【IDなし】SF系アニメを語る 第97話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/28(月) 06:13:56.46
!extend:none::1000:512

SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第96話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1543183207/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
178名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/05(火) 15:03:23.26
>>177
危険な感染症のヒトを隔離病棟に入れるのは差別ではない

隔離自体は差別意識から始まってるものもあるし、そうでないものもある
イコールで結べるものではない
2019/02/05(火) 15:07:27.90
Apple社みたいな大手がアップデートプログラムにバグ仕込まれて
暴走事故引き起こして(前作時点)、結果賠償と不買で最終的に倒産(今作開始時点)
もともとあったオーグ市場も現在混乱縮小してるが次を狙って同業各社暗躍中
必須薬品(ニューロポジン)供給してる製薬会社が特許独占で一人勝ち。
我が社にオーグはちょっと…でもともと小金持ちだったオーグ層が世界的に失業者多数で
今回の舞台のチェコでは政治家がオーグは市外の団地に入居させて双方平和!と
許可証のないオーグを郊外の建設中の団地に強制移住させてて国連も問題視
インターポールの実働部隊(国連下にできたw)に配属された主人公が
チェコに赴くと駅でオーグ解放戦線と思われる爆破テロが起き状況がさらに悪化…
からスタート。

サイボーグものは「軍/研究所のサイボーグ」か「普及しまくってみんなサイバー化」が多くて
こういう過渡期の「俺はiPhone、俺はAndroid、いやガラケーでいいだろ」辺りの普及度背景のとこで
まぁ大暴走とかリコールとかこうなるよね…的なSF世界を構築してるのが面白い。という話。
ゲーム難易度がきついメタルギアレベルなので秋のPS4セールで買って
まだ半分くらいと思われるとこまでしか進められてねぇ。
2019/02/05(火) 15:15:10.53
ここまで聞いたところだと完全に移民問題のメタファでうーんw
移民は根本的に異民族だけどサイボーグは自分の家族や友人がなることもあるのに、そんな差別するかねえ…
メーカーや政府になんとかしろというふうに怒りが向くと思う
2019/02/05(火) 15:16:36.53
>>177
すげぇいままで自分の狭い世界で観たことも聞いたこともなかったものを
5ちゃんねるで話題用の設定概略だけ聞いて凡作だってさこのゴブリン
2019/02/05(火) 17:05:15.86
メガネと差し歯で武装した俺もサイボーグだぜ!
2019/02/05(火) 17:15:46.40
老眼鏡と入れ歯?
184名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/05(火) 17:49:04.48
レーシックをやったオレこそが改造人間
2019/02/05(火) 17:50:33.33
頭に人工毛を移植した俺様もサイボーグでええか?!
2019/02/05(火) 18:11:31.81
ぼくは文房具で
2019/02/05(火) 18:14:34.69
サイボーグは悲惨な奴らが多いな〜
サイボーグ補助金とか作らんといかんな
2019/02/05(火) 18:58:29.67
>>177
知らないのかな。部品が製造中止で無いとか、修理する方が新品を買うより高くつくとか、諸々の理由で交換する羽目になるなんてよくあることだぞ。
サイボーグのように生命に関わることなら扱いはマシだろうが、それも国に依る。アメリカとか、入院費が払えなくなった患者は、公園に捨てるからな。
189名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/05(火) 19:30:35.62
>>188
生活保護受給者は軽自動車しか乗ったらダメ部屋にエアコン付けちゃダメみたいな感じで
最低水準の義体の金額しか補助金出ないとか、そういう政府の対応は想像に難くないなw
2019/02/05(火) 19:33:10.85
カブトボーガー年金があれば、素パスタの生活から抜け出せるのに、、、
2019/02/05(火) 19:51:57.11
いや医療分野は政府の補助金入ってるから
勝手に倒産とかやらせんだろw
生活保護とはわけが違う
2019/02/05(火) 19:53:44.76
これ本当にアメリカの医療制度問題とかなんにも知らないキッズなの?
2019/02/05(火) 20:55:04.51
オバマが国民皆保険制度ぶち上げたのは弱者救済という名の人気取りじゃなく
医療機関に行けない貧者が、危険な伝染性疾患の保菌者になってる現実が有るからだったな
ニューヨークでさえ結核を制圧できてないという
2019/02/05(火) 21:08:40.16
>>193
それすらもトランプにぶっ潰されたというw
2019/02/05(火) 21:12:10.37
アメリカ人:税金で医療費保障?それってシャカイシュギって奴だろ?
2019/02/05(火) 21:29:49.57
そのうちTPPで金持ちしか充分な医療を受けられない美しい日本が待ってるぞ
・・・・あれ?ここ何のスレだっけ?オレのカンガエたサイキョーのディストピアSFを考えるスレとかだっけ?
2019/02/05(火) 22:50:40.86
生活保護は税金払わないからほったらかしでいいけど
納税者層のサイボーグをほっといたら税収減ってアカンことくらいどんな三流後進国政府でもわかるぞw
コメディアンが大統領やってるお笑い国家など知らんよw
2019/02/05(火) 23:22:29.20
>アップデートでウィルス仕込まれてオーグが
>全世界で暴走して周りの人無差別に殺した事件の余波で
うん、書いてないから理解できてないのかと思ったけどちゃんと書いてるな。
一般人の方が「オーグと一緒の職場はちょっと…」って社会風潮なんだよ。
たぶん彼の脳内セイフって奴はホウリツで国民を自由に
シソウトウセイできるビッグブラザーかなにかなんだろうな。
むしろ、情勢的に“ちょっと裕福な人が受けられるオーグ化手術”が逆転して
オーグ化できなかった貧困層が「ほら俺らが正義だったろw」と逆差別してる状況だったり
仕事にために借金してオーグ化した極限環境労働者やら
軍用オーグした元軍人やらが世界で不安要因になってる状況。

舞台が東欧チェコとかいろいろ面白いバランスのとこ持ってきてたり
背景世界はよく考えられてるけど、一個ずつ全部を
想像力不足の厨房に解説してたら果てしがねぇよ。
2019/02/05(火) 23:27:10.14
>>198
スレ住人の大半がポカンとする話になってます
2019/02/05(火) 23:38:50.86
IDの無いスレで議論は不毛
自分が書いたもので無いといちいちレスを遡らなくてはなんのことだか分からんし
書いた当人だってめんどくさくてもう忘れてるよwほんと長文乙としかw
2019/02/05(火) 23:40:34.32
SFアニメスレだしなぁ…FT小説スレで宮崎駿の「千と千尋」ではこうだったなって書いたら
「不思議の国のアリスとかオズの魔法使いといっしょだわそんなん」言われて
めんどくさいことになったみたいになっとるわ。
2019/02/05(火) 23:50:16.88
>>200
そのまま直上の>>197へだよ。
「大事故があって人々がサイボーグ恐れてる設定なんだよなぁ」って
「セイフがノウゼイにためになんとかするだろそんな世界w」
バカかおまえ。という個人的にはそんな長くないけど最近のネットじゃ超長文
2019/02/05(火) 23:54:07.00
レスアンカーうてば済むだけよ
2019/02/06(水) 00:00:00.90
興味ないんで議論スレ逝ってくれんかね
2019/02/06(水) 00:05:55.29
せっかくなんで板も紹介しておきますね

サイバーパンク
https://fate.5ch.net/cyberpunk/
206名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/06(水) 06:15:09.14
>>162
だからつまらない作品を何がつまらないかを理解しながら糞である事を認識しているだけだよ
どうすればおもしろくなれるのかを考える

つまり改善だな
〜〜〜〜〜〜

抱かれたい男1位に脅されていますは真剣にホモ強姦糞アニメ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1538752425/80

80 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/02/05(火) 19:12:15.78
■2018秋アニメ1巻売上げ
(略)
**,113 ソラとウミのアイダ


ちなみに宇宙漁師するアニメは売れてないようですな

宇宙漁師の場合は、まずはヒロインを絞り込む
荒唐無稽な宇宙空間に浮かぶ漁場ではなく
どこかの惑星の海にしとけば良い
2019/02/06(水) 11:59:59.71
>>202
サイボーグは「民族」じゃない
これでわかるかなw
2019/02/06(水) 12:03:37.73
現在の移民問題を無理やりサイボーグに当てはめようとしたいかにもゲームらしい設定だなあ
まあこれが結局の感想だな
ゲームなら派手になればなんでもいいが映画や小説にしたらツッコミが入りまくるだろうw
2019/02/06(水) 15:18:18.31
>>208
君の「設定概略を聞いてぼくがかんがえたそのゲーム」を超えて
さまざまな問題が(当然)ゲーム内では起こっているよ。
普通に家族内でオーグありオーグなしあるんだから。
オープンワールドRPGの特徴でメインストーリーと関係ないNPCや
サブクエストが山ほどゲーム内にフレーバーで落ちてるから。
君の知ってる類のげぇむとは違う世界の話なんだよ。
2019/02/06(水) 17:05:07.11
そんな大事故起こした企業は国有化するだろ
アホらしw
2019/02/06(水) 18:44:34.62
>>207
現代でも刺青やピアスや性的な問題で偏見や差別はあるが民族でもなんでもないぞ?
バカだろお前
2019/02/06(水) 18:54:58.18
入墨やピアスで収容所行きの国があるんかw
2019/02/06(水) 19:02:14.91
いつまでやってんだ頭ゴブリンか
2019/02/06(水) 19:12:36.04
その子は上の方でもおんなじこと繰り返してるから
ちょっと頭ボケたじいさんなんじゃないかね
しかもアメリカ企業を連邦政府が国有化するとか
秒考えたらありえないアニメみたいなこと言い出すし
ダメっぽいよ
2019/02/06(水) 19:36:28.94
いやお前もゴブリンだよw
最後までレスした奴が勝利みたいになってんぞ
2019/02/06(水) 19:38:21.80
みんなゴブリンなんでは
2019/02/06(水) 19:46:48.67
ゴブリンか?
2019/02/06(水) 19:49:30.48
オーグです
2019/02/06(水) 21:03:45.79
ユダヤ人は遺伝じゃなくてユダヤ教信じたら人種関係なくユダヤ人だけど民族
2019/02/06(水) 21:16:56.73
>>209
ゲームの設定なんて現実に起こりうるかどうか無視して作るから面白いんじゃねーか
魔法がどうやって実体化するかなんて知らないけどファンタジーものはいまだに人気だな
だからそのまま映像化しようとするとバカみたいな作品になるから
苦労してアレンジして微妙な出来になるw
2019/02/06(水) 21:18:06.95
リビジョンズは敵も主人公と同じ小児犯罪の被害者で、
こっちは助けが来ずに死んじゃった女の子を生き返らせたいっぽいワネ。
2019/02/06(水) 23:48:20.52
ケムリクサはなんであんな解像度低いんだ…
動くとエッジのちらつきが気になる
MMDで作ってるのか
2019/02/07(木) 00:04:56.48
っ【低予算】
2019/02/07(木) 01:53:23.95
>>212
差別の話してるのに収容所に話を飛ばす
アホの見本かよ(笑)
225名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/07(木) 06:17:15.63
予算なんぞ国から出せばいいだろ?
国有アニメつくれよ

どうせ「めぐみ」とか作るんだろ!(大爆笑)
げらげら笑うわ
226名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/07(木) 06:22:53.94
だめだけむりくさは単調すぎてつまらん
そろそろ切りそう

>>215
ゴブリン好きなのは、原作者が意識下でSEXしまくりたい欲求が強いんだよ
ゴブリン=原作者と考えるとわかりやすい
もし違うならSEXシーンがそもそもいらない
前に書いた通りにTRPGを楽しむ学生の話で十分に面白くなる
2019/02/07(木) 09:17:55.09
>>226
オマエ、東京グールスレで一期の頃
「この作者は自分の食人願望を漫画にしてるだけ、そのうち事件起す」
と書いてフルボッコにされてたろ?
2019/02/07(木) 09:20:47.45
>>223
もっと低予算(多分)のバーチャルさんは高解像度でやってる
売ってるゲーミングPCとか買ってくればすぐだろう
背景やテクスチャが高解像度で描けないからレンダリング品質を落としてるのかも
229名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/07(木) 13:16:14.88
>>226
オレもSEXしまくりたい欲求はつおいお

弱いようなら病院で診てもらった方がいいお
2019/02/07(木) 17:53:52.04
>>224
入墨ピアスなんて差別と関係ないって言ってんだよ
ちょっと普通と違うアピールしたくて入れたのに普通と違う目で見られる?それは当たり前だw
覚悟が足りないだけだな
サイボーグ化しないと死ぬような状況とはまったく別だろ
2019/02/07(木) 20:14:43.02
>>230
刺青やピアスが差別されてないとか本気で言ってるなら相当の池沼だな
うん!この馬鹿には何言っても無駄だわ
ニート生活で世間のことなんにも分かってないとかテレビでニュースさえ見てないし
アホの極み
2019/02/07(木) 22:10:04.52
いまだに刺青ピアスが差別されてる社会って
むしろ地方のどの辺にあるの?外人見たら「異人がきた!」って竹槍とか用意する土地なんでしょ?
2019/02/08(金) 03:15:14.89
>>232
公衆浴場は未だにほとんど刺青禁止だし
本当にニート生活しかしてないのだな
2019/02/08(金) 03:21:23.17
世間一般の会社のサラリーマンで刺青やピアスなんて就職させてもらえないが
働く能力もない無能はこれだから
235名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/08(金) 06:11:07.02
ガーリー・エアフォースはヒロインの部屋の中にカメラあるのかよ
盗撮アニメかよ!
すっぱで男主人公の前にでるな破廉恥アニメ
236名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/08(金) 06:13:33.95
>>229
SEXをしたい欲求が強い弱いで病院に行く必要はないな
ゴブの主人公がどんなAVを見てるのかで病院に行く必要が無いのと同じだ
ただ小説に性癖が色濃くでるのは勘弁してほしいよね
やたらと拷問するアニメとか頭おかしい
2019/02/08(金) 07:36:54.69
キチガイ二匹とゴブしかおらんやんけ
2019/02/08(金) 11:28:40.32
ゴブリン隔離収容所
2019/02/08(金) 13:45:53.62
オバロで美少女キャラが殺された時も、各所で発狂した豚が大量に湧いてうっとうしかったが
ゴブリンでも全く同じようなウザい事態が起こってる
なんだろうね
アニメにはキモオタの発狂スイッチ入れちゃう展開ってのが有るのかね?
2019/02/08(金) 19:51:29.49
アニメがすべての残念な人はそうなるんだろう
2019/02/08(金) 20:06:06.48
物語の中のキチガイは自分の妄想の中に棲んでて
「世界はこうなのだ!」って喚いてたりするよな。

>>239みたいな事象はネットで見聞きしたこともないし
ポイントタトゥしたにーちゃんはそこら歩いてるし
ピアスした高校生も電車にいる2019年の日本。
何年自宅軟禁されてんだこいつ。
242名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/09(土) 07:50:47.15
>ピアスした高校生も電車にいる2019年の日本。
嘘乙
そんなやつがそもそも居るのかすら怪しい話でSFアニメを馬鹿にするとか帰れ!

しかし「お前はまだグンマを知らない」ヒロインが腹黒か
最低だな群馬
243名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/09(土) 08:19:55.17
すげえええ
かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
の本スレにIPが入ってて糞吹いた

たしかにウザイ作品だから荒れるよね
天才が好きな相手の心理を深読みしながら告白させたい
まぁいいよ

しかしヒロインが「たらし」
・・・それは反則

自分から媚びを売ってどうすんだよ馬鹿なの?
244名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/09(土) 17:25:33.43
また、妖怪人間ベムをやるらしい
2019/02/09(土) 17:45:58.71
妖怪人間ベムの同時期の作品見てると
絵柄も題材も多種多様で色々チャレンジしてる感じがする
今リメイクするとなんかみんなおんなじような絵柄おんなじようなノリになってしまう
2019/02/09(土) 18:01:35.05
じゃあ今どきのノリで異世界転生妖怪人間ベムにしようぜ!!
247名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/09(土) 18:01:36.31
ベラが別キャラ過ぎるのでは
2019/02/09(土) 19:23:22.13
異世界に転生したら妖怪になってたので正義の
妖怪活動していますが毎回街から追い出されます。
2019/02/09(土) 19:24:58.50
妖怪母が人間に変身するときのセンスに疑問を感じる思春期妖怪が人間の友達と付き合ってみた
2019/02/09(土) 19:28:07.82
人の姿で操縦してくれる人造の戦闘機娘を作ったら
引っ込み思案でそもそも甘やかしてくれる男が
いないと発進しなかった件
2019/02/09(土) 22:10:40.57
今川にやらせたらベム、ベラ、ベロが合体して真・妖怪人間とかになりそう
2019/02/09(土) 23:04:02.73
あの人結構秘められた怨念とか情念とか好きだから、鉄人28号みたいにガッツリ暗くておどろおどろしい話になるかも
2019/02/09(土) 23:44:16.22
>>245
アニメだけで見ると同時代に鬼太郎や黄金バットぐらいしか怪奇なノリの作品が無く
ある意味トガったアニメに思えるが
あのころは大蔵映画の化け猫映画や東映の怪奇ドラマなど
実写のお子様/若者向け怪奇もの全盛期で
それに乗っかった企画が妖怪人間ベムだったりするんだよな
2019/02/09(土) 23:58:46.98
>>253
確かに怪奇ブームの影響はでかいな
仮面ライダーやウルトラマンもそこから出てきたわけだし
しかしそういう意味では怪奇という同じ路線から産み出されたものの多様さには目を見張る
2019/02/10(日) 00:05:39.50
夢幻紳士アニメ化はよ
2019/02/10(日) 01:36:08.62
黄金バットは顔がガイコツってだけで
ノリも怪奇テイスト皆無だ
使いのコウモリさんだって可愛いもんだ
2019/02/10(日) 01:40:30.96
冒険編がOVA 化されてはいるが…

個人的にはマンガ少年版をひたすら原作に忠実な絵柄でうごかしてほしい
2019/02/10(日) 09:54:03.51
あの頃の怪奇作品はエログロと切っても切れないから、現代で商品化するのは難しいのかもね。
漫画のエグさを上手くアニメ等に落とし込んだ鬼太郎とかあるけど、年々マイルド表現になり過ぎて、
原作の面白さがほとんど残ってないしなあ。作品も時代に合わせなければこの先生きのこれないからしょうがないけど。
2019/02/10(日) 09:57:50.27
地獄少女みたいにレディコミ的な露悪がウリの深夜アニメもあったよ。
同じ頃に墓場鬼太郎もやってたし。
2019/02/10(日) 10:15:48.75
>>258
それは非常に難しいだろうね
ユニバーサルが古典モンスターホラーのリメイクシリーズ「ダークユニバース」作ろうとしたけど
本来最初の作品になるはずだったドラキュラZEROが、シリーズからパージされた上
第一作のトム・クルーズ版ザ・マミーが大コケで企画打ち切りだとか
脚本のレベルが高いアメリカでさえこの体たらくでは
日本でリメイク企画が通るわけがない
2019/02/10(日) 10:24:01.34
ああw墓場あったな、すっかり忘れてたw
思い出したように原作リスペクトがあるのは、やっぱ今の表現規制に対する反動なのかねえ。
今やアニメはほとんど深夜に放送しててお子様おとこわりなのに、やってるのは大抵夕方枠
みたいなのが大半なんだよな。まあこれは夕方枠取れる資金がないということもあるだろうが。
たまにちょっと過激な表現があるとここのゴブリンみたいなのがギャアギャア喚くシナー。
造り手もいちいち叩かれるのもメンドクセくなって、原作等過激な表現であったからこその面白さが
マイルド化でつまんなくなったりするし。フムウ、長文愚痴すまんこ
2019/02/10(日) 17:54:50.21
>>246
なんかそのまんま馴染んで平和に暮らしそうなんだが
2019/02/10(日) 17:56:55.13
>>258
そもそも現実世界で猟奇殺人事件あったら何がなんでもその手のジャンルに結びつけようとするクソマスゴミが悪い
エコエコアザラク面白かったのに
2019/02/10(日) 17:58:49.30
>>260
マミーはそもそものシナリオが陳腐すぎてダメだろ(笑)
その手の怪奇事件扱う組織のくせにろくな準備もなく通常の銃器で武装とかアホさらしたし
2019/02/10(日) 18:12:18.11
異世界行ったと思ったらちょっと古い
地球でそこでも企みに巻き込まれて
人外とかと戦わされる、、、

なんだ、ハガレンのアニメ初期シリーズの映画版か
2019/02/10(日) 19:34:01.14
普通のアニメ版鬼太郎はやっぱなんだかんだ言ってもお子様向けだからだろ・・・
原作鬼太郎だってもともとはあの時代でさえ大人向けだったんだから・・・
そのギャップは今よりもでかいんじゃないか?
2019/02/10(日) 19:49:58.20
>>266
そうだっけ?
貸本だから子供向けなはずだけど
2019/02/10(日) 20:42:07.90
お前ら何歳だよ
2019/02/10(日) 20:49:11.54
貸本屋世代じゃないからその辺りの感覚がわからんが
貸本って子供向けだったの?
劇画をブームの担い手になるさいとうたかおらは貸本出身で貸本当時も大人向けのマンガ(劇画)を描いてたみたいだけど
270名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/10(日) 20:49:45.17
>>268
ほんの数年前…と思ったらもう9年前か
NHKの朝ドラでやっとったがね
271名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/10(日) 20:58:36.62
>>269
白土三平、さいとうたかお、水木しげる…

メジャー誌がゴールデンなら、貸本は深夜アニメって感じはあるなw
2019/02/10(日) 21:01:07.52
>>269
世代ではないけど要するに図書レンタル業でジャンルとして
「マンガ」があったみたいなものだよ。
メインは月刊誌とか小説を買うほどじゃないって人が借りて読む。
んで、子供がマンガも借りたい!って数冊いっしょに借りる。
2019/02/10(日) 21:24:27.18
>>269
子ども向けに限らず、教育を受けていない人、ぶっちゃけて言えば労働者向けの娯楽だった。
当然大人向けのエログロ漫画もあったわけで。
2019/02/10(日) 21:27:50.77
江戸時代からあって、日本人は一般人が縁側で普通に小説読んでる!と
西欧人が驚いた伝統ある貸本業の人が墓場から蘇って>>273をグーで殴る勢い。
2019/02/10(日) 21:41:56.68
>>274
おれは昭和の貸本漫画の話をしてたのに、いつのまにか江戸時代の草紙本の話を持ち出されてた。
な…何を言ってるのかわからねーと思うが以下略

だいたい江戸時代と昭和時代とでは、時代背景も教育制度も出版状況も違うだろう。
昭和は「学生が電車で漫画を読むなんて!」と社会問題になったり、「右手にジャーナル、左手に少年マガジン」のコピーが
カルチャーショックになった時代だぞ。
2019/02/10(日) 21:44:50.56
墓場鬼太郎なら貸本の前の紙芝居からヨ。
さすがに紙芝居見てる大人は居なかったワネw
2019/02/10(日) 21:58:43.86
男児はエロとグロが大好きだからな。
どこの小学校図書室にも江戸川乱歩があったはず。少年探偵団がメインで、「人間椅子」や「天上裏の散歩者」は
さすがに置いてくれなかったろうがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況