[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之51[優しい煉獄]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/16(金) 22:12:01.40ID:JPSjgnpP
■作品リスト
ttp://frybarec.lacmhacarh.gr.jp/list.html (リンク切れ)
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/

前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之50[優しい煉獄]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1537445949/
2018/11/21(水) 16:14:21.55ID:szraD2w1
今までは余り感じなかったけど萌え絵のラフィールさんの単行本を本屋で買うのが辛くなってきた
最初から追ってる人ならみんないい年なわけだで、客がまばらな田舎だとすごく目立つ
とはいえ今回は内容的に稚拙というか、子供っぽい老人の憶測とずさんな設定がリンクしているような、なんとも微妙な感想になるからいわんとこ
2018/11/21(水) 16:14:36.72ID:2QVBNjjd
>>75
出来なくはないだろうね
でも敵国=帝国な訳で、星間文明圏に参加して僅か10年ちょっとのハイド伯国にすら轟くアーヴの、それもアブリアルの逆鱗に触れる勇気のある民間人がいるだろうか?
戦争行為の過程ならともかく、最初から略奪目的で非戦闘員が運行する星間船が破壊・乗員を殺害されたら犯人は地獄送りの対象になる可能性が高そうだし
というか戦争中に帝国領外で交易活動をしてるとは思えないから、敵勢力圏内まで出向いての私掠活動なんて偵察戦隊以上に過酷な仕事ではないだろうか
2018/11/21(水) 16:21:07.03ID:symANOq7
>>76
見た目も超おっさんの俺だが、何のためらいもなくCCさくらの単行本とか買うぞ?
一点の曇りもない目で胸を張って進めw
2018/11/21(水) 16:42:21.99ID:OhG7PpxW
犯罪をしているわけでもない自分の好きなモノを買うのに他人の目を気にしたことなどない
2018/11/21(水) 17:55:09.37ID:HRi4A7Hm
戦争中は帝国外との交易が止まるという考えもあるのか
2018/11/21(水) 18:50:31.74ID:2QVBNjjd
>>80
むしろ戦前からアーヴの事を「生来の侵略者で虐殺者で機械の部品で人類社会の敵である」と国家として公言している統合体が、その「人類社会の敵」と対等に交易していたとは思えないが
他の同盟国はそこまでではないにしろ、統合体の手前あまり積極的な交流があるだろうか
銀英伝におけるフェザーンみたいな中継地があれば別だけども
2018/11/21(水) 19:15:50.05ID:Lrwx4IPc
帝国の方針が星間航行の独占だからなぁ
他の星間国家との交易で得られる利益なんて度外視じゃないかな
2018/11/21(水) 19:30:06.08ID:79DEG4n1
一応「七つの貿易港を指定して、経済交流は行っている」(紋章2)ってあるから、規模は不明ながら
交易はしてたことになってるけどな
七つってことはイリーシュ王国を除く七王国にあったんだろうし、戦旗2で記憶片を相手仕様で渡した
り、刑務所惑星でも帝国の形式は読めるとか言ってるから、それなりに交流してるっぽい感
2018/11/21(水) 20:06:50.53ID:2QVBNjjd
来るのは構わんが此方(帝国)が出向く事はないよって感じかな?つまり7つの出島・・・!
しかしそれだと開戦後も交易が維持されてるって事はなさそうだし、私掠も難しそう
2018/11/21(水) 20:18:08.64ID:hopgkMDh
>>84
逆じゃないのか?
他国の商人は貿易港でしか取引しないが、アーヴは許される範囲で他国内で交易を行う。

アーヴ商人が他国との交易を行うときの安全保障のための「アーヴの地獄」なわけだし。

>>82
アーヴにはいちおう他者の既得権益を尊重するという概念はあるから、相手が戦争を
仕掛けてこない限りそれなりの交易は認めるんじゃないの?
2018/11/21(水) 22:07:25.53ID:2QVBNjjd
>>85
う〜ん、いくら国力に差があるとはいえ少し一方的な通商関係の気もするが明確に反論する根拠もないね
平面宇宙は全部自由航行領域だしね
どの道、戦時に交易に出向いたりはなさそうだし(むしろ一番言いたいのはここ
2018/11/21(水) 22:33:43.37ID:rgEEE6/s
>>86
一方的な通商関係って、大放浪時代からの伝統やし・・・w

戦時でも総力戦でもならない限り、交易はやっていると思うよ。
もちろん交戦相手国は別だけど。
つーか、アーヴって戦争と交易を同列に扱っているような雰囲気があるんだけどw
88名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/21(水) 23:37:13.39ID:iBgj56lU
>>68
逸話じゃなくて、寓話だよ。
2018/11/22(木) 01:21:58.56ID:LPvipLoG
>>86
紋章2に「帝国は他国船が領内星系に立ちよることを決して許さない」「帝国全体を
俯瞰しても、他国人が居住を許されているのは、七貿易港とこの帝宮のみ」って
記述があるから、他国船は帝国領内を通航していないかと
恐らく「出島」である貿易港での交易に限られている

逆に帝国の交易商はどうなのか?って話になると、普通は相互主義じゃなかろうかと
思うが……中にはブロッケードランナーもいるかもしれない
2018/11/22(木) 05:27:14.88ID:ideBIY7U
アーヴの総数的に紋章時点の支配地域でも十二分に広大だからな
わざわざ危険を冒してまで得られる利益があるとは思えない
まぁ物好きは居そうだが
2018/11/22(木) 07:09:44.32ID:0Om3tn/2
>>90
そんな帝国も創建当時はラクファカールとその周辺を支配しているだけだった。
その頃は他国と盛んに交易して大いに利益を上げた氏族もいたことだろうから、
その興奮を忘れられず他国との交易に熱心な家風の氏族がいるかもしれんw

もっとも、紋章の頃は帝国以外はすべて仮想敵だから、交易できるような雰囲気
では無くなってきているとは思うけど。
2018/11/22(木) 13:28:44.15ID:PRjA4dGN
殿下はどんな乱れ方をするのだろう?
2018/11/22(木) 16:15:07.79ID:JMhsobGp
その答えをしってるのはデーブだけなわけだが、それを実演されてでも知りたいのか?
2018/11/22(木) 16:51:43.42ID:VJvcuHma
そんなことより、雷鳴の続編はいつなんだ!
銀河標準年より早くでるんだろうな!?
2018/11/23(金) 13:25:24.23ID:Y5kGIr0X
次の元号が終わるまでには
2018/11/23(金) 14:03:32.70ID:PJ22ZnMl
50も半ばだし無難にまとめてきたらやだなぁ〜
2018/11/23(金) 19:25:02.79ID:OIxCuOvG
ところで、ドゥビュース副帝閣下率いる第二方面軍の主戦力って襲撃艦?
従士をなくす方針の上で、生残性がもっとも高そうなのは襲撃艦なもので。

スキール王国のアーヴ士族が300万人(国民は1000万人?)として、
配置を工夫した上で襲撃艦1艦あたり翔士10人で運用するとすれば、
第二方面軍に100万人が志願すれば襲撃艦10万隻、蹂躙分艦隊にして
およそ1000個分艦隊相当の戦力となる皮算用だw

ドゥサーニュ陛下率いる帝国本体と合流した暁には、強大な戦力になりそうw
2018/11/23(金) 20:01:55.37ID:I0nV/XFe
>>92
ハアハアモヤモヤ
2018/11/24(土) 10:38:23.76ID:xj9IfmJ2
>>97
対抗雷撃に時空泡発生機関を使うくらいなら護衛艦か襲撃艦を増やしたほうが良い
護衛艦を増やすくらいなら襲撃艦を増やしたほうが良い、とは確かに思うが

巡察艦や襲撃艦は数の問題で機雷飽和に弱いんじゃないっけか
いや、それも隻数が多ければ解決しちゃうのかな
2018/11/24(土) 12:04:46.75ID:pZlD58RS
>>99
飽和攻撃に弱いのは護衛艦も同様だと思うけど…

機雷防御しか役に立たない護衛艦を増やすぐらいなら、万能艦(笑)の襲撃艦を
増やす方が理にかなっている。
装甲が厚い等防御力が優れている分、従士がいなくても生残性は割りと高いだろうし。
突撃艦や護衛艦なんかは従士がいなくなれば即爆散しそうだけどw
2018/11/24(土) 12:35:39.04ID:xj9IfmJ2
飽和攻撃は処理限界を超える機雷を一つの時空泡に叩き込むモンだと認識してるんだけど
同質量である1隻の巡察艦(襲撃艦)と6隻の護衛艦ではその処理限界がだいぶ違う、はず

相互援護ができるし、たとえ1隻が撃破されても5隻分の防御火器ががっつり生き残るから
飽和攻撃に対しては数倍の数で押せる護衛艦のほうが生き残りやすい
最悪でも36隻の護衛戦隊で時空泡作ってたら機雷に対しては鉄壁どころじゃないのでは

それに襲撃艦は機雷にもやや弱いが、多分突撃艦級に致命的に弱い
巡察艦は搭載機雷の数だけ突撃艦を振り払えるけど、纏わり付かれたらあっさり沈むんじゃないかな
2018/11/24(土) 12:42:33.55ID:f9hSxrUC
>>101
それにしては、スファグノーフ門沖会戦での7個分艦隊VS3個分艦隊の機雷戦で
護衛艦が推定で全体の2割もやられるなんて被害が大きすぎないか?

もし襲撃艦や巡察艦がそれと同程度以下の機雷処理能力しかないのなら、
戦旗Vのクリューヴ門沖会戦で近衛艦隊は敵艦隊の前衛部隊にすら届かず、
機雷で全滅することになるぞwww
2018/11/24(土) 12:57:46.66ID:xj9IfmJ2
たしかに護衛艦の被害はほぼ間違いなく機雷によるものだもんなぁ
運用の問題でなくその後も護衛艦の被害が深刻みたいだし

護衛艦の機雷防御能力が巡察艦とかの半分以下とか6分の1とかだと本気で存在価値が怪しくなるな
2018/11/24(土) 16:14:09.21ID:e0bOiKxJ
このスレは50%が作品内における科学技術SF的工学への考察
30%が作品内の戦争の行方について想像・考察
10%が殿下とジントのドッキドキ色恋予報
最後10%=その他
といったところか
2018/11/24(土) 18:02:50.33ID:FT/M748f
>>102
前にも言ったがあの戦いフトゥーネと護衛艦以外ろくに戦ってない可能性がある。

3個分艦隊規模で大型輸送艦が旗艦で主力部隊はフトゥーネを阻止しようとしていたところに本隊からの雷撃食らってる。
相手が引くだろうと戦力見せつけたあげく高所を取られたと言う護衛艦にとって面白くない状況で戦わされた故の被害かもよ。

皇帝陛下も突撃艦を突っ込ませるのは可哀想とか言ってたが護衛艦については何も言ってないし。
2018/11/24(土) 18:57:22.67ID:sawqC4qT
>>105
トライフ提督とカヒュール参謀長は各突撃分艦隊に対してよく職責を果たしたと言っているし、
突撃艦は64隻もの損害(推定で突撃艦全体の7%)を受けている。
一方で、めまぐるしい活躍を見せた偵察分艦隊フトゥーネは、敵から雷撃を受けつつ
敵艦と交戦した上で損害は最大で6隻(推定でフトゥーネ全体の8%)。
機雷としか交戦せず、本格的な対艦戦が始まってからは後方に退避しているはずの
護衛艦が推定損害率20%というのは、面白くない状況での戦いであったとしても
突出しすぎていないかな?
2018/11/24(土) 19:40:20.79ID:FT/M748f
敵の編成が不明だから何とでもいえるし何言っても仮定にしかならないが、職責を果たしたってのは残敵掃討かもしれないし、
突撃艦の被害は護衛艦を狩りに行って反撃されたやつばかりかもよ?

後トライフ艦隊の損害見直して思ったんだが戦列艦の小破7ってどんな状況なんだろう?
迎撃には成功した機雷の至近弾?
2018/11/24(土) 19:49:24.12ID:sawqC4qT
>>107
3個分艦隊を相手にフトゥーネ1個艦隊で蹂躙できるわけでも無し。
突撃分艦隊も相応の戦いをしたと思うよ。

なお、ほぼ全員の軍士にとって初めての実戦だから、戦列艦が後方への退避の際、
誤って敵中に孤立して被害を受けたのかもよw
そう考えると、護衛艦の損害率が大きいのも初の実戦ゆえかもしれないな。
2018/11/24(土) 19:53:27.01ID:8bDeRC5q
スファグノーフ門に来た陽動艦隊は4個分艦隊で1個が空挺なんかの輸送分艦隊

残り3つに偵察分艦隊がいる様子もないし
突撃分艦隊相当が3つか、いいとこ1つの打撃分艦隊が混ざってるかどうかじゃない?
なんにせよフトゥーネ以外に3つの突撃分艦隊と各種分艦隊をバランスよく揃えてるトライフ艦隊が特殊な被害を受けるような編成とは思えないから純粋な優勢状況での被害比率とみて良いと思うけど
2018/11/24(土) 20:04:16.69ID:8bDeRC5q
3個突撃分艦隊の突撃艦(駆逐艦)は324隻、2個なら216隻
フトゥーネの装備機雷は各艦10として390発
蹂躙できないとは言いにくい気がする
機雷二発で確実に、一発でも7割がた沈められるみたいだし
敵方に打撃分艦隊がいない想定なら敵味方の機雷総数は数倍以上、対抗機雷戦だけでも抑えられてしまうから敵編成に打撃分艦隊がいたとみた場合、巡察艦の近接雷撃だけで突撃艦は殲滅できちゃう
2018/11/24(土) 20:26:27.21ID:FT/M748f
極論として打撃分艦隊1補給分艦隊1(偵察戦隊1と突撃戦隊1くらいはあるとして)突撃分艦隊1何て編成だったら本気でフトゥーネと護衛艦しか戦わないぞ。
2018/11/24(土) 20:35:15.56ID:8bDeRC5q
トライフ艦隊と相対したのが3個分艦隊だったからスファグノーフで展開してた1個分艦隊が補給何でない?

ゴースロスが観測した4個分艦隊相当のうち、補給及び占領の空挺輸送部隊が1個、トライフ艦隊と雷撃戦で対抗できたことから打撃分艦隊が1個、それぞれの護衛として突撃分艦隊が計2個ってところじゃないかな
2018/11/24(土) 20:48:24.76ID:MQkrDWap
PS1のゲームはなかなか面白かったけどPS2はクソゲーすぎた記憶がある
2018/11/24(土) 21:06:27.76ID:FT/M748f
打撃1突撃2だとしても偵察分艦隊で殲滅できそう。

打撃分艦隊、戦隊の編成が分からないが偵察と同じとすると8個戦隊48隻
護衛戦隊が2個で72隻
これは直接フトゥーネの前に立たないとして

巡察艦は分艦隊司令部直卒が9隻とせめて1個偵察戦隊位点けてあげるとして15隻。
突撃艦が3個戦隊が2艦隊で218隻

えーと900隻には程遠いな、補給艦や連絡艦は入っていないにしても。
2018/11/24(土) 21:36:13.44ID:/B1zdyqG
かっこええ!
https://comic-meteor.jp/pic/9784866750392.jpg
2018/11/24(土) 21:39:23.59ID:o1DrCX8i
>>115
奥の人ダレ?
2018/11/24(土) 21:42:56.15ID:MQkrDWap
小野版がいい
2018/11/24(土) 21:45:04.62ID:/B1zdyqG
>>116
ディアーホ
119名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/24(土) 21:53:06.13ID:e0bOiKxJ
>>115
おっ確かにカッコいい
2018/11/24(土) 23:47:10.00ID:8Sk0cZ9b
出雲ナンバーがガフトノーシュに
121名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/25(日) 06:37:27.75ID:ec/ChDzV
コミックの紋章、ペネージュさん達のお出迎えシーン、まだであろ
豪華絢爛にやってほしい
アニメは手抜き過ぎるしペネージュさんの顔書いたヤツ許しがたい

レトパーニュ萌え
2018/11/25(日) 07:47:37.35ID:1YFqJadB
出雲ナンバーのデザインがガフトノーシュだってばよ
2018/11/25(日) 10:37:40.57ID:a4NO8R8Q
>>114
もともと条件さえ良ければ偵察分艦隊は突撃分艦隊の5倍の戦力とか言われてるからねぇ
常にそんな一方的になるとは限らんけど、3個分艦隊程度なら通常でも相対できちゃうんだろう
2018/11/25(日) 18:27:44.07ID:uJL8ye5+
>>122
酒酔い運転推奨
2018/11/26(月) 00:26:53.73ID:zImeHZYI
艦艇は新型出てるみたいだけど、機雷は新型って出てこないのかな?
今の形が完成し過ぎて変えられないとか?
2018/11/26(月) 00:58:05.73ID:D919n/Z5
そりゃ日々改良されてるだろうけど作中で話題になる機会が今のところない
2018/11/26(月) 02:19:15.59ID:qDOrdL0O
サイズを変えたら戦列艦と巡察艦、輸送艦の倉庫を全部改造しないといけないんじゃ
部品や発生機関をサイズダウンした分燃料を増やせるようにすればいい、のかな?
2018/11/26(月) 06:30:10.59ID:N8FpprM1
正解軍はチャフ的な物は作れないのか?
2018/11/26(月) 07:19:55.92ID:J98GHJV9
>>128
平面宇宙でチャフってどうやるん?

デコイならありえるけど、デコイごときに貴重な時空泡発生機関を浪費するぐらいなら
機雷にまわした方がいいのでは?という考えになると思うw
2018/11/26(月) 08:38:49.01ID:D919n/Z5
なんに対するチャフだよ
平面宇宙で質量派を撹乱さすの?
2018/11/26(月) 12:32:34.60ID:qDOrdL0O
機雷には遠距離からの信号受信機能があるから、ソフトキルできる可能性は0ではない
時空泡突入までが時空泡の質量や指定によって選定してるとしたら
突入後は何らかのセンサーで艦艇を認識して自動追尾だろうし、それを狂わせることができる物質があればチャフにはなるかな

中に人が入ってない以上、認識、識別、行動のどっかに介入できれば無人兵器は無効化できる
・・・が、そんなもんはよほど徹底的にシールドされてるとは思うけどね
2018/11/26(月) 12:42:49.97ID:qDOrdL0O
実問題として銀河の半分を帝国が握ってる時点で物理的な戦力密集ではどうやっても勝てないので
電子戦方面に超特化しまくって相手の武器を潰すとかステルス化するとかの
現代型艦艇みたいな進化の先にいる国家が居ても不思議ではない気はする
2018/11/26(月) 12:44:02.20ID:Ek7ITZHm
平面宇宙の戦闘って使用されるのは未来技術の塊の戦闘艦だけど、基本的に戦闘の構造は非常に単純だから小手先の妨害技術じゃどうにもならん
古代ローマの戦争みたいなもんだよ、投げ槍や弓矢を避けるなら運良く投げ槍同士が撃ち落としてくれるのを祈るか大楯に防いでもらうか自分の鎧で弾くしかないのと同じ
2018/11/26(月) 18:43:42.86ID:AD4TUSEV
その例だとすべての道が通じるローマを落とされちゃったローマ帝国か
古代的な戦いになればなるほど数の差が致命的に強いんだよなぁ
2018/11/26(月) 19:51:57.31ID:N8FpprM1
スターウォーズのライトスピード特攻とか出来ないの?星界軍も大したことねーな
2018/11/26(月) 20:13:01.24ID:zImeHZYI
あれは誰もが考えてたけどやっちゃいけないたぐいのやつだよな。
2018/11/26(月) 20:33:53.94ID:MfW/25xu
原理的に、艦艇がダーズで出せる速度が大した物にならんからぬ
ソードレーザをわざわざユアノン推進に使うのでもない限り、準光速まで行くのも無理がある
2018/11/26(月) 21:58:53.09ID:TbjyJTvJ
>>131
旧カミンテール共和国軍謹製の煙幕弾を使えば電波をほぼ100%シャットアウトできるけど、
機雷に対してそれで効果があるのかなぁ?
IFFについては騙すのは無理だってラフィールが言っているし。

>>132
平面宇宙では物理法則により質量波を発しまくっているし、通常空間ではステルスできても
光学迷彩でもなければ有効とは思えない。

>>135 >>137
光速の6割で飛翔する質量弾を10光秒の距離で避けられるぐらいだから、
遠距離からの亜光速弾なんて簡単に迎撃or回避できそうに思える。
2018/11/26(月) 22:17:53.21ID:htaOJOpC
もっかい設定読み直した方がよさげ
2018/11/26(月) 23:41:47.07ID:sYLo+Q6c
光速の重力波なんやらより早いセンサーがあるわけじゃないからレーザーなら(ランダム回避の動きを完全に正確に読んでる前提で)当たるんだよな
ただレーザーは電磁場で簡単に防げちゃうのと大出力化がゲテモノの類なわけで
2018/11/27(火) 00:25:48.32ID:605lIgwi
【中国】中国の科学者が世界で初めて「遺伝子組み換え人間」を産み出したと主張 [11/26]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543239877/
2018/11/27(火) 05:56:42.88ID:ttXW/t69
>>141
「スパイス」はDNAから人工的に作成した人工少女の話だっけ。
人間の遺伝子がベースなところでまだまだだな

記事読むと、まるで一昔前のクローン人間だね
クローン人間を実現したと主張する医師だか学者だかが出たけど、肝心のクローン人間は
本人のためと伏せられて、うやむやになってなかったっけ
承認欲求のために主張するのはいいけど、物証がなければ世界は信じないんだね
2018/11/27(火) 06:05:34.54ID:BH6EGz5C
>>142
物証を出したら出したで物議を醸すことになるだろうけど。

人類統合体みたいな団体が登場しないことを祈りたいが、無理だろうねw
2018/11/27(火) 09:50:11.83ID:E/tiFFPj
>>138
光速の6割だっけ?電磁投射砲なら0.01光速のはずだけど
防御磁場が反物質以外を弾くって説も時々いう人が居るが磁場で光が曲がるのかね
2018/11/27(火) 12:26:05.93ID:7P3QOwEE
反物質も重粒子の慣性に負けるだけである程度軽減してるイメージだったが
2018/11/27(火) 15:18:47.41ID:shp7KLp7
別の作品の設定かなんかが混じってるのか?
2018/11/27(火) 18:42:42.58ID:s0ZRx0sH
「スパイス」は同作者の初期短編だが
全くの無から人間を作り上げる技術はアーヴを造る技術の楚と言えるので
星界の世界観の大昔の話であっても矛盾はない
2018/11/27(火) 19:47:33.03ID:8+gPV7Bp
実は帝国の支配星系のどこかの地上世界の話だったりしてw

短編「代官」がかなり帝国チックだとは言ってたしなあ
2018/11/27(火) 20:05:44.58ID:0R+bnZEY
>>144 >>146
戦旗V(p.190)の超重電磁投射砲のことだよ

大きすぎて平面宇宙に持ち込めない代物だけど
2018/11/27(火) 21:16:48.13ID:0R+bnZEY
>>144
光子は電界と磁界の相互作用で動くから(語弊)、磁場の相互作用で曲げられると思う。
ただし、光子の周波数に合わせて磁場を振動させなければ干渉しないから、
反物質バリアとしての(静)磁場では相性が悪いw

星界では、おそらくダイヤモンドよりも熱伝導率の高い装甲甲板で凝集光を受け止めて
熱に変換して速やかに拡散し、甲板から熱を放射することで防いでいる印象がある。
2018/11/27(火) 22:15:52.11ID:E/tiFFPj
対凝集光砲なら鏡面装甲とかプリズム装甲のがいいんでない?
その下に熱拡散するのは必須だと思うけどモノが光なら割と対応策とかありそう
2018/11/27(火) 22:35:44.44ID:/cNn/z0V
>>151
相手は凝集光だけでなく機雷や投射砲の弾の破片もあるから、
鏡面装甲だとヒビが入ると途端に効力を失いそうなのでダメでは?
2018/11/27(火) 23:00:36.19ID:E/tiFFPj
装甲なんかは万全の状態で最大の効果を発揮するもので
損害を受けた装甲が弱点になるのは割と当然かと

鏡面や歪曲面が万全だって多数の凝集光砲を受けりゃ拡散仕切れない熱で歪むだろうし
バースロイルなんかでも一戦ごとに装甲を張り替えたり対処してたわけで
2018/11/27(火) 23:15:07.22ID:8PdDfcPt
バリアみたいなのあったけど、あれって実弾は弾けないのかな?
たしか凝集光砲しか弾いてなかったよね?
2018/11/27(火) 23:38:17.57ID:E/tiFFPj
防御磁場のことなら反物質燃料を封じ込める技術を応用したモノなんで
敵の反陽子砲や至近爆発の機雷内蔵反物質にしか効果がない
2018/11/28(水) 01:20:34.57ID:0hiN6IX5
地球の磁場が太陽風を避けてるのと同じか
2018/11/28(水) 07:15:35.27ID:AlVpEa4V
充分な磁界強度さえ有るなら、物質でも斥けられるよ
結構いろんな物質が反磁性体として振る舞ったりする故(ex.水)
2018/11/28(水) 14:31:43.58ID:oEdIp8Y1
反物質を排斥する磁場と正物質を排斥する磁場って同じモノなん?
2018/11/28(水) 14:49:00.54ID:AJgvIFtE
「磁場」って言ってんだろ
160名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/28(水) 17:02:16.62ID:hlS1Mu9U
定期的にバリア台所が湧くんだよね
防御磁場は凝集光砲や実体弾を防ぐ為のものじゃない
ちゃんと原作を読んでくれ
2018/11/28(水) 18:10:21.01ID:Vuhon7oJ
星界の紋章コミック更新
https://comic-meteor.jp/seikaino/
2018/11/28(水) 19:25:12.77ID:G1YA6tEB
とうとう遺伝子を操作した子供がうまれてしまった
163名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/28(水) 22:41:34.97ID:TkPl+Khb
宇宙は重力の問題で鍛えようがない眼や視神経がやられるらしいが倫理とっぱらえば解決しちゃうかもな
2018/11/28(水) 23:51:05.65ID:aOjgqiWk
スポールおばさんがカラーでどーんなんて
もう二度とないのではなかろうか?
2018/11/29(木) 00:55:16.17ID:Pn2IR0JS
眉毛ぶっといなw
2018/11/29(木) 01:37:14.85ID:ZrXiR1Fb
敵主力の絵が巡察艦級っぽいけど
300隻も巡察艦がいたらトライフ艦隊が消滅しちゃうよねぇ
かといって突撃艦級でもないし
よく見ると上下の可動反陽子砲もないから敵の巡察艦でもない?
一瞬戦列艦級かとも思ったけどいくらなんでも多すぎるし、この敵艦艇300隻ってナニモンかな
2018/11/29(木) 01:54:49.02ID:ZrXiR1Fb
絵になってるのは戦列艦級による戦列
その後ろから突撃艦級300隻ってことか

しかしそうだとすると平面宇宙戦でずらりと並ぶ絵は可笑しすぎるし、たかだか3個分艦隊の戦列艦級の数とは思えない描写になってしまってるね
いや、確かにこう並べないと戦列っぽくないけれどw
2018/11/29(木) 04:34:02.25ID:3LxUZNlq
スポール准提督は良いものをお持ちで
2018/11/29(木) 07:50:11.57ID:el1mfaRM
描くの面倒なんだろうけどさ、ペネージュさんの髪はちゃんと結って欲しいんだよね。
原作で散々言及されてるんだからさ
2018/11/29(木) 09:14:30.41ID:DqDaeR5f
ペネージュさんの髪きれいに編み込みされてるから
あれで結ってる、だと思ってた
171名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/29(木) 09:28:25.86ID:F89oJaC1
戦旗のXとYの出版の間に知ったニワカだけど、デーヴさんはペネージュさんが星界のヒロインだと見做していると思ってるのだが
断章のケンルーのエピソード(旗を守るやつ)で「…とびっきりの笑顔…」って、あったわな

レトパーニュ萌え
2018/11/29(木) 09:35:15.76ID:5l7+fUMJ
星界には女性に振り回される男性キャラが多いので、種族的特性なのかデーヴの趣味なのか…
173名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/29(木) 17:55:02.35ID:AUvvzZVT
若い時、おねえちゃんに構って欲しかったのであろ…(ラフィール談)
2018/11/29(木) 19:45:04.66ID:Qxbd0puK
ペネージュさんまだ子供いないの?
2018/11/29(木) 21:41:08.85ID:eLGNh1lq
いるような気がする。
ソースはどこだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況