銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
スルーしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問164
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1532982165/
銀河英雄伝説 素朴な疑問165
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/16(木) 18:26:51.28ID:zdsUxI40
619名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 22:53:50.91ID:OGkGneep イゼルローン攻略成功直後に、ヤンが自分の上がりまくった名声を悪用して、帝国との和平を声高に唱えて、
フォークより先に評議会に和平案を提出したら、採用される可能性はあったかな?
「和平が成功すれば支持率は上がりますし、
成功しなくても、和平交渉の間は政権交代は避けるべきだ、と主張すれば、
次の選挙で生き残れますよ」とか言ったら。
フォークより先に評議会に和平案を提出したら、採用される可能性はあったかな?
「和平が成功すれば支持率は上がりますし、
成功しなくても、和平交渉の間は政権交代は避けるべきだ、と主張すれば、
次の選挙で生き残れますよ」とか言ったら。
620名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 23:02:46.60ID:kt7RuOnw >>615
自分的には「宗教=救世主」というのは模式的すぎて、一般読者用に丸めた表現だと感じたが
西欧には救世主を待ち続けるユダヤ教徒を揶揄したジョークがたくさんあるし、そのあたりをわかってると、そのぐらいのことで「キリスト教に皮肉を言ってやった」って気持ちにはなれん気がする、すくなくとも自分だったらなれない
自分的には「宗教=救世主」というのは模式的すぎて、一般読者用に丸めた表現だと感じたが
西欧には救世主を待ち続けるユダヤ教徒を揶揄したジョークがたくさんあるし、そのあたりをわかってると、そのぐらいのことで「キリスト教に皮肉を言ってやった」って気持ちにはなれん気がする、すくなくとも自分だったらなれない
621名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 23:15:18.87ID:rNMu6uRo622名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 23:21:12.09ID:2VGpwnKe >>620
そうなん?
じゃああの記述もそういうジョークの類いかね
まあ自分も嫌いと言っても田中センセがキリスト教を憎んでるまでは思わんけどねw
ただ自分みたいにそんなジョークが西欧にいっぱいあるとか知らない人も多いだろうし
一般読者にはキリスト教を皮肉ってるみたいに受け取られるんでは?
そうなん?
じゃああの記述もそういうジョークの類いかね
まあ自分も嫌いと言っても田中センセがキリスト教を憎んでるまでは思わんけどねw
ただ自分みたいにそんなジョークが西欧にいっぱいあるとか知らない人も多いだろうし
一般読者にはキリスト教を皮肉ってるみたいに受け取られるんでは?
623名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 23:28:08.81ID:KXPkpuDb なんか民度の低い煽り多いなぁ
銀河英雄伝説のことが嫌いなら、そもそもファンスレなんか見なければいいのに、よっぽどのほかにやることのない可哀想な人なんだな
銀河英雄伝説のことが嫌いなら、そもそもファンスレなんか見なければいいのに、よっぽどのほかにやることのない可哀想な人なんだな
624名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 23:37:02.55ID:teMQv5Jk625名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 23:42:23.90ID:rNMu6uRo >>622
当のキリスト教徒がキリスト教を皮肉る映画を作り、教えを守ろうとしないのだから推して知るべしよ。
それでも、外では友達に父親の皮肉を言って回っても父親にはそれなりに敬意は払うし、
父親を害してやろうと企む者には敵意を抱くだろ?
なんせ天における父親だからね。そういうメンタリティは当時から見ればわかりにくいのだろうが、中国の思想を学んだのなら父親を大切に思う気持ちはわからんでもないだろうさ。
当のキリスト教徒がキリスト教を皮肉る映画を作り、教えを守ろうとしないのだから推して知るべしよ。
それでも、外では友達に父親の皮肉を言って回っても父親にはそれなりに敬意は払うし、
父親を害してやろうと企む者には敵意を抱くだろ?
なんせ天における父親だからね。そういうメンタリティは当時から見ればわかりにくいのだろうが、中国の思想を学んだのなら父親を大切に思う気持ちはわからんでもないだろうさ。
626名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 23:42:55.90ID:rTcMBN9+ >>618
人口が80億人→10億人になって、その上いくら祈っても何ら救いの気配も見えなければ
蹴飛ばしてやりたくなるだろうけどね。
キリスト教がISIS化していたりするから、宗教に対して絶望しかないw
人口が80億人→10億人になって、その上いくら祈っても何ら救いの気配も見えなければ
蹴飛ばしてやりたくなるだろうけどね。
キリスト教がISIS化していたりするから、宗教に対して絶望しかないw
627名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 00:17:11.05ID:Y6+tn/wr628名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 00:21:47.20ID:QM00OURu >>627
それは伝染病のせいであって、人間同士の際限のない殺し合いのせいではないからノーカン
ついでにいえば、それで大打撃を受けたのは欧州が中心であって、全世界で同時多発的に発生したわけでもないだろう
それは伝染病のせいであって、人間同士の際限のない殺し合いのせいではないからノーカン
ついでにいえば、それで大打撃を受けたのは欧州が中心であって、全世界で同時多発的に発生したわけでもないだろう
629名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 00:33:27.09ID:Y6+tn/wr >>628
なに、その自分ルール。
なに、その自分ルール。
630名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 00:37:36.87ID:NEg/m6oi >>622
>じゃああの記述もそういうジョークの類いかね
いや、繰り返しになるけど、自分は単に一般読者用に丸めた表現だと思う
「宗教の威信が下がった」って言う情況を説明する以上の意味はないんじゃないかな
>一般読者にはキリスト教を皮肉ってるみたいに受け取られるんでは?
としても、上の状況さえ伝われば
それを何がなんでも回避することにページを費やす理由もないしね
>じゃああの記述もそういうジョークの類いかね
いや、繰り返しになるけど、自分は単に一般読者用に丸めた表現だと思う
「宗教の威信が下がった」って言う情況を説明する以上の意味はないんじゃないかな
>一般読者にはキリスト教を皮肉ってるみたいに受け取られるんでは?
としても、上の状況さえ伝われば
それを何がなんでも回避することにページを費やす理由もないしね
631名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 00:48:04.43ID:lB3YsBWC >>628
天災と人災は大きな差だからな
天災と人災は大きな差だからな
632名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 01:46:36.93ID:Y6+tn/wr 人災なら自業自得よね?
なんで神の責任になるのか?
キリスト教は悔い改めを説いてるのに。
なんで神の責任になるのか?
キリスト教は悔い改めを説いてるのに。
633名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 02:16:40.52ID:DPI7qe0c 宗教は基本信じるものは救われるみたいな所があるからね
信じてたのに裏切られたキーくらいなノリだろう
>>630
まあキリスト教のあの世界における衰退が伝われば十分よね
なのに人間は結局一部は地球教という新たな信仰にすがったし宗教無しには人間生きられない人種もいるのかもね
信じてたのに裏切られたキーくらいなノリだろう
>>630
まあキリスト教のあの世界における衰退が伝われば十分よね
なのに人間は結局一部は地球教という新たな信仰にすがったし宗教無しには人間生きられない人種もいるのかもね
634名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 02:35:00.72ID:NEg/m6oi 宗教にしても、イデオロギーにしても、もっと踏み込んで考察する余地はいくらでもあるとは思うけど、
そこをあのレベルで妥協して、本伝10巻の長編小説を書き上げてきれいに完結させたのが小説家田中芳樹の偉いところ
俺程度でも宗教とイデオロギーについてあれより深く考察することはできるけど、それで作れるのは黒歴史化したいような創作ノートがせいぜい
そこをあのレベルで妥協して、本伝10巻の長編小説を書き上げてきれいに完結させたのが小説家田中芳樹の偉いところ
俺程度でも宗教とイデオロギーについてあれより深く考察することはできるけど、それで作れるのは黒歴史化したいような創作ノートがせいぜい
635名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 04:48:10.32ID:Y6+tn/wr まあ、NARUTOみたいなもんよ。
本当にあんな忍者がいると思っちゃダメ。
本当にあんな忍者がいると思っちゃダメ。
636名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 06:11:31.81ID:RLqlXdG7637名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 06:29:29.06ID:Y6+tn/wr638名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 06:56:19.20ID:NEg/m6oi639名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 06:56:58.04ID:RLqlXdG7 >>637
ISISしかいないんじゃないの?w
ISISが自ら正統だとして異端審問会をやりまくる感じだよww
ところで、13日間戦争の全面核戦争でエルサレム、メッカ、メジナ、バチカン等が
文字通り蒸発・消滅した可能性が高いけど、それが宗教が著しく衰退した要因と
いうのは無かったのかな?
ISISしかいないんじゃないの?w
ISISが自ら正統だとして異端審問会をやりまくる感じだよww
ところで、13日間戦争の全面核戦争でエルサレム、メッカ、メジナ、バチカン等が
文字通り蒸発・消滅した可能性が高いけど、それが宗教が著しく衰退した要因と
いうのは無かったのかな?
640名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 08:36:00.37ID:h36HzuJo アル戦のイアルダボード教は直球でキリスト教モデルと分かったけど
銀英伝では特定宗教がモデルとは感じなかった
銀英伝では特定宗教がモデルとは感じなかった
641名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 09:17:41.57ID:Y6+tn/wr >>638
え?そんな話だっけ?🤔
え?そんな話だっけ?🤔
642名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 09:20:32.37ID:Y6+tn/wr >>639
聖地が滅びたくらいではなぁ…
聖地が滅びたくらいではなぁ…
643名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 09:56:13.99ID:RLqlXdG7 >>642
聖地が滅びただけではなく、宗教指導者の上位陣が消滅しただろうからな。
その後は各派に分裂していって互いに相争う様子が目に浮かぶ。
人口が80億→10億に減少したから、13日間戦争のときで80億→40億としても
核ミサイルが5〜10万発以上は使用された計算だ。
主だった教会やモスクや寺や神社の類はことごとく破壊されたことだろう。
聖地が滅びただけではなく、宗教指導者の上位陣が消滅しただろうからな。
その後は各派に分裂していって互いに相争う様子が目に浮かぶ。
人口が80億→10億に減少したから、13日間戦争のときで80億→40億としても
核ミサイルが5〜10万発以上は使用された計算だ。
主だった教会やモスクや寺や神社の類はことごとく破壊されたことだろう。
644名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 10:58:16.16ID:QM00OURu >>637
その異端審問とやらのせいで北米がえらいことになった設定なんだが?
その異端審問とやらのせいで北米がえらいことになった設定なんだが?
645名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 11:24:04.22ID:po866nvH というか、別に銀河英雄伝説に限らず、核戦争や宇宙進出によって宗教の類の権威が低下するって古典SFから使われてる技法なのに、そこにいちゃもんつけるとか、そもそも未来世界系のSF全体を否定してるようなもんじゃね?
646名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 14:12:27.51ID:Y6+tn/wr >>645
過去の巨匠をアホだと言うことが新たな風潮を生むんだぜ。
新しい時代を作るのは老人ではない。
さらに言えばそれ、すべての作品を見た上で言ってる?
ベーコンってヤツが書いたSFなんざ地理的にどう考えても布教は無理なのに何故か住民すべてがキリスト教を知った上で現状のヨーロッパよりも進んだ社会を実現してる話を書いてるぞ。
あなたのSF全体と言うのはヒッピー文化下に書かれたSFのことを指してるんじゃないですかね?🤔
過去の巨匠をアホだと言うことが新たな風潮を生むんだぜ。
新しい時代を作るのは老人ではない。
さらに言えばそれ、すべての作品を見た上で言ってる?
ベーコンってヤツが書いたSFなんざ地理的にどう考えても布教は無理なのに何故か住民すべてがキリスト教を知った上で現状のヨーロッパよりも進んだ社会を実現してる話を書いてるぞ。
あなたのSF全体と言うのはヒッピー文化下に書かれたSFのことを指してるんじゃないですかね?🤔
647名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 14:16:22.03ID:Y6+tn/wr みんなが大嫌いなガンダムの福田は「やっぱつれぇわ」的な理由で宗教を再評価してるしな。
人間は思ったよりも豆腐メンタルだからね。
メンタルだけシュワルツェネッガーのように強靭になるなんて無理。
やっぱお見合いって合理的だったわとか言われだしてるし。
人間は思ったよりも豆腐メンタルだからね。
メンタルだけシュワルツェネッガーのように強靭になるなんて無理。
やっぱお見合いって合理的だったわとか言われだしてるし。
648名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 14:22:08.62ID:Y6+tn/wr そもそもキリスト教自体が昔と今とでは違う。
こういうと怒られるけどさ。
鎌倉時代の仏教と今の仏教をいっしょくたにしたら君らどう思うよ?
こういうと怒られるけどさ。
鎌倉時代の仏教と今の仏教をいっしょくたにしたら君らどう思うよ?
649名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 15:07:05.22ID:Bofm1zwn 過去の偉人をバカにするのが行きすぎて、銀河英雄伝説の世界ではキリスト教という概念自体なくなったんだろ
いや、もしかしたらキリスト教がいろいろあった末に地球教が誕生した可能性もあるが。信仰によって地上に平穏をもたらしたわけであるし
(宇宙? 地上以外の場所なんか知らん)
いや、もしかしたらキリスト教がいろいろあった末に地球教が誕生した可能性もあるが。信仰によって地上に平穏をもたらしたわけであるし
(宇宙? 地上以外の場所なんか知らん)
650名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 15:22:20.35ID:Y6+tn/wr >>649
末法の時代やね。仏教の概念だが。
末法の時代やね。仏教の概念だが。
651名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 15:25:56.68ID:6fXpDN9W 地球教はキリスト教的な宗教ではないが、
しかし、暴力で宗教を排除していいとする中国共産党の考え方は嫌いだな。
しかし、暴力で宗教を排除していいとする中国共産党の考え方は嫌いだな。
652名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 15:36:11.04ID:RLqlXdG7 >>651
銀英伝では、13日間戦争の戦犯国の片割れである三大陸合衆国の中心国が
「宗教は阿片だ!」を地で行くソ連っぽい描写だったけど、現在の世界状況に
合わせてUSE中心国が中国だとしても違和感は無いなw
あいつらなら涼しい顔で宗教上の聖地を核で浄化するだろうww
銀英伝では、13日間戦争の戦犯国の片割れである三大陸合衆国の中心国が
「宗教は阿片だ!」を地で行くソ連っぽい描写だったけど、現在の世界状況に
合わせてUSE中心国が中国だとしても違和感は無いなw
あいつらなら涼しい顔で宗教上の聖地を核で浄化するだろうww
653名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 15:42:38.55ID:6fXpDN9W >>652
神が彼らをかえりみて救ってくださいますように、アーメン。
具体的には政府を批判しても逮捕されないくらいには。
王を呪うのは利敵行為だが、しかし、この世の王はすべて本当の王のパシりでしかないから批判しても良いのだ。
神が彼らをかえりみて救ってくださいますように、アーメン。
具体的には政府を批判しても逮捕されないくらいには。
王を呪うのは利敵行為だが、しかし、この世の王はすべて本当の王のパシりでしかないから批判しても良いのだ。
654名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 16:22:13.30ID:Bofm1zwn655名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 16:29:06.13ID:6fXpDN9W >>654
その警察も必ずしも信用出来るとは限らんからね。
そこら辺、神の恵みの一部である神による裁きのための呪いで精神的プレッシャーを提供してるのさ。
それに「あの世とやらで清算」ってのは浄土真宗の考え方であってキリスト教ではない。
主の祈りに「みこころが天に行われるように地にも行われますように」とあるからね。
その警察も必ずしも信用出来るとは限らんからね。
そこら辺、神の恵みの一部である神による裁きのための呪いで精神的プレッシャーを提供してるのさ。
それに「あの世とやらで清算」ってのは浄土真宗の考え方であってキリスト教ではない。
主の祈りに「みこころが天に行われるように地にも行われますように」とあるからね。
656名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 16:40:27.18ID:Bofm1zwn >>655
なんかやたらキリスト教を特別視したがっているようだが、異端審問を「神は己の者を知りたもう」と叫び、「無実の者でも異教に染まって地獄に堕ちる前に天国に導くのは良き行い」とかなり長い間肯定していたキリスト教も他とたいして変わらん
なんかやたらキリスト教を特別視したがっているようだが、異端審問を「神は己の者を知りたもう」と叫び、「無実の者でも異教に染まって地獄に堕ちる前に天国に導くのは良き行い」とかなり長い間肯定していたキリスト教も他とたいして変わらん
657名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 16:48:31.24ID:6fXpDN9W658名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 17:01:40.36ID:Bofm1zwn >>657
少なくとも第二次大戦時に「キリスト教の信者が増えるのは良いこと」とウスタシャの虐殺を教皇以下バチカンのお偉方は支持し、支援しまくってたね
もちろん、仏教やイスラム教と同じように彼らの「教え」とやらにはそうしろとはまったくないのだろうが………な
少なくとも第二次大戦時に「キリスト教の信者が増えるのは良いこと」とウスタシャの虐殺を教皇以下バチカンのお偉方は支持し、支援しまくってたね
もちろん、仏教やイスラム教と同じように彼らの「教え」とやらにはそうしろとはまったくないのだろうが………な
659名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 17:03:38.21ID:QM00OURu >>650
末法もなにも、地球のみで考えたら、シリウス戦役以来続いた戦乱を沈め、以来平和を維持しつづけてきただけよ
末法もなにも、地球のみで考えたら、シリウス戦役以来続いた戦乱を沈め、以来平和を維持しつづけてきただけよ
660名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 17:20:59.85ID:RLqlXdG7 >>659
たしかに「沈んで」いるな、鎮めじゃなくてw
たしかに「沈んで」いるな、鎮めじゃなくてw
661名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 17:30:38.32ID:6fXpDN9W >>658
そりゃ神の教えは正しくとも罪深い人間が運営するのだから間違いはある。いくらかの司教も暴力的な改宗を望む衝動に駆られる者もいるだろうね。
しかし、それが原罪の証明のひとつなのだ。
>>もちろん、仏教やイスラム教と同じように彼らの「教え」とやらにはそうしろとはまったくないのだろうが………な
ちょっとわかりにくいからわかりやすく言って欲しいな。
そりゃ神の教えは正しくとも罪深い人間が運営するのだから間違いはある。いくらかの司教も暴力的な改宗を望む衝動に駆られる者もいるだろうね。
しかし、それが原罪の証明のひとつなのだ。
>>もちろん、仏教やイスラム教と同じように彼らの「教え」とやらにはそうしろとはまったくないのだろうが………な
ちょっとわかりにくいからわかりやすく言って欲しいな。
662名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 17:44:25.60ID:NEg/m6oi >>641
最高の専制VS最低の民主主義はメインテーマのひとつだろ
最高の専制VS最低の民主主義はメインテーマのひとつだろ
663名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 17:45:58.70ID:6fXpDN9W >>662
え?NARUTOってそんな話だっけ?🤔
え?NARUTOってそんな話だっけ?🤔
664名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 20:14:33.06ID:NEg/m6oi >>663
アニメしか見てないのか
アニメしか見てないのか
665名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 20:18:35.58ID:NJnUqx53666名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 20:34:24.74ID:NEg/m6oi667名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 21:33:40.26ID:QM00OURu668名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 21:40:51.92ID:NEg/m6oi つうか、尭舜の治世なんて中国古代の段階でツッコミが入りまくってるから
例えフィクションでもさすがにあり得ない(ファンタジーとかなら別だが)
ラインハルトぐらいが現実的に想定しうる最善じゃないか
例えフィクションでもさすがにあり得ない(ファンタジーとかなら別だが)
ラインハルトぐらいが現実的に想定しうる最善じゃないか
669名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 22:43:21.25ID:QM00OURu 光武帝とかになってくると、本人が優秀かつ幸運に恵まれ過ぎで変な笑いが出てくるからな……
670名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 23:30:40.64ID:NJnUqx53671名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 23:33:29.01ID:NJnUqx53672名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 23:42:34.48ID:NEg/m6oi673名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 23:45:00.78ID:NEg/m6oi674名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 00:04:57.48ID:f9+x76fq >>671
じゃあゴールデンバウム王朝のフリードリヒ四世の治世って市民にとって最良の政治だったんだね
地方叛乱が日常化してるけど、すべてが惰性で運営されてるから、「その治世は破綻に向かってゆっくりと進んでいる」以外に書くことがないというのだから
じゃあゴールデンバウム王朝のフリードリヒ四世の治世って市民にとって最良の政治だったんだね
地方叛乱が日常化してるけど、すべてが惰性で運営されてるから、「その治世は破綻に向かってゆっくりと進んでいる」以外に書くことがないというのだから
675名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 00:08:31.55ID:f9+x76fq もちろん、軍事面ではいろいろあったが、同盟との戦争は遥か昔からやってることだしで、本来であればフリードリヒ四世のことで特筆するほどのことでもない
676名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 01:24:10.79ID:/0eUrUnS >>674
そうだよ。資本主義だって破綻に向かってゆっくりと進んでる。
地方反乱が日常化してるとも思えないが、地方は多かれ少なかれ中央に反感を抱く。
ラインハルトの帝国が地方に優しいとも思えないしな。
地方の代表は必要だろうと思うがそれもいない。
いわゆる良くはないが「マシな」政治ってヤツだね。
そうだよ。資本主義だって破綻に向かってゆっくりと進んでる。
地方反乱が日常化してるとも思えないが、地方は多かれ少なかれ中央に反感を抱く。
ラインハルトの帝国が地方に優しいとも思えないしな。
地方の代表は必要だろうと思うがそれもいない。
いわゆる良くはないが「マシな」政治ってヤツだね。
677名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 01:26:15.19ID:/0eUrUnS678名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 01:45:09.81ID:oOXeDaCB679名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 01:45:53.94ID:f9+x76fq >>676
フリードリヒ四世の治世は叛乱が年中行事だよ。クロプシュトックやカストロプの例もよくあることらしいしね
そもそもからして有力候補の兄弟二人が後継者争いで共倒れしたもんだから、体制が安定しなくて30年もフリードリヒ四世が帝位に居られた理由が国政に興味がないから臣下から危険視されなかったというどうしようもないものだから
あと戦争で毎年数百万の犠牲を「建前を守る以外は特に理由もなく」出し続けているのがマシとは驚きだ。きっと君なら北朝鮮みたいな「様々な問題はあるが、恒常的な犠牲の上に特に内実が変わらない独裁国家」でもマシというのだろうね
フリードリヒ四世の治世は叛乱が年中行事だよ。クロプシュトックやカストロプの例もよくあることらしいしね
そもそもからして有力候補の兄弟二人が後継者争いで共倒れしたもんだから、体制が安定しなくて30年もフリードリヒ四世が帝位に居られた理由が国政に興味がないから臣下から危険視されなかったというどうしようもないものだから
あと戦争で毎年数百万の犠牲を「建前を守る以外は特に理由もなく」出し続けているのがマシとは驚きだ。きっと君なら北朝鮮みたいな「様々な問題はあるが、恒常的な犠牲の上に特に内実が変わらない独裁国家」でもマシというのだろうね
680名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 02:15:19.06ID:/0eUrUnS >>679
というか、現代も恒常的な犠牲の上に成り立ってる世界だぞ。
それでも、悪を憎んで悪を成せば更なる憎しみと怒りが更なる犠牲を生むだろう。
お互いに銃を向け合いながらもようやく対話出来るようになったのが本書が書かれた当時であり、現代だからね。
というか、現代も恒常的な犠牲の上に成り立ってる世界だぞ。
それでも、悪を憎んで悪を成せば更なる憎しみと怒りが更なる犠牲を生むだろう。
お互いに銃を向け合いながらもようやく対話出来るようになったのが本書が書かれた当時であり、現代だからね。
681名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 02:16:59.35ID:/0eUrUnS682名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 02:23:24.13ID:0+IactHi >>678
そこまでいくと政治に夢を見すぎだろ
そこまでいくと政治に夢を見すぎだろ
683名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 02:37:07.17ID:f9+x76fq >>681
そりゃあ、現実だと国同士が争ってるんだからそりゃそうでしょ
少なくとも国内で犠牲が出続ける状況を「公然」と認めて、なおかつ「放置」してるような国なんか現代だと少数派だぞ
よしんば、少数が多数のために犠牲になるのが否定できない真理であるとしても、少数の数を減らそうとし、かつ、表面化しないように循環させるのが政治
あるいは外道ではあるが、最低でも国外に犠牲を押し付け続けられなくてどうする
そりゃあ、現実だと国同士が争ってるんだからそりゃそうでしょ
少なくとも国内で犠牲が出続ける状況を「公然」と認めて、なおかつ「放置」してるような国なんか現代だと少数派だぞ
よしんば、少数が多数のために犠牲になるのが否定できない真理であるとしても、少数の数を減らそうとし、かつ、表面化しないように循環させるのが政治
あるいは外道ではあるが、最低でも国外に犠牲を押し付け続けられなくてどうする
684名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 02:54:40.56ID:/0eUrUnS >>683
ラインハルトが選んでるのはより被害が大きくなる道だぞ。
ラインハルトが選んでるのはより被害が大きくなる道だぞ。
685名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 02:59:14.91ID:f9+x76fq >>684
……より被害が大きくするようなことなんか、回廊の戦い以外やってないぞ
基本的に戦略的に圧勝しているし、ヴァンフリート会戦みたいに互いに大きな損害被ってるのに勝利を宣言するようなことはなかったし、
内政面に関してもバリバリやってたことが記述から明らかだし、これは戦時中の日本よりマッカーサーの内政が日本人から支持されたことに通じる
いったいなにを指して言ってるんだ?
……より被害が大きくするようなことなんか、回廊の戦い以外やってないぞ
基本的に戦略的に圧勝しているし、ヴァンフリート会戦みたいに互いに大きな損害被ってるのに勝利を宣言するようなことはなかったし、
内政面に関してもバリバリやってたことが記述から明らかだし、これは戦時中の日本よりマッカーサーの内政が日本人から支持されたことに通じる
いったいなにを指して言ってるんだ?
686名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 03:02:52.35ID:/0eUrUnS >>685
ラインハルトの行動すべてだぞ。戦略で汚いことをするのはまだしも、その名君とされるその治世もちょっと歴史を紐解いたなら果てしない争いを招くとわかるぞ。
ラインハルトの行動すべてだぞ。戦略で汚いことをするのはまだしも、その名君とされるその治世もちょっと歴史を紐解いたなら果てしない争いを招くとわかるぞ。
687名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 03:10:27.20ID:f9+x76fq >>686
まあ、ある程度の争いは避けられないにせよ、今まで毎年数百万(同盟側も含めると1000万前後?)の犠牲出している戦争と権力体制の機能不全が延々続くよりはマシではあるだろうさ
まあ、ある程度の争いは避けられないにせよ、今まで毎年数百万(同盟側も含めると1000万前後?)の犠牲出している戦争と権力体制の機能不全が延々続くよりはマシではあるだろうさ
688名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 03:16:36.03ID:/0eUrUnS689名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 03:26:42.78ID:f9+x76fq >>688
難民が出るにしても、惑星間を移動する手段が限られてるんだから、現実と比べれば対処は比較的容易だろう
劇中の描写を見る限り、一家に一隻というわけでもないみたいだし、外伝を見る限り航宙術は高度な専門技術のようだしな
難民が出るにしても、惑星間を移動する手段が限られてるんだから、現実と比べれば対処は比較的容易だろう
劇中の描写を見る限り、一家に一隻というわけでもないみたいだし、外伝を見る限り航宙術は高度な専門技術のようだしな
690名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 04:35:03.30ID:/0eUrUnS >>689
ドライアイスで宇宙船が作れる世界観なのに?
ドライアイスで宇宙船が作れる世界観なのに?
691名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 05:45:50.60ID:4dXwgBk9692名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 06:39:38.25ID:/0eUrUnS >>691
豊臣秀吉は天下を統一したけど、そのあと関ヶ原が起きましたが。
それに流民のことを検索してその恐ろしさを知ってから来て欲しい。
英雄など浮塵子のごとく現れるのだ。
まあ、銀英伝執筆当時は中国のことをそれほどには好きではなかったのだろう。
豊臣秀吉は天下を統一したけど、そのあと関ヶ原が起きましたが。
それに流民のことを検索してその恐ろしさを知ってから来て欲しい。
英雄など浮塵子のごとく現れるのだ。
まあ、銀英伝執筆当時は中国のことをそれほどには好きではなかったのだろう。
693名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 06:45:49.15ID:/0eUrUnS 政権の正当性は血筋に依らないとする思想はともかく、とにもかくにも食わせられない政権はそれを主張する資格はないだろう。
しかし、ラインハルトは農地解放したが集団で農業してただろうに、その技術を散逸させてしまったのだから農業で詰んで、食わせられなくなるだろうね。
どこぞの独裁者はそれで難民を発生させたのだし。
しかし、ラインハルトは農地解放したが集団で農業してただろうに、その技術を散逸させてしまったのだから農業で詰んで、食わせられなくなるだろうね。
どこぞの独裁者はそれで難民を発生させたのだし。
694名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 07:21:28.94ID:4dXwgBk9 >>693
???
ゴ王朝時代、心ある一部の貴族を除いてまともに投資していると思うか?
「胡麻の油と百姓は絞れば絞るほど出るものなり」を地で逝っているような連中だぞw
また、ラインハルトの政策で農地解放したところで基本、頭のアホ貴族は挿げ替えるけど
地方役人は大多数そのまま登用して農地管理させるだろ。
要するに、主代われどこれまで通りだよ。
???
ゴ王朝時代、心ある一部の貴族を除いてまともに投資していると思うか?
「胡麻の油と百姓は絞れば絞るほど出るものなり」を地で逝っているような連中だぞw
また、ラインハルトの政策で農地解放したところで基本、頭のアホ貴族は挿げ替えるけど
地方役人は大多数そのまま登用して農地管理させるだろ。
要するに、主代われどこれまで通りだよ。
695名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 07:24:37.64ID:/0eUrUnS696名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 07:29:12.44ID:/0eUrUnS 批判したい対象を醜悪に描いて自分の意見をさも正しいかのように見せるゴーマニズム宣言の手法は田中芳樹がオリジナルなのだなぁ。
いや、遡ればもっとあるのかもしれないが。
いや、遡ればもっとあるのかもしれないが。
697名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 07:29:50.64ID:4dXwgBk9 >>694
まあ門閥貴族の時代でも、荘園に関しては代官を派遣してそのままお任せするだろう。
これは基本、ロ王朝でも概ね変わらない。
門閥貴族が宮廷工作等、物入りだと称して代官にしばしば搾取を指示していたのが
無くなった分、ロ王朝の方がマシだw
まあ門閥貴族の時代でも、荘園に関しては代官を派遣してそのままお任せするだろう。
これは基本、ロ王朝でも概ね変わらない。
門閥貴族が宮廷工作等、物入りだと称して代官にしばしば搾取を指示していたのが
無くなった分、ロ王朝の方がマシだw
698名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 07:45:51.16ID:4dXwgBk9 >>693
どこぞの独裁者が難民発生させたのは、農地解放が原因というより、
優秀な地方役人を放逐して自身の取り巻きを能力も無いのに
その地位に据えた結果、混乱と汚職が蔓延ったせいだろ。
以前からいた地方役人を登用し続けた指導者は大体うまくいっているよ。
どこぞの独裁者が難民発生させたのは、農地解放が原因というより、
優秀な地方役人を放逐して自身の取り巻きを能力も無いのに
その地位に据えた結果、混乱と汚職が蔓延ったせいだろ。
以前からいた地方役人を登用し続けた指導者は大体うまくいっているよ。
699名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 08:00:04.13ID:AOM/gbO/ >>697
その代官の成り手が実は
農民など民衆出身の奴が多くなって
貴族が没落し、皇帝だけが民衆を
支配する形になるのが
専制政治の最終形態なんだけどね。
普通なら専制政治が5世紀も続いたら
貴族は地主か投資家に転じて
政治から引き下がり、
民衆出身の官僚がのさばって
皇帝は後宮に押し込められて
官僚達が良くも悪くも専横を振るう
状態になっ
その代官の成り手が実は
農民など民衆出身の奴が多くなって
貴族が没落し、皇帝だけが民衆を
支配する形になるのが
専制政治の最終形態なんだけどね。
普通なら専制政治が5世紀も続いたら
貴族は地主か投資家に転じて
政治から引き下がり、
民衆出身の官僚がのさばって
皇帝は後宮に押し込められて
官僚達が良くも悪くも専横を振るう
状態になっ
700名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 08:08:00.01ID:AOM/gbO/ >>699
途中レスすまん。
専制政治は最終的に民衆出身の
官僚達が専横を振るってダラダラ統治する
状態になる。
効率が悪くなるがかといって
民衆は虐げられて苦しむ訳じゃ無いので
治世を改善したい気が起き難いので
民主化も進まない。
民主主義が広がったのは
「民主主義素晴らしい!」と言って
人々が採り入れたからではなく、
「俺達の政治が最高。
後はイランからぶっ殺す!」と
民主国家が何の罪もない専制国家を
どんどん攻めてブチ滅ぼしたから
なんだよね。
途中レスすまん。
専制政治は最終的に民衆出身の
官僚達が専横を振るってダラダラ統治する
状態になる。
効率が悪くなるがかといって
民衆は虐げられて苦しむ訳じゃ無いので
治世を改善したい気が起き難いので
民主化も進まない。
民主主義が広がったのは
「民主主義素晴らしい!」と言って
人々が採り入れたからではなく、
「俺達の政治が最高。
後はイランからぶっ殺す!」と
民主国家が何の罪もない専制国家を
どんどん攻めてブチ滅ぼしたから
なんだよね。
701名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 08:36:28.63ID:f9+x76fq702名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 08:55:23.60ID:f9+x76fq >>698
オスマイヤーとかみたいな旧王朝の地方官僚は普通に流用しているんだろうな
オスマイヤーとかみたいな旧王朝の地方官僚は普通に流用しているんだろうな
703名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 09:06:27.06ID:5tqUgEbr >>696
ゴー宣の人だとブラウンシュヴァイクのこおを「決して暗君というわけではない」「当時の常識からそれほど離れた人ではない」とかフォローせず、ひたすら貶しそうだがな
ゴー宣の人だとブラウンシュヴァイクのこおを「決して暗君というわけではない」「当時の常識からそれほど離れた人ではない」とかフォローせず、ひたすら貶しそうだがな
704名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 09:09:55.87ID:K20b3x9N >>697
というか、内戦の時のキルヒアイスは討伐した貴族の領地に関して現地の農民に自治を任せるという無茶ぶりしてるけど、
それで特に問題も起きてなかったみたいだから、ゴ王朝の農民ってかなり民度高いぞ
領主は税金の徴収をするだけで、もともと実質的には農民自治だったんじゃなかろうか?
というか、内戦の時のキルヒアイスは討伐した貴族の領地に関して現地の農民に自治を任せるという無茶ぶりしてるけど、
それで特に問題も起きてなかったみたいだから、ゴ王朝の農民ってかなり民度高いぞ
領主は税金の徴収をするだけで、もともと実質的には農民自治だったんじゃなかろうか?
705名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 09:10:05.40ID:Q8JMjy3w >>696
よしりんをsageることで自分を偉く見せようとする、いつもの反日パヨクか
よしりんをsageることで自分を偉く見せようとする、いつもの反日パヨクか
706名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 09:11:51.34ID:5tqUgEbr >>705
いや別に反日じゃなくても、あの主張は一方的過ぎてひどいと思うぞ
いや別に反日じゃなくても、あの主張は一方的過ぎてひどいと思うぞ
707名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 09:13:42.30ID:Wr0ZgkMG また変なのが来た
708名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 09:13:55.79ID:5tqUgEbr709名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 09:14:06.60ID:0+IactHi710名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 09:23:48.06ID:Q8JMjy3w >>704
アニオリだけど、辺境の解放でワグナー氏がいたでしょ
あの人は貴族じゃなさそうだし、かといって平均的な庶民でもなさそう
つまり、貴族の領地には代官の下に、村長、区画長のような学のある平民がいたんじゃないか?
そして地主のように代々受け継がれていたと推測するよ
アニオリだけど、辺境の解放でワグナー氏がいたでしょ
あの人は貴族じゃなさそうだし、かといって平均的な庶民でもなさそう
つまり、貴族の領地には代官の下に、村長、区画長のような学のある平民がいたんじゃないか?
そして地主のように代々受け継がれていたと推測するよ
711名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 12:03:17.64ID:/0eUrUnS >>701
日本の恵まれた気候で考える政治はしょせんこんなものか。
日本の恵まれた気候で考える政治はしょせんこんなものか。
712名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 12:06:29.42ID:/0eUrUnS >>703
帝国側だけで判断したら、主人公がイケメン設定なのも含めてそういうところがそっくりだ。
帝国側だけで判断したら、主人公がイケメン設定なのも含めてそういうところがそっくりだ。
713名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 12:26:49.14ID:TFWiYBkd >>711
そりゃそうだ。帝国にしろ同盟にしろ、大量の惑星を領有しているのだから、わざわざ気候の悪い地域に住む必要がない
……矯正区を含むのであれば、帝国側には一応そういう地域があるけどもとから「思想犯は死んでくれた方がありがたい」な運営しとるし
そりゃそうだ。帝国にしろ同盟にしろ、大量の惑星を領有しているのだから、わざわざ気候の悪い地域に住む必要がない
……矯正区を含むのであれば、帝国側には一応そういう地域があるけどもとから「思想犯は死んでくれた方がありがたい」な運営しとるし
714名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 13:30:32.43ID:o/Di6+ue マヴァール年代記でも「指揮官は人望や威厳のために外見の良さが必要」みたいなこと
はっきり書いてる作者だからね
そういう価値観なんだろう
はっきり書いてる作者だからね
そういう価値観なんだろう
715名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 14:08:51.69ID:TFWiYBkd そう考えるとヤンはイレギュラーだなぁ
いや、同盟の元首はトリューニヒト氏だけども
いや、同盟の元首はトリューニヒト氏だけども
716名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 14:33:43.31ID:0+IactHi いちおう、ハンサムといえなくもない
みたいな記述なかったっけ?>ヤン
みたいな記述なかったっけ?>ヤン
717名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 15:11:14.46ID:/0eUrUnS 作者が中国の歴史系のラノベを読んでそれを参考に書かれたのが本書であろうからこういうのになるんだよな。
本当なら気候とか経済とかそういうので考えるものであってキャラクターがどうのこうのと言うのは間違いなのだが。
子供向けのなろう系としては間違ってはないんだろうけどさ。
本当なら気候とか経済とかそういうので考えるものであってキャラクターがどうのこうのと言うのは間違いなのだが。
子供向けのなろう系としては間違ってはないんだろうけどさ。
718名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 16:00:45.95ID:TFWiYBkd >>717
現実のヒトラーだのルーズベルトだのの成り上がり物語も大量の幸運に恵まれてるし、現実の歴史も俯瞰して要約すれば似たようなもんよ
現実のヒトラーだのルーズベルトだのの成り上がり物語も大量の幸運に恵まれてるし、現実の歴史も俯瞰して要約すれば似たようなもんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★4 [煮卵★]
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【高市売り】ドスパラ3ヶ月前にも関わらずintel14世代のCPUを売る [818181802]
- 「高市やめろデモ」なぜか石破やめろデモの時は大々的に報道していた日本メディアがだんまり [165981677]
- 杉浦綾乃板って改名したほうがいいよな
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- ホヨバゲーの日本版サービス終了をチラつかせるだけで日本人は中国に降伏せざるを得ないという現実 [523957489]
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
