【天上界から】平井和正★14【またきたよ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/01(月) 08:46:51.49ID:oYO3gqbK
前々スレ、前スレに引き続きSF作家故・平井和正氏の霊能、宗教、オカルト関連の話題を主に語りましょう。

☆霊能、宗教、オカルト関連の話題が好きな人、信じている人の書き込み歓迎。
※霊能、宗教、オカルト関連の話題がきらいな人は書き込みをご遠慮ください。
きらいな方は別のスレッドをお使いください。

前々スレ
【天上界から】平井和正★12【またあした】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1516000255/

前スレ
【天上界から】平井和正★13【またくるね】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1536374820/
2020/04/16(木) 15:55:16.78ID:Qyvk6Cd+
セルの後ろから光を当ててるということ?
2020/04/16(木) 20:45:47.78ID:lgIEPG8C
>>758
ああやっぱりちょっと特別なのね。
超能力とかオーラが出てる描写には効果的だったね。
2020/04/17(金) 01:31:56.97ID:ELCrdXOu
いまはセル撮でないからそういう効果を知らないのねー。
2020/04/17(金) 11:21:20.20ID:rRBYEixy
完成したフィルムの裏から光当てて再撮影すれば済むんじゃないの?
2020/04/18(土) 03:59:22.97ID:cEprgFdb
https://youtu.be/Nk35KMHPfws?t=656
2020/04/18(土) 04:23:34.40ID:coal0aR3
通常の芝居をしているフィルムと
ラシャ紙などを切り抜いたマスクを通した光
(幻魔なら例えば炎の竜やオーラのグネグネ)
のみが映った黒地のフィルムを光学合成する。
出崎の「あしたのジョー」の水面やゲロも同じ。
2020/04/18(土) 15:47:10.73ID:6Ecf19Iz
切り絵の要素もあったのか 見た目より凄く手間掛かってたんだな
むしろ手抜き臭く感じてた
2020/04/18(土) 20:09:06.36ID:P9sa1SBX
幻魔大戦とはコロナ禍の事だとか言ってる人いるみたいだけど
意味わかんねーよ
なにが
  「これから第三次幻魔大戦が起きる」
だ。
2020/04/18(土) 21:14:31.45ID:VtXWw1tl
今の世情はタナトスといった雰囲気でしょうか
2020/04/19(日) 23:28:02.34ID:URY+V8bg
クロノスです。
2020/04/20(月) 01:37:47.33ID:d9mNAv+G
ぽいのすです(九州弁)
2020/04/20(月) 14:59:41.58ID:42f4KeMU
心が汚れています
美しいオーラが出ていません
心を磨きなさい
2020/04/20(月) 20:47:35.31ID:pJPiiP7M
リモートワークになったので地球樹とゾンビハンタを読み始めた
2020/04/20(月) 23:19:45.07ID:uDtG7gwJ
サボリ
2020/04/20(月) 23:21:48.42ID:kldwG56K
けどテレワークで近所の八百屋に好きな時間に行けるようになったから、
普段見かけない野菜とか食べるようになっただろ
2020/04/21(火) 16:14:40.15ID:H8gvmSbM
幻魔大戦DEEPのあらすじを読んだけど、霊障に悩まされる救世主とかしまらない
なあw
イエス・キリストでさえ優秀なヒーラーでエクソシストだったのに
2020/04/21(火) 17:40:21.35ID:SovawvsX
>>774
ん〜?そんなストーリーだったか?と言って、否定するほど記憶にも残ってないのだが…www
でも、木村市江と東丈が街中で再会して、弟も医者になり子供が2人いて幸せに暮らしている…
なんて行を見た時に、みんな平和に暮らしてたんだ、良かったなあ、と思うと同時に
オレの中で幻魔大戦は完全に終わったんだなぁ、と、妙にしみじみしてしまったよ。
2020/04/21(火) 21:24:51.12ID:XCE3SbTa
霊障に悩まされるのは丈の姪っ子
丈は振り子使って多元宇宙を行ったり来たりだ<deep
2020/04/22(水) 16:12:48.24ID:tFoN1pJg
幻魔大戦トルテックはあらすじすらわからないw
2020/04/22(水) 17:43:34.74ID:r4sBNJKf
トルテックとディープは後日読むつもりで2セット買ってしまっておいたら
引っ越しの時に一番下に積まれてしまってそのまま上に物が積み上がってて読むことが出来ない
2020/04/22(水) 19:32:36.16ID:tFoN1pJg
>>778
もったいない
がんばって掘り出すんだ
2020/04/22(水) 21:31:56.09ID:15I46MGK
>>778
そのうち夢の中で内容が語られるよ
2020/04/22(水) 21:52:53.66ID:1LVAxgvy
夢の中より電子書籍化の方がありがたいなあ
2020/04/22(水) 23:50:30.14ID:vzTbtUep
deepは電子書籍化されてるしトルテックはPDF化されてるやん
2020/04/23(木) 05:21:11.16ID:NaQD87iR
昔無印や真を図書館で借りて読んだように
トルテックやdeepを無料で読む方法はないものだろうか…
(先生には悪いがもう天上界だし)
2020/04/23(木) 09:27:56.84ID:IbcPMGL+
進んでる図書館に蔵書リクエストするとか
2020/04/23(木) 20:30:27.12ID:AWVk+M/U
 前作『幻魔大戦deep』で伴侶を得た東丈のもとに、オトナのような喋り方をする謎の幼女セタが衝撃的な報せを届ける。半年以内に15億人が消滅する巨大災害が起きるというのだ。
 東丈の14歳の“娘”雛崎みちるは再び次元を跳躍し、東西南北の風の性質をそなえた四人の女トルテックを探す旅に出る。
 みちるが出会った二人の“犬神明”。そして、東丈の秘書・青鹿晶子との邂逅。不思議少年・ミスティとの出会い。“無限”に導かれたみちるが垣間見る世界の真の姿とは?!
 カルロス・カスタネダのトルテック呪術を題材に書き起こされた、巨匠平井和正の最終到達点!!
 幻魔大戦、ついに完結?!

なるほど
こんなあらすじだったのか
2020/04/23(木) 20:54:18.55ID:1AothGr9
冒頭のみちるちゃん物語がつまんなくって放置しちゃってる…
2020/04/23(木) 21:27:08.38ID:AWVk+M/U
ツカミがうまい平井和正では珍しいね
でも「犬神明」が全然つまらなかったからDEEPやトルテックも劣化してるのかな
2020/04/24(金) 00:30:05.53ID:vyCar0wi
マンガ文体を取り入れたのは失敗だったなと今でも思うわ。
当時ですでに微妙にセンス古かったし。
2020/04/24(金) 16:34:27.32ID:saBpWWX2
先生が健在だったら今頃毎日ワイドショー見ながら
いよいよキタキターーーッ!興奮してそう
2020/04/24(金) 22:11:43.13ID:dYAEz7Yo
インスピレーション刺激されて新しい幻魔書いてたかもな
そんで不謹慎とか言われてキレちゃうんだろーな
2020/04/24(金) 22:16:13.11ID:qn98chUJ
疫病はペスト・天然痘・スペイン風邪など色々と今まであったわけでしょ。
偶々(たまたま)目についた災厄をみて、天罰だとか言うとすると、
思い込みが激しいとしか言いようがない。
それは証明済みだとみんな納得しているみたいだが。
2020/04/24(金) 23:09:26.47ID:Wb7btkAv
10万円の給付金で平井和正の高い本買う人いる?
俺は悩んでるところ
2020/04/25(土) 00:24:49.57ID:YpyS0MIA
3冊セット1万円はそこまで高くないと思うが
2020/04/25(土) 07:08:14.66ID:BTDwg1I0
今エヴァが無料配信されてるけど
犬神明がウジウジ系主人公のはしりだったというのは本当?
2020/04/25(土) 12:27:45.27ID:D1XxKfcZ
>>794
ガンダムのアムロだろ
犬神明はむしろふてぶてしいキャラだったはず
2020/04/25(土) 12:36:13.62ID:9Z3AvyJl
犬神明は典型的なオレツエー主人公じゃん
2020/04/25(土) 13:35:03.44ID:vxWWjsw4
>>792ー793
今さら紙の本に一万円かけるのはなぁ…オレの老眼が許してくれんのだwww
かと言ってpdfってのも一般的な電子書籍に比べて読みづらそうな感じだし。
2020/04/26(日) 00:33:43.80ID:48IigKwJ
「犬神明」読んでないから知らないんだけど
内省モード入ってウジウジしてるんでしょ?
誰かが書評で庵野さんはそこから碇シンジの自問自答シーンのヒントを得たとか得ないとか
2020/04/26(日) 06:26:13.43ID:RDagS3Wc
1995の秋冬クールなので、時期的にありえなくないが、
あの時期に庵野が犬神明よんでたかな〜?
2020/04/26(日) 06:40:07.15ID:4WyWUDt8
なんか、一番わけの分からない話だった記憶しか残ってない『犬神明』。
西城とビーのパートは分かりやすくて良かったかな。
2020/04/26(日) 10:13:32.50ID:Yp2E/Eow
一巻で「鹿肉を食った食わない」の会話をダラダラやってた時点で駄作臭が凄かったが
最後まで読んでもやはり駄作だった。
2020/04/26(日) 19:02:54.27ID:J+Psp/Ui
平井和正は俺の中でハズレなしの作家だったけど、「地球樹の女神」と「犬神明」は
さすがにハズレ認定せざるを得ない
「月光魔術団」も「ボヘミアンガラスストリート」も当たりだった
読んでいないDEEP、トルテック、アブダクションはどっちだろうな
2020/04/26(日) 19:05:03.43ID:wwidwmri
>>802
地球樹は終わりが?中盤までの勢いは最高だよな
2020/04/26(日) 19:13:08.34ID:Yp2E/Eow
地球樹の終盤はまるで打ち切りマンガみたいな畳み方だったなあ。
2020/04/26(日) 20:14:18.17ID:J+Psp/Ui
>>803
>>804
6巻からの第2部はさっぱり理解できなかった
持てる限りのオカルト知識を披露してるだけにみえた
最初の「火の騎士」は最高だったのに
2020/04/26(日) 23:12:24.90ID:RDagS3Wc
マンガの幻魔大戦の読書日記未だぁ〜
2020/04/29(水) 05:44:29.15ID:E9FfcIlx
もうすぐ世界が終わる
2020/04/29(水) 06:19:25.21ID:dDr9ywR9
WANDSかぁ、懐かしいなwww

https://g.co/kgs/s6u7Qv
2020/04/29(水) 14:58:22.72ID:bjwu4/Sd
>>805
四季忍には痺れたね
月光も好き
キャラが好きだから終わり方もなんかもういいやって思った
2020/04/29(水) 23:40:57.56ID:6Fy0mSzS
>>808
前にも書いたけどそれ無印読むときのBGMにしてる。
2020/04/30(木) 07:38:24.21ID:+Pb0I2eZ
>>797
PDFのトルテックってどこで売ってるの?
2020/04/30(木) 08:00:24.01ID:ElEPrZqr
>>811
予約特典じゃなかったっけ?<トルテックのPDF
いまは売ってないと思う
2020/04/30(木) 15:12:13.17ID:krXcjtaK
sekaino owari
2020/04/30(木) 17:23:23.29ID:+Pb0I2eZ
>>812
そうか
サンクス
2020/05/01(金) 10:51:24.81ID:VgTfdcIh
超精密機械のロボットはウイルスに罹患するのだろうか
2020/05/01(金) 12:21:17.62ID:CAPQGohz
そこでウイルスバスターの出番ですよ!


知らんけど
2020/05/01(金) 15:05:36.66ID:0y2tyycq
ううむ、電子頭脳がウィルスに感染しそうだ
アンチウイルスせねば
スパスパ
2020/05/01(金) 20:18:50.10ID:MJvTPKeJ
ヤフオクでトルテック発見
公式で1万で買えるのに誰が中古に1万8千円も出すっちゅーねん
2020/05/01(金) 21:18:01.86ID:adE/Flei
念が込められてる
2020/05/01(金) 23:24:01.43ID:0eKRLhfW
初回版の電子書籍付きとか?
でもあのCDだけでもそんなに高い値は付かないか
2020/05/02(土) 17:03:02.70ID:CYDU84Cz
幻魔大戦の小説が書き始められたのが70年代という事実w
2020/05/02(土) 21:41:57.08ID:7yfk2pZG
それがどうした
2020/05/02(土) 22:03:13.65ID:fzc4nSDx
>>821
発表でしよ。
1967年の時点で、漫画のシナリオを小説で書いてたよ。
2020/05/02(土) 22:31:21.14ID:CYDU84Cz
>>822
いや完結までずいぶんかかったなと思ってさ

>>823
マンガの原作はカウントしない
2020/05/05(火) 00:35:17.17ID:Ze7i8aDS
エプスタイン事件では富豪たちが食人やってたんだってね
確かアダルト犬神明でもそういう描写あったような
生き血飲むだけだったかな
2020/05/05(火) 00:59:05.91ID:ipGUQ09m
無印幻魔で女優さんの冷蔵庫の中が血だらけになっているシーンがあったが
PKでトマトケチャップやトマトジュースが破裂しただけなんだろうと思う。
2020/05/05(火) 08:56:27.17ID:H+87nsuJ
>>826
流石に臭いでわかるだろ。
高鳥が物質変換か周囲の人の血をテレポートで移すとか動物を屠殺してその血をどっかに仕込んどくとか、なんかやったんじゃない?
2020/05/05(火) 10:45:15.62ID:zMaL8DOq
そんな細かい仕込みをわざわざ冷蔵庫の中にするのがものすげぇ小物感
2020/05/05(火) 13:20:04.43ID:Kq+O0bwx
高鳥はああ見えて万能サイキックのルシフェルのなり損ないだから
どこからかアポーツで取り寄せかサイコジェネシス()で創造したんじゃね
2020/05/05(火) 17:31:31.81ID:cg40ymi9
嫌がらせだよな
2020/05/05(火) 21:31:32.10ID:NdNz+pbu
ホントに小説読んでたら高鳥の仕業じゃないことくらいわかるだろ
たぶん江田四郎がやったんだろな
小説でも犯人は特定されてなかった
2020/05/05(火) 23:53:01.13ID:75QXjRqf
ていうか女優にだけ血だらけに見えてるんだよ。
2020/05/07(木) 09:52:55.82ID:DqHiUzAR
つまり自分の経血が漏れていたと(ゲス顔)
ドクタイガー辺りが悦びそうだな
2020/05/07(木) 10:00:00.61ID:4nY7JFAd
冷蔵庫に血とか驚くよな
この間紅生姜の汁が漏れてただけで悲鳴上げたもの
2020/05/07(木) 14:42:02.92ID:8oICu2E2
ニューヨークハレム地区壊滅

(パワーダウン)

冷蔵庫の中に血
2020/05/07(木) 15:06:08.43ID:I9ffQwqN
幻魔の小物感がすごいなw
2020/05/07(木) 15:27:17.98ID:4nY7JFAd
あれはパワーダウンした幻魔の血液かもな
冷蔵庫で盗み食いしようとしたところを女優にドアを閉められ挟まれたとか…
女優は冷蔵庫のドアがなぜ開いていたのか気にも止めなかったのだろうな
2020/05/08(金) 02:11:57.94ID:ILE3in+Y
G会の箱根セミナーのホテルで複数の会員が金髪美女や怪戦士や黒人少年の姿を見たというので
いよいよキタキタとわくわくしたのだったが・・・・
2020/05/08(金) 07:10:19.13ID:wPleqwWa
>>838
オレもオレも💦
2020/05/08(金) 12:27:59.40ID:h1F/BXZW
幻魔とは因果律を破壊する特異点のこと
2020/05/08(金) 16:27:42.22ID:M/vmBGZf
>>838
そうだったな
でもハルマゲドンの少女で幻滅したからDEEPやトルテックも幻滅するかもしれない
買うのはリスクあるな
高い金出して詰まらなかったら目も当てられない
2020/05/08(金) 19:33:29.76ID:Np6iYKzZ
きっと君はいつか買うよ
それが早いか遅いかの違いなだけで
2020/05/08(金) 23:53:07.30ID:PVy4/zKF
deepはKindleで手頃な価格で買えるよ。番外編だと思って読めばそんなに幻滅しないかも。
トルテックは国会図書館でタダで読める。但し今は新型コロナで閉まっている。
2020/05/09(土) 07:31:05.29ID:NiCNdjdc
箱根セミナーのあれは伏線なんだろうし、米国編の構想はあつたんじゃないかなあ
俺としては真幻魔で明かされた、戦局の劣勢を挽回する秘策、
丈・ルナ子作り大作戦をやってほしかった
2020/05/09(土) 07:39:19.56ID:NiCNdjdc
ルナのツンデレw
2020/05/09(土) 08:31:55.97ID:VsGw4YZG
>>844
結局、無印って、GENKENの行を微に入り細を穿ちすぎて、話はドンドン尻すぼみになっていったようにしか読めん。
他作家でも、似たような経路で話自体がポシャったのなんて、探せば結構あるんじゃないかな?
2020/05/09(土) 09:18:41.72ID:uk7jvAaa
キャラクターをプロットの奴隷にしないというポリシーが、こと幻魔については読後の煮えきらなさにつながっている。
2020/05/09(土) 10:18:06.32ID:wowVw5IC
本編やらずに番外編ずっとやってた感じはある
2020/05/09(土) 22:32:59.16ID:SfwT12l1
ラスボスは岩戸火見子
2020/05/09(土) 22:37:14.41ID:VsGw4YZG
>>849
deepではもはや『誰、それ?』状態。
ひみこの火の字もないwww
2020/05/09(土) 23:02:00.36ID:xKHa3wfB
火見子って憑依のシーン書きたいだけで出したんだろなー
2020/05/09(土) 23:19:16.12ID:wowVw5IC
やっぱライブで読むのとあとで一気読みは違うわな
ライブで読みたかった
些事は気にならなかったはず
2020/05/09(土) 23:35:59.25ID:OVt4SUaV
純情だったから本気で霊界から通信を受けて書いてると信じてた
単純ともいうw
2020/05/09(土) 23:53:28.32ID:nloszEiw
米国超能力者協会がうまくいかない程度の理由で霊体ルナが箱根に来るわけもなく
予知能力で派遣軍の襲来を知って、せっぱつまって箱根に来たと考えるのが自然
ソニー・丈会談をスルーせずちゃんと描いて、
それを受けて漫画版の月が地球に落ちてくるあのラストに向けて話を進めれば
ちょうど20巻で完結したんじゃないかな
俺、小説書いたことないからよくわからんけど
2020/05/10(日) 00:00:00.81ID:bIoJQiKR
あ、由紀が高鳥のPKで感じまくって濡れまくる話とか
セミナーで郁江が過去世を明かす話とか
由紀が狂犬の矢頭に狙われる話、
火見子と三千子の話とかはぜんぶカットで
2020/05/10(日) 00:30:11.77ID:4qxIp4OW
100万くらい出せば作家の卵みたいな人が幻魔の続き書いてくれるんじゃないかな
2020/05/10(日) 01:36:20.34ID:SlOIjOU7
今 某漫画の続編の原作者はキャラクターデザインのみで物語は制作スタッフというアニメが発表されたが
たしかウルフガイ OVA全6巻(ビデオ)
のキャラクター原案が高橋氏だったのを思い出しました
あれまだDVDにもなっていません
幻の作品になってしまうのでしょうか
いままで幻の作品でしたアダルトウルフガイの千葉ちゃん主演の作品は海外でBDになりましたが・・
2020/05/10(日) 02:11:05.37ID:kRtra5S3
アダルトウルフガイの付録のスタッフインタビューがまたひどいんだ。

監督が特にひどくて、「なんでこの程度の話を映画にしたのかねえ。」
「なんで今更出すの? ああ、あっちの千葉ファン狙いか。」
てな感じで暴言吐きまくり。

プロデューサーは自分が平井先生と交渉した立場なのか、少し抑え目だが、
それでもきつい。
「平井先生は『俺の話を適当に映画化したら許さんぞ』と高飛車だった。」
「試写開始15分で何も言わず出て行った。よっぽど落ち込んだらしい。」
とのこと。

二人の口ぶりからして、映画化の話は上の方から降ってきた模様。
気乗りしないままに適当に作った結果がこれ。

ストーリーは虎の話と故郷を見よを混ぜてるが、そこまで悪くはない。
ただ、虎の女がまだ生きてるのに見捨ててさっさと逃げ出して故郷に帰る、
という筋は平井本人は書かないだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況