[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之51[優しい煉獄]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/16(金) 22:12:01.40ID:JPSjgnpP
■作品リスト
ttp://frybarec.lacmhacarh.gr.jp/list.html (リンク切れ)
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/

前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之50[優しい煉獄]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1537445949/
2018/11/18(日) 11:24:26.06ID:oD6a4oUZ
>>24 >>26
そう言えば、星界軍の軍衣はどこかの氏族の専売特許で、他の地上世界では
誰も真似できない代物という設定があったような・・・
2018/11/18(日) 14:17:23.31ID:xIWOEsLQ
手袋とヘルメットかぶるだけで真空被爆も行けるんだっけ
蒸れとかもしないで肌にも優しいとかちょっと便利そう・・・
2018/11/18(日) 15:52:16.72ID:FZwCavZf
体の熱とかどうやって逃がしてるんだろ
銀英伝では白兵戦用の装甲服を着て戦えるのは篭る熱や汗やかゆみ・閉塞感の所為で2時間くらいが限度だそうだが
2018/11/18(日) 19:15:02.08ID:q+OiOY0h
>>29
現実のスキンタイト宇宙服と同じく、
汗を通す素材で熱交換やってるんでないかい?
2018/11/18(日) 19:32:55.30ID:sBsW0GA8
アーヴは汗もかかないしウンコもしないよ
2018/11/18(日) 19:46:49.94ID:cNmsVt/h
スティルスーツなら水分は循環できるよ。
2018/11/18(日) 19:47:08.09ID:07Iz7FRl
川澄綾子は天使だからウンコしないよ
おしりの穴からアクアフレッシュみたいなの出す
2018/11/18(日) 19:48:00.65ID:OiRDK8S5
殿下うんこしてたやん
2018/11/18(日) 19:58:30.48ID:6Th2NkQY
>>34は殿下の怒りに触れて一陣のプラズマと化したようです
2018/11/18(日) 20:02:53.76ID:07Iz7FRl
「近衛兵ッ〜槍を持てぇ〜い!」
2018/11/18(日) 20:08:08.21ID:ZR5OQhB/
アーヴは紙で拭く習慣とか無さそうだが…
各地上世界でもトイレ技術は違いそうだし、ジント君も大変だなw
2018/11/18(日) 20:21:42.21ID:07Iz7FRl
家畜人ジント
39名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/18(日) 21:21:26.75ID:4dyY1sHW
>>34
あれは野しょんだ。
勘違いするな。
たぶん……。

>>37
断章の中のラフィールの弟が家出する話の中で、
アーヴの最上流階級は、自宅の中でキャンプを
たしなむというから、超金持ちならば大丈夫だろ。
2018/11/18(日) 21:57:01.99ID:40dhbv66
弟殿下もあの筺の中でもよおしただろうし、殿下達は二人揃って土の上で……って噺なのか。
2018/11/18(日) 22:14:03.77ID:FZwCavZf
>>30 >>32
そんな物があるのを知らなかったよ
教えてくれてありがとう!
2018/11/18(日) 23:21:58.20ID:ZR5OQhB/
あー、弟の家出エピソードありましたねえww
修技館の地上キャンプ訓練もあるし、もしかしたら非常鞄に携帯トイレくらい入ってるのかな?w
トイレにうるさい文化の末裔だし
2018/11/19(月) 09:54:25.81ID:GjWxN0tN
アーヴの技術なら猫耳永遠幼女が作れるのではないのか?
2018/11/19(月) 14:21:02.09ID:NIwktLk5
発芽します
2018/11/19(月) 19:16:09.38ID:7pWvOTbw
>>44
いつの間にか元の言葉を聞かなくなったなあ
その内本当に意味が分からなくなりそうだ
2018/11/19(月) 19:32:14.81ID:FTYqdrrw
現代の流れなら自動翻訳しやすい書き込みが主流になるのかな
書き込みのリアルタイム翻訳ネタはどっかで見た覚えがあるが、スラングとか絶対誤訳されるし
2018/11/19(月) 21:07:23.47ID:DSr85Gvg
誰か、先日Googleが発表したBERTを使って、アーヴ語の言語モデル作ってくれ。
48名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/19(月) 22:07:23.68ID:Pi0PnDp5
海賊が宇宙にて稼ぎをだしたら宙賊ってなって……それが進んで、平面宇宙海賊なら……泡賊?

いや、今度のスパロボにハーロックが参加するとかいう記事がでたんで、ふと
2018/11/19(月) 22:23:00.27ID:3kaSyf2R
>>48
巡察艦クラスの運行費が1日2億円ぐらいであることを考えると・・・襲撃する前に破産するw
50名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/20(火) 01:29:32.94ID:QuvvqBjA
>>32
デューン、懐かしす
映像化されたの全部視ているはずだけど全ていまいち
完結せずに作者死んだし

…フラグではない
2018/11/20(火) 02:20:44.93ID:iweFR6OZ
>>49
ほえ〜、ジント金持ちだなー
元巡察艦買ったり飛ばしたり…
でも殿下はもっと金持ちだから逆玉ではないなw

紋章の時、殿下のクリューノに入ってた電子マネーはアレ日本円でいくらくらい?2500万くらいかな?
2018/11/20(火) 05:02:35.42ID:gKlt0faH
>>51
5000スカール≒5000万円

新米翔士の年俸が400スカールだから、1スカール≒1万円ってとこだろう。
2018/11/20(火) 06:21:46.54ID:WHOrGW0z
つまり、生粋のアーヴなら100年星界軍で働けば生涯収入7億ぐらい得られて
年金とか途中復帰とか福利厚生もバッチリの超優良企業
2018/11/20(火) 06:31:49.89ID:XZq/2BKK
戦争が無い時期だったら最高だな!
2018/11/20(火) 07:28:42.99ID:gKlt0faH
>>53
100年も奉職していたら大提督ぐらいにはなっているよw(戦旗IIIのソバーシュさん談)
2018/11/20(火) 07:31:48.50ID:ygulKzM8
>>49
反物質燃料を帝国から購入して、乗員の給料や食い扶持も全部支払ったらそうなるだろうけど
燃料自前生産、砲弾は適当な質量弾、乗員のメシやなんかも自前プラントならそこまでにならんのでは

宇宙で自立して海賊してるならどっかの門にそういう海賊基地を作るだろうし

戦記2巻で敵艦隊が機動燃料生産工場を引き連れて移動してたけど、ああいうのが制御を失えば即危険な海賊になると思う
2018/11/20(火) 07:34:30.84ID:gKlt0faH
>>53
従士でも20年働けばそれなりの農園を購入できるぐらいの資金が得られるから、
アーヴが翔士として100年働けば相当な額になるな。

輸送船の運行費が>>49と莫大でも、交易を始めるための頭金ぐらいにはなりそう。
2018/11/20(火) 08:20:19.12ID:igDO5CHD
不老長寿でも現役に軍務に就くのは還暦くらいなのが良識的っぽい
2018/11/20(火) 08:30:35.77ID:IstaD9Du
エクリュア一族は代々軍士畑っぽいのに、アーヴの中では低所得みたいだが…
財テクのセンスは無いのかw
2018/11/20(火) 08:32:47.21ID:ygulKzM8
>>57
農園が購入できるのは翔士まで上がってアーヴ身分を得た上に
その年金を全部つぎ込めばなんとか、じゃなかったっけ?

従士の給料が安いとは言わんけど、命の安全と比べれば民間のがいいくらいだったはず
2018/11/20(火) 08:57:41.20ID:miHYu8c7
アーヴ世界は家庭に司法は介入しなさそうだし、多分福祉も自己責任だよな
まあ介護は必要ないし、医療も最高水準だろうけど。
破産したら雇われ船員になれるから、基本食いっぱぐれはないのかな?
国民が破産したら故郷に返されるのだろうか…
空気や水の使用料はどうなってんだろ
2018/11/20(火) 09:09:58.14ID:WHOrGW0z
確か、助けを求めれば病院ごと持ってくるのがアーヴ
余程の無能者でなければなんとかしてくれるんだろう
2018/11/20(火) 09:30:50.13ID:Qk0qHQpA
>>53
生涯労働30年くらいの現世日本人の生涯賃金が2億位なんだから、まあそんなもんだろう。
2018/11/20(火) 11:41:41.53ID:ygulKzM8
>>62
助かった後の病院の運営やら維持管理は多分助けられた側の負担だけどな

もちろんしっかり運営、維持管理すれば利益は大きいんだろうけど
技術や機能が隔絶しすぎてて地味に負担になりそうな場合もありそう
2018/11/20(火) 12:35:58.80ID:+PI03dWG
救助者を助けるのにかかった費用はさすがに取り立てないんじゃないか
外伝でもそんなこといってた
2018/11/20(火) 15:07:37.37ID:wk/w+N4W
>>55
ソバーシュさんはなんだかんだ言っても優秀だからな
何せあのワローシュ人と仕事したんだから
2018/11/20(火) 16:12:10.76ID:ygulKzM8
費用は何年かけてでもだんだん取り戻すと思うよ、アーヴは
それが税金なのか病院を建てたなら治験による情報なのかはわからんけど
無償の奉仕はアーヴに似合わない
2018/11/20(火) 16:45:04.57ID:QJ3ww6A5
>>62
この逸話って当時どういう状況なんだろ?
地上世界で疫病が発生して、ワクチンだけでよかったのに医療艦を持ってきたとかかな?
アーヴからすると惑星規模だから全住人を収容できるぐらいのが必要と思ったとか?
2018/11/20(火) 17:06:45.97ID:wk/w+N4W
ミッドグラッドの政治寓話だから比喩表現だよ
2018/11/20(火) 19:15:40.72ID:f+GeGL5z
統合体は余計なことはたっぷりねっぷりするけど結局何の役にも立たない
アーヴは行動こそ遅いしやる事はだいたいやりすぎだが本題は解決する

サムソンさんの話を合わせると大体何があったか想像できそうだよね
2018/11/20(火) 21:28:06.92ID:yP/mrJ+O
>>60
それは普通の規模の農園が翔士なら大規模農園になるという意味だろ。(大規模は言い過ぎだけど)
最先任従士長を5年勤めて退役しても、それなりの規模の農園が買える予定だった。

命云々の話だけど、カミンテール戦役以降40年ばかり戦争していなかったからなーw
2018/11/21(水) 00:40:10.81ID:gjoqWo27
>>71

仮眠テールって感知地雷の?
2018/11/21(水) 00:45:05.93ID:E6YzaMlh
昔は戦旗が好きだったが今は紋章が一番面白いと思うようになった
2018/11/21(水) 15:07:55.25ID:2QVBNjjd
観測だけならかなり遠くからでも出来る平面宇宙で海賊ってのは帝国にいないのはもちろん4カ国側でも無理なんじゃないかな
仮に未知の門に根拠地を築いても補給可能な星系から燃料が持つ距離の範囲でしかないし、略奪活動するには交易路まで進出できないと意味ないし、人知れず潜伏するだけならまだしも活動した時点で即発見→討伐されて終わりになりそう
2018/11/21(水) 15:19:42.77ID:VgjkxAYi
国家公認で敵国の船舶のみを狙う私掠船なら可能じゃないかな
2018/11/21(水) 16:14:21.55ID:szraD2w1
今までは余り感じなかったけど萌え絵のラフィールさんの単行本を本屋で買うのが辛くなってきた
最初から追ってる人ならみんないい年なわけだで、客がまばらな田舎だとすごく目立つ
とはいえ今回は内容的に稚拙というか、子供っぽい老人の憶測とずさんな設定がリンクしているような、なんとも微妙な感想になるからいわんとこ
2018/11/21(水) 16:14:36.72ID:2QVBNjjd
>>75
出来なくはないだろうね
でも敵国=帝国な訳で、星間文明圏に参加して僅か10年ちょっとのハイド伯国にすら轟くアーヴの、それもアブリアルの逆鱗に触れる勇気のある民間人がいるだろうか?
戦争行為の過程ならともかく、最初から略奪目的で非戦闘員が運行する星間船が破壊・乗員を殺害されたら犯人は地獄送りの対象になる可能性が高そうだし
というか戦争中に帝国領外で交易活動をしてるとは思えないから、敵勢力圏内まで出向いての私掠活動なんて偵察戦隊以上に過酷な仕事ではないだろうか
2018/11/21(水) 16:21:07.03ID:symANOq7
>>76
見た目も超おっさんの俺だが、何のためらいもなくCCさくらの単行本とか買うぞ?
一点の曇りもない目で胸を張って進めw
2018/11/21(水) 16:42:21.99ID:OhG7PpxW
犯罪をしているわけでもない自分の好きなモノを買うのに他人の目を気にしたことなどない
2018/11/21(水) 17:55:09.37ID:HRi4A7Hm
戦争中は帝国外との交易が止まるという考えもあるのか
2018/11/21(水) 18:50:31.74ID:2QVBNjjd
>>80
むしろ戦前からアーヴの事を「生来の侵略者で虐殺者で機械の部品で人類社会の敵である」と国家として公言している統合体が、その「人類社会の敵」と対等に交易していたとは思えないが
他の同盟国はそこまでではないにしろ、統合体の手前あまり積極的な交流があるだろうか
銀英伝におけるフェザーンみたいな中継地があれば別だけども
2018/11/21(水) 19:15:50.05ID:Lrwx4IPc
帝国の方針が星間航行の独占だからなぁ
他の星間国家との交易で得られる利益なんて度外視じゃないかな
2018/11/21(水) 19:30:06.08ID:79DEG4n1
一応「七つの貿易港を指定して、経済交流は行っている」(紋章2)ってあるから、規模は不明ながら
交易はしてたことになってるけどな
七つってことはイリーシュ王国を除く七王国にあったんだろうし、戦旗2で記憶片を相手仕様で渡した
り、刑務所惑星でも帝国の形式は読めるとか言ってるから、それなりに交流してるっぽい感
2018/11/21(水) 20:06:50.53ID:2QVBNjjd
来るのは構わんが此方(帝国)が出向く事はないよって感じかな?つまり7つの出島・・・!
しかしそれだと開戦後も交易が維持されてるって事はなさそうだし、私掠も難しそう
2018/11/21(水) 20:18:08.64ID:hopgkMDh
>>84
逆じゃないのか?
他国の商人は貿易港でしか取引しないが、アーヴは許される範囲で他国内で交易を行う。

アーヴ商人が他国との交易を行うときの安全保障のための「アーヴの地獄」なわけだし。

>>82
アーヴにはいちおう他者の既得権益を尊重するという概念はあるから、相手が戦争を
仕掛けてこない限りそれなりの交易は認めるんじゃないの?
2018/11/21(水) 22:07:25.53ID:2QVBNjjd
>>85
う〜ん、いくら国力に差があるとはいえ少し一方的な通商関係の気もするが明確に反論する根拠もないね
平面宇宙は全部自由航行領域だしね
どの道、戦時に交易に出向いたりはなさそうだし(むしろ一番言いたいのはここ
2018/11/21(水) 22:33:43.37ID:rgEEE6/s
>>86
一方的な通商関係って、大放浪時代からの伝統やし・・・w

戦時でも総力戦でもならない限り、交易はやっていると思うよ。
もちろん交戦相手国は別だけど。
つーか、アーヴって戦争と交易を同列に扱っているような雰囲気があるんだけどw
88名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/21(水) 23:37:13.39ID:iBgj56lU
>>68
逸話じゃなくて、寓話だよ。
2018/11/22(木) 01:21:58.56ID:LPvipLoG
>>86
紋章2に「帝国は他国船が領内星系に立ちよることを決して許さない」「帝国全体を
俯瞰しても、他国人が居住を許されているのは、七貿易港とこの帝宮のみ」って
記述があるから、他国船は帝国領内を通航していないかと
恐らく「出島」である貿易港での交易に限られている

逆に帝国の交易商はどうなのか?って話になると、普通は相互主義じゃなかろうかと
思うが……中にはブロッケードランナーもいるかもしれない
2018/11/22(木) 05:27:14.88ID:ideBIY7U
アーヴの総数的に紋章時点の支配地域でも十二分に広大だからな
わざわざ危険を冒してまで得られる利益があるとは思えない
まぁ物好きは居そうだが
2018/11/22(木) 07:09:44.32ID:0Om3tn/2
>>90
そんな帝国も創建当時はラクファカールとその周辺を支配しているだけだった。
その頃は他国と盛んに交易して大いに利益を上げた氏族もいたことだろうから、
その興奮を忘れられず他国との交易に熱心な家風の氏族がいるかもしれんw

もっとも、紋章の頃は帝国以外はすべて仮想敵だから、交易できるような雰囲気
では無くなってきているとは思うけど。
2018/11/22(木) 13:28:44.15ID:PRjA4dGN
殿下はどんな乱れ方をするのだろう?
2018/11/22(木) 16:15:07.79ID:JMhsobGp
その答えをしってるのはデーブだけなわけだが、それを実演されてでも知りたいのか?
2018/11/22(木) 16:51:43.42ID:VJvcuHma
そんなことより、雷鳴の続編はいつなんだ!
銀河標準年より早くでるんだろうな!?
2018/11/23(金) 13:25:24.23ID:Y5kGIr0X
次の元号が終わるまでには
2018/11/23(金) 14:03:32.70ID:PJ22ZnMl
50も半ばだし無難にまとめてきたらやだなぁ〜
2018/11/23(金) 19:25:02.79ID:OIxCuOvG
ところで、ドゥビュース副帝閣下率いる第二方面軍の主戦力って襲撃艦?
従士をなくす方針の上で、生残性がもっとも高そうなのは襲撃艦なもので。

スキール王国のアーヴ士族が300万人(国民は1000万人?)として、
配置を工夫した上で襲撃艦1艦あたり翔士10人で運用するとすれば、
第二方面軍に100万人が志願すれば襲撃艦10万隻、蹂躙分艦隊にして
およそ1000個分艦隊相当の戦力となる皮算用だw

ドゥサーニュ陛下率いる帝国本体と合流した暁には、強大な戦力になりそうw
2018/11/23(金) 20:01:55.37ID:I0nV/XFe
>>92
ハアハアモヤモヤ
2018/11/24(土) 10:38:23.76ID:xj9IfmJ2
>>97
対抗雷撃に時空泡発生機関を使うくらいなら護衛艦か襲撃艦を増やしたほうが良い
護衛艦を増やすくらいなら襲撃艦を増やしたほうが良い、とは確かに思うが

巡察艦や襲撃艦は数の問題で機雷飽和に弱いんじゃないっけか
いや、それも隻数が多ければ解決しちゃうのかな
2018/11/24(土) 12:04:46.75ID:pZlD58RS
>>99
飽和攻撃に弱いのは護衛艦も同様だと思うけど…

機雷防御しか役に立たない護衛艦を増やすぐらいなら、万能艦(笑)の襲撃艦を
増やす方が理にかなっている。
装甲が厚い等防御力が優れている分、従士がいなくても生残性は割りと高いだろうし。
突撃艦や護衛艦なんかは従士がいなくなれば即爆散しそうだけどw
2018/11/24(土) 12:35:39.04ID:xj9IfmJ2
飽和攻撃は処理限界を超える機雷を一つの時空泡に叩き込むモンだと認識してるんだけど
同質量である1隻の巡察艦(襲撃艦)と6隻の護衛艦ではその処理限界がだいぶ違う、はず

相互援護ができるし、たとえ1隻が撃破されても5隻分の防御火器ががっつり生き残るから
飽和攻撃に対しては数倍の数で押せる護衛艦のほうが生き残りやすい
最悪でも36隻の護衛戦隊で時空泡作ってたら機雷に対しては鉄壁どころじゃないのでは

それに襲撃艦は機雷にもやや弱いが、多分突撃艦級に致命的に弱い
巡察艦は搭載機雷の数だけ突撃艦を振り払えるけど、纏わり付かれたらあっさり沈むんじゃないかな
2018/11/24(土) 12:42:33.55ID:f9hSxrUC
>>101
それにしては、スファグノーフ門沖会戦での7個分艦隊VS3個分艦隊の機雷戦で
護衛艦が推定で全体の2割もやられるなんて被害が大きすぎないか?

もし襲撃艦や巡察艦がそれと同程度以下の機雷処理能力しかないのなら、
戦旗Vのクリューヴ門沖会戦で近衛艦隊は敵艦隊の前衛部隊にすら届かず、
機雷で全滅することになるぞwww
2018/11/24(土) 12:57:46.66ID:xj9IfmJ2
たしかに護衛艦の被害はほぼ間違いなく機雷によるものだもんなぁ
運用の問題でなくその後も護衛艦の被害が深刻みたいだし

護衛艦の機雷防御能力が巡察艦とかの半分以下とか6分の1とかだと本気で存在価値が怪しくなるな
2018/11/24(土) 16:14:09.21ID:e0bOiKxJ
このスレは50%が作品内における科学技術SF的工学への考察
30%が作品内の戦争の行方について想像・考察
10%が殿下とジントのドッキドキ色恋予報
最後10%=その他
といったところか
2018/11/24(土) 18:02:50.33ID:FT/M748f
>>102
前にも言ったがあの戦いフトゥーネと護衛艦以外ろくに戦ってない可能性がある。

3個分艦隊規模で大型輸送艦が旗艦で主力部隊はフトゥーネを阻止しようとしていたところに本隊からの雷撃食らってる。
相手が引くだろうと戦力見せつけたあげく高所を取られたと言う護衛艦にとって面白くない状況で戦わされた故の被害かもよ。

皇帝陛下も突撃艦を突っ込ませるのは可哀想とか言ってたが護衛艦については何も言ってないし。
2018/11/24(土) 18:57:22.67ID:sawqC4qT
>>105
トライフ提督とカヒュール参謀長は各突撃分艦隊に対してよく職責を果たしたと言っているし、
突撃艦は64隻もの損害(推定で突撃艦全体の7%)を受けている。
一方で、めまぐるしい活躍を見せた偵察分艦隊フトゥーネは、敵から雷撃を受けつつ
敵艦と交戦した上で損害は最大で6隻(推定でフトゥーネ全体の8%)。
機雷としか交戦せず、本格的な対艦戦が始まってからは後方に退避しているはずの
護衛艦が推定損害率20%というのは、面白くない状況での戦いであったとしても
突出しすぎていないかな?
2018/11/24(土) 19:40:20.79ID:FT/M748f
敵の編成が不明だから何とでもいえるし何言っても仮定にしかならないが、職責を果たしたってのは残敵掃討かもしれないし、
突撃艦の被害は護衛艦を狩りに行って反撃されたやつばかりかもよ?

後トライフ艦隊の損害見直して思ったんだが戦列艦の小破7ってどんな状況なんだろう?
迎撃には成功した機雷の至近弾?
2018/11/24(土) 19:49:24.12ID:sawqC4qT
>>107
3個分艦隊を相手にフトゥーネ1個艦隊で蹂躙できるわけでも無し。
突撃分艦隊も相応の戦いをしたと思うよ。

なお、ほぼ全員の軍士にとって初めての実戦だから、戦列艦が後方への退避の際、
誤って敵中に孤立して被害を受けたのかもよw
そう考えると、護衛艦の損害率が大きいのも初の実戦ゆえかもしれないな。
2018/11/24(土) 19:53:27.01ID:8bDeRC5q
スファグノーフ門に来た陽動艦隊は4個分艦隊で1個が空挺なんかの輸送分艦隊

残り3つに偵察分艦隊がいる様子もないし
突撃分艦隊相当が3つか、いいとこ1つの打撃分艦隊が混ざってるかどうかじゃない?
なんにせよフトゥーネ以外に3つの突撃分艦隊と各種分艦隊をバランスよく揃えてるトライフ艦隊が特殊な被害を受けるような編成とは思えないから純粋な優勢状況での被害比率とみて良いと思うけど
2018/11/24(土) 20:04:16.69ID:8bDeRC5q
3個突撃分艦隊の突撃艦(駆逐艦)は324隻、2個なら216隻
フトゥーネの装備機雷は各艦10として390発
蹂躙できないとは言いにくい気がする
機雷二発で確実に、一発でも7割がた沈められるみたいだし
敵方に打撃分艦隊がいない想定なら敵味方の機雷総数は数倍以上、対抗機雷戦だけでも抑えられてしまうから敵編成に打撃分艦隊がいたとみた場合、巡察艦の近接雷撃だけで突撃艦は殲滅できちゃう
2018/11/24(土) 20:26:27.21ID:FT/M748f
極論として打撃分艦隊1補給分艦隊1(偵察戦隊1と突撃戦隊1くらいはあるとして)突撃分艦隊1何て編成だったら本気でフトゥーネと護衛艦しか戦わないぞ。
2018/11/24(土) 20:35:15.56ID:8bDeRC5q
トライフ艦隊と相対したのが3個分艦隊だったからスファグノーフで展開してた1個分艦隊が補給何でない?

ゴースロスが観測した4個分艦隊相当のうち、補給及び占領の空挺輸送部隊が1個、トライフ艦隊と雷撃戦で対抗できたことから打撃分艦隊が1個、それぞれの護衛として突撃分艦隊が計2個ってところじゃないかな
2018/11/24(土) 20:48:24.76ID:MQkrDWap
PS1のゲームはなかなか面白かったけどPS2はクソゲーすぎた記憶がある
2018/11/24(土) 21:06:27.76ID:FT/M748f
打撃1突撃2だとしても偵察分艦隊で殲滅できそう。

打撃分艦隊、戦隊の編成が分からないが偵察と同じとすると8個戦隊48隻
護衛戦隊が2個で72隻
これは直接フトゥーネの前に立たないとして

巡察艦は分艦隊司令部直卒が9隻とせめて1個偵察戦隊位点けてあげるとして15隻。
突撃艦が3個戦隊が2艦隊で218隻

えーと900隻には程遠いな、補給艦や連絡艦は入っていないにしても。
2018/11/24(土) 21:36:13.44ID:/B1zdyqG
かっこええ!
https://comic-meteor.jp/pic/9784866750392.jpg
2018/11/24(土) 21:39:23.59ID:o1DrCX8i
>>115
奥の人ダレ?
2018/11/24(土) 21:42:56.15ID:MQkrDWap
小野版がいい
2018/11/24(土) 21:45:04.62ID:/B1zdyqG
>>116
ディアーホ
119名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/24(土) 21:53:06.13ID:e0bOiKxJ
>>115
おっ確かにカッコいい
2018/11/24(土) 23:47:10.00ID:8Sk0cZ9b
出雲ナンバーがガフトノーシュに
121名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/25(日) 06:37:27.75ID:ec/ChDzV
コミックの紋章、ペネージュさん達のお出迎えシーン、まだであろ
豪華絢爛にやってほしい
アニメは手抜き過ぎるしペネージュさんの顔書いたヤツ許しがたい

レトパーニュ萌え
2018/11/25(日) 07:47:37.35ID:1YFqJadB
出雲ナンバーのデザインがガフトノーシュだってばよ
2018/11/25(日) 10:37:40.57ID:a4NO8R8Q
>>114
もともと条件さえ良ければ偵察分艦隊は突撃分艦隊の5倍の戦力とか言われてるからねぇ
常にそんな一方的になるとは限らんけど、3個分艦隊程度なら通常でも相対できちゃうんだろう
2018/11/25(日) 18:27:44.07ID:uJL8ye5+
>>122
酒酔い運転推奨
2018/11/26(月) 00:26:53.73ID:zImeHZYI
艦艇は新型出てるみたいだけど、機雷は新型って出てこないのかな?
今の形が完成し過ぎて変えられないとか?
2018/11/26(月) 00:58:05.73ID:D919n/Z5
そりゃ日々改良されてるだろうけど作中で話題になる機会が今のところない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています