【天上界から】平井和正★14【またきたよ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/01(月) 08:46:51.49ID:oYO3gqbK
前々スレ、前スレに引き続きSF作家故・平井和正氏の霊能、宗教、オカルト関連の話題を主に語りましょう。

☆霊能、宗教、オカルト関連の話題が好きな人、信じている人の書き込み歓迎。
※霊能、宗教、オカルト関連の話題がきらいな人は書き込みをご遠慮ください。
きらいな方は別のスレッドをお使いください。

前々スレ
【天上界から】平井和正★12【またあした】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1516000255/

前スレ
【天上界から】平井和正★13【またくるね】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1536374820/
2020/02/28(金) 09:27:36.95ID:Iz2k6t0R
キャラ立ちの教科書としてラノベ書きなら読んどけ、くらいに言われてはいるけど。
2020/02/28(金) 09:31:39.93ID:hiHShCs2
あれほど時代性を排除してとか言ってたけど、それでも時代性を感じてしまうのが惜しい
2020/02/28(金) 09:32:57.83ID:hiHShCs2
そういや最近イルミナティカードのことよく見かけるんだけど、ひらりんなんか言ってたっけ?
2020/03/02(月) 05:26:21.41ID:oHZQTZhE
あのカード、武漢の建物と感染源のコウモリが描かれてるって話だけど
イラストレーターはホワイトハウスと悪魔を描いたのだと思う
616名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/02(月) 17:44:21.44ID:e0SoF04W
>>615
ホワイトハウスじゃなくてキャピトルヒルな
ともかく“予言”なんて、こじつけだってこと
2020/03/02(月) 21:22:22.63ID:ZdfRkdXL
コロナ関連のスレ巡ってたら、メガビタミンが効果ありってのに辿り着いた

ひらりん!!!
2020/03/02(月) 21:32:45.94ID:ZdfRkdXL
これな

武漢大学中南病院重症医学科「彭志勇」主任曰く:新型コロナの治療にビタミンC使える
https://news.guideme.jp/kiji/e6c2b77b84fb676bd2e2df0781186972
2020/03/02(月) 22:07:31.66ID:IEtpuT6V
そりゃ良かった、ならもし>>617が武漢肺炎に罹患する事があったら、
ビタミンCを飲むだけの治療に挑戦してみてくれ。

オレは真っ平ゴメンだけど。
2020/03/02(月) 22:15:59.93ID:BVmrRpuO
メガビタとは書いてないような
2020/03/02(月) 23:51:49.54ID:At0qFWD0
「高用量のVCに〇〇な良い影響がある」と何度も書いているのでメガビタには違いあるまい。
恐らくは服用ではなく点滴ではあろうが。
2020/03/03(火) 04:54:29.74ID:YTgGLr34
前に5ちゃんに>>618関連のスレもたってたみたいで、そこでもひらりんの名前が出ていたよ
2020/03/03(火) 11:22:41.50ID:CaQ/gtrP
おお
飽きて押入れにある大量のビタシーを活用するときがきたか… 平井先生に感謝
2020/03/03(火) 20:59:27.70ID:xxTCT2EE
>>623 消費期限が…
2020/03/06(金) 15:01:11.49ID:xYsSMkc/
エスパーお蘭に出てくるサイボーグってある意味8マンの真逆だよね
2020/03/11(水) 16:28:04.37ID:0aPRJvso
今更だけどハヤカワ文庫の中編短編まとめたのとウルフガイ読んでて
どれもめちゃくちゃ面白い。神明と虎4が好き。
今よりも性が軽いというか身近なのが昭和の小説読んでる感あって
いいな。
2020/03/13(金) 13:04:09.48ID:DTkil49y
オカルト板で話題だが
疫病、蝗、戦争
今更ながら黙示録の世界が展開しているな

平井和正亡き後、世界はどう移り変わっていくのか…
2020/03/13(金) 20:03:30.07ID:icbALgKp
>>627
疫病 蝗 戦争

なんで黙示録で語られているのか?
それは昔っから今と同じように定期的に起こっていたから
とは思わんか?

つまりまあ

地震雷火事親父、と同じだわwww
2020/03/14(土) 01:06:13.57ID:Juw9LhgO
>>628
お前の言う通りなら世界に変化はないわ
相変わらずアホやのうwww
2020/03/14(土) 05:35:48.72ID:tEkWrwXN
>>629
その通り、世界はなにも変わってない。変わったのは人間の生活レベルだけだ。
あと100年経っても、同じような事はきっと起こるし、人はそれに同じように苦しむんだよ。

そんなこともわからんのか?
631名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/14(土) 07:05:13.75ID:tfNDGwRi
これが日本人特有の思考停止か…
2020/03/14(土) 21:30:10.02ID:0/lM9Ya8
>>630
災害を完全に克服するのは難しいが、対応の仕方がマシになっているのは事実だろう。

疫病にしたって、伝染の速度こそ交通の発達で上がってしまったが、
重症者を救命する医療技術が上がってるから、この程度の死人で済んでる。
ペスト禍やスペイン風邪の時代よりはマシだろう。
最近は少々感染症対策がゆるんでいたが、今後しばらくは引き締まるだろうし。

アホの人類は全く進歩してません、神様助けてと思うか、
おかげさまでこれだけ進歩できました、神様ありがとうと思うかは
個人の考え方次第だなあ。
2020/03/15(日) 03:59:46.10ID:3+Pr3VnA
4000億匹の蝗が中国に侵入したら
米の買い占めおきるって本当なの?
2020/03/15(日) 12:11:33.51ID:GrycMrk7
その程度なら中国人なら食える
つーか天山山脈越えてる間にバッタバッタ死にまくるでしょ
2020/03/15(日) 13:55:50.28ID:LVsafdiK
あの世の話のまえに
この世のバッタの生態くらい調べればわかるんだから調べて話せや山を越えられるわけないだろ
2020/03/15(日) 14:04:23.61ID:dJ1wlRUO
破滅願望が強すぎるのか、結果を想像して、それを現実にあてはめてんじゃないのかね?

以前どこでだか、バッタの大群が日本海を渡って日本に来襲してぇ、なんてレスされた事があったんだが、
冬の日本海をバッタの群れが渡って来るところを想像して頭が痛くなった事があるよwww
2020/03/15(日) 16:27:40.75ID:KWUFMpgq
>>625
生身の脳みそ持ちなのに人格が交換可能とか
2020/03/15(日) 19:29:02.43ID:I3UIhqz8
毒アリみたいに貿易商品に紛れて来襲?
2020/03/15(日) 22:49:57.74ID:l9gUqKGG
蝗の大群って食用にならないのかな。
2020/03/15(日) 23:15:03.19ID:bL96SeIL
>>639
ならない
飛ぶために殻が固くなって中身がスカスカになるから
2020/03/16(月) 03:31:53.81ID:kNXPXiAs
>>640
ふうん…その知識どこで入れたの?
ググったら食用になるって出るけど。
2020/03/16(月) 09:03:41.35ID:WQQ0ieKs
>>641
https://omoidouri.com/batta-taberu-1891
イナゴって言われてるけどサバクトビバッタ、しかも群生相な
2020/03/16(月) 09:29:43.58ID:5Bw7bFdD
油で揚げれば食べられそうだがどうなんだ
2020/03/16(月) 09:32:21.44ID:KX2E+Xsc
毒があるんだって
硬いらしいから砕いてコンクリートに混ぜて資材にすると良いかも
2020/03/16(月) 09:34:56.02ID:YY/k/9Aj
>>642
名前を見ると、エラく不味そうだなぁ
2020/03/16(月) 22:15:45.55ID:C+n6JygA
>>642
うまくいかないもんだね〜
2020/03/16(月) 22:20:52.42ID:XEIMdYHR
まあ考えてみたら、飛蝗が食料になるのなら、大量の食料が向こうからやって来てくれるわけで
それはそれでありがたい話になるはずなんだけど、全然そうなってないんだから、結果として食えたもんじゃないんだろうね。
2020/03/16(月) 23:38:55.01ID:Xlio1gR0
いや、サバクトビバッタ自体は普通に食えるらしい。
あれだけ長く飛ぶんだから、それなりの筋肉もあるはず。
ただ、現代では蝗害対策として殺虫剤を撒くから、結果としてその死骸は食用不適ということらしい。
昔は食ってたと思うよ。

日本のイナゴ佃煮だって、農薬を撒いた田んぼのでは作らんだろう。

わざわざ無農薬にして食うより、駆除が優先ということなんだな。
2020/03/17(火) 08:03:19.16ID:o6kAL/E7
農薬撒いても大発生なんだからもう効かないんじゃね?
だったら撒くのやめて喰っちゃえばと

最近NWO関連色々見てたらホント地球樹の女神思い出すよ
書きたくなかった話とかもね

地球樹、最初はなんてロマンティックなアボーイミーツアガールなんだ!と歓喜したんだが
ひらりんってハーレム展開好きすぎる気がする
2020/03/17(火) 11:06:53.22ID:ZtbDSpiD
読んだ記事では、専門家が「よく聞かれるけど、食べて対策というのは忘れてください」と言っていた。

1つにはやはり農薬汚染。農地に現れたら、少しでも作物を救う為、政府は間髪入れずに農薬を撒く。
悠長に捕獲している暇はない。

それに捕獲の困難さ。
多すぎて、駆除に有効な量を捕獲する手段がない。
ターゲットの移動も早く、辺境に行かれたら、捕獲チームが追いつけない。
有効な打撃になるのは農薬だけ。

昔は防除と言っても、打ち落としたりとかの物理攻撃だったから、戦果品を食ってたんだ。
2020/03/17(火) 21:20:13.13ID:ZCVHsMH4
カラスも好んで食わぬかな
2020/03/17(火) 22:40:21.32ID:c4q166xv
カラスって食用にならないのかな。
2020/03/17(火) 22:49:14.07ID:1RJfZbBG
石原慎太郎が食ってまずいことを証明してしまったからな・・・・
2020/03/18(水) 01:54:14.18ID:acwk6Xwm
キョエちゃんがひと言・・・
2020/03/18(水) 15:58:45.80ID:cRv/sXuR
莫迦ー!
2020/03/18(水) 23:20:45.57ID:mXwgIxGp
>>653
ミートパイはうまいと言って食べてたぞ
2020/03/18(水) 23:58:32.92ID:8Nk2l5HY
>>656
でも続かなかったんだから、結局美味くなかったんだよ、きっと。
2020/03/19(木) 06:15:45.03ID:bMOnSZFx
除菌も含めてきちんと調理すれば食える食材なんだろ。
鶏肉の方がうまいし、普段はわざわざ好んで食う人間がいないだけ。
下手にジビエを食うと、どこかの国みたいに新型ウイルスが流行るしな。

おなじく有害鳥獣として駆除される鹿の肉は普通はうまいが、
あれも猟師の屠殺技術が下手だとまずくなる。
それにD型肝炎だのやばいウイルスもいるから、生はもってのほか。

飢饉になったらカラスでも食うだろうが、まずハトなんじゃないの。
ハトは普段から食ってる国がある。
ジビエとしてはキジとかヤマドリとか、ニワトリに近い系統がうまいがな。
2020/03/19(木) 14:18:00.89ID:3b269x43
ひらりんが尊敬する大藪御大の晩年の作品がトンデモなものになったおは
ハンティングで仕留めた野生動物を生焼けで食ってヤバいものが頭までいってしまったせい
とか言われてたものなあ。
2020/03/20(金) 04:54:20.83ID:yxDQMxd+
カラスはハトを食べます。
2020/03/21(土) 08:21:49.85ID:i9lGH9U5
カラスがハトを食べるなんて、なんて世紀末なんだ…!w
2020/03/21(土) 21:02:14.11ID:/JDZNRuC
今イチという語彙が初めて確認される文献は中島梓の人間動物園だと、ワーズハウスにようこそで言ってた。今日はアド街みずに日テレの有吉のスペシャルみる。
2020/03/22(日) 01:51:29.31ID:O1pDPHZf
どうやって調べたんだ?
2020/03/24(火) 06:11:15.10ID:xU/xLmke
霊能力・透視力・守護霊の教示
2020/03/24(火) 20:04:55.41ID:5CWtvuYS
ウルフガイ・ドットコムでアブダクションや幻魔大戦トルテックを買う人なんて
ほとんどいないだろうな
2020/03/24(火) 21:26:02.95ID:yxlXhElY
アブダクションはKindleになるのをひたすら待ってる
トルテックは特価になった時に買ったな
2020/03/24(火) 21:30:42.19ID:Sk2S+Aco
ウルコムのwebサイトはSSL対応してないし。
2020/03/24(火) 21:30:42.99ID:Sk2S+Aco
ウルコムのwebサイトはSSL対応してないし。
2020/03/24(火) 21:38:17.16ID:252I4oBk
>>666
トルテック、早いとこKindle…電子書籍化せんかのぅ…
2020/03/24(火) 21:43:52.47ID:MirXej5l
PDFファイルのほうがよくね?
2020/03/24(火) 21:52:39.61ID:252I4oBk
Kindle持ってるからKindle用の電子書籍の方が良いんだよ。
deep読んだのもKindleの一月一冊無料貸出しだったしw
今はもうやってないみたいだけども。
2020/03/25(水) 00:21:01.34ID:kRlyWGth
今地球人類はかつてない困難に襲われています。
2020/03/25(水) 04:03:47.28ID:mda6BtmQ
>>672
中世にはペストが流行り、100年前にもスペイン風邪が流行りで、
ある時には必ず悪性の病が流行って大規模に人が死ぬの。
その都度、一部の人は『神がお怒りだ』とか『審判の日だ!』とか言いながら
人類ってえのはやってきたんだよ、知ってたかなあ?
2020/03/25(水) 06:42:01.02ID:K4PxmxJ1
老人や病人には大打撃で健康な若年層は軽症で済むってあたり
困難というよりは新世界に向けての天による淘汰なのかもしれない。
2020/03/25(水) 07:31:06.58ID:XroGu44J
>>674
この手のアレな人って、世の中がどれほど移り変わっても、これまた一定数湧いて出るんだなwww
これほどの大流行している武漢ウイルスであってすら、毎年流行るインフルエンザの敵じゃないのによ。
暗い顔して世の終焉ばっか願ってないで、たまには数字のお勉強でもしてろよw
2020/03/25(水) 08:13:15.45ID:K4PxmxJ1
インフルエンザの敵でもないのに都市封鎖しまっくてる各国の首脳陣に言ってくれ
2020/03/25(水) 19:55:13.58ID:mn547qN9
日本なんか普段の年に比べてインフルが激減
ノロなんか史上最低の感染数を記録してるのにな

イタリア、スペインの死亡率が異常なのは実は日本のコロナと違うコロナなのかね
2020/03/25(水) 19:59:52.23ID:mda6BtmQ
>>677
そうとも考えられるけど、それ以外の、単純な衛生概念が違いすぎるらしい。
イタリアなんか、ハグやらキスやらが当たり前な上、未だにハンカチで鼻をかみ、それをポケットに突っ込んで使い続ける(他)し
そんなんだからもちろん手はあまり洗わないし、無論マスクなんて普通なら絶対にしないし、と言うね。
2020/03/25(水) 20:24:38.35ID:mn547qN9
>>678
それは感染しやすさには影響するだろうけど
死亡率には関係ないだろう

老人ホームで、老人が一人でも感染すると職員がとんずらしたりするらしいから
そう言うので死んじゃった人もカウントしてるんじゃないの?
680名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/25(水) 22:43:38.80ID:3AuWjW7w
>>673
>>675
この人本当に釣られ易くて面白いw
2020/03/25(水) 23:47:24.15ID:aq9byRya
ワッチョイスレがdatオチ。
負けをみとめたね、オウンゴールの二次創作爺。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/sf/1554032217/l50
コミック版幻魔大戦の読書感想文楽しみに毎日アクセスしてるから早くアップしてね。
カわいそうナお爺ちゃん。
2020/03/26(木) 20:02:48.56ID:zzk5esLJ
坊主、

消えろ
2020/03/27(金) 03:48:58.45ID:isKRcGJX
このパニック、ショック、

予言の成就ってこれだったのか。
2020/03/28(土) 21:49:11.34ID:IBixcNX9
大宇宙大心霊仏よ
2020/03/28(土) 23:41:48.74ID:yJHKAJk4
平井の娘は、先週の金曜日に、この新型コロナで自粛が叫ばれる中、コンサートして、打ち上げで呑み会もやってたのか。
娘とその取り巻き連中のサークルって小さなブラック企業みたいだな。
2020/03/29(日) 06:05:36.26ID:NNbNvXTb
>>685
違う意味で逝っちゃってたりすんだなぁ
今この時期、そんな事をすりゃ、どれだけ感染のリスクがあんと思ってんだろ?
2020/03/29(日) 11:25:50.41ID:9ce+e6bZ
光の戦士は病気なんかに負けない



ゲホッ
2020/03/29(日) 12:42:57.19ID:kEJRjzaf
前から思ってたけど
先日、コロナ患者を看取る仕事をしていたイタリアの神父が50人死亡とかニュースに流れたけど
日本人は宗教は未開だなんだと騒いでた
けど、本来の宗教は人の心を救うことで
死にかけた病人が怖がってたり、悲しんでたりしたら手を取って慰めることも重要だと思うんだ
その結果、神父が病にかかって死んでも役目を果たせたのだから殉教とも言える
絶対超能力で明雄が治ったり郁江の癌が無くなったりするのは必要だったかもしれないけど三千子が死ぬシーンもある意味必要だったんじゃないかな、と
殉教が狂ってるとか正しいとかじゃなくて、力無いものの戦いかたとか、信じる信念とか、そんな形でしか現せられないんじゃないかな、と
どうでしょう、ミカエルさん
2020/03/29(日) 13:41:01.92ID:zNZFYz/5
平井和正の1976年以降の宗教かぶれは、今で言うスピリチュアル系に騙されてただけだからね。
付け焼き刃に宗教という難題に安易に取り組んでわかったつもりになって、角川文庫版でやっちまっただけだからね。
遠藤周作みたいな訳にはいかないよ。
所詮漫画家になり損ねた小説家。
2020/03/29(日) 15:54:39.61ID:kZ75Weh3
フェレイラについての記述を読み比べてみよう。
2020/03/29(日) 16:53:43.02ID:DpqisvtE
そんな先生に魅了された俺たちという事実を深く受け止めて現実を生きてゆきます。
2020/03/29(日) 18:06:51.42ID:Ul1FTVwr
ミカエルさん(の会)は今極めて現実的にコロナに対応しているね。
平井さんがいた時代だったら
「光のオーラで悪のバイラスは退散します。
恐れることはありません。講演会は開催します!」
とかやってそう。
2020/03/29(日) 18:29:05.48ID:9ce+e6bZ
>>692みたいにカルト信じてる奴恐い
2020/03/29(日) 20:17:59.20ID:NNbNvXTb
>>692
なにを?うがい手洗いを徹底しろとか言ってんの?
だったら良いけど、みんなで集まって光のエネルギーを〜
とかやってたら、完璧に終わるからねぇ。
2020/03/29(日) 22:19:32.05ID:3/tGi4G8
>>693
こういう頭悪い人恐い。

>>694
>極めて現実的

うがい手洗い徹底もだけど講演会延期よ。
2020/03/30(月) 01:48:09.90ID:+6X9znVl
>>695
平井さんがいた時だったら先頭に立って
「みんなで集まって光のエネルギーを〜
とかやってた」ね。
2020/03/30(月) 05:42:46.29ID:eIM1SSgc
>>691
あなたこそヒライストの鑑(かがみ)。
反省し、悔い改める事こそ、人の道に適っている。
二次創作爺や平井摩利(ぱよこ)の取り巻き達にあなたの爪の垢を煎じて飲ませたい。

>>696
SFアドベンチャー1982年3月号の読者座談会で平井和正は宗教で世界の終末を救えるという旨の発言してたからな。
角川文庫版幻魔大戦4巻以降のスピリチュアル系新興宗教活動記は、平井和正がGLAで自分が恋した高橋佳子とやってみたかったプレイなんだろうね。
2020/03/30(月) 06:08:42.05ID:EenpQG8s
>>696
絶対にやってない。
どちらかって言うと、自分以外の多くの人がバタバタ倒れてくのを傍で見てて
世の無常を嘆くとともに『ホラ、俺の言った通りになったろう?』とか腹の中で思ってそうなタイプ。
2020/03/30(月) 08:52:14.63ID:XtmZBKgS
スピリチュアル系平井和正を正当化しようとする精神的感染源が鳴りを潜ませ始めたようだ。
過疎スレでも良いとか言って、実際に人が来なくなったら、dat落ちだからな。
幻魔大戦読書感想日記も結局3年掛かりになりそうだが、久しぶりに気になった人や新しく興味を持った人がなるほどと思わせるコンテンツをアップしておかないと、コミュニティが盛り上がらないよ。
あと、ブログサービスは読み手が自身でブックマークで整理しないと、後で読み返してとか操作ナビゲーションとかがしんどいからな。
2020/03/30(月) 12:32:17.72ID:XcCUnnlL
>>699
>鳴りを潜ませ始めた、って?

>>698
それは温帯。
ミカエル時代の平井先生は違った。
2020/03/30(月) 13:04:56.35ID:CxvpAuoI
>>700
いたねえ、温帯www
確かに今のこの状況を見たら、めちゃくちゃに上から目線な発言してくれそうだわ。
2020/03/30(月) 19:03:05.89ID:Yr0sijFU
>>699
ここでストーカーの書き込み
止めろ
2020/03/30(月) 19:07:28.10ID:jhSalkDB
>>701
東日本大震災でそんなに上から目線発言はほとんどなかったから新型コロナもおなじじゃないかな
それよりメガビタミンを復活させてたかも
2020/03/30(月) 20:44:23.00ID:EenpQG8s
>>703
温帯だよ、温帯の話だよ
2020/03/30(月) 22:30:31.09ID:lb6xlRLh
ミカエルさん講演会インターネットライブ中継ね。
最先端ね。
てか元々お父さんがコンピュータ部品の会社社長だったね。
講演ビデオとかも新興宗教では最初だったね。
2020/03/31(火) 06:32:58.10ID:YejMeys3
>>704
すんません
あああのお方ね
2020/03/31(火) 23:30:14.59ID:k2Ub+5+a
>>705
今平井さんが書いてたら東丈がカッチョよくネット中継するのねw
高鳥がYouTubeで対抗するのw
2020/04/01(水) 08:47:29.76ID:Ini6rO1g
ネット越しの奇跡は無理だろうから郁姫みたいにいきなり傍聴者が泣き出したり、前世を思い出したりしないんだろうな
東丈の言葉に幻魔大戦の真実以上の価値はあったのかな
大宇宙は幻魔と大連盟の戦いが繰り広げられている
光のネットワークとか、常に狙われている惰弱な人類がなぜ生き残っているのか、の理由付けだろうけど、ルナやベガとの関係には脈略はないよね
ルナのテレパシーが丈の心に接触した時、ルナの潜在意識を通じてフロイと繋がりができたとかなんとか、だっけ
2020/04/01(水) 10:58:51.10ID:hnUKE65G
たぶんネットで覚醒したりするんだろうと思うw
PCの前で、またはスマホを握りながら異言がさく裂!
家族がビビる
2020/04/02(木) 18:59:55.65ID:uj8KgDDm
8マンて作品中で「東八郎」と呼ばれるのはほとんどない。
もしかしたら東八郎の人格記憶は8マンの付属物扱いされているのかもしれない。
2020/04/02(木) 22:22:28.68ID:Ea1q3Ozz
8マンの守護・指導霊が東八郎。
2020/04/04(土) 09:12:34.95ID:YpPOgLkc
普段は東探偵事務所で助手がいたんじゃなかったっけ?
刑事や女の子や子供から東さんとか呼ばれてないんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況