[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之52[優しい煉獄]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/21(月) 17:30:46.79ID:C3xRkgc9
■作品リスト
ttp://frybarec.lacmhacarh.gr.jp/list.html (リンク切れ)
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/

前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之51[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1542373921/
2019/04/23(火) 14:40:56.73ID:6Kemn51E
通常宇宙経由で帝都に行くようなもんだなw
2019/04/23(火) 15:20:40.25ID:lrpIoGNi
アーヴの地獄って絶対懲役30日みたいなのがあるよな・・・
2019/04/23(火) 17:41:01.22ID:9ATVs45F
アーヴの地獄換算?
2019/04/23(火) 19:02:37.51ID:203zFHNc
どういうとこなんだろうね?アーヴの地獄
1労働強制収容所惑星
2生きながら生体解剖され脳をクチュクチュされる的な医学系
3単純に死刑場
4その他
2019/04/23(火) 19:13:37.43ID:UX6C4yny
普通に2だろ。『頼むから殺してくれ』ってのが抑止の肝だわな常識的に。
2019/04/23(火) 19:22:26.54ID:21slJA75
>>848
紋章Up172
「いにしえの皇帝ドゥグナーと科学技術の暗黒」
で、苦痛に満ちた死すら与えられない。

おそらく永続的な拷問だろうな。脳を摘出するかは知らない。

>>843-844
デーヴの文章全部AIに喰わせたら、続編を書くことは可能だろうな。
アルゴリズムってのは全くの新作は作れないけど続編なら行けそうだ。
2019/04/23(火) 20:36:51.87ID:NJV95jF8
>>847
仏教的な天界と地獄って時間の流れの感覚違うんですよ一昼夜がめちゃくちゃ長いとか
だからアーヴの地獄もせめて体感時間で再現しましたってネタです
2019/04/23(火) 23:34:53.29ID:pHbQ6Ywu
苦痛の無い地獄なぁ。

いつか映画にもなったけど、首に入るダメージのパターン次第で、頭の中身以外の全てが麻痺した状態に陥る事がある。らしい。

みたのは首筋に注射器で空気の塊を打ち込むって手段だったが、ナノマシンで出来るようになってたりするのかもな。
…組織の人数も良く判らないし。
2019/04/23(火) 23:50:04.35ID:qEpOeuS+
>>852
あれだ、そういうのはアイスバケツの筋萎縮性側索硬化症あたりでも起きる
運が良いと首から下の不随だけで30年くらい生きてしまうが
人工呼吸器を選択した上で運が悪いと脳と心臓だけまともで
動くことも意思を示すことも見ることも出来ず
音だけが聞こえる世界に閉じ込められて生きることになるそうだ
2019/04/24(水) 17:04:06.59ID:N0Ngch0k
苦痛も絶望も慣れるっちゃ慣れるからなぁ
どっかのサーヴァントも言ってたが落差こそが一番厳しいらしいから
ほんのり幸せな夢を見せた後それらをすべて無残にぶち壊す体験を繰り返すとか辛いんでないかな
2019/04/24(水) 18:28:03.33ID:bypm1Uks
>>843
作者が死ぬ前に出たらいいね
2019/04/24(水) 19:12:07.28ID:4X61rH/o
発狂してしまったら、そこで刑罰の意味が無くなるし、その辺の加減に科学技術の粋がこらされていると思われる。
あるいは、何度発狂しても自殺しても、永遠にろくでもない種族に輪廻し続けるとか。
2019/04/24(水) 19:38:30.24ID:I5oaFfcl
ゲスの考えはわかった
2019/04/24(水) 21:14:34.21ID:iBvldqTe
「復讐」って、水戸黄門印籠みたいな降伏条件みたいな奴の印象有るんだよなぁ
よし出してくれた、さぁ降伏しましょ、みたいな

同じアーヴすら名無しに拘るんだ、むやみやたらに使えば「付き合わない相手」って発想に切り替わって交易種族としては大ダメージじゃないのかね

事実、アーヴ内であいつ復讐しやがったぜなネタがほぼ無い
2019/04/24(水) 23:35:13.74ID:MsK9yS8+
何のために一条三位がいると思ってんだ
2019/04/24(水) 23:57:29.24ID:U9jClIlF
>>854
遠藤周作の「沈黙」思い出した
861名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/25(木) 16:01:15.68ID:WSrzcAyf
>>859
こうですか?

控えおろうこの印籠が目に入らぬのか?

麿は徳川の家臣でないでおじゃる(菅貫太郎)

では帝の勅命でござる(有島一郎)

ですか?

分かります。

ジントは後の世でアーヴの種馬と呼ばれていそう
2019/04/25(木) 20:27:39.73ID:kRiqqHqk
>>861
とくせんって書かないと素人にわからない
2019/04/25(木) 20:51:07.15ID:YvjVMPum
>>861

紋章Tp48
「羨ましいよなぁ。この年増殺し。まったくおまえの顔がおれについてりゃ……」

恐ろしいことに、種馬と違ってジントは男にも遺伝子を与えられるからな。
2019/04/25(木) 21:01:16.63ID:zk1i7AoA
やろうと思えば猫にだってミミズにだってケンミジンコにすら可能だし
2019/04/26(金) 07:26:11.11ID:/gtPaibY
みんなみんな生きているんだ友達なんだ
2019/04/26(金) 21:52:18.52ID:3wH/r/uq
愛と勇気だけが友達さ

食パンとかカレーパンとか、そんなもん上辺だけの付き合いに決まってるだろ
ジャムもバターもチーズも似たようなもんだ
2019/04/27(土) 02:00:09.40ID:6Jfz3lY4
愛と勇気以外は職場の同僚ってことでおk
2019/04/27(土) 08:40:33.64ID:Vl6RWupN
愛と勇気以外は愛人じゃねえの?
アーヴによる人類帝国なら全員の遺伝子をついだお子様をご用意できます
2019/04/27(土) 09:48:16.38ID:S89e2pDa
>>866
まあアンパンも食パンもかレーパンも人も犬も腹の中に入ればみんな糞だ
2019/04/27(土) 20:04:12.84ID:ApKw80AL
>>869
戦旗Up118
「兄の好きなものといえば犬ね」
戦旗Up120
「サムソンさんは犬と猫とどっちが好き?」
「どっちも大好きだが、あえていえば猫の方が好きだな」

なお、フランス人は犬を食べた。吉田茂は人を食べた。
2019/04/27(土) 20:21:36.92ID:uhbgqgSX
まあ薩摩人も犬は食ったし、戦後は犬も猫も食った
猫は泡だらけになるので茹でて食うのは良くないらしいが
人なら海の直ぐ向こうじゃ文革で散々やらかしたそうだな
2019/04/27(土) 21:33:32.03ID:Blvyc+y9
昔の南部のあたりなら日本でも、しかたなく人食ってたろ
2019/04/27(土) 21:50:59.73ID:xT4m0WdZ
易牙・介子推「人間の肉を食うなんて外道じゃん」
2019/04/27(土) 22:18:20.69ID:0DIa1o+4
>>873
前者はともかく、後者はそれなりに美談の部類だろうw
ワンピースでも自分のとはいえ足を千切って食ったエピソードあるし

>>872
昭和40年代までは薬用目的で使って逮捕された例があるんだぜ
2019/04/28(日) 08:33:28.11ID:IFQ4BuAt
人胆とか木乃伊とか
2019/04/28(日) 13:36:59.27ID:il2+z6sT
猫の肉のどこに泡が出る成分があるんだろう・・・?
2019/04/28(日) 13:42:53.28ID:fbia5aso
泡ってアクの泡だろ
2019/04/28(日) 13:52:38.46ID:v16ku6sA
まあ大豆が獲れなきゃ髪の毛から醤油作ろうとしたこともあるから
実際に実用化して流通したのは中共くらいだけど
2019/04/28(日) 22:22:24.01ID:L1aO6OcV
>>877
「ネコ肉は灰汁が強い」というのは築地野うなぎちゃんで知ったわw
2019/04/29(月) 19:04:40.36ID:4QUnheXq
猫肉は、あんまり美味しくないから、フランスではル・ティ・モンドは煮込むわけか。
 
放浪時代に、誰かが間違った知識をアーヴに教えていたら、猫を飼うのでは無く食べていたかも?
2019/04/29(月) 19:28:31.92ID:HnYOIigG
犬は食うものという文化を失伝してるだけに
猫を食うとは思わないなあ
2019/04/30(火) 08:51:35.79ID:vqXtVx5e
犬を食う文化は弧状列島ではなく、その近くの半島の文化であろう?
ならば失伝したのではなく、元より伝えるべき文化と思われなかったのではあるまいか?
2019/04/30(火) 09:49:25.45ID:umFFzclp
困窮時の列島民や、隼人は食うのですよ……
2019/04/30(火) 09:51:01.68ID:XjVjm4Ap
>>882
明治以降は徐々になくなっていったけど江戸時代までは支配層以外では普通にあったぞ>犬食
戦中・戦後の食糧難の頃は別として現代では完全に廃れたのは確かだが、そういう意味では失伝したものと言えなくもないな
それと食用ではないが三味線の皮に犬を使う場合もあるそうな
2019/04/30(火) 09:52:37.58ID:/8ee+Y9j
中国や東南アジアでも割と広く見られる文化ではあるぞ>犬食
2019/04/30(火) 10:47:39.63ID:xnusuEkl
アーヴ三味線は猫皮なのだろうか
2019/04/30(火) 10:52:28.23ID:/8ee+Y9j
人工物じゃない

むしろ生物の構成物を使うなんて、アーブからしたら嫌がりそうでは
大地で育てた作物ですら嫌悪感示す奴らだぞ

猫に関しては、そういう事も思いつかないだろうし
2019/04/30(火) 10:56:52.51ID:xnusuEkl
真珠とか付けられないのは遺体
2019/04/30(火) 14:22:09.58ID:335FgOYx
>>887
紙だって生物の構成物由来だが使ってたぞ
2019/04/30(火) 19:05:48.71ID:gmOMe3P0
作業用の機械にペットとか居なかったと思われる。
日本人は犬も猫もUSA G.I.(兎)も飼うけど、アーヴが第一のペットとして猫を飼う。ってことは、どこかで「日本人はネコを飼う」って教えられたためではないかな?
となると、誰かに「日本人は犬や猫を食べる」って教えられたなら食べていただろうし、食べない。って教えられたからアーヴは犬猫を食べないのでは?
 
>>889
紙は地球圏の伝統儀礼のために必要だった。(戦旗Tp234あたり)
木製品も一般的では無い模様(儀式用の家具くらい?)。
2019/04/30(火) 19:29:30.22ID:ctUNmDLB
アーヴが猫飼い始めたのはネズミ退治のためじゃなかったっけ
区画ごと空気抜けば皆殺しにできるけど大袈裟だし危ないしってことで猫に任せるのが優雅だといって
紋章か戦旗の何巻だか忘れてしまったけどどっかに書いてあったような
2019/04/30(火) 21:30:51.23ID:335FgOYx
>>890
フェブダーシュ男爵家で魚喰ってた(養殖だろうけど)し、生物由来だから嫌ってるわけじゃないんじゃね?
「地上で育てた」モノをいやがってただけでさ
2019/04/30(火) 21:33:24.59ID:GoUfmls7
ぶっちゃけそれだと地上で作った機械にも忌避感でそうなもんだよな
2019/04/30(火) 21:41:00.79ID:upcjunKr
管理されていない環境が不衛生で不快に感じるだけじゃないの?
無機物は関係なくない?まあ地上はモノ作りが適当だからと信用してないかもしれないが。

アシモフのスペーサーみたいな見下し方?
2019/05/01(水) 13:47:48.58ID:qQL9aqb9
大地で育てるってことは大なり小なり何らかの細菌の力を借りてるからね
衛生的な環境で調理するのは現代なら意識として当然だけど、衛生的な環境で栽培するのも当然なのかもしれない
2019/05/01(水) 13:56:14.54ID:1kFFZcxf
いくら宇宙だからって微生物を全く使わないなんて事あるのかね
単に生まれてからどころか何代にも渡って触れる事のない土で育てた物を食べる事に抵抗があるだけなのでは
もちろん地上は宇宙に比べれば雑多で管理も宇宙ほどではないだろうから不衛生に思えるってのもあるだろうけど
俺達だっていくら究極のオーガニックと言っても肥で作った野菜ですなんて言われたらオエッってなるだろうさ
2019/05/01(水) 14:20:10.90ID:IzudI3oJ
アーヴが嫌うのは細菌そのものではなくて、「雑菌」みたいな目的外の菌が
混入することではないのかね
2019/05/01(水) 14:43:40.14ID:qQL9aqb9
人体自体が最近の力を借りないと生存できない面すらあるから完全無菌とはいかんだろうけど
微生物の働き自体は解明されてるのだから同じ役割を代行しちゃえば栽培なんかは行けるとは思う

絶望的に何が混入して何で育ったかわからないオーガニックvs絶対的に無菌環境で絶対安全な食物とかSFっぽい
2019/05/01(水) 14:54:08.31ID:AuSDqIqC
アーヴは生態的に管理されていない環境を不快に感じているけど、
アーヴ本来の宇宙船作業機械+可住惑星探査という目的を考えると、
アーヴ自身はドロドロな環境でも行動できるぐらいの免疫系その他を
所持していると思うけどw
2019/05/01(水) 15:07:58.39ID:7gw2D+a9
強力なアルコール耐性から見ても、大概の化学毒や菌やウィルスには耐性強そうだね
2019/05/01(水) 16:00:08.15ID:RdcOut3u
他人が素手で握ったおにぎりか
食品工場でゴム手はめて握ったおにぎりか
みたいな?
2019/05/01(水) 16:25:59.45ID:NkPmBT/B
納豆菌の様な枯草菌は目的外でもどんどん繁殖してしまう
アーヴが納豆食べるかは知らないが
腸内菌体表菌粘膜菌とて良くも悪くも影響を及ぼすしなあ
2019/05/01(水) 20:34:59.95ID:F9XxMm3g
雑菌という名の菌はありません
2019/05/01(水) 21:01:00.04ID:NkPmBT/B
昭和帝っぽい
2019/05/01(水) 23:29:38.87ID:oq/4S9AP
艦内の汚水処理に微生物使うってのはそれなりにあるけど、星界軍は言及あったかな
半ば真空にしやすい環境だし、フリーズドライにして水抽出とかのほうが低コストな気もするけど、確か再処理施設の氏族いたはずだからなぁ
2019/05/02(木) 00:42:59.82ID:4y+2KmfA
最初期の放浪してた頃はウンコも飯に作り替えれば
死体も飯に変わってそうだよなあ
2019/05/02(木) 07:26:22.39ID:JMq7IMcd
現代でも農地や畜舎に出入りする人や車から伝染病が入り込むわけで、そんな開放的な
環境で育てられた食べ物なんて……!って思うのはアリかもしれん
2019/05/02(木) 09:46:36.04ID:cXTs+Pca
まさかリアルに上皇のお姿が見える時代になるとはね
2019/05/02(木) 12:13:54.89ID:kIPkHZ98
だがなぜ法皇でもない上皇が猊下と呼ばれるのだろうな
2019/05/02(木) 12:52:33.41ID:ev9ML2CP
>>909
アーヴの宗教指導者的役割だからじゃないかな?(意味不明)
2019/05/02(木) 16:29:13.71ID:3TIRf6vd
>>909
ニソスの元の語ってなんなんだろね
2019/05/02(木) 16:46:07.77ID:kIPkHZ98
>>911
「みこと」だよ命・尊の
何故猊下を当てたのかはまさに謎
2019/05/02(木) 17:16:45.76ID:3TIRf6vd
>>912
みことは神に対して使うと思っていたんだが貴人にも使うのね
猊下は高位聖職者に対する敬称と理解しているが、辞書を引いてきたところ
碩学に対しても使う、あるいは使っていたそうだ
アブリアルの長老である上皇は(アブリアルの思考様式、あるいは文化?あたり)の碩学と言える……のではないか
2019/05/02(木) 17:21:04.99ID:0+9V2+m9
当然敬称よりも先に役割を決めただろうから、帝国にとって最大の儀式事である即位関連を取り仕切る存在だから猊下にしたんじゃない?
陛下は帝国の在り方的に皇帝一人だけの敬称にしたかっただろうし、陛下・殿下みたいに皇族の敬称に統一性を持たせようとして無理やり当てはめたんだろう
少なくとも俺は君主一族に対する敬称で他に「〇下」は思い浮かばない
2019/05/02(木) 17:27:05.28ID:kIPkHZ98
台下の方が無理は無かった気もする
2019/05/02(木) 18:02:16.69ID:0+9V2+m9
どちらも一般的ではないけど、それにしても台下は猊下に比べてマイナーだと思う・・・
それに猊下はフィクションでちょいちょい使われる分、これを読む層にはうってつけなんではなかろうか
2019/05/02(木) 18:05:57.79ID:2OgpSmMD
ニソスで猊下って読ませるのは火星のプリンセスと同じだね
2019/05/02(木) 20:37:43.18ID:olxogBtt
元来、唯一無二の国家元首にのみ適する称号である「陛下」が皇后、上皇、上皇后にも当てられるのもしっくりこないっちゃこないんだけど、でもいまさら皇后殿下でもないし、上皇、上皇后も猊下じゃないよな。

英王室ではエディンバラ公フィリップス王配もHis Royal Highness(殿下)だよね、His Royal Majesty(陛下)ではなく。

あと猊下の英訳は陛下と同じYour Majestyみたいだけど
教皇に対するHis Holinessは聖下と訳される
2019/05/02(木) 21:21:34.04ID:0+9V2+m9
>>918
でも国王の配偶者はMajestyなんだぜ
2019/05/02(木) 21:22:59.82ID:SxQYQ2bm
フィリップ殿下は頭につくのがデュークの公爵とprince consort(連合王国王配)の称号が絡み合って
日本語化するとき非常にややこしい
プリンスの公爵とデュークの公爵プリンスの王子が日本ではごちゃつきすぎる
2019/05/02(木) 21:25:38.89ID:cXTs+Pca
猊下は辞書引くと高僧 特に法皇への尊称てなっいるけど
歴史上の上皇でも法皇になったのは一部だし
諡号としての天皇号も平安中期から江戸後期まで使われてなかったんだから
退位した元天皇を上皇と呼ぶのも後付け
2019/05/02(木) 21:32:18.99ID:SxQYQ2bm
というか英国王配(予定者)は王から王族の身分と授爵無い限り王族たり得ない
実は女系である為本来チャールズも産まれながらにして英国王子の資格は持っていない
箔付けや推定の原則で先王の勅によって与えられた特殊例だよ
2019/05/02(木) 21:52:28.39ID:SxQYQ2bm
>>921
諡号が律令制の崩壊朝廷の形骸化で使われなくなったのと退位後の太上天皇の即位は別問題だろ
平安以降も上皇自体は存在してるんだから
何が言いたいのかわからない
2019/05/02(木) 22:26:49.44ID:cXTs+Pca
>>922
なんかやっぱり男系一系にこだわらないとややこしそうだね
2019/05/02(木) 22:41:57.38ID:cXTs+Pca
>>923
存在を否定しているんでなくて
どんな称号で呼ばれていただろうかって話
2019/05/02(木) 22:48:21.40ID:qd6S6WAa
>>924
まあそういう訳で男系優先の原則は英国にもあるわけです
男系女子しか残らなかったので結局マウントバッテン朝に変わってしまうのだけれど
だいたいはウインザー公が悪い

>>925
上皇は院号が普通の様子
その辺は調べれば出てくると思う
当時の文書でも院号で出てくるから
2019/05/02(木) 23:43:59.59ID:cXTs+Pca
うん
だから当時に退位した元天皇のことを上皇とは呼ぶことも書物上記すこともなかったろうなって
2019/05/03(金) 08:16:59.92ID:OMQDiUR1
というか天皇を気軽に天皇って呼ぶ例自体すら失礼であると少ないだろう
下々は天子様、お上、みかど
それなりに格があっても公式文書でもなければ
主上内裏御所と呼ぶようなもんだ
2019/05/03(金) 12:32:01.10ID:y7nHi7ir
それな
2019/05/03(金) 12:39:58.56ID:oRGyfTwU
どこの政治板かと思ったわw
2019/05/03(金) 13:03:36.63ID:OMQDiUR1
皇室王侯貴族板は文化カテゴリ
でもあそこも大概汚染されて殴り合いばっかだ
2019/05/04(土) 09:57:55.98ID:uMwtb3Sf
帝政反対が絶対にいないのが宿命遺伝子の賜物なのか
2019/05/04(土) 10:08:41.39ID:saExn6LW
>>932
それもあるだろうけど、圧倒的少数であるアーヴによる支配が前提だから独裁の方が効率的ってのが大きいと思う
むしろアーヴ以外にもア−ヴと同等の権利を!って訴える平等主義者がいない事が宿命遺伝子の賜物かも
2019/05/04(土) 10:35:32.85ID:eBE/b6cp
>>932
船長が指揮する社会だからね。
船長がいなければ船が沈むことを遺伝子に刻み込まれている。

>>933
制度上は地上人と平等なんだけどね。
ようするに地上人も同じ船の船員仲間ということ。

むろん、船員にならなければ仲間ではないので平等云々以前の話だけどねw
2019/05/04(土) 11:33:14.60ID:uMwtb3Sf
帝政や帝国じゃなくてアーヴって種への帰属意識なら
皇帝や帝政がアーヴにとって悪害とみなされたら反対は出そう
2019/05/04(土) 11:48:08.47ID:eBE/b6cp
アーヴ≠アブリアルになることがありえるのか?

そりゃ、アーヴに相応しくない個体としてのアブリアルが誕生することもあるだろうけど、
その場合、アブリアル内部できっちりと排除(事実上の幽閉とか)されるだろうし。
2019/05/04(土) 12:24:27.00ID:saExn6LW
>>934
アーヴは人権は(なるべく)公正だけど権利は全く平等じゃないよ、彼らの制度から考えたら当然で悪い事だとは思わないけどね

>>936
でも70歳ニートがいましたし・・・でもニートでは後継者レースに参加すらできないから制度で排除されてると言えるか
しかし70でも未成年だから当然雛たちと一緒に1人だけ見た目大人で儀式に参加してるんだよなw
2019/05/04(土) 13:56:34.28ID:uMwtb3Sf
インペリアルニートの事故死はどう見ても暗さ
2019/05/04(土) 16:35:05.27ID:TRmrsjhh
帝国は差別なしに存在できない
差別をなくすことは最終的に帝国の自己否定に繋がる
2019/05/04(土) 16:50:42.46ID:7sBE6aXB
まあ大半は区別で片のつく話だ
2019/05/04(土) 17:26:40.44ID:uMwtb3Sf
まーた沸いて出てきた
2019/05/04(土) 17:53:01.52ID:uWS27/3F
以前にも書いたが、念のために書いておこう。
「差別」には2種類ある。「正当な差別」と「不当な差別」だ。後者は悪だが、前者はそうではない。
世の中にはこのことを理解していないバカが多過ぎる。そいつらは「差別」と聞いただけで脊髄反射で悪だと決めつける。そのせいで無用の混乱が生じる。
そして、一般に、「区別」と「正当な差別」と「不当な差別」は全て異なる。
これを理解しておらず、「区別」と「正当な差別」を混同することもまた、混乱をもたらす。
2019/05/04(土) 18:05:33.28ID:saExn6LW
>>942
今日差別という言葉を使ったのは君を除けば939だけだが、差別なしに存続できないと言ってるだけで別にそれが悪だとは言ってないと思うんだが
2019/05/04(土) 21:07:26.77ID:uMwtb3Sf
自分だけの独特の解釈でも「一般に」と言ったもん勝ち
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況