前スレ
SF映画 これは観ておけ PART22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1516337759/
SF映画 これは観ておけ PART23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/14(金) 21:57:17.18ID:ugGhRw5Z
496名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/23(水) 18:45:49.26ID:CLaJ6sS4 ハヤカワNVに入ってたから誰も出版されたの気付かれなかった原作
そして原作のあらすじや評価みるとたぶん原作のノリはああじゃないんだろうなー感
そして原作のあらすじや評価みるとたぶん原作のノリはああじゃないんだろうなー感
497名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/23(水) 19:40:17.66ID:iGsgIdiS498名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/23(水) 19:49:24.54ID:D+sDT22C ビジュアル全振りみたいな出来らしいな
ビジュアルが良ければ案外楽しいから良いかな
ビジュアルが良ければ案外楽しいから良いかな
499名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/23(水) 21:44:06.65ID:9sNFU7K8 まあまあくらいじゃ見る気しねえ
500名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/23(水) 22:25:03.56ID:CLaJ6sS4501名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/24(木) 04:22:15.76ID:EtB8khiF アシモフのファウンデーションもドラマ化されるんだな
502名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/24(木) 07:29:11.27ID:M89DuLUS SF版ゲームオブスローンズに出来そうなポテンシャルはあると思うノネ
503名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/24(木) 19:23:53.93ID:zJ7uHGUA TVドラマ1話だけでも邦画の予算を超えてるよね
504名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/24(木) 20:07:04.17ID:jiQFSq3g >>498
途中まではほんとに怖くてイイ感じ。ペプシマンから・・・
途中まではほんとに怖くてイイ感じ。ペプシマンから・・・
505名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/01(金) 23:12:02.37ID:cTJ+c2wR バック・トゥ・ザ・フューチャーは間違っていた!!
506名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/01(金) 23:38:15.16ID:cTJ+c2wR ごめん上げちゃたよ
507名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/02(土) 12:32:42.78ID:HL8EjFCN 罰としてジゴワット電流を受けるがいい
508名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/02(土) 15:48:19.49ID:qdJpAKsc あはははは… ところでSF板の住民としてはエンドゲームのセリフどう思う?
話しきって悪いが 興奮して頭の中がそのことでいっぱいなんだ
話しきって悪いが 興奮して頭の中がそのことでいっぱいなんだ
509名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/03(日) 13:32:04.85ID:n91i9gP4 興奮がおさまってから来い
510名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/05(火) 16:01:12.24ID:a5YD5VJO511名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/05(火) 23:00:36.56ID:zWUTxVCh 過去にはいけないって事か?
512名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 15:39:24.71ID:lq3TzXt7 いや、パート2とパート3では過去に行ってるぞ
パート1とパート4では未来
パート1とパート4では未来
513名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 17:40:08.57ID:Ei0QDTJg >>512
いや、現在の学説では未来には行けても過去には行けないと言われてるんだよ
ブラックホールを用いたタイムスリップとかも不可能だって事がわかったし時間の流れが遅くなる事で疑似的に未来には行けるがブラックホールからは脱出できないw
いや、現在の学説では未来には行けても過去には行けないと言われてるんだよ
ブラックホールを用いたタイムスリップとかも不可能だって事がわかったし時間の流れが遅くなる事で疑似的に未来には行けるがブラックホールからは脱出できないw
514名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 09:52:17.44ID:BvxuoNGS 物理学者のファインマンも言っているけど、科学の信頼性を保証しているものは
つねに自身の誤りを認め訂正できる点にある
そういう意味からしても、SFが現在の知見に縛られているのは考えが狭いと思う
アインシュタインなども、自身の一般相対性理論から導かれるブラックホールの
存在を否定していたし、量子力学は計算結果が合っているだけで観測問題など
まだ研究者によって意見が異なっている
だから、タイムマシンで過去に行けないという現在の学説をSFまでもが支持しな
ければならない理由はないはずだよ
それにSFは思弁小説(Speculative Fiction) でもあるわけだから、現実にはあり
得ない状況を設定し、その世界に生きる人間の姿を描き出すという手法は、小説
ならではの方法論ともいえる
数学や科学には不可解な点がまだ色々とあって、実数や複素数の世界などまだ
まだ分かっていないことの方が多い
たとえば、実数は大雑把に連続した数ということは分かっていても、それを細かく
見た場合、円周率πやネイピア数eといったほんの一部の超越数が知られている
だけで、もっと意味のある数がどれだけ潜んでいるのかは分からない、暗黒宇宙
が無限に広がっているといってもいい状態にある
物理学者も、なぜこれほど物理に数学が役立つのか分からないというのが本音
以下は、その点について物理学者が率直に述べた有名な講演記録
ユージン・ウィグナー 『自然科学における数学の理不尽なまでの有効性について』
https://ch.nicovideo.jp/niconicoffee/blomaga/ar1125915
つねに自身の誤りを認め訂正できる点にある
そういう意味からしても、SFが現在の知見に縛られているのは考えが狭いと思う
アインシュタインなども、自身の一般相対性理論から導かれるブラックホールの
存在を否定していたし、量子力学は計算結果が合っているだけで観測問題など
まだ研究者によって意見が異なっている
だから、タイムマシンで過去に行けないという現在の学説をSFまでもが支持しな
ければならない理由はないはずだよ
それにSFは思弁小説(Speculative Fiction) でもあるわけだから、現実にはあり
得ない状況を設定し、その世界に生きる人間の姿を描き出すという手法は、小説
ならではの方法論ともいえる
数学や科学には不可解な点がまだ色々とあって、実数や複素数の世界などまだ
まだ分かっていないことの方が多い
たとえば、実数は大雑把に連続した数ということは分かっていても、それを細かく
見た場合、円周率πやネイピア数eといったほんの一部の超越数が知られている
だけで、もっと意味のある数がどれだけ潜んでいるのかは分からない、暗黒宇宙
が無限に広がっているといってもいい状態にある
物理学者も、なぜこれほど物理に数学が役立つのか分からないというのが本音
以下は、その点について物理学者が率直に述べた有名な講演記録
ユージン・ウィグナー 『自然科学における数学の理不尽なまでの有効性について』
https://ch.nicovideo.jp/niconicoffee/blomaga/ar1125915
515名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 11:46:33.23ID:K97r5vQj >>514
ブラックホールは、当初はアインシュタインの方程式を
極端な条件で数学的に “解いた” ら、そういう式ができたってだけの話だった
ニュートンの式が天文学的な規模やミクロな世界では現実に近い答えが出せないのと同じく
アインシュタインも自身の方程式が極端な条件下でも機能するとは考えてなかったってだけでそ
ブラックホールは、当初はアインシュタインの方程式を
極端な条件で数学的に “解いた” ら、そういう式ができたってだけの話だった
ニュートンの式が天文学的な規模やミクロな世界では現実に近い答えが出せないのと同じく
アインシュタインも自身の方程式が極端な条件下でも機能するとは考えてなかったってだけでそ
516名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 12:44:20.69ID:BvxuoNGS >>515
アインシュタインの科学に対する姿勢は宗教や哲学に近いところがある
ブラックホールも量子力学も、彼のそうした世界観に合わなかったため否定された
(ただし個人的には、アインシュタインの量子力学批判の内容は高く評価したい)
チャンドラセカールなど悲惨で、自身の研究でブラックホールの存在が示されると
師匠であったアーサー・エディントンから徹底的な攻撃を受けイギリスを去っている
科学者だから徹底してものごとを論理的に考えられるというわけではなくて、やはり、
そこには人間くさい価値観や偏見が入り込んでいると見る方が正確な視点だと思う
そういう意味では、大御所が老害に転じてしまうのは科学者でも珍しいことではない
ノーベル賞を2回受賞した化学者ポーリングなども、準結晶という大発見に対しては
非常に攻撃的で、当時それを発見した研究者に発表の撤回をせまる書簡が何度も
届いたらしい
準結晶をめぐるポーリング博士との確執はこちら
「準結晶」の発見者ダン・シェヒトマン教授(2011年ノーベル化学賞受賞) インタビュー
http://www.wiley.co.jp/blog/pse/?p=24492
準結晶がどれだけ常識を覆す存在なのかは下の記事で垣間見ることができる
2011年度ノーベル化学賞:ダニエル・シェヒトマン「準結晶の発見」
http://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/booklet-gazette/bulletin/545/open/B-6-3.html
アインシュタインの科学に対する姿勢は宗教や哲学に近いところがある
ブラックホールも量子力学も、彼のそうした世界観に合わなかったため否定された
(ただし個人的には、アインシュタインの量子力学批判の内容は高く評価したい)
チャンドラセカールなど悲惨で、自身の研究でブラックホールの存在が示されると
師匠であったアーサー・エディントンから徹底的な攻撃を受けイギリスを去っている
科学者だから徹底してものごとを論理的に考えられるというわけではなくて、やはり、
そこには人間くさい価値観や偏見が入り込んでいると見る方が正確な視点だと思う
そういう意味では、大御所が老害に転じてしまうのは科学者でも珍しいことではない
ノーベル賞を2回受賞した化学者ポーリングなども、準結晶という大発見に対しては
非常に攻撃的で、当時それを発見した研究者に発表の撤回をせまる書簡が何度も
届いたらしい
準結晶をめぐるポーリング博士との確執はこちら
「準結晶」の発見者ダン・シェヒトマン教授(2011年ノーベル化学賞受賞) インタビュー
http://www.wiley.co.jp/blog/pse/?p=24492
準結晶がどれだけ常識を覆す存在なのかは下の記事で垣間見ることができる
2011年度ノーベル化学賞:ダニエル・シェヒトマン「準結晶の発見」
http://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/booklet-gazette/bulletin/545/open/B-6-3.html
517名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 13:22:47.81ID:K97r5vQj518名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 17:24:12.78ID:jF7JYNTL >>514
科学設定とSF設定は別物
現実にある学説をいじくってどうやって読者や視聴者に作中の設定を納得させるか、それがSF設定になる
せめて作品の中だけでも自由であってほしいが、最近はどこかで見たことのあるような物ばかり…
科学設定とSF設定は別物
現実にある学説をいじくってどうやって読者や視聴者に作中の設定を納得させるか、それがSF設定になる
せめて作品の中だけでも自由であってほしいが、最近はどこかで見たことのあるような物ばかり…
519名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/11(月) 01:09:05.44ID:tqMrQvnb 「IT 第2章」はSFだった
物体Xみたいな懐かしさを味わえる
物体Xみたいな懐かしさを味わえる
520名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/11(月) 03:43:23.03ID:DIJwGIi0 原作の最終決戦はえらくスピリチュアルな感じだったけど
あれをどう再現してるか気になる
あれをどう再現してるか気になる
521名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/13(水) 12:00:24.55ID:O0VqKNyO そらスピチャアルよ(適当
522名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/02(月) 20:49:59.86ID:M/oj/JEh >>15
亀レスだけどありがとう。音質 が売りのテレビを買ったばかりなので 最高のサントラを堪能しました。
亀レスだけどありがとう。音質 が売りのテレビを買ったばかりなので 最高のサントラを堪能しました。
523名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/03(火) 17:55:32.90ID:dJwUltAL カルトホラー「殺人ブルドーザー」国内初DVD化、隕石と接触した重機が男たちを襲う - 映画ナタリー
>原作はシオドア・スタージョンによるSF小説。
>原作はシオドア・スタージョンによるSF小説。
524名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/08(日) 03:53:08.48ID:XZke5jlL >>486
単に押井が偉そうだから嫌われているだけw
単に押井が偉そうだから嫌われているだけw
525名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/08(日) 08:15:50.75ID:vK2O35Jl 本当は、5ちゃんの名無しの方がよっぽど偉そうな連中多いんだけどね
526名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/08(日) 10:00:51.18ID:vuid751K お前らも相当だよw
527名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/08(日) 22:19:35.81ID:NG5JOCic 監督は大勢の人間を動かさなきゃならないから
ウソでも去勢でも偉そうな事言わないとダメなのよw
実写の監督なんか “偉そう” 通り越して反社会勢力みたいなヤツばっかりやで
脅してビビらせて言う事聞かすのよw
ウソでも去勢でも偉そうな事言わないとダメなのよw
実写の監督なんか “偉そう” 通り越して反社会勢力みたいなヤツばっかりやで
脅してビビらせて言う事聞かすのよw
528名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/08(日) 23:44:46.80ID:Ku1vMnVs529名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/09(月) 00:48:24.99ID:M1opGgPA >>527
今の総理大臣もそのパターンだよね
今の総理大臣もそのパターンだよね
530名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/09(月) 01:01:25.97ID:d4zBaldk531名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/09(月) 07:23:02.20ID:sumtE7Zk532名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/09(月) 21:22:10.24ID:l6awltvD >かのビートたけしですら言っておるw
w←これですべて否定してるなw
w←これですべて否定してるなw
533名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/13(金) 08:39:59.37ID:R0e/nSO0 SFじゃないけどアイ、トーニャに出てくる誇大妄想のニートが実在してたことに驚いた
534名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/13(金) 22:32:32.75ID:AK6ZdB85535名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/13(金) 23:40:36.75ID:pQq1aKXZ536名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 00:38:20.77ID:Zm11EZvW537名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 00:53:43.20ID:ZtWIm6Y0 キューブリックとかやべえ奴だったっていうよね
538名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 00:57:12.23ID:1hp7AW+B プロデューサーが「こういうの作りたい」で資金集めるのと(監督も雇う)
監督が「こういうの作りたい」で資金集める(自分が監督する)のがあるんでな。
ジブリみたいに監督決まってて、プロデューサーとこういう企画どう?
これ行けるかな、んじゃ出資金集め管理とプロモーションやるわってのもあるし。
監督が「こういうの作りたい」で資金集める(自分が監督する)のがあるんでな。
ジブリみたいに監督決まってて、プロデューサーとこういう企画どう?
これ行けるかな、んじゃ出資金集め管理とプロモーションやるわってのもあるし。
539名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 01:15:42.63ID:QAChMitM わからん奴らやなぁ…
なんにしても現場を取り仕切るのは監督や
プロデューサーが雇うにしても
そういう仕事をさせる為に雇うんや
作家性がどこにあるかとか金がどこから出ているかという話ではない
現場の大勢のヒトを動かすのが監督だと言ってるだけだ
なんにしても現場を取り仕切るのは監督や
プロデューサーが雇うにしても
そういう仕事をさせる為に雇うんや
作家性がどこにあるかとか金がどこから出ているかという話ではない
現場の大勢のヒトを動かすのが監督だと言ってるだけだ
540名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 01:20:48.30ID:KoDGH+wN 現場監督
541名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 06:46:37.21ID:1Ykd+9gf542名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 13:35:24.25ID:oLFd6Fs2 映画の場合、プロデューサーがヤクザのケースと監督がヤクザのケースがある
むかしの大映はプロデューサーがヤクザだった
東映ヤクザ映画の場合は、プロデューサーも監督もヤクザだった
むかしの大映はプロデューサーがヤクザだった
東映ヤクザ映画の場合は、プロデューサーも監督もヤクザだった
543名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 13:56:01.73ID:QAChMitM544名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 13:57:36.00ID:KoDGH+wN545名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 14:04:49.44ID:t5eMmt54 実写の監督がヤクザみたいなのばかりというのが間違い
それは昭和の話で今は違う
それは昭和の話で今は違う
546名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 14:35:51.24ID:kDAFD9nc キューブリックの完璧主義の横暴がまかり通っていたのは
「スパルタカス」で雇われ監督の立場にすっかり嫌気がさしたキューブリックが
ハリウッドのプロデューサー・システム(プロデューサーを中心とする制作体制)と決別して
イギリスへ渡り、以後、プロデューサーと監督を兼任して全部に口を出してたから
ヨーロッパや日本は、ディレクター・システム(監督を中心とする制作体制)が多め
「スパルタカス」で雇われ監督の立場にすっかり嫌気がさしたキューブリックが
ハリウッドのプロデューサー・システム(プロデューサーを中心とする制作体制)と決別して
イギリスへ渡り、以後、プロデューサーと監督を兼任して全部に口を出してたから
ヨーロッパや日本は、ディレクター・システム(監督を中心とする制作体制)が多め
547名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 16:02:42.16ID:OPnnv/fT そういうプロデューサーと監督兼業ってヒッチコックぐらいからヨネ。
ハワード・ヒューズは自分の金だから職業プロデューサーじゃなくて個人的趣味としてw
ハワード・ヒューズは自分の金だから職業プロデューサーじゃなくて個人的趣味としてw
548名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 19:11:31.74ID:LzjPVnRL549名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 19:24:56.79ID:MMS/SJJv550名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 22:28:04.73ID:sUQZnesZ 話を押井守に戻すと、彼は雇われ監督じゃない
だから興行成績に関係なく作品を作れるし、言いたいことも言える
海外での評価や批評家の受けが良く、黒沢清に似た立ち位置にいる監督だと思う
だから興行成績に関係なく作品を作れるし、言いたいことも言える
海外での評価や批評家の受けが良く、黒沢清に似た立ち位置にいる監督だと思う
551名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/16(月) 08:55:04.59ID:gVh94XyF いや、めっちゃ上からも下からも色々言われたりやりたいこと変えたりしてるぞ?
552名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/16(月) 11:35:58.09ID:fjzHmzxy553名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/16(月) 12:42:58.81ID:SBxOd9J5 >>551
そりゃ、頭の柔らかいクリエイターなら色々アプローチを変えるのは普通でしょう
昔の頑固な職人みたく、自分のやり方を変えようとしないタイプはクリエイターには向かない
スカイ・クロラなんて、今の時代よくこんなキャラクターデザインとシナリオで劇場版アニメを
作らせてもらえたなと逆に感動した (作品の評価は保留)
そりゃ、頭の柔らかいクリエイターなら色々アプローチを変えるのは普通でしょう
昔の頑固な職人みたく、自分のやり方を変えようとしないタイプはクリエイターには向かない
スカイ・クロラなんて、今の時代よくこんなキャラクターデザインとシナリオで劇場版アニメを
作らせてもらえたなと逆に感動した (作品の評価は保留)
554名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/16(月) 14:41:25.65ID:/YlRGxfQ555名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/19(木) 13:18:36.62ID:fFshkm9D >>552
だから現場で人を全部動かしてるってのが完全な間違いだろ
主役クラスの方があーだこーだ指揮してる場合もあるのに
それこそカメラがベテランなら「監督の言うことなんて無意味」とかで手法断るなんてざらだぞ
だから現場で人を全部動かしてるってのが完全な間違いだろ
主役クラスの方があーだこーだ指揮してる場合もあるのに
それこそカメラがベテランなら「監督の言うことなんて無意味」とかで手法断るなんてざらだぞ
556名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/19(木) 13:19:33.28ID:fFshkm9D >>553
評価がアレならふらついて失策してるだけじゃねぇか(笑)
評価がアレならふらついて失策してるだけじゃねぇか(笑)
557名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/19(木) 14:05:18.02ID:C5JeLepz558名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/19(木) 17:54:27.92ID:6VLxe56Z クリエイターでもないくせにクリエイター論()ぶってるオサーンばっかやなあ
559名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/19(木) 18:31:23.02ID:NwW4/pTd 十分な知識がある限りにおいて論じる権利は誰にでもあるノヨ
560名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/19(木) 19:57:04.03ID:/1Syp1CP もの作りする限り、どんな分野でも、突破しないといけない技術的な壁と煮詰まった
発想の転換というものが必ず必要になってくるからね
逆にすんなりいくものは、決定的な何か大事な要素が抜け落ちている可能性もある
あとは資金源の問題も大きい
以前文芸誌で座談会を行ったとき、小柴昌俊博士がカミオカンデを作るさい、色々な
ところから資金をもぎ取ってきたことを指して、蓮實重彦が「小柴さんはやくざです」と
発言し話題になったことがあったけど、もの作りをする人間なら、これくらいじゃないと
ダメだと新人作家を焚きつけるあたりは、さすが蓮實さんの面目躍如たるものがある
発想の転換というものが必ず必要になってくるからね
逆にすんなりいくものは、決定的な何か大事な要素が抜け落ちている可能性もある
あとは資金源の問題も大きい
以前文芸誌で座談会を行ったとき、小柴昌俊博士がカミオカンデを作るさい、色々な
ところから資金をもぎ取ってきたことを指して、蓮實重彦が「小柴さんはやくざです」と
発言し話題になったことがあったけど、もの作りをする人間なら、これくらいじゃないと
ダメだと新人作家を焚きつけるあたりは、さすが蓮實さんの面目躍如たるものがある
561名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/20(金) 06:32:26.73ID:tuWRBlH3 うおおおおおおおオオオ!あの、SF映画の金字塔
スターウォーズ全9部作の、とうとう最終話の映画の公開日だゾおおおおおおオオオ!
(´・ω・`)あれ?シズカすぎる・・・
スターウォーズ全9部作の、とうとう最終話の映画の公開日だゾおおおおおおオオオ!
(´・ω・`)あれ?シズカすぎる・・・
562名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/20(金) 08:39:34.52ID:SLKvOZNi 二人で皇帝の銅像砕くとこCMで映してるやん
563名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/20(金) 17:26:50.70ID:9NcP9cix モータル・エンジンがアマゾンプライムに来てたから見た
そこそこ面白かったけど色んな要素詰めすぎで忙しいなw
好きなイラストレーターがコンセプトで参加してるだけあってビジュアルは最高だった
そこそこ面白かったけど色んな要素詰めすぎで忙しいなw
好きなイラストレーターがコンセプトで参加してるだけあってビジュアルは最高だった
564名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/21(土) 07:54:52.11ID:ipL5LeZz >>563
見たかったのは都市同士のバトルだったんだよね
見たかったのは都市同士のバトルだったんだよね
565名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/21(土) 14:31:29.38ID:Cmtg/kxu バイクがロボットに変形するんでつね
566名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/21(土) 17:00:51.60ID:i+kNdMAZ え、寺院ビーム無いの?
567名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 13:52:14.35ID:DMadBkCA アクアマン吹き替えで見たら、アルト君がいるせいで
海洋生物の艦隊戦がめっちゃマクロスFのヴァジュラに見えるw
海洋生物の艦隊戦がめっちゃマクロスFのヴァジュラに見えるw
568名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/26(木) 01:35:14.76ID:CSIdcNiy569名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/26(木) 02:29:37.73ID:gD3X3vkQ フィリップ・リーヴの「移動都市」の映画化
公開名も「移動都市/モータル・エンジン」だし。
公開名も「移動都市/モータル・エンジン」だし。
570名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/26(木) 13:44:37.13ID:Te5ofaZK V8!V8!
571名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/01(水) 00:20:28.36ID:fHXhAVMp SWスカイウォーカーの夜明け
ハリソン・フォードの名前が無かったんだけどどうして?
ハリソン・フォードの名前が無かったんだけどどうして?
572名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/01(水) 11:25:28.96ID:nFB/qa0j 検索かければ解る事をわざわざ掲示板で問うて答えを待つ意味
573名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/01(水) 12:44:00.55ID:lxtKSg/e また情報ゼロの関係ない自分語りをする知恵遅れが…
574名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/03(金) 13:26:09.59ID:WTlAF+b1 吹き替えでシャザム見たけど、
「ビリー君、シャザムに変身しなさい」
「ボクのことはもうほっといてくださいよ」
というシーンは特に無かったおw
「ビリー君、シャザムに変身しなさい」
「ボクのことはもうほっといてくださいよ」
というシーンは特に無かったおw
575名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/03(金) 14:45:58.33ID:hkkCgm8B デスノート見てからネトフリに期待はあまりなくなった。
昨年騒がれていた「全裸監督」も、あまり興味は持てない。
アニメ「ULTRAMAN」ぐらいか。多少ましだったのは
昨年騒がれていた「全裸監督」も、あまり興味は持てない。
アニメ「ULTRAMAN」ぐらいか。多少ましだったのは
576名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/03(金) 15:47:00.22ID:5DUlejTW 私はかずのこあんまり好きじゃないですな。
黒豆ときんとんがいいです。
黒豆ときんとんがいいです。
577名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/03(金) 17:15:03.88ID:gRuPgNzv 真田広之の還暦記念で『宇宙からのメッセージ』と『カムイの剣』を観ようぜ
578名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/03(金) 17:36:06.34ID:j8HCxL2k SF度で言えばラストサムライのほうが上
579名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/03(金) 19:30:29.16ID:WTlAF+b1 弓が無いホークアイ(デッドプール)にヤットウで負けてたおw
580名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 07:46:01.57ID:4Iqd/s0k じゃあ浅野ゆう子の『惑星大戦争』か
佐藤浩市の『ペンギンズ・メモリー 幸福物語』と『忠臣蔵外伝 四谷怪談』を
佐藤浩市の『ペンギンズ・メモリー 幸福物語』と『忠臣蔵外伝 四谷怪談』を
581名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 11:15:13.64ID:V6vDDabh ところで、大作と呼ばれる映画は軒並み制作費が100億超えで200億もあるけど
制作費には俳優とかのギャラも含まれてるの?
例えば制作費100億だけど有名俳優だと1本出演で
10億とかすごい人だと50億とかあるよな
つまり実際の制作費は総額の3分の2〜1程度なん?
100億の場合だと30億〜60億?
制作費には俳優とかのギャラも含まれてるの?
例えば制作費100億だけど有名俳優だと1本出演で
10億とかすごい人だと50億とかあるよな
つまり実際の制作費は総額の3分の2〜1程度なん?
100億の場合だと30億〜60億?
582名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 12:57:29.61ID:j6W1ccNt 出演料が制作費から出なかったらどっから出るんだいw
おこづかいとは別にファミコンカセットを買ってもらえたいいとこの子かな?
おこづかいとは別にファミコンカセットを買ってもらえたいいとこの子かな?
583名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 13:31:58.29ID:SVn53w3w まあ、軒並み制作費が上がってるのに大作感が全然ない小品映画ばかりなのは…
584名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 19:53:55.01ID:t0cCJ6tr 誰か製作費を食い物にしてる連中がいる
585名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 19:56:02.87ID:d5Q9Joki 素人考えだけど
昔ならいざ知らず、今広告費をアホほど掛ける意味はあるのかと思ってしまう
昔ならいざ知らず、今広告費をアホほど掛ける意味はあるのかと思ってしまう
586名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 20:39:51.21ID:SVn53w3w587名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 21:35:49.98ID:Wkg7+Or4 今はシネコンが多いから公開週の入りが悪いとすぐに他の映画に差し替えられるので
昔よりも広告費をかけざるを得なくなっているのだ
他の映画の映像データ(フィルム)もポスターも全部そろっているしチケットは印刷だし
昔よりも広告費をかけざるを得なくなっているのだ
他の映画の映像データ(フィルム)もポスターも全部そろっているしチケットは印刷だし
588名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 11:25:30.02ID:Ladr2K7n そういや映画館てまだリールに巻かれたフィルムかけてるの?
それとももうデジタルメディアをポン?
ラグがあるから回線じゃないだろうケドw
それとももうデジタルメディアをポン?
ラグがあるから回線じゃないだろうケドw
589名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 11:33:53.30ID:HY8vkn3B 好きな方選べば?
590名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 15:48:26.88ID:rKeXBZdt 新作の大部分はあらかじめサーバーにデジタル配信らしい
旧作にはフィルムも多いから映写機もまだ保存してるそうな
旧作にはフィルムも多いから映写機もまだ保存してるそうな
591名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 15:58:09.42ID:Ladr2K7n ふへー回線とメディアの折衷か。コピー対策やネ。
592名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/09(木) 00:33:51.07ID:Nk/kvkHw いやそういう意味じゃなくて
ほとんどの新作はまるごと映画館のハードディスクにダウンロードしといてから再生
ごく一部のマイナー作品だけがフィルムらしい
ほとんどの新作はまるごと映画館のハードディスクにダウンロードしといてから再生
ごく一部のマイナー作品だけがフィルムらしい
593名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/10(金) 10:20:47.23ID:5fMKQXwh ギャラ高騰で最近有名俳優があまり映画に出なくなったね
無名起用やCGが多くなってきている
あと10年もすればAIが自動生成した実写並みのキャラが実写と融合とかあるかもな
無名起用やCGが多くなってきている
あと10年もすればAIが自動生成した実写並みのキャラが実写と融合とかあるかもな
594名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/10(金) 12:11:36.29ID:uNcDSE8f AI 「監督、この台詞は、不自然ですよ」
監督 「あー!もうAIウザイ!」
監督 「あー!もうAIウザイ!」
595名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/10(金) 15:49:43.17ID:5HCQGUrp AI監督「もっと人間らしい演技しなさい!」
人間俳優「いやあの・・・」
人間俳優「いやあの・・・」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【卓球】早田ひな、「総額100万スられた」「ずっと憧れていたスペインとイタリア…」ヨーロッパ旅行で悲劇 スリ被害を告白 [muffin★]
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 5時だから窓から5回ちんこ出した
- 「黙らせてやろうと思った」自宅マンション10階から高校テニスコート内の女子生徒目掛けて貯金箱を投擲した女の子、殺人未遂で逮捕 [399583221]
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
