[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之52[優しい煉獄]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/21(月) 17:30:46.79ID:C3xRkgc9
■作品リスト
ttp://frybarec.lacmhacarh.gr.jp/list.html (リンク切れ)
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/

前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之51[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1542373921/
2019/03/08(金) 22:57:45.69ID:CxySWuKy
名代だと軽く見られすぎて求心力が得られないのかも?
2019/03/08(金) 23:34:49.10ID:rU8zrKC4
名代だとある意味皇帝とほぼ同格と言えなくもない立場なので、あえて副帝という明確に皇帝の下の立場の役職に就く事で権威の二重化を避けるためだと個人的には解釈してる
これが連絡可能な領域での名代なら何の問題もないけど、分断された先に事実上皇帝と同格の地位があるのはよろしくないと考えたのかもね
2019/03/09(土) 00:44:02.53ID:k/0vBNCn
副帝とかいう厨二格好いい称号だけでおなかいっぱいでござる
2019/03/09(土) 01:57:23.10ID:iM4KctkK
防衛に専念するといいつつ領域を放棄しまくって国民からも領民からも
貴族士族からすら信用度を消し飛ばしてくスタイル

連絡路になりうるウェスコー方面を放棄する思考が理解できない
ていうかそもそも決戦型の戦争形態なのに領域を狭めても勝率にほとんど影響が出ない気もする
2019/03/09(土) 02:06:38.19ID:iM4KctkK
帝国は宇宙を海とみた海軍型の戦略を
四か国連合は領域を領土とみた陸軍型の戦略を採用してて、その戦略思考の違いも面白かったのに
戦記4巻以降か、なぜか帝国もガチガチに陸軍型思考をするようになってるんだよねぇ
2019/03/09(土) 06:05:07.28ID:2MLnm96P
>>418
星界軍本隊が反撃に出るまで何年かかるか分からんからなー
今すぐかもしれないし、あと50年かかるかもしれないし・・・
それに、支配下の領民政府から軍士を出すのを拒否されつつあるから、放棄するのも
同様になるのも時間の問題だし。

補充が困難になった貴重な軍士を本隊が反撃に来るまでにすり潰したら、何にもならんよ。
2019/03/09(土) 07:51:49.96ID:jxNsNltp
>>414
語感は大事
しかし真の皇帝ではなく飽くまで名代であり
臨時政権である事を明示する必要がある
2019/03/09(土) 07:53:41.33ID:jxNsNltp
副帝という名称がカッコいいとは思わんけど
帝国が分断されている戦況は戦記物語としては燃える展開で
それを象徴した存在だからそれがカッコイイ
2019/03/09(土) 15:42:01.61ID:QnAfT7Gb
>>414
名代は実際に皇帝から任じられないと詐称になる。
皇族であることは事実で皇族である故を持って他者の上に立つからには副帝の方が良い。
2019/03/09(土) 16:44:46.65ID:5PfE7yDY
これまでの帝国に正式に存在していない称号だからよかったのかもしれない>副帝
2019/03/09(土) 17:35:40.85ID:jxNsNltp
皇室典範とは言わないだろうけど皇位継承順位は帝国法だか憲法だかに明文化されているんだろうけど
帝都が陥落して領土が分断される事態は想定されてなかったのかな
緊急遷都計画は随時更新してたなら帝都陥落とその後の事態収拾も想定されてないとなんか中途半端

若輩すぎる皇嗣に上皇がお目付役になるという事態も始めてなのかな
歴史上、皇帝や皇太子まで殉死する事態はあったみたいだけど
2019/03/09(土) 18:47:02.21ID:Z+OLJhhJ
生き残り少ない中、結果として老練なる指揮官だった上皇でもないしなあ
かなりレアな事態なのでは?
2019/03/10(日) 07:36:08.18ID:bLRp7GqC
帝都陥落領土分断が初めての事だから
2019/03/10(日) 08:32:18.18ID:hLmmwgmm
初めてのことだけど、遷都計画ってのはその事態が出来したときのための備えだったわけだろ?
なのに陥落分断したときの、分断孤立したほうがどうするべきか、という事前計画はなかったのかって話だと思う

孤立した勢力が長期間保てるとは考えてなかったのかもな
今回だって六つある工場の一つを分断される前に送ったから
スキール王国方面がなんとか生存できたわけで、それだって
ラマージュ陛下は送れるかどうか考えていた
あそこで「送らない」と決断していたらスキール王国も短期間で
陥落していただろうしそうなると副帝とか意味ない
2019/03/10(日) 09:09:50.63ID:8UKp0dzC
過去に帝都まで攻められているから失陥する可能性とその対応はあった
(帝都が健在である状態で)領土の一部を分断された時に、分断された側がどう行動するかの指針ぐらいはあると思う
帝国が分断する側だが、統合体相手に分断して併呑(〜狩人作戦)してたんだからされた場合も考慮してると思いたい、帝都が健在でそう遠くない内に連絡を回復するための作戦が出来そうな場合の奴ね
帝都失陥、遷都つまり分断が長期化しそうなケースは想定外だったんだろうね
なにぶん初めてのことでございますし
2019/03/10(日) 09:12:01.29ID:qGqu5Pdc
コトポニーさんがドゥヒールくんに後の雪晶作戦の前段階のことを打ち明けた時に
部隊が孤立したら最高指揮官を皇帝名代とする規定の話してなかった?
名代となったコトポニーさんがさらに名代をドゥヒールくんに預けるのは問題ないと
2019/03/10(日) 09:30:01.81ID:t3TTMfKo
それは違勅の可能性の高い曲解じゃなかろうか
2019/03/10(日) 09:40:27.73ID:7FuGlGrX
コトポニーの考えは、はからずも帝国本体から独立する羽目になったケースだな。

その場合は、艦隊最高司令官である自身よりも、皇族であるドゥヒール君に
トップに立ってもらうべきと考えるのだろう。
2019/03/10(日) 10:56:19.59ID:MZe3LtID
敵に分断されて孤立するのを図らずとも独立て詭弁
2019/03/10(日) 11:24:47.72ID:7FuGlGrX
>>433
帝都が陥ちずに健在でも、分断されて長期にわたって孤立というのはありえる想定。

通常はバルクゼーデよりも遥かに悪い状況で、包囲殲滅は時間の問題だけどねw
2019/03/10(日) 11:35:59.84ID:tzA3aEOo
国家、というか星界軍が継続可能な状況で分断って相当難しいもんな
修技館とかどーしてんだろうね
2019/03/10(日) 13:47:08.12ID:MZe3LtID
教育機関は熟練した士官が居ればなんとかなるだろうけど育てるべき子息がまず前線にはそういないだろうからな

建艦技術や技術者も大変だし、何より時空泡発生機関が程度にしかなかったけど
工廠に一纏めにして動かせるのはこういう非常時の備えだったか
2019/03/10(日) 14:26:14.93ID:7FuGlGrX
育てるべき子息はラクファカール陥落のときに避難してきたから・・・って、
スキール王国には逃げてきていないな。
修技館で教育すべき若者がいないぞ!
まあ、当面は領土縮小でヒマになった代官や商船団の乗員、交易商らを
再教育することになるだろうけどw
2019/03/10(日) 14:46:31.86ID:LO4dlF+3
飛翔科以外なら
2019/03/10(日) 18:39:52.20ID:FLK0xKiq
結局、孤立し、艦は建造できず子供も居ないバルクゼーデとしては、
大急ぎで子作りに励むとともに、
ビボース大公爵とワローシュ人の英知にすがるしか無い訳か。
スキールと同じ単星系国家化では物語的に面白く無いから、
百合の国子爵領を本拠地としつつも、ある程度勢力を展開する何かがあるのかも?
(で、帝国本体と大きく制度が異なってしまい、分裂に至ると)
2019/03/10(日) 19:30:40.05ID:7FuGlGrX
星間船や機雷が貴重なバルクゼーデは、どうしても星系単位で引きこもりやらないともたない。
生き残るためにスキールより極端な単星系にならざるを得ないのでは?
2019/03/10(日) 21:20:54.58ID:bLRp7GqC
建艦廠が贈られなかった領域の最期はどうなったのか
2019/03/10(日) 21:54:22.74ID:jSoAIUea
さてぃすごーるほーかに蹂躙され
ばく☆さん
2019/03/10(日) 22:02:36.26ID:tzA3aEOo
>>440
船や機雷は十分以上にある、足りてないのは軍士だって副帝のところで出てたような?
それに多少広い領域を確保したとしても各星系に置くのはせいぜい哨戒くらい
敵が攻めてきたときに全力で迎撃するのに領域の大小は関係ないのでは
2019/03/10(日) 22:09:16.70ID:jSoAIUea
二正面作戦で各個撃破されるとか怖い
2019/03/10(日) 22:17:41.92ID:7FuGlGrX
>>443
スキールは建艦廠が送られてきたから、星間船や機雷の製造には支障が無い。
バルクデーゼはそれすらないから、小競り合いでの艦や機雷の損耗ですら致命傷になりかねない。
2019/03/10(日) 22:47:35.38ID:bLRp7GqC
連合軍からしたら継戦能力の死喰い所から確実に潰したいところだろうけど
工廠がいくつあってどこに送られたからはわからんだろうし
2019/03/10(日) 22:52:46.46ID:7FuGlGrX
その辺は強行偵察を繰り返せばだいたい分かる。

と猫の餌係が申しておりますw
2019/03/11(月) 05:16:02.37ID:NVq3hLt4
私は、バルクデーゼが単星系引きこもり、スキールは領域維持と予想していたけど、
スキールが単星系引きこもりをやった以上、バルクデーゼが同じ状態では、物語としてつまらない。
バルクデーゼが潰されていても、やっぱりお話が単純で平板になる。
どういう劇的な生き残り策を取っているか、いろいろ予想するのも、新刊出るまでの楽しみ。
 
で、やっぱり、絶望的状況のバルクデーゼを維持したラファール殿下こそが、
妹のラムデージュごとき(戦旗Yp102、ラフィールの評)よりアブリアル的かどうかはともかく、
皇帝には向いている。まぁ、部下が優秀なだけかもしれないけど、それも皇帝の資質だし。
(陥落したワローシュ板の設定の連中を使いこなしているのなら、司令官として優秀)
 
まぁ、作者もここは見ているだろうし、そのまま誤記由来の「ラファール」って名前にはしないかもしれない。
男にしてドゴール(傲慢で厚かましくてどこにでも首を突っ込む上にすぐ怒る)とか?
でも、男で史実ドゴールの性格だと、全然可愛くないから却下したい。
449名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/11(月) 10:07:05.73ID:J0sxMtZS
バルクデーゼ?
反応できん、新参者は読みが甘いな
もしビポースの本拠地ならホクサス捏造するくらいやるのでは?
華麗なる狂気の本家本元ww

レトパーニュ萌え
450名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/11(月) 11:28:12.20ID:LbYYy30H
>>425
二十歳くらいの小娘に領主代行やらせる国だからな
皇帝代行も何の経験も無い若者にやらせても不思議ではない

アーヴは皇帝や領主の権限が大きい割にその選出システムに問題あるわ
敵?国の地上人をいきなり領主にして地上を3ヵ国連合側に制圧されるとか
凶悪犯たちの為に貴重な軍士を大量に死なせるとか
仮想敵国の言をまんまと信じて騙され首都を失うとか

責任が大きいのに優秀でない人物が適当に選出されてしまってる
2019/03/11(月) 11:31:13.37ID:iu1Z7gN5
無能な人間はいくらでもいるがお前が非難する人選はお前が言うほど無能ではない
452名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/11(月) 11:33:09.08ID:LbYYy30H
>>443
軍士が足らなくなるっておかしいよな
造れよ
人工子宮で幾らでも造れるだろ
何でわざわざ将来のリスクが大きい地上人に頼っとんねん
2019/03/11(月) 11:35:10.99ID:c8fpMK3F
アメリカをはじめとした大国の首脳は今昔問わずさぞかし有能なんだろうな
2019/03/11(月) 16:37:50.68ID:DZlDG4SE
バルクゼーデは製造列を送られてない以上、これだけの年月耐久出来るとはとても思えんので普通に思考から外してたわ
位置的にもここまでほぼ無傷の拡大アルコントが余裕で奪えちゃうし

>>452
戦争期間が会戦ごとに10年空くことを考えるとちゃんと作れば次の次には間違いなく間に合うもんねぇ
もともと君臨すれども支配せず、どうしても宇宙に上がりたい変わり者が居れば邪魔をさせずに受け入れる
受け入れる以上各貴族や士族ご家庭では限度があるので星界軍が最大の受け入れ先、って感じなのにそこがボトルネックになるとは
2019/03/11(月) 20:45:13.08ID:o7YBhDDa
>>452
次世代の教育を徒弟制度に頼るという重大な欠陥を抱えているからなーw
2019/03/11(月) 23:43:15.99ID:cWwnJgT9
家風を継承しないアーヴとか虫かなにかと変わらないと思えるのでは?
2019/03/12(火) 07:56:30.99ID:18diTuPn
初等教育を公共で集団でやるのなんてここ100年でのことだがな
2019/03/12(火) 10:13:25.46ID:axrOGDfD
私塾寺子屋は除く?
459名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/12(火) 10:18:08.81ID:7eYf+1C8
>>453
アメリカはくそ無能だゾ
社会主義者、共産主義者という名の「祖国を持たぬ渡り者ども」byビスマルク
これが世界の敵だった
移民やアウトサイダー達による伝統的国家の破壊活動が
その暴力革命運動を抑えてくれる存在としてファシズム政党が躍進した
移民勢力が団結してるんだから国民も団結しようと
そうして大陸の赤化を抑えていた日本やドイツイタリアをアメリカは潰しちゃった
当然、大陸は赤化
それに対抗させようとイスラム勢力を支援したら今度はイスラム過激派が大問題に
そのイスラム過激派を潰したらイスラム難民が欧州に押し寄せEUが崩壊

アメリカの外交感覚の稚拙さはクリューヴ王家並み
2019/03/12(火) 10:39:44.49ID:18diTuPn
なんかやたらと物見高い人が最近居着いてますね
461名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/12(火) 11:39:54.77ID:7eYf+1C8
普通に有り得ない判断ばかりしてるからなあ
ラフィールは若いからしょうがないけどラマージュは本当に宇宙史上最高の無能
2019/03/12(火) 13:30:16.53ID:18diTuPn
なんか今川義元や武田勝頼を結果論から無能呼ばわりしている感じで面白くない
2019/03/12(火) 13:41:02.30ID:18diTuPn
ロブナスのラフィールを無能呼ばわりするのはラフィールを星界軍の指揮官として見ているんだろうけど
彼女は代行とはいえ領主なんだから星界軍がどんな損害を被ろうが領民を守るのが正義
代行に過ぎない領主の矜持を守るのは愚直と言えるかもしれないが
無政府状態になって虐殺が起こるのわかってて
移民要請を無視してスタコラサッサしてたら皇帝としての資質を疑われただろう
わかんないかなそういうの
2019/03/12(火) 13:50:47.80ID:18diTuPn
ラマージュを無能呼ばわりするのも
ハニアの和睦に応じたから帝都が落ちたと思っているみたいだが
連合国主力がハニアの領土内にいることが見抜けなかったことだから
仮にハニアの和睦を突っぱねててもクリューヴ門から連合軍が攻め込まれたら帝都の防衛はできなかった
わかんないのかな
2019/03/12(火) 15:54:55.04ID:tpS5PpiO
軍士の命とやらの為に帝国を天秤にかけたのが無能すぎると思うよ
アヴリアルは泣かないってのは特定個人や少数を対象に哀れまない、特別扱いしないってことなのに
それを守れず全体を危機にさらしてるんだから、アヴリアル皇帝自体に失格
2019/03/12(火) 17:10:12.29ID:W0X51p9+
>>459
宣戦布告してきたのはファシズム諸国の方だろ
2019/03/12(火) 17:35:23.89ID:kJYTlxV2
まああんまり有能だと帝国が楽勝して話が終わっちゃうから仕方ないね
超有能な小説家なら無能と思われないけど不利になる展開もできたかもしれないけど
2019/03/12(火) 18:03:50.59ID:tpS5PpiO
戦記2みたいな全体的な有利は取ってるけど局所的なピンチ、とかが群像劇を書くなら美味しいかも?
戦記1の防衛戦もそれに近かったし、その路線で行くとジントは故郷に籠らないとラフィールが助けに行けなかった

ラフィールとジントがピンチになるには帝国軍全体的に敗北ムードにならないといけないんで戦記4からちょっと無理やり無能プレイをした様にに見える
2019/03/12(火) 19:10:58.78ID:GftMNlhW
そもそも戦況なんて動かさなくてもいいんだよ。
延々消耗戦をやってることにして、人間関係を進展させてくれるだけで十分小説になるのに。
2019/03/12(火) 19:14:40.93ID:+phfn8Wf
戦略とか、どうでもいいよ

俺は二人のイチャコラが読みたいんだよ
2019/03/13(水) 00:11:06.24ID:MRR4+VPW
次が出るとして作中時間何年経ってるのかわからんが
5年なら30後半、10年なら40越えるからな
年が…
2019/03/13(水) 01:41:53.43ID:I6hyYkCd
人民主権星系連合を解体してハニアの喉元までリーチってノリに乗ってるから次の作戦まで数年と間は開かないだろうかと
2019/03/13(水) 01:54:02.56ID:SzpQgI3i
作中時間はあまり進まないと思うけどね、次は
ラフィールの意見具申とか、副帝とハニアの軍使あたりは作中時間で遠からず何かある事を示唆してる筈
問題はリアル時間で何年、十何年掛かるかだよなあ……
474名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/13(水) 10:56:52.17ID:cEonO2/T
>>466
ファシズム政党ってのは国民が「他国のスパイ」にうんざりして支持されたんだよ
例えばドイツの軍隊がなぜww1後に解体されなかったか
各地で共産主義者を名乗るアウトサイダーが暴れまくったから
赤化ロシアの支援で武装蜂起までしてドイツも革命一歩手前だった訳
その鎮圧に使われたのがドイツ国防軍
移民等のアウトサイダーは共産主義を看板に各国の伝統的権力を潰したがった
それを国民と企業が恐れてファシズム(団結)政党が支持された
アメリカ財界も国内の共産主義暴動にうんざりしててナチスを理想の政党と言っていた
大抵の人はその辺を教えられてないからいきなりドイツが皆で世界征服しよう!と動き出したように思ってるけど違うのさ

大体ファシズム(団結)が悪いなら移民に愛国心教育を強制するアメリカも中国人と違う意見を言うチベット人やウイグル人をホロコーストする中国もファシズムそのものだし
これから世界中でファシズムは流行ると思うよ
中国が世界中で他国民に偽装して世論工作しまくって皆うんざりしてるから
2019/03/13(水) 12:04:46.91ID:zmJN7n0c
それここでしなきゃなんない話?
2019/03/13(水) 12:24:14.94ID:wBF4eSXV
本来そこまでしなくてもいいんだけど、みんな苛立ってるから、
感情的になって、そこまでやっちゃう可能性が高い、って話。
477名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/13(水) 12:28:45.65ID:vcPTCu3i
完結までに、いや、この戦いが終るまでに、何人生き残るかだぬ
デーヴもアブナイ
老いたアーヴ達よ、永遠なれ
2019/03/13(水) 18:04:32.59ID:jxbDRJsD
>>470
同意。
2019/03/13(水) 18:50:49.57ID:osaFzfzU
>>474
それファシズム諸国が宣戦布告してきた理由の説明になってないんだけど
2019/03/14(木) 01:03:47.90ID:hy5gPclS
>>479
触らないかおまえも消えるかどちらかを選べ。
2019/03/14(木) 01:16:28.37ID:u3QyobfA
>>480
お前が消えろよ
2019/03/14(木) 08:43:29.22ID:e8fCZ82Q
コトポニーのクーデターはまだか
483名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/14(木) 09:19:17.81ID:lM/+zrUU
>>463
それおかしいよな
せっかくの遺伝子操作が働いてないじゃん
アーヴ全体より領民が大事って
それならアーヴは各星に帰属心持ってバラバラになるだろ
2019/03/14(木) 11:05:48.82ID:hy5gPclS
皇帝は嘘を付かないんだぞ
2019/03/14(木) 13:48:49.07ID:go2EzgNM
>>483
アーヴの帰属意識はアーヴという種ではなくて帝国に向いているんだよ
領主は領土と領民を守り帝国は領主を守ることで帝国は運営されている
その運営が上手くいっているという保証が「帝国の威信」
帝国の威信が失われたら、領民と領主と帝国の間に不信感が漂って帝国の運営に支障が出る

具体的に言うと第二方面の士族不足がまさにその支障
2019/03/14(木) 15:14:27.78ID:1ep5uLi+
>>485
厳密に言うとアーヴという種の存続の為には帝国が必要だから忠誠を誓ってるって感じだと思う、それ以外は概ね同意
あと第二方面で足りないのは士族じゃなくて従士、つまり国民ですぜ
2019/03/14(木) 17:40:56.77ID:Hd6r9Bdk
士族と従士は完全に言い間違えたわ
488名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/15(金) 11:15:26.77ID:6QeXWQgY
帝国に向いてるって認識は間違いだろ
本能を植え付けたのは日本人の軌道都市だし
帝国に向いてるなら地上人をいきなり皇帝にするシステムにした方が良い
現状のシステムは平和が長く続くと年功序列でラマージュみたいな無能が皇帝になっちゃう危険なもの
それでもアーヴは皇帝はアーヴ皇族でなければならないとしている
2019/03/15(金) 12:27:13.70ID:KA3zFvsV
世代内での上席の奪い合い自体は年功序列ではないぞ?
2019/03/15(金) 12:53:20.68ID:xIMcTlrq
皇太子(女)が決まったらその前後20歳差の皇族は予備役入りしなきゃならないから年功序列だとしたら"前"がいるわけないんだよな〜
2019/03/15(金) 21:24:42.54ID:sXh47Uyz
結果だけ見てラマージュを無能と呼ぶ無能を相手にするだけ無駄だろ。
2019/03/15(金) 21:36:39.51ID:+6dfxEXW
そもそも、ハニア連邦を接収するという判断以前に、連邦内に三カ国連合の
大艦隊が潜んでいる情報を掴んでいない時点で詰んでる。
最終責任者としてラマージュ陛下の責任は免れないだろうけど、誰が皇帝でも
結果は変わらなかっただろう。

ま、ラフィールが述懐しているようにアブリアルは政治をやるには人が良すぎる
のが問題なのだが。
2019/03/15(金) 21:47:56.26ID:2hvtFlsl
アブリアルが絶えれば人類種統一国家アーヴによる人類公国が生まれるのだ
2019/03/16(土) 02:06:07.32ID:hre2DdZv
>>488
言ってる意味がまったくわからない
2019/03/17(日) 21:45:37.11ID:kScU3dm6
皇族の台詞って京言葉のイントネーションで読むと雅
496名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/18(月) 10:04:16.15ID:McY7aXal
ラマージュ 無能 は反論しようが無いよ
現実で例えるなら
北朝鮮「うちは中立やで、中国軍も通さへんから日本海に戦力要らんで」
これを信じて日本海の戦力を他に回し中国朝鮮軍の日本大量上陸を許したようなもの
国賊としか言い様が無い
2019/03/18(月) 10:37:33.10ID:m7Ui+ocX
いってるのお前ひとり
2019/03/18(月) 12:27:13.48ID:VwvFSyc9
>>496
北朝鮮は中立じゃないし、曲がりなりにも大使が駐在してるハニアと比べるのはおかしい
それに中立だから空白状態になったんじゃなくて降伏のための武装解除の為の兵力のやりくりが理由なんだから例えとして全てが間違ってる
上の後継者年功序列なんてのもそうだが、結論ありきで語るからおかしな事しか言えないんだよ
帝都陥落はラマージュの大失態だし、批判も非難もされて当然ではあるし、その一事をもってその人物の評価とする歴史の記述法もあるのは確かだけどね
アーヴの歴史の記し方がどんなもんかは知らないけどw
2019/03/18(月) 14:23:50.50ID:PBudVJV4
初期が一番偉い国よりはまともな歴史を書くだろう
2019/03/18(月) 14:24:28.68ID:PBudVJV4
書記だったわ
501名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/18(月) 14:53:03.39ID:TmTVZ0XB
>>499
それはソ連か?
502名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/18(月) 17:00:39.87ID:AXXJQ0HA
>>498
ハニアは敵方の同盟組んでただろ
それが中立を宣言しただけで信じた
大使なら国際的に北朝鮮の外部機関とされてる朝鮮総連を駐在させている
中立を信じ降伏を信じハニアルート用の防衛戦力を失わせた

君ちゃんと原作読んでんの?
別に君に喧嘩売ってる訳じゃないんだから原作者でもないなら怒る必要なくね
2019/03/18(月) 19:25:09.92ID:80Y3e/T8
ハニア連邦は内部分裂してたんだからしゃーない
ラマージュ陛下もその辺は承知の上だったが、地上派を過大評価したのは失策。

もっとも、ハニアを信じなくても連邦内に潜んでいる人類統合体平和維持軍を主軸とする
大艦隊を全く捕捉していなかったから、誰が皇帝をやって帝都失陥は免れなかった
だろうね。
2019/03/18(月) 21:06:02.85ID:3G4giHWJ
>>502
中立を宣言しただけで信じたってどういう意味?
普通に参戦を常に考慮した作戦立案をしていたし、防衛戦力も少なくともハニアが自国領の蚕食を無視して攻めて来ても帝都防衛の戦力を呼び戻せるまで時間稼ぎが出来るくらいの規模は雪晶作戦発令までクリューヴ王国に配備されてたよね?
降伏を信じて帝都に空白期間を作ってしまった事への批判は免れないけど、君の496での中立時、つまりハニア降伏以前から空白だったかのような言いようはおかしいよね
降伏を申し入れた後まで中立と表現するのなら俺から言うべき事は何もないですが
それと朝鮮総連にハニアの大使のような交渉の為の外交ルートや、外交特権の類が存在していたとは寡聞にして知りませんでした
是非、詳しく教えていただければ幸いです
2019/03/18(月) 21:57:51.14ID:r7a2kmxJ
朝鮮総連の人だうわー
506名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/18(月) 22:17:29.30ID:rSR3XLHR
前から気になって居たのだが
サムソンの母星は朝鮮人の植民星か?
過去スレ、面倒だから見てないわ
なるほど、妙に親近感抱いて星界に不逞鮮人が湧くのかwwww
2019/03/18(月) 23:52:45.32ID:FDxQUjqk
>>506
断章で中華鍋らしきもの持ってたし、中国系だろう
猫を食べる、食文化に拘り、ミッドグラッドと言う名前あたりがそれを示唆してる……と読んだが
2019/03/19(火) 00:10:24.18ID:fZVPA042
猫は泡ばっか出るから
2019/03/19(火) 00:51:25.87ID:Ju5yyeWD
まーた旧約聖書由来の名前のサムソンを三星の韓国語読みと勘違いする馬鹿が現れたよ
2019/03/19(火) 01:18:28.90ID:w1wB2f6M
>>506
断章I収録の「哺啜」読む限り、本名ティルース・ド・ラ・サムソンとか、明らかにフランス系だろ
511506
垢版 |
2019/03/19(火) 01:25:08.63ID:eqjsyrGM
いや、引っ掛けてると思うぞ
どう思われても構わないくらいの気分はあったと思われ
それにサムソンとデリラの方に結び付ける方が無理があると見たわ
このレベルなら過去にも話題になってそうだから、過去スレ云々と書いたのだが
旧約聖書、完全な翻訳読む奴は少ないだろうが、およそのエピソードは有名だぞ
気取るな
2019/03/19(火) 01:42:50.28ID:Ju5yyeWD
うっぜぇぇぇぇぇ
そんな引っ掛けして実は朝鮮系にしてどうすんだよ
2019/03/19(火) 06:55:18.39ID:IWjE7Pr5
ワローシュスレでは、元ネタは「超兄貴」で、
ミッドグラッド人は全員ビルダー、包丁1丁で白菜と格闘するという設定。
(野菜ではなく白菜を遺伝子操作した凶暴な生物兵器)
ルティモンドはフランス料理っぽい名前だが、フランス人は犬は食べていたけど
猫は食べないはず。
 
いずれにせよ、サムソンが韓国系のはずは無いと思われる。なにしろ、 
星界の世界で韓国系が遺伝子整形していないはずは無いから、で、
アリラン美形不老族(仮名)は、
「先天的に民主主義の本質を理解できないとされている」(紋章Up18)
2019/03/19(火) 07:27:58.14ID:v9z7hZ0o
朝鮮系って中国に吸収合併されて浄化消滅したんじゃないの?

だから弧状列島の住人は危機感を覚えて一部が宇宙へと脱出した、と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況