■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 171■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/20(月) 21:30:17.56ID:bwYWDYp4
スレッドを立てるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK
スレッドを立てる前のお伺いもありましたらどうぞ
初心者大歓迎! 質問には、多分やさしく答えませんけど遠慮なく
ただし回答が必ずあるとは限らないのでまったく期待しないで下さいね
簡単な質問なら過去ログ検索したほうが早いかも
※このスレッドは基本age進行ですがsageでもかまいません
※このスレッドは基本>>980過ぎたら次スレッドを立てて下さい

前スレ
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 170■■■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1522061973/
2018/10/04(木) 03:41:06.87ID:AM+WjXsh
>>304
つい最近だと
SF系アニメを語る 第90話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1531411480/309 あたりからも参考に
2018/10/04(木) 08:19:29.83ID:Aj9FWHl/
どうでもいいよ
2018/10/04(木) 08:52:02.65ID:vhrBIO47
用語を使ってるだけでSFじゃないよ
艦これを戦記ものと言わないだろw
2018/10/04(木) 10:49:00.09ID:5bkgYOrQ
用語といえば盗賊ってのがどうも違和感
最近じゃスカウトとか罠士なんて言い換えもあるが
業界に先鞭を付けた有名RPGの影響が大き過ぎ
2018/10/04(木) 12:57:58.13ID:78q+JhA6
ありゃ要するにファファード&グレイマウザーのマウザーだから。
読みゃだいたいこんなのってわかるわな。
ルパン3世みたいなキャラ演じるジョブに「泥棒」ってついたり
コブラみたいなキャラ演じるジョブに「海賊」ってついて
元知らん人々が混乱してるみたいな状況。
2018/10/04(木) 13:06:05.67ID:MwMKMkvw
近世のロマン派小説から悪漢ものがあるのヨネェ〜
逆にスカウトとかおてんとさまがあたる職業にしようとしてる奴らがわかってなかったという
2018/10/04(木) 13:09:15.33ID:78q+JhA6
キチガイとしてNGしたなにかのレスがついたっぽい。
2018/10/04(木) 13:14:15.35ID:MwMKMkvw
(アッ、これは読んでるわ……w)
2018/10/04(木) 20:53:56.13ID:4y/K0vNF
【話題】コブラの作者が「礼儀知らずな人ですね。」と苦言「ポプテピピック」著作権違反騒動はこれだけではない?
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538630378/
2018/10/05(金) 05:19:39.42ID:qadpfqYT
海賊は時代によって意味が全く違う
忍者は雇用関係、元々の組織にによって全く意味が違う
山賊になると山にいる武族というだけで共通点がほぼないものが横並びになる
馬賊の分厚い麺のラーメンは美味しい。
2018/10/05(金) 05:24:47.99ID:qadpfqYT
ミニスカ宇宙海賊の元ネタはイギリス海軍の岡っ引き。
後に荒くれもの集う中米のポートロワイヤルよりも前の
お行儀のいい民間部隊。
2018/10/05(金) 05:30:49.72ID:qadpfqYT
キャプテンハーロックはポートロワイヤルの方で
初期の短編では交易船襲ったり乗組員に憂さ晴らしの
レイプ励行したりしてる描写があったw
317名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/05(金) 07:19:08.34ID:QtE//FaI
海賊とかチンカス
318名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/05(金) 07:19:49.60ID:QtE//FaI
>>313
まぁなりふり構わずに金儲けに走ってる感じはある
露出をとにかく高くしたい感じかねぇ?
2018/10/05(金) 11:35:16.31ID:oB/i0wRg
忍者は中世の異能バトルものともいえるからファンタジーと同列でいいよね?

忍者は白土がマンガの世界じゃ元祖だけど、あっちは戦国末期〜江戸時代初期だよね。
要するに戦争のなくなった世界の傭兵村がどんどん沈んでいく中で、裏切り者と戦う崖っぷちの忍者という立ち位置。
2018/10/05(金) 11:37:10.41ID:oB/i0wRg
シャンブロウのノースウエストスミスは海賊って訳されてるけど、
個人で船を動かして金稼いでた海賊って中世〜近代史に出てくるの?

いまでいう大型トラックよりもさらに高級な船を扱って一人ってのは中々ないと思うけど・・・
321名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/05(金) 12:11:17.51ID:5W+PzuAo
建設施工会社で普通に仕事を受注して営業してても下っ端はほぼチンピラ…
みたいなのは普通にありそうではある
2018/10/05(金) 12:14:31.57ID:424Y+s1F
>>320
テクノロジーが全然違うのに何言ってるんだろうコノヒトw
2018/10/05(金) 12:56:55.82ID:smVHICLK
アウトロースターとかカウボーイビバップの用語はどうだったかな?
2018/10/05(金) 13:06:35.35ID:crqbE9tx
学校の先生みたいな舵取りだなw
みんなで考えてみよう!
2018/10/05(金) 13:21:55.49ID:oB/i0wRg
カウボーイビバップの「賞金稼ぎ」は、西部開拓時代〜現代まで続くバウンティ・ハンター制度だと思う。
https://ja.wikipedia.org/wiki/バウンティハンター
2018/10/05(金) 17:54:46.49ID:y9njCTYo
132 名前:おさかなくわえた名無しさん Mail:sage 投稿日:2018/10/05(金) 15:42:35.92 ID:TBJD9wn1
博士にさようならと言ってから亡くなった鳥の話があった気がする
誰か知らん?
2018/10/05(金) 19:31:40.71ID:BikEm5UI
>>320
カリブの海賊は個人経営だよ
ホーニゴールドとかベンジャミンサッチとか
2018/10/05(金) 21:04:28.19ID:P4JNUzIK
僧侶あるいは神官といった宗教家だけが治癒魔法を使えるといったイメージの定着も罪深い
2018/10/05(金) 23:30:14.79ID:y9njCTYo
実際は職業上で寛解させるなら風俗嬢とか
2018/10/06(土) 15:29:53.73ID:S92tP0Q0
@
羽生選手ってリズムにのれるしキレのあるダンスができるし、動きがもさっとしてない。
そういう人は自分の視野の中では稀で、だから羽生選手が好きっていうのはある。それとどこを切り取っても「型」として美しい。あらゆる筋肉が自在に動いて作り上げられてる美という感じ。そこも好き。
2018/10/06(土) 15:43:14.40ID:WiRdpwdX
将棋に筋肉
2018/10/06(土) 15:56:40.73ID:G+f03g3U
同年代の女子スケーターからなんかウザキモがられてそうな気がする
2018/10/06(土) 16:03:41.98ID:r+uQ123T
つまり
俺の閉じた世界に俺が喜ぶ餌を持ってこい
人を誉めるとか吐くわクッソクッソ
2018/10/06(土) 16:08:14.10ID:MoOBwhwM
むしろ女子の妄想がナントカ宇宙線の力で具現化してしまった存在じゃないのかw
2018/10/06(土) 19:07:25.56ID:xlI169L8
>>328
HSMという文化史的な立ち位置で、マジで魔術師めいた
呪術師めいた宗教家めいた立ち位置は国家が存在する前
から社会構成の重要な位置を占めていたというところから
現代の病理を研究する医学の分野がある。大雑把に言えば
臨床心理のほんの一部だけど。

いわく社会契約説以前は(社会契約論の要旨とは関係なく)
社会が個人を規定し、ここにこういう人が必要なので当て
はめていくという慣習があり、さらにその判断は社会的な
意味付けはあるにせよほぼ本能で決定されていた。
その判断に重要な影響を占めるのが同時代でほぼ二割と
されるHSMという種族内の種族の人で、それらは洞察力に
優れるが瞬発的な判断に弱く相手を圧倒しなきゃいけない
ときに判断が遅れ現場での狩りや戦争、工事などは苦手という。
これは人種よりも強くどこの種族にも一定数存在していた。
そして彼らは宗教のあるところなら司祭や予言者として、
でなくとも何らかグループ内の言外もしくは理屈のない
状態での科学(洞察)でものを解決し、実際に必要性を認知
されていたという。

魔法使いというイメージは社会契約説以降に当時のそういう
立ち位置の人らが大事にされ、実際の問題解決に勤しんで
いたというイメージが拡張されて出てきたものという説もある。
しかしながら宗教以外ではローカルコミュニティの調整役
なんての記録に残りにくいのでいまだ謎が多い。が、過去の
歴史が明かされるたびに上記のようなHSMが村むらの意思決定
を支えていたことを補強する資料が出てくるとか。
2018/10/07(日) 00:40:26.51ID:yra7PtLR
村上春樹も桐野七生の羽生名人も
考え事しちゃって実務は散々らしいからね
古くはチェスタトンが自分を嘆いてるわ

ネットの海にもそういう人はいるでしょうね
2018/10/07(日) 00:50:39.53ID:yra7PtLR
星占いにはキロンというヒーラーのがあるけど
深くは知らない
2018/10/07(日) 19:44:36.73ID:NpNGh0kf
うへえ懐中電灯が点かなくなったんで開けてみたら液漏れしてた
固まってて逆さにしても出てこないからガッツンガッツン叩いて取り出して
新しいの詰めようと買い置きを探したらパッケージを開けた側の数本が液漏れしてカビが生えたみたいになってら・・・エネルギーは保存できない
2018/10/07(日) 22:27:19.39ID:xjn85+Jw
バッテリーみたいに火吹いて爆発しないだけだいぶましネ
2018/10/08(月) 14:38:17.34ID:d5ps5HIG
40年くらい前に読んだ記憶が曖昧な子供向け小説を探してるんだけどどのスレで聞けばいい?
341名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/08(月) 15:06:49.59ID:cRtNuvBE
この作品のタイトルが知りたい! Part 12 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1491088188/
2018/10/08(月) 18:13:24.45ID:d5ps5HIG
>>341
サンキュ
343名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/10(水) 08:30:27.02ID:pS5lvXQG
SF作家と同姓同名でそれぞれの作品に因んだ特殊能力を持つお兄さん達を翻訳出版社対抗で戦わせるのはどうだろう
2018/10/10(水) 08:33:43.31ID:wYdASyhx
文盲スットコドッコイドッグス
2018/10/10(水) 08:52:08.51ID:aqHeQVjr
じゃあ僕は女体化した山本弘で戦おう。
2018/10/10(水) 09:02:15.97ID:wYdASyhx
ディードリットでつね
2018/10/10(水) 10:01:10.21ID:SOh05k3M
なんの特徴もない平凡な星新一
2018/10/10(水) 10:12:00.94ID:wYdASyhx
星新一は腹黒幼女
2018/10/10(水) 10:42:59.13ID:aqHeQVjr
英保みくるちゃんの躍動!
2018/10/10(水) 10:52:18.25ID:NmSkCVk2
新井素子の憂鬱・・・というか普通に元ネタなような
2018/10/10(水) 13:10:47.97ID:rx4Yr0Fg
生頼範義先生のカレンダー、今月>>343なの^^
2018/10/10(水) 17:57:17.58ID:GA+4ctb8
「ゴブリンスレイヤー」原作者・蝸牛くも氏×グループSNE代表・安田 均氏対談。オールドスクールRPGの新たな潮流
https://www.4gamer.net/games/436/G043667/20181001002/
安田氏:そうだね。それにもう,「ウォーロック」は潰れたあとやった。ごめんね,社会思想社の影響力が小さかったばっかりに(笑)。
そもそも社会思想社って,本業は「マルクス・エンゲルス全集」とかを出す会社だったから。
子供が「ウォーロック」を定期購読していたら,親に「お前はそういう思想にかぶれてるのか!」って破り捨てられた,なんて話があったくらい(笑)。

マルクス主義的TRPG… 主人公パーティが総括とかするのかな
しかし確かになんで社会思想社がゲームブックとか出すことになったんだろ
編集の趣味だったんだろうか
2018/10/10(水) 18:13:42.00ID:rx4Yr0Fg
書泉グランデの5階だかにある
2018/10/10(水) 18:35:31.19ID:wYdASyhx
ボリシェビキRPGとかガープスのサプリメントにありそう
サンプルキャラにレーニンとかトロツキーとか
2018/10/10(水) 18:37:01.43ID:3SuNxRJT
五分厘は一匹見たら30匹はいると思え

大量のネズミ 築地市場から拡散のおそれ 周辺地域は戦々恐々
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181010/k10011666071000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_010
2018/10/10(水) 21:46:41.22ID:O57UEp0X
滅びの笛が聞こえる
2018/10/10(水) 22:36:04.59ID:zxaxEOhN
どなたかハーメルンの笛を吹ける方はいらっしゃいませんか〜
2018/10/10(水) 22:46:26.63ID:yuHRU6Kq
ジェームズ・ハーバート『鼠』なんてのもあったな
2018/10/11(木) 00:43:04.60ID:UYthv0s2
>>357
ただでさえ少子化してるんだからやめれ
2018/10/11(木) 07:41:24.30ID:qJVe7G5m
宇宙船の中に取り残された数人とか
核シェルターの中に入っている人たちとか
そういった密閉空間に数人から数十人程度の比較的少数の人たちの物語を考えています

参考となる資料を紹介してください
希望としてはヨリック・ブルーメンフェルドの「ジェニーの日記」のようなフィクションだけではなく
実際に核シェルターの中で長期間過ごした実験記録とか
アメリカのバイオスフィア2での実験レポートのような
あるいはスタンフォード監獄実験の記録とか
リアルの学術的にも認められる資料が望ましいです
2018/10/11(木) 08:02:30.45ID:ge6pPVgl
そこまで具体的ならもう自分で探すだけやん
2018/10/11(木) 09:28:24.32ID:PCgoQtBh
大学の教授にレポートの参考資料教えろくださいって聞いてるみたいだなw
363名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/11(木) 09:45:59.07ID:cnqd8lW/
>>360
フィリップ・K・ディック 死の迷路
2018/10/11(木) 12:53:19.12ID:r6xRB1/j
知恵袋では質問者と回答者にポイントを加点します
2018/10/11(木) 17:36:44.80ID:GuEZl1HS
わからない所はうそやごまかしで乗り切ろう。それが許されるのもまたSF
2018/10/11(木) 22:38:57.20ID:I/gUUh/u
どうしよう、ティプトリーのアンソロジー新刊がちっとも面白くない
おれのSFマインドが死んだのか
それとも、死にかけのババアが書いたSFが枯れてるのか
2018/10/11(木) 22:45:31.29ID:BeZGueC2
卒業の時期なのでは?
2018/10/11(木) 23:19:51.87ID:r6xRB1/j
面白くないから出してなかったんじゃね?
自伝の方が売れると思うが
2018/10/11(木) 23:45:14.49ID:q1mtodXP
「ワイヤレストラックボール」を何故か「ワイヤレスブラックホール」と読んで、
更にしばらく自分が間違ってることに気がつかなかった
ブラックホールに線なんかついてねえよ
2018/10/11(木) 23:47:26.17ID:BeZGueC2
毛は生えてるがな
2018/10/12(金) 08:23:19.50ID:4kiBIpFH
神林が面白くなくなっちゃったのも、俺のマインドのせいなのか。
2018/10/12(金) 08:37:27.93ID:VP+qz5NV
銀色の糸を引いて 星は降る途中で止まったよ
闇の国へ扉が開く 子供達は目を覚ますよ
2018/10/12(金) 08:42:51.63ID:CYGaGhh0
追え 追え ティプトリー さだ めの 愛と死ー♪
2018/10/14(日) 10:06:32.27ID:Iu3cyoGT
アリス・シェルドンってどっかのアニメの主人公の名前みたいやね
2018/10/14(日) 11:08:01.87ID:BvYizS/O
スタンダップ トゥ ザ ティプトリー
2018/10/14(日) 18:16:28.83ID:1NYYs9aF
「名は体を表す」と最初に言い出した人って傲慢よね
2018/10/14(日) 18:21:44.07ID:3olh3uKn
FAT MAN&LITTLE BOYのことかな
2018/10/17(水) 19:09:06.68ID:4zw3p/w4
>>359
今の東京都はネズミ退治をボランティアでやらせるから笛吹は来ない
2018/10/17(水) 19:54:43.63ID:zrGbXxpZ
フクロウなら鼠獲るで
2018/10/17(水) 19:57:06.52ID:TDkUgQRl
フクロウを公務員にすると深夜手当てが嵩むから猫を公務員にしよう。あいつらもう夜行性じゃないし
2018/10/17(水) 20:12:28.75ID:zrGbXxpZ
「これで予算つけてあそこに仕事おろしてね」
都庁「御意」
住民
「計画のために現場の調査を…
都庁「要らん。馬鹿を介入させんな」

「自分の支払いじゃないし文句言うな滅びろ」
2018/10/18(木) 07:04:42.43ID:vJW+xAb6
>>302
海外じゃ、この手の「子供が喜ぶコスチューム」は、
マッチョマンのパンツタイツスーツなんだけどなぁ。

でもSF系のヒーロー映画でも最近は判りやすい薄い
パンツマン衣装は少ないんだよな。

もっこりSFとか誰かジャンル作って描いてくれ。
2018/10/18(木) 18:14:53.51ID:iHF6yAw0
>>382
X-MENの映画第1作で、ウルヴァリンが初めて仲間になってコスチュームを着て登場した際に
割とリアル寄りの地味目な色調とデザインだったんだけど
一匹狼が長かったウルヴァリン的には制服というもの自体が気に入らなくてぶつくさ言ってたら、
サイクロップスに「じゃぁお前だけ全身真っ黄色のピチピチスーツでもいいんだぜ」とからかわれてました。
2018/10/18(木) 18:39:23.59ID:wM+SKVYf
シャベルは大きい方でスコップは小さい方だと呼称してたが東西で呼び方違うんだな。いや語源的にはどちらも同じだが
こういう「地域で逆転する」ものの境目ではどんな異文化交流が行われてるか気になる
2018/10/18(木) 19:07:08.27ID:+ox7OYZz
大きな川だの山脈だので割ときれいに断裂があって向こうは違った文化だ、ぐらいの感じかね
2018/10/18(木) 19:12:49.86ID:QAEWhaFJ
日本は関ヶ原で東西分かれるらしい
2018/10/18(木) 20:51:08.05ID:yyrJ+IUp
>>384
えー逆だー
2018/10/18(木) 20:52:11.46ID:yyrJ+IUp
フォッサマグナを挟んで鮭文化と鰤文化に分かれるんですの
2018/10/18(木) 21:00:16.51ID:Is6rpUMu
シャベルもスコップも同じだ
@元道民
ただ動力付きのはシャベル
2018/10/18(木) 21:34:46.00ID:S93myI1X
>>389
花壇に使う小さいのがシャベルじゃん
動力のはパワーショベル
2018/10/18(木) 21:36:41.10ID:pRRqr7bp
スコップは長柄、シャベルはハンディサイズ、と思ってる。
剣スコ、角スコって言うじゃん?
シャベル呼びの地域ではどう呼び分けるのだろう

>>389
動力つきのはシャベルじゃなくてパワー「ショベル」じゃね?
逆に人力のモノをショベルとは呼ばない。
と思ってたが、地域によっては通用しないかも知れないのか
にほんごむずかしね

「レンチ(アメリカ語)」「スパナ(イギリス語)」も、
レンチ→主に口が開いてるタイプ
スパナ→主に口が輪になっているタイプ
という呼び分けが日本語での非公式ローカルルールなんだそうな
392名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/18(木) 21:39:50.81ID:skP885BT
逆じゃね?
メガネレンチとは言うがメガネスパナとは言わんぞなw
2018/10/18(木) 21:43:36.89ID:Is6rpUMu
ダイヤのユンボパワーシャベル
https://www.amazon.co.jp/dp/B0002ZGW5A

本場の道民はこう呼ぶんだ
2018/10/18(木) 21:52:17.49ID:S93myI1X
ユンボだべさ。
ショベルカーってのがあるぞ関連商品に
2018/10/18(木) 22:04:20.46ID:G/uHxcXJ
バックホーだろ
396名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/18(木) 22:18:38.80ID:nEOtanvF
そう……(興味無
2018/10/18(木) 22:23:32.53ID:wM+SKVYf
え?ビッグバード?(難聴)
2018/10/18(木) 22:23:58.53ID:pRRqr7bp
>>392
確かにそうだ。
というかよくよく思い出してみると、俺ルールではほぼ「レンチ」に統一されてて「スパナ」はまず使わない事に気づいた
モンキースパナは自分では使わないものの聞き覚えはあるが、ベルトスパナとかトルクスパナとかは違和感が強い。

ところで六角レンチ、お前らはドライバー族の工具じゃないのか
2018/10/18(木) 22:30:41.24ID:S93myI1X
日本酒飲んで全国回ってんじゃん
400名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/18(木) 22:40:30.70ID:skP885BT
>>398
個人的には
スパナは二面押さえの開放型
他は全部レンチ呼び

基本はスパナで、舐めにくくするために
6面押さえのメガネ、ボックス等の工夫がされてる改良型は全てレンチ

ドライバーは捻り回し、比較的小さい力で締めたり緩めたりする物
スパナ、レンチはレバー的な回し操作、長くしてトテツモナイ大きなものも人力で締める
という意味では六角レンチはレンチの仲間…かな

何所の国から入ってきたか…の単なる言語の違いかも知れんけどw
2018/10/18(木) 23:19:44.28ID:V7Vy6oPm
https://en.wikipedia.org/wiki/Wrench
スパナはイギリス英語でレンチはアメリカ英語みたいだね
リフト/エレベーター、キーパー/キュレイター(学芸員) なんかも英米で違う
2018/10/19(金) 17:40:47.78ID:Y5kXwZ3d
納豆が食える食えないはしょうがないとして送電圧が違うって致命的じゃない
2018/10/19(金) 18:33:31.50ID:y1eG2Emy
>>402
電圧は同じだろ
50Hzと60Hz の違いは電源周波数
2018/10/19(金) 19:52:25.24ID:+odrVuzd
周波数がなんだか判らない人類がもしかしたら存在するかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています