■作品リスト
ttp://frybarec.lacmhacarh.gr.jp/list.html (リンク切れ)
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/
前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之50[優しい煉獄]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1537445949/
探検
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之51[優しい煉獄]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/11/16(金) 22:12:01.40ID:JPSjgnpP
860名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 18:22:13.09ID:x5RPFfTa 技術士官最高位の技術元帥でも
文官最高職の宰相でも男爵だもんな
文官最高職の宰相でも男爵だもんな
861名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 18:36:37.09ID:sD2fAudx >>859
それは男爵で功績のあった人に与えられるんでないかい。
それは男爵で功績のあった人に与えられるんでないかい。
862名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 19:24:04.62ID:3611rtOZ 爵位にあたいする大いなる功績を複数あげても
昇進は一歩ずつ進むものかもしれない
昇進は一歩ずつ進むものかもしれない
863名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 19:39:47.87ID:kS+LS8ak864名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 20:24:07.22ID:Adt4MHlI >>861
地上人(親、初代)
子供を作った後、目覚しい功績を挙げて男爵を叙爵
↓
地上人(子、2代目)
男爵として目覚しい功績を挙げて、伯爵位を叙爵
というルートなら、地上人の伯爵が誕生し得るかも?
地上人(親、初代)
子供を作った後、目覚しい功績を挙げて男爵を叙爵
↓
地上人(子、2代目)
男爵として目覚しい功績を挙げて、伯爵位を叙爵
というルートなら、地上人の伯爵が誕生し得るかも?
865名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 20:29:53.99ID:pXqbY7QD 紋章Tp226
「国民からいっきに伯爵になるとは、うまくやったもんだ」
どうやら国民から伯爵ってのも先例はあるのでは? と推測。
戦争で戦功を上げて征服した星系を領有した。あたりか?
「国民からいっきに伯爵になるとは、うまくやったもんだ」
どうやら国民から伯爵ってのも先例はあるのでは? と推測。
戦争で戦功を上げて征服した星系を領有した。あたりか?
866名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 20:31:35.29ID:x5RPFfTa867名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 20:35:24.14ID:x5RPFfTa >>865
初代フェブダーシュ男爵とか従士から一代で貴族でなるのがそれだろう
初代フェブダーシュ男爵とか従士から一代で貴族でなるのがそれだろう
868名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 20:39:30.29ID:x5RPFfTa あ、すまん伯爵位か……
およそ地上人で成れる最高職でも男爵なんだからなさそうだよな
というか生まれついてのアーヴでも有人星系を与えられるって昔はあっても劇中時代はないんじゃないかな
およそ地上人で成れる最高職でも男爵なんだからなさそうだよな
というか生まれついてのアーヴでも有人星系を与えられるって昔はあっても劇中時代はないんじゃないかな
869名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 20:39:41.32ID:UJIzzRlg 功績と処遇の基準はあるだろうから、功績の大きさによって男爵位を複数持ったり子爵位に加えて侯爵位を貰ったりするんじゃないの
870名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 21:07:12.31ID:Adt4MHlI871名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 21:24:28.32ID:UJIzzRlg >>870
通じてないね
子爵が惑星を有人化して領地名(家名?)は変わらずに伯爵になる
領地持ち伯爵が領地付き男爵位を追加でもらう
領地もち男爵が一代伯爵位をもらう
とかのパターンがあって、現在の領地を返上して新しい領地をもらうんじゃない、必ずしも今より上の爵位をもらうんじゃないと言いたかった
通じてないね
子爵が惑星を有人化して領地名(家名?)は変わらずに伯爵になる
領地持ち伯爵が領地付き男爵位を追加でもらう
領地もち男爵が一代伯爵位をもらう
とかのパターンがあって、現在の領地を返上して新しい領地をもらうんじゃない、必ずしも今より上の爵位をもらうんじゃないと言いたかった
872名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 21:49:41.92ID:Adt4MHlI 領地を複数所有というのは皇帝以外は一切認められていない。
男爵→伯爵になるには、男爵領を返上して伯爵領を拝領する以外、一切ありえない。
男爵→伯爵になるには、男爵領を返上して伯爵領を拝領する以外、一切ありえない。
873名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 21:53:01.09ID:Adt4MHlI874名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 22:06:01.83ID:UJIzzRlg 失礼
そんな設定でしたか
現在の領地との差分が報酬なのか、兵役終えた子女に現在の爵位を継がせたら貰える爵位なり領地のランクが下がるのかな
そんな設定でしたか
現在の領地との差分が報酬なのか、兵役終えた子女に現在の爵位を継がせたら貰える爵位なり領地のランクが下がるのかな
875名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 22:20:26.02ID:JmBLHRsN >>865
その戦功をあげる、てのが飛翔科以外はなかなか思いつかんのよね。
その戦功をあげる、てのが飛翔科以外はなかなか思いつかんのよね。
876名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 22:22:02.45ID:JmBLHRsN >>870
そもそも「帝国」がつく伯爵以上の人たちって、諸侯と呼ばれるのかいな?
そもそも「帝国」がつく伯爵以上の人たちって、諸侯と呼ばれるのかいな?
877名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 22:30:22.00ID:Adt4MHlI >>876
領地持ちじゃないから諸侯とか領主とか呼ばれないのでは?
領地持ちじゃないから諸侯とか領主とか呼ばれないのでは?
878名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 22:40:59.37ID:/SnSgdG3 そりゃ一代貴族は一代貴族だろ
879名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 23:16:22.92ID:JmBLHRsN880名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 01:52:21.67ID:6ha0pR2N >>875
空挺科なら……
空挺科なら……
881名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 02:20:24.01ID:MNaSwv8b ジントって借金苦でヤバそうだな・・・と思ったら
王家のほうが65535倍くらいヤバかった件
無収入の王家って一体なんだよwwwww
もうにこちゃん大王レベルだなあいつら
王家のほうが65535倍くらいヤバかった件
無収入の王家って一体なんだよwwwww
もうにこちゃん大王レベルだなあいつら
882名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 02:27:29.10ID:rqTOprAl ほぼ絶対的なリードと独占のある飛翔科より、ほかの部署のほうが功績らしい功績は上げやすいと思うなぁ
戦争自体が数百年に一度しか無い遊び扱いみたいだし
戦争自体が数百年に一度しか無い遊び扱いみたいだし
883名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 03:39:26.00ID:KgTf+TGj >>880
皇族と二人で一惑星制圧するか。
皇族と二人で一惑星制圧するか。
884名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 06:01:24.99ID:bXdkqL2d ジムリュアことリンダ・ナルンは最終階級が当時の地上軍元帥だよね?
退役時には子爵位くらいもらえて晴れてアーヴ貴族になれたろうに。
馬鹿な事したもんだな。本人も最期ちょっと後悔してたっぽいし
退役時には子爵位くらいもらえて晴れてアーヴ貴族になれたろうに。
馬鹿な事したもんだな。本人も最期ちょっと後悔してたっぽいし
885名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 07:32:37.79ID:x9toYuAd886名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 08:01:55.19ID:H2Xl1Dph >>882
どの兵科でも世代交代はあるから最高位まで登り詰めればいい
初代フェブダーシュ男爵もその口でしょう
技術者として特別に優秀で際立った功労があったわけではないみたいだけど
「人を使うのが上手かった」とは息子の立場での謙遜的な評価だろうけど大組織の長を任されて無難に全うするのははそれだけでも爵位に値する大義だろう
逆にいうと凡庸でも男爵なら大功を収めた長は子爵ということか
どの兵科でも世代交代はあるから最高位まで登り詰めればいい
初代フェブダーシュ男爵もその口でしょう
技術者として特別に優秀で際立った功労があったわけではないみたいだけど
「人を使うのが上手かった」とは息子の立場での謙遜的な評価だろうけど大組織の長を任されて無難に全うするのははそれだけでも爵位に値する大義だろう
逆にいうと凡庸でも男爵なら大功を収めた長は子爵ということか
887名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 08:41:50.04ID:lZD+6WPS >>886
子爵は有人化して諸侯になることが期待されているし、大勲功への報奨以上に卓越した能力を証明してみせた者に富国を手伝わせようというのが目的か
子爵は有人化して諸侯になることが期待されているし、大勲功への報奨以上に卓越した能力を証明してみせた者に富国を手伝わせようというのが目的か
888名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 09:04:18.22ID:MXvA3WV3 戦争の功績だったら、元敵の有人星系を与えられて最初から伯爵って例はあるのかね
889名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 10:40:24.49ID:H2Xl1Dph 帝国に編入されたばかりで情勢不穏な元敵国領て褒美としては適さない気もするけど
自分が指揮して平定した領土ならあるかもね
自分が指揮して平定した領土ならあるかもね
890名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 11:52:45.91ID:/g8a+5ZJ891名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 11:58:20.76ID:/g8a+5ZJ >>888
あり得るのはあり得ると思うけど、それも飛翔科かなあと思うのよね。
あと、敵国星系は一旦は皇帝領になるわけで、
敵国星系を占拠したからって、すぐにホイホイ臣下に与えられるわけでもないと思う。
あり得るのはあり得ると思うけど、それも飛翔科かなあと思うのよね。
あと、敵国星系は一旦は皇帝領になるわけで、
敵国星系を占拠したからって、すぐにホイホイ臣下に与えられるわけでもないと思う。
892名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 12:02:10.98ID:/g8a+5ZJ >>889
一旦、皇帝領になるのは、その辺の統治に長けた代官にまずは統治させて
ある程度帝国領としてならす必要を帝国が認めてるからかも。
代官という職業の重要な責務の一つなんでないかい。遊び人の貴族の代行だけじゃなくてさ。
一旦、皇帝領になるのは、その辺の統治に長けた代官にまずは統治させて
ある程度帝国領としてならす必要を帝国が認めてるからかも。
代官という職業の重要な責務の一つなんでないかい。遊び人の貴族の代行だけじゃなくてさ。
893名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 12:27:54.08ID:Re1t58M6 むしろ、なんで領主なんて制度作ったんだろうか?w
理由あったっけ?
調べてみよう
理由あったっけ?
調べてみよう
894名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 12:46:42.19ID:I+DRp7/G895名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 13:41:24.97ID:rqTOprAl >>892
代官自体が文官系の職位だろうし、問題なく勤め上げればその領地を下賜される可能性があるんでないかな
ある意味で帝国一その領地に長けた人材になるわけだし
その場合、有人星系を得られる可能性が高いのは軍人系より文官系であるのかもね
言うたら何だがそこまで内政や統治が得意ならそもそも軍人方向に進まないだろうし
代官自体が文官系の職位だろうし、問題なく勤め上げればその領地を下賜される可能性があるんでないかな
ある意味で帝国一その領地に長けた人材になるわけだし
その場合、有人星系を得られる可能性が高いのは軍人系より文官系であるのかもね
言うたら何だがそこまで内政や統治が得意ならそもそも軍人方向に進まないだろうし
896名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 13:42:47.43ID:H2Xl1Dph ロブナスの悲劇はラフィールに咎められるような落ち度はなかったという処理みたいだけど
すポール艦隊あわや全滅という事態が良手なわけもなく
熟練の代官だったらどう処理したんだろうなと
すポール艦隊あわや全滅という事態が良手なわけもなく
熟練の代官だったらどう処理したんだろうなと
897名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 13:46:16.39ID:rqTOprAl 放置してとっとと撤退、戦局が落ち着いたら戻ってきて地上世界の統治機構が出来るのを待つか
ソレすらできないほど混乱してるなら傭兵を投下して制圧って感じじゃない?
言うたら何だがロブナスの地上世界にほとんど価値なんて無いので
空間にある資源を採取しつつ、とりあえず様子見以上のことをする意味が無い
ソレすらできないほど混乱してるなら傭兵を投下して制圧って感じじゃない?
言うたら何だがロブナスの地上世界にほとんど価値なんて無いので
空間にある資源を採取しつつ、とりあえず様子見以上のことをする意味が無い
898名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 16:06:21.96ID:+sitYHav899名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 16:22:00.08ID:rqTOprAl >>898
代官は仮にも皇帝の名代なんで、宰相までとは言わんが結構な地位だと思うけどなぁ
それに元敵国の領民が居る反抗的な領地より、男爵はともかく自分で育てられる子爵領のほうが結局は美味しい気もする
それに代官に封ぜられるってことは本領主が決まらない限り以後帝都での昇進とかほぼ無くなるし
当然だけど、新領主が来れば苦労した領地を粛々と引き継がないといけない
多少のアメがないと有能でないとこまるはずの代官職が無能の代名詞になってしまうのでは
代官は仮にも皇帝の名代なんで、宰相までとは言わんが結構な地位だと思うけどなぁ
それに元敵国の領民が居る反抗的な領地より、男爵はともかく自分で育てられる子爵領のほうが結局は美味しい気もする
それに代官に封ぜられるってことは本領主が決まらない限り以後帝都での昇進とかほぼ無くなるし
当然だけど、新領主が来れば苦労した領地を粛々と引き継がないといけない
多少のアメがないと有能でないとこまるはずの代官職が無能の代名詞になってしまうのでは
900名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 16:50:31.36ID:H2Xl1Dph 名代は名代だけど職分は領主代行だぞ
領主が代官でも貴族でも例え皇帝その人出会っても
領主には領主の分しかないだろう
領主が代官でも貴族でも例え皇帝その人出会っても
領主には領主の分しかないだろう
901名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 17:00:41.87ID:H2Xl1Dph >>897
やっぱそうだよな
たまたま領主代行が真面目で有能なアブリアルだったから刑務官や女囚が脱出できたけど
並みの代官だったら阿鼻叫喚地獄になろうが知ったこっちゃないと放置してだろう
そう考えると脱出できた連中は代行がラフィールでラッキーというか不幸中の幸いだったんだけど
そもそもビボースの突出がなければ急いで脱出する必要もなかったわけで
とにかく間が悪かった
やっぱそうだよな
たまたま領主代行が真面目で有能なアブリアルだったから刑務官や女囚が脱出できたけど
並みの代官だったら阿鼻叫喚地獄になろうが知ったこっちゃないと放置してだろう
そう考えると脱出できた連中は代行がラフィールでラッキーというか不幸中の幸いだったんだけど
そもそもビボースの突出がなければ急いで脱出する必要もなかったわけで
とにかく間が悪かった
902名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 17:00:58.33ID:+sitYHav903名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 17:43:40.21ID:H2Xl1Dph904名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 18:05:46.03ID:QMzYDfbk うろ覚えだけどハイド星系は特例で
領民政府から代官を選出する形になったんだっけ
領民政府から代官を選出する形になったんだっけ
905名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 18:06:49.89ID:pojPtdUp >>904
代官じゃなく領主
代官じゃなく領主
906名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 18:21:03.66ID:bXdkqL2d ディアーホの子供もらった人は特例で領民から選出される代官でしょ
軌道に乗るまでアーヴの代官も補佐するって話では?
軌道に乗るまでアーヴの代官も補佐するって話では?
907名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 18:44:53.37ID:7IqZx+61 すまん、そっちか
代官はハイド人だって記述すっかり忘れてたから読み直してくる
代官はハイド人だって記述すっかり忘れてたから読み直してくる
908名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 19:52:07.53ID:H2Xl1Dph あの代官もいまとなってはどうなってるかわからんな
パーヴァリュアやセールナイ商会の面々も無事だと良いんだが
パーヴァリュアやセールナイ商会の面々も無事だと良いんだが
909名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 19:59:53.88ID:6ha0pR2N910名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 20:01:29.86ID:jK+kyDRO あの代官ジントに態度で悪意見せる割には猫せがんだり良い印象ないわ
911名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 20:17:03.51ID:b+aoU/Q/ >>908
反帝国クラスビュール戦線の皆さんは交易どころじゃないかも
反帝国クラスビュール戦線の皆さんは交易どころじゃないかも
912名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 20:17:49.83ID:H2Xl1Dph 悪意なんて見せてたか?
ジントが幼少の頃に会ってたって話してただけだが
ジントが幼少の頃に会ってたって話してただけだが
913名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 20:27:35.16ID:H8adFQCD914名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 21:08:21.55ID:Fk+G3u3S >>912
悪意と言えるかは微妙だが、ジントの出した飲み物に口をつけなかった辺り、少なくとも隔意はあるように見える
でも悪意であれ隔意であれ、彼が仕事を頑張れば頑張るほどマルティーニュが潤うのと同時にジントの懐も潤うのが皮肉なところw
悪意と言えるかは微妙だが、ジントの出した飲み物に口をつけなかった辺り、少なくとも隔意はあるように見える
でも悪意であれ隔意であれ、彼が仕事を頑張れば頑張るほどマルティーニュが潤うのと同時にジントの懐も潤うのが皮肉なところw
915名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 21:59:39.97ID:og60fDsW 戦旗Up284
旧敵国の星系は
「最終的には戦役に功あった者か皇族が封じられる」
だから、地上人が何かで戦功を上げて(新兵器開発か補給か?)旧敵国の有人星系を貰う可能性はある。
で、p285には、領主代行が
「たいへん不幸な結果に終わった」
こともあるとのこと。
旧敵国の星系は
「最終的には戦役に功あった者か皇族が封じられる」
だから、地上人が何かで戦功を上げて(新兵器開発か補給か?)旧敵国の有人星系を貰う可能性はある。
で、p285には、領主代行が
「たいへん不幸な結果に終わった」
こともあるとのこと。
916名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 22:03:20.82ID:10VUrJGQ >地上人が何かで戦功を上げて(新兵器開発か補給か?)旧敵国の有人星系を貰う可能性はある。
うーん、言い合いする気はないけど、そんなことあるかいな。
うーん、言い合いする気はないけど、そんなことあるかいな。
917名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 22:22:45.69ID:GkXIa//Y >>893
くっそ広い銀河の中にポツポツとある居住可能惑星がある状況で、銀河をまるまる皇帝がすべて支配するとか無理だから。
連絡するのにもものすごい時間がかかりそう。
仮に代官を置くのだとしても、代官であるのなら報告を受けないといけないわけで、その報告の情報を処理するのに宰相の労力をかなり割く羽目になりそう。
くっそ広い銀河の中にポツポツとある居住可能惑星がある状況で、銀河をまるまる皇帝がすべて支配するとか無理だから。
連絡するのにもものすごい時間がかかりそう。
仮に代官を置くのだとしても、代官であるのなら報告を受けないといけないわけで、その報告の情報を処理するのに宰相の労力をかなり割く羽目になりそう。
918名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 22:53:40.12ID:H8adFQCD 敵星系は皇帝預かりののち状況が落ち着いたら最終的に戦功のあった者に
封じられるという意味であって、陥落させるなど戦功のあった星系に封じられる
という意味ではないと思うんだけどねぇ。
現に、大功のあったスファグノーフ侯爵家の始祖は全然別の星系を与えられているし。
ハイド伯は例外中の例外だろう。
>>915
地上人にも大功があればチャンスはあるだろうけど、目覚しい功績でせいぜい子爵だろう。
それにシドリュア等をみる感じ、領地がもらえるのは軍や官僚を引退した後のようだから、
現役を引退して功績が確定してからではないと男爵領か子爵領かどのクラスになるか
定まらない感じ。
一方で、大功をあげたのが男爵の場合、地上人や士族と同じだと与えられる領地が
男爵領となってしまって功績に報いられたことにならない。
よって、士族にとって男爵になる相当の功績を男爵があげた場合、子爵領や伯爵領を
与えられるのでは?
封じられるという意味であって、陥落させるなど戦功のあった星系に封じられる
という意味ではないと思うんだけどねぇ。
現に、大功のあったスファグノーフ侯爵家の始祖は全然別の星系を与えられているし。
ハイド伯は例外中の例外だろう。
>>915
地上人にも大功があればチャンスはあるだろうけど、目覚しい功績でせいぜい子爵だろう。
それにシドリュア等をみる感じ、領地がもらえるのは軍や官僚を引退した後のようだから、
現役を引退して功績が確定してからではないと男爵領か子爵領かどのクラスになるか
定まらない感じ。
一方で、大功をあげたのが男爵の場合、地上人や士族と同じだと与えられる領地が
男爵領となってしまって功績に報いられたことにならない。
よって、士族にとって男爵になる相当の功績を男爵があげた場合、子爵領や伯爵領を
与えられるのでは?
919名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 01:04:05.12ID:YBnR7AeJ まあ、諸侯として出世するより一兵卒として戦ってる方が楽しそうな民族ではあるな。
代官の仕事をあからさまに嫌がってる感じあるし。
諸侯ってのは代官の仕事を永遠にやる訳だからね。
代官の仕事をあからさまに嫌がってる感じあるし。
諸侯ってのは代官の仕事を永遠にやる訳だからね。
920名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 01:21:17.35ID:LQp18ANL921名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 05:01:27.75ID:VucVJ+L5 >>920
根拠plz
根拠plz
922名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 07:27:03.72ID:LQp18ANL 本編の内容がすべてだがそれでそう思い込んでるだからもう取り付く島ない
923名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 09:27:56.35ID:lwtcU2qn924名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 09:45:08.32ID:LQp18ANL 領地経営するにも男爵領じゃ出来ること少なくて退屈だろう
輸出するものといえば反物質燃料と鉱物ばかり
輸入するにも消費者する領民がいない
輸出するものといえば反物質燃料と鉱物ばかり
輸入するにも消費者する領民がいない
925名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 09:53:30.40ID:O3yNpJe1 星界の眷属
宇宙船に乗ってるのがデフォ、地面踏むのはオプション
これに類した描写、沢山あったと思うが
宇宙船に乗ってるのがデフォ、地面踏むのはオプション
これに類した描写、沢山あったと思うが
926名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 10:36:55.73ID:Cmz1YTod927名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 10:50:14.19ID:85Myqnor そいや、「門」って、平行宇宙を介して移動って可能なのかな?
(門は、他の門を通過できるのか?という問題になるんだろうが)
(門は、他の門を通過できるのか?という問題になるんだろうが)
928名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 11:05:12.50ID:DS1Ly/xX それやった結果が太陽系消滅だろう
929名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 11:24:57.51ID:rUUlDhpT >>913
再併合から帝都陥落まで約1年、仮に立ち上げだけの契約だとしてもただでさえ人員も不足してるのにその程度の期間で終わってるだろうか?
それにマルティーニュに潜伏したところであの星じゃ余所者は目立つだろうし、星系政府はともかく市民がわざわざ匿うとは到底思えないけど
再併合から帝都陥落まで約1年、仮に立ち上げだけの契約だとしてもただでさえ人員も不足してるのにその程度の期間で終わってるだろうか?
それにマルティーニュに潜伏したところであの星じゃ余所者は目立つだろうし、星系政府はともかく市民がわざわざ匿うとは到底思えないけど
930名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 11:50:55.05ID:zcoVLjvS >>928
そういやその説が正しいと、スーメイとアーヴ以外に太陽系でも独自に平面理論が完成されてた事にならないかな?
そういやその説が正しいと、スーメイとアーヴ以外に太陽系でも独自に平面理論が完成されてた事にならないかな?
931名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 11:53:53.86ID:LQp18ANL932名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 13:18:58.68ID:ppU2IJ+B >>930
別にアーヴが行く前に地球に平面空間航法が伝わっていただけだろ。
別にアーヴが行く前に地球に平面空間航法が伝わっていただけだろ。
933名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 14:33:30.44ID:Clj5OKiQ 物語現在の人類社会にまったく太陽消滅の詳細が伝わって無い様子からすると
太陽系には平面宇宙を通じた航路がなく他の人類と隔絶されていたんだろう
太陽系には平面宇宙を通じた航路がなく他の人類と隔絶されていたんだろう
934名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 16:07:25.33ID:pjowQJiC 断章の中にラフィールパパとラフィールママが地球消滅後の太陽系に新婚旅行に行く話があった気がするんだが
935名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 16:13:41.63ID:fkcy0GzC936名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 16:26:33.12ID:JEekQDcv モノが技術な上にスーメイとアーヴがそれぞれ独自に発見してるからねぇ
間違いなくアーヴ以上に大量のユアノンを保持してた太陽系が技術を先に発見してても可笑しくはないかと
間違いなくアーヴ以上に大量のユアノンを保持してた太陽系が技術を先に発見してても可笑しくはないかと
937名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 19:01:00.49ID:xsTwdgJp ふと。
門同士の干渉が破滅の正体なら、太陽系の残骸に残った門は開いていた方?
門同士の干渉が破滅の正体なら、太陽系の残骸に残った門は開いていた方?
938名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 21:09:04.07ID:LQp18ANL >>934
比較的近傍に門が見つかったのは太陽消失の後
比較的近傍に門が見つかったのは太陽消失の後
939名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 22:38:17.54ID:JEekQDcv 見つかったのは門では無いのでは
レクシュたちはたしか閉じた門をこじ開けて侵入してたような
ユアノン型の船も多かっただろうし太陽系近郊に閉じた門が多数あっても不思議はないと思うけれど
レクシュたちはたしか閉じた門をこじ開けて侵入してたような
ユアノン型の船も多かっただろうし太陽系近郊に閉じた門が多数あっても不思議はないと思うけれど
940名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 22:46:47.20ID:zcoVLjvS ソル門(仮)が発見されたのは、新婚旅行から250年前とあったぞw
余所から流れ着いたユアノンか、実験に使われたものか。
余所から流れ着いたユアノンか、実験に使われたものか。
941名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 03:54:26.80ID:I2iaZZhT >>935
地球近傍の初期殖民星系なら避難民とか受け入れてるかも知れんが……そういうところは門なさそう
地球近傍の初期殖民星系なら避難民とか受け入れてるかも知れんが……そういうところは門なさそう
942名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 06:15:06.33ID:XOZWadR3 避難は不可能でしょう
太陽新星化を観測した瞬間焼け死ぬし、亜光速船じゃ門まですら逃れられない
太陽新星化を観測した瞬間焼け死ぬし、亜光速船じゃ門まですら逃れられない
943名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 07:49:19.44ID:yKn3q5QF ハイドのような孤立人類もまだまだあ?んだろう
944名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 08:20:21.46ID:htoWgWbG945名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 11:35:08.93ID:I2iaZZhT 太陽系近傍の初期入殖星系はユアノンを開拓初期だけ使って次の開拓に回してたから、
多くが孤立した社会になっとるんじゃないかのう
平面宇宙航法が確立するまで、人類の広がりって精々半径百数十光年とかその程度だろうし
直径十万光年の天の川銀河系から見ればほんの狭い範囲に集まってるはず
そういう意味では、ラクファカールもスーメイ星系も「ご近所さん」ではある
多くが孤立した社会になっとるんじゃないかのう
平面宇宙航法が確立するまで、人類の広がりって精々半径百数十光年とかその程度だろうし
直径十万光年の天の川銀河系から見ればほんの狭い範囲に集まってるはず
そういう意味では、ラクファカールもスーメイ星系も「ご近所さん」ではある
946名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 16:10:00.03ID:+EPfs6a7 >>944
あそこって王子様が行きかけた隠遁星系になったんじゃないかとか妄想してたわw
最初期にユアノン星間船を使って開拓したら、その後は光帆推進の船であとの行き来は可能になるんじゃないっけ?
銀河社会としては完全に孤立しては居るだろうけど、そっちはそっちで別の国家が無数に隠れてそうかも
あそこって王子様が行きかけた隠遁星系になったんじゃないかとか妄想してたわw
最初期にユアノン星間船を使って開拓したら、その後は光帆推進の船であとの行き来は可能になるんじゃないっけ?
銀河社会としては完全に孤立しては居るだろうけど、そっちはそっちで別の国家が無数に隠れてそうかも
947名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 16:27:05.93ID:I2iaZZhT >>946
隠遁惑星はヘルー・ネブーやター・ネフェルティじゃなくてラ・ゲルシスマやね
隠遁惑星はヘルー・ネブーやター・ネフェルティじゃなくてラ・ゲルシスマやね
948名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 18:52:47.71ID:zAg8aPf0 交易する価値ねーわと帝国領土でありながら半孤立世界化してるところもあるんだろうな。
949名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 19:26:32.79ID:htoWgWbG >>948
男爵領並みの収入しかない伯爵閣下涙目w
どんなに価値が無くても、領民に交易を促すことで経済的に富ませ
win-winの関係に持っていくのが領主や代官に期待される役割だけどね。
あのロブナスIIでさえそんな感じ。
逆に、領民が帝国との交易を一切拒否するというケースがあるかも?
男爵領並みの収入しかない伯爵閣下涙目w
どんなに価値が無くても、領民に交易を促すことで経済的に富ませ
win-winの関係に持っていくのが領主や代官に期待される役割だけどね。
あのロブナスIIでさえそんな感じ。
逆に、領民が帝国との交易を一切拒否するというケースがあるかも?
950名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 19:37:42.44ID:/n+kY+i+ 超新星爆発は半径数十光年程度の惑星に大損害を与えるから、太陽系近郊のいくつかの古い植民星は壊滅したのかも?
ベテルギウス程度に離れていれば、影響は許容範囲らしいが。
原因は、門を平面宇宙経由で輸送した。あたりでは?
ベテルギウス程度に離れていれば、影響は許容範囲らしいが。
原因は、門を平面宇宙経由で輸送した。あたりでは?
951名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 20:03:30.14ID:9+BaMBJw952名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 20:13:55.30ID:sLJJkM33 >>949
物品の輸出入をまったくしないでも情報の輸出入だけでもそうとうな貿易になるはず
マーティンは作中世界でも唯一の地球起源以外で高度に進化した生物の発生地というのはその価値は計り知れない
帝国の生物学者なんかハイド伯国が敵国領になったの絶望して首括るのがいても不思議じゃない
物品の輸出入をまったくしないでも情報の輸出入だけでもそうとうな貿易になるはず
マーティンは作中世界でも唯一の地球起源以外で高度に進化した生物の発生地というのはその価値は計り知れない
帝国の生物学者なんかハイド伯国が敵国領になったの絶望して首括るのがいても不思議じゃない
953名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 20:34:29.07ID:sLJJkM33 たしかに門に門を通すのはなにかろくでもない事が起きそうだけど
恒星の終末期に起こる現象とは物理的に全然関係なさそうなのに
なんでこんなに関連づけさせたがる人がいるんだかね
2010年宇宙の旅でモノリスが木星を恒星化してるけど
本来なら超新星を起こす大きさではない太陽が超新星の事後みたいなことになっているあたり
似たようなことやったんじゃないかなと
恒星の終末期に起こる現象とは物理的に全然関係なさそうなのに
なんでこんなに関連づけさせたがる人がいるんだかね
2010年宇宙の旅でモノリスが木星を恒星化してるけど
本来なら超新星を起こす大きさではない太陽が超新星の事後みたいなことになっているあたり
似たようなことやったんじゃないかなと
954名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 21:43:26.47ID:EglvRDTa 専門外なのでよく分からんけど、恒星に反物質を落とすのってどうなんだろ
帝都陥落の際に反物質工場を爆破して、破片の一部がアブリアルに落下したって書かれてるが
生成済みの反物質も含まれてたとしたら、なんかやばい反応が進んだりとかしないんだろうか
帝都陥落の際に反物質工場を爆破して、破片の一部がアブリアルに落下したって書かれてるが
生成済みの反物質も含まれてたとしたら、なんかやばい反応が進んだりとかしないんだろうか
955名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 21:45:57.10ID:yKn3q5QF 恒星規模からして落とすのもよっぽど量じゃないとプロミネンス一発のエネルギーにもならなそう
つか帝国のおっぱいというか反物質燃料工場はプロミネンスとかどう交わしていてのかな
届かないくらいに離れた軌道にあるのか
つか帝国のおっぱいというか反物質燃料工場はプロミネンスとかどう交わしていてのかな
届かないくらいに離れた軌道にあるのか
956名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 21:47:34.87ID:Ja1Mthsy 太陽サイズだと赤色矮星になるだけなんだっけ?
いうても巡察艦がたかが惑星も砕けず表面を焼けるだけーとか言ってる状態で
恒星を炸裂させるなんて派手なことができるとしたらユアノン関係くらいしか思いつかんけどね
門に門を通すとか言わず、閉じた門を太陽に突っ込んだりするとどうなるんだっけ?
太陽内で開いた門になって平面宇宙側では火山になるんだっけかな
いうても巡察艦がたかが惑星も砕けず表面を焼けるだけーとか言ってる状態で
恒星を炸裂させるなんて派手なことができるとしたらユアノン関係くらいしか思いつかんけどね
門に門を通すとか言わず、閉じた門を太陽に突っ込んだりするとどうなるんだっけ?
太陽内で開いた門になって平面宇宙側では火山になるんだっけかな
957名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 21:49:35.57ID:Ja1Mthsy 反物質は電磁的な保持機構がイカれた時点で回りの物質と反応、爆発しちゃうから
恒星系に接触するほどは近づけないんでないかな
恒星系に接触するほどは近づけないんでないかな
958名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 22:09:23.78ID:yL6kXAL8959名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 22:31:08.95ID:yKn3q5QF >>956
確か我らが太陽の大きさだと水素が尽きてきてヘリウムの核融合が始まったら赤色巨星化
ヘリウムも尽きたら縮こまって燃えカスの中性子の核が残って白色矮星になる
我らが太陽より何倍もでかい恒星は中性子も自重で潰れて核融合=超新星爆発を起こす
我らが太陽が超新星爆発を起こすには軽いの
木星が恒星になるには軽いのと似ているなと思ったんだけど
「2010年宇宙の旅」ではモノリスが木星の大気を材料に無数に自己複製して木星核に落下する事で
木星核の重さを増して核融合を起こして恒星化した
我らが太陽もやたらと質量を落下させれば超新星爆発も起こせるかも知れない
とすると太陽が自然には起こらないはずの超新星爆発を起こした原因はナノマシンで言うところのグレイグーみたいな自己複製機構の暴走の結果なんじゃないかと
確か我らが太陽の大きさだと水素が尽きてきてヘリウムの核融合が始まったら赤色巨星化
ヘリウムも尽きたら縮こまって燃えカスの中性子の核が残って白色矮星になる
我らが太陽より何倍もでかい恒星は中性子も自重で潰れて核融合=超新星爆発を起こす
我らが太陽が超新星爆発を起こすには軽いの
木星が恒星になるには軽いのと似ているなと思ったんだけど
「2010年宇宙の旅」ではモノリスが木星の大気を材料に無数に自己複製して木星核に落下する事で
木星核の重さを増して核融合を起こして恒星化した
我らが太陽もやたらと質量を落下させれば超新星爆発も起こせるかも知れない
とすると太陽が自然には起こらないはずの超新星爆発を起こした原因はナノマシンで言うところのグレイグーみたいな自己複製機構の暴走の結果なんじゃないかと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- (´;ω;`) JKが隣に座ったああああ!
- 人類史上最も偉大だと思うミュージシャンwwwwwwwwwwwwwwwwww [773738893]
- Xmasに地上波ゴールデンで放送するに相応しい映画
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 「ロシアがー!!」や「中国がー!!」をやっている人は、国内の問題に目を向けてみたら? [805596214]
- 百田尚樹「日本は税金が高すぎる。私はそれほど大金持ちではないが、毎年収入の55%を納税している。江戸時代の農民以下の扱いだ」 [309323212]
