銀河英雄伝説 素朴な疑問165

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/08/16(木) 05:07:05.64ID:KjuabojZ0
!extend:on:vvvvvv:1000:512



銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、ホーランド、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。メール欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。
6 ここは宗教板ではありません。銀英伝をダシに改宗を迫らないでください。
7 新しくスレ立てする場合は、必ず>>1の1行目に「 !extend:on:vvvv:1000:512 」を入れて
  ワッチョイを導入すること。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問164
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1532982165/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
948名無しは無慈悲な夜の女王 (オッペケ Sref-7KJU [126.161.8.197])
垢版 |
2018/10/05(金) 19:34:47.97ID:0dElM/i8r
>>947
あんたの定義でなろう系じゃないものって存在するの?
2018/10/05(金) 19:37:03.23ID:AZSYW6Pqd
>>946
そうなんだ。よかったね。
2018/10/05(金) 19:41:40.94ID:AZSYW6Pqd
>>948
敵がむやみやたらと無能じゃない作品かな。
史実では〜とかの反論は結構。
史実で反論したらそういうの受付けないんだろ?
だったら史実では〜って言うのは筋が通らないじゃないか。
で、史実抜きで考えるなら無能相手に無双する話じゃないか。
2018/10/05(金) 19:50:44.56ID:7DCilQOda
>>948
横レスだが、ID:AZSYW6Pqdの定義でなろう系じゃないものなんて存在しないだろうね。
どんな作品であっても、ID:AZSYW6Pqdが「敵がむやみやたらと無能である」と認定するので
なろう系になってしまう魔女狩り論法。

>>949
やはり皆まで言ってやらんと、理解できないか。
今時、実力だけで地位が得られると素朴に信じているとか、頭おめでた過ぎるだろ。
2018/10/05(金) 19:54:39.80ID:AZSYW6Pqd
>>951
認められなくても実力があると思える方がよっぽどおめでたいと思うよ。
まあ、思想は自由だからね。
好きに考えてちょーよ。
2018/10/05(金) 19:58:41.00ID:7DCilQOda
>>952
誰も主張していないことを勝手に妄想して、自分で叩き出したぞ。

頭おめでたいとかそんな生易しいもんじゃねぇ。頭おかしい。
2018/10/05(金) 20:06:10.88ID:3OKWlxMHa
むやみやたらと無能な敵ってヤンとラインハルトのどっちのこと?
2018/10/05(金) 20:09:55.62ID:AZSYW6Pqd
ぼっちだと自分の実力が確かめようがないからな。
軍人がどうであるかは知らんが、ソープ嬢で地方のNo.1を長年やってる女を知ってるが、やっぱりそういう認められてる人は人をバカにするような態度は取らないし、気は利くし、テキパキとしてるぞ。
認められろとも、実力をつけろとも言わんが、「作中で◯◯が無能だったから、今認められてる人も無能」って言うヤツは間違いなく無能だし、ひがんでるだけだぞ。
僕自身がそうだったから忠告してるんだ。
はっきり言う。銀英伝は単なる「精神勝利法」だ。
2018/10/05(金) 20:27:32.40ID:AZSYW6Pqd
まあ、君らは知識が山ほどあるだろうさ。
じゃあ、その知識は筋肉と連動してる?
人を動かす力があると言うなら、
人を動かせるようになるために努力してる?
何もしてないし、出来なかったじゃん。
彼女のために何も出来ないことがわかって、
祈ることすら困難だとわかって、
君らに伝えたいんだ。
そんな本を真に受けるとバカになるぞ、と。
僕のようにはなるな、と。
2018/10/05(金) 20:32:39.56ID:AZSYW6Pqd
フォークのように学歴を手に入れられるか?そもそも勉強を頑張れるか?
ブラウンシュバイクのように傘下の者のために面倒見れるか?
君らは傘下の者を盾にしてないか?
どうなんだよ?君らは作中の無能より本当に有能なのか?
2018/10/05(金) 20:35:44.44ID:0UFi/rB0d
>>950
第二次大戦期の「フランス本国」は政治家も、軍人も無能なやつが多いが、わざわざ戦記で「ななぜそこまで無能なのか」とか書かないでしょ
2018/10/05(金) 20:42:36.96ID:AZSYW6Pqd
>>958
それは戦記モノを読んだ時の感想だろ?
若者の人口が激減してたら君も同じ行動を取るんじゃないのか?
2018/10/05(金) 20:46:35.47ID:0UFi/rB0d
>>959
そうだよ?
史実を下敷きにした戦記物なんだってそうなんだから、創作戦記ならなおのことだろうってだけの話だが?
2018/10/05(金) 20:52:25.22ID:AZSYW6Pqd
>>960
思いやりも愛も慈悲も何もねーんだな。
銀英伝オタクは性格が悪いと言われるわけだ。
2018/10/05(金) 20:56:05.12ID:0UFi/rB0d
>>961
そらそうだ。フランスのガムランだって、自分なんぞより遥かに頭いいだろうが、現実として徹頭徹尾ドイツ軍にやられて派手に失敗している以上無能としか戦記で形容しようがない
というか、なまじ有能みたいに書いたら、当時の生き残りや戦没者の遺族の方々が怒るだろう
2018/10/05(金) 21:03:44.07ID:AZSYW6Pqd
>>962
だから有能みたいにかかれてるラインハルトとか言う無能に怒りを覚える。
そして、被害を出さない治世など誰も出来ないから、誰もが皆無能であり、罪深い。
とどのつまり、原罪を背負ってる。
2018/10/05(金) 21:06:56.36ID:AZSYW6Pqd
真の有能とはな、あずまんが大王などの日常系の、平穏な日常を提供出来る影も形も出てこない統治者のことを言うのだ。
そして、それはユートピアのごとくどこにもないのだ。
2018/10/05(金) 21:09:46.94ID:0UFi/rB0d
>>963
英雄崇拝なんて現実でもそんなもんじゃん
ルーズヴェルトとか第二次大戦を勝利に導いた偉大な大統領みたいな扱いされとるし
2018/10/05(金) 21:13:20.17ID:0UFi/rB0d
だいたい、ラインハルトの治世でだれも傷ついてないわけでもないし
少なくとも、普通に暮らしてた貴族たちは地獄みるはめになったし(かわりに多くの人間が救われたわけであるが、どちらも救うとかユートピアじみたことは、>>984 が言ってるみたい現実味ないしね)
2018/10/05(金) 21:14:12.16ID:AZSYW6Pqd
>>965
だから唯一の神の他は何も拝んではならんのだ。
その神を拝めるかどうかは個人の自由だが。
平和であろうと拝めば道を誤ることは今の日本を見ればわかるだろ?
2018/10/05(金) 21:16:44.33ID:AZSYW6Pqd
>>966
中央集権化したから経済的格差が取り返しのつかないくらいに大きくなったと思うよ。
それこそ、もともとの貴族と平民の差よりもはるかに。
2018/10/05(金) 21:21:02.45ID:AZSYW6Pqd
あくまでも史実だが、イギリスでは産業革命をした直後は平均寿命がそれまでより短くなった。良くなったのは社会運動に依るものなのだ。
そもそも、私有権の神聖不可侵が守られない以上、産業革命すら起こらない。
貴族は能力ではなく、その存在自体が経済の力点を多極化させてたと考えられる。
まあ、銀英伝はなろう系なのでこれには当てはまらないだろうが。
2018/10/05(金) 21:23:49.11ID:0UFi/rB0d
>>968
なったと思うだけやろ?
銀河英雄伝説の経済システムがどういうもんか知らんが、書いてないってことはないんじゃない
もちろん、だからって絶対ないとは言わんが、書いてないってことは作中終了時点まででは大衆的な問題にならなかったんだろう
2018/10/05(金) 21:25:21.66ID:0UFi/rB0d
>>969
現実の封建国家が経済的に非効率だろと中央集権化していった事実はガン無視か
2018/10/05(金) 21:28:01.79ID:AZSYW6Pqd
>>970
そうだな、記述には書いてないからな。
そうだ、いいこと思い付いた。
ジェイソンが残虐に人を殺せば経済が上手く行くって物語を書いたらどうだ?
ジェイソンのライバルも出してさ。
きっと銀英伝のように「深いなぁ」とか言ってもらえるぞ。
2018/10/05(金) 21:29:23.16ID:AZSYW6Pqd
>>971
貴族や教会が貧民を救うのに貢献したことをガン無視してる銀英伝の話だからな。
2018/10/05(金) 21:30:26.23ID:0UFi/rB0d
>>972
それなら書いてみたら?
絶対、「作劇に大きな嘘(世界設定)はつきものだが、小さな嘘(設定崩壊)はだめ」という基本を知らんのか言われるだろうがな
2018/10/05(金) 21:33:11.46ID:AZSYW6Pqd
>>974
そうか。よかったね。
2018/10/05(金) 21:33:40.07ID:0UFi/rB0d
>>973
現実の日本だって幕府派の大名にもいい領主様はいたが独立性高すぎてすべてにおいて効率悪すぎたから、まがいなりにも指揮系統はっきりしてた明治政府が勝ったし、廃藩置県をはじめとする改革だってできたんやろ
無論、それの犠牲になった幕府派だった人たちや、そう見なされてしまったものの苦難もあるわけだが
977名無しは無慈悲な夜の女王 (オッペケ Sref-7KJU [126.161.8.197])
垢版 |
2018/10/05(金) 21:39:22.13ID:0dElM/i8r
>>950
ノンフィクション以外でそんな作品存在するの?
2018/10/05(金) 21:39:31.45ID:0UFi/rB0d
>>975
自分でも銀河英雄伝説みたいなリアリティーっぽさ出せないと思ってるなら世話ないな
2018/10/05(金) 21:49:48.90ID:0dElM/i8r
>>937
その後拳法家になり、拳法を応用した医療で多くの人を救っただろう
2018/10/05(金) 21:59:25.70ID:8otBF2TG0
なんか中央集権化といってなにやらやたら中央の権限が強い組織をイメージしているようだが、
銀河帝国の場合、もともとが自領内で好き勝手にやれる封建国家だから、今の日本レベルになることであっても十分に中央集権化だよね?
少なくとも、原作で地方における行政権にかんする会議とか開かれてる描写あったから、地方にそれなりに裁量権あるようだが
2018/10/05(金) 22:03:47.67ID:0UFi/rB0d
>>977
ノンフィクションでも希に都合よく重要な地位の人物があほなことやらかすからな……
馬謖とか普通に優秀な筈なのに、彼の最後の戦いで、周囲から反対されてるのに、なぜ山に陣を敷くのか……
2018/10/05(金) 22:11:09.17ID:AZSYW6Pqd
>>981
優秀だよ。実際セオリー通りよ。どこぞの金髪のように兵士の生活のことをまるで考えてないけどな。
2018/10/05(金) 22:13:24.21ID:0UFi/rB0d
>>982
いや補給路寸断される恐れ高い場所に陣を敷くのがセオリーなわけなかろう
2018/10/05(金) 22:19:08.27ID:AZSYW6Pqd
ありとあらゆる戦法も兵法も学んだだろうさ。
だが、肝心の兵士の健康を考えれないようなら、有利な地形、有利な陣形を組んで病気で寝込むようなものだ。
ま、そうそう上手くいかないのが現実なのだが。
日本軍がありとあらゆる弾薬を躍起になって送って餓死者を出す一方、アメリカ軍は健康の心配までしてたようなものだ。
985名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sd8f-ksux [49.96.39.110])
垢版 |
2018/10/05(金) 22:19:44.35ID:AZSYW6Pqd
>>983
兵法読め。
2018/10/05(金) 22:22:38.97ID:0UFi/rB0d
>>984
補給が重要ってのは兵法の初歩だが?
少なくとも、容易に寸断される危険性高い補給路を設定するのがセオリーなんて兵法書なんて読んだことがない
2018/10/05(金) 22:33:20.99ID:0UFi/rB0d
というか、結局あなたは何が言いたいのかな?
銀英伝にたいしてなろう系なろう系って主張するけど、ほとんどの人は戦記風の小説だと思っていて、だからこそいままで話題になってる
あなたは >>950 な作品以外はなろう系言うけど、なろう系じゃない有名なフィクションの具体例あげてくれない?
あげれないなら、あなたのいうなろう系とやらは、要するにフィクションと同義語としか思えない
2018/10/05(金) 22:37:03.73ID:AZSYW6Pqd
>>986
それは後世の視点で結果がわかってるからそういう判断が出来るだけだ。
馬謖が高いところに陣を敷いたのは、弓とか高いところから射った方が有利だろ。武器持って歩くのだって登り坂より下り坂の方が有利だ。
だから馬謖は高いところに陣を敷いたのだ。
戦うことだけを考えるなら最適解さ。
問題は兵士は生活しなければならない。
大量に水も消費する。
だから、馬謖は兵士の生活を考えてないし、ラインハルトも兵士の生活を考えてないから無能だと言ってるの。キルヒアイスに指摘されて初めてわかったじゃないか。
2018/10/05(金) 22:42:44.70ID:AZSYW6Pqd
>>987
こち亀。あと、生活感がある話だな。
GAだろうとあずまんが大王だろうとなんでもいいが。
なんと言うかさ、ロマンを優先させて生活してる感がない。
つまり、エロシーンばかりで、飯食って風呂入って歯磨きしたりしてその上でセックスしてる感がない。
2018/10/05(金) 22:59:00.25ID:0UFi/rB0d
>>989
……こち亀ってかなり唐突に登場人物が有能になったり無能になってないか?
というか、ギャグ漫画だから、全身丸焦げになったりとか、両津が普通に死ぬような目にあっても生きてるんだが、その辺の特に説明されないんたけど
銀英伝のことをあなたは現実的じゃないと否定するのに、そこを疑問に思ったりしないの?

ま、あなたの銀英伝に対する批判ってこんな難癖レベルだぞ?
2018/10/05(金) 23:05:35.54ID:8otBF2TG0
たしかに今考えると、両津ってなかなか死なないし、死んでも神様からも閻魔からも(一度天国・地獄に招いたら大変なことになったという理由で)死んでも現世に復活させられる加護を受けてるから、ある意味なろう小説の主人公っぽくあるよな
2018/10/05(金) 23:15:04.51ID:Pp/B7crZ0
まーた時代錯誤のキリスト教信者が暴れてんのか
いい加減なんでもキリスト教に絡めるのやめろよ
キリストもあの世で迷惑してんぞ
2018/10/05(金) 23:25:37.05ID:AZSYW6Pqd
>>990
ギャグ漫画になにマジになっちゃってんの?
銀英伝もなろう系だか、ギャグか何かか?と聞いても誰もが「いや!違う!」と言うばかりじゃないか。
まさかだけど、高尚な文学だと思ってないよね?
2018/10/05(金) 23:29:36.85ID:AZSYW6Pqd
ギャグ漫画だけど生活してる感がある。
こち亀はなかなかの傑作じゃあないか。
2018/10/05(金) 23:31:54.14ID:0UFi/rB0d
>>993
遥か未来って時代設定の架空戦記風小説だろ?
おまえこそ、戦記物に書いてとないこと引っ張り出してきて「現実的じゃない」とかなに言ってるの?
少なくともフィクション小説において、書かれていることは真実で、考察ってのはそれを前提にやるファン同士のお遊びだ
なのに、「書かれていることが間違ってる」とか「非現実的だ」とか言われても、しらけるだけやし、そもそもスレチだから
2018/10/05(金) 23:31:54.49ID:AZSYW6Pqd
しかしそうか。銀英伝はみんなギャグのライトノベルだと思ってたんだな。
なるほど、なろう系とは違うわな。
正直すまんかったわ。
2018/10/05(金) 23:33:41.07ID:8otBF2TG0
>>993
相手が都合よく無能になったりしない作品提示しろ言われて、ギャグ作品だすなよwwwww
ギャグ漫画とか、登場人物が万事御都合主義の典型例だろうがw
2018/10/05(金) 23:34:34.65ID:0UFi/rB0d
>>994
こち亀は傑作だが、少なくとも相手が都合よく無能になったりしない作品ではない
2018/10/05(金) 23:34:35.84ID:AZSYW6Pqd
>>995
現実のことを引用してきた癖に、馬謖のこと反論出来なくなったら現実とは違うと言い張るのか?
まあ、ギャグのライトノベルにたいして正直大人げなかったと思うわ。そういうギャグが好きなんだよな。
すまんかったわ。
2018/10/05(金) 23:35:34.17ID:8otBF2TG0
しかし毎回毎回飽きないのなこの狂信者荒らし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 18時間 28分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。