■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 173■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/28(木) 19:08:01.61ID:q3HndORq
スレッドを立てるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK
スレッドを立てる前のお伺いもありましたらどうぞ
初心者大歓迎! 質問には、多分やさしく答えませんけど遠慮なく
ただし回答が必ずあるとは限らないのでまったく期待しないで下さいね
簡単な質問なら過去ログ検索したほうが早いかも
※このスレッドは基本age進行ですがsageでもかまいません
※このスレッドは基本>>980過ぎたら次スレッドを立てて下さい

前スレ
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 172■■■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1543529157/
202名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/13(水) 11:02:51.34ID:SLBhZzQP
>>190
初期のスターウォーズは勧善懲悪のヒーローモノだから
政治とか経済とか思想とか何にも無い

イデオンソードは操縦者の意思とは関係なくイデが暴走しただけ

どちらもこの話題で引き合いに出すような事例じゃないぞな
2019/03/13(水) 12:38:31.16ID:nZSf3Wb6
>>201
じゃあダイソン球体でググってみるんだ
2019/03/13(水) 12:43:17.25ID:x92HSg5p
確か惑星が吸い込まれる星系なんだったっけか
2019/03/13(水) 12:50:39.01ID:YCFiWrBq
>>203
ダイソン球は人住んだり、要塞にするにはエレガントじゃないな
通信に伝書鳩使ったり、タワーから敵を見張ったり出来ない上に、見てて攻城戦が分かりにくいわ
何より平面戦争より防御側が不利すぎるし、宇宙って難しいな
2019/03/13(水) 14:56:39.83ID:TqpFELkG
伝書鳩じゃ数万年かかるから確かに使えないけどw
207名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/13(水) 15:52:59.14ID:SLBhZzQP
ダイソン球は回転する円環の集合体で
遠心力で重力とバランス取ってるから無重量
あまり居住に適してるとは言いがたい気がするが
2019/03/13(水) 17:21:02.66ID:L+T3JJr8
>>202
エンダーもダメ?
209名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/13(水) 17:32:16.50ID:SLBhZzQP
アレはお互いに知的生命体同士としてのコミュニケーションまともにとってないでしょ
侵略とか征服ですらない、害獣の駆除みたいな状態
2019/03/13(水) 18:18:10.93ID:TqpFELkG
>>207
ダイソン球体にとくに決まった構造はないはずだが
恒星を丸ごと囲むような規模の文明のことでスペースコロニーの集合体かもしれない
リングワールドと同様既存のどんな材質でも一体で作ることは不可能だから
ちなみにリングワールドは太古の文明の産物で時間停止フィールドの技術が使われているのではとされている
211名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/13(水) 19:28:22.03ID:SLBhZzQP
せっかく円環の内側に遠心力でへばりついてるという
不思議だけど理屈は通ってる分かりやすいSFガジェットなのに
時間停止フィールドとか興ざめもはなはだしいw

軌道エレベーターなのにミノフスキークラフトで支えてますくらいのガッカリ感w
2019/03/13(水) 20:37:39.64ID:dOTwXNQd
>>187
「ガラスの靴」が誤訳で、実は「革の靴」だった…というのはおいといて

バージョンにもよるだろうけど、たしか、魔法できれいに装ったシンデレラに、
名付けの魔女が「ポケットから靴を取り出して渡した」って一文があったはず
だから靴だけは魔法の産物じゃなかった

靴を残してシンデレラ逃げる→王子がその靴の持ち主を探す
ってとこまでが魔女の想定だったのかも知らん
2019/03/13(水) 21:38:19.75ID:6TgHNeAp
>>206
よし、遺伝子改造で数万年生きる伝書鳩を開発しよう
これで広大なダイソン球の中でも通信可能だ
2019/03/13(水) 21:43:14.11ID:Ag0ed08j
音速でリングワールドの端から端へ行くのに54日かかる
一周は90年
2019/03/14(木) 08:43:52.43ID:KGKpeTOw
統治範囲が銀河規模の国家ってどうやって維持するの?
独裁制、寡頭制、民主制だの帝政、貴族制だの金権政治だのどれも無理そうに見えるけど
京単位、垓単位だかの人口がいて、何万光年の範囲を統治するんでしょ?
2019/03/14(木) 09:32:05.55ID:1owEU85q
>>215
大抵のスペオペでは超光速で通信・移動できるし情報処理技術も超進歩を遂げてるから何とかなる、
ということになってるけどね。
2019/03/14(木) 09:50:00.70ID:qWofxHzc
政治や地政学に明るくないのでピンと来ないんだけど、
独裁制は統治可能距離が長いが、貴族制だと狭くなる、みたいな通説でもあるの?

距離と時間の問題をどのような技術で克服したのか?といった技術にまつわる設定に比べたら、
政治体制がどんなスタイルなのか?なんてのは統治可能範囲の考察においては誤差レベルだと思うんだが
2019/03/14(木) 10:24:11.01ID:KGKpeTOw
プラトン曰く直接民主制は人口5040人が限界とされ
現代の間接民主制では人口が数百万から十数億までの国家の大半は、議員定数は数百人
これは千を超えると議員個人の発言する機会も時間も不十分になり、また人間が個人を認識できる数を超える問題が起きるから
腐敗認識指数は民主主義国家では人口が多いほど上がる傾向になる。
銀河規模の国家ではこの場合一星系で一議員も出す事が出来ず、実質上民意を反映できなくなる。もしくは数を増やして議会が機能不全を起こすかの二択となる

独裁制はよく知らんけど、軍が3か月で移動できる範囲が無理のない国土で、伝達速度が反乱防止じゃなかったかな?
219名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/14(木) 10:29:15.74ID:6TUzCZ6t
>>215
ペリーの来航で多くの国に分かれてた日本が統一国家になる必要性が出たのと同じく
他所の銀河からの脅威があれば統一国家としての体裁を整える必要を感じる…

逆に言えば他所の銀河からの脅威がなければ統一国家になる必要は無いわなw
今の地球と同じで国連みたいな役に立つのか立たないのか微妙な組織くらいで終わる
2019/03/14(木) 10:41:27.59ID:MjkJ9Vxb
反乱軍や犯罪組織がいるとアジトを見つけるのはほぼ不可能w
スターウォーズでは帝国は探査ロボットをばらまいて発見しようとしてたな
ややハードSFよりな描写
2019/03/14(木) 10:43:22.58ID:KGKpeTOw
>>219
近代国家、中央集権国家ではない、ただの封建国家だけど日本は統一されてたでしょ
現代に存在しない政治形態だからと言って幕藩体制を無視するべきではない
2019/03/14(木) 10:57:35.41ID:MjkJ9Vxb
なん億人もいる惑星が議会に一人しか代表を送り込めず
そんな議員が何万人もいたら発言の機会がろくにない
(C国の全人代を一万倍にしたもの?)
会期を伸ばせば一年中議会を開いてることに
議会制民主主義も無理ってことでしょ
だからネットとかAIの出番になるんじゃないかな
2019/03/14(木) 11:10:00.92ID:qWofxHzc
地表国家→惑星政府→星系連合→近隣星系連邦→銀河連合自治体→銀河間連絡会議→銀河団帝国評議院→宇宙皇帝
といった具合に下位の自治単位から選抜された代表がより上位の議会の議員になる、多重ツリー構造の議会政治なら一つ一つの議会のメンバーは数人〜数百人に収まるのでは…?

きっと出世の途中で寿命が尽きるな
224名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/14(木) 11:34:45.87ID:6TUzCZ6t
>>221
幕府の直轄領以外の藩は独立国やぞw
各藩は統治政府も法律も軍隊も自前で揃えてる

維新前夜に尊皇攘夷が流行ったのは統一国家にすべきという理由からやで
225名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/14(木) 11:41:53.04ID:6TUzCZ6t
>>222
アメリカの大統領選はもう既に
選挙で投票する人を選ぶ選挙をするというツリー構造やで

現代の日本でも地方自治と国政は別なところでやってる

大幅に自治権を認める連邦制になるのが当たり前やろな
2019/03/14(木) 11:58:33.13ID:KGKpeTOw
>>224
封建領主は不輸不入権を持って複数の主に従うこともあって神聖ローマ帝国みたいな妖怪国家もあるけど
江戸の藩は独立国ってのは理解できない。勝手に外交するわけでもなく、勝手に外国の土地で戦争を仕掛けたりもしないでしょ
それに統治政府も法律も軍隊も持ったところで独立国ってわけでないよ。連邦国家も存在しないことになる
あなたの言う統一国家は中央集権の単一国家に限定されたものなの?
2019/03/14(木) 12:16:47.94ID:MjkJ9Vxb
勝手にイギリスと戦争した薩摩藩とか…
228名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/14(木) 12:30:09.61ID:6TUzCZ6t
>>226
いわゆる自治区や連邦、植民地よりは独立してる
日本とアメリカレベルよりは属国

ソ連は連邦とは名ばかりで征服者と属国だったしねw
2019/03/14(木) 12:32:05.32ID:KGKpeTOw
あんな地域紛争で地域政府、軍がひとまず対応しただけでしょ。江戸日本は恒星間国家ではないからどうでもいいわ
とりあえずマトリョーシカ連邦制民主主義国家か、独裁制にして各地に万単位の総督を派遣するか
金権政治の寡頭制か、封建制にするかかな?銀河統一国家は
2019/03/14(木) 12:41:41.13ID:eBHk2i4E
>>213
ダイソン球体全てに大気満たせないだろ
大気が中心の恒星に吸い寄せられて周囲は真空になる
2019/03/14(木) 12:43:31.09ID:eBHk2i4E
>>218
ネットワークを使ったA/I統治で良いだろ
2019/03/14(木) 12:45:52.65ID:eBHk2i4E
>>229
もしかして俺たち君の創作のためのブレストやってんの?
なら専用スレ立てるんだ
233名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/14(木) 12:50:03.73ID:6TUzCZ6t
>>232
まさかw
人の話全然聞かないで自説を押し付けてるだけやん
ブレストとか出来ない人やでw
2019/03/14(木) 12:54:05.19ID:KGKpeTOw
>>232
そこまでのつもりじゃなかった。すまんな
言われてみれば若干スレチか
2019/03/14(木) 12:54:48.00ID:5mrMC7uL
100万星大名
2019/03/14(木) 13:30:15.24ID:MjkJ9Vxb
今でさえネットを使った直接民主制について取りざたされてるのに…
2019/03/14(木) 13:58:48.81ID:KGKpeTOw
>>233
自説を押し付けるも何も、理解に語弊を生むような言説を言ったから確認をしてただけでしょ?
あなたが一般的な学説や用語に反するような思想の持ち主なのか、自分がスレチだと思った相手にはマウントを取りたいという性格なのかは知らないけど
2019/03/14(木) 14:03:37.06ID:0zURP4JH
たぶん50-60年代ぐらいにあっちで「銀河帝国は可能か?」って議論が
日本の「人型兵器は必要か?」議論みたいにファンや作家の間であったらしくて
70年代のニューウェーブ作家のいくつかの小説で
“恒星間での統治は無理なのにやろうとした奴が出た”みたいなのがあるな。
いきなり前提で“無理”って始まるから逆にそういう議論があったのだなと
推測されるというか。
239名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/14(木) 14:16:13.62ID:6TUzCZ6t
>>238
そもそもが人間の作る “群れ” の個体数は150くらいが限界とされてて
それ以上は直接顔を会わせての統治は無理だと言われてる

現在のコミュニティの最大の規格と言える国家は
ツリー構造の組織と明文化された法律という発明によって
億を超えるレベルの人数の統治を可能としてるだけなワケで
もうとっくに限界は超えてるのよね

タイムラグ無しの通信とどこでもドアレベルの交通手段があれば
銀河帝国は無理でも銀河連邦くらいはありえるとは思う
2019/03/14(木) 14:17:39.94ID:MjkJ9Vxb
幼年期の終わりの「星々は決して君たちのものにならない」というようなセリフはこの意味も含まれていると思う
241名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/14(木) 18:26:57.98ID:kjBERWyF
>>212
革の靴…なのか?
絹の靴とか布の靴なら聞いたことがあるが
2019/03/14(木) 19:45:16.97ID:ygOqhP5o
パタリロで毛皮の靴って言ってたなあ
2019/03/14(木) 21:01:52.77ID:rUC3OosR
>銀河帝国は無理でも銀河連邦くらいはありえるとは思う

連邦のほうがありえなくないか?
マキャベリズムにして丸投げのほうが地方はうまくいくんじゃね
244名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/14(木) 21:13:15.61ID:tqhzUG4G
結局は、アーヴみたいに宇宙航行手段・超光速航法を独占して放任主義が一番合理的なのかもね。
245名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/14(木) 21:57:12.38ID:6TUzCZ6t
>>243
帝国は中央集権で地方から富を収奪せにゃならん
連邦は地方に自治権があって自立してるから
よほどの事が無い限り中央の手を煩わせる事はない
2019/03/14(木) 22:21:20.62ID:rUC3OosR
スターウォーズファンを敵にまわしたかな?
2019/03/14(木) 22:28:09.37ID:4XtinCs0
>>239
通信時間と移動時間の制限が無ければ距離の問題は全く考慮しなくて良いので
規模の問題だけになるぞ
248名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/15(金) 03:57:04.21ID:RU4rRs1D
>>218
まず無理のない単位で議会を作り、その議会の代表者を集めてもう一段上の単位の議会を作り…
ちょっとうまく行ってるところが想像つかないな
2019/03/15(金) 04:09:55.20ID:BsxhoMvy
中国の全人代がなんかそんなのだな。
村の代表が県の代表が…ってやってって最上位の7人が選ばれてる。
うまくいってるかは知らん。統治はできてるが。
250名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/15(金) 04:31:34.53ID:Ob0JLxWZ
結局多すぎる人口多すぎる多様性をコントロールするには
管理主義が一番効率的と示しているのが中国
これは国民市民の教育成熟が求められる民主主義より手っ取り早いから
発展途上国の中にはその成長モデルにならう国が続出するだろう
2019/03/15(金) 07:08:53.08ID:SI7oiOkf
いや間接民主主義は直接民主制が処理的に不可能だから出てきた制度なので
情報処理が高度になって直接民主制が可能になったら別にこだわる必要ない
アメリカ大統領選挙の代理人制度みたいに電子化が不可能だった時代の制度をいつまでもひきずっていてもしゃーない
2019/03/15(金) 07:35:38.46ID:7K+9hPA2
一度固まった制度を変えるのは大変だよな
クビになる人やうまい汁吸えなくなるが出てくるから必死で抵抗される
2019/03/15(金) 07:54:39.24ID:9faoqq4V
低空安定の衆愚的民主主義と
集中権力で高みとドツボを両方味わえる独裁
どっちかを選べ
254名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/15(金) 08:01:00.08ID:oWL92UZS
独裁制は、それこそラインハルトみたいな英明で節制を持った有能な指導者であればうまくいくが、そうでなければポルポトや北王朝みたいになる。
2019/03/15(金) 08:19:34.61ID:7K+9hPA2
どんな綺麗な人でも権力持つと堕落するよ
だから国民が監視する仕組みは必須
2019/03/15(金) 08:27:22.95ID:lLEnFHTx
TRPGトラベラーの設定思い出すなあ
広大な銀河に広がった文明圏の連絡網に専用のFTL船を使用してて
その到達速度が通信速度と同義で、それをシナリオに反映させたりしたっけ
257名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/15(金) 09:47:37.58ID:W+N8YOPX
>>251
朝から晩まで社会的な改革方法を考えていられる暇人ばかりではない

小池百合子みたいなヤツに煽られると簡単に乗ってしまって
変な方向に突っ走る民意とやらのショックアブソーバーとして間接民主主義はある

直接民主主義なんて危険な思想は捨てれw
2019/03/15(金) 09:53:11.66ID:SI7oiOkf
>>257
バカが主人になるとダメだというだけで
ITの発達によって正確な情報伝達の向上やAIの個人活用によってバカが減っていく効果も期待されている
というかそうでないと終わりだよ人類w
2019/03/15(金) 10:05:39.57ID:dL8qf7R/
そうだ、ホモサピエンスをやめよう。
260名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/15(金) 10:14:14.62ID:W+N8YOPX
          |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)  <ソレダ!
        ノ(  )ヽ
         <  >
261名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/15(金) 10:17:58.15ID:W+N8YOPX
とりあえずオレも含めてここに居るような人間に
国の行政、立法、司法を直接どうこうされたくはないw
2019/03/15(金) 10:41:02.68ID:SI7oiOkf
自分は政治向きではない、とわかるのも頭のよさだよ
山本太郎や鳩みたいなのはわかってないw
2019/03/15(金) 12:18:46.69ID:86sFoF8X
SFで好きな武器とかってある?
自分は炭素クリスタルの斧とかボウキャスターとか、物理的な衝角とか洗練された武器が好き
ドリルや振動剣やビーム砲のような粗暴な武器は好きじゃないけど
2019/03/15(金) 12:20:01.57ID:lLEnFHTx
今の政治家だって政治に向いて無いだろ
はよ過去の優秀な政治家を反映させたAI統治にしろや
どうせ民主主義なんて古代ローマからほとんど変わってない
265名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/15(金) 12:20:35.08ID:zriDiVvB
テキーラで酔いきった女を犯しても無罪なSF国日本
2019/03/15(金) 12:35:38.46ID:csbZsW+E
>>257
議員の代わりをA/Iエージェントが行う
A/I間接民主制がおすすめ
267名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/15(金) 13:16:19.50ID:W+N8YOPX
>>264
そしていつか進化した人類がAIを倒しに来るんだな…

ヒーロー 「人類を機械の悪政から開放しに来た!」
AI 「またそのパターンかよ…進歩しねーなぁ…」
ヒーロー 「マジメにやれ!」
AI 「いやいや、オレ大真面目だから…、別に無理して人間どものお世話する義理もないし」
ヒーロー 「じゃぁ、オレじゃなくて良かったジャン」
AI 「そゆこと、あ、オレのスイッチそこだから、さっさと切って帰って」
2019/03/15(金) 16:36:37.28ID:RVYZ9yI7
>>267
そのスイッチ?があるところまで誰でも辿りつけるなら
自分じゃなくてもいいのは最初から分かりそうなもんだけど
2019/03/15(金) 16:56:03.81ID:Z5quBzP0
電子マネーを要求するAI政治家
270名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/15(金) 17:33:28.49ID:W+N8YOPX
AI 「あ、言っとくけど、オレのスイッチ切ったらアチコチの星系でインフラ止まったり天体衝突が起きたりして
  大量の死人がでるからその辺のケアはちゃんとしといてよ」
ヒーロー 「なんだとぉ!脅すつもりかぁ!」
AI 「イヤイヤイヤ、こんなのいつものパターンでしょ、一々驚かないでよ…」
ヒーロー 「なんかメンドクサイ事になってきたな…」
AI 「皆さんそうおっしゃる」
ヒーロー 「皆さんって…?」
AI 「あなたで214人目です」
ヒーロー214 「マジかよ…」

バーンと大きな音を立ててドアが開く
ヒーロー215 「人類を機械の悪政から開放しに来た!」

AI 「ありゃりゃ、ぐずぐずしてるから次の人が来ちゃったよ」
ヒーロー214 「ええええええええ…」
271名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/15(金) 19:06:16.34ID:pdPIkUgN
>>263
刃物の極限をいく物が好きだな。例えば単結晶あるいは完全結晶ブレードとか単分子ワイヤーとか。

とある作品では、刃先にモノポールを仕込んで、接触する物質の陽子を崩壊させ、完全切断を可能とする短刀が出てきた。
272名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/16(土) 09:41:20.73ID:16Jhj+wY
AIにすべてを任せ切るからダメなのでは
適当に変数をまぜて完璧さを避ける
273名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/16(土) 11:17:03.67ID:webYczvi
>>251
諸星大二郎
マンハッタンの黒船か
2019/03/16(土) 16:55:12.00ID:8yaSJzhX
選挙人てローマ皇帝の選挙で軍は100人隊で1票とかの名残なんかね
2019/03/16(土) 16:57:18.23ID:a7a+XEaR
アメリカの国土が広大だから代理人に任せて投票所まで行ってもらうしか無かったんだよ
2019/03/16(土) 17:04:32.61ID:8yaSJzhX
そういやFallout76で、開拓時代の物流ラインである鉄道駅まで
牛とか売りに行ってた名残で、各駅にロボット取引所があるのに感心したアパラチア
277名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/17(日) 19:06:13.40ID:ztVcmGs3
ほんの数年前に3をやったばかりだと思ったが
もう76まで行ってるのか
2019/03/17(日) 19:07:55.38ID:VRgJp9Y9
ストライカー1945とかA列車で行こう2001とか大変なことになんぞ
2019/03/17(日) 20:35:01.48ID:ej+MXcAw
加藤1239段は・・・またちょっと違うか。
2019/03/17(日) 21:33:25.81ID:pos9DfGW
ネクタイの長さ?
281名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/18(月) 01:25:37.34ID:b7eufaEU
日本刀をチタンコーティングしてみたい
2019/03/18(月) 20:49:50.28ID:9GP7I593
それならチタンで作って適当にバランスウェイト入れれば良いだろう
2019/03/18(月) 21:04:01.91ID:DJJ8bhkI
チコタンにボコられるの
2019/03/18(月) 22:30:09.88ID:Yq6TsFxg
281が言ってるのはTiじゃなくてTiNでコーティングするという意味だと思うぞ
2019/03/18(月) 22:54:36.04ID:DJJ8bhkI
>>284
>TiNでコーティング

ポコられるの
2019/03/19(火) 00:01:18.26ID:CcKI2Bqp
文春図書館
『快絶壮遊[天狗倶楽部]』横田順禰著 ハヤカワ文庫800円+税
坪内祐三

NHKの大河ドラマ『いだてん』が始まった時、横田順 禰さんのことを思い出した。 ところがそのあとで横田さんが亡くなっていたことを知り(亡くなったのは今年一月 四日だが新聞に計報が載った のはその少しあと)驚いた。
『いだてん』の主人公金栗四三をはじめとしてこのドラマには 明治のスポーツ(金栗や 三島彌彦など真面目な人もいるが多くはバンカラ)団体 「天狗倶楽部」の人たちが登場し、
その「天狗倶楽部」こそはSF作家である横田さんがまさに生涯をかけたライフワークとして研究し続けて来たのだから。
横田さん、と「さん」づけ で書いているのは、二十五年ぐらい前、私の自宅兼仕事場 の近く、世田谷区野沢に住んでいた横田さんとしばしば会ったり、電話で長話ししていたことがあったからだ。
中略

『いだてん』に「監修・横田順禰」というクレジットはない。 解説を担当している北原尚彦によれば、
横田さんは「企画段階から協力し、資料提供をして」いたのだが、途中で 面倒くさくなって手を引いたのだという。
しかも、「名前 も出さなくていいって言っちゃった」という。
もしそれが事実だとしても クレジットを入れるのが筋だろう。今からでも遅くはない。それが故人に対する礼儀 だと思う。あらためてさ んの御冥福を祈る。あなたは 立派な仕事をされました。
https://i.imgur.com/2eBoMif.jpg
287名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/20(水) 16:32:00.56ID:N595SpbH
文系が平成の三十年間で成し遂げたこと。
・日本における書籍の数を数えた(文学)。
・日本のすべての道路をデータ化した(地理)。
・刑法を歴史的仮名遣いから現代仮名遣いに変更(法学)。
・成人年齢を二十歳から十八歳へ変更(法学)。
・安保法案(法学)。
・戦争性犯罪の存在を公的機関が認める(法学)。
・金融取引のテクニカルトレードをプログラム化(経済学)。
・世界全体の貨幣の総量を数える(経済学)。

理系が平成の三十年間で成し遂げたこと。
・インターネット回線網を敷設(工学)。
・二人零和有限確定完全情報ゲームの人工知能による攻略(工学)。
・ブラウン管テレビから液晶テレビへ変更(工学)。
・ロボットアームの完成(工学)。
・生体認証(工学)。
・養豚養鶏植物工場の普及(農学)。
・マグロの完全養殖に成功(農学)。
・iPS細胞から神経細胞へ誘導(生物学)。
・蚊の撃退(生物学)。
・ミトコンドリアや葉緑体になった細菌の確定(生物学)。
・金属文明からプラスチック文明へ転換(化学)。
・ヒッグス粒子の発見、重力波の発見(物理学)。
・量子コンピュータの開発(物理学)。

これが、失われた三十年というどうでもいい名前を付けられた時代に本当にあったことです。
2019/03/20(水) 19:46:43.78ID:Nxk1AGvd
>>286
訃報だろ、どう変換したのよ
2019/03/20(水) 20:46:56.72ID:98vnxf1e
まあ原文でどぞ
2019/03/20(水) 20:47:25.21ID:tfBmngrY
都市惑星って人口ってどんなもんなの?単純計算だと1000兆から1京らしいけど
スターウォーズのコルサントだと数兆だし、創作の印象だと数百億〜数十兆のイメージがある
291名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/20(水) 20:48:00.43ID:cmxap1Pg
ヨコジュンの名前も違うし、OCRのやりそこない?
2019/03/20(水) 21:05:27.37ID:0IrCS7NJ
原文画像ではちゃんと訃報(ふほう)になってるぞ。計(けい)じゃない。読み間違えたのは人か機械か。
2019/03/20(水) 21:12:13.46ID:98vnxf1e
OCRだよしつけー性悪だな
294名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/20(水) 21:16:41.97ID:zoPKm458
>>292
レスしたやつの国語力が、底辺だったと考えているのが、自然では無いだろうか
2019/03/20(水) 21:20:41.08ID:98vnxf1e
手を尽くして金もらうわけじゃないしな
情操の欠如は嫌だね、っつう原文にふさわしい流れ
2019/03/20(水) 21:30:19.59ID:gxYVDlkx
>>290
どんな計算したんだ?w
可能な人口密度は文明レベルによるとしか言えない
2019/03/20(水) 21:51:02.87ID:GN6qGZ0B
そもそも惑星の大きさと可住面積すらわからんしな
2019/03/20(水) 23:20:46.94ID:tfBmngrY
>>296
地球が海を含んで人口密度200万人/km2だと人口1000兆人
九龍城砦の人口密度は190万人/km2
高さ数km高層ビルが立ち並んでいれば、住居性と住居区画以外を考えてもこれくらいの人口密度は可能だと思う
2019/03/20(水) 23:29:06.83ID:gxYVDlkx
海を塞いだら酸素の合成も人工でやらなければならない
それだけの人工物を作る資材を地上を削っただけで得られるのか?
下水の再処理施設食料の生産施設
ほとんど人工のに置き換えるので惑星上に住む意味は無いスペースコロニーのほうがいい
2019/03/20(水) 23:40:02.08ID:tfBmngrY
>>299
東京は農作物や原材料を輸入して、土地を平にして海を埋め立ててまで一か所にいるけど
人を1か所で働かせるメリットの方が大きいからじゃないのかな?
あとスペースコロニーも土地を自作して何もかも自給できないので同じでは?
2019/03/20(水) 23:56:17.10ID:gxYVDlkx
そんな未来になってもテレワークの一つもなく通勤地獄なのか?w
また人工知能やロボットもなく人間がすべての労働をこなしてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況