う

先生自身が言ってるように慎二が凜に勝つエピソードを書けるようになった頃には
一皮剥けてまた評価変わるんじゃないかな
2018/09/20(木) 23:59:46.03ID:fIj6bKi2
まあ出来の悪い菊地秀行+笠井潔+綾辻行人でしかないからなー>奈須きのこ
作家としてもDDDがこけて終了しちゃったし
2018/09/21(金) 00:19:54.55ID:DNaYWCza
昔「読むのを挫折したSF小説」みたいなスレッドがあったけど
そこでダントツトップだったのがニューロマンサーだった
内容云々より翻訳が読みにくいという理由が多かったと思う
SFやミステリー小説の翻訳もまあ文体が独特だよな
自分の様に英文を読めない読者が一番悪いのは分かってるがw
2018/09/21(金) 00:29:21.89ID:mrXDZ0Av
>>754
薦めてる方も実は同じ人なんだw
ちょっと遊んでみた
2018/09/21(金) 00:33:04.65ID:qF0iGKvh
ニューロマンサーは超有名タイトルのくせに訳文が超独特だからなー
ギブスン自体わりと文体が詩的というか理系じゃないからノリで書いてる部分があるところに
あれだから、読んでると段々頭がぼんやりしてくる

黒丸さんが亡くなって浅倉久志が引き継いだら
一気にすっきりして読みやすくなったけど
逆にあれだとあれだけ話題にならなかったかなーとも思う
2018/09/21(金) 01:43:34.25ID:6h1tlwMQ
黒丸さんの訳文はちょっと苦手だった

ゼラズニイ好きだったんだけど、黒丸さんが訳したやつだけは
1回読んだらそれで終わりになっちゃってなあ
2018/09/21(金) 07:51:46.92ID:mxGDPRH/
ニューロマンサーは所々好きなシーンがあったのでなんとか読めた
去年か今年か忘れたが映画化話がまた出てたけど結局どうなったんだろ
初期の三部作で一番読みやすかったのはカウント・ゼロ
764名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/21(金) 10:37:16.24ID:zuN0P1Wk
>>758
自分は逆に良く比較される菊地秀行の作品を、一ページ以上読み進めることが出来ない。
ちょっと文章下手じゃないかあの人。
あと、エログロがきついきがする。
2018/09/21(金) 11:09:07.24ID:Ro6kJwFm
君は結局自分語りになっちゃうから嫌われる
766名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/21(金) 11:41:24.69ID:zuN0P1Wk
>>765
そうか、ありがとう気をつける
2018/09/21(金) 12:26:24.78ID:3vUh5Lej
何言ってんだか
こんなとこみんな自分語りでしょ
それ以外何があるの
768名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/21(金) 12:33:19.52ID:o2jnYUjD
宇宙船ビーグル号の冒険って評価どう?
ブックオフで1965年版の買って読んだけど翻訳が古臭くて読むのが苦痛だった。
769名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/21(金) 14:03:41.33ID:zFBOFJOU
>>758
DDDは唯一読んでいて「泣けた」小説だが、こけていたのか。
あれを読んで、作家になるのを諦めたんだけどな。
2018/09/21(金) 17:28:08.72ID:8vljcW1L
>>768
ちょっと前までSF小説のオールタイム・ベスト入り常連だったし。今は知らんけど。
スペースオペラ的な絵を思い浮かばない人にとっては面白くないだろう。
あと、クァールに萌える作品であること。
2018/09/21(金) 17:33:50.39ID:ZKL1s9yC
『スター・ウォーズ』をハイペースで作り過ぎたのは間違いだった…ディズニー会長認める

ウォルト・ディズニー・カンパニーの会長兼CEOであるボブ・アイガーが、
映画『スター・ウォーズ』シリーズをスピンオフ含めハイペースで作り過ぎたのは間違いだったと
The Hollywood Reporter に認めた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180921-00000016-flix-movi

いまさら何言ってるんだ、この銭ゲバ爺

トランプのパシリだったくせに、米国の秋元
2018/09/21(金) 17:33:58.16ID:qF0iGKvh
>>769
大人気だったら続刊が出てますぜ。全四巻予定だったんだから

ってかあれが「唯一泣けた小説」とかどんだけ本を読んでないんだ
アルジャーノンとかは読んだのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況