【IDなし】SF系アニメを語る 第97話

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/01/28(月) 06:13:56.46
!extend:none::1000:512

SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第96話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1543183207/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/03(日) 18:49:37.51
俺はバイク便プレスタクシーといったチャーター便の仕事長くやってたけど、
その頃朝5時に起きて始発直前の街の音聞くと大体住んでたところの延長の都心地域、
例えば内幸町の交差点が6時頃どの程度の交通量で、そこから考えての昭和通り、
中央通り、c1あたりの鬼門、8時までの交通の雰囲気は大体わかってたよ。
アニメ文法だと街道に幻の光でも走らせなきゃいけないのかな?
2019/03/03(日) 18:54:55.43
>>832
アメリカ軍だったか自衛隊の航空機のコクピット付近にレーザー照射したとか事件なかったか?
2019/03/03(日) 18:55:32.91
コロニーレーザー級の大規模事業なら、完動なんて最初からあり得なくて
何%ちゃんと出てれば成功って決めてると思うお。
2019/03/03(日) 18:56:59.38
>>838
砲撃や機銃射撃でも音と少しの光だけで砲弾は見えないけど着弾して派手に吹っ飛ぶとかなアニメはあるもんな
2019/03/03(日) 18:58:23.04
乱戦に備えて何発かに一個曳光弾入れてるってプラトゥーンで知った。
その夜の外食はフォーだった。
2019/03/03(日) 19:00:24.66
>>838
ガンダムもアニメ界四天王の中ではリアルよりとされているんだけどね。
結局の所、アニメで表現するにはピカピカバンバンがイチバンなのよん。
2019/03/03(日) 19:02:10.64
売れた戦争映画もそうだよ
2019/03/03(日) 19:02:12.23
その四天王ってどれ?
2019/03/03(日) 19:03:30.76
カムイ外伝
釣りバカ日誌
ハートキャッチプリキュア
赤い蝋燭と人魚
2019/03/03(日) 19:08:00.01
SFっぽい話しようぜ!
反重力とかも光るの?
2019/03/03(日) 19:09:01.08
>>830
だよな
とても気持ち悪いスレ
2019/03/03(日) 19:11:53.65
>>846
やつは四天王の中ではさいじゃく・・・・
2019/03/03(日) 19:14:19.49
ガンダムの場合はアニメ文法で、なにか
意識してれば光るんだよ。だから見えない
光線が横からでも見えるのは意識して避けてるから。

じゃなきゃ番組内でなにやってるかわからんじゃん。

ニュータイプのテレパシーでもまず額が光るし。
2019/03/03(日) 19:27:05.40
宇宙だかロボだか知らんけどガンダムに比肩するのはマクロスしか思い浮かばん
あと範囲で左右されるけどエヴァだとかヤマトとか?
2019/03/03(日) 19:39:44.99
>>840
これだな。
去年に宮崎で自衛隊機。4年前は沖縄で米軍機。
ttps://www.sankei.com/politics/news/190110/plt1901100018-n1.html
陸自ヘリにレーザー照射 副操縦士が一時、視力低下


これはレーザーポインターで、沖縄ではよく平和()団体市民さまが米軍機にレーザーポインターを照射しているw
826が言っているネタは、韓国軍が自衛隊機に火気管制レーダー照射したときの言い訳だろう。
2019/03/03(日) 20:46:42.89
>>843
必要ない場合入れないだろ
手持ち式銃器になんて入れないし
支援用マシンガンでも入れてないものはある
下手に入れたら所在がバレる
2019/03/03(日) 20:48:03.44
>>853
あれ最悪失明しかねないんじゃなかったか?
平和団体とは……
856名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/03(日) 20:58:42.45
>>855
目的のためには、あらゆる手段は
たとえそれが非合法であっても正当化される…というのがいつものパターンでしょw
857名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/03(日) 21:03:01.12
>>844
ガンダムの場合はリアル志向が捻じ曲がって
言い訳のための言い訳を積み重ねすぎたのが足を引っ張って
結局全体的にトンデモ扱いされてるという本末転倒を引き起こしてるのが辛い
2019/03/03(日) 21:28:54.72
懐かしの小説「ゲートウェイ」に繋がるような話だったな、
これから人類はゲートを通って無数の銀河に進出するような。
次の話はゲートシステムを作って消えた宇宙人を探す旅になるのだろうか。
なんだかんだで主要キャラもだいたい生き残ったし、是非次シーズンみたいなあ。
ということで、面白かったよエクスパンス。皆も見よう!

>>857
もはや初代を食いつぶしながらのコンテンツなんだから、もう整合性どうのこうの言ってる人も少数派でしょ
2019/03/03(日) 21:52:43.47
ヤマトに続いて戦争をモチーフにして成功したアニメって程度でいいのにね
頭おかしいやつらが人型巨大兵器は理にかなってるとか言い始めた
2019/03/03(日) 21:54:45.89
>>858
俺も次シーズン楽しみだよ
2019/03/03(日) 21:55:53.67
富野作品でよく見るシーンで疑問なのが母艦みたいなとこでズタボロのロボット修理してるとこ
船内に部品製造工場や鉱山でもあるのかい?
862名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/03(日) 22:11:00.92
>>858
初代に限っての話だけどねw

続編は言い訳の山の上にさらに城を築いてるからリアルとか語る意味が無いw
2019/03/03(日) 22:32:32.15
いや、ガンダムは当時の感覚では巨大ではなかった
マジンガーZの18m 以降ロボットアニメのロボは巨大化を続け、コンバトラーVで57m、ダイアポロンで120mに達する
ガンダムの前番組であるダイターン3も搭乗員通常1名に対して身長120mの巨体である
その流れのなかで18mというマジンガーZへの先祖帰りのような寸法は、敵ジオン軍のザクなどの「量産型モビルスーツ」の存在もあいまって、当時の視聴者には画期的なリアリティを感じさせた
864名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/03(日) 22:41:40.32
>>861
街中の車修理店に部品製造の場がないとイカンのか?
2019/03/03(日) 22:51:36.86
修理する場に鉱山が必要って発想がワカラナイ
2019/03/03(日) 22:56:12.17
基地に寄港して補給する話もあるし、いざとなればどこぞの国のように共食い整備という手もある。
867名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/03(日) 23:21:18.47
補給がー補給がーって、ずっと言ってたイメージはあるなw

「B級交換パーツだから交換しなくても使えるけど信頼性が落ちますよ」 とか
アムロ君が他人事のように言ってたが
よく考えたらアンタが命がけで戦う為の道具やで…っていうw
2019/03/04(月) 00:09:44.24
料理長が塩の話をするのも良かった
実際にリアルなのかはともかく
見ていて生々しさを感じた
869名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/04(月) 03:52:24.26
>>866
ガンダムmark2の3機のうち2機は共食い整備用にアーガマでバラされてたな
2019/03/04(月) 05:09:39.95
ホワイトベースとかてほとんど独立愚連隊みたいなことしてるから正規の兵站からは切り離されてたもんな・・・
ところが、充分な兵站のバックアップと整備がないとまともに動かなくなるのが新鋭装備の世界で・・・
いまだと戦闘機がそうだからね・・・。モビルスーツとてメンテナンスフリーにはならんだろうさ・・・
それで補給がーて言ってなかったらそこでリアルじゃない!とか叩かれてたさ・・・w
871名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/04(月) 06:18:38.87
けものフレンズ2の叩き動画が増えてるな
動画作ってまで叩くなよw
糞わろた

ガーリエアフォースも退屈だしなぁ冬は本当にださくしかねぇ
2019/03/04(月) 08:25:48.65
>充分な兵站のバックアップと整備がないとまともに動かなくなる

イラン空軍「ですよねー」
873名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/04(月) 09:11:08.56
>>870
切り離されたんじゃなくて、シャアア・ズナブルさんの戦術によって
予定してた大気圏突入軌道からそらされちゃって
敵軍の勢力圏の深いところに単艦で降ろされちゃったから、補給が無理だっただけ

マチルダ・アジャン補給隊の兵士にだけはなりたくないw

つか、ルナツーから補給物資投下した方が安全確実だったような…w
2019/03/04(月) 14:28:13.73
このスレはともかく「議論に勝ったふりするための議論」の手口がわかって面白いなw
2019/03/04(月) 14:33:46.49
>>874
薄毛が何言っても説得力ない
2019/03/04(月) 14:38:07.61
>>874
「反論が無いなら俺の勝ちだぞ」って書けばいいと聞いた
2019/03/04(月) 14:46:32.17
>>873
所在がそこまで詳しくわからんだろ
しかも地球軌道とかジオンウロウロしてるから投下作業自体が危険だぞ
ルナツーから打ち出すなんてそれこそジオンに盗んでくれと言ってるようなもんだし
2019/03/04(月) 15:00:38.88
>>874
悔しさ全開すぎませんかそのレス?
2019/03/04(月) 15:01:29.31
追いつめられたら論点をずらせ
知識を持ってる奴が嫌い
無知が世界一偉い
2019/03/04(月) 15:03:29.51
わからない話はスレチ
2019/03/04(月) 15:06:27.76
取り敢えずスレチと言っとけば勝ち
2019/03/04(月) 15:46:59.66
さっと来てさっと収まるよなw
883名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/04(月) 17:04:09.31
>>877
所在地がはっきりしないとマチルダ隊も補給の為に合流ができないぞ

ホワイトベースの大気圏突入の為の低軌道までは巡洋艦が護衛で付いてきて普通に帰って行ったから
何がしかの物を大気圏内に投下すること自体は大して難しくはないだろう

そのテ手段での補給を想定した物資運送大気圏突入カプセルというものが
開発されて存在してるかどうかは全然知らんけどw

ジオンにはそれっぽいものがあるんだっけか
2019/03/04(月) 17:07:57.78
ルナツーからそんなの落とせるならジオンに爆弾落とした方が早いやん?
2019/03/04(月) 17:38:08.00
一応ゼータには宙対地ミサイルが出てくるけどまあ…
886名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/04(月) 17:50:56.05
質量攻撃は地球環境に悪すぎるから南極条約で禁止じゃねーの?知らんけどw
2019/03/04(月) 18:16:15.62
ガノタ脇すぎ問題
2019/03/04(月) 18:18:56.11
きみが常識ないだけ
2019/03/04(月) 18:31:15.82
三十年だか四十年?だか昔のアニメよく知ってんな皆
2019/03/04(月) 18:36:50.25
このスレの平均年齢は50代だから
2019/03/04(月) 18:43:28.16
これを常識という人間にならなくて良かったと心底思うわ
2019/03/04(月) 18:48:01.42
弱い牽制球
2019/03/04(月) 18:49:57.92
輪に入れませんアピール
2019/03/04(月) 18:50:01.08
若い人には悪いケド、世の中は人数が多い世代向けに作られてるノネ
2019/03/04(月) 19:25:13.83
クラッシャージョーはスペオペなの?
2019/03/04(月) 19:26:34.64
それ以外のなんだっちゅうねん
2019/03/04(月) 19:29:04.93
サンクス。
SFなのは分かるけど、その先の分類が分からなくて。
捜査ものなら、ハードボイルドや探偵小説やミステリーなど色んなところで細かく定義されてるけど。
898名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/04(月) 19:37:53.46
劇場版があまり面白くなかったんだよなぁ…

やっぱラストに恒例の肉弾戦が無かったからかなぁ…?
2019/03/04(月) 19:41:28.45
なんか直ぐに食いつくからおもろいなここw
2019/03/04(月) 19:44:13.72
主人公が毎回活躍するのは大体スペオペかヒロイックファンタジーだ
2019/03/04(月) 19:44:56.71
なに言っても無視される板にいたのかね
かわいそうに
2019/03/04(月) 19:48:53.13
学会で、面白い研究を見つけた。アニメの一話切りの正否を機械学習で判定するというもの。
コンテンツではなく、先見の明を持つ人を発見し、サポートベクターマシンで分析するという。
ちなみに、分析の結果、今期のお薦めは、かぐや様とSAOアリシゼーションだそうだ。
2019/03/04(月) 20:05:35.98
その先見の明を持つ人を探すAIが必要なんじゃないか?
2019/03/04(月) 20:09:51.91
なんかよく分からんが、原作付きとか何期もアニメやってる人気作品をお薦めするの、
「一話切りの正否」を判定してることになるのか。
2019/03/04(月) 20:47:04.90
>>895
スペオペだけどどんなスペオペかというと

スペースオッペケペーだな
2019/03/04(月) 21:14:29.27
なぜ出てくる!
出てこなければやられなかったのに!
2019/03/04(月) 21:15:47.26
>>905みたいな奴がいるから戦争が終わらないんだよー!
2019/03/04(月) 21:24:03.30
>>902
そゆこと書くときはリンクとかあるといいねー
しかし一話切りの正否ってどういうことだろ
面白いかどうかは人それぞれだし
2019/03/04(月) 21:44:13.67
>>897
ラジオドラマの時代に安い昼メロ(ドラマ)を「ソープオペラ」(多くが石鹸会社がスポンサーだったから)と呼んだり
同じく安っぽい西部劇を「ホースオペラ」って呼んだのの流れで
『ヒーローが悪を討つ安っぽい宇宙活劇』を「スペースオペラ」と揶揄した…というのが始まりなので
本来の意味はあまりいい意味じゃないんだけど
もはやジャンル名と化してるからおおむね『宇宙活劇=スペオペ』

んで、スミスのレンズマンみたいにアホみたいに壮大なのも「スペオペ」が
内包しちゃったので、徳間の編集者が銀英伝の腰帯に「本格スペースオペラ!」とか謳っちゃって
日本では恐ろしく混乱した概念に。
2019/03/04(月) 21:55:08.13
>>909
>徳間の編集者が銀英伝の腰帯に「本格スペースオペラ!」とか謳っちゃって

銀英伝出た頃はもう「スペースオペラ」=「安っぽい宇宙活劇」で定着してたと思うけどな。少なくともSF読みには。
その編集者はあんまりSFを知らなくて、「ニーベルングの指環」あたりを連想して腰帯つけちゃったのでは。
2019/03/04(月) 22:55:59.75
いや、「スペースオペラ」=「安っぽい宇宙活劇」ってのは
宇宙塵出身者が活躍した頃の話で
当然SFファンダムの内輪の評価でしかない
銀英伝が出た1982年だともう、スターウォーズ後のスペオペブームの後
評価が一周回って「スペオペで何が悪い」と開き直った「ダーティペア」「宇宙乞食軍団」がそれなりにヒットした後だから
2019/03/04(月) 22:59:27.38
HJのスペオペヒーローズっていうTRPGが「主人公にかっこいい見せ場を作る」という方向性に特化したリアルさをあえて排除した様なシステムだったなあ
正しい意味で使ってた人もけっこう多いハズ
913名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/04(月) 23:01:52.52
キャプテンは
キャプテン・フューチャーはスペオペですか?
2019/03/04(月) 23:02:40.37
>>911
スターウォーズは安っぽい話というかおとぎ話
2019/03/04(月) 23:06:50.81
銀英伝はスペオペでいーんじゃないの
どう見てもハードSFじゃないし
2019/03/04(月) 23:09:06.19
>>913
それ以外のなんだっちゅうねん(二回目)

わざとか?w
2019/03/04(月) 23:09:59.24
「スペースオペラ」=「安っぽい宇宙活劇」って評価自体は変わってないんだが、問題はその先で
昔は「だからダメだ」という結論だったものが「だから面白い、楽しい」に変わった
2019/03/04(月) 23:14:03.25
「どうせワイはアガゾスじゃい!」
2019/03/04(月) 23:15:51.76
スターウォーズにもプラズマトーチとか大気鉱山とかカーボンプロセスとか見る者が見ればニヤリとなる描写があるのだがな…
920名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/05(火) 00:34:54.28
「スペースオペラ」 を 「安っぽい宇宙?活劇」 と定義した場合
銀河英雄伝説はあまり当てはまらんけどねw

全然活劇じゃないもんねw

ばったばったと悪役を懲らしめるシーンが無いとアカンやろw
2019/03/05(火) 00:48:20.62
すこし古い(当時としても)表現なら
「宇宙叙事詩」ってのがまさにぴったりな気はするが、セールス的には弱いんだろうな(古いし)
2019/03/05(火) 01:13:29.62
荒唐無稽な宇宙兵器がドカドカ撃ち合うだけでもいいんだよw
2019/03/05(火) 01:15:15.51
少女終末旅行をデストピア作品と謳って物議醸した件思い出した・・・
2019/03/05(火) 01:27:07.48
???「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
部外者「パンツだよ!

???「スペオペじゃなくて重厚な宇宙叙事詩の…
部外者「スペオペだろ!
2019/03/05(火) 06:18:57.17
スペオペなんぞそもそも部外者?は見ないし読まない
926名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/05(火) 06:19:43.13
なんだもう次スレか早いな
上野さんは不器用はもう単なるセクハラアニメにしか見えない
おっさん臭い
927名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/05(火) 06:20:24.12
>>924
パンツじゃないよ水着だ
だいたいあれは魔女だ
兵隊ですらない
2019/03/05(火) 08:04:19.67
ということにしたいのですね。
2019/03/05(火) 08:25:42.96
>>924
さすがにスペオペよりは宇宙叙事詩の方が一般への通じはいいだろ
言葉の使われてきた経緯的に
2019/03/05(火) 08:44:16.70
いや叙事詩なんて一般人は歴史の教科書でしかしらん
謎のドイツ人達が宇宙でドンパチと結びつかないだろw
宇宙戦艦ヤマトのスピンオフかな?
2019/03/05(火) 09:16:19.07
そういやカウボーイビバップ再放送してるワネ(おおっ、スレに沿った話題!)
2019/03/05(火) 09:35:41.09
カボビバはスペーススラップスティックなの?
933名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/05(火) 09:46:12.29
スペースオペラは戦争なんかせんやろ
ヒーローが出てきて悪漢をやっつけるんや!
2019/03/05(火) 12:30:44.24
ホースオペラは戦争になることは少ないけどスペオペは敵が皇帝だったりヒロインがお姫様だったりして戦争っぽくなることが多くね?
2019/03/05(火) 12:55:16.33
おっ?!スペース☆ダンディの話題か?!!
2019/03/05(火) 13:18:03.59
単に語呂合せだってば
あるいは定型の安直さを揶揄した俗称
2019/03/05(火) 13:23:14.00
>>919
ほかのスペオペだって道具としてそういうのは出てくるからなんの意味もねぇな
2019/03/05(火) 13:24:39.81
>>930
謎のドイツ人?
月の裏に基地作ってるあれか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況