[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之51[優しい煉獄]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/16(金) 22:12:01.40ID:JPSjgnpP
■作品リスト
ttp://frybarec.lacmhacarh.gr.jp/list.html (リンク切れ)
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/

前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之50[優しい煉獄]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1537445949/
2018/11/24(土) 21:36:13.44ID:/B1zdyqG
かっこええ!
https://comic-meteor.jp/pic/9784866750392.jpg
2018/11/24(土) 21:39:23.59ID:o1DrCX8i
>>115
奥の人ダレ?
2018/11/24(土) 21:42:56.15ID:MQkrDWap
小野版がいい
2018/11/24(土) 21:45:04.62ID:/B1zdyqG
>>116
ディアーホ
119名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/24(土) 21:53:06.13ID:e0bOiKxJ
>>115
おっ確かにカッコいい
2018/11/24(土) 23:47:10.00ID:8Sk0cZ9b
出雲ナンバーがガフトノーシュに
121名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/25(日) 06:37:27.75ID:ec/ChDzV
コミックの紋章、ペネージュさん達のお出迎えシーン、まだであろ
豪華絢爛にやってほしい
アニメは手抜き過ぎるしペネージュさんの顔書いたヤツ許しがたい

レトパーニュ萌え
2018/11/25(日) 07:47:37.35ID:1YFqJadB
出雲ナンバーのデザインがガフトノーシュだってばよ
2018/11/25(日) 10:37:40.57ID:a4NO8R8Q
>>114
もともと条件さえ良ければ偵察分艦隊は突撃分艦隊の5倍の戦力とか言われてるからねぇ
常にそんな一方的になるとは限らんけど、3個分艦隊程度なら通常でも相対できちゃうんだろう
2018/11/25(日) 18:27:44.07ID:uJL8ye5+
>>122
酒酔い運転推奨
2018/11/26(月) 00:26:53.73ID:zImeHZYI
艦艇は新型出てるみたいだけど、機雷は新型って出てこないのかな?
今の形が完成し過ぎて変えられないとか?
2018/11/26(月) 00:58:05.73ID:D919n/Z5
そりゃ日々改良されてるだろうけど作中で話題になる機会が今のところない
2018/11/26(月) 02:19:15.59ID:qDOrdL0O
サイズを変えたら戦列艦と巡察艦、輸送艦の倉庫を全部改造しないといけないんじゃ
部品や発生機関をサイズダウンした分燃料を増やせるようにすればいい、のかな?
2018/11/26(月) 06:30:10.59ID:N8FpprM1
正解軍はチャフ的な物は作れないのか?
2018/11/26(月) 07:19:55.92ID:J98GHJV9
>>128
平面宇宙でチャフってどうやるん?

デコイならありえるけど、デコイごときに貴重な時空泡発生機関を浪費するぐらいなら
機雷にまわした方がいいのでは?という考えになると思うw
2018/11/26(月) 08:38:49.01ID:D919n/Z5
なんに対するチャフだよ
平面宇宙で質量派を撹乱さすの?
2018/11/26(月) 12:32:34.60ID:qDOrdL0O
機雷には遠距離からの信号受信機能があるから、ソフトキルできる可能性は0ではない
時空泡突入までが時空泡の質量や指定によって選定してるとしたら
突入後は何らかのセンサーで艦艇を認識して自動追尾だろうし、それを狂わせることができる物質があればチャフにはなるかな

中に人が入ってない以上、認識、識別、行動のどっかに介入できれば無人兵器は無効化できる
・・・が、そんなもんはよほど徹底的にシールドされてるとは思うけどね
2018/11/26(月) 12:42:49.97ID:qDOrdL0O
実問題として銀河の半分を帝国が握ってる時点で物理的な戦力密集ではどうやっても勝てないので
電子戦方面に超特化しまくって相手の武器を潰すとかステルス化するとかの
現代型艦艇みたいな進化の先にいる国家が居ても不思議ではない気はする
2018/11/26(月) 12:44:02.20ID:Ek7ITZHm
平面宇宙の戦闘って使用されるのは未来技術の塊の戦闘艦だけど、基本的に戦闘の構造は非常に単純だから小手先の妨害技術じゃどうにもならん
古代ローマの戦争みたいなもんだよ、投げ槍や弓矢を避けるなら運良く投げ槍同士が撃ち落としてくれるのを祈るか大楯に防いでもらうか自分の鎧で弾くしかないのと同じ
2018/11/26(月) 18:43:42.86ID:AD4TUSEV
その例だとすべての道が通じるローマを落とされちゃったローマ帝国か
古代的な戦いになればなるほど数の差が致命的に強いんだよなぁ
2018/11/26(月) 19:51:57.31ID:N8FpprM1
スターウォーズのライトスピード特攻とか出来ないの?星界軍も大したことねーな
2018/11/26(月) 20:13:01.24ID:zImeHZYI
あれは誰もが考えてたけどやっちゃいけないたぐいのやつだよな。
2018/11/26(月) 20:33:53.94ID:MfW/25xu
原理的に、艦艇がダーズで出せる速度が大した物にならんからぬ
ソードレーザをわざわざユアノン推進に使うのでもない限り、準光速まで行くのも無理がある
2018/11/26(月) 21:58:53.09ID:TbjyJTvJ
>>131
旧カミンテール共和国軍謹製の煙幕弾を使えば電波をほぼ100%シャットアウトできるけど、
機雷に対してそれで効果があるのかなぁ?
IFFについては騙すのは無理だってラフィールが言っているし。

>>132
平面宇宙では物理法則により質量波を発しまくっているし、通常空間ではステルスできても
光学迷彩でもなければ有効とは思えない。

>>135 >>137
光速の6割で飛翔する質量弾を10光秒の距離で避けられるぐらいだから、
遠距離からの亜光速弾なんて簡単に迎撃or回避できそうに思える。
2018/11/26(月) 22:17:53.21ID:htaOJOpC
もっかい設定読み直した方がよさげ
2018/11/26(月) 23:41:47.07ID:sYLo+Q6c
光速の重力波なんやらより早いセンサーがあるわけじゃないからレーザーなら(ランダム回避の動きを完全に正確に読んでる前提で)当たるんだよな
ただレーザーは電磁場で簡単に防げちゃうのと大出力化がゲテモノの類なわけで
2018/11/27(火) 00:25:48.32ID:605lIgwi
【中国】中国の科学者が世界で初めて「遺伝子組み換え人間」を産み出したと主張 [11/26]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543239877/
2018/11/27(火) 05:56:42.88ID:ttXW/t69
>>141
「スパイス」はDNAから人工的に作成した人工少女の話だっけ。
人間の遺伝子がベースなところでまだまだだな

記事読むと、まるで一昔前のクローン人間だね
クローン人間を実現したと主張する医師だか学者だかが出たけど、肝心のクローン人間は
本人のためと伏せられて、うやむやになってなかったっけ
承認欲求のために主張するのはいいけど、物証がなければ世界は信じないんだね
2018/11/27(火) 06:05:34.54ID:BH6EGz5C
>>142
物証を出したら出したで物議を醸すことになるだろうけど。

人類統合体みたいな団体が登場しないことを祈りたいが、無理だろうねw
2018/11/27(火) 09:50:11.83ID:E/tiFFPj
>>138
光速の6割だっけ?電磁投射砲なら0.01光速のはずだけど
防御磁場が反物質以外を弾くって説も時々いう人が居るが磁場で光が曲がるのかね
2018/11/27(火) 12:26:05.93ID:7P3QOwEE
反物質も重粒子の慣性に負けるだけである程度軽減してるイメージだったが
2018/11/27(火) 15:18:47.41ID:shp7KLp7
別の作品の設定かなんかが混じってるのか?
2018/11/27(火) 18:42:42.58ID:s0ZRx0sH
「スパイス」は同作者の初期短編だが
全くの無から人間を作り上げる技術はアーヴを造る技術の楚と言えるので
星界の世界観の大昔の話であっても矛盾はない
2018/11/27(火) 19:47:33.03ID:8+gPV7Bp
実は帝国の支配星系のどこかの地上世界の話だったりしてw

短編「代官」がかなり帝国チックだとは言ってたしなあ
2018/11/27(火) 20:05:44.58ID:0R+bnZEY
>>144 >>146
戦旗V(p.190)の超重電磁投射砲のことだよ

大きすぎて平面宇宙に持ち込めない代物だけど
2018/11/27(火) 21:16:48.13ID:0R+bnZEY
>>144
光子は電界と磁界の相互作用で動くから(語弊)、磁場の相互作用で曲げられると思う。
ただし、光子の周波数に合わせて磁場を振動させなければ干渉しないから、
反物質バリアとしての(静)磁場では相性が悪いw

星界では、おそらくダイヤモンドよりも熱伝導率の高い装甲甲板で凝集光を受け止めて
熱に変換して速やかに拡散し、甲板から熱を放射することで防いでいる印象がある。
2018/11/27(火) 22:15:52.11ID:E/tiFFPj
対凝集光砲なら鏡面装甲とかプリズム装甲のがいいんでない?
その下に熱拡散するのは必須だと思うけどモノが光なら割と対応策とかありそう
2018/11/27(火) 22:35:44.44ID:/cNn/z0V
>>151
相手は凝集光だけでなく機雷や投射砲の弾の破片もあるから、
鏡面装甲だとヒビが入ると途端に効力を失いそうなのでダメでは?
2018/11/27(火) 23:00:36.19ID:E/tiFFPj
装甲なんかは万全の状態で最大の効果を発揮するもので
損害を受けた装甲が弱点になるのは割と当然かと

鏡面や歪曲面が万全だって多数の凝集光砲を受けりゃ拡散仕切れない熱で歪むだろうし
バースロイルなんかでも一戦ごとに装甲を張り替えたり対処してたわけで
2018/11/27(火) 23:15:07.22ID:8PdDfcPt
バリアみたいなのあったけど、あれって実弾は弾けないのかな?
たしか凝集光砲しか弾いてなかったよね?
2018/11/27(火) 23:38:17.57ID:E/tiFFPj
防御磁場のことなら反物質燃料を封じ込める技術を応用したモノなんで
敵の反陽子砲や至近爆発の機雷内蔵反物質にしか効果がない
2018/11/28(水) 01:20:34.57ID:0hiN6IX5
地球の磁場が太陽風を避けてるのと同じか
2018/11/28(水) 07:15:35.27ID:AlVpEa4V
充分な磁界強度さえ有るなら、物質でも斥けられるよ
結構いろんな物質が反磁性体として振る舞ったりする故(ex.水)
2018/11/28(水) 14:31:43.58ID:oEdIp8Y1
反物質を排斥する磁場と正物質を排斥する磁場って同じモノなん?
2018/11/28(水) 14:49:00.54ID:AJgvIFtE
「磁場」って言ってんだろ
160名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/28(水) 17:02:16.62ID:hlS1Mu9U
定期的にバリア台所が湧くんだよね
防御磁場は凝集光砲や実体弾を防ぐ為のものじゃない
ちゃんと原作を読んでくれ
2018/11/28(水) 18:10:21.01ID:Vuhon7oJ
星界の紋章コミック更新
https://comic-meteor.jp/seikaino/
2018/11/28(水) 19:25:12.77ID:G1YA6tEB
とうとう遺伝子を操作した子供がうまれてしまった
163名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/28(水) 22:41:34.97ID:TkPl+Khb
宇宙は重力の問題で鍛えようがない眼や視神経がやられるらしいが倫理とっぱらえば解決しちゃうかもな
2018/11/28(水) 23:51:05.65ID:aOjgqiWk
スポールおばさんがカラーでどーんなんて
もう二度とないのではなかろうか?
2018/11/29(木) 00:55:16.17ID:Pn2IR0JS
眉毛ぶっといなw
2018/11/29(木) 01:37:14.85ID:ZrXiR1Fb
敵主力の絵が巡察艦級っぽいけど
300隻も巡察艦がいたらトライフ艦隊が消滅しちゃうよねぇ
かといって突撃艦級でもないし
よく見ると上下の可動反陽子砲もないから敵の巡察艦でもない?
一瞬戦列艦級かとも思ったけどいくらなんでも多すぎるし、この敵艦艇300隻ってナニモンかな
2018/11/29(木) 01:54:49.02ID:ZrXiR1Fb
絵になってるのは戦列艦級による戦列
その後ろから突撃艦級300隻ってことか

しかしそうだとすると平面宇宙戦でずらりと並ぶ絵は可笑しすぎるし、たかだか3個分艦隊の戦列艦級の数とは思えない描写になってしまってるね
いや、確かにこう並べないと戦列っぽくないけれどw
2018/11/29(木) 04:34:02.25ID:3LxUZNlq
スポール准提督は良いものをお持ちで
2018/11/29(木) 07:50:11.57ID:el1mfaRM
描くの面倒なんだろうけどさ、ペネージュさんの髪はちゃんと結って欲しいんだよね。
原作で散々言及されてるんだからさ
2018/11/29(木) 09:14:30.41ID:DqDaeR5f
ペネージュさんの髪きれいに編み込みされてるから
あれで結ってる、だと思ってた
171名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/29(木) 09:28:25.86ID:F89oJaC1
戦旗のXとYの出版の間に知ったニワカだけど、デーヴさんはペネージュさんが星界のヒロインだと見做していると思ってるのだが
断章のケンルーのエピソード(旗を守るやつ)で「…とびっきりの笑顔…」って、あったわな

レトパーニュ萌え
2018/11/29(木) 09:35:15.76ID:5l7+fUMJ
星界には女性に振り回される男性キャラが多いので、種族的特性なのかデーヴの趣味なのか…
173名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/29(木) 17:55:02.35ID:AUvvzZVT
若い時、おねえちゃんに構って欲しかったのであろ…(ラフィール談)
2018/11/29(木) 19:45:04.66ID:Qxbd0puK
ペネージュさんまだ子供いないの?
2018/11/29(木) 21:41:08.85ID:eLGNh1lq
いるような気がする。
ソースはどこだっけ?
2018/11/29(木) 22:01:01.67ID:5wIydIO/
>>175
冷蔵庫の扉側
2018/11/29(木) 22:21:30.34ID:zjxy/9bh
ペネージュの子は伝統的な完全クローンとして
彼女に貴女の遺伝子がほしい、と願うのは許されるのだろうか?
2018/11/30(金) 00:11:01.79ID:gcaHLv2d
ペネージュに願うのは本人の自由だろ。
2018/11/30(金) 02:18:00.77ID:GO/awAiM
根源貴族に過大な期待を寄せるわけじゃないが
帝国の黎明から十分以上に優秀な遺伝子であることを証明してるわけで
オリジナルのレトパーニュ大公爵遺伝子は秘匿されてるのではないかな、と

まぁアーヴや大公爵の嗜好として優秀な遺伝子だと求められたらそれを誇りとして提供するモノなのかもしれんけど
完全なクローンを代々大公爵として育ててる家風にはその独占、秘匿も含まれてそうでない?
2018/11/30(金) 11:06:12.98ID:OxFnK5Ia
アーヴの謎技術なら電脳可も容易なのでは?
2018/11/30(金) 12:27:55.26ID:NOPgcjWH
少なくともスポール一族としてそれなりの勢力があるだろうから、初代の遺伝子を受け継いだ最初の分家があるわけで。
初代がどういった形で自分の分枝を作ったかによるよねとしか。
最初の1人は完全クローンで2人目以降は遺伝子調整していったのかとか。
2018/11/30(金) 12:48:34.90ID:InoPiJUe
自称、帝国創建前に分かれたとかいう嫌味なだけの無能もいたなあ
2018/11/30(金) 22:01:51.32ID:t9/oQgn5
ベルソートは別に無能ではないだろ
司令部の指示より先に、ちゃんと自艦が狙われていることを察して退避行動を始めてる
艦は喪われているが、あの分艦隊の戦列艦は全て失われているので艦長の能力の問題ではない
艦の人員は全員退避させえている
人格はともかく、艦長としての能力を並み程度には備えていると見るべきかと
何か失策してたっけ?艦長として
2018/11/30(金) 22:43:28.46ID:GO/awAiM
護衛艦と戦列艦は艦長が乗ってる意味があるかどうか非常に不安な艦種だからなぁ
ぶっちゃけあれだけの人数を一応でも纏め上げて大きなトラブルを起こさなかっただけでも一応期待される役割はこなしてる

逆説、あのチームを安定させたいのに常に孤高だった王子様に強めに当たるのは艦長として当然なのかもしれない
2018/11/30(金) 23:07:24.76ID:AJXNT+iG
ベルソートは念願の戦隊司令(千翔長)になれたのだろうか?w
186sage
垢版 |
2018/11/30(金) 23:55:20.09ID:POKMPyRC
>>185
おそらく建艦廠が到着した時に全軍士昇進の情報も届いてるだろうから昇進はしてるんじゃないかな
戦隊司令になったかどうかは分からないけどw
2018/12/01(土) 00:19:36.41ID:So3713QD
というか遺伝子提供を頼まれて拒否ってあるのか
流石に存命中の人物の遺伝子を勝手にもらうのは無礼だが
歴史的人物の遺伝子でもいくらでも参照可能なのでは
2018/12/01(土) 01:09:36.41ID:KjcbL1/9
>>185
夢は分艦隊司令官じゃなかったか?戦隊だったっけ?

>>179
あれだけ遺伝子いじくり回しているアーヴが今更遺伝子による先天的能力を過大に評価するとは思えない。
レトパーニュ大公爵家の教育こそが肝だろ。
2018/12/01(土) 03:10:25.57ID:KjKOenUz
逆じゃないとアーヴの文化が成り立たないよ
先天的能力や容姿をもたらす遺伝子を何かしらで信じてるからこそ
本来自分の子供を作るのに必要はない、相手の遺伝子がほしいってのが最大の愛の告白なんじゃないか
2018/12/01(土) 03:31:36.37ID:I+jrwlWV
(ベルソートって誰だっけ……?)
2018/12/01(土) 03:34:43.40ID:KjcbL1/9
>>190
ドゥヒールの配属された戦列艦の艦長
2018/12/01(土) 07:10:29.26ID:56S2tW4n
イジメてた奴か
2018/12/01(土) 08:27:01.55ID:axJBLPqV
イジメてたというか体育会系のかわいがりだなアレは、本人はドゥヒールが艦に馴染めるように親切でやってる感じ
2018/12/01(土) 08:37:22.48ID:qYYbOWi5
スポール流だけどw
2018/12/01(土) 08:40:03.36ID:go9EbqLD
本人はそう言ってたが、宗家のペネージュさんに比べて全く洗練がなっていない…
2018/12/01(土) 11:40:49.72ID:3vqHiOXT
そりゃスポール本家とか誰もが格下でそれを前提としたやり方なんで他のスポールとはやり口違いますよ
2018/12/01(土) 11:54:12.71ID:kCMqf3tO
>>187
歴史上の人物については、その遺伝情報が残ってるかどうかかなと思う。
死後に公表でもされてれば参照し放題だが、
ひょっとしたら葬儀の時に抹消する慣わしかも知れないし、この辺はデーヴ次第だね。
2018/12/01(土) 18:44:15.77ID:xBWJ9V88
大好きだったおじいちゃんの遺伝子情報がしりたいなー
というおじいちゃんっ子な孫娘とか居るかもしれないし
歴史上のあの方の遺伝子が欲しいみたいな歴女とかアーヴらしい狂気だと思う
2018/12/01(土) 21:44:19.31ID:56S2tW4n
そんな事より俺はぺネージュに
遺伝子を注ぎこみたいぜ
2018/12/01(土) 22:05:14.18ID:Pw9Pv7wx
>>199
烏たちのエサにされちゃうよw
2018/12/01(土) 23:04:10.43ID:KjcbL1/9
大公爵閣下はそんな事しない。

鳥さんがかわいそうだろ、そんなの食わせたら。
2018/12/01(土) 23:08:12.29ID:G8YorVlo
脳みそだけ輸送船で送り出されるんですね
2018/12/02(日) 02:41:55.58ID:Cg8fC/jJ
通常宇宙経由で帝都に送還だろう
2018/12/02(日) 02:47:57.74ID:32TMxz78
帝国の歌う船はまだですか?
2018/12/02(日) 03:58:30.54ID:kq2a9Lsu
ぺネージュは外見は20代でも、中身は還暦だろ。
殿下ももうすぐ40。
2018/12/02(日) 09:59:40.59ID:WYJWmyhh
外見も生理年齢も若いままなのに実年齢を気にするのか・・・
あれか、エルフ200歳とか超ババアじゃん!とか言っちゃう系なのか
2018/12/02(日) 10:54:43.93ID:6eHXaJ73
>>206
てっきり中の人のことだと思ったんだけど…

スポール様・・・??歳(1982年デビュー)
子爵殿下・・・42歳

…違うか?w
2018/12/02(日) 16:23:05.18ID:ckdcyur8
アーヴって物質主義に見えてかなり宗教的な死生観を持ってるから果たして既に死んだ人の遺伝子を何世紀にも渡って使用するとかあるんだろうか
2018/12/02(日) 18:40:47.25ID:oOEyTq/o
名も無き王を中心に据えた帝国だからなぁ

そういや、アーヴの遺伝子操作には基準があるはずで
最初のアブリアル(二代目船王)を基準にしてる建前にしてたりしたら面白いかな、とか。
2018/12/02(日) 19:36:01.64ID:32TMxz78
帝国って名乗ってる割に、あんまり他国を侵略したりしないんスね(独立星系は除く)
2018/12/02(日) 20:07:02.65ID:SacBb46l
ジントの故郷は現皇帝が責任者じゃなかったらもっと穏便にいったんじゃないかなと思う。
2018/12/02(日) 20:14:01.42ID:WYJWmyhh
孤立した星系が軍事力を過剰発展させて漲らせてないとは限らないからそれなりの規模の軍を編成するだろうし
一応でも星系国家として扱うなら皇太子の名前が必要だからじゃない?
2018/12/02(日) 20:36:36.48ID:6eHXaJ73
>>211
その場合、ずっと封鎖されるけど、ハイド星系ではなんら痛痒に感じないのだろうなw

そして封鎖を続けいた状態で、四カ国連合軍の進行を受ける。
ハイド星系は人類統合体平和維持軍に解放されて拍手喝采するが、
やがて過度な干渉を受けるようになって憎悪を抱くようになる、と。
2018/12/02(日) 21:39:20.84ID:dkmp6vPS
そして第二のミッドグラッド誕生か
(サムソンの故郷名あってたっけ?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています