■作品リスト
ttp://frybarec.lacmhacarh.gr.jp/list.html (リンク切れ)
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%B2%A1%E6%B5%A9%E4%B9%8B
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/
前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之49[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1535805523/
探検
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之50[優しい煉獄]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/20(木) 21:19:09.90ID:H/jKxuTj
389名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 14:45:15.08ID:Iv+EpD4p ユアノンの響きカワユス
レトパーニュ萌え
レトパーニュ萌え
390名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 15:26:22.60ID:+h7jYekA ユアノン自体の質量は無いが封じ込める船体だけで時空泡限界質量を越えそうな気がする
391名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 15:46:01.79ID:0rCKpTee 登場するユアノン推進式の船はほぼ移民船だから巨大なだけで
構造としてはクッソ単純だから小型艦をユアノン推進にするのは難しくないと思う
実験の結果の崩壊が星系で済むのか、銀河単位なのかそれ以上なのかわからんのに試すのはとんでもないがw
構造としてはクッソ単純だから小型艦をユアノン推進にするのは難しくないと思う
実験の結果の崩壊が星系で済むのか、銀河単位なのかそれ以上なのかわからんのに試すのはとんでもないがw
392名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 16:09:34.10ID:+h7jYekA 閉じたユアノン自体のサイズの明言が無いのよね。
開いた状態で約1000`の球体の門から閉じた状態で1%のサイズになったとして約10キロ。
(0.3光年離れたユアノンを偶然発見ってあるからこれ以下ってのは考えにくい…偶然が神の奇跡に近いものならしょうがないがw)
ユアノンを捕獲する電子柵ってだけなら軽い構造で済むが、問題は放出する500Mワット相当の時空粒子。
双方の時空粒子が反発し合うならそれなりの船殻でユアノンをおおわなきゃいかんから単純とはいえそれなりの重さになると思うがどうだろうか
開いた状態で約1000`の球体の門から閉じた状態で1%のサイズになったとして約10キロ。
(0.3光年離れたユアノンを偶然発見ってあるからこれ以下ってのは考えにくい…偶然が神の奇跡に近いものならしょうがないがw)
ユアノンを捕獲する電子柵ってだけなら軽い構造で済むが、問題は放出する500Mワット相当の時空粒子。
双方の時空粒子が反発し合うならそれなりの船殻でユアノンをおおわなきゃいかんから単純とはいえそれなりの重さになると思うがどうだろうか
393名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 16:14:04.61ID:t5zHF85m いや「素粒子」ってはっきり書いてあるやん
0.3光年離れた位置のものを見つけたんじゃなくて
0.3光年離れた空域でそこにいた調査船が素粒子を見つけたんだよ
0.3光年離れた位置のものを見つけたんじゃなくて
0.3光年離れた空域でそこにいた調査船が素粒子を見つけたんだよ
394名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 16:19:25.95ID:OcT+R6ib 確か陽子の質量の何倍とかは書いてあったぞ
395名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 16:41:55.51ID:+h7jYekA あ、そういや素粒子だったな。失礼したw
396名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 18:18:39.17ID:Eph/SjqR 素子ぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
397名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 18:23:14.55ID:vCJJXpF7 お尋ねします
星界シリーズは、紋章→戦旗→断章の順番に読んだほうがよいのでしょうか
星界シリーズは、紋章→戦旗→断章の順番に読んだほうがよいのでしょうか
398名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 18:32:37.82ID:t5zHF85m 基本的にそのほうが理解しやすいようになってるけど注意点が2つ
肝心の紋章1巻の序盤が非常に読みづらいのと
断章でフォントがゴシック体になってる作品は本編と関係ないセルフパロディだと言うこと
肝心の紋章1巻の序盤が非常に読みづらいのと
断章でフォントがゴシック体になってる作品は本編と関係ないセルフパロディだと言うこと
399名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 18:34:04.73ID:LAVtGonZ >>397
出版順でいいよ
出版順でいいよ
400名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 19:25:19.72ID:kG8UIoRB まあ原典をろくに知らずにパロディ読んでも面白くないと思う
401名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 19:34:02.45ID:uDD2FN2R 同族へのケモミミ追加とかは法律違反だけど、士族にならない地上人類の操作は業者さんな意味でOKなんかな
402名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 19:39:21.53ID:vCJJXpF7 紋章全部→戦旗全部…
ですかね
ですかね
403名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 19:41:39.81ID:ysUzwp2G ケモミミ追加がダメなんてあったっけ?
いくつかの律的な遺伝子を組み込む事が決まってて
獣をそのまま配偶者として結合した子はそれに適合できそうにないから禁止されてるだけじゃないかな
家徴に変わった虹彩とか髪のマーブルとかがあって特徴的な獣の様な耳は許されないって事無さそうだけど
いくつかの律的な遺伝子を組み込む事が決まってて
獣をそのまま配偶者として結合した子はそれに適合できそうにないから禁止されてるだけじゃないかな
家徴に変わった虹彩とか髪のマーブルとかがあって特徴的な獣の様な耳は許されないって事無さそうだけど
404名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 19:54:15.50ID:uLDHsrV7405名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 21:14:16.52ID:0V3LR3mo406名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 21:24:58.19ID:T4+redut407名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 21:52:57.26ID:jYG1qZhA そういや新刊にケドレルとかディグルとかセボーとかの表記が全然なかったな
時間経過をわざと曖昧にしてるのと同じで意図的に減らしてるのかな?
紋章の頃より詩的文学的表現や外連味演出減らしてるのも戦記ものだから
わざと淡々とさせてるのかもしれないけど、なんか寂しさがある
時間経過をわざと曖昧にしてるのと同じで意図的に減らしてるのかな?
紋章の頃より詩的文学的表現や外連味演出減らしてるのも戦記ものだから
わざと淡々とさせてるのかもしれないけど、なんか寂しさがある
408名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 22:34:57.00ID:Ee8RC2ci 連合側が帝国に攻め込むときに何十年も片っ端からユアノン集めては開いてみて
ケイシュ193門とスィーヴ882門に通じるのを発見したから開戦したわけだが
この2つが見つかるまでにどれだけユアノン集めてたのかが分からん
ロクなとこに通じてなかった門とかはほったらかしでとっくに閉じてユアノンに戻っちゃってるのもありそうだし
もしそういういらないユアノンを兵器に使って通常宇宙側じゃ星系丸ごと吹っ飛ぶやら平面宇宙側じゃ半径数万ケドレル消えてなくなるとかだったら
開いた門一つ引き換えだから反物質を推進剤に使うどころの騒ぎじゃない人類全体にとっても浪費だし損失だが
手段選ばんかったらやるヤツ敵いそうな気が
ケイシュ193門とスィーヴ882門に通じるのを発見したから開戦したわけだが
この2つが見つかるまでにどれだけユアノン集めてたのかが分からん
ロクなとこに通じてなかった門とかはほったらかしでとっくに閉じてユアノンに戻っちゃってるのもありそうだし
もしそういういらないユアノンを兵器に使って通常宇宙側じゃ星系丸ごと吹っ飛ぶやら平面宇宙側じゃ半径数万ケドレル消えてなくなるとかだったら
開いた門一つ引き換えだから反物質を推進剤に使うどころの騒ぎじゃない人類全体にとっても浪費だし損失だが
手段選ばんかったらやるヤツ敵いそうな気が
409名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 22:47:02.16ID:JTreJFV8 We'll Meet Againですね判る事を全身全霊で拒絶しますが判っちゃいます。
聖オッペンハイマーの恵みあれ、聖テラーの方がいいかな。
聖オッペンハイマーの恵みあれ、聖テラーの方がいいかな。
410名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 22:50:39.02ID:0V3LR3mo411名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 23:12:28.62ID:HUrNdkUT >>410
統合体の体制の頑丈さを考えると、国内にショートカットがあるんじゃないかって気がしなくもない
統合体の体制の頑丈さを考えると、国内にショートカットがあるんじゃないかって気がしなくもない
412名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 00:14:53.40ID:I9xsVoQF 8個も有るのは旧帝都だけだけど2個や3個の星域はそれなりにあるってどっかに書いてあったような?
413名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 00:17:15.81ID:czmRvzt8 >>406
死刑宣告に聞こえるのはなぜだw
死刑宣告に聞こえるのはなぜだw
414名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 09:26:24.40ID:fFb2UIF6 >>411
平面宇宙図自体は概略的なものではあるけど、開戦時からみて勢力は3分の1以下まで切り取られてるし
最大の建艦工廠のあるカスピル星系を含む宙域が孤立してるのに
ラクファカールから打って出るほどの戦力がどっかから湧いてるからなぁ
いつでも第一方面軍の各鎮守府から攻め入られる可能性があるにも関わらず旧帝都から艦隊を動かせるのはすごいっちゃすごい
平面宇宙図自体は概略的なものではあるけど、開戦時からみて勢力は3分の1以下まで切り取られてるし
最大の建艦工廠のあるカスピル星系を含む宙域が孤立してるのに
ラクファカールから打って出るほどの戦力がどっかから湧いてるからなぁ
いつでも第一方面軍の各鎮守府から攻め入られる可能性があるにも関わらず旧帝都から艦隊を動かせるのはすごいっちゃすごい
415名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 11:44:46.74ID:AUaDsmHC 敵側視点での描写が全く無いってのは戦記物としては珍しいよね
416名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 12:34:09.03ID:1aaSyRK3 統合体は分断された領土内には当然だがラクファカールが無く
同盟国の領土を通って出入りしてるんだろうし
同盟国の領土を通って出入りしてるんだろうし
417名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 13:41:35.59ID:fFb2UIF6 バルグゼーデ門はアルコントが、クリューヴ門はハニアが確保してそうだし
イリーシュにでも統合体本国につながる門が追加であったのかね、ヘラクレス作戦に使わなかったやつとか
しかし新刊ラフィールは順調すぎて怖いな、帝都奪還戦やった挙句ぼろ負けするフラグが立ちすぎだ
現皇帝も上皇も良識的に横綱相撲でこのまま勝利する安定策を狙ってるっぽいし、それが王道ではあるんだろうけど
帝都を奪還できれば勝利はほぼ確定するのもそうだし、帝都に確保済みの4王国から同時攻撃でもされたら
4か国連合は帝都で4か所からの侵入に対して守る以外に手は無いので攻撃側有利ってのも間違ってない
…っても主権連合がラフィールに落とされて、弟かオトンがハニアを落としたら帝都奪還が必須とまで言えなくなる
次巻もまた数年後かもしれないけどやっぱり続編が出たのはうれしいし、楽しみだなぁ
イリーシュにでも統合体本国につながる門が追加であったのかね、ヘラクレス作戦に使わなかったやつとか
しかし新刊ラフィールは順調すぎて怖いな、帝都奪還戦やった挙句ぼろ負けするフラグが立ちすぎだ
現皇帝も上皇も良識的に横綱相撲でこのまま勝利する安定策を狙ってるっぽいし、それが王道ではあるんだろうけど
帝都を奪還できれば勝利はほぼ確定するのもそうだし、帝都に確保済みの4王国から同時攻撃でもされたら
4か国連合は帝都で4か所からの侵入に対して守る以外に手は無いので攻撃側有利ってのも間違ってない
…っても主権連合がラフィールに落とされて、弟かオトンがハニアを落としたら帝都奪還が必須とまで言えなくなる
次巻もまた数年後かもしれないけどやっぱり続編が出たのはうれしいし、楽しみだなぁ
418名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 18:35:57.23ID:w+FKTlOV 今アーヴって何人ぐらいいるんだろうな、人口が減ったからって産めよ増やせよってする種族とは思えんし
第二方面では従士のみ削減してたけど翔士不足もわりと深刻じゃないか?
第二方面では従士のみ削減してたけど翔士不足もわりと深刻じゃないか?
419名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 21:55:02.63ID:4gQ8BeJs >>417
イオラオス作戦で、帝都侵攻に向いた門を二つ見つけたけど、それ以外も何かしら見つけてて
も不思議じゃないよな
一つの星系に二つ以上の門があれば、その星系の戦略的価値は(繋がる先がどこであっても)
非常に高まるから、例の二つのユアノンを移動させるついでに集められた門があると考えれば、
統合体の異様なまでのタフネスは、多少は説明がつくのかも
あと、双棘の時の、主力艦隊がどこへ行ったか分からないのも、帝国が知らないルートを辿った
とか(でもその可能性はほとんどない、って話だったが)
イオラオス作戦で、帝都侵攻に向いた門を二つ見つけたけど、それ以外も何かしら見つけてて
も不思議じゃないよな
一つの星系に二つ以上の門があれば、その星系の戦略的価値は(繋がる先がどこであっても)
非常に高まるから、例の二つのユアノンを移動させるついでに集められた門があると考えれば、
統合体の異様なまでのタフネスは、多少は説明がつくのかも
あと、双棘の時の、主力艦隊がどこへ行ったか分からないのも、帝国が知らないルートを辿った
とか(でもその可能性はほとんどない、って話だったが)
420名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 00:41:26.37ID:65s7UEIV >>418
星界軍は翔士の数よりも、艦船・従士もだが兵站体制の不足のほうが深刻なんじゃないかと
同艦隊の泊地分散とか起きてるし大規模戦力の維持が困難なんじゃね?
アーヴの場合の人口に対する動員比はすごいことになりそうだからなあ
交易できない士族が予備役復帰してそうだし人口比率20%ぐらいは軽く越えてそう
現代社会だと2%越えたら社会の健全性がぐらつくと言われてるのでアーヴは平時から人類社会における総力戦体制なのかもしれんw
星界軍は翔士の数よりも、艦船・従士もだが兵站体制の不足のほうが深刻なんじゃないかと
同艦隊の泊地分散とか起きてるし大規模戦力の維持が困難なんじゃね?
アーヴの場合の人口に対する動員比はすごいことになりそうだからなあ
交易できない士族が予備役復帰してそうだし人口比率20%ぐらいは軽く越えてそう
現代社会だと2%越えたら社会の健全性がぐらつくと言われてるのでアーヴは平時から人類社会における総力戦体制なのかもしれんw
421名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 01:23:58.53ID:fuJdY1Nr アーヴは地上世界と縁を持ってなかったせいで
戦時体制とか国家総動員体制とか取れなさそう
やっぱ君臨するとも統治せずとか問題外やったんや!
戦時体制とか国家総動員体制とか取れなさそう
やっぱ君臨するとも統治せずとか問題外やったんや!
422名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 01:33:32.03ID:giwrxwAy むしろ、常在総力戦を大前提としてすべての社会体制を組み上げてるのがアーヴとも言わんか。
人類統合体からすりゃ現代の北朝鮮以上に不気味な存在だと思う、普通に。
人類統合体からすりゃ現代の北朝鮮以上に不気味な存在だと思う、普通に。
423名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 01:45:37.79ID:xrIOwtYj 帝国は平面宇宙を航行できる船は全部国有(皇帝所有)で、それを運用する帝国商船団は
予備役で構成されてるわけで、物流機構が全部兵站に直結してるようなもんだからのう
今の帝国を制約しているのは、やっぱり兵站線の長さと燃料供給体制の貧弱さではなかろう
かね
どっちもアブリアル伯国を失ったことが原因だから、早期奪還論はその辺に説得力を持つも
のかと
予備役で構成されてるわけで、物流機構が全部兵站に直結してるようなもんだからのう
今の帝国を制約しているのは、やっぱり兵站線の長さと燃料供給体制の貧弱さではなかろう
かね
どっちもアブリアル伯国を失ったことが原因だから、早期奪還論はその辺に説得力を持つも
のかと
424名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 02:14:51.52ID:erND0g7u 帝国の乳房は帝都陥落時に破壊しているわけで
戦旗Yの時点で帝都奪回しても生産力に与える影響がどれだけあるのか疑問だが
四カ国連合側も十年でそれなりの整備はしてるだろうが、帝国創建から営々と整備されていた陥落前の帝都に比べれば微々たるものだろう
戦旗Yの時点で帝都奪回しても生産力に与える影響がどれだけあるのか疑問だが
四カ国連合側も十年でそれなりの整備はしてるだろうが、帝国創建から営々と整備されていた陥落前の帝都に比べれば微々たるものだろう
425名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 02:56:47.55ID:9hLkm5y+ >>420
もともとダイソン球にまで発達した反物質燃料工場があった帝都が異常で
艦隊の分散とかは今回程度の大作戦にぎりぎり対応できるノウハウが積めてれば大丈夫じゃない?
敵国の施設を利用したりしない、とか贅沢が言えてたのは帝都があった頃だけだろうし
機雷の集積不足は生産数が減少してるのが最大の原因かな
単純に劣勢なのと帝都防衛戦からの10年で在庫が払底するくらい使い切っただけな気もするけど
もともとダイソン球にまで発達した反物質燃料工場があった帝都が異常で
艦隊の分散とかは今回程度の大作戦にぎりぎり対応できるノウハウが積めてれば大丈夫じゃない?
敵国の施設を利用したりしない、とか贅沢が言えてたのは帝都があった頃だけだろうし
機雷の集積不足は生産数が減少してるのが最大の原因かな
単純に劣勢なのと帝都防衛戦からの10年で在庫が払底するくらい使い切っただけな気もするけど
426名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 04:36:10.02ID:PDRl4lQL 既存人類国家は、国家を防衛する為の軍隊だが、アーヴには軍を維持する為の国家だと思う。
ある意味集合知性なアーヴには戦争では勝てない。
ある意味集合知性なアーヴには戦争では勝てない。
427名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 07:14:33.85ID:Xm8T/lFn アーヴは会戦では負けないであろ
悲劇にするなら別の何かを持ってくると思われ
レトパーニュ萌え
悲劇にするなら別の何かを持ってくると思われ
レトパーニュ萌え
428名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 07:45:31.53ID:K7jW4Nna429名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 11:43:09.28ID:I1Pmnz/X 主権連合、ハニア連邦+主権連合と連戦して想定以上の被害はないままふつうに会戦勝利
一応同数程度の戦力だったと思うんだけどびっくりするくらいあっさり勝ったもんな
アプティック沖だってもうちょっと苦戦してたけど…
それともあの会戦くらいに被害が出てたけど分艦隊単位の被害最小限化用指示ができなかった描写なのかな?
>>428
帝国以外こそ思考結晶に艦艇操作のほとんどを任せてるのではなかったっけ
そこまでの能力差は無いらしいが
一応同数程度の戦力だったと思うんだけどびっくりするくらいあっさり勝ったもんな
アプティック沖だってもうちょっと苦戦してたけど…
それともあの会戦くらいに被害が出てたけど分艦隊単位の被害最小限化用指示ができなかった描写なのかな?
>>428
帝国以外こそ思考結晶に艦艇操作のほとんどを任せてるのではなかったっけ
そこまでの能力差は無いらしいが
430名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 12:49:26.18ID:jf4WzUBa431名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 13:05:45.43ID:xYfFNHEw 連合自体はもう詰んでるからやる気にかけていたのだろう。
432名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 13:21:26.88ID:I1Pmnz/X ハニア連邦は保守派と故郷と皇帝を振り切ってまで大作戦に参加した挙句
いろんな意味で後がない状態だし、連合も10年前に最大の生産拠点を奪われた傷が深かったのかもしれないね
でも先方と本拠地防衛組がちゃんとまとまって決戦を挑んて来たら戦力比は倍近いんだっけ
そういう時にラフィールが撤退の指示を出せるかがちょっと気になる
いろんな意味で後がない状態だし、連合も10年前に最大の生産拠点を奪われた傷が深かったのかもしれないね
でも先方と本拠地防衛組がちゃんとまとまって決戦を挑んて来たら戦力比は倍近いんだっけ
そういう時にラフィールが撤退の指示を出せるかがちょっと気になる
433名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 13:32:51.29ID:xYfFNHEw 今回に限れば出せなければ猊下の指示がソバーシュに行くだけだし、
434名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 14:36:14.09ID:PDRl4lQL そこで我らが期待の星、拡大アルコント共和国ですよ
435名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 15:34:11.27ID:OmwBA+YR もしかして皇帝も地球生まれ?
436名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 15:52:40.01ID:giwrxwAy >>435 普通にそうだろ? 恒星間移民開始からハニアと共にあったんじゃないかな、つか、ふつーに弧状列島の国民の象徴がアップロードしたんじゃないか、過激分離主義者が袂を分かったタカマガハラとはもちろん別系列で。
437名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 16:09:21.73ID:KQ2GKrnQ ハニアはなんとなく華僑系かと思ってた
438名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 16:58:03.28ID:x1a9rbke アニメの大使のデザインは中東っぽかったけど
439名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 17:01:28.62ID:65s7UEIV >>429
>帝国以外こそ思考結晶に艦艇操作のほとんどを任せてるのではなかったっけ
そういや統合体の突撃艦にあたる駆逐艇?の乗員は22名
バースロイルが19名ってことを考えると自動化しているわりに乗員が多いんだよね…
単純にマンパワーを重視して継戦能力を高めてるのか、言うほど自動化の効率が悪いのか判断に悩むな
>帝国以外こそ思考結晶に艦艇操作のほとんどを任せてるのではなかったっけ
そういや統合体の突撃艦にあたる駆逐艇?の乗員は22名
バースロイルが19名ってことを考えると自動化しているわりに乗員が多いんだよね…
単純にマンパワーを重視して継戦能力を高めてるのか、言うほど自動化の効率が悪いのか判断に悩むな
440名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 17:06:37.49ID:I1Pmnz/X 突撃艦(駆逐艦)は最前線で傷つきやすいからダメコンチームが多く配置されてるんじゃない?
従士は機械や人間自体の整備、修理要員がメインだってはっきりしたし
修理やなんかは意外と自動化できないのかもしれないし、それが進歩したのが襲撃艦なのかもしれない
従士は機械や人間自体の整備、修理要員がメインだってはっきりしたし
修理やなんかは意外と自動化できないのかもしれないし、それが進歩したのが襲撃艦なのかもしれない
441名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 17:16:25.46ID:mZmlVltS 襲撃艦はダメコンにはある程度目をつぶって、その分軍士の数を減らすという思想かもしれない。
ダメコン要員を減らす分、簡単に素早く部品を交換できるように設計されているのかもしれんけど。
だから、襲撃艦って機雷が搭載されていない割りに重量が巡察艦と大して変わらないのかもしれない。
ダメコン要員を減らす分、簡単に素早く部品を交換できるように設計されているのかもしれんけど。
だから、襲撃艦って機雷が搭載されていない割りに重量が巡察艦と大して変わらないのかもしれない。
442名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 18:31:37.66ID:PDRl4lQL443名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 06:47:54.23ID:mqQBXBFb 10年経ってるから元は同じコーヴ級襲撃艦やカウ級巡察艦でも
第一方面のと第二方面のとは大分装備や艤装やらあちこち違ってきてるような気もしないでもない
人員が少ない分を連合側の艦参考にあちこち思考結晶任せにしたたりそれで自律型ロボットの修理要員とかありそう
その辺第二方面独自のノウハウとかできてたりするといいんだけど
まあ資源が少ない分全体的には第一方面の艦より簡易型になってるのが多そうだが
それか逆に数絞って個艦の能力高めて重装備になってるか
第一方面のと第二方面のとは大分装備や艤装やらあちこち違ってきてるような気もしないでもない
人員が少ない分を連合側の艦参考にあちこち思考結晶任せにしたたりそれで自律型ロボットの修理要員とかありそう
その辺第二方面独自のノウハウとかできてたりするといいんだけど
まあ資源が少ない分全体的には第一方面の艦より簡易型になってるのが多そうだが
それか逆に数絞って個艦の能力高めて重装備になってるか
444名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 10:05:51.50ID:61Urftmj445名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 11:51:13.62ID:ikRekZ44 >>443
従士の削減は決戦戦力を上げるけど継戦能力はがた落ちになるから
今回みたいな連戦はすごく苦手になるはず
つーても、事実上連合が降伏、連邦があと泣きの一部隊がかつての防衛拠点に引きこもり状態で
実質的に第一方面軍と第二方面軍を分かつ敵や領域って存在しないんじゃないかなという気はする
道中の領域を確保してる?連邦の制圧艦隊が残ってたり統合体艦隊が出張っていない限りね
従士の削減は決戦戦力を上げるけど継戦能力はがた落ちになるから
今回みたいな連戦はすごく苦手になるはず
つーても、事実上連合が降伏、連邦があと泣きの一部隊がかつての防衛拠点に引きこもり状態で
実質的に第一方面軍と第二方面軍を分かつ敵や領域って存在しないんじゃないかなという気はする
道中の領域を確保してる?連邦の制圧艦隊が残ってたり統合体艦隊が出張っていない限りね
446名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 23:18:18.85ID:ikRekZ44 クリュブノースって実質的には偵察分艦隊随伴の軽輸送艦みたいなだけど
それを巡察艦と言い張るのはなぜなんだろう?
そしてところどころに現れるラース級巡察艦
新型なんだろうか、ていうかこの戦争中にカウ級を更新する予定があるのかしら
それを巡察艦と言い張るのはなぜなんだろう?
そしてところどころに現れるラース級巡察艦
新型なんだろうか、ていうかこの戦争中にカウ級を更新する予定があるのかしら
447名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 23:29:25.07ID:MTDzZYsN 週刊護衛空母だって空母だし
リバティ船だって立派な軍用船なので
リバティ船だって立派な軍用船なので
448名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 00:43:14.01ID:vUiMonbP 巡察艦から主砲を取り除いても輸送艦にはならない。
449名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 00:43:53.26ID:nBFZSFPA >>446
一応装甲と防御火器は残ってるからじゃね?
あと、通常空間での運動性も巡察艦と同等だと思われるし(輸送艦はそんなに加減速できんだろう)
ラース級はカウ級から省力化を進めてやや小型化した艦なのかもね
一応装甲と防御火器は残ってるからじゃね?
あと、通常空間での運動性も巡察艦と同等だと思われるし(輸送艦はそんなに加減速できんだろう)
ラース級はカウ級から省力化を進めてやや小型化した艦なのかもね
450名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 00:51:01.87ID:owai5MnE451名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 04:08:32.88ID:2J/Z7tlu >>449
襲撃艦と巡察艦が同サイズなら装甲や防御火器の面でそっちを改造しそうな気もする
装甲が輸送艦より上等なのは間違いないけど、電磁投射砲捨ててまで司令部機能強化するなら輸送艦や戦列艦改造のが使いやすそう
襲撃艦と巡察艦が同サイズなら装甲や防御火器の面でそっちを改造しそうな気もする
装甲が輸送艦より上等なのは間違いないけど、電磁投射砲捨ててまで司令部機能強化するなら輸送艦や戦列艦改造のが使いやすそう
452名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 07:35:51.63ID:yM2cNNYI 戦列艦の装甲って、機雷を多少でも守るって意味で厚いのか、機雷を発射した後の事を考慮してある意味薄い部分を容認したりして軽くしてるのか
453名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 07:37:57.04ID:XndpVL/C 輸送艦や戦列艦じゃ船殻の強度が低くて戦闘機動出来ないし大きすぎて逆に使い勝手が悪かろう、推進剤の消費量も馬鹿にならん
さらに通信が困難な平面宇宙では艦隊に随伴しある程度前に出る場合もあるやろしなあ
あとアーヴに限ってそれは無いと思うが、統合体だと官僚団も乗艦する都合で輸送艦を旗艦にする場合もあるみたいだが
旗艦が危険にさらされると撤退に入ったり投稿したりと士気や勇気に面でやや足りない気がする
さらに通信が困難な平面宇宙では艦隊に随伴しある程度前に出る場合もあるやろしなあ
あとアーヴに限ってそれは無いと思うが、統合体だと官僚団も乗艦する都合で輸送艦を旗艦にする場合もあるみたいだが
旗艦が危険にさらされると撤退に入ったり投稿したりと士気や勇気に面でやや足りない気がする
454名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 08:01:52.50ID:nBFZSFPA >>452
機雷の炸薬は反物質燃料そのもので、射出前に充填するんだから、機雷甲板を装甲で覆っても
大した意味はないかと(どっちかというと万が一はブローオフするように設計するような気が)
戦列艦は遠距離専門で格闘戦に入ったら負けな艦種だけに、コアの部分、ヴァイタルパートだけを
守るようにするんじゃないかね
機雷の炸薬は反物質燃料そのもので、射出前に充填するんだから、機雷甲板を装甲で覆っても
大した意味はないかと(どっちかというと万が一はブローオフするように設計するような気が)
戦列艦は遠距離専門で格闘戦に入ったら負けな艦種だけに、コアの部分、ヴァイタルパートだけを
守るようにするんじゃないかね
455名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 08:56:02.65ID:2J/Z7tlu >>453
10個分艦隊規模の艦隊旗艦の巡察艦が直接戦闘に参加して射撃するってのもレアだったけど
その常識は割ともう通じないんだよな、まだ圧倒はしてるけど混戦状態の通常宇宙にラフィールの旗艦が突入してるし
そのおかげか、バハメリ門の通常宇宙戦が早期に秩序を取り戻した、とは言える
でも、あの仕事って分艦隊や各艦隊司令部の作業であってラフィールの仕事じゃない、とは思ったが…
そうするとむしろ旧型の司令部型巡察艦のがよかったんじゃないかという気がしてきた
10個分艦隊規模の艦隊旗艦の巡察艦が直接戦闘に参加して射撃するってのもレアだったけど
その常識は割ともう通じないんだよな、まだ圧倒はしてるけど混戦状態の通常宇宙にラフィールの旗艦が突入してるし
そのおかげか、バハメリ門の通常宇宙戦が早期に秩序を取り戻した、とは言える
でも、あの仕事って分艦隊や各艦隊司令部の作業であってラフィールの仕事じゃない、とは思ったが…
そうするとむしろ旧型の司令部型巡察艦のがよかったんじゃないかという気がしてきた
456名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 09:03:29.69ID:2J/Z7tlu >>452
装甲まで薄くていいとなると輸送艦改造の機雷運搬船でいい話になるような
軍用を名乗るからには一応自分が積んでる機雷が早期爆発とかしても致命的にならない程度に内部隔壁ががっちりしてるのでは
もしくは機雷自体への管制機能や作戦行動中の整備システムでもあるのかね?
装甲まで薄くていいとなると輸送艦改造の機雷運搬船でいい話になるような
軍用を名乗るからには一応自分が積んでる機雷が早期爆発とかしても致命的にならない程度に内部隔壁ががっちりしてるのでは
もしくは機雷自体への管制機能や作戦行動中の整備システムでもあるのかね?
457名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 09:06:28.47ID:h2c6BfPM458名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 09:24:43.35ID:nBFZSFPA >>456
搭載している機雷への反物質燃料充填システム(備蓄や配管)が戦列艦と輸送艦との違いではないか?
戦旗IVの機雷補給シーンで、輸送中の機雷には燃料が充填されていないとあった
戦列艦は機雷に充填する分の反物質燃料を艦内に備蓄し、かつ機雷甲板で機雷に充填するための配管
設備を持っている、と考えるのが妥当かと(しかもこれ、故障したら即自爆の危険性がある)
輸送艦に機雷を積んで実戦に投入する時は、恐らく反物質燃料を充填した状態で輸送艦に積み込むもの
と思われる(戦旗Vの近衛阻塞戦隊の記述から)わけで、危険すぎて普通はとてもできない
搭載している機雷への反物質燃料充填システム(備蓄や配管)が戦列艦と輸送艦との違いではないか?
戦旗IVの機雷補給シーンで、輸送中の機雷には燃料が充填されていないとあった
戦列艦は機雷に充填する分の反物質燃料を艦内に備蓄し、かつ機雷甲板で機雷に充填するための配管
設備を持っている、と考えるのが妥当かと(しかもこれ、故障したら即自爆の危険性がある)
輸送艦に機雷を積んで実戦に投入する時は、恐らく反物質燃料を充填した状態で輸送艦に積み込むもの
と思われる(戦旗Vの近衛阻塞戦隊の記述から)わけで、危険すぎて普通はとてもできない
459名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 20:07:10.87ID:qqbJOy/V460名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 12:01:08.25ID:BtBNt9kT461名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 12:40:01.00ID:eoqX9aUG うーん
居住環境と充填システム関連残せば、旧式戦列艦がガソスタ扱い出来るような気がしてきた
居住環境と充填システム関連残せば、旧式戦列艦がガソスタ扱い出来るような気がしてきた
462名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 14:38:20.95ID:MR4L0EuJ >>461
アプティックで、機雷を撃ち尽くした戦列艦を燃料補給艦代わりにしてたしね。
アプティックで、機雷を撃ち尽くした戦列艦を燃料補給艦代わりにしてたしね。
463名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 15:25:05.48ID:YL7GmWeg >>449
カウ級デビュー前の952年の時点でトライフ艦隊にアドラスってラス級があるのでカウよりラスのが古い
そしてその時代はロス級が最新鋭だった
969年今現在現役の巡察艦系列だと
ビルシュ級が一番古くて全長1500m、機雷12発
958年の時点でハイド伯城館になったボークビルジュとか退役始まってるのもあり
ディジュ級はそのマイナーチェンジ後期型、改ビルシュ級
ロス級はビルシュ級の戦闘力保ったまま全長1282mに小型化(ただし機雷数は10発に減った)、少数量産型
ラス級はたぶんロス級と逆にビルシュ級よりでかくして余裕のある造り、これも少数量産型
カウ級はポストビルシュ級の上二級の実績比較もとにバランスをとって生産性も向上させた本命、現在量産中
アイクシュ級はただのボロ船
それと敵から分捕った雑多な鹵獲巡洋宇宙艦がある
カウ級デビュー前の952年の時点でトライフ艦隊にアドラスってラス級があるのでカウよりラスのが古い
そしてその時代はロス級が最新鋭だった
969年今現在現役の巡察艦系列だと
ビルシュ級が一番古くて全長1500m、機雷12発
958年の時点でハイド伯城館になったボークビルジュとか退役始まってるのもあり
ディジュ級はそのマイナーチェンジ後期型、改ビルシュ級
ロス級はビルシュ級の戦闘力保ったまま全長1282mに小型化(ただし機雷数は10発に減った)、少数量産型
ラス級はたぶんロス級と逆にビルシュ級よりでかくして余裕のある造り、これも少数量産型
カウ級はポストビルシュ級の上二級の実績比較もとにバランスをとって生産性も向上させた本命、現在量産中
アイクシュ級はただのボロ船
それと敵から分捕った雑多な鹵獲巡洋宇宙艦がある
464名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 16:06:37.59ID:hSeNCuwq ラース級はロース級の前級で同じく少数しか建造されてないのかな
465名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 16:14:14.87ID:SpSwq+7y >>462
推進材(水)の補給だったような
推進材(水)の補給だったような
466名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 16:47:35.93ID:BtBNt9kT >>463
ビルジュ級は現役じゃなかったっけ、あの時点で
なんか特殊な事情で払い下げになってただけだったような
同艦級で小型化や大型化していいのかな?
質量が変わらなきゃ速度は変わらんから戦隊組むのも問題はないのかもしれんけど
ビルジュ級は現役じゃなかったっけ、あの時点で
なんか特殊な事情で払い下げになってただけだったような
同艦級で小型化や大型化していいのかな?
質量が変わらなきゃ速度は変わらんから戦隊組むのも問題はないのかもしれんけど
467名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 18:56:42.22ID:XJq18D2C >>461 現代の空母艦載機で給油機に改造した機体って結構あるし、実際それはあるんじゃね。
468名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 19:32:17.89ID:SpSwq+7y >>466
たしか時空泡発生機関の不具合だったとか
たしか時空泡発生機関の不具合だったとか
469名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 22:29:19.99ID:XI3Bu7Qx >>467
日本のいずも型DDHが補給艦機能を持ってるようなもんじゃないかと
日本のいずも型DDHが補給艦機能を持ってるようなもんじゃないかと
470名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 22:58:50.23ID:zssjuYGk 今回の漫画版すごく宇宙戦艦とか宇宙戦闘に力をいれてるのはわかるんだが
正直ずっとみたいのはワンピ姿のうるわしい殿下なんだよなあ
正直ずっとみたいのはワンピ姿のうるわしい殿下なんだよなあ
471名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 23:36:43.81ID:M76BE5Ah 今回の漫画化殿下は色っぽくて非常によろしい
472名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 02:36:41.59ID:fJ3c1LYu サムソンさんは宇宙の塵になったのか、故郷に帰って伴侶を迎えたのか・・・
473名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 02:42:35.17ID:ws34AVs1 >>466
単に初期型に退役した艦もあるってだけで
まだまだ数の上じゃカウ級に次ぐくらいの主力なんじゃないかなビルジュ級
つか帝国がこんな状態じゃ旧式でも貴重な戦力だし近代化改修とかされた艦もあるんじゃね
電磁投射砲新型に換装したり
コーヴ級並みに反陽子砲外して凝集光砲つけたりとか機雷装備数増やしたりとかさ
艦体がデカい分改造に耐えるだろうし
ラス級は尚更
単に初期型に退役した艦もあるってだけで
まだまだ数の上じゃカウ級に次ぐくらいの主力なんじゃないかなビルジュ級
つか帝国がこんな状態じゃ旧式でも貴重な戦力だし近代化改修とかされた艦もあるんじゃね
電磁投射砲新型に換装したり
コーヴ級並みに反陽子砲外して凝集光砲つけたりとか機雷装備数増やしたりとかさ
艦体がデカい分改造に耐えるだろうし
ラス級は尚更
474名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 02:58:47.75ID:tX6s6rDJ 時空泡発生機関って艦のど真ん中で内殻の中だから修理するの難儀だし
だったらハイド伯国まで移動するだけの仮設のヤツ艦橋ごと括り付けて払い下げたほうが費用対効果がよかったのかもねボークビルシュは
今だったらそうも言ってられんだろうが
だったらハイド伯国まで移動するだけの仮設のヤツ艦橋ごと括り付けて払い下げたほうが費用対効果がよかったのかもねボークビルシュは
今だったらそうも言ってられんだろうが
475名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 03:49:57.89ID:c1nwhaCv 時空泡発生機関は艦橋の下じゃないっけ?
艦の中心と言えなくは無いが
艦の大改造は生産列を変えて新造艦を減らすより
費用的に安いのか微妙なところだと思う
艦の中心と言えなくは無いが
艦の大改造は生産列を変えて新造艦を減らすより
費用的に安いのか微妙なところだと思う
476名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 10:55:30.42ID:NmSkCVk2 員数外の鹵獲工廠を活用してるのはありそうだ。工員はともかく。
477名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 11:04:39.63ID:p8GQGbB5 ttps://comic-meteor.jp/meteor_comics/
星界の紋章 第6巻
原作:森岡浩之 / 漫画:米村孝一郎
【ISBN】9784866750392
【版形】B6判
【価格】本体650円+税
【刊行日】2018/12/12
星界の紋章 第6巻
原作:森岡浩之 / 漫画:米村孝一郎
【ISBN】9784866750392
【版形】B6判
【価格】本体650円+税
【刊行日】2018/12/12
478名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 13:22:40.93ID:TO7wih/z479名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 13:23:11.50ID:TO7wih/z ってマンガかよ!
480名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 14:01:05.23ID:gSxOeeWV >>476
ガチの大戦争中だもんなー、破壊されずに残った生産施設とか流通施設を好みでないからって接収しない贅沢はもうできない
敵の鹵獲艦とかも分解して技術分析とかしてんのかな?
情報自体の行き来が少ない世界だから、結構独自技術の融合からの新型装備が出てきたりしそう
ガチの大戦争中だもんなー、破壊されずに残った生産施設とか流通施設を好みでないからって接収しない贅沢はもうできない
敵の鹵獲艦とかも分解して技術分析とかしてんのかな?
情報自体の行き来が少ない世界だから、結構独自技術の融合からの新型装備が出てきたりしそう
481名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 17:34:47.35ID:cEOtG6Nk482名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 21:02:54.66ID:d8eX6zB0 >>481
1話と最新2話は公開してるぞ
1話と最新2話は公開してるぞ
483名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 21:48:28.96ID:KCxJmwVY484名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 21:50:58.04ID:TO7wih/z >>483
すまんな
バカだから小説の話かと思ったんだよ、漫画:ってとこは華麗にスルーしてな
まあメテオ版は俺が知る限りでは、過去最高のコミカライズだね
なんで今更やってんのかはさっぱりわからんし
もうすぐ終わる紋章の次もやるのかが気になるが
すまんな
バカだから小説の話かと思ったんだよ、漫画:ってとこは華麗にスルーしてな
まあメテオ版は俺が知る限りでは、過去最高のコミカライズだね
なんで今更やってんのかはさっぱりわからんし
もうすぐ終わる紋章の次もやるのかが気になるが
485名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/11(木) 04:47:32.59ID:qFeqJZh6486名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/11(木) 12:10:05.56ID:Obx10/s7487名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/11(木) 15:55:40.71ID:bBULI4pu488名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/11(木) 21:54:57.87ID:sQFKVUok https://sorae.info/030201/2018_10_11_so.html
30氏族となった地上人みたいに突っ走る事無くてよかったな
30氏族となった地上人みたいに突っ走る事無くてよかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 俺がなんか言う→そんなわけないだろお前違うわと返される→俺「へーじゃあ違うのか」→何ヵ月経っても違うソースも情報も見つからず
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- どんなに高い服よりJKの制服のが魅力的という事実
- こんな時間まで起きてるとかお前ら悪い子だね
- ◯ンコ触らずに乳首だけでイクって
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
