X

指輪物語−73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/29(土) 08:27:41.64ID:OZsmxeZZ
〜大いなる年が始まって『73』日、シェロブの棲処へ〜

間もなく5ちゃんねらーはスレの下に来ました。
そしてスレの真ん中にテンプレがあるのを見ました。
「ここが入口だよ。」1が小声でいいました。「新スレにはいる口だよ。」
かれはその新スレの名前を口にしませんでした。

J.R.R.トールキン教授の『指輪物語』他関連作品のスレッドです。『ネタバレ』あり。
関連スレは2-10あたり。

前スレ:指輪物語−72
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1532224277/
451名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/27(水) 13:06:15.42ID:0gn49BXu
>>450
そうだよ
みんなモルゴスがそそのかしたから堕落したんだし
2019/03/27(水) 13:37:17.50ID:BCD2S8G/
おそるべしモルゴス…
しかしモルゴスがいなければトゥーリンの悲劇もエアレンディルの航海も
バルドの武功もフロドの任務も
何もかも起こらなかった…
彼もまたエルの意によって生まれたのだな😞
2019/03/27(水) 13:51:29.66ID:jrYCCTt5
ガラドリエルvsバルログって凄いパワーワードだな
想像しただけでわくわくする
2019/03/27(水) 18:18:17.94ID:DZeZYjaB
映画の描写だとバルログよりスマウグのが強そうだよね。
両種族の最強格の比較でもアンカラゴンとゴスモグならアンカラゴンの方が強そう
2019/03/27(水) 18:21:46.54ID:NAnyKpzM
バルログでは太刀打ちできなかったヴァリノールの軍勢を翼ある竜族は押し返してるので、
バルログより翼竜の方が強力なのは間違いない

ブラゴルラハでもアルノイディアドでも先陣を切ってるのはグラウルングで、バルログはその後に続いてるし
456名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/28(木) 18:20:37.15ID:M0mLiheI
バルログより格下だから先陣なのでは?
それにバルログは元々マイアなのでモルゴスか生み出したドラゴンよりも強いと思う
2019/03/28(木) 19:08:26.78ID:xs3jFwHr
マイアとか関係ないでしょ。ハイエルフも人間もバルログには勝ってるし
2019/03/28(木) 19:50:30.89ID:P2Wnxisp
読者「君ホントに強いの?」
バルログ「も、もちろん」
459名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/28(木) 20:02:08.47ID:M0mLiheI
関係ない訳ないだろ……(-_-;)
2019/03/28(木) 20:02:51.11ID:dc07/0VF
バルログの個体差はある程度偏りなくまとまってるけど龍は翼龍やら火龍やら長虫やらかなり高低差ある印象
2019/03/28(木) 20:39:49.03ID:yxaYGRum
>>456
突破力があるから先陣を務める
諸般の描写でも、バルログは最強級のモルゴスの手勢ではあるが、竜ほど決定的ではない

種族としてのヒエラルキーと、戦闘での強さは必ずしも相関しない
それは例えばマイアのエオンウェの指揮でヴァラのモルゴスの軍勢を打ち破ったりすることにも見える
2019/03/28(木) 23:20:06.11ID:YMMDAhKT
アンカラゴン筆頭の翼竜達はモルゴス最期の切り札的存在だったからね。
対してバルログは筆頭のゴスモグがエクセリオンと相討ちだし人間のトゥオルに1人で5体ぶっ倒される。
個としての強さは明らかに竜が上
2019/03/29(金) 00:26:21.25ID:gKV4s4lV
なんかしらんけど
強さレベルの議論って定期的に出てくるね
2019/03/29(金) 00:54:32.29ID:f3U8BPvQ
だって楽しいじゃん
2019/03/29(金) 06:40:02.19ID:nAfFei9M
つまらんよ
飽き飽きだ
2019/03/29(金) 06:42:47.49ID:VZBMRxZC
強さ議論に限らず基本一定周期で同じ話題の繰り返しじゃんか
2019/03/29(金) 07:58:20.57ID:f3U8BPvQ
つまらないと思う奴は会話に参加しなけりゃいい
468名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/29(金) 08:03:47.49ID:8PsVwAza
嫌なら自分で別の話題出せば?
どうせ文句言うだけしか能がないんだろうけど
2019/03/29(金) 08:57:17.90ID:DcBQh63T
所詮馴れ合いだから話題なんてそんなのしか出てこない
日本上映が決まった映画トールキンの情報結構出てきているけど話題にもならない、
470名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/29(金) 09:22:06.09ID:H7JEX9AZ
たまに出てるよ
俺は興味ないからスルーしてるけど
2019/03/29(金) 09:30:52.31ID:MP+Np7CW
たまには作中詩を書き出してそれを賞翫するとかハイソなこともやってみたいよね
自分は全くわからないけども
2019/03/29(金) 12:19:18.85ID:G2Ua/LC9
ガンダルフってなんで指輪に誘惑されなかったんだろう
473名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/29(金) 12:32:15.55ID:H7JEX9AZ
>>472
されてるよ
2019/03/29(金) 12:58:11.69ID:ZVGACL3w
3つの指輪の所持者のうち、2人までを誘惑したフロドさん
エルロンドにも委譲を持ちかけて欲しかった
裂け谷の逗留時にチャンスはあったはず
2019/03/29(金) 14:01:39.79ID:TOAnrGJt
あの時ガラドリエルが指輪を受け取ってたら最強の女帝になってただろうな
476名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/29(金) 14:09:00.37ID:XArLaIJo
それが秋元才加だからね、仕方ないね
2019/03/29(金) 18:38:20.74ID:FuyAmwBn
だから指輪所持しただけじゃ透明しか得られないだろ。研究しないとな
2019/03/29(金) 22:34:36.71ID:ZVGACL3w
そもそも透明化の効果は、サウロンが意図して加えた物なの?それとも副次的な効果?
本来の機能は、他の指輪を支配する事だよね?
2019/03/29(金) 22:47:05.81ID:LxLPjqlR
透明化というか幽世に進入できる能力だから
おそらく19の指輪と霊的な接合する前段階に移れるんじゃないかと
2019/03/29(金) 23:29:11.36ID:8V2iW2/H
ICEの指輪物語RPGじゃ竜はバルログに比べると結構格下だったなぁ…。
2019/03/30(土) 06:53:52.34ID:AAD38S9z
便利な使われ方してるから勘違いしがちだけど指輪の透明化効果はアビリティじゃなくてむしろ呪いの類だぞ
2019/03/30(土) 06:59:46.86ID:QyUD6x6D
誰も勘違いしてないと思う
2019/03/30(土) 07:07:10.53ID:6SKMFTsi
嵌めつづけてるとナズグールになるって怖すぎる
うっかり寝る前に外し忘れたら翌朝ギャーギャー声しか出なくなるとか…
484名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/30(土) 08:34:37.18ID:LWD8A08+
一つの指輪つけたまま眠れるかなあ?w
2019/03/30(土) 09:01:58.61ID:J3EDYzOO
無呼吸症の検査器具を指に巻いて寝るような感じかね?
あれ違和感あって眠りが浅くなるんだよな
2019/03/30(土) 11:34:49.54ID:xKDLb13G
指輪は他者を支配するんだからむしろ姿は見えないほうが良いのだよ

勝手な命令だけ下して都合が悪くなったら姿を消すお偉方が現代にもたくさんいるじゃないか
2019/03/30(土) 13:08:45.80ID:PeCVk3/G
サウロンは敗北→姿をくらまして見つからないというケースが多いから、
透明化はサウロン自身が習得した能力か魔術で、
ひとつの指輪を作るにあたって能力の大半を指輪に移した時、
いっしょに移行したのかと思ってた
2019/03/30(土) 15:18:57.94ID:qcO0JQt7
サウロンなら毛糸洗いに自信が持てるらしい
そうやって引っかかった奥さまハイエルフが多数いたと聞く
2019/03/30(土) 17:37:52.01ID:QyUD6x6D
まあ所詮、というと弊害があるけどホビットの冒険からの無理矢理に繋げた結果だよなあ。サウロンは透明化なんて恩恵は受けずに最後の同盟で戦ったろうし。それとも指輪の究極は19の指輪の力を得ることでその極意に達したときは霊界には行かないのか
2019/03/30(土) 17:41:26.29ID:3KJzFHmS
指輪の力を使いこなせれば透明化はしない(生前のナズグルのように)

最後の同盟には上のエルフも多数参戦していたので、透明化(幽鬼化)したら恩恵じゃなくて却って不利になったろう
2019/03/30(土) 18:13:11.97ID:R3jzihS9
それは何故?
2019/03/30(土) 21:28:43.56ID:3KJzFHmS
ガンダルフが言ってるように
幽界は上のエルフが大きな力を持つ世界でもある
2019/03/30(土) 22:49:20.34ID:AGrAygka
透明化すると人間ドワーフエルフスマウグのサウロン手下じゃない人には見えなくなるけど
サウロン側の幽鬼には見えて幽界に引き込まれるよね
2019/03/30(土) 23:07:47.20ID:J3EDYzOO
ナズグル「幽界に誘拐してやる」
フロド「うわ寒っ!これが幽鬼の力?」
2019/03/31(日) 08:00:01.93ID:lMpyEIjt
ナズグル「そうさ100%幽鬼もうがんばるしかないさ」
2019/03/31(日) 09:13:38.00ID:7P0S6FHl
ナズグル「コアラが好き好んで食べるもの…あっそれはユーカリか」
2019/03/31(日) 09:54:26.21ID:lsX7WAxK
>>493
完全に罠アイテムだな
2019/03/31(日) 14:13:04.92ID:7WeuxAFk
>>480
格と強さは別じゃないの
2019/03/31(日) 18:28:54.35ID:UsB0OzFv
この世界じゃイコールといってもいいんじゃないかな。まあトロル種の最強クラスも凶悪なマイア蜘蛛もマイア並の幽鬼もホビットの一撃でやられたりするけど
2019/03/31(日) 18:42:21.52ID:/+ioj/p6
格が云々とかおかしすぎ
アングマールの魔王が女騎士とホビットに殺される世界で

格よりアルダの運命といったほうがそれっぽい
2019/03/31(日) 19:28:11.20ID:f3f8lH+n
そりゃバックスタブで自分に対して特攻の武器刺されたら誰だろうと死ぬわ
2019/03/31(日) 21:21:54.81ID:7lkxM2EU
奇襲なんてかけてなくね?
2019/04/01(月) 00:11:10.46ID:ob1itqAD
アングマールの魔王の最期は神話によくある予言のパターンだな
「xxxでは死なない」って予言がなされ、xxx以外の理由で死ぬ。
あるいは
「xxで死ぬ」という予言を避けようとすると、予言通りxxで死ぬ。

神話や英雄伝説でも通常は「格の違い」に意味があるんだけれど
しかるべき時に抗う役には立たない
504名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/02(火) 10:00:39.69ID:mwQOq54p
格とか関係ないとか言ってるやつがいるのが笑える
どこをどう読んだらそう思えるんだ
2019/04/02(火) 11:09:22.19ID:GiaKFSkW
格とか強さとか一対一の武道試合でしか意味のないものにこだわるゲーム脳
ガンダルフ対バルログみたいに無理やり細い橋を舞台にでもしないと実現しないだろ
2019/04/02(火) 13:16:08.73ID:IYFyh5L9
子供の頃スタローンとシュワルツェネッガーどっちが強いかで盛り上がってる男子を
後ろから冷めた目で見てたタイプの人?
2019/04/02(火) 14:07:34.69ID:TcYJFiTO
少年は好きなんだそういう話が…
2019/04/02(火) 14:51:24.62ID:1DCIs1XB
ガンダルフ まりょく10 かくとうりょく5 すたみな5 
2019/04/02(火) 15:02:19.53ID:m2qTIVNu
>>507
トールキン少年はどうだったのだろう
2019/04/02(火) 15:22:01.78ID:/P0639YF
言葉に魅せられた少年だから
言葉の強さ弱さにはこだわるだろうね
2019/04/02(火) 15:27:49.89ID:eSpUqgNc
あまり強い言葉を遣うなよ
2019/04/02(火) 17:53:13.29ID:reC0Y7vA
トールキンも最強とか互角の相手とかって単語が指輪物語で出てくるから格付けは好きそう
2019/04/02(火) 18:26:21.75ID:7E0zirQE
エルフが何種類にも分類されてたり
ヌメノール人とノーマルピーポー格差がやばかったりなあ
2019/04/03(水) 07:29:08.74ID:INYfjhC0
燃料投下

ロードオブザリング強さランキングベスト100
http://raplus.holy.jp/2018/11/21/lotrtsuyosa/
2019/04/03(水) 09:54:02.40ID:l0z/Shas
アースシーや魔法界だと強さ議論は野暮天の感があるが中つ国だと何でかそれをしたくなる
自分の原点を探ってみると旅の仲間の冒頭「かの黒龍アンカラゴンにすら〜」って文章が浮かんでくる
こういう文章がたまらないんですわ
2019/04/03(水) 09:55:29.12ID:2EF4AyaA
>>514
それもう既出すぎるからいいわ
2019/04/03(水) 18:28:38.44ID:0U72AZs0
>>514
にわかの強さ議論ほど心萎えさせるものはない
2019/04/03(水) 18:44:27.81ID:Tayq39lP
ゴブリンの方がよほど手強い
2019/04/03(水) 19:09:30.99ID:F7GjulQ1
ゴブリン=通常オークと何回言わせるんだ
520名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/03(水) 20:34:20.84ID:uunE+xhR
質問です
ホビットの冒険(劇場版)でガンダルフが奥方を「ガラドリエル様」って呼んでたけど、奥方のほうが偉いのですか?
2019/04/03(水) 20:39:31.43ID:++kse3UP
そういう日本的な敬語ではなくて
単に敬意を示すlady を訳したんではないの
522名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/03(水) 20:46:33.53ID:uunE+xhR
>>521
なるほど
日本語訳だからなのですね
迅速な回答ありがとうございました
2019/04/03(水) 21:46:54.34ID:fTQ+aN3S
調べたら原語はやっぱり Lady Galadriel だった
日本の敬語は相手が話者にとって目上か目下かで変化するけど
イギリス英語のLadyは相対的身分関係に関係なく尊敬を現す
例えば貴族の妻は庶民でも王様でも同じ呼び方で Lady ○○
2019/04/04(木) 00:42:09.98ID:nm50ODia
ガラドリエルは2つの木の光を見ている上のエルフだしメリアンからも技を学んでいた。
ガンダルフにとっても敬意を表する存在であったことは間違いない
2019/04/04(木) 01:22:16.73ID:zFl2Nwio
原作の設定じゃなくて映画の設定だからそこらへんは少しいじられているよ
ガンダルフは偉い人にも歯を衣着せずに言うタイプだし
2019/04/04(木) 06:42:00.02ID:1U1THsmn
ガラドリエル夫人、略してガラ夫人(強そう)
2019/04/04(木) 07:36:03.40ID:9nQKAOUO
>>525
そんなことはない
ガンダルフは助言者としての立場を遵守して統治者に対しては誰であれ敬意を払ってるよ
たまにカッとなって杖で殴り倒したりするけど状況が状況だからノーカン
2019/04/04(木) 13:02:36.81ID:zFl2Nwio
ガンダルフは、自分も(ヴァラールの)執政だからとデネソールに告げるシーンがあったと思う
礼儀は守るけどガンダルフの立場は舐められたらおしまいという状況だから
2019/04/04(木) 15:09:49.72ID:HrFXkqbj
>>527
ファラミアを道連れにしようとしてるデネソールに対してだったか
2019/04/04(木) 16:47:14.04ID:9nQKAOUO
>>529
絶望して終わりだーみんな逃げろーって叫んでるのを杖でしばき倒し
ファラミアを焼こうとしてたところを飛陰キックで火中へ叩き込んだ
その後火だるまになりながらデネソールは城壁から投身ダイナミック自殺
何度思い返してもこの扱いはひどい
2019/04/04(木) 18:54:19.37ID:Oa3WqE3c
いくら緊急時で愚かな相手とはいえ、暴力を使って自分の意を通すとか完全に冥王側の所業
アラゴルンの使者斬り殺しといい、映画は作品の根本にある倫理的テーマを蔑ろにしすぎ
何のために指輪を使っちゃいけないことになってるのかと
善と悪の戦いだっていうのに何を大切にすべきかがまるで解ってない
2019/04/04(木) 19:14:58.79ID:Mkz2xpNu
ピータージャクソン凄く有能な製作者だと思うけどそこまで指輪物語好きじゃなさそうなんだよな
コメンタリーで内容結構忘れてたりするし
2019/04/04(木) 19:56:43.91ID:AAawVG4O
PJは毎回毎回我慢した挙げ句に最後にやらかすんだよ
RotKはガンダルフvsデネソールで
ホビットも第三部でトーリンの葬儀やダインの即位式をやるどころかEEでCGバトルだけ増量して大顰蹙
2019/04/04(木) 20:24:52.41ID:zFl2Nwio
二部作で済ますところを途中で三部作に増量したくらいなんだから
はなから水増ししかできない製作体制だよ

あとドワーフが中心なせいで特撮シーンが多くなりすぎたことも影響出てる
2019/04/04(木) 20:29:12.31ID:Ry/1Bo99
増すとこ間違えてるというか
最後になると我慢出来ずに自分の好きな怪獣大戦争に走るって話
536名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/04(木) 20:30:41.90ID:8Y5BtZ+M
まあ、映画は映画なんだから、原作とは別物と考えて愉しめばいいんじゃないでしょうか
オリジナルを超えるものなんて作れるわけないですし
2019/04/04(木) 21:02:36.19ID:M8ayMN+i
原作のデネソールってひたすら暗いよね
2019/04/04(木) 21:07:12.03ID:zFl2Nwio
まあパランティアで情強気取っているだけの統治者だから
2019/04/04(木) 21:08:23.24ID:LqHkktXW
パランティアさえ覗かなきゃ、たとえイヤミなやつだとしてもあんな奇行は起こさなかったと思う
2019/04/04(木) 21:40:44.32ID:9nQKAOUO
まあ原作ファンからしてみればPJもっと我慢してくれ今だけは自分の色出すの控えてくれって思うけど
映画はPJの映画なんだから仕方ないわな脚本はもっと頑張って欲しかったけど
2019/04/04(木) 22:13:02.03ID:Oa3WqE3c
他人の褌で勝負しておいて「PJの映画」はない
2019/04/05(金) 02:55:41.70ID:71vSG53A
じゃあ「PJの二次」で
2019/04/05(金) 19:33:47.99ID:gfofjG0D
ヒッチコックとか褌だらけやのに
2019/04/05(金) 23:03:47.99ID:8quG+imi
ドキッ!褌だらけのPJ大会、ゴクリもあるよ!
2019/04/06(土) 22:27:30.56ID:AxV7ZeLv
まぁレンバス(カロリーメイト)でも食べて落ち着けよw
2019/04/07(日) 00:57:13.48ID:OD7oV3UL
パランティアの危険性は周知されたけど第四紀統一ゴンドールであれ使わんと統治できるのかね
東西ローマみたく早々に分裂しそうだけど
2019/04/07(日) 03:15:47.96ID:6NAhSt0F
そういやパランティアってオルサンクの石しか残ってないのな
ミナスティリスのはじじいの手しか映らないし
連絡用には使えなくなってしまったと
2019/04/07(日) 10:45:06.76ID:umLuDKaY
北方王国と南方王国が統一されたので
連絡手段としてのパランティアは必要ではなくなった、でも王が世情を把握するためには活用されるはず

もともとパランティアって、フェアノールが子どもたちと連絡を取り合うために作ったものらしいから
子供を両方失う運命のデネソールにとってはある意味絶望を呼び起こすアイテムであった
デネソールはきっとボロミアが死んだところをパランティアで見ていたはず
2019/04/07(日) 20:58:42.20ID:t00rBQFM
そして冥王は、かれ自身が持つパランティアによって、そのことを全て把握していました
2019/04/07(日) 21:07:18.39ID:apOfArZ2
でも最後の最後までフロドが火山にまで到達しているのに気づかないくらい
ハッスルしちゃう慌てん坊さんでもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況