SF作家であろうがなかろうが、金があろうがなかろうが、
Webサイトをインターネットに公開し、運営・維持している者にとり
もはや常時SSL化対応は必須。暗号化されていないのは利用ユーザの個人情報を危険にさらしているだけ。
これはウルフガイ・ドットコムのただの怠慢。現実的にこれが本質的な話。
707とかがSF作家がどうのこうのというのは、空想科学小説というものを看板に掲げている割にはしょぼいという事だろ。
平井和正ファンは電子出版の先駆けとかいうけど、歴史を振り返ると結局、平井和正のビジネスは失敗だからね。
AmazonはWebサイトなどのインフラや電子書籍端末の技術をしっかり固めて満を辞して商売に挑んでいるから成功している。
SFは所詮小説であり作り話だから、現実世界の問題に対応不要という見解はおかしい。