ひどい駄作で失望したSF小説と映画 135スト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/29(土) 10:53:43.67ID:mywvv99C
13ゴースト
サイラスと貧しい家族は叔父から巨大な屋敷を贈られた
突然の贈り物に困惑するもサイラスたちは、早速屋敷に足を踏み入れたが…

“ギミック・ホラーの父”、ウィリアム・キャッスルが製作・監督
出演:チャールズ・ハーバート、ジョー・モロー、マーティン・ミルナー、ローズマリー・デ・キャンプ
公開:1960年

前スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 井上134
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1533876278/
2018/10/30(火) 04:53:43.47ID:BlU/e0V1
「センソーなんて偉い人が娯楽で〜」みたいなのって
解ってる人が皮肉で言ってるから面白いのであって
文字通りそんなものだと信じてる人のキモチワルサと言ったらですね…
「犯罪なんて全部犯人が快楽のために〜」ぐらいの
うんおまえ一回刑務所入って来いや感
2018/10/30(火) 07:14:05.68ID:Pbzfgr/V
何に対してのレスなのかさっぱりわからんけどお前も充分キモチワルト
2018/10/30(火) 09:44:38.48ID:BlU/e0V1
直前の書き込みの作品についてレスして
まったく読んだこともない外野が妙なこと言ってきた時の驚き(呆れ
2018/10/30(火) 11:13:24.31ID:a2QZfi5T
司馬遼太郎の歴史小説はいいけどその歴史観を鵜呑みにしてる読者は許せない
って言ってるのが押井守本人じゃないですかーヤダー
2018/10/30(火) 12:08:17.57ID:cIMSZUXU
レス番もつけず、主語も省いてその作品を知らなければ何のことか分からんレスしておいて
掲示板のルールと日本語が不自由な自分を棚に上げて読んだこともない奴に〜とか難癖つけるなんて
独りよがりで友達もいないイキリヲタの典型じゃないですかヤダー(呆れ
2018/10/30(火) 14:45:58.41ID:bt4gSGhh
そう思うなら触れないほうがよろしいかと
2018/10/30(火) 15:09:35.75ID:d5jSJlbG
松本零士の宇宙船をイメージしたデザインとか言われてるが
第二次大戦の爆撃機だよなw
2018/10/30(火) 16:51:07.35ID:azwEdOX5
ガラス機首はなんでもB-29って言っちゃうタイプの人か?w
イメージじゃなくて松本零士デザインだし
観光船で全面ガラスってのは決まってるんだからああいうデザインになるだろ
2018/10/30(火) 17:20:12.83ID:532FrUb2
いやまあドイツの爆撃機もあんなだし一式陸攻も全面ガラスだった気がするが
2018/10/30(火) 18:12:11.65ID:SRrH7s7m
>>622
戦場まんがシリーズとか読んでないのかw
2018/10/30(火) 18:15:37.12ID:532FrUb2
昔の宇宙船とか機首がガラスのやつあるけどな
2018/10/30(火) 18:36:24.80ID:URoxXW6e
ガラスの艦隊ってあったな
2018/10/30(火) 18:41:39.95ID:a2QZfi5T
ガーラスの十代〜♪
2018/10/30(火) 18:57:05.30ID:azwEdOX5
>>624
小説のキャプテンフューチャーを読め

イメージ検索したらアニメ版ばっかりだなw
CGとかレゴとか多彩だがコレジャナイ…
2018/10/30(火) 19:18:48.76ID:azwEdOX5
>>625
レーダーが普及する以前は宇宙船(あるいは飛行船)は機首がガラス張りで流線型が未来的だったんだ
昔のパルプSFの時代はね

https://asakusakanko.com/wp-content/uploads/2014/12/himiko1.jpg

しかし戦場まんがシリーズ読んでたらその作者が東京に爆撃機走り回らせようなんて思うわけないってわかるだろ…
2018/10/30(火) 22:14:35.91ID:BlU/e0V1
>>625
ハミルトンの銀河大戦とか「銀河円盤の縁を宇宙パトロールがパトロールしていると
謎の大船団が!接近して目視で観察すると透明なコックピットに
見たこともない異星人が!他銀河からの侵略だ!」って
ものすげぇ出だしだったしなぁ…
2018/10/31(水) 07:46:03.80ID:awqPNQnD
これは松本センセのでじゃいん?それとも板橋?それとも合作なん?
2018/11/01(木) 21:50:16.84ID:IwpxSQuz
日本公開がアメリカの数ヶ月後とかじゃなく1週間遅れで済んだことは良かったが
キャプテンマーベルブサイクすぎだわw
もっと美人を使え、もう少し痩せろ、とまでは言いたくないがもっと他に女優いただろ
彼女がアイアンマンとキャップに代わってMCUの今後10年を背負うってどうなん
2018/11/01(木) 22:29:47.09ID:IKXOZmkY
うーんこの
2018/11/02(金) 13:35:08.58ID:To3xwxmV
なんかすげー駄作らしいという噂だったヴェノム
おもろいじゃん!
いろいろ雑だから批判されてる理由もわかるが

ちなみにMCUでもエンドロール後にも映画が続く展開があって
知らんで退席する奴がいた
しかもそれが二度もある嫌がらせ(まあ二つ目は見なくても全く問題ないが)
もう一つの方は完全に「次」への予告だった
まあこっちもコミックの方を知らんと意味不明だろうが…
2018/11/02(金) 14:44:12.24ID:Ud3W88np
ギャラクシー2のは席立つのがもったいない最後まで楽しいエンドロールだったワネ
2018/11/02(金) 14:55:48.14ID:GdmNKMDW
エンドロール後にオマケがある事もあると、映画館に来るような人なら知ってそうなのに
それでも途中で退席する人は
ギリギリまでトイレを我慢していたが限界が来たのだと思ってる
2018/11/02(金) 15:40:27.82ID:n9u5qcBh
>>634
マーベルの映画とか全部なかったかエンディングの後
ない奴ってあったか?
2018/11/02(金) 16:05:01.35ID:To3xwxmV
>>637
非MCUならエンディングの後につかないことの方が多いんじゃないかな
ローガンとか
ライミのスパイダーマン三部作もない
今度のは一応ユニバース所属ではないから
油断した人はいたかも
ただ見ればわかるば思いっきり続編は狙ってる(ホムカミにはつながりそう)
2018/11/02(金) 17:10:27.23ID:NYuYP81s
さっさと帰りたいやつは帰ればいい
エンドロール終わって余韻に浸っていたいのに
早よ出てけと云わんばかりに掃除始めるのがウザい
2018/11/02(金) 17:24:18.10ID:OeB+5hkD
今どきそんな映画館あんのか
2018/11/02(金) 18:14:42.10ID:Ud3W88np
エンドロール後のサプライズが無い映画は
さっさと照明つけて教えてくれる親切設計だったムービックス昭島
2018/11/02(金) 18:46:02.23ID:K5ao/x6D
>>640
ほとんどのシネコンがそんなもんだろ?
2018/11/02(金) 18:58:54.95ID:gAY5CYXe
俺がブルース・ウィリスの「アンブレイカブル」を観たときは、ほとんど全員の客がエンドロールを最後まで観ていたな。
みんな「まさかあれでエンディングなわけがない。エンドロールの後にエピローグがあるはず」と思っていたに違いない。
それほど「はぁ?」と思うエンディングだったw

>>642
さすがにエンドロールで入ってくる掃除係はおらんわw
2018/11/02(金) 19:04:58.90ID:To3xwxmV
>>643
アンブレイカブルはさくっと綺麗にオチ(ってかサゲかな落語みたいな感じだったし)がついてたから
まさかあれでエンディングなわけないって思う余地なかったと思うが
サインとかヴィレッジとかのがもう一展開期待したおぼえが
2018/11/02(金) 19:14:09.25ID:Ix/aMU1H
>>638
XMENとデップーはあったよ
2018/11/02(金) 19:47:14.32ID:gAY5CYXe
>>644
えー。あれがキレイなオチかなあ。何か見落としたのかな。
でも、いつもはエンドロールが始まると続々と周りの客が立ち上がるのを腹立たしく思っていた俺が、「今日は誰も立たないな」と
思ったのは事実だよ。客は三分の一くらい入っていた。
2018/11/02(金) 19:55:13.96ID:To3xwxmV
>>646
アンブレイカブルだよね?
あいつの最後の一言があいつの動機の最後の一ピースをピタッと埋めてきれいに終わってると思うが
2018/11/02(金) 20:48:11.52ID:gAY5CYXe
>>647
>あいつの最後の一言

ヒントありがと。
どうも記憶が定かじゃないな。明日レンタルしてくるかな。
2018/11/02(金) 21:08:12.71ID:fLZ3WfTk
>>642
そんな映画館無いけどシネコンでも
どこに住んでるの?
2018/11/02(金) 23:00:29.87ID:GdmNKMDW
アンブレイカブルは、ミスターガラスの体質が悲惨すぎて気の毒だった
2018/11/03(土) 11:29:37.03ID:ys0k7jq9
>>643
誰がエンドロール中の話をしている?
典型的なアスペ反応だな医者に診てもらった方がいいぞ
2018/11/03(土) 11:34:26.98ID:sNJp9Q7r
競争で2位の奴を追い越した君は今何位?
2018/11/03(土) 11:41:31.91ID:QiUwX4uR
エンドロール後に居すわってるのかこいつはw
2018/11/03(土) 12:33:42.50ID:1E6sE1wf
それただの迷惑な客だな(笑)
2018/11/03(土) 13:43:36.38ID:GnT4Pl8y
エンドロール後も余韻に浸りたいの?w
近くのスタバにでも行けよ
2018/11/03(土) 16:02:26.45ID:i8y7a/+R
場内が明るくなってから席を立たずにスマホ出して見始める奴がいる
感想でもつぶやくつもりなんだろうけど外でやってほしい
通路脇の席なのにいつまでも座ってる奴は凄い迷惑
2018/11/03(土) 18:48:00.97ID:7o3YWrZ/
>競争で2位の奴を追い越した君は今何位?

これ、答えは「今」がいつか(2位を追い越してからどれだけ経ったか)が
分からないので答えは「わからない」が正解かな
2018/11/03(土) 21:50:22.99ID:1YgmzmpT
ヴェノムは思い切ってR指定にすればもっと色々表現できたんだろうけど
R指定にしないとできない表現と大衆受けするお笑い要素を両立させ
愛されるキャラもの映画に仕上げたデッドプール制作陣の有能さが
ヴェノム見ると改めてよく分かるな
2018/11/03(土) 21:51:46.87ID:7o3YWrZ/
デップーの1はつまらなかったやん
2018/11/03(土) 23:00:11.41ID:e6Mnf2a1
アメコミヒーロー物の1作目ってどれもヒーローになるまでが長いんだよね
こっちは爽快な活躍を早く見たいんだけど
2018/11/04(日) 00:23:51.69ID:btE7GVOR
「ヒーロー映画は設定説明が不要になる2作目からが本番」
というのは昔から常識だがGotGの一作目は凄く面白かったよなー
アメコミ映画であれだけ完成されたオリジンって他にないと思う
アイアンマンとソーは3部作の中で2が最低の駄作という珍しいパターンだった
2018/11/04(日) 05:58:33.60ID:wfgvXViu
>>661
GotGは2でこけたからな
1が上手くいきすぎて逆に手詰まり状態っていう
そして3はほぼ確実に製作されない…
2018/11/04(日) 08:38:07.60ID:dfsd92qk
デップーの1オモチロイ
2018/11/04(日) 10:59:09.66ID:0NNdReia
ホームカミングはおもしろかったです
2018/11/04(日) 14:12:55.63ID:dfsd92qk
>>657
ほら2位追い越したら1位だと思うジャン?
でも実はまだ1位を追い越してないから2位を抜いても2位という引っかけなんですネ〜
(ザコの意向を完全に無視して進行)
2018/11/04(日) 16:32:35.55ID:95ZqT8KI
>ほら2位追い越したら1位だと思うジャン?

いいえ
2018/11/04(日) 21:09:43.90ID:wfgvXViu
>>665
2位を追い越したとは書いてあるが1位を追い越してないとは書いてないので
2位を追い越した後1位も追い越して1位になっている可能性があるし
2位を追い越した後また追い越されて3位以下になってる可能性もある
だから「わからない」しか答えは有り得ない
2018/11/04(日) 21:14:30.24ID:dfsd92qk
書いてないなら追い越してないノヨw
2018/11/04(日) 21:31:21.28ID:95ZqT8KI
駄作クイズはもうええ
2018/11/04(日) 21:36:02.25ID:dfsd92qk
あー、ひっかかったのが悔しいノネw
2018/11/04(日) 21:44:27.77ID:wfgvXViu
だから665で書いたように
答えが「わからない」以外に限定できない駄作問題なので…
おまえさんの脳内で勝手に「書いてないことはおきてない」とか条件設定してても話にならない
2018/11/04(日) 21:52:30.65ID:dfsd92qk
ハイハイw
2018/11/04(日) 22:18:49.59ID:95ZqT8KI
いつものデショ君の勝利宣言でした〜
674名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/04(日) 22:30:57.39ID:vMTx1gPY
貧乏低学歴は小説家にはなれないかな?
2018/11/04(日) 23:05:35.44ID:BV+L9a6x
なれるだろ特に今なんて適当な願望くそみたいな文章で書いても本が売れるんだし(笑)
変に難しく書いても逆に売れないんじゃね?
676名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/05(月) 01:07:05.51ID:wS36l96j
西村賢太に励まされてはいるんだが。
俺の出た大学の先輩にはプロ作家になった人もいるにはいるのだが
2018/11/05(月) 01:14:50.04ID:5i5bcXBM
作家の多くは「こんなんでも売れるんか? これくらいだったら自分も・・・」だそうだから愚作読んで自信つけろよw
2018/11/05(月) 07:52:04.00ID:2InLPuFV
まず書かなきゃダメヨ
2018/11/05(月) 10:59:36.10ID:SJisqAZn
>>665
周回遅れが同一周回に復帰しただけで、順位は変わってないです
2018/11/05(月) 14:40:36.47ID:6R6k+b/h
>ほら2位追い越したら1位だと思うジャン?

www
なにこの明確な、ボクチャンアタマワルインデシュ!宣言www
2018/11/05(月) 15:04:48.79ID:2InLPuFV
キイテルキイテルw
2018/11/05(月) 15:31:17.26ID:hpFujopu
自演で盛り上げ
683名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/05(月) 23:23:55.11ID:wS36l96j
>>677
百田尚樹は思想とか抜きにしても何故作家扱いなのかわからん。
ぶっちゃけあれなら柳内たくみのほうがまだ上手いぐらいだろ。

話はいきなり変わるが
「ママ活」やってた男子高校生が逮捕されたな。
でそれみておもったんだが、男子高校生で援助交際するやつっているんかな?
ターゲットは女かゲイで。
相場がどれぐらいなのか知らんが
2018/11/05(月) 23:40:45.45ID:hpFujopu
知らん
よそでやれw
2018/11/05(月) 23:42:58.35ID:c093cku5
>>683
時々男子中高生を買ったおっさんが逮捕されてるやん
686名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/06(火) 00:15:39.11ID:eFBx5qYI
売春をテーマにしたSFってあるんだろか。
687名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/06(火) 00:20:58.85ID:j6ViFPa1
>>686
テーマでは無いがねじまき少女は売春とストリップ、SMショー強要されてるな。
2018/11/06(火) 00:55:20.41ID:kuiMfyWp
娼婦がメインキャラってのもあるな。
2018/11/06(火) 01:57:28.09ID:ERF+8Xge
ロボだろ? アンドロイドだっけ

セクサロイド・シャルロッテはバーバラの忠告無視して一億分の一の確立に掛けて出てった
2018/11/06(火) 06:57:25.77ID:XBMbkWms
ちんぽ食われた男が瞬時にちんぽ食い女に変わるドラキュラものが見たい
2018/11/06(火) 10:25:41.37ID:JRcKr7M4
テーマじゃないけどクローム襲撃の娼家とか

>>690
ドラキュラ系じゃないけど性器の生理的受け渡しなら
イーガンの祈りの海にちょっと出てくる
2018/11/06(火) 12:00:16.18ID:clXsDgal
ちょっと前に山本某が噛み付いてたJKハルとか
2018/11/06(火) 12:18:49.32ID:BIgZjFIj
SF・ホラー・サスペンスあたりのジャンルだと
穢れのない聖女のような女キャラのほうが珍しくない?
俺があまり知らないだけかもだけど…
2018/11/06(火) 12:20:47.71ID:gK1aRsMq
一見清純そうで裏で大変とかはよくあるけどな
2018/11/06(火) 12:24:13.20ID:bHBilYbR
フェミニズム系のSFだと娼婦設定は逆説的に採用されることが多い気がする
オルガスマシンとかそうじゃなかったか
人じゃなくてセクサロイドだけど
2018/11/06(火) 15:28:03.33ID:+nKwwb+j
イアンワトスンのオルガスマシンって今は日本版も入手不可だっけ?
2018/11/06(火) 16:01:14.15ID:bHBilYbR
>>696
新刊は無理だが中古は別にプレ値ついてないね
698名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/06(火) 20:08:15.71ID:eFBx5qYI
SFマガジンって思ったほど小説載ってなくて高校の頃買ってがっかりした思い出
2018/11/06(火) 20:09:04.71ID:qjrSj2ET
>>688 谷甲州「エリコ」か? 出来の方はまあ、なんとゆーか…
2018/11/06(火) 23:32:46.19ID:bKv1fnQY
性行為そのものだと腐るほどあるんだろうけどな
701名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/07(水) 03:57:32.78ID:K5NPE6SR
>>686
ネタ突っ込みまくった話だけど、「フリーゾーン大混戦」とか

「超人類カウル」も娼婦がメインキャラだった覚えがあるんだけど
どんな話だったかがよく思い出せないなあ
ファンタジーだと「クシエル」も娼婦がメインキャラ
702名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/07(水) 13:04:19.67ID:/5yyR1xc
沖方の「マルドゥックスクランブル」はつまらなかった。
703名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/07(水) 13:09:59.66ID:/5yyR1xc
>>683
>柳内たくみのほうがまだ上手いぐらいだろ
何年か前にネットで叩かれてたSAO、魔法科高校の劣等生、GATEていうweb小説のうち、
比較的面白かったのがGATEだったしなあ。
仮にも講談社文庫で出してるぐらいだし、第二の百田尚樹ポジションになっていくんじゃないかね。
他二つの作者は、ほかに何書いているのだか知らんし。
704名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/07(水) 13:11:06.51ID:/5yyR1xc
>>678
書いたとして、どこで発表していいかわからない。
pixivとかに公開しとけばいいのか?
2018/11/07(水) 13:56:27.94ID:yUwoHIBe
そこまで人に聞いてるのを見ると、キミ自身には書く動機が無いとしか思えない。
2018/11/07(水) 14:17:20.30ID:RioEtjme
もはや人生相談レベルw
2018/11/07(水) 16:16:23.40ID:yUwoHIBe
作家になるならまず書かなきゃ何も始まらないのに、
「書いたとして」ってセリフが出るのがホントすげよなあw
2018/11/07(水) 16:22:43.32ID:pjBbeTL1
作家になりたいなら人に言われる前に何かしら書いてるよな
2018/11/07(水) 17:43:43.99ID:b1nEGeWm
>>704には柳本光晴先生の「響 〜小説家になる方法〜」をオススメする
710名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/07(水) 20:22:19.24ID:/5yyR1xc
いや。
とりあえず短いのを書いてはみたのだよ。
>>705
動機ね。
ぶっちゃけるとそこが問題なんだよな。
なぜ作家になりたいと思ってるの自分でもわからない。
2018/11/07(水) 20:24:06.65ID:Ax0BmKG7
どこ投稿するかなんてとりあえず書いてから悩んだら
2018/11/07(水) 21:00:02.17ID:RioEtjme
いつものきのこ中毒か
2018/11/07(水) 21:50:59.43ID:sjnT0dij
ずっと悩んでなさい
2018/11/07(水) 21:55:58.59ID:DytmYjQw
超いまさらだがSF小説書くには「理系」であることがまず絶対条件だよな
実際かなり頭良くないと書けないジャンルだから難しい
2018/11/07(水) 22:11:10.73ID:bkCJfweA
>>714
フィリップ・K・ディック(ドイツ語専攻・大学中退)
アーシュラ・K・ルグィン(ルネサンス期文学・修士)
コードウェイナー・スミス(政治学・博士)
ウィリアム・ギブスン(英文学)

いくらでも非理系作家はいると思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況