星新一総合スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/18(土) 17:19:37.69ID:YQM4jRi9
なかったので
2019/05/04(土) 18:32:16.50ID:95lu68+l
なんかしらんけど星新一の本読んでると腹壊すこと多い
2019/05/05(日) 12:16:19.74ID:FeBa+9lm
幻魔大戦執筆中の平井和正が「GLAとは完全に関与を断っていた。」という根拠は何だろうか?
https://ameblo.jp/miyaoka-gakkushi/entry-12458784507.html
平井和正は星新一を自分が惚れ込んだ20歳の女子大生の箔付けに利用しようとしたんだよね。
平井和正のファンの一人がそれを無かったことにしようとしているようだ。
272名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/06(月) 12:16:42.32ID:gsMMiFit
>>270
ほんまに
なんかしらんわ。
2019/05/11(土) 14:57:05.44ID:CwrXuQk4
大津とか池袋の事故の報道見ると
「TVの事件の責任者リンチな番組に熱狂してたら自分が標的になったでござる」
な話があったなとオモタ。題名思いだせんが
2019/05/11(土) 19:21:29.49ID:LzJq1ZQP
>>273
「白い服の男」収録の「悪への挑戦」?
2019/05/11(土) 21:55:55.63ID:jYMUOAw/
謎電波で事件作らせるやつではないよな
2019/05/11(土) 22:06:34.40ID:fuTU+Rdl
歯に衣着せずズバッと批判するスタイルのバラエティ番組で長年MCやってたら
全方位に敵作っちゃったってのもあったな
2019/05/11(土) 23:51:14.40ID:JoLFe9Hm
>>273
>>276
「さまざまな迷路」収録の「末路」
2019/05/12(日) 18:50:19.59ID:oRPK6qiV
>>274-277
ありがとうございます。たぶん本題からして>>274らしら。
植木鉢うっかり落としたら歩行者直撃で死亡とかだったような・・
2019/05/12(日) 19:13:27.29ID:hZqalOUp
>>275
「ごたごた気流」かな
2019/05/12(日) 19:26:52.86ID:noJ7UTHo
>>278
それなら>>274で確定だな
2019/05/14(火) 22:44:54.53ID:jFN1iGyQ
こんな話を知らないだろうか


かつて発明家が住んでいた家の庭で謎の機械を拾った少年たちがいた
歩きながらいじっていたら、ある若夫婦の家の前で激しくブザーが鳴った

若夫婦は町内から疑われ、追い詰められて引っ越すものの、
病んだ精神が元に戻ることはなかった

その後、発明家が帰ってきた
街の人があの機械は何かと問い詰めると
あれは突然ブザーが激しく鳴る失敗作だ
だから捨てたのだが……と発明家は答えた

町内の人は「誰も悪くない」と結論づけた
2019/05/15(水) 07:15:29.98ID:SLcjWF93
なんだそりゃ
オチになってねえような
2019/05/15(水) 08:39:46.66ID:FGeWytcX
星新一の作品ではないと思うんだが。
2019/05/15(水) 12:55:06.56ID:AA7Uwdqr
ありがとうございます
この漫画が星新一のパクリだと言われていて、
でも私は星新一全部読んでいるのに記憶がなくスレを頼りました

https://i.imgur.com/mdyZiSP.jpg
https://i.imgur.com/oXx5f1Q.jpg
https://i.imgur.com/8YlSzPx.jpg
https://i.imgur.com/r5WEuxv.jpg
https://i.imgur.com/87dSMCD.jpg
https://i.imgur.com/K2LB2fP.jpg
https://i.imgur.com/OSzstYr.jpg
https://i.imgur.com/LpnF1sh.jpg
2019/05/15(水) 14:06:19.95ID:VP4etDC+
ふむ。星新一作品ではないとしても、確かに何かのパクリっぽい匂いはするな
2019/05/15(水) 14:54:10.73ID:fPUtrgnl
>>284
見覚えある話ですね
2019/05/15(水) 17:08:48.92ID:cBFObfnJ
星新一っぽいとかぽくない以前につまらないと思った。
2019/05/16(木) 18:31:57.46ID:fK1Fi9bN
池袋の東京芸術劇場
韓国の劇団が星作品を舞台上演とか
2019/05/16(木) 18:33:59.08ID:nIMKVVjC
へえ〜
2019/05/16(木) 19:03:00.36ID:fK1Fi9bN
>>288
これ
ttp://www.geigeki.jp/performance/theater211/
2019/05/18(土) 18:28:10.25ID:DB2PPvEw
病気の人のなんかウエスタンなんちゃらってやつだっけ?どんな内容だっけ?
2019/05/18(土) 23:35:42.52ID:StJdtJD1
>>291
凶夢など30「ウエスタン・ゲーム」
ウエスタン・ゲームで遊ぶクラブに誘われて入会した主人公
実はもう長くない病人で遊んでいる途中に亡くなってしまう
後は自分の目で確かめよう
2019/05/18(土) 23:37:55.30ID:Ujp5Oy4w
>>291
「凶夢など30」収録の「ウェスタン・ゲーム」
2019/05/19(日) 02:08:44.30ID:cahSJqtb
>>292
>>293
あーそうだった!ありがとうございます
2019/05/21(火) 00:42:49.08ID:bhbu9Lty
質問ではないけど。
エロを書かない主義の星新一のなかで、最も通常の意味でエロいのは「魅惑のお城」かな。
でも落ちは弱いと思った。
2019/05/21(火) 06:23:49.95ID:xe2mJxSL
「収容」もけっこうエロいと思った。
2019/05/21(火) 23:44:48.57ID:E7sSSL7l
裸族の星に行ったりとか、あと未来いそっぷで全裸の美女の大群が押し寄せて来るとか、探せば結構あるのかな
2019/05/22(水) 00:13:53.09ID:lw3n3XMh
性行為(に準ずる)の描写は稀だと思う。
「解放の時代」は、あれは...w
2019/05/22(水) 10:03:48.69ID:171BjpJm
新しい政策もセックスをテーマにしてるのに全然エロくなかったな。
痴漢シーンとかも描写されてたのに。
2019/05/23(木) 21:25:47.03ID:U9kb6a2O
「はだかの部屋」じゃないか
旅行に出た叔母夫婦の家で留守番中に彼女を連れ込もうとしたら…ってやつ
2019/05/24(金) 00:37:59.86ID:2NiFyMlV
長編中編ってどんな評価なの?
あんまりいいイメージないんだけど
2019/05/24(金) 08:23:25.89ID:DNZcW+sI
>>301
殿様以外は好き。殿様も悪くはないけど淡々としすぎて盛り上がりに欠ける。
でもまあ殿様の日常って話だから淡々としてるのはよくできてるというべきか。
2019/05/24(金) 08:32:11.55ID:9DqSJL6Z
ちょっと思い付くだけでも夢魔の標的、気まぐれ指数など名作が多い印象である。つまんないのってそんなにあったかな
2019/05/25(土) 08:36:09.19ID:hwqoS/U5
>>300
あれもなかなかだな。
そして、「その後なにが起きるか」の妄想を掻き立てるのがさすが。
2019/05/25(土) 13:27:35.75ID:MPNUDgt6
徳川埋蔵金のキーマン小栗忠順を知ったのは「はんぱもの維新」だった
2019/05/25(土) 20:26:35.60ID:+brqMrLl
セフレのマッチングサービスみたいなのが出てくる話があったけど
オチからして不細工な人は「権利」を行使することはできても「義務」はあまりないようだから
美形の人からするとなんか不公平じゃないかと思った
指名がかかると会費が安くなるとかいうシステムなのかな
2019/05/25(土) 21:15:31.16ID:q99FKTo5
オチはいわゆるループもの
建物と建物の間を命綱無しで綱渡りして死亡したり一流のスパイになって最終的に死亡したり
その度に主人公は川に到着してじいさんに水を貰い気力を取り戻してまた生き返る
みたいな作品を教えて下さい
2019/05/25(土) 22:24:39.13ID:kZXAZ2iY
>>307
「凶夢など30」収録の「川の水」
2019/05/25(土) 22:46:02.27ID:q99FKTo5
>>308
ありがとう
2019/05/25(土) 22:53:45.95ID:JzXV75d5
性的といえば死にかけの童貞四人を手術でくっつけたら股間だけ女のものが使われて
いざという時に役に立たなかったみたいなものもあったよな
2019/05/25(土) 23:09:07.16ID:MCvY3lWF
あったっけそんなの
2019/05/25(土) 23:28:10.32ID:+brqMrLl
>>310
下半身不随のイケメン、下痢症で腕っぷしの強い893、艶福家の爺さんの体のうち
それぞれいいところを切り貼りするやつかな
でもこの合成美男、人格は頭部が使われてるイケメンのものになりそうなものだけどどうなんだろ?
2019/05/26(日) 03:41:01.19ID:iZ/8aXl0
エロ小説はあんまり書かない、と言う前提の話だったはずだが何やらいくらでも出てくるなw
2019/05/26(日) 04:45:24.33ID:IZBM5Kn0
>>311
「おかしな先祖」収録の「心残り」
2019/05/26(日) 04:54:58.45ID:IZBM5Kn0
「きまぐれ星のメモ」収録「創作の経路」に『性行為と殺人シーンの描写をしない』と書いてあるとおり、性を題材にしないというわけじゃない。
2019/05/27(月) 14:22:20.19ID:8KgWtQkA
「酔いどれ爬虫類」「バルカン半島の回転木馬」とはどんな秘術なのかと
2019/05/28(火) 19:38:01.90ID:pCLyvtfG
拙者に於いてはデジモンセイバーズを調べ直すよ
拙者に於いてはデジモンセイバーズを見直すよ
拙者に於いてはデジモンセイバーズを再調するよ
拙者に於いてはデジモンセイバーズを再審するよ
拙者に於いてはデジモンセイバーズを再評価するよ
拙者に於いてはデジモンセイバーズを再検査するよ
拙者に於いてはデジモンセイバーズを再検討するよ
拙者に於いてはデジモンセイバーズを再吟味するよ
スパーダモンはアンチモニターに変身して僕のヒーローアカデミアのキャラクターを全滅させたのだ
ドルルモンはエンペラージョーカーに変身して戦国BASARAシリーズのキャラを壊滅したのだ
ガオガモンはゴッドエンペラードゥームに変身してドラゴンボール超の登場人物を殲滅したのだ
ガルルモンはリビング・トリビューナルに変身してとある魔術の禁書目録の作中人物を撲滅したのだ
ライアモンはカオスキングに変身してきんいろモザイクの劇中人物を根絶したのだ
シャウトモンはビヨンダーズに変身してペルソナシリーズの全戦力を絶滅させたのだ
ティラノモンはスーパーマンプライムワンミリオンに変身してジョジョの奇妙な冒険の全勢力を滅亡させたのだ
デュークモンはザ・フューリーに変身して女神転生シリーズの全陣営を一掃したのだ
ジオグレイモンはミカエル・デミウルゴスに変身してワンパンマンの全ヒーローを討伐したのだ
ルーチェモンはルシファー・モーニングスターに変身してクレヨンしんちゃんの全人類を成敗したのだ
ペガスモンはセレスティアルズに変身してご注文はうさぎですか(ごちうさ)の全メンバーを退治したのだ
ユピテルモンはバットマイトに変身して刃牙シリーズの全格闘家を駆逐したのだ
エンジェモンはドーマムゥに変身して魔法科高校の劣等生の全関係者を抹消したのだ
バリスタモンはMr.mxyzptlkに変身してストライクザブラッドの全参加者を消去したのだ
318名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/29(水) 12:18:25.25ID:cH5bhjQi
>>295
やたらとセックスしまくる話とかも印象に残った。
2019/06/02(日) 22:32:30.88ID:JLrza3BO
星新一みたいなショートショートを書きたいと思うんだけど、そもそも応募出来るとこ全然ないよね・・・
2019/06/02(日) 23:25:03.09ID:5B3WpzgT
>>319
ここにあげればいいじゃん
本当に才能あれば、じわじわ評価されてくるんじゃない
2019/06/02(日) 23:28:56.97ID:Lw2Du5wY
昔星さん自身がショートショートの広場と言うのをやってて、今でもショートショートの花束として続いてたんじゃなかったかしらん
2019/06/03(月) 07:52:03.10ID:gEYKsFjA
ツイッターにあげた漫画がバズって書籍化する時代だし
2019/06/03(月) 09:41:04.12ID:i7wBDivg
こんな過疎板よりはTwitterとかなろうの方がいいだろうな
あと5ちゃんだと万が一編集者の目に止まったとしても連絡とりようがない
2019/06/03(月) 13:11:58.84ID:meF+L/Y9
小説現代ショートショートコンテストに応募して数がたまったら kindle で出版だな
2019/06/05(水) 01:37:26.42ID:XNjqH2Pf
星新一って全集は出てない?
SF作家で出てるのって筒井康隆だけなのかな
2019/06/05(水) 11:39:15.14ID:hpFbKSXc
>>325
ショートショートのみや選集はあっても全集はないな。

SF作家の全集なら小松左京や安部公房が出てる。
2019/06/05(水) 12:16:02.21ID:6qMyUl7R
広瀬正も出てる
328名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/07(金) 12:16:46.93ID:o70sVZey
>>326
小松さんのは大学が出してるな。
329名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/11(火) 15:33:48.54ID:x6e4Z5ZT
子供のころ結構集めたけど、書店に置いてあるのから買っていくからあの特徴を排除した文体も相まって、どれ読んだかわからなくなるんだよな。
2019/06/11(火) 17:08:15.91ID:4VMRNUM8
>>329
新潮文庫だと背表紙に通し番号あるからそれメモして捗ったな。
初期の作品で初版とか古すぎるのはなかったりするけど、ノックの音とか。
2019/06/11(火) 19:23:40.18ID:xpIsTlY0
タイトルが思い出せない話が多い
タイトルから内容が思い出せない話も多い
2019/06/11(火) 20:36:20.61ID:ZG3iCFUs
創作者にとって「星新一の作品に似てる」って言葉はかなり怖くてめんどくさいんだそうで
よほど星さんが書きそうにない内容でないかぎり即違うとは言い切れないし
確認するにしても作品数が多くて大変だし
2019/06/12(水) 01:09:15.99ID:6T4/CbFc
1000以上あったら偶然かぶることもあるわな
2019/06/12(水) 14:39:10.08ID:m/qLXbJx
星ライブラリの代表がDBジャパンの「索引」に噛みついてるけど、作品の登場人物の索引を作るのに著作権者の許可は必要なんですかね?
2019/06/12(水) 15:33:01.19ID:Ck7qZIkm
必要ないから娘がぶー垂れているんだと思う。
2019/06/12(水) 20:05:11.21ID:p4ZwF3Tk
>>335
ありがとうございます。
代表である星新一の娘さんは、六草いちかの著作にもケチをつけているが(気になって読んだけど)
著作は公平に書かれていて、抗議の点は娘の曲解としか思えないんだよね。
過剰反応で周りに敵を作りすぎか、などと心配するよ。
2019/06/12(水) 23:22:23.91ID:E32ncBHF
ここ見りゃわかるけどイキガミの件といい娘が著作権モンスター過ぎるんだよ。

https://www.hoshishinichi.com/opinion3/
338名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/13(木) 12:01:06.66ID:VzbbUlaP
>>337
まあイキガミに関しては
ホンマに読んで無かったん?と怪しいものが有るが。
339名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/13(木) 14:59:58.90ID:Mk4Uq2wa
この人の作品の場合は、プロットをパクっても何らの意味もないんだけれど、じゃあなにを護ればいいのやらこの娘も解ってないから迷走していったんじゃないのかな。
2019/06/13(木) 19:02:02.43ID:Y7VIsdv+
冷たい方程式も世界中のSF作家が
「ボクならこうやっておにゃのこと一緒に生き延びる!」
って同プロットの作品書いたけど誰もパクりだなんて騒がんモノネェ。
2019/06/13(木) 19:29:47.79ID:Y7VIsdv+
あの、ボク↑書いてから今気づいたんですケド、
冷たい方程式フォロワー書いたSF作家キモいから全員死ねばいいのに。
2019/06/13(木) 20:36:58.99ID:osAFoQli
>>338
あれは知りませんでしたはちょっと通らないかなって個人的心証があるかな
2019/06/14(金) 00:25:42.33ID:kLwDnnlG
不謹慎な質問かも知れませんが...
星さんの次女は有名ですが、エッセイの中で「初めての子にユリカと名付けた」という下りがあります。
その長女さんは、完全に一般人としてお暮らしなのでしょうか。
(ググっても情報が出てこないもので...)
2019/06/15(土) 20:49:52.38ID:oVfDb0/r
ショートショートコンテストはおもしろかったなあ
採用されたときはうれしかったよ
2019/06/19(水) 23:14:06.10ID:C9fnbsoz
AI番組見てたら筒井康隆が星新一の非常識はAIには書けないみたいな話をしていた
2019/06/21(金) 05:47:29.76ID:aA6ppISQ
自分もEテレのその番組見たよ

ショートショートを書くには非常識さが必要
そのためにはあらゆる常識というものを知っていなきゃいけない
それを踏まえた上での非常識じゃなきゃいけない
という話だったと思う

同じようなことを星新一も「きまぐれ星のメモ」の「常識のライン」に書いてるね
347名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/22(土) 00:38:18.56ID:KFhFcsDC
妻が鉢植え置きまくるのなんだっけ
2019/06/22(土) 01:03:02.33ID:NMEJjuSn
>>347
風呂にワニが出てくるなら
ショートショートの広場の「ホームシック・ホームシック」

星新一では覚えてないな
349名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/22(土) 07:49:31.60ID:SJ2LZdZF
>>348
あーそれだ。
2019/06/22(土) 17:09:35.59ID:4yWSNvjx
てめえら9月に向けて頑張ってますか?
2019/06/22(土) 21:14:40.87ID:IRNpZhIO
10月に向けて頑張ってるぞ
2019/06/22(土) 23:47:42.01ID:4JTy7ni9
ええ、昨年の秋に結婚して…
2019/06/24(月) 01:21:01.24ID:bO5DCB+B
なんか惑星に恐竜いたり洋館にいったりする長編みたいのなんだっけ?
2019/06/25(火) 17:00:36.93ID:An6yji+6
>>352
9月までもたねえじゃねえかw
2019/06/26(水) 13:23:07.21ID:ntVn7Nzk
>>353
星新一ではないと思う
2019/06/26(水) 22:44:33.63ID:ct8g1PN0
>>355
確かにショートショートではなかったと思うんだけど星新一のはずなんだ
なんかロボットもでてきたかもしんない
宇宙船に乗って、洋館のある惑星とか、炭鉱ロボットみたいなのいる惑星とか次々いろんな惑星いく感じの話だったような
2019/06/26(水) 22:44:50.54ID:ct8g1PN0
恐竜はいなかったかもしれない
忘れてしまった
358名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/27(木) 00:08:30.96ID:0MbLK81a
宇宙の声
2019/06/29(土) 18:02:18.00ID:9y7+25kh
昨日泊まったホテルのライブラリーにショートショート1001が置いてあったので少し読んできた
それから無性に買って読みたいけどさすがに高いし場所とると思ったら躊躇してしまう
なんなら電子書籍デビューかなと思ってるけど1001は電子化されてないのかな?
何冊もバラバラ買うのもなあ
2019/06/29(土) 20:04:11.77ID:KcWOFiwF
>>359
されてないからバラで買って集めるしかない。
ただ1001収録作は全部読めるはず。
2019/07/22(月) 22:10:58.46ID:gInUroD2
ここの人達は何かネタ思いついて書いたりするの?
2019/07/23(火) 20:19:25.20ID:RgWCJ3oq
思い付きで1つだけつくった。
昔の広場に投稿したら当落線上レベルかな。
でも他には思い付かないし、ネットに名作SSが乱立してるご時世。作家などなれるもんじゃないなと。
363名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/08/16(金) 23:34:05.41ID:GdTMTRpX
おーい、でてこーい
2019/08/17(土) 03:47:59.74ID:ByLxvx8/
人類滅亡したのかと思うぐらい人がいないな。
ところで星作品で人類滅亡させたの何回ぐらいあるだろう。けっこうある気がするけれども
2019/08/17(土) 07:50:27.76ID:lHwgjxl5
>>356
プーボが出てくるやつですか
366名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/08/17(土) 14:43:01.58ID:VJQuOVwr
>>364
0回やな

何故なら
滅ぼした話を書いた所で
次の話では、また人類が出ている

つまり次の話を描いた時点で
以前書いた人類滅亡の話は無かった事になるから0回です

(最後の作品で人類滅亡してたら
1回にはなるけど)。
2019/08/17(土) 22:34:09.92ID:QmR1R+wW
つまんね
2019/08/17(土) 22:41:29.00ID:HmJA71qc
「妖精配給会社」収録の「ひとつの装置」が好き
人類が滅亡したあとにレクイエムが流れるの
2019/08/18(日) 21:30:40.19ID:EpLLbc30
人類絶滅だとパッと思いつくもので、「ひとつの装置」「午後の恐竜」「不満」「宇宙通信」。
あとたぶん絶滅するだろうなと思うのが「おみやげを持って」あたり。
他にもあると思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています