銀河英雄伝説 素朴な疑問165

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/16(木) 05:07:05.64ID:KjuabojZ0
!extend:on:vvvvvv:1000:512



銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、ホーランド、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。メール欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。
6 ここは宗教板ではありません。銀英伝をダシに改宗を迫らないでください。
7 新しくスレ立てする場合は、必ず>>1の1行目に「 !extend:on:vvvv:1000:512 」を入れて
  ワッチョイを導入すること。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問164
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1532982165/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/21(火) 20:09:47.94ID:Gav1YXrba
>>98
参謀長と、たまたまパトロクロスに呼び出されていた副司令官は、
パエッタが負傷した損傷の際に戦死した。これで万事OK。

因みにフジリュー漫画版では、倒れたパエッタの両側に1人ずつ死体がある。
俺は勝手に参謀長と副司令官だと思っている。
2018/08/21(火) 20:39:42.85ID:YzQaBEa30
>>99
こんな感じ?

艦隊司令:パエッタ中将→負傷
副司令官:???少将→死亡?
参謀長:???少将→死亡?
副参謀長:???少将(又は准将?)→死亡?
主席幕僚:???少将(又は准将?)→死亡?
次席幕僚:ヤン准将→軽傷
2018/08/21(火) 20:53:22.96ID:R/0LZsBkd
都合良すぎて草
2018/08/21(火) 21:04:12.22ID:T/YSEA6X0
重傷のパエッタ曰く、見たところヤンが無傷の司令部士官の中最高位だから、指揮をとれということなので、ヤンより高官は戦死か気を失ってるか、指揮をとれるような状態ではなかったようだ
2018/08/21(火) 21:12:19.53ID:GrXD8zKr0
>>96
それは外伝でリューネブルクの最期を見たときにもっと思った
2018/08/21(火) 23:19:14.24ID:s2a1aZ0zp
まああえて都合いいのに整合性を求めるとあの時点でヤンはもう明確に敗北を意識して攻撃を受ける心構えが出来てたって事だな
重力靴のスイッチを入れ忘れるくらい気を抜いてた乗務員も居た訳だし
2018/08/22(水) 02:58:03.89ID:i+yUA/MOd
性犯罪者を破滅型のキャラと片付けてしまうのはどうかと思うなぁ
2018/08/22(水) 08:47:56.14ID:8g8mSnHxa
>>105
破滅型で、かつ、性犯罪者なのだ。
2018/08/22(水) 11:09:29.45ID:19sL+xZx0
>106
性犯罪以外の面では破滅型じゃなかっただろ
2018/08/22(水) 11:54:02.45ID:tGRQ3EHX0
合意の上で成人同士がやらかすのって性犯罪なのか?
2018/08/22(水) 12:35:41.41ID:nKzTzcIOr
パワーワード(性犯罪、サイコパス)をマイ定義で使ってるだけ
2018/08/22(水) 13:32:43.39ID:i+yUA/MOd
都合の悪いことはなかったことにする歴史修正主義者がいますね。
ロイエンタールがレイプして軟禁したのは事実なんだよなぁ。
2018/08/22(水) 15:20:19.35ID:tGRQ3EHX0
合法性云々に関しては成文化された法を犯したわけではないとラングが訴え、司法省もそれを認めて捜査主導権もぎ取ってるからな
まあ、エルフリーデもロイエンタールが罪人扱いされるのは歓迎だったわけだから嘘の証言やっただけかもしれんけど
しかし統帥本部総長暗殺未遂犯の女を捕らえて、統帥本部総長がやらかすってどういう感性があればできるのかは謎だ
2018/08/22(水) 16:50:36.23ID:zGIp6WjOK
Sdbf-NxYM

前スレで荒らしてた奴だぞこいつ
2018/08/22(水) 18:47:32.69ID:nKzTzcIOr
この種の手合いの言ってることは煎じ詰めると「○○はバカ」みたいな罵倒を単語を変えてリピートしてるだけ
バカがサイコパスやレイプに変わるだけで全体の意味はどれだけ長文になろうとどんな単語を使おうと同じ
罵倒語だと認識した言葉を手当たり次第に使ってるだけで正確な意味など理解してない
2018/08/22(水) 19:11:51.24ID:i+yUA/MOd
>>113
銀英伝における貴族の評価がそういう手法使われてるよね。
で、身内の悪事にたいしては甘々評価になるのよ。
そして、作中の人物が批判したことをそのまま発言者が行ったりするから正確な意味を理解しているか怪しい。
2018/08/22(水) 19:13:54.66ID:i+yUA/MOd
ああ、ごめんごめん。
イケメンは何をやっても無罪でキモメンブサメンは問答無用で下衆だったね。
忘れてたわ。
2018/08/22(水) 19:45:40.26ID:tGRQ3EHX0
>>114
普通に貴族でも優秀な連中
ハルテンベルク伯、リヒテンラーデ公、ブラッケ、リヒターとかおるのに何言ってるんだろうね?
2018/08/22(水) 20:41:52.39ID:sWtBb7iJd
>>116
エアプなのか、読解力がないのか、そのどっちかさ
2018/08/22(水) 21:13:35.51ID:iB2fQEIW0
>>38
2人ともカイザーに自分の理想を投影していて、オーベルシュタインのそれが理想の君主
ロイエンタールの場合は、君主とか統治者ではなく純粋に『強い男』だったんじゃないか、と個人的には思ってる

これの件については、自覚のありそうなオーベルシュタインが譲らないのが悪いって考えちゃってるあたり
相方が絡むとミッターマイヤーもたいがい盲目的だよな
2018/08/22(水) 21:20:27.01ID:i+yUA/MOd
>>118
ロイエンタールの性犯罪もスルーするしな。
窃盗には死刑で臨んだのにさ。
2018/08/22(水) 21:25:49.06ID:sWtBb7iJd
>>119
苦言は呈してるけど、ロイエンタールのやってることって基本、女に言い寄られてベッドで一緒に寝て、しばらくしたら一方的に別れるというスタンスだからな……
エルフリーデだけは別だけど、いろんな意味で特殊すぎる事態で、ミッターマイヤーでも「当面の生活費を渡して引き離したらどうだ」くらいしか言えなかったし
2018/08/22(水) 21:41:32.58ID:i+yUA/MOd
皇帝に姉上を取られて帝国を乗っ取ったのに、そこら辺改善しようと思わなかったのかねぇ。
ラインハルトの考えることは深謀遠慮が過ぎて僕にはよーわからんわ。
2018/08/22(水) 22:01:50.82ID:r0o58+j/0
>>99
こんな感じ?


艦隊司令官:パエッタ中将⇒意識不明の重傷

副司令官:(名前不明)少将⇒重傷もしくは死亡

参謀長:(名前不明)少将⇒重傷もしくは死亡
副参謀長:(名前不明)少将(又は准将)⇒重傷もしくは死亡

パトロクロス艦長:(名前不明)大佐(又は中佐)⇒重傷もしくは死亡
パトロクロス副長:(名前不明)中佐(又は少佐)⇒重傷もしくは死亡

主席幕僚:(名前不明)少将(又は准将)⇒重傷もしくは死亡
次席幕僚:ヤン准将⇒軽傷
幕僚:ラオ少佐⇒軽微な負傷

司令官付副官:(名前不明)少佐(又は大尉)⇒重傷もしくは死亡
先任士官(砲術長もしくは航海長):(名前不明)少佐(又は大尉)⇒重傷もしくは死亡

先任伍長:(名前不明)最先任上級兵曹長⇒軽傷ながら任務遂行
2018/08/22(水) 22:07:46.71ID:tGRQ3EHX0
>>121
別に権力で民間人に対して強引にやってるわけじゃないなら、個人の自由だろという感覚だったんじゃね?

>>122
第二艦隊の中でヤンは作戦参謀だったみたいな描写があったはずだから……
帝国領遠征司令部におけるフォークかその一つ上くらいの立場だったんじゃね。規模が違うけど
2018/08/22(水) 22:11:58.33ID:zGIp6WjOK
>>120
そいつに構うなよ
詳しくはこのスレの最初からのそいつのレス読め
2018/08/22(水) 22:14:53.67ID:i+yUA/MOd
>>123
ロイエンタール自身が権力と暴力でものにしたと言ってるからね。
2018/08/22(水) 22:17:54.81ID:i+yUA/MOd
貞節を表向き尊重しないと、貴族はもっと露骨に付き合っちゃあ別れるみたいなことをやると思うがそれでいいのか?
皇帝は曲がりなりにも自身の死までアンネローゼを保護してたけどな。
2018/08/22(水) 22:20:27.32ID:iB2fQEIW0
ほんとワッチョイ入れてくれて助かったよ
2018/08/22(水) 22:25:20.37ID:L7RPIda70
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、ホーランド、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。


なにやら必死にルールを破って俺様coooool!!!!!を気取ってる性格破綻者がいるみたいだが、
自分の無能をひけらかして何が楽しいのだ?
2018/08/22(水) 22:29:32.08ID:i+yUA/MOd
>>128
深謀遠慮過ぎてよーわからんわ。と言ったぞ。
レイプしたロイエンタールがラングに下衆だと言うのが正当だとするなら容姿の故だと、評価を崩してないぞ。変な言いがかりはやめろ。
2018/08/22(水) 22:32:48.24ID:i+yUA/MOd
つまり、ロイエンタールがレイプしたのに裁かれないと言うことは、ローエングラム王朝銀河帝国にはレイプを裁く法律がないと考えるのがもっとも自然な推理よね。
2018/08/22(水) 22:46:11.76ID:L7RPIda70
愚か者の戯言がここまで醜悪なものとは、私の推測力はこの程度だったか。

ローエングラム王朝が把握してるのは、ロイエンタールとフラウ・コールラウシュが性的関係にあること、
女性が妊娠していること、それだけだ。
どのような経緯で肉体関係になったかはミッターマイヤーにしか語ってないし、ミッターマイヤーも他者には漏らしていない。
レイプは基本、親告罪であり、女性かその親族が訴えない限り公になることはない。
そしてフラウ・コールラウシュは自分がレイプされたとは訴えていない。
つまり強姦罪は成立しないのだ。
ちゃんと読めば分かることをねじ曲げて声だかに触れ回る。
どこぞの政治思想信奉者のようで気持ち悪いな。
2018/08/22(水) 23:36:14.32ID:uq8O4pHB0
>122
パトロクロス艦長etcはもっと下位だよ
艦隊司令部要員と旗艦とはいえ個艦指揮官の艦長では職責が大きく違う。

現代の軍なら指揮権継承順位は
艦隊司令官→副司令官→分艦隊指揮官(先任順)→分艦隊副指揮官(先任順)→
→艦隊旗艦艦長→以下略(艦隊構成艦の艦長や副長の役職順、階級順、先任順)
そして参謀や副官はどんなに階級が高くても指揮権継承順には入らない。

あの場面なら、分艦隊指揮官の誰かに指揮権が移るのがまっとうなんだけど
同盟軍だから司令官の自儘で決まっても仕方ないね。
2018/08/22(水) 23:43:38.29ID:u2bTIDscd
>>132
まあ、あんなに大混乱してる状況で「生き残ってる分艦隊司令官の中で最高位は……」とかやってられんと思うから、戦闘中だと司令部内で最高位のやつが指揮権を継承することなってんのかね
……普通に考えたら、直撃くらって旗艦ごと吹き飛んでしまう可能性の方が高いだろうから、そういう指揮権継承も決まっているとは思うが
2018/08/23(木) 00:25:27.72ID:sO1Of9so0
仮にヤンより上位で動ける人物がいたとして。
ヤンのように対応案をあらかじめ用意していたわけでもないのに
あの状況で『エル・ファシルの英雄』から指揮権を受け取りたくはないなあw
2018/08/23(木) 00:48:00.14ID:xXDhM4IY0
それまでのやり取りの経緯があるからパエッタも気絶する直前にようやくヤンを認めたんだろうね
あそこで言い残さなければどこぞの分艦隊司令に指揮権が移った可能性もあるし
2018/08/23(木) 02:39:50.79ID:1DB06aoDd
へえー、世の中いろんな考えがあるものだなぁ。
僕の抱いた感想は、
ミッターマイヤーが公平だとか聞いて呆れる。親友の罪は隠してんじゃねーか。この分だと将来親戚なりが罪を犯した場合隠蔽したり裁いた者に復讐するだろうな、とね。
まあ、ルール3に触れるので、それを裁く法律がないと解釈することにしたがね。
2018/08/23(木) 03:16:58.26ID:3E2V0P840
>>135
レグニッツァの頃とかの描写もあわせて考えると、優秀ってことはわかってるが、どういう付き合いが正解なのかさっぱりわからんって感じだったのかな
パエッタのヤンへの評価
2018/08/23(木) 04:18:18.29ID:ExWg67/BK
NG推奨
49.96.11.45
2018/08/23(木) 06:54:17.24ID:Tna1gRscd
>>135
新アニメでは無線妨害でオープン回線しかできない的な描写が入ってたから
仮に指揮権を他艦に委譲したとしても
指揮を伝えられない状況だった

ということにするしかないね
2018/08/23(木) 07:00:37.25ID:MidOgJY5d
妨害合戦の煽りでシャトル飛ばしたり発光のモールス信号で情報伝えてるような状態だからまともに指揮権委譲はできないよなそりゃ
旗艦が爆発四散したなら予め決められた担当が指揮権持てばいいけど、弾が直撃したけど耐えたって状態だと指揮をとって良いのか確認を取らなきゃいけないし
2018/08/23(木) 09:22:50.67ID:xXDhM4IY0
確かに、分艦隊司令がいたとして勝手に指揮権引き継いでいいかわからないからな
ただ今際の際にパエッタがヤンを指名したのは最後の最後に期待はしたんだろうな
ヤンの引き継いだ後の演説は状況的には大言壮語だけど
エルファシルで絶体絶命を乗り切る免疫がついてるからな
並の精神力ならたとえ理論上作戦は完璧でもあんな状況自分なら精神の均衡保ってられる自信が無いw
2018/08/23(木) 21:39:35.72ID:3E2V0P840
現実の海軍とかだと、司令官がのってる艦艇が被弾して通信設備が損傷した場合の指揮系統ってどういう規定になってるん?
だれか詳しい人教えて
2018/08/24(金) 01:38:40.21ID:Iu7Y+k8sd
通信出来ないならヤン指揮取れねーじゃん。
2018/08/24(金) 05:04:16.60ID:VkGvaMXKd
何の為の手旗新合か
2018/08/24(金) 05:38:26.94ID:Iu7Y+k8sd
一万を超える艦隊を手旗信号で指揮するとか無理ゲー。
よしんばそれで指揮出来たとしても情報伝達に時間がかかりすぎるし、それに引き分けするラインハルトはどんだけって感じ。
2018/08/24(金) 05:41:19.56ID:Iu7Y+k8sd
コンピューターであらかじめ記録しておいたのなら、例えるなら手紙であらかじめ将棋の手を指定しておいて引き分けに持ち込むような話よね。
2018/08/24(金) 07:33:32.40ID:ahfmLHDf0
C4回路開けという通信は平文で送った。

もし同じく、指揮権移譲を平文で通信するとしたら、帝国軍がニセの指揮権移譲の
通信を送って混乱させることができるから、はなはだ不味かろうてw
2018/08/24(金) 08:03:38.14ID:qS8489Hyd
まぁいずれにせよ不意討ち受けて旗艦損傷、司令官意識不明で代理は艦隊指揮経験のない参謀という絶望的な状況下で
敵の中央突破をタイミング良く受け流して後背に付くなんて器用な艦隊運動が可能か、と考えると
普通は浮き足立ってるし、混乱してまともに動けないだろうなぁ…

敗北寸前の軍がわざと敗軍の擬態をするとか作戦倒れで瓦解待ったなしの無理ゲーやで

まぁ新アニメじゃフィッシャーさん登場させて補完してたからアレは上手いなと思った
2018/08/24(金) 18:24:14.31ID:gykONfO6r
>>142
修理が間に合わないなら
ミュラーみたいに無事な艦に移乗するしかないだろう
2018/08/24(金) 19:32:26.63ID:DY28j81H0
宇宙艦隊に戦艦や駆逐艦の区別っているのかな
数が少ないなら区別が活きそうだけど、何万艦で
戦闘するなら、統一した方がコストダウン出来そう
だけど
2018/08/24(金) 20:18:56.10ID:cv4SkAgta
>>148
>普通は浮き足立ってるし、混乱してまともに動けないだろうなぁ…
故に、エル・ファシルの英雄のネームバリューが必要だった。
2018/08/24(金) 20:20:12.50ID:EsrlxhSXa
邪悪な方の銀河帝国もスター・デストロイヤーしかいないように思えるけど
他にもいろいろいるんだよな確か
2018/08/24(金) 20:39:47.70ID:Iu7Y+k8sd
せやろか?
ラインハルトとやってることどっこいどっこいやろ。
2018/08/24(金) 20:41:59.19ID:Iu7Y+k8sd
ジェダイも別の視点で見れば地球教徒が可愛く見えるレベルでヤバい連中だし。
2018/08/25(土) 01:19:25.03ID:qAOJfuBd0
>>142
旗艦が被弾して一時的に指揮が出来ない場合、司令部が健在でも指揮が出来ない状態だから
その間は副司令官の乗ってる艦が指揮を取るんじゃないかな

銀英伝の世界だと、副司令官が別の所で被弾して戦死、とか言う場面があるから、そう言う意味で別の艦に載せてるんだろうと

もっとも旗艦被弾で一時別の船に乗ってる指揮官が指揮権を預かる描写が皆無だからはっきりとは言えないけどね
それに、敵の通信妨害で連絡とりにくいとか普通にある世界だから

乱戦中だと旗艦被弾で司令官は健在でもそれを副司令官とかが察知するのが出来にくいし、そんな指示を出しても届きにくい

結局旗艦被弾、司令部壊滅になると艦隊が一気に機能不全に陥るリスクはかなり高いのは事実なんだろうと
2018/08/25(土) 09:43:47.93ID:kJRW3ypKd
原作3巻で敗走するミュラーを深追いしたグエンが、双璧にやられて戦死したわけだけど、その時のヤンの台詞がちょっと冷たかったな
敵を誉めて、部下を暗にけなしていた
まあ、勝手に追撃したやつが悪いんだが
2018/08/25(土) 09:49:42.28ID:m7XDLCiha
グエンもアラルコンも命令無視するようなやつだし
アラルコンに至っては捕虜や民間人殺害疑惑のあるようなやつだからむしろ死んでよかったまでありそう
2018/08/25(土) 09:59:53.71ID:RqV201ncp
アラルコンはともかくグエンは旧アニメ一期ED(にも抜擢されてるくらいだし多少なりともヤンとは勇儀があったろうにな
司令官の考えを汲み取る器では無かったてことか
2018/08/25(土) 11:10:50.68ID:IWJ34yLHd
追撃しないと敵に深手を負わせれないし、
追撃するなら深追いは付き物なんだけどな。
追撃が一番重要なんだけど、作者本人がそれを知らないから仕方ない。
逃げてるヤツをボコるのと、戦う気になって構えてるのをボコるのとどっちが楽か?って話なんだけどなぁ。
2018/08/25(土) 11:13:51.13ID:RqV201ncp
だから戦う気の奴が無傷で2万隻待ち構えてたからボコられてるじゃん
2018/08/25(土) 11:20:13.02ID:IWJ34yLHd
だからフジリューは初期にあたかもヤンがサイコパスのようなキャラに描いたんだよ。
ゼークトにあのタイミングでああ言ったんじゃあゼークトは逃げる気になってても逃げたら敵前逃亡とみなされるし、敵前逃亡は死刑だ。
逆に脅しまくった方が、イゼルローンを取られたのは大失態であることには違いないが部下を守るために逃げたって大義名分も立つだろうに。
だからヤンは「武人の心がわからん」と言われたのよ。
2018/08/25(土) 11:24:41.61ID:IWJ34yLHd
敵を褒めるのに忙しくて味方の死を嘆かないし、敵の大将を倒す千載一遇のチャンスで、
誰から給料を貰ってるのか忘れて全く別のことを考え出し、挙げ句明らかな重罪の動くシャーウッドの森とか思い付く。
魅力あるキャラクターであるには違いないが、
ヤンデレと同じで本当にはいてほしくないキャラではあるね。
2018/08/25(土) 11:35:52.55ID:RqV201ncp
誰から給料貰ってるが考えたら降伏受諾は正解だろ
2018/08/25(土) 11:37:47.81ID:IWJ34yLHd
>>160
敵が全く準備してない奇襲戦が最良で、
敵が戦意喪失している追撃戦がその次にいいね。
むしろ最悪なのは遭遇戦でどちらも準備が整ってないから甚大な被害が出る。
だから銀英伝は両軍ともあんなに死者が多いのよ。
2018/08/25(土) 15:27:43.95ID:1E/8kSe3K
NG推奨アスペ

49.96.11.45
2018/08/25(土) 15:57:40.57ID:IWJ34yLHd
奇をてらうことなく人から教わったことだけを言ってるだけなのにここまで嫌われるとは。
情けないことだ。
2018/08/25(土) 16:05:09.52ID:P0JPkzL+d
ゼークトの立場からすれば生き延びたとしても責任を取らされて良くて自死、悪けりゃ処刑で死は免れないからせめて名誉ある戦死をって気持ちはわからないでは無い
それこそヤンが言うようにお前の名誉ある戦死に部下を巻き込むなバカって話なんだけど
2018/08/25(土) 16:08:46.68ID:IWJ34yLHd
>>167
自らは被害を受けずに司令官を見捨てて逃げようものならそれこそ敵前逃亡の死刑に値する罪なんだが。
2018/08/25(土) 16:10:03.39ID:IWJ34yLHd
だから、ヤンがせめて黙っていればゼークトは逃げられたの。
ほかならぬヤン自身がゼークトの退路を絶ってしまったんだよ。
2018/08/25(土) 16:44:51.19ID:m7XDLCiha
一人で自決すれば済む話だよな
なんで艦隊丸ごと無理心中させようとするのか
2018/08/25(土) 16:51:45.95ID:IWJ34yLHd
>>170
最高司令官の命ひとつで許してくれるならゴールデンバウム王朝も捨てたもんじゃないと思うね。
2018/08/25(土) 16:57:47.54ID:jw0FxmaH0
いきなりあぼーんが出始めたな。
また例の俺様万歳が出張ってるのか。
2018/08/25(土) 17:02:28.18ID:B/PYnVsE0
>>170
ゼークトが自決したところで、帝国軍首脳が失陥の責任をだれかにとらせるというのが軍三長官の意思だから、
「おまえらはいったなにやってたんだ」と司令部要員が少なからず軍法会議にかけられて詰め腹切らされそうだけど、要塞に無策で特攻して発生した犠牲者数よりは減りそうだしな
2018/08/25(土) 17:17:59.13ID:RqV201ncp
まあヤンは軍隊やら組織の出世競争に明け暮れる人間の気持ちは理解出来ないからな
降伏するくらいなら死を選ぶって発想はヤンとは無縁だろうし

ガイエスブルクのケンプが年下の双璧に追い抜かれて焦ってる悲哀みたいなものも恐らく理解出来んでしょうな
2018/08/25(土) 17:24:15.75ID:IWJ34yLHd
>>173
ラインハルトのdisはやめるんだ!
2018/08/25(土) 17:25:34.13ID:IWJ34yLHd
出世競争以前の問題なんだよなぁ
2018/08/25(土) 17:29:00.57ID:RqV201ncp
出世競争に敏感な組織だったらクーデターの時にシェーンコップだけ抜け駆け昇進しただけでチームワーク崩壊だな
2018/08/25(土) 17:32:20.65ID:IWJ34yLHd
ヤンももっとコミュ障に甘んじず、

はえある共和国の軍事司令官として貴君らを
やつ裂き刑に処し、また
くし刺しの刑にした後でその肉を
にこみ、
げ水に流して、
ろ過してイゼルローンの肥やしにする。」

くらいの腹芸を身につけるべきだったね。
2018/08/25(土) 17:35:00.63ID:B/PYnVsE0
>>174
そら軍を辞めて年金生活に入ることを望み続けて変わり種だからな
2018/08/25(土) 18:00:33.82ID:IWJ34yLHd
君らだってイエズスキリストが完全に勝利をおさめられて、
後は君らを裁くばかりで、
無償の愛によって慈悲を与えて、
君らを救おうとしておられるのに、
つまんねープライドで反発して地獄に行きたいと言ってるじゃん。
どこがどう違うんだよ。
2018/08/25(土) 18:05:15.97ID:Rdnb6upDd
>>177
イゼルローンの連中、基本的に出世がやたら早いからその辺の感覚薄そうだしな
2018/08/25(土) 20:15:14.09ID:B/PYnVsE0
そういや、ヤン艦隊って年配のやつフイッシャーとかメルカッツくらいだよな……
2018/08/25(土) 20:18:02.68ID:jw0FxmaH0
というより、年齢不詳の人が多すぎるよね。
ムライだって年配といっていいかもしれないけど、具体的な年齢は明かされじまいだし。
2018/08/25(土) 20:21:06.26ID:kKb+ZzExr
地球人類とは年齢の計算方法が違う知的高等生命も混ざってるしな
2018/08/25(土) 22:22:36.06ID:OUxEtq55p
一人称と二人称を取り違えるアイツか
2018/08/25(土) 22:36:44.08ID:qkt3pIQu0
パトリチェフも年齢に関する記述はなかったような
挿絵やOVAから三十半ばから後半ぐらいのイメージだが
2018/08/26(日) 04:30:29.66ID:6uZG+/GC0
>>186
原作外伝4巻ではパトリチェフ大尉は26歳でヤンより5歳年上。
2018/08/26(日) 07:10:13.72ID:46iCmuKo0
パトリチェフのファーストネームって外伝が初出?
2018/08/26(日) 08:17:28.25ID:zc6z7tHb0
確かそう
外伝にあたって設定膨らませた感じね
よせよが口癖みたいになってるしw
2018/08/26(日) 09:10:25.57ID:KsPwLHfQ0
パトリチェフ年齢出ていたのか
完全に忘れていたわ
2018/08/26(日) 11:01:16.71ID:at5NCIJu0
ヤンの幕僚を選ぶ目は確かだったなぁ  年下の上官を
盛り立ててくれる年上の部下はなかなかいないぞ
2018/08/26(日) 11:40:55.24ID:ci8Hwowtd
肝心の敵を見る目とコミュ力がね…。
接待相手の嫌いなもん出す帝国宰相が有能とかねーわ。
2018/08/26(日) 11:46:31.75ID:ci8Hwowtd
ご飯に味噌汁をかける加減もわからないヤツに国を任せたら案の定滅びたからな。
指揮官してて兵士の疲労具合わからないのも論外。
事実上キルヒアイスが指揮官やってたから上手く行ってたのでは?🤔
2018/08/26(日) 11:58:49.11ID:TXePsZApd
>>191
しかも基本的に有能なやつらばっかだからね
トリューニヒトとかほぼ無能しか(操縦しやすいから意図的かもしれんが)まわりにおらんのにな
2018/08/26(日) 12:03:40.90ID:QleagQYua
「こんな飼い犬みたいな奴らじゃなくてヤンが来れば役に立つ」とか思ってたから
優秀なやつは欲しかったんだろうな
2018/08/26(日) 12:39:57.19ID:ci8Hwowtd
信長が光秀に宛てた手紙「優秀な奴だらけだといつかはお前の寝首掻く不心得者が出るとも限らんからな」
なお、ある意味実現する模様。
2018/08/26(日) 13:02:10.11ID:vHsINr3Rr
>>194
そのお陰で有能な奴がことごとく冷飯食わされてたからヤンも人材を集めやすかったという面はある
2018/08/26(日) 15:43:29.88ID:+XhHOzS20
カリスマ指導者は得てして部下の心の機敏に敏感なものだが…
ラインハルトはその点無能過ぎるw
よく部下達がついてきたなw
政治家なら速攻失脚まちがいなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況