【氷と炎の歌】G.R.R.マーティン35

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/20(土) 19:20:48.71ID:TP9uK64P
傑作大河FT「氷と炎の歌」刊行中。全7部完結予定。
バイタリティあふれるキャラクター造形、無慈悲なまでに容赦ないストーリー。

第一部「七王国の玉座」文庫改訂新版全2巻発売中
第二部「王狼たちの戦旗」文庫改訂新版全2巻発売中
第三部「剣嵐の大地」文庫改訂新版全3巻発売中
第四部「乱鴉の饗宴」文庫版全2巻発売中
第五部「竜との舞踏」文庫版全3巻発売中
外伝 「七王国の騎士」 単行本
  (改訂新版とは、岡部版の用語を酒井版に改訂したものです)

氷と炎の歌以外の作品についてもどんどん語ろう。

前スレ
【氷と炎の歌】G.R.R.マーティン34 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1488010543/

関連スレ
ドラマ〈ゲーム・オブ・スローンズ〉は既に原作を追い越し
最終シーズン8が2019年4月..5月に放送中

数千年前を舞台にした前日譚ドラマもHBOで企画進行中
2019/04/20(土) 19:24:34.04ID:TP9uK64P
作家公式サイト
ttp://www.georgerrmartin.com/home.html
マーティンブログ
ttp://grrm.livejournal.com/
翻訳作品集成――ジョージ・R・R・マーティン
ttp://homepage1.nifty.com/ta/sfm/martingr.htm
氷と炎の歌・乱鴉の饗宴改訂問題wiki
ttp://www26.atwiki.jp/meiyakunomoribito/
アメリカでのフィギュア
ttp://darkswordminiatures.com/grrm.htm

FAQ(先人に感謝)
 Q:英語版での刊行状況は? A:5部まで(2019)
 Q:6部はいつ出るの? A:英語版は2019年に出てほしいなあ
 Q:本当に7部で完結するの? A:当初予定から大幅に狂ったのでもうアテにならん
 Q:関連商品あるの? A:ボードゲーム、画集、フィギュア、料理本等。いずれも海外発売

 Q:表紙誰!?
 A:七王国の玉座(旧文庫)Iジョン、IIデーナリス、IIIティリオン、IVケイトリン、Vネッド
  王狼たちの戦旗(旧文庫)Iアリア、IIシオン、IIIサンサ、IVダヴォス、Vブラン&サマー
  七王国の玉座(ハードカバー&文庫改訂新版):上ジョン、下デーナリス
  王狼たちの戦旗(ハードカバー&文庫改訂新版):上アリア、下ブラン
  剣嵐の大地(ハードカバー&文庫改訂新版):上サンサ、中ティリオン、下サム
  乱鴉の饗宴(ハードカバー&文庫版):上ジェイム、下サーセイ
  竜との舞踏(ハードカバー& 文庫版):1デナーリス、2ブラン 3ジョン
  なお、上記は一部を除き推定。
2019/04/20(土) 19:25:34.80ID:TP9uK64P
※よく言われている推測※

・七王国の玉座でアリアが覗き見したデブと鉄帽の二人はイリリオとヴァリス。
・ジョンの両親はリアナとレイガー。生き証人はハウランド・リード。
・ハウンドは修道士として生きている。
・スフィンクス(アレラス)は砂蛇四女(スラレア)。
・4部序章の錬金術師はジャクェン・フ=ガー。
・ヨモギギク、英名tansyは堕胎薬で「月の茶」
・西から上って東に沈んだ太陽はクェンティン
2019/04/20(土) 19:27:43.21ID:TP9uK64P
氷と炎の歌wiki(英語)
http://awoiaf.westeros.org/index.php/Main_Page

氷と炎の歌 原文と翻訳の比較@ ウィキ
http://www59.atwiki.jp/novicefromthefareast/

氷と炎の歌外伝

*300年前から200年前のターガリエン家の歴史を描く中編集 (以前に発表された中編を含む)
 - Fire & Blood (未訳)

*90年前が舞台 (ダンクとエッグ)
 - The Hedge Knight「草臥しの騎士」
 - The Sworn Sword 「誓約の剣」
 - The Mystery Knight 「謎の騎士」
    三作とも「七王国の騎士」に収録
2019/04/20(土) 19:28:41.02ID:TP9uK64P
参考本
 * 薔薇戦争新史
 * 消えたイングランド王国
参考ビデオ
 * ホロウ・クラウン(薔薇戦争ドラマシリーズ)
2019/04/20(土) 19:29:04.81ID:TP9uK64P
御大、スティーブンキングとの対談
https://www.youtube.com/watch?v=v_PBqSPNTfg
抄訳その1
K「実は6年前まで氷と炎の歌は読んだことなかった。
  以前、時の車輪を読もうとしたけど駄目だったから、
  どうせ似たようなジャンルの酷い本だと思ってさ。
  妻は全部セットでもってるけど、夫婦では本の話はしないんだ。
  65才になった時に夫婦でフロリダに行ったんだが、そこで足を痛めたんだ。
  医者には坐骨神経痛で年のせいだと言われた。
  痛くて眠れないんで仕方なく氷と炎の歌の本を読み始めたんだ。
  いい時間つぶしになったよ。」
M「実は二人は70年代から知り合いで、スティーブンとはSFやファンタジーのコンベンションに
  行ってポーカーをやった仲なんだ。」
K「息子のジョー・ヒルと話をしたそうだね」
M「ジョーは、自分の両親はヒッピーだと言ってた。
  もう一人の息子さんのオーウェンも奥さんも作家だけど、作家ファミリーと言うのはどういう感じなんだ?」
K「創造性と言うのは不思議なもんだ。自分が小さい時に両親が離婚したので
  父親から影響を受けたことはなかった。
  子供の時にラブクラフトの本を読んで、これは怖いからこういうものを書こうとおもった。
  君はどうして作家になろうと思ったんだ?」
M「子供の頃は貧しかった。住む世界は小さくて、本が外の世界への窓だった。」
K「最初に書いた小説は、無人島に一人だけ流れ着いた男の話だった。
  隣にお医者さんが住んでたんで、人間が自分を切り刻んで食べるとしたら
  どれくらい生き延びられるのか聞きに行ったんだ。
  そしたら、変な顔をされて、どれだけショックに耐えられるかによると言われた。
  ジョージと僕は、こういう妙なアイデアを思いついて、それを読者に売るんだよ。」
2019/04/20(土) 19:29:33.21ID:TP9uK64P
M「私は指輪物語の大ファンなんだが。善と悪との戦いというのはフィクションだ。
  どんな人にも善の部分と悪の部分がある。
  君の作品にはラブクラフトの影響があるね。
  『キャリー』で主人公は高校で沢山人を殺すけど、悪役じゃないね。悪役は母親だ。
  そういや『ミザリー』のペーパーバックだけが送られてきた事があってビビったよ。」
K「外的な悪と内的な悪を描いた良い作品が沢山あるね。
  そろそろ終わりの時間だ。ジョージ、なにか私に聞きたいことは?」
M「いったいどうしてそんなに早く書けるんだ?自分は半年で3章しか書けないんだ。
  君ならその期間で3冊書けるだろう。」
K「だいたい毎日6ページ書くと決めてる」
M「毎日6ページ?スランプになったりしないのか?」
K「そりゃ毎日いろんな雑用があったりするけど、ほぼ毎日6ページ書くよ。
  読者は駄々っ子みたいなもんで、いつも次の本を欲しがるんだ。
  J.K.ローリングがいつだったかマスコミは作家の事がわかってないと憤慨してた。
  作家自身がわかってないんだから仕方ないよって答えたよ。」
2019/04/20(土) 19:30:08.74ID:TP9uK64P
J. R. R. Tolkien vs George R. R. Martin. Epic Rap Battles of History. Season 5
https://www.youtube.com/watch?v=XAAp_luluo0
訳その1
M:戦争に備えろ トロールとエルフの兵隊を集めろ
 エントもオークもウォーグもつらぬき丸も
 ドワーフもグラムドリングも用意しろ
 だって今やリングには文学の王がいるからさ        ※指輪の王とかけている
 俺は読者がキャラに入れ込んだところで殺すのさ
 そしたら「そんなはずはない!」って反応さ
 あんたの作品では悪人が死んで善人が生き残る
 どのページも第五紀までずっと何が起きるかお見通しさ   ※第五紀と5才をかけている
 サウロンの目にあんたの映画でセックスを探させな
 グーニーズのサムなんて降ろしてもっとおっぱいを出しな   ※サムワイズの中の人はグーニーズに出た
 「森の妖精ノーム」のプロットの方がいかしてるぜ
 あんたのホビット穴のヒーローには俺様の鉄の玉座は無理さ

T:王に女王にドラゴンにドワーフ
 馬に砦に魔法に剣
 お前は私の作品をパクったんだよ この脳なしの泥棒が
 戦争したいのかジョージ ホビット庄じゃなくてイラクの二の舞になるぞ   ※ジョージ・ブッシュとかけている
 本の売り上げでは何も言えんだろう
 私は歴代一位と二位で お前はフィフィティ・シェイズ・オブ・グレイ以下だろ
 私は散文の名手だが お前は水準以下だ
 お前は剽窃家で 私の名前のR・Rまで盗んだろ        ※二人ともR・R
 そりゃ世界は運と混乱に充ちてるさ
 キャラが無秩序に死ぬのは現実的だ
 **ニュース速報** このジャンルはファンタジーなんだ
 ファンタジーは非現実なんだよ
 この近視のトドが  
2019/04/20(土) 19:30:33.48ID:TP9uK64P
訳その2

M:あんたのラップには良心的拒否だね          ※GRRMはベトナム戦争を良心的拒否
 俺の初作品の「美女と野獣」みたいに噛みついてやるよ   ※GRRMの初テレビ脚本
 書き込みが深すぎるんだよ ツイードのズボンの教授さんよ
 細かいところまで背景を書き過ぎなのさ

T:私は"ソンムの戦い"の塹壕で着想を得たんだよ           ※第一次大戦から指輪物語の着想を得た
 お前はサンタクロースみたいな体でベトナム戦争から逃げたんだろ
 服装の事を言われたくないね
 自分のつま先も見えないで鴉を使いにやるような奴からはね

M:あんたのジョークは煙草より有害だよ          ※JRRTは愛煙家
 俺の番組はHBOで一番ホットなんだぜ
 俺はロックンロールであんたはヲタクで意気地なしさ
 俺は小汚いかもしれないが あんたは毛深い犬の足フェチだろ  ※ホビットの足は毛深い
 あんたはキャラの名前までクサい
 ボーファーとかボーファーとかブランデーバックとか
 まぬけ共をみんな二度目の朝食に招待してやるよ          ※ホビットは朝食を二度とる
 俺様の太鼓腹を持ち上げて金玉ティーバッグをバギンズさんに喰らわしてやるよ

T:ちょうどC.S.ルイスと話してたところだ
 お前もジョン・スノウも何も知らないってな
 だって俺の話は映画で数十億ドルも稼いだんだよ
 子供たちもシルマリルリオンで億万長者さ
 お前より私の方がロックンロールなのさ
 信じない?じゃあレッド・ツエッペリンに聞いてみな          ※レッド・ツェッペリンは指輪物語から着想した曲がある
 とてもお前には追いつけないさ 私は高い塔の上にいるんだからさ  ※二つの塔を示唆
 私が戦うときはつねに "王の帰還"なのさ 
2019/04/20(土) 19:33:52.77ID:TP9uK64P
かなり見にくいけど1993年にまだ氷と炎の歌が3部作として
構想されていた時のマーティンの出版社への手紙
https://i.imgur.com/tZ8I4hW.jpg
https://i.imgur.com/SqEotB5.jpg
https://i.imgur.com/ZaXq8zN.jpg
三部作の最後まで生き延びるのはジョン アリア ブラン デナーリス ティリオン
A Game of Thronesは七王国の王座争い
A Dance with Dragonsはデナーリスが中心
The Windw of Winterは異形との戦い

サンサはジョフリー王と結婚して子供を産みスターク家を裏切る
ロブはジェイミーとティリオンの軍に敗れて死にティリオンがウィンターフェルを焼く
キャトリンはアリアとブランを連れて壁に行くがベンジェンに保護を拒否される
アリアとジョンは恋に落ちる
3人は壁の北に行きマンス・レイダーに捕まる キャトリンは異形に殺される
デナーリスはカール・ドロゴを殺して兄の仇を討ちドスラク軍を手に入れる
ティリオンはジョフリーを殺し ジェイミーがライバルを暗殺して玉座に座り
罪をティリオンになすりつける
追放されたティリオンは兄を倒すためスターク家と同盟するがアリアに恋をして
ジョン アリア ティリオンは三角関係となる
2019/04/20(土) 19:43:19.07ID:TP9uK64P
氷と炎の歌以外の展開

* Nightflyers ドラマが2018年にSyfy/Netflixで公開 (シーズン1で打ち切り)

* ナイトフライヤー中編集が2019年5月2日刊行予定
  初訳3編を含む6編を収録 (酒井昭伸訳)

* ワイルドカードは26巻まで刊行済みで現在も進行中 (日本では三巻まで刊行)

* ガードナー・ドゾワ死去のため共同アンソロジーは2015年を最後に絶えている
2019/04/20(土) 21:21:41.41ID:cx4gU0+x
>>1 スレ立てありがとうございます!
>>2
病床のホスター・タリーが「タンジー・・・」と呻いていたのは成る程そういうことだったんだな
2019/04/23(火) 21:18:37.00ID:jdisWlTP
>>1
2019/04/25(木) 02:49:30.79ID:gRB2OhBR
>>1
15名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/25(木) 23:20:21.35ID:qw2fbiWY
>>1の剣を乙スレ・キーパー〈スレ建てを果たすもの〉と名付けよう
2019/04/27(土) 09:07:44.55ID:EtRrVomA
ドラマのほうはサーセイがラスボスみたいになってるけど
五巻のヘタレぶりを見ると違和感
2019/04/27(土) 09:08:59.61ID:Xzonnp4Z
さっさと小説で続きだしてくれ…
2019/04/27(土) 12:36:29.01ID:OaLr+RrQ
ゲームのシナリオにも今手出してるとか聞いたから小説どんどん先延ばしになりそ…
2019/04/27(土) 16:05:30.62ID:lQldU77+
ストーンレディ(キャトリンゾンビ)が小説では重要になると爺さん言ってたね
小説ファンにもストーンレディ要らねって声あるしドラマで切られたから臍曲げたのかな
2019/04/30(火) 09:37:00.55ID:OcPkGkHk
ドラマでアリアがシーズン3でメリサンドルに会った時の予言を果たしてたけど
6年前からもう原作追い越してストーリーを変えるつもりだったんだなあ
2019/04/30(火) 19:01:24.93ID:Q4sEtnc7
ドラマスレで爺が続き書かないせいで微妙な展開になったとか言われててわろた
2019/04/30(火) 21:28:11.93ID:OcPkGkHk
10連休中だしAmazon経由でも安く見られるようになったからドラマスレが空前の伸び
海外ドラマなのに二日で5スレとか
視聴者が多いと文句言うやつも多い
2019/04/30(火) 23:41:38.29ID:DkuIwgNa
言うても、ほんとに陳腐な展開だしなあ
2019/04/30(火) 23:44:04.66ID:NHAJaFsW
ドラマ版は完結までもっていったという一点で評価する
2019/05/01(水) 01:59:53.94ID:/7RD4L86
重要じゃないキャラを在庫処分みたいな勢いで片っ端から殺していったからなw
2019/05/01(水) 08:53:16.78ID:igVvq1Zv
英雄たちの選択デナーリス篇
@先に異形を倒してからラニスター攻め
Aラニスターと協力して異形を倒してからラニスター攻め
B先にラニスターを倒してから七王国全軍で異形攻め
C異形と協力して…は無理

ドラマは@だったけど北部人は南部に行きたくなさそう
小説はBかも
2019/05/01(水) 14:18:59.80ID:M4r2GL9U
異形って一回や二回の戦闘でケリがつきそうな存在じゃないよね、今のところ
勝てるかも?くらいでエピローグに飛びそうな気がする
少なくともドラマみたいなベタな見せ方はしないっしょ
てかマーティンが書き残したメモから想像するだけになりそうな・・・
2019/05/01(水) 14:27:46.08ID:gtAsu+9x
小説にドラマの断捨離的な演出はないと期待しているけど
それゆえに執筆が遅れているかと思うと複雑な気分
2019/05/01(水) 18:45:38.60ID:XYUT8KNM
マーティンはお約束嫌いだからな
2019/05/02(木) 09:30:01.32ID:wKrnyoMu
日本皇室

紋章:菊
標語:梅雨がやってくる
2019/05/03(金) 06:52:07.14ID:dSk9F/e7
誇り高き北の上杉家は宿敵徳川の陰謀に破れ一家は離散する
徳川家は豊臣の簒奪に成功するが父に愛されぬ異形の子忠輝は思い悩む
一方滅亡した足利の姫は大陸に渡って満州族の王と結婚し御家再興をはかる
2019/05/03(金) 16:15:30.72ID:35QA7N2m
ここにきてサンサが結婚

唐突な展開だなあ
2019/05/03(金) 16:16:23.20ID:wguzB0mo
ナイトフライヤー電子版ないのかよー
2019/05/04(土) 23:51:01.36ID:9dBx+NFN
ナイトフライヤー新装版出たんだ

そろそろ他のGRRM作品の邦訳版も多少はKindle化していい気がする
電子化費用どれだけかかるか知らんけど、売るなら今じゃないかしら

とりあえずAmazonのKindle化リクエストリンクをどんどんクリックしてる
(スマホならパソコン表示に変えてクリック)

タフとフィーバードリームだけでも欲しいわ
2019/05/05(日) 13:59:44.54ID:7OA59Kjf
作者がS8をボロクソに言ったって本当?
2019/05/05(日) 15:45:53.82ID:CtaebtZC
それは知らんけど8マジでウンコだよ
8ってか異形との最終対決がだけど
2019/05/05(日) 16:17:29.12ID:0xKLOIcH
>>35
S8E3のウィンターフェルの戦いはクリフハンガーを挟んで
E2とE3に亘って放映すればよかったと言っているとかなんとか
ドラマ版スレで書いてあったのは見かけた
伝聞だけでごめんね
2019/05/05(日) 16:17:39.50ID:e/FMun1o
7も相当酷かったし6も大体酷かった
2019/05/05(日) 16:20:08.13ID:e/FMun1o
ドラマは結末だけ爺が考えたものと聞いたので
それをみるためだけに我慢して視聴しているわ
40名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/05(日) 21:59:14.67ID:RtVWWHy3
でも爺はドラマと小説で結末変えるかもとも言ってるよね
構ってちゃんなのかも
2019/05/05(日) 22:56:32.26ID:JKXh56Gn
>>33
挟み込みの新刊案内に eb 5月と書いてあったからそのうち出ると思う。
2019/05/05(日) 23:49:59.63ID:UL6iFoFS
まだ結末まで小説が出る体なのか
2019/05/06(月) 01:49:57.67ID:zKnu4EP1
結末変えるかもには乾いた笑いしか出ないな
2019/05/06(月) 03:03:24.98ID:CRHKhpx9
ガンガン変えてくれ
2019/05/06(月) 07:54:22.81ID:x3CTnSsC
ところでリコンスタークはどうなっちゃったの?
2019/05/06(月) 12:45:02.98ID:qTnvqk1d
ドラマはもう過激なメロドラマって感じだな
でもサーセイのキャラだけは原作より好き
2019/05/06(月) 23:07:17.12ID:CoPq89be
爺だったら、爺RRMだったらこげな雑な話ありえん…
って思うことはそりゃ多々あるよ

だが完結するのと、映像と役者は頑張ってるのだけで+200点じゃ
2019/05/06(月) 23:48:54.00ID:HSpEdLhX
まあ、こっちは完結しそうにないしね
2019/05/07(火) 04:44:31.55ID:oIJ3sOIK
何日か前に投下されたらしいリークで今回の展開ドンピシャだから当たってそう
https://i.4cdn.org/tv/1557071144603.jpg
2019/05/07(火) 14:52:22.96ID:8tzE7ZMI
49!うしろだ、うしろ、うしろ!
51名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/07(火) 15:32:24.25ID:1r4cC0rE
>>49
三目のカラスが王座に就く結末だと荒れそう
2019/05/07(火) 16:45:15.61ID:KoNSVEtz
日本語訳頼む
2019/05/07(火) 17:28:20.43ID:5oC1M8nh
アリアとサーセイの絡みは無しか?
2019/05/07(火) 17:45:31.83ID:5Pb8NT2Z
英語読めねーよ
55名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/07(火) 18:13:01.18ID:rc3BL1hD
ウィンターフェルにスターバックスwww
2019/05/07(火) 18:36:23.09ID:JupoOc5U
スターク・バックスだって
2019/05/08(水) 13:56:50.72ID:MAERiPXq
タフじゃ!タフのしわざじゃ!
2019/05/08(水) 22:39:09.97ID:KPKPy2x9
そういや原著6巻は今年中に出そうなの?また無理っぽい?
2019/05/08(水) 23:01:18.10ID:tMLCE4/c
さすがに今年中には出る可能性高いと思う
2019/05/09(木) 01:29:12.70ID:FUpxOXRc
今年ももう八か月きってるんだぞ!!!
2019/05/09(木) 01:33:13.72ID:s15XChCL
バリスタンセルミーは今どこにいるの?
2019/05/09(木) 05:00:31.02ID:xjjuEq15
サーバリスタンがドラマのような在庫処分的な糞みたいな殺し方されませんように
2019/05/09(木) 07:26:38.22ID:h/S9z1PC
死者は再び死にませんから安心だ
2019/05/09(木) 09:42:49.81ID:lt8lAWFu
せめて五部でもうちょっと進んでいればなぁ
2019/05/09(木) 11:44:43.75ID:yPyK18PW
そういえばドラマ最終章公開と合わせて6巻出るんじゃないか、という予想もありましたね(遠い目)
2019/05/09(木) 13:40:48.77ID:JJh9BrTW
6巻でたら4巻あたりから読みなおさないともう内容ぜんぜん覚えてないんだけど
どうせ完結しねえしなあと思うと読み返す気力が湧かなそうな予感
2019/05/09(木) 18:58:04.79ID:h/S9z1PC
ジョン生き返るのは既定路線かとがっかりしたのも今は昔
2019/05/09(木) 20:56:51.80ID:kObAXbVt
レッドウェディングとかパープルウェディングとかオベリンの死とか
あの辺をドラマにネタバレされなかっただけ幸運だと思うことにしよう
2019/05/09(木) 21:34:33.19ID:vNwbzeHA
4巻以降は読み直すほど面白くないんだよね
個人的には
2019/05/09(木) 23:21:48.84ID:rjDtGF+J
俺はサイドストーリーの方が好きだな
2019/05/09(木) 23:53:55.63ID:xLp7Czxi
ドラマ観た後読んでると、ドーンともう一人のエイゴンが余計に感じてしまう。
あれ削って畳む方行ってれば良かったんじゃないかな
2019/05/09(木) 23:56:24.44ID:jfGL898W
>>71
俺は逆だな。
ドラマはドーン関係全部削ったのが一番の失敗だと思うわ。
必然ラスボスがサーセイになって詰まらくなった
73名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/10(金) 00:50:25.99ID:xPs7I/qe
もう1人のエイゴンがウェスタロス上陸したからデナの存在意義が揺らいでる
もうエッソスの女帝目指した方がいいんじゃないかと
2019/05/10(金) 05:48:44.17ID:UK51IvkP
コニントンは死臭が漂いすぎ
2019/05/10(金) 06:36:20.86ID:dfe5SIak
原作ドーン編は糞詰まらんけどいかにもハリウッドなドラマのドーン編もなぁ
ティリオンとグリフ一行の旅は割と好きだったわ
2019/05/10(金) 09:03:09.33ID:LwB01neb
ドーン編とか言われてるほど悪くないと思うわ
ていうかチャプター数少ないしさほど気にならん
竜との舞踏はデナーリスのチャプターがつまらなすぎ
ティリオンの旅も半分ぐらいに短縮できるやろ
エッソスの文化についての書き込みが多すぎて話遅いねん
2019/05/10(金) 09:27:13.86ID:znv87JtE
ドーンと鉄諸島は本編に入れず登場人物減らして完結させたほうがよかった
あとで外伝にすればよかった
オベリンとシオンは本編に必要だけど背景を詳しく描く必要もなかった

と全部過去形で語らざるを得ない悲しさ
2019/05/10(金) 11:01:08.25ID:UK51IvkP
デナーリスは詰まらんがティリオンの旅は本編より面白いわ
2019/05/10(金) 12:45:10.81ID:Z5EWwH8H
ティリオンの旅は俺もけっこう好きだったな
いまどういう状況か全く覚えてないけど ドワーフの女の子と船旅とかだっけ
2019/05/10(金) 13:05:05.91ID:RVUG2Z9K
デナは作者の都合で暇つぶしてる感じだな
2019/05/10(金) 15:48:35.62ID:tgmz3heb
5部まで読み終わった
・クエンティンアホやなぁ・・・
・ジョンはドラマと同じにすんのかな
・ストーンレディとブライエニーの下りもうちょい触れてほしかった
・読み直してもドーンと鉄諸島は流し読みしそう
・ドラマ良くできてるな
・英語版読んでみようかな
・早く6部読みたいなぁ・・・
などなど
2019/05/10(金) 15:50:58.63ID:tgmz3heb
レディ・ストーンハートか
2019/05/10(金) 16:19:38.44ID:LwB01neb
>>79
今こびとのペニーやジョラーと一緒に逃げてベンプラムに会ったとこで終わってる
ティリオンのキャラが面白いから読めるけど進展が遅いんだよな
あと2部でデナーリスと会ってウェスタロスに出航して異形やらサーセイやらと戦うって無理としか思えんわ
2019/05/10(金) 20:26:44.40ID:sa9XgRnp
蛙王子がなんにもならなかったから、長男グレイジョイも当て馬なんだろうなあと思いながら読むことになるのがダルい
クエンティン周辺では傭兵達の戦争が進んでてそれなりに面白かったんだが
2019/05/10(金) 20:38:43.43ID:sa9XgRnp
アシャとスタニス軍とボルトン軍の死闘のゆくすえ クリフハンガー
ストーンハートに吊り殺されそうなブライエニー クリフハンガー
修行の中で目が見えなくなったままのアリア
ナイトウォッチ隊員の裏切りでナイフざくざくされたジョン クリフハンガー
小指に籠絡されそうなサンサ

クリフハンガー多すぎなんじゃマーチンじいちゃん

角笛もったユーロンやマンスレイダーみたいな思わせぶりキャラも残ってるし
2019/05/11(土) 14:00:32.41ID:RyRauwk2
ベンプラムとかエイゴンとかターガリエンの血引いてるけど
ドラマに出ないからキーキャラにはならないんだろうなって分かって悲しい
2019/05/11(土) 14:15:51.26ID:6AScL6y6
そうとも限らないと思うよ
そいつらはどうかは別として
2019/05/11(土) 15:36:22.33ID:6QegQk3S
タイレル側の反撃か何かないとおもんないな
サーセイ監獄ぶち込まれたとはいえバカすぎて読んでてワクワクしない
2019/05/11(土) 15:44:25.34ID:6AScL6y6
ジェラルド・デインの一件もデインーターガリエンーヴァリスラインの企みかなと思えてきた
2019/05/11(土) 16:01:45.85ID:ObRkf2kP
ヴァリス何やってんだろと思ってたらあんな直接的に手汚してきてびっくらした
つか絶対見つからない隠し通路便利過ぎないか
2019/05/11(土) 16:37:41.47ID:6QegQk3S
>>77
ドーンと鉄諸島なかったら世界観が矮小化してチンケになる
異国の描写があるからこそ鉄の玉座が引き立つ
ちなみに背景描写ないキャラなんか居てもいなくてもいいモブ同然だろ
2019/05/11(土) 22:16:21.51ID:vuYAXGrg
ヴァリス「絶対的な権力は絶対的に腐敗する」
2019/05/11(土) 23:19:08.57ID:teIlfy6/
描写は外伝でやればよいって話でしょ
2019/05/12(日) 05:10:37.01ID:JV5lIM8o
でもダヴォス章のスリーシスターズとかホワイトハーバーとかあの辺の脇の細かい話が面白いんだよな
2019/05/12(日) 09:28:49.20ID:gpewxMFJ
既存のPOVが旅するならいいけどね
4部5部で鉄諸島とドーンのPOVやたら増やしておいて
中にはすぐ死ぬのもいて
登場人物たちが出会うタイミングが難しくなったと嘆いて
ミーリーンの結び目とか自分で呼んで執筆はかどらないんだから
2019/05/12(日) 10:14:37.26ID:BijOGgxP
キャトリンブライエニーは何が目的なんだろう
ハウンドサンサがどうってのは嘘だろうけど単純にジェイミーハメるために嘘つくってのもブライエニーらしくないし何かしらの大義があるのだろうか
2019/05/12(日) 10:23:24.83ID:AjBCSD1t
他キャラの進捗遅れの影響を最終的にかぶるのはデナーリスだから厄介
エイゴンは動けないデナーリスの代役ってところかね
2019/05/12(日) 12:20:36.02ID:7vqZTA7a
クェンティンが死んだときすごい火傷で原型ないみたいた話だったから護衛の1人か風来の傭兵と入れ替わってるのかと予想したら普通に死んでてワロタ
なんのために出てきたのコイツ?
2019/05/12(日) 12:27:15.16ID:JV5lIM8o
凡人の悲哀って感じでよかったじゃん
2019/05/12(日) 14:58:18.38ID:kfi/Hdf9
ドラマでは原作ダーリオの容姿を正確に再現してほしかった
2019/05/12(日) 15:12:14.87ID:FX2b9qmN
外伝もすぐドラマ化するってニュース流れてきたからまだまだ楽しめそうだ
本編原作が完結すれば完璧なシリーズなんだけどなあ
2019/05/12(日) 15:24:26.90ID:61k1hJlY
アリアとジェンドリーとか、ジェイミーとブライエニーとか
エッチシーン必要だったか?
2019/05/13(月) 00:29:17.12ID:wuwCVjLz
>>102
要らない。
尺が限られているのに無駄なシーンいれたわ。
2019/05/13(月) 10:51:13.80ID:roRL8r1R
リークが本物だった
2019/05/13(月) 12:07:36.89ID:5+KOOV/C
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20190507-00125196/
人気海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』に存在しないはずのスタバのカップが映り込む。公式ミス認める
2019/05/13(月) 18:52:50.13ID:2u3MOniU
ドラマの展開が雑すぎて炎上してるみたいね
とりあえず完結するだけマシだとか思ってしまうのは自分だけか
2019/05/13(月) 19:02:06.16ID:Ptur99a9
クソだった
ヴァロンクァーの件はやっぱなかったことに
しょうもな
2019/05/13(月) 19:08:48.85ID:Ptur99a9
まぁマーティンはドラマの失敗活かして傑作書いてくれや
貴重なサンプルあるしだいぶハードル下がったろ
2019/05/13(月) 19:19:03.02ID:f8lY3Hn2
デナの狂王化自体はマーティンぽいけどな
2019/05/13(月) 19:23:27.02ID:ZpKIagJn
魔法要素はフレーバーレベルで良かったんだよなあ
映像になると盛っちゃうのもわかるけど
2019/05/13(月) 21:21:16.50ID:BBrOyvkR
デナのアレは原作の構想のひとつとしてあったんだろうな
見せ方に説得力がないからああなっちゃうけど、ある意味自然な成り行きではある
読み始めた頃の「こいつに共感するべきなの?」って感じを思い出した
2019/05/13(月) 22:15:33.25ID:83Vi8OLM
デナーリスがこうなるなら
あとワンシーズン必要だった

1、2話でこうなるのは唐突すぎる
2019/05/13(月) 22:58:05.50ID:Ptur99a9
クァイバーン謹製のバリスタの性能が話によって変わるのが一番酷い
スコーピオンだっけ?
この前まではレールガン並みの超兵器だったのに今回は役立たず
2019/05/13(月) 23:34:46.54ID:yWQCmeOV
以前の命中も不意を突かれただけだったからな
2019/05/14(火) 11:44:23.42ID:TeWoK/pM
普通は哨戒するだろあれ
ちなみに哨戒しなかった理由はデナが鉄水軍の存在を忘れていたから(D&D公式発言)
ズコー
2019/05/14(火) 11:56:18.54ID:2NFjtc9w
俺の中では、スコーピオンが都合よく命中したのは
ドラゴンの角笛の魔力と解釈してる。
それが一番自然。
たとえ描写が1ミリもなくても、その方が納得できる
2019/05/14(火) 13:36:02.42ID:7eYu2wKm
まあ、普通に旋回して攻撃すりゃ、あんなもん当たるわけないわ
2019/05/14(火) 13:39:51.46ID:2Aq8lKmf
レッドキープがどうしても攻略できなくて一般市民を巻き添えにしたならまだしも
勝負がついた後に一般市民を虐殺し始めるって説得力のかけらもない展開
2019/05/14(火) 14:29:19.94ID:TeWoK/pM
頭が悪い脚本の間を埋め合わせるのは無駄だからやめとこ?
様々な疑問点は脚本家がバカすぎたで終わる話
2019/05/14(火) 14:37:37.30ID:efvOF5pj
血筋の正統性がジョン>デナーリスだから、まっとうに王都陥落させても誰も自分を王と認めないと考えて
ドラゴンの力による恐怖で反対者を黙らすために住民虐殺のデモンストレーションしたんじゃない?
どう考えても狂王の再来としか見てもらえないけど、デナーリスは本当の意味での狂王の悪名は理解してないんだろうし
2019/05/14(火) 14:39:17.08ID:QAICjaHu
ジョンはホント役立たず
2019/05/14(火) 16:42:53.75ID:k2mqI7st
原作のジョンはあのままWWになった方がいいな
2019/05/14(火) 17:30:45.99ID:bZb/lHW3
つべ見るたびにゲースロのゲームのCM入るんだけど、これがキャラ選択場面しか見せない
クソゲー臭ぷんぷんなゲームで笑う
2019/05/14(火) 18:06:41.00ID:S/d55hGQ
>>123
わかる
あのジョン・スノウとか、ピーター・ベイリッシュとか顔と名前だけデカデカと紹介してる意味不明なCMな
なんのゲームなんやろか
2019/05/16(木) 12:33:02.98ID:nzkqSbnW
シーズン8を作り直せって署名が2万人以上集まる
https://www.indiewire.com/2019/05/game-of-thrones-fans-petition-remake-season-8-1202141429/
2019/05/16(木) 17:54:30.11ID:qQ4E11UI
エヴァとか20年以上経ってまだ作り直ししてるけど
実写は俳優の問題等あって無理だろうね
2019/05/16(木) 18:17:46.49ID:0P2EW1aI
まさか最後の最後でこんなにケチが付くとはな
爺もヘタこいたらこうなると思って震えてるんじゃないか?
2019/05/16(木) 18:36:33.93ID:bG4KUnRd
そうかじゃあじっくりプロット考え直すかのゴホゴホ
2019/05/16(木) 18:53:14.65ID:dbtqxeLN
原作もダニー狂王化ルートなら嫌だなぁ
2019/05/16(木) 19:04:41.36ID:lqAfnxhf
平気だ、皆がいくら不安になっても原作がその時点まで辿り着く事は無い
まず第6巻が出るかが怪しい
そして第7巻が出る可能性が低い
さらに第7巻が最終巻にならない可能性がとても高い
2019/05/16(木) 19:29:14.20ID:dbtqxeLN
そっか安心だね!
2019/05/16(木) 19:59:25.69ID:Fbo30mFI
ドラマが終わるの待ってた節もある修正的に書けるから
13392
垢版 |
2019/05/17(金) 18:11:52.52ID:R388MiL4
ワイの予想>>92が当たった!
誉めて誉めて!
2019/05/17(金) 18:59:44.90ID:gMqMaiGe
今年中に原書は出せよ
2019/05/18(土) 02:14:19.85ID:eg2S3lyM
ドラマが名作になってたらますます書けなかったからな
これで悠々と本も出せるよな?な?
2019/05/18(土) 02:25:36.91ID:udym/qiE
GRRM「どうしよう、ドラマで取り敢えず原作のオチを先にやってもらったら(書きあがるかわからないし)、すごい不評・・・」
2019/05/18(土) 02:28:00.53ID:OeUcNS4A
たとえドラマ版と同じ結末といえどもマーティン先生の筆にかかれば
読者のだれもが納得のいくものになるはず(思考停止)
2019/05/18(土) 03:34:04.72ID:JCfaqrn2
完結してからドラマ化しろよ
2019/05/18(土) 09:51:23.80ID:nhoOekh1
サムを闇堕ちさせてラスボスにすればいい
2019/05/18(土) 14:44:03.34ID:W9AAQ+/p
ジジイまた違う仕事始めてりゅ。。。
ストレスフルなのはわかるからもう諦めた
2019/05/18(土) 16:59:19.08ID:2b8fc+O3
ドラマの出来にぶちきれて執筆活動に専念する方向にはならんかったか
2019/05/18(土) 17:42:28.34ID:D+PYn7Xn
爺今度は何してんの?
2019/05/18(土) 22:59:26.39ID:k5UIFKZV
火曜には世界中のみんなが爺の感想コメント待ちしてるよ
2019/05/19(日) 07:45:53.19ID:ddOgNWOO
https://jp.ign.com/game-of-thrones/35429/news/rr
爺「冬の狂風は書き終わってない。Dream of Springは書き始めてすらいない。6部を書き終えるまで着手しないつもり」

つまり7部は一行も書いてないってこった
100%未完で終わるな
2019/05/19(日) 08:03:58.59ID:xmSCqlSN
6部を書き終わった時点でこれは7部に回そうって部分も出てくるんじゃね
まあ、完結に向けて頑張ってもらいたいわ
2019/05/19(日) 09:25:48.94ID:xI8oR6nO
今70か
もう無理なのか
2019/05/19(日) 09:31:35.67ID:+gqerkk+
70であの体型、長生きできたら奇跡だよ
かりに長生きできても執筆能力は
加齢と正比例して衰えるからな

>>144
>爺「冬の狂風は書き終わってない。
あ、もう今年出ませんね…
2019/05/19(日) 14:49:42.89ID:eCIZQRCn
仮に今年6部書き終わったとしても次も最低9年かかるんだろ?
爺80まで生きられんの?
2019/05/19(日) 16:12:40.53ID:FW95p+hu
ホワイトウォーカー化するから...
2019/05/19(日) 22:30:19.02ID:nDpxK61u
>>148
9年で書ければいいがね

もともと4〜7巻分だった内容を
6.7巻でやろうっていうんだから
単純に計算して一冊がそれだけで当初の倍の分量がある
更にドーンとか構想外のネタが増えてるから
仮に6が当初の4,5巻相当で書き上げられたとして
7が単純に6,7巻相当になるかというと、もっと増えるのではないかと…
2019/05/19(日) 23:13:12.46ID:dX+9AHqi
いつかヤフートップかなんかで「GOT作者 脳溢血で死亡」とかヘッドライン見て絶望するんだよ
俺達全員 もう決まってるんだ
2019/05/19(日) 23:17:05.10ID:dxWrNHtV
仮に御大が小説を完結させたとしても
その時>>151が生きているかどうか分からないよな・・・
ヴァラーモルグリス
2019/05/20(月) 07:00:45.95ID:vOe9VFWK
すっかりオッサンになっちまったよ…
2019/05/20(月) 11:33:14.50ID:kQivYk0e
結局バレの通りのようだね
2019/05/20(月) 11:59:52.08ID:EBQrek2Q
ダニー、ジョンに狂女王認定され殺される
鉄の玉座はドロゴンが燃やす
ドロゴンは飛び立って消え去る、以後行方不明
選挙でブランが王になるが、北部は独立し、六王国となる
ブラン王、王の手ティリオン、グランドメイスター・サム、蔵相兼ハイガーデン城主ブロン、海軍大臣ダヴォス、キングズガード総帥ブライエニー
ストームズエンドはジェンドリー、鉄諸島はヤーラが継ぐ。ドーンは謎のプリンスが登場(クェンティン?)
サンサは北の女王に戴冠、アリアはウェスタロスに旅立つ
ジョンは女王を殺した罰として再びナイツウォッチに。が、友人のトアマンドやゴーストと再会し、壁の向こうへ旅立つ
2019/05/20(月) 12:27:34.68ID:BuQYL76J
スタークス優遇の結末だったな
サンサを除けば、原作の初期段階で妄想してた感じに近い
それにしても人気キャラが全員成り上がるのはサムすぎる
2019/05/20(月) 12:28:14.69ID:riRQTM1U
燃えよペンの「最終回でコケるのが名作の条件」を思いだすS8でしたわ
まあアメドラ全般そうだけど
2019/05/20(月) 12:30:09.52ID:lZO0+lLO
元凶はマーティン
こいつがさっさと書き上げれば…
2019/05/20(月) 12:32:27.89ID:zrCzf9th
サwwwムwwwwww
160名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/20(月) 12:34:11.62ID:nHTueiBQ
ドラマ版の最終回はどれくらいの人が見たのかな?

ともかく、終わってしまったな
小説は違う展開になるってマーティンが宣言してるから
また違うんだろうが、ドラマ版の終わり方は、ドラマが始まる前の
ここのスレの予想と結構当たってたな

デーナリスの闇落ちは根強く言われてたし
ジョンの出自も早い段階で言われてたね
2019/05/20(月) 12:35:12.85ID:nHTueiBQ
サムやティリオンなどのデブ&奇形組みは確実に生き残ると言われてたが
まさにその通りだった

サンサが生き残ったが最高に意外だったが
小説版では死ぬだろうな、もともと敵キャラにするつもりだったんだよねマーティンはサンサの事
2019/05/20(月) 12:39:31.99ID:lZO0+lLO
ドラマ版のサンサが敵になると強そうだな
2019/05/20(月) 12:55:36.42ID:1wQ+1GTT
サンサの今後を考えると乳首吸い少年と結婚するんだろうな
母親を殺した犯人とは知らずに
その後引き出しの奥からリトルフィンガーが残した手紙が見つかり…
ある日サンサが事故死して乳首吸い少年が北の王に

ゲームオブスローンズ2である
2019/05/20(月) 13:16:31.48ID:vu/Czd//
結局これは真の春は来なかったってルートなわけじゃん
義しい王が戴冠し人々は永遠の夏と黄金時代を生きましためでたしめでたし
みたいなおとぎ話的ハッピーエンドではない
それは小説でのお楽しみなのかなと
でもなー今の時代そういうパターンのハッピーエンドは嘘くさくなるからな、よほど上手くやらない限りは
2019/05/20(月) 13:22:18.74ID:vu/Czd//
>>160
まあ、実は日本はこういうファンタジーのパターンには慣れ親しんでるからな
ゲームとか漫画とかアニメでわりと学習されてると思う
俺は最初、ファイアーエムブレム聖戦の系譜の地獄版だと思った
2019/05/20(月) 13:38:42.42ID:qRmwAYRX
最終巻のタイトルがA Dream of Spring の予定だけど、実際に春が訪れるとは限らないんじゃない?A Dreamだし
登場人物多いし利害関係錯綜してるから奇麗なハッピーエンドは難しいだろうし
2019/05/20(月) 14:03:26.89ID:nHTueiBQ
>>165
ドラマが始まる前の時点、結構前だけど

このスレでよく
デーナリスがラスボスって話は出てて、否定派と議論にもなってたね
俺はラスボス派だと思ってたが(ダニーだけ明らかに物語の位置がおかしいし)

ジョンの血筋の話は早くからテンプレになってたねw
ティリオン、サム、ダヴォスなどのデブや障害持ちは生き残るのが濃厚だといわれてたし
ブライエニーやブロンも生き残る説が多かった印象

ブランが王にって意見も多かったし
明確に予想が少なかったのはサンサくらいか
このスレでは残酷な死に方をするだろうって予想されてて、そして望まれてたなw
2019/05/20(月) 14:12:10.51ID:pUgDwV4R
結局起承で面白そうな物語書いても転結でちゃんと締めるのは難しいんだなと(まぁ起承転結は日本だけの概念だけど)あらためて思ったわ
途中まで面白ければ面白いほど難しくなる
人気爆発でお金が湯水のようにかけられるはずのアメドラでも
マーティンほどの名手でも(おそらくは)ダメだった
2019/05/20(月) 14:26:05.65ID:cF5+GyFL
これはスコットランド独立派が勢いつきますわ
2019/05/20(月) 14:30:12.68ID:HzoybBHm
ブロークンがリビルダーになるのねえ
2019/05/20(月) 14:40:34.69ID:vOe9VFWK
まあデナーリスなんか半神半人みたいなもんだろ
死亡ENDしかないわ
2019/05/20(月) 14:59:40.00ID:2Iqv9jn5
ダニー狂王化は予想はしてたけど外れて欲しかったな
自分が思っていた以上に感情移入してたのかも
2019/05/20(月) 18:13:41.95ID:cF5+GyFL
ジョンが子供作ること禁止されたらターガリエンの血が絶えるかと思いきや
北部が七王国から外れたしそもそも壁の向こうは無法地帯だから
実は何でもやり放題
2019/05/20(月) 18:13:49.22ID:0soZOrc7
デナーリスの人は最終シーズンの脚本渡されて、読んだ直後は
家の鍵だけ持って3時間ほど外を歩き回ってしまったというからな
2019/05/20(月) 19:13:41.84ID:riRQTM1U
いま思うとネタバレしない程度に予防線はってたよね、役者連中は
歯切れの悪い言葉で「まぁ覚悟はしといてね」的な
2019/05/20(月) 20:39:11.63ID:G3wwc/6U
ダニーが狂王化してジョンに殺され、ブランが王になってサンサが北の女王という大筋は
文句はないが、そこに至るまでの脚本が雑すぎるという感想
2019/05/20(月) 22:00:33.25ID:z/uIfFJK
むしろ脚本がむごすぎてストーリーを評価する以前という感じ
2019/05/20(月) 22:17:10.03ID:BuQYL76J
ドラマの終盤はスタンプラリーというか、安っぽいダイジェストだったからな
ブラン王誕生の井戸端会議もひどかったw
で改めて原作を振り返ると、まだジョンが死に立てホヤホヤなことに絶望する
2019/05/20(月) 22:31:34.53ID:z/uIfFJK
「ゲーム・オヴ・スローンズの原作ってどういう終わり方なんですか」

「ジョンが死んで終わりだ」

「ほう」

「ジョンが死んで、作者も死んだ。それで終わりだ」
2019/05/20(月) 23:42:11.31ID:vqQt4rcb
普通に畳んだらこうなっちゃうわけだから
そりゃ終わらせるのも一苦労ですわ
2019/05/21(火) 00:11:44.96ID:7PCLk9u9
>>163
アリンくんにそんな知能があるかどうか怪しい
2019/05/21(火) 01:30:44.86ID:UFPuG0o6
>>155
とりあえずサムは学鎖を修めてくださいね
あと本返せ泥棒め
2019/05/21(火) 01:32:53.48ID:UFPuG0o6
>>174
あとは天下取るだけなのに、あんなに狂化するとは思わなかったよな
みんな酒飲んでる席で一人だけスタバコーヒー置かれたのがショックだったのか
2019/05/21(火) 06:31:49.60ID:2VVDug6D
ジョンが刺されるとこよく分からんのだが
なんでいきなり巨人が暴れ出して王妃の兵隊殺したん?
マーシュたちが何か仕組んだの?
2019/05/21(火) 09:12:50.06ID:U0o4/SEK
これまでは「え?もう今週分終わり?マジで?」という視聴だったんだけどさ
シーズン8になってからは「あ、まだ時間あるんだ・・・」が続いて、
最終回なんて「(悪い意味で)まだ10分しか過ぎていない・・・」というながら見になっていた
2019/05/21(火) 09:17:41.95ID:xUNwOPly
大筋はあんなもんだろ
ただ演出が陳腐
2019/05/21(火) 12:45:18.40ID:D4P5nwJw
http://georgerrmartin.com/notablog/2019/05/20/an-ending/
今の仕事:
プロデューサーとしてHBOの5番組、、Huluの2番組、ヒストリーチャンネルの1番組
短編映画
日本のビデオゲームのコンサルティング
それから冬の狂風とA Dream of Spring
2019/05/21(火) 13:49:05.51ID:VeK40RO0
わぉ・・・・
先生元気やな
2019/05/21(火) 13:54:43.66ID:9qb2/jqz
忙しすぎて小説書いてる時間とれなさそう
2019/05/21(火) 14:06:44.82ID:WCTUT3BB
もうプロットだけ書いて他の人に書いてもらえ
予算が莫大に必要なドラマ版よりもうちょいマシになってくれる…はず…
2019/05/21(火) 14:08:06.09ID:EauGFU9L
ちゅっちゅしながら刺す/刺される悲劇の愛人たち、の図は
ジェイミー/サーセイでやって欲しかった

黒装束(厳密には真っ黒でもないけど)の狂女王デナーリス様はそれなりに美しいとは思いましたよええ
ドラゴンが長年の因習の鉄の玉座を破壊するのもまあ納得ではある
2019/05/21(火) 15:42:17.53ID:7Y0YKQUy
ちゅっちゅしながら殺すパターンは、やるならジェイミーとサーセイだよなぁ
ジョンには自分の意志でナイツウォッチに戻って欲しかった
言いたいことは山ほどあるけど、完結までのシミュレーション的な見方で楽しんでたよ
193名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/21(火) 16:05:44.60ID:4l3rM2hu
ドラマのプロット自体はありなんだけどシナリオが説得力皆無だったからなあ
小説はその辺の厚みは心配してないけどその代わり時間はかかるしほかの仕事もあるという
若グリフはもうエイゴン6世あつかいなんね
2019/05/21(火) 16:24:25.17ID:VeK40RO0
エッグとダンク(本物)
エッグとダック(パチモンっぽい)
195名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/21(火) 16:58:01.44ID:EauGFU9L
俺は思うんだが、ドラマ/映像版はあの結論でよかったと思う
最高に贅沢な(女優の美貌含め)デナーリス闇ルートをやっただけだが、それもまたよし
だいたい今の時代は物語というものが映像で消化され消費され消尽され過ぎだと常々思ってた
ドストエフスキーにしろスタニスワフレムにしろ薔薇の名前にしろ本来、
気合いの入った物語はみんな活字なの!と言いたい
2019/05/21(火) 18:53:05.83ID:St5Frq0S
>気合いの入った物語はみな活字

確かにそれは真理だ!
漫画はまだ細かい描写出来るけど、また違うし
ドラマにストーリーを求めすぎる事自体が無理があるのはわかる
2019/05/21(火) 21:48:42.06ID:Ntp6c3JT
世界が熱狂したドラマ「GoT」完結、最終回は賛否 未完原作の結末について、作者が言及
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190521-00010007-kaiyou-ent

A Dance with Dragonsが1000ページなので、残りは日本語版9冊分
2019/05/21(火) 22:06:30.84ID:aLy1N6iL
これって以前の発言と整合性を取ると冬の狂風だけで3000P超ってことだよな?
あれはブラフで最終部にも取り掛かっているとかだと嬉しいが…
2019/05/21(火) 22:14:52.75ID:Ntp6c3JT
>>198
邦訳では
>僕が書いている残りの2冊は今現在で3000ページを超えているんだ。
となっているけど、ブログを読むと3000ページを超える予定だ、が正しい気がする。

いずれにせよ最終的に文量は増えるだろうから、10〜12冊くらいは続くんじゃなかろうか
2019/05/21(火) 22:26:36.89ID:5YLGfumT
あれだけ風呂敷広げたら分量増えるに決まってるわな
2019/05/21(火) 22:34:02.05ID:aLy1N6iL
>>199
ほんとだ。原文みたけど残り2部作で3000Pを予定しているって言っているだけだね。誤訳や
2019/05/21(火) 22:43:28.39ID:2VVDug6D
それにしても冬の狂風とDream of Springで邦訳にして10巻ぐらいあるのか
楽しみだなぁ
203名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/21(火) 23:17:18.13ID:4l3rM2hu
ブログだとドラマでカットされたキャラ書く気満々だからどれだけ長くなるのか
DDは小説の枝葉刈り込んでドラマとしては濃い作品作ってたけどストック切れてからはストーリーラインを膨らませられなかったなあ
2019/05/22(水) 00:03:56.70ID:WPCZAubZ
expectをどう訳したらもう書いたになるんじゃボケッってかんじやな ぬか喜びさせやがって
原稿ベースで3000Pって本だとどんくらいやろな だいたい一冊900P前後だったと思うけど
2019/05/22(水) 04:15:46.25ID:WnvoP4O9
これに関しては長ければ長いほど俺は嬉しいんだぜ
2019/05/22(水) 06:49:13.55ID:Xr/UsmJk
ドラマ消化不良だったから早く続き読みたいな
2019/05/22(水) 07:52:59.58ID:eAlBqMlf
>>205
ちゃんと出るならな
2019/05/22(水) 12:07:16.31ID:0aJQgNmt
>>201
>残り2部作で3000Pを予定している
でも7部相当分は一ページも書いていないし6部相当分も書きあがってないわけで…
まー君いま一体何ページ書きあがってるんだい?
2019/05/22(水) 12:58:03.07ID:eymdl/Nj
ドラマ版最終章の出来に欲求不満な層がそれを埋めるために原作を買うのか
ドラマ版で落胆して氷と炎の歌そのものに関心を失ってしまうのか
まぁ5部まで長い時間かけて読んできたような人は出れば読みたいと思うだろうけどね
2019/05/22(水) 13:58:03.06ID:4JjamiDX
>>208
GRRM:そういう質問には答えないことにしたんだよ
がっかりするのは君たちだし、僕にもプレッシャーになるからね

インタビュワー:髭をすべて剃ってもいいですか

GRRM:サンプルチャプターで全部です
2019/05/22(水) 15:55:34.93ID:eymdl/Nj
https://mobile.twitter.com/xxxyutsu/status/1130870972972593152

リークされて内容変更された説があるんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/22(水) 20:11:57.29ID:9L7mw7kc
ドラマ終わったんだな
全く見てないんだけどブリちゃんは幸せになれたのかな
2019/05/22(水) 20:20:49.51ID:a9n12viW
>>212
ジェイミーから騎士に叙任されて、その後同衾もしました
新王朝では王の盾の総帥になって白の書にジェイミーのことを書き足していましたよ
汚れ役になることもなかったし、周囲から実力を認められて地位を得て
登場人物の中では幸せなほうじゃないですかね
2019/05/22(水) 20:49:01.31ID:JN3kmUf0
>>211
こっちのほうが容赦なくて好きだ
2019/05/22(水) 21:01:45.54ID:9L7mw7kc
>>213
ありがとうございます
ブリちゃんさえ幸せになってくれればそれで大団円だと思います
2019/05/22(水) 22:17:52.85ID:aqQ1tKvH
>>213
ドラマでは全く顔に傷がついてないことを忘れてる
2019/05/22(水) 22:24:31.28ID:WPCZAubZ
なんかフロムコラボってマジっぽいわね…
2019/05/22(水) 22:28:43.11ID:eymdl/Nj
6部は3000ページの予定というが何割書き上げてるんだ?
完結しなくていいから頼む6部だけでも拝ませてくれ
219名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/23(木) 00:51:44.09ID:LBPlFrSE
https://www.youtube.com/watch?v=4Uu3jx2KFBY
マーティンの最近のインタビュー 顔見ると泣ける
DDはこの顔を忘れないように
220名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/23(木) 01:55:43.21ID:9KNGeyfN
>>216
小説では頬っぺた齧られて更に酷い御面相になってるしね
ドラマのブライエニー好きだけどバランスがおかしいほど大きくて小さすぎる奇妙な顔が付いてるって感じで見苦しくはあっても醜いというタイプじゃないと思う
小説では青い目以外は全てsage表現が付く厳然たる醜女だからなあ
サーセイうざいしうるさいモードに入ってるジェイミーとブライエニーキャトリンゾンビが再会するの楽しみ
2019/05/23(木) 08:12:15.50ID:E6XuZrDN
それを言うとティリオンの面相も原作ほどひどくないしな
2019/05/23(木) 09:01:10.14ID:AQND+P/N
>>221
ハンサムだよなあの人
2019/05/23(木) 10:13:20.95ID:OxJ6yMH6
100人超えるオーディションで選別されたんだから
ロビン君だって美男子ですよ
2019/05/23(木) 10:25:22.50ID:zz8NQE33
映像に耐えうるビジュアルのラインがあるもんな
ティリオンなんか矮躯ではあるけどあそこまで疎まれる見た目ではない
2019/05/23(木) 10:28:25.20ID:Uqxg4C8Q
>>224
ってかかっこいい部類だからなあピーターディンクレイジ
あれで歌もかっこいいとかズルい
https://www.youtube.com/watch?v=1URvDyzh8uI
2019/05/23(木) 12:57:49.11ID:8mHhi0Gl
ピーター・ディンクレイジはひげ生やすとイケメンだな。
2019/05/23(木) 13:23:15.71ID:AQND+P/N
例の最終回でデナーリスの演説聴いてる時の陰気な顔つきが最高
2019/05/23(木) 13:31:49.50ID:DHQuMM+v
ドラマではブライエニーちゃんと仇を討てたけど小説ではどうなるのかね
正直あの状況で一番の重要人物を何の理由もなく見つけることができるってご都合主義な気がするから
小説じゃ変えると思うんだが
2019/05/23(木) 13:35:22.36ID:E45mZ3OK
仇ってスタニスのことか
ラムジーからの手紙ではスタニス軍壊滅したんだっけ
場違い感満載の鉄銀行さんの活躍も読みたいぞ
あとウィンターフェルで頻発する謎の殺人事件の犯人が誰なのかも知りたい
爺はやく6巻たのむ・・・
2019/05/23(木) 13:43:53.32ID:bwK/O0P1
>>229
>あとウィンターフェルで頻発する謎の殺人事件の犯人が誰なのかも知りたい
マンスレイダー一行の仕業じゃん
2019/05/23(木) 13:44:20.42ID:E45mZ3OK
>>
ジョージ・R・R・マーティンは『ゲーム・オブ・スローンズ』の原作である「氷と炎の歌」シリーズの第6巻『冬の狂風』を
2020年の半ばまでには完成させられると考えているようだ。

マーティンは個人ブログのNot a Blogで、ニュージーランドの首都ウエリントンで2020年7月29日から2020年8月2日まで
開催されるヒューゴー賞授与式で司会を務めると明かした。
「本の執筆に関しては、ニュージーランドで完全に気が散ってしまうのではないかと不安です」とマーティンは書いている。
「目下、ウェスタロスにいた方が良いでしょう。でもこれだけは言っておきます。もしニュージーランドに着くまでに『冬の狂風』ができていなかったら、
書き終わるまでホワイト島の硫黄湖を見下ろす小屋に閉じこめることを正式な書面で許可します。
硫黄の煙で私の古いワードプロセッサーが故障しないかぎり」
2019/05/23(木) 13:52:38.01ID:F2KsuVjj
古いワープロで逃げを作るGRRM
2019/05/23(木) 14:06:12.11ID:DvOBeWCW
一巻を読み返し始めた
ディテールの細かさに泣きそう
五巻はつまらんかったので古本屋に売ったが
文庫版買い直すかなあ
2019/05/23(木) 14:06:13.53ID:dto1ZX3G
>>231
すごい期待できない
2019/05/23(木) 14:17:30.34ID:E45mZ3OK
>>230
マンスレイダー一行の仕業とよく言われるが、違う勢力のような印象受けた気がするのだが
本を手放してしまったので確認できないなぁ
ドラマ版も終わったしこの機会に買いなおしてみようかなぁ
2019/05/23(木) 14:27:18.76ID:yV5ubxU3
ウォルダーを殺したのはウォルダーかなと思ってる
先生、解答をはよう教えてつかぁさい
2019/05/23(木) 14:27:41.87ID:0i+1q4uX
フレイ遅参公に並ぶマーティン遅筆公だから
むりぽ
2019/05/23(木) 14:28:00.37ID:SKA2Wx/0
第7巻は生きてても早くても2030年か……
2019/05/23(木) 14:29:46.05ID:bwK/O0P1
>>235
そこは深読みする必要無いんじゃないか
マンスレイダーの槍の妻?が実際ボルトンの兵士を殺してる描写もあるし
マンダリーあたりが裏で手を組んでる可能性はあるが
240名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/23(木) 16:07:32.79ID:jTqxXNeh
もうだいぶ記憶があやふや
というかドラマと混ざっちゃってんだよねところどころ
2019/05/23(木) 16:19:44.21ID:bAKCWIab
>>211
リーク対策として用意した偽資料っぽい匂いがするな
この内容を全部詰め込むのは無理だろうし、細かい割に肝心なポイントを外してる
2019/05/23(木) 17:19:55.71ID:DvOBeWCW
リーク用フェイクの方が良かったって言われると立つ瀬ないよね
2019/05/23(木) 17:21:28.89ID:WCXUUVlS
それほどヒドい
2019/05/23(木) 18:18:02.62ID:QS3XAUkK
>>231
マーティンさらっと、期限を1年後に設定するなよwww
いいかげん今年中に完成させろ
2019/05/23(木) 18:20:14.59ID:Uqxg4C8Q
まあ書けてないんだからしょうがないじゃん
年とると集中力も記憶力も衰えるし
設定も構成も複雑な大長編の執筆はどんどん大変になるよ
1年後、再延期という声明が出ても俺は驚かないよ
2019/05/23(木) 18:42:09.83ID:Wk/IwO7Q
誰かこれ>>184わかりませぬか・・・
2019/05/23(木) 18:44:34.96ID:c38vu5B2
来年の今頃に古いワープロのそばで硫黄の煙をたくマーティン
2019/05/23(木) 19:40:45.32ID:yV5ubxU3
>>246
セリーン王妃がジョンに側近のサー・パトレックとヴァルを結婚させることを伝えた時
ジョンは野人の男は女を求める時
その女を盗むことで己の実力を示す必要があると言い返した
その場にいたサー・パトレックはならばという感じでヴァルのいる塔に忍び込もうとした
でも塔には巨人のウァン・ウァンが番をしていたものだから悶着が起きてしまった
おそらくサー・パトレックがウァン・ウァンに対し剣を抜いて切りつけたんだと思う
2019/05/23(木) 20:15:30.32ID:Wk/IwO7Q
>>248
あぁなるほど・・・
ジョンが刺されたのは直前でボルトンと戦う宣言したせいでウァンウァンは関係なさそうだなサンクス
にしても王妃の騎士は人数多くて結構分からなくなる
2019/05/23(木) 21:50:28.05ID:8mHhi0Gl
>>231
my bloody valentineの新作発表ぐらいあてにならん。
2019/05/24(金) 02:43:28.63ID:4G6YzUFV
>>231
小屋に閉じ込めるんじゃなくてモンキー療法やらせりゃいい
2019/05/24(金) 06:02:08.65ID:tb/gcju5
いじめるとタフのように復習されるぞ
2019/05/24(金) 21:11:02.54ID:46vHAnUB
爺の方からタイムリミット提示したってことはある程度見込みあるんだろう
冬の狂風だけは読めそうだな
2019/05/24(金) 21:47:19.84ID:qXF0W2hp
うんあれだけ嫌がってたなかでのタイムリミットだから
そうとう確信あるんだろうね
2019/05/24(金) 22:10:09.54ID:rYY2Myk3
ブランが姉二人をたぶらかしティリオンを仲間に引き入れ
オツムの弱いジョン・スノウにデナーリスを殺させた
最終的にウェスタロスはスターク家が支配してウハウハっつークソ展開じゃねーか
2019/05/24(金) 22:38:57.25ID:whzR7lSB
>>255
ここで言わなくていいから
2019/05/25(土) 00:27:59.16ID:4sqDkUE0
作者はDDへ文句いうかわりに作品の質を高めて復讐してくれると思うが、完成がますます遠のくな
2019/05/25(土) 08:26:01.38ID:odOCkciV
DD ってどんな執筆作業してるのかね。
どっちかが主導なんだろうけど。共同はありえない。
2019/05/25(土) 09:55:34.51ID:OeNg+nYC
ここはマーティンスレですので
2019/05/26(日) 03:56:03.87ID:EfHhiqZz
>最新刊が来年夏に完成していなければ私を監禁してもいい
電波少年みたいなリアリティショーにして放映してほしい
2019/05/26(日) 07:16:18.82ID:Z3qLrNFm
ブランの子役がああいう顔立ちの青年に成長したのは僥倖といえる
2019/05/26(日) 20:16:23.20ID:oEOj4iaI
ニュージーランドに行こうぜ
そしてジョージNZマーチンになるのだ
2019/05/27(月) 20:19:18.78ID:2ggVT1vb
少なくともあと1シーズンぐらいやればよかったのにね>ドラマ
アメドラ伝統の引き延ばし戦法はどこへ行ったの
2019/05/27(月) 20:32:49.10ID:ntroC4Mn
シーズン6の段階で残り2シーズン終わることを決めてた
ってか最近のアメドラは売れてても
だらだら引き延ばさず制作側の意志で綺麗に着地決められるパターン増えてるんだよね
ブレイキングバッドとか本当に良かった

同じ様に制作側で終了シーズンを決めたゲースロが
何でこんな打ち切り決定で突貫工事しました〜みたいなことになったのかは謎
2019/05/27(月) 20:44:14.83ID:qoCDGVPW
そりゃあ制作側というかショーランナーのふたりが、
質よりも現実的な都合を優先させたからだろうな
2019/05/27(月) 21:15:31.25ID:DUGNqTrI
マーティンが強権発動してどうにかならなかったのかな
「もうちょっとだけ続くんじゃ」をリアルでやってほしかった
2019/05/28(火) 20:01:33.47ID:5Q8dlfqS
なんだかんだGotロスな自分を慰めてくれるのは七王国の騎士なんだわ
いや面白いは、マーティンは中短編の名手だって評に違わぬ出来だねまだ一話目だけど
人狼ものが最初の出会いやったなぁ、キングが好きでたまたま手に取った短編集で
その時はすごい面白い短編やったけどモダンホラー界隈で自分はあんま聞いたことないネームだったから
追いかけなかったが
2019/05/28(火) 21:34:55.07ID:vag8q7y6
七王国の騎士はいいな
ジェイミーが言ってた「人々が鋼でできていた時代」そのもの
騎士たろうとする騎士が視点人物なので、まわりもいい人ばかり
2019/05/28(火) 22:12:51.47ID:HUsxJ/RT
デイモン・ブラックファイアの反乱も書いてほしいわ
2019/05/28(火) 22:19:33.92ID:5Q8dlfqS
Fire & Bloodだっけ、ターガリエンの歴史もの
邦訳まだー?
2019/05/28(火) 22:24:23.95ID:98Xkn8P2
fire&blood読んだけど売れなさそう
指輪物語に対するシルマリルの物語みたいな感じで
背景説明にはなってるけど小説としての出来はあんまり
2019/05/29(水) 09:12:26.57ID:FIVX9+RM
なんとなくWikipediaみたいにまとめたの想像してたんだが、一応小説形式になってるの?
2019/05/29(水) 10:10:37.13ID:AcRbG+1v
小説だけど中編にぶつ切りされてる
ダンクとエッグみたいに共通の主人公がいるわけじゃなくて
時代とともに入れ替わって合計すれば10人くらいになるので愛着持ちにくい
2019/05/29(水) 10:27:01.31ID:+3MiBNuW
>>259
here is 氷と炎の歌スレ 形式的判断するだけの自治厨乙

>>263
途中2年あけずに、S7・S8・S9と10話ずつやって今年完結で十分だった。
撮影に時間かかる戦闘エピソード、結局つまんなかったし。
俳優の時間的拘束・容姿変化を考えると2020年以降も放送することは非現実的。
撮影終わった瞬間にキット・ハリントンは髪切ってひげ剃ってのはワロタ。いやだったらしい。

>>273
まあアリアとティリオンが中心なのかなという雰囲気ではある。
ジョンは死亡中だがこのまま終わるかも。
2019/05/29(水) 12:40:08.49ID:fofyrpII
>>274
>>273はFire&Bloodの話じゃないの
原作でもジョンは生き返る これはもう確定
ただ生き返り方はドラマと違うと思う

俳優の容姿変化については、原作者が一時構想していたように
「5年後・・・」とやればいいだけだよ
まあ拘束するお金と時間についてはどうしようもないけど
2019/05/29(水) 14:36:49.01ID:AjidHOhe
やはり最後のネックになるのは生モノである俳優の人件費か
換えがきかないからなあ
2019/05/29(水) 14:42:35.04ID:xTlQv1jc
fire&bloodが退屈なのは会話が殆どないことやな
よほどターガリエンの歴史に興味ないと読めんわあれ
ダンクとエッグは軽妙なかけあいしててキャラも会話もストーリーも面白かった
2019/05/29(水) 14:51:21.06ID:AjidHOhe
ターガリエンのプリンスかっこよかった
男だけど濡れるわ
2019/05/29(水) 17:51:33.43ID:zB0qD/pR
ダンクとエッグの話って映像化しないのだろうか
2019/05/30(木) 07:43:01.01ID:lZPxO+IT
黄金兵団ってブラックファイア残党のエイゴル・リヴァースたちが立ち上げたんだっけ
2019/05/30(木) 10:20:00.11ID:FHQHjRH3
まあ未完で終わることは確定 マーティン、あの体形じゃ長生きんだろ
2019/05/30(木) 15:04:59.22ID:fYGGZd4r
>>279
完結までは絶対映像化したくないとマーティン
2019/05/30(木) 15:12:00.50ID:FMgzuU43
つまり永遠に映像化はないってことか
2019/05/30(木) 15:53:10.37ID:cY/XIhZ1
死後
2019/05/30(木) 16:33:53.06ID:/CtKXAem
>>282
氷と炎の歌が完結するまでってこと?
それともダンクとエッグの他の話も予定してるのかな
前日譚みたいの早くも映像化進んでるみたいなのに
2019/05/30(木) 16:41:05.43ID:im3ERND5
別に似てる俳優連れてきてもよくない?
さすがにティリオンとかは替えがきかないけど
2019/05/30(木) 17:37:52.37ID:fYGGZd4r
>>285
>マーティン氏は、ファンが『ゲーム・オブ・スローンズ』のスピンオフとして
>考えうる2つの可能性をきっぱりと否定している。一つは原作小説『氷と
>炎の歌』の世界を舞台とした中編シリーズ『ダンクとエッグの物語』の
>映像化だ。現在マーティン氏は同作を3冊執筆・出版しているが、彼は
>少なくとも7〜10冊を執筆したいと考えているそうで、原作がドラマに
>追い抜かれた『ゲーム・オブ・スローンズ』の二の舞を避けたいという考えなのである

https://theriver.jp/game-of-thrones-spinoff-prequel/
2019/05/30(木) 19:46:25.15ID:/CtKXAem
>>287
ダンクとエッグの物語がそんなに読めるとは嬉しい話だね
まぁその前に本編を書き上げて欲しいけど
緻密な世界設定を活かすには氷と炎の歌だけでは足りないのはよくわかるけど
2019/05/30(木) 19:57:23.11ID:cm/yLgNA
ダンクとエッグの続きでブリンデン・リヴァーズの壁行きの顛末が読めるんだね
2019/05/30(木) 20:15:58.35ID:/CtKXAem
赫奕の炎がどうなったかとか春のなんたら大流行とかブラックファイアの話をもっとください
2019/05/30(木) 23:00:59.56ID:Kwhpsno9
全て6部と7部書いてからにしてもらいたい
2019/05/31(金) 11:14:01.43ID:m+5Z34pT
ダンクとエッグってファンタジーなのかね
ドラゴンも異形も魔法もほとんど出てこない
今んとこ愉快な騎士物語
2019/05/31(金) 19:12:19.89ID:CAdwB9Om
鴉と呼ばれてた宰相の諜報網がすごすぎる気がしたけど、現実でも能力のステージが2つも3つも上の超人のやることは魔法みたく見えるんだろうな
2019/05/31(金) 19:53:30.09ID:5iRBkBMa
血斑鴉はワーグみたいな乗り移りの能力持ってる感じだよな
ダンクとエッグはエッソスでの冒険もやるらしいから楽しみだわ
2019/05/31(金) 20:12:21.80ID:MU0odl6J
七王国の玉座以降は婚礼の席で血の雨が降ったり、王が毒殺されたりするけど、ダンク&エッグはほのぼのしてるから安心
今のところはな
2019/05/31(金) 20:51:40.76ID:yECPK6OP
>>293
そりゃ三つ目の鴉だからなw
2019/06/01(土) 08:32:05.66ID:vOMMsX0g
ふつう魔法使ってるという噂は政敵が評判を落とすためにでっち上げた嘘なんだけど、
血斑鴉の場合本当に能力持ってるのが面白い
2019/06/01(土) 09:40:09.07ID:NXFsMmcM
>>276
イメージが固定化して他の役がつかなくなったら気の毒だからあまり長いこと引っ張るのはよくないね
デナーリス役の人とかジョン役の人とかが仕事に困ってデパートの屋上のGOTショーでドサ回りして
余生をすごすようなことになったらかわいそうだ
2019/06/01(土) 10:13:28.17ID:u/lVlb6n
役者として冬来たりはやめろ
2019/06/01(土) 10:28:48.13ID:HU+M1yDV
すでに働きたくなければ働かずに暮らせる金は稼いだでしょ
この先の役は選びに選ぶだろうな
2019/06/01(土) 11:27:53.01ID:7KH2cfZg
久しぶりに原作読んだら最新巻でKLにとっくに雪が降っててワロタ
つまらないと思ってたブランパートもブラッドレイブンを知ってからだと面白い
ブランがミーラ好きすぎてhodorがhold the doorじゃなくてhold herだったりして
近親相姦はあるけどさすがにサマーに乗り移っての獣姦はやらんだろうな
2019/06/01(土) 18:01:33.20ID:iDShydNo
あれじゃろ、ダンクとエッグは最期にサマーホールの火災で仲良く死んだと見せかけて
二人でもう一度黄門さま諸国漫遊譚はじめたんじゃろなぁ
ダンクの子孫がサンダーとマウンテンってほんとかよ
2019/06/01(土) 19:04:43.53ID:J4kJ+T5i
ブライエニーでしょ
2019/06/01(土) 19:07:18.48ID:F2SkqoeV
ダンクの子孫はブライエニ―やろ 盾の紋章が同じとかじゃなかったっけ
2019/06/01(土) 19:41:14.33ID:RrKfngC/
タースの城の武器庫にダンクの紋章が描かれた盾が置いてあったというぐらいだったような
ブリエンヌがダンクの子孫なら、ダンクは托卵したことになるのかー
あと誓約の剣の章に登場するレディ・ローアンは後にジェロルド・ラニスターと再婚していて
二人の孫がタイウィン・ラニスター達、ジェイミー達は曾孫だそうな
https://awoiaf.westeros.org/index.php/Rohanne_Webber
2019/06/01(土) 20:16:59.53ID:TwvyCa9O
王の盾になる前に結婚して子供作ってる場合はどうなるのかね
加入できないのか離婚すれば加入できるのか
2019/06/01(土) 20:37:40.33ID:KPbBQf9v
ダンクとエッグ焼け死ぬのが公式記録なの?
2019/06/01(土) 20:44:41.85ID:iDShydNo
毎話盾がボロボロになって使い捨てにしてるし
ウェスタロス中を冒険して数々の戦闘していくんだから
膨大な数の盾が散らばってそのうちの一つがタースの武器庫にあっても不思議ではない
とはいうものの、ブリエンヌはサンダーとの戦いでは取っ組み合いで制してたよなぁ、血かもしれん
あれドラマだけの話だっけ、記憶が混じってよく覚えてないや
レディ・ローアンがタイウィンの祖母なのかよ、つまり市松模様の獅子どのも死んだのかw
そんな凄まじいカルマなのによくラニスターほどの大家に嫁げたな
2019/06/01(土) 21:52:39.55ID:K+fGlCf2
>>298
>デナーリス役の人とかジョン役の人とかが仕事に困って
デナの人はターミネータージェニシスでサラコナーやって新しいシリーズキャラゲットできそうだったが
映画がコケてなかったことになったのは気の毒だった
ジョンの人はブリムストーンにほとんどジョンのままでてきて
やっぱりジョンらしく微妙に頼りにならなかったという・・・
2019/06/02(日) 00:20:47.87ID:jNJQ+Hgz
エミリアクラークはロマンティックコメディ向きだが9月で33か。
その役ができるのもあと数年だね。
2019/06/02(日) 00:22:24.03ID:i6qTvDFH
ネッドって一巻だと35歳か・・・
ロバートもそのくらいの年齢なのか
王国を簒奪してこれから新しい王朝ひらくってときなのに
まだまだ若いのになぁ
2019/06/02(日) 00:43:10.34ID:KreWKeNd
ダンクがエッグをかばって焼け死んだっていう話じゃなかったっけ?
もう忘れてるわw
2019/06/02(日) 02:21:16.95ID:DTLJaaeC
キットハリントンもエミリアクラークも若いうちに稼がないとな
原作スレが俳優スレになってんな
2019/06/02(日) 05:46:18.69ID:NtM4Q0ZX
ドロゴ役の人はずいぶん出世して前途も洋々という感じだね
みんなこれからも活躍してほしいです
2019/06/02(日) 08:29:29.85ID:pM1YMGPV
マーティンがインタビューで、氷と炎の歌の登場人物にダンクの子孫が複数いるとか言った記憶がある
そのせいで背の高いキャラクター全員にダンクの子孫疑惑がつきまとう

ブライエニーはほぼ確定 
怪しいのがホーダー サンダー マウンテン
ナイツウォッチにも背の高いのがいたし
レッドワインの双子まで疑われてる
2019/06/02(日) 10:12:41.01ID:y7qfdjmb
>>315
ブランのヴィジョンでダンカンとオールドナンがキスしてると思われるのがあるから
ブライエニーがほぼ確ならホーダーも出していいでしょ
2019/06/02(日) 13:35:56.43ID:DTLJaaeC
白マントダンク、ヤリチンだった
2019/06/02(日) 14:27:52.42ID:QoA7nfcK
ダンク、七王国のスケコマ士だったのか
2019/06/02(日) 15:31:21.39ID:AQS0MqlO
七王国読む限りそんなヤリチンのキャラじゃ無かったよな?
爺の一言でイメージ損なわれるわー
2019/06/02(日) 16:22:54.73ID:gOy/wZIU
パワー系童貞って感じだよな
2019/06/02(日) 21:12:35.53ID:nOzcG2BM
非嫡出子の物語好きなんやなぁ
2019/06/03(月) 22:37:10.20ID:dkhUa2Zm
ユダヤ系アメリカ人が書いたゾンビ映画ファンタジーのスレはここですか?
2019/06/04(火) 01:26:08.10ID:UY3Dex2q
>>310
嘘ーん…
2019/06/04(火) 02:36:47.95ID:nEvKH5wX
ダンク見損なった
2019/06/04(火) 12:30:19.31ID:bbJfO0rw
質問です
作中の古代ヴァリリア語などの架空言語って
どのぐらいまで語彙や文法が創作されているのでしょうか?
2019/06/04(火) 19:42:04.82ID:JfkB2Os7
マーティンはなんとなくそれっぽい言葉を数語書いただけ
俺はトールキンじゃないから言語発明するなんて無理と正直に言ってる

ドラマのドスラク語やヴァリリア語は、架空言語の専門家が創った
duolingoでで学べるらしいね
2019/06/04(火) 21:58:26.13ID:xgCgheE3
>>326
>俺はトールキンじゃないから言語発明するなんて無理
なかなか謙虚な発言だな
マーティンがトールキンに勝ってるのって食い物の描写がやたら旨そうなところかな
2019/06/04(火) 22:05:42.36ID:srGPuffa
トールキンの食い物も旨そうだぞ
ビルボのところのチーズとか超喰いたい
2019/06/04(火) 22:08:28.31ID:T2xKlKN5
ホットパイ製フルーツたっぷりのタルトが食べたい
2019/06/04(火) 23:19:12.90ID:i1wpvrMm
食べ物と服装の描写はやたら詳細だよな
まぁ氷と炎の歌はドラマ化見越して書いたらしいからな
2019/06/05(水) 08:41:33.91ID:QX5SlIwL
食べものが美味しそうなのはまああれだ、
爺の体型見たらわかるよな
2019/06/05(水) 10:55:50.57ID:gguIOfJ3
フィーヴァー・ドリームズの客船上のディナーのメニューが一番
2019/06/05(水) 23:21:10.35ID:moilrMSN
原作の旨そうな食べ物描写は意外とドラマには繁栄されなかったな
むしろリーク去勢後のウィンナーとか糞尿汲み取りとなんかのシチュー交互とか
瘡蓋を剥がすシーンからのホットパイとか
食い物とグロを並べて描くの好きよね
334名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/05(水) 23:23:26.78ID:OekYvCTd
ドラマのcook bookも美味しそうには見えないんだよね
アメリカの料理雑誌好きであっちの暗めで陰影深い料理写真には慣れてるんだけど
小説読んでるととにかく爺さんはヤツメウナギ大好きというのは分かる
2019/06/06(木) 09:19:48.82ID:lr6wWxn3
>>326
なるほど…ドラマで出てきていたのはあとづけの創作だったんですね。どうもありがとうございました
2019/06/08(土) 08:14:26.15ID:fn1NCPkp
爺ちゃんの食べ物と料理の描写はいつも細かいよ
2019/06/08(土) 11:00:54.80ID:IbkdJKKp
タフもフィーバードリームも食事シーン多かったなあ
必ずメニューが具体的なんだよね

ティリオンは宿屋で適当な食事を済ませると、みたいにはしょらない
何と何を食ってすげー生き返ったとか、
食いながら論争したとか、
食事がドラマの一部になってる
2019/06/08(土) 14:47:35.42ID:1maMyY10
E3にマーティンが関わったゲームが出るって噂あるな楽しみ
2019/06/08(土) 19:01:04.85ID:86wTxxVC
もうお目見えか
2019/06/10(月) 17:03:10.74ID:Z4G+F9E2
ゲームなら「蛆の館にて」みたいなのたのむ
2019/06/10(月) 17:18:00.78ID:3sjAhKdb
フロムと作ってるゲームのトレーラー来たけどこれだけだとダクソみたいな雰囲気だな
2019/06/10(月) 19:33:24.42ID:/YJtdFJo
こんなクソみたいなファンタジーにもう金使うなよw
ミニラ·スタークにプスっとやられるぞ
2019/06/10(月) 22:15:47.85ID:vQBzfG0z
武蔵丸に見えるけど
2019/06/11(火) 00:07:46.58ID:hY4mra04
結局最後まで畳めないんだろ?
ディテールだけで読者を煙に巻くゾンビファンタジー
最後はブランが玉座? くっだらねえ
2019/06/11(火) 00:19:49.12ID:4LaoHQEi
マーティン「ちゃんと書くって言ってんだろが
2019/06/11(火) 02:45:44.72ID:B+8xWd/S
みんなマーチンのこと信用してねえ!
デブだからいかんのか
2019/06/11(火) 09:23:03.80ID:GpQFDCRN
誰があんな遅筆デブの言うことなんか信用すんだよ
2019/06/11(火) 10:19:43.63ID:S88n3bge
ボロクソで笑った
まあしゃーないが
2019/06/11(火) 11:37:48.96ID:Z14iw8t/
>>341
来年予定になってるけどもし実現したならGoTの版元はゲームのディレクターに爺のマネジメント学ぶべきw
2019/06/11(火) 14:39:13.34ID:LduxVcRe
>>349
爺の仕事はもう終わってるっぽいけどな
爺が担当したのはメインストーリーじゃなくてバックグラウンドの神話だけだと思う
フロムの社長がファミ通か何かでインタビュー答えてるよ
2019/06/11(火) 21:43:36.19ID:7vPq3tti
七神教設定をゲームに合うようにちょいと弄って渡したんではなかろうか
2019/06/12(水) 00:55:51.67ID:EISC2z8w
つべの動画見たら
宮崎とマーティン・・・お前はゲームをプレイする前に死ぬ
とかコメントに書いてあって笑った
2019/06/13(木) 22:35:07.63ID:6ifCn47I
で、これ完結するの?
2019/06/14(金) 07:58:48.11ID:iOJd6igs
まーちんにきけ
2019/06/14(金) 14:43:51.27ID:dTP/EtEu
マーティン「ちゃんと書くって言ってんだろが
2019/06/14(金) 19:20:44.08ID:dNtk4VWx
ドラマの不出来で奮起してくれることを願うわ
2019/06/14(金) 19:27:07.10ID:iOJd6igs
世界的に「ドラマは糞、でも原作はすごかったんだ」と言われつづけてマーティンに対するハードルが爆高上がりになってると予想する
2019/06/14(金) 19:43:38.67ID:vtHYdtjs
原作自体糞
ただのゾンビアメドラ
2019/06/14(金) 19:50:50.88ID:iOJd6igs
ゾンビやドラゴンはフレーバーで、泥臭くて、リアルっぽくみえる戦乱の始まりを描写してたから人気出たんだと思うが
紅の魔女が手をかざすとドスラキの掲げるアラクが炎の曲刀になって大歓声とかそんなの観たかったわけではない
2019/06/14(金) 19:53:40.02ID:vtHYdtjs
振り返れば心に残るものが何もない
感動?教訓?なに?一体何がある?
ファンタジーとしても駄作だ
2019/06/14(金) 20:03:29.51ID:l7pBo84m
そういう読むという行為を正当化する啓蒙的な口実の一切から解き放たれたジャンルがファンタジーさ
2019/06/14(金) 20:11:05.99ID:bXbFjHI7
決して何者にもなれなかったおっさんらの妬み嫉みが渦巻くスレだなあw
2019/06/14(金) 21:13:25.61ID:jRtPtIUX
>>360
重要人物もあっさり死ぬ緊張感が受けたんだろ
2019/06/14(金) 23:55:32.86ID:suPuvlVc
クリフハンガーのうまさとか膨大な登場人物に感情移入させる手腕とかだなぁ、自分が惚れ込んだのわ
どんどん人物と地理が頭の中で構築されていってOPの俯瞰図を覗いてる感覚になれた
あいつがいまここにいてあいつはあそこにいてってのが同時並行でイメージできちゃう描き方が素晴らしい
大河ドラマとかでこういう風なの作れないものかねぇ
2019/06/15(土) 00:18:43.03ID:Of0m+fgp
正直初期のグインサーガはかなりのものだった
途中から何がアレになっていったが・・・
366名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/15(土) 02:23:29.72ID:c26Lgt+d
作者がお気に入りのキャラをあからさまに贔屓すると物語壊れていくからね
作品世界に入れ込んで枝葉伸ばしすぎるのもよろしけない
2019/06/15(土) 03:32:57.70ID:45K0UMHc
>>362
俺たちはたしかに歴史に名を遺さないが、
みんなで大好きな作品を歴史に遺すんだよ
それが俺たちが生きた証だよ
2019/06/15(土) 07:53:51.97ID:GEL9NZx1
>>365
途中からロラスとレンリーのホモ小説になってレンリー全然死なねえって感じ
2019/06/15(土) 08:36:56.65ID:/jROi5qW
>ロラスとレンリー

あれ?なんか聞いたことある名前だ…
2019/06/15(土) 09:11:13.47ID:3fEgxKji
>>364
御大の脳みそは普通じゃないと思う
300人超の個性をちゃんと管理出来てるからな
ドラマだとだいぶ削られてるけど

ドラマで原作の良さが最大限発揮されたのは
ティリオン裁判のとこかな
原作とかけ離れたイケメン度には目をつぶるとして、役者さんの知性が光っていた
2019/06/15(土) 09:25:01.17ID:SDxayLkJ
Red Weddingもドラマのほうがよかったよ
何しろ妊婦の腹ザックザックという鬼畜描写
2019/06/15(土) 09:48:21.99ID:5Lgmw9kb
https://www.goodsmile.info/ja/product/8327
大人気ファンタジー・ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』より、「ジョフリー・バラシオン」が立体化

価格
28,000円 +税

発売時期
2019/11

仕様
ABS&PVC&POM製(衣装は布製、王冠は金属製)塗装済み可動フィギュア・1/6スケール・全高約29cm
付属品:交換式の通常の髪の毛パーツと王冠付きの髪の毛パーツ、チュニック、王族の肩帯、黒いズボン、
ブーツ、ベルト、交換式の手首パーツ各種(拳×1対、リラックスした手×1対、武器保持用の手×2対)、
クロスボウ、矢×5、腰に装着する矢筒 DX Ver.限定パーツ:剣「ウィドウズウェイル」とその鞘
2019/06/15(土) 10:48:03.00ID:LLHrPu6Q
誰が買うんだ
サンサファンがクロスボウ刺して遊ぶのか
2019/06/15(土) 12:16:50.51ID:Vdp1gT0s
なんで女フリー?w
毒で青くなった顔に差し替えできるなら買うかもw
2019/06/15(土) 12:50:11.46ID:tRzORfS9
俳優辞めた人でないと肖像権料難しいのかな
アリアは期待したいが何歳バージョンにするか問題だ
2019/06/15(土) 13:02:48.87ID:FTe+WH6C
普通にティリオンとかジェイミーとか出てるよ
個人的にはラムジーが欲しい
2019/06/15(土) 13:05:58.40ID:7f/Lgt5J
>>376
飼い犬のおしゃぶり用ですか>ラムジー
2019/06/15(土) 14:46:06.48ID:tRzORfS9
>>376
そうなんだ
第一弾がジョフリーかよと思って動揺した
2019/06/15(土) 15:53:33.62ID:9cSgVLmM
ジョフリーええやん
ラムジーもええやん
2019/06/15(土) 16:15:55.17ID:5Lgmw9kb
発売順

2015/01 ティリオン
2015/06 ネッド
2016/05 ジョン
2016/12 ジェイミー
2017/08 ハウンド
2018/01 デナーリス
2019/02 アリア
2019/04 異形
2019/06 サーセイ
2019/06 ティリオン2
2019/08 ブライエニー
2019/08 竜
2019/11 ジョフリー
2019/11 ジョン2
2019/06/15(土) 16:30:04.66ID:Vdp1gT0s
ドラゴンズめっちゃ欲しい
2019/06/15(土) 16:42:08.81ID:45K0UMHc
これ再販とかないの?
昔発売されたやつ欲しい・・・
2019/06/17(月) 09:19:46.11ID:G/gnhqse
画像見たらハウンドかっこいいな
ドラマならタイウィンの俳優さんめちゃかっこいいからタイウィンのフィギュア欲しいわ
原作のタイウィンに比べるとちょっとかっこよすぎだよねあの人
2019/06/17(月) 09:49:41.15ID:WW1wHgL8
じじいとばあさんとおっさんは大体原作より渋カッコよくなってる>ドラマ
子供とおばさんと青年男女はまあその…
2019/06/17(月) 15:44:50.65ID:mCFvWJVP
ミッサンディと砂蛇でおっぱい見せてくれた子のフィギュア頼むんだわ
実物大でもいいけど
2019/06/17(月) 20:51:46.77ID:yoh18VHj
>>383
玉ねぎの騎士も原作のイメージより
だいぶかっこよかった
2019/06/17(月) 21:36:11.88ID:NF3xn3is
よく言われんのはジョラーよな
388名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/17(月) 23:27:28.41ID:qy/ISAmx
>>387
ローティーンのデナをエロ目線で見てる黒くて濃い体毛のおっさんが渋い金髪イケメンになってるからね
2019/06/18(火) 00:06:15.90ID:22BUfdiu
全体の年齢層が引き上げられてるのもあるよね
スターク家とか特に
ロバート王とかも30後半くらいじゃなかったけ
2019/06/18(火) 00:09:50.44ID:22BUfdiu
エダード・スタークは35歳、ロブは16歳で死んでるんだよな
2019/06/18(火) 08:59:48.40ID:c/9AgaK/
>>383
原作でもイケメン設定じゃなかったっけ
2019/06/18(火) 09:42:23.08ID:1nuzVnVC
劇中であまりかっこよく(かわいく)見えないキャラの俳優でも
普段の写真とか見ると、普通に美男美女してるからなあ皆んな
2019/06/18(火) 12:52:01.29ID:qXErPlAu
35歳であんなややこしい立場にたたされたらまあしゃあないわな
ロブは濃い人生だったな
394名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/18(火) 23:46:36.21ID:ba1EJbhS
キャトリンゾンビはジョンが死んだこと知ったら喜びそうだ
2019/06/18(火) 23:50:39.15ID:6h0hQpjL
駄作
こいつが何を伝えたいのかわからん
2019/06/18(火) 23:58:57.02ID:Pb23tdtU
>>394
ねー
2019/06/19(水) 00:51:36.35ID:Y7AVLsl6
七王国の騎士の売春宿の騎士がその後どうなったかが気になるな
領主になれたんやろうか
2019/06/19(水) 14:15:19.15ID:g/OEevqe
氷と炎の歌を翻案して応仁の乱あたりを舞台にした映像作品見たいなぁ
2019/06/19(水) 17:12:52.07ID:9N30D30h
https://theriver.jp/age-of-samurai-netflix/
Netflixが伊達政宗を主人公としてAge of Samurai:Battle for Japan を製作中
うたい文句が「本当にあった『ゲーム・オブ・スローンズ』」
2019/06/19(水) 17:29:37.05ID:p796JAqS
マテン爺はどこあたりからインスピレーションを得てこの作品を書いたのだろうか
2019/06/19(水) 17:30:40.21ID:8dPlh5bw
薔薇戦争が下敷きにあるのは有名
2019/06/19(水) 21:03:17.29ID:Tf36iiGy
キャトリンはかなり怨念抱えてる感じだけど実際に死んでるのロブだけだよね
他の子みんな生きてるよって言ったら意外とすぐ成仏すんじゃね
2019/06/19(水) 21:11:21.79ID:/XIehoBM
影が薄くてそのうち死んでそうなリコン
ジグザグに走れずに死亡はドラマだけのキャスト大量処分の一貫だと思いたい
2019/06/19(水) 21:12:18.59ID:/XIehoBM
スタニスは最後まで生き残る王じゃないだろうけど、ドラマで敗死が既定路線と知れたのはがっかりじゃ
405名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/19(水) 22:17:40.26ID:3Bm8KdAl
>>404
正しさに拘る鉄の男といいつつはなから魔法で人気者の弟暗殺してるからなあ
兄にも弟にもコンプレックス持ってる複雑なキャラだが読者に好かれるタイプではない
2019/06/19(水) 22:57:55.56ID:iWILU4pl
スタニスはまだ死ぬか分からんぞ
本だとブライエニー北にいないし、これからジェイミーと一緒にストーンハートと一悶着あるだろうから北に来る余裕もないし
そもそもシオンが合流したから話の流れ自体大幅に変わるかも
2019/06/19(水) 23:01:00.46ID:9N30D30h
第六部で死なない人物は実質逃げ切り確定
2019/06/19(水) 23:06:26.08ID:cXW3sSwf
ドラマは視点キャラじゃないロブが詳しく描かれてたのはよかったね
生きてればいい領主になりそうだった
2019/06/19(水) 23:17:23.83ID:o/B6V1WR
>>403
これからダヴォスが人食い人種の島に探しに行くからなー
2019/06/19(水) 23:21:15.03ID:g/OEevqe
個人的には役者の魅力でスタニスは原作よりもドラマのがキャラ立ちしてて好きやったな
2019/06/19(水) 23:34:41.54ID:o/B6V1WR
スタニスは売春宿を廃止させようとするとんでもない奴だからな
2019/06/19(水) 23:54:11.14ID:/XIehoBM
一方ティリオンは一晩1ペニーを払わせた
2019/06/23(日) 13:18:21.18ID:KIjHVuJN
ジョフリーの俳優さんがドラマと現実の区別がつかない人たちからひどいヘイトを受けて
活動休止してしまったというのをつい最近知ってショックを受けました。
検索してみたらマウンテン役も2回代わっているし
ラムジーは一人で全うしているけど俳優さん色々と嫌な思いもしたんだろうね
2019/06/23(日) 20:46:11.39ID:873xuJaq
俳優は脚本通りに台詞言ったり演技してるのに、なぜそれを叩こうとするのか理解できないよな
叩きたくなるようなキャラクターだったとしたらむしろ賞賛されるべきだろうに
2019/06/23(日) 20:53:14.61ID:SrXX6JYA
>>414
そんなこと言ってもアンソニーホプキンズにディナーに招待されたら
おまえだってちょっと躊躇するだろ?
2019/06/23(日) 20:56:46.05ID:bqRDaSVG
久米宏がニューステーションでアンソニー・ホプキンスに
レクター博士と本人の私生活を結びつけるような質問を繰り返して
超不機嫌にさせてたのを思い出した
2019/06/23(日) 21:28:02.37ID:MAf9Ulh2
>>416
トミーリージョーンズにハーバード卒であることを突っ込んでたのも久米宏だっけ?
2019/06/24(月) 14:59:42.17ID:dscn169R
うぉぉおおおおおおおおお!!
https://eiga.com/news/20190624/5/
2019/06/25(火) 18:37:05.43ID:lEW/7ZhN
世界設定より原作の詳細な人間関係とクリフハンガーが妙味なわけだからなぁ
マーティン御大による原作小説のない前日譚って微妙だわ
2019/06/28(金) 01:22:17.55ID:WIIsH5CQ
>>413
その点マルフォイはうまくやったな
2019/06/29(土) 00:53:35.08ID:ma14nKVN
マルフォイは愛嬌あるからなー
2019/06/29(土) 01:06:11.83ID:BcoDRc+d
ジョフリーは擁護するポイントがいくら探してないレベルのクズだったからなあ…

むかしクリストファーリーヴがスーパーマンになる前
テレビドラマで悪役をやってて
オフの日にそのドラマのファンのおばさんに襲撃されたっていう話を思い出した
2019/06/29(土) 02:27:06.93ID:HLkqoO2Z
空バカの傘ババアかよw
2019/06/29(土) 11:08:21.81ID:ykbztNyB
クズをクズらしく魅せる脚本を作って、それをクズらしく演じる俳優に恵まれたな
2019/06/30(日) 08:16:22.37ID:WE1gxFF3
本人は他のキャストが口を揃えていうほどいい人らしいね>ジョフリー
2019/06/30(日) 09:30:08.01ID:NPEKela5
本当のクズがこんなんキャストに選ばれるわけないだろうことは
ちょっとでも考える頭があるならすぐ分かるだろうになあ
2019/06/30(日) 19:50:39.87ID:jN1zDY0z
おまいらが見ろ見ろ言うから見たら、何これツマンネ
どこの全世界が熱狂できるのか不明
本気で言ってるのですか?
2019/07/01(月) 01:21:31.54ID:nKa3QI5/
ドラマスレで言ってくれ
2019/07/01(月) 09:08:57.18ID:kGxAI6s6
ジジイはいいな
ドラマ見て評判悪いとこだけ変えればいいじゃん
さすが汚い
2019/07/01(月) 18:54:12.37ID:jTv4tiaU
完結できたら俺もそう言ってやるわ
2019/07/01(月) 19:22:47.34ID:cTZKFURf
変えたところで才能が無ければ駄作になるだけなんやで
2019/07/02(火) 00:06:00.07ID:wuFeb4bu
細部まで描く才能は証明されてるが遅筆なのも等しく証明済
2019/07/02(火) 00:17:59.45ID:p3TPqi9V
賛否両論とはいえダークタワーをちゃんと完結させたキングは偉かったな
まああれもちょっと逃げを打った感じで
指輪やナルニア、ゲドみたいなエポックにはなり損ねたけれど
2019/07/02(火) 01:06:08.94ID:E4Jsh7Z3
ジョンだけ生き返らせるとか、ドラゴンを凌ぐ超常だけどどうすんのかね
ベリックと石心女の先例はすでにいるんだけど
435名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/07/02(火) 01:48:39.63ID:KCHjDGxx
ミアのソロスロードオブライトの力でベリックが蘇りその命使ってキャトリンが生き返り
メリサンドルならジョン復活できそうか
メリはシーリン達と壁にいるけどジョン救うのにシリーンの命使うのかも
2019/07/02(火) 02:17:52.02ID:E4Jsh7Z3
ジョンは蘇生させるけど他のキャラ生き返らせないロジックが必要になるんだよな
2019/07/02(火) 02:19:08.85ID:K4uw/PQn
幽霊になるんじゃないの
ゴーストだけに
2019/07/16(火) 12:21:55.66ID:r9Oe50ve
新しいスピンオフ、1000年くらい前が舞台とか爺さん言ってるらしいぞ
もはやスピンオフじゃなくて別作品やんけ
それまで生きてられるのか?その前に本編最終章はよう
2019/07/17(水) 00:22:53.22ID:UXaM1zGR
前の「長い冬」の話だっけ?
大昔のブランドンなんちゃら王が壁を作るまでに至った話
2019/07/17(水) 00:35:09.39ID:YBZMauqT
千年後は白目のポリコレガイジが王になるんやろ?くだらね、誰が見るか
2019/07/18(木) 21:59:03.38ID:VDgKNcF2
https://i.imgur.com/WnNl49D.jpg
2019/07/26(金) 13:20:58.33ID:cHdyPhv6
ゲースロの話題一色のところにナイトフライヤーの話をして悪いんだけど
「七たび戒めん」ていう短編、どういう話かイマイチ分からんので教えてほしい
ワイアットが吸魂鬼にやられてるのは理解できるけど
ピラミッドにバッカロンの像が現れたのはなんで?
ジャエンシにバッカロンの彫像を彫らせたのはネクロル?
2019/07/26(金) 21:13:17.03ID:+lQGzo5N
読んだのずいぶん昔だけど、あの話は短編の中では一番好きだわ

最後に女商人がきて、ネクロルの集めた彫像がなんの変哲も特徴もないありふれた価値のない彫像と確認してるから、
ワイアットやネクロルの思考に影響及ぼす精神攻撃だったんじゃないの
2019/07/26(金) 21:31:09.30ID:Rf+T0U/i
気をつけろ!スタンド攻撃だ!!
2019/07/27(土) 08:37:01.37ID:Ryw8E6r1
>>443
女商人は彫像をガラクタと判断してるから精神攻撃は受けてないはずだけど、
でもピラミッドのバッカロン像ははっきり見えてるんだよな

マーティンのどす黒い部分が存分に出てて面白い短編だけど
考えれば考えるほど訳が分からなくなる不思議な話だ
2019/07/27(土) 14:24:33.16ID:6RPYG8EA
マー爺黒くない所なんてあんの?
2019/07/27(土) 19:12:46.17ID:Ryw8E6r1
七王国の騎士、タフ、ナイトフライヤーなんかは白マーティン
キャラ造形を頑張っててエンタメ作品を書こうという意気込みを感じる

竜と十字架の道、ストーンシティ、七たび戒めんあたりは黒マーティン
宗教的なものへの不信感があふれちゃってる
2019/07/27(土) 20:58:11.15ID:/hXloC2b
それで6巻はいつでるんじゃい
今のうちに原文で読めるように勉強しようかのう
英語で朗読したのは転がってるしな
2019/07/28(日) 01:11:57.89ID:GrERCA+P
>>427
民衆が惨死してても自分の子しか気にしない母親とか君の好物やろ
2019/07/31(水) 12:59:09.43ID:5vvSJVf7
スピンオフのfire and bloodってまだ翻訳されてないけど
原文で読んだ人いる?

海外のレビュー見ると歴史の本みたいだっていう評価が多くて尻込みしてるんだけど
もし好評なら読んでおきたい
2019/07/31(水) 13:25:06.15ID:/0evbzN+
読んだよ
初代から数代の王の130年くらいの業績を書いてる中編集
一応小説の形であって事実の羅列の歴史の本ではないから楽に読めるけど
登場人物がどんどん変わるからよほどターガリエン家に興味がないとしんどいかも
2019/07/31(水) 17:41:08.68ID:5vvSJVf7
>>451
ありがとう
事実の羅列ではないと聞いて安心したわ
読んでみます
2019/07/31(水) 20:53:18.00ID:O1tnVqdF
シルマリルみたいな感じなのかな
早く邦訳して欲しいわ
2019/08/09(金) 14:31:35.49ID:tgDWW/1A
紀伊國屋書店で見たら全五部の文庫に新しいドラマの帯ついてるけど
四部は2013年発行の第1刷だから売れてないんだな
一部は第9刷だったけど
2019/08/09(金) 17:17:31.75ID:5XqcFldb
日本で漫画化されないと人気でないのかもな
2019/08/09(金) 17:53:10.90ID:HppRexJJ
ぶっちゃけ四部つま…
2019/08/10(土) 09:44:14.30ID:0uuTah63
たぶん3部で飽き始めて
もういいやと4部に手を伸ばさないのかと
2019/08/10(土) 10:50:05.64ID:ki+WZNCQ
1部から5部までの刷数はそれぞれ9 4 3 1 1だった
2016年文庫発行の5部はともかく2013年発行の4部がこれではね
2019/08/10(土) 12:20:51.41ID:4SCAzR0j
登場人物多いし刊行ペースもゆっくり目だし、出たころには「こいつ誰だっけ?」なキャラが多数だろうしな
2019/08/10(土) 17:47:51.66ID:O56SkH2n
3回は読み返してたなあ
最終章出る前にもう一度読もうかな
2019/08/21(水) 12:49:52.01ID:ANaaI/ea
文庫本欲しいけど新刊出そうにないから買えない
もし出ても表紙のデザインを一巻からリニューアルしてきそうで買えない
2019/08/21(水) 16:40:54.32ID:7lGoxPrJ
買わない理由を思いつくままに死んでゆく
2019/08/21(水) 18:03:22.17ID:3cWUuQK1
冬の狂乱(原書)は4月刊行予定か
2019/08/21(水) 18:58:22.97ID:bvH7h1I7
名が売れて本屋で立ち読みできなくなったらしい
2019/08/21(水) 19:04:08.83ID:Pr2p8W7d
読みたいなら買えよ
2019/08/21(水) 19:06:29.91ID:bvH7h1I7
本人談だしなあ
2019/09/02(月) 17:56:33.68ID:5ko9NGlu
ハウンドがなにしたいのかわからない
普通に優しいのか金目当てなのかやけくそなのか
実はスタークの関係者だったりして
2019/09/02(月) 21:17:20.19ID:YPS+U6cz
スコルピオンの大矢の初出って何巻どのあたりでしょうか?
2019/09/02(月) 22:15:00.94ID:Tjsj/DcT
一部のキャトリンの章で
北部の軍勢が川を渡るためにキャトリンが双子城に入ってウォルダー・フレイと交渉するところ
2019/09/02(月) 23:00:50.43ID:YPS+U6cz
ありがとうございます
2019/09/03(火) 11:46:20.98ID:qmlv/UUC
>>467
ハウンド=むっつりロリコン QED
2019/09/03(火) 13:17:24.78ID:ilqawcUt
騎士道のある世界は日本人には理解不可能なのか
2019/09/03(火) 14:00:24.76ID:zOlUQJ+1
外人にも理解不能だからセーフ
2019/09/03(火) 14:26:05.41ID:ilqawcUt
作者は不能なのか
2019/09/03(火) 15:06:11.90ID:Stsb1p3x
脂肪に埋もれてるだけだから引っ張り出せ
2019/09/05(木) 20:07:41.93ID:kWWoNrmU
サワーリーフってなんだ?空想の物か?
歯が変色して依存性があるっぽいけど
2019/09/07(土) 15:16:52.68ID:ijjQI7DR
ぱっと思いつくのはビンロウですかね
2019/09/08(日) 10:06:28.44ID:2KLBWNxP
ブロンがどんな生活してるか気になるわ、もう退場なのかもしれないけど
奥さんとティリオンと幸せに暮らしてる描写がみたい
2019/09/10(火) 01:16:53.83ID:32fZIWRB
原作のブロンとティリオンはもう少しドライな関係だよな
2019/09/10(火) 09:00:44.35ID:62dpcwpM
原作の雰囲気だと今後ブロンはチャンスがあればサーセイに復讐しそうな気がする
2019/09/13(金) 08:31:06.68ID:5MUf4d4m
https://www.yahoo.com/entertainment/game-thrones-prequel-series-targaryens-215038997.html
The Dance of the Dragons 双竜の舞踏 のドラマ化を検討中
2019/09/26(木) 10:38:39.29ID:adlYhJBA
4部の上巻は第2刷を見かけたわ
2019/09/27(金) 13:02:35.43ID:7fOC6jdI
サーセイ兄妹は適役と思えなかった
他はみんないい
2019/09/27(金) 13:05:06.67ID:dDO+rIeY
そうかあ?
あの辺が駄目とするならマージェリーとかロラスとかだって駄目じゃね
2019/09/27(金) 13:42:47.39ID:7fOC6jdI
別にその比較に必要性はない
2019/09/27(金) 13:50:51.79ID:dDO+rIeY
そんな事を言い出したらサーセイ兄妹云々の発言の必要性も無いわ
2019/09/27(金) 14:03:48.86ID:7fOC6jdI
サーセイ兄妹以外は例に挙げていない意見だから
比較される対象として根拠がない
2019/09/27(金) 14:06:17.09ID:7fOC6jdI
「俺はサーセイ兄妹はいいと思うが
マージェリー兄妹は合わないと思う」なら個人の意見で問題ない
2019/09/27(金) 16:49:16.35ID:OyW1xFzh
アホは置いといて次の話題どうぞ
2019/09/27(金) 17:02:52.60ID:NJgNIIUN
サーセイはニコールキッドマンが上手く演りそうだよな
491名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/09/27(金) 17:38:09.43ID:GPLDVMag
マージェリーはエマ・ストーン
2019/09/28(土) 10:09:50.17ID:kcis2og4
ニコルはいくらなんでももうババアだろ
シャロン・ストーンがいいな
2019/09/28(土) 13:00:36.96ID:DJQX4EqY
>>492
本気で言ってんのか?
2019/09/28(土) 16:48:52.54ID:oq7wLGwH
サーセーには綺麗なババアが似合う
2019/09/29(日) 20:18:03.49ID:NkXhSbV1
小人症を見世物にするなとかわめいてる小人じゃない人いそう
2019/09/29(日) 21:58:27.84ID:WKUi03+M
ドラマ版は子役がラブシーン演じる様になるくらいの経年がある訳だが
原作の経過年数は今一わからんな
数年程度なんだろうか
2019/09/29(日) 23:25:14.92ID:LS9k6jVP
ちょっと年齢設定下げすぎたな
2019/09/30(月) 08:40:23.08ID:3Uwt1l/z
作者が3部と4部の間で5年間時間を飛ばすつもりだったからね
いざ書いてみたら全然筆が進まなくてやめたらしい
スタークの子供の年齢をもうちょっとあげておけばよかったと後悔してるみたい
2019/10/01(火) 12:41:24.97ID:ysnHQlAL
https://m.nicerodds.co.uk/nobel-prize-in-literature
ノーベル文学賞オッズ
村上春樹 9.0倍
GRRM 251.0倍
2019/10/01(火) 20:31:07.50ID:hr8uOCYV
久しぶりにSF板に来たらスレが全部で59個しかないんだけどいったい何があったの?
2019/10/01(火) 20:48:23.45ID:LosUeRfQ
1章に「忍者」て文字が出てきたけど原文はspyなのかなninjaなわけないよな
502名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/03(木) 17:34:16.16ID:qLweVNBi
冬の強風未だー?
もう内容忘れかけてる
アリアが顔の皮を剥いだのはビックリしたけど
そしてシタデルに潜入したジャクエンとサムの邂逅も気になるし
503名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/04(金) 00:51:48.70ID:ITV7z4dO
ドラマ版見ちゃうと原作の八割くらいが本筋に関係ないって思い知らされて辛い
でも原作はそういう部分の方が圧倒的に面白い
クソ一兵卒の真理を語る巡回セプトンとか
ティリオンと愉快な仲間達の珍道中とか
2019/10/04(金) 22:13:30.05ID:fkPRK1zJ
本筋に関係ない話と言えばレディ・タンダの次女ロリスの描写とか好きw
2019/10/04(金) 22:32:09.21ID:CSXJiuOx
そんなやつおったっけw
だいぶ読んで時間が経ったので結構人名忘れてるな
わいはダンクとエッグの物語の娼館の騎士がその後どうなったかがずっと気になってる
2019/10/04(金) 22:50:31.87ID:fkPRK1zJ
暴動起きた時に群衆にレイプされて妊娠した薄ノロのデブ娘
後にブロンと結婚
2019/10/04(金) 23:40:23.61ID:CSXJiuOx
ああいたなw
息子がティリオンでブロンはその後に決闘を制してのし上がったんだっけ
ワイマン・マンダリーの面従腹背と冒険は結構たのしかったな
彼がウィンターフェルで遭遇した謎の暗殺者ともども今後が気になる
あと鉄銀行の頭取だかなんだかでグレイジョイ姉弟を引き合わせた人
場違い感がいい
あとはイリリオ・モンパティスだな
個人的には史実でエリザベス女王を倒そうと陰謀めぐらしたイタリアの銀行家リドルフィがモデルだと思ってるけど
ヴァリスの黒幕にして七王国に戦乱を招いた最大のゲームメーカーだと思うが
それにしては描写が少ない
508名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/05(土) 00:47:20.13ID:lGimO022
アリアンのエロさとサー・アリスの死にっぷりもすこ
2019/10/05(土) 09:58:46.90ID:EAVuq/GO
久しぶりに読み返したいけど終わりがないと思うと虚しい
ドラマ版など知らん
2019/10/06(日) 13:46:02.63ID:jqS8K+Ny
冒頭でえばっててホワイトウォーカーにぶっ殺されたナイツウォッチの貴族の息子が
サンサの後継人として谷間の軍を率いて北部までやってきてラムジーうち破った
でかい胸甲着こんだ白髪のおっさんの三男なんやな
ドラマ版じゃ七王国の王を決める会議でもロバート・アリンの横に座ってた
511名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/07(月) 16:56:07.76ID:TCMvyUbn
この作品は4部で明らかに道を見失った感がある
3部までは主人公連中はハッキリしていて方向感が出てたが
4部から視点キャラを増やしすぎて迷走したな

4部も面白いんだけどね、伏線を広げすぎて、そして遅筆すぎて読者を置いてけぼりな気がする
4部いらなかったし、初期の構想のまま数年後にすりゃ良かったのに
2019/10/08(火) 00:12:21.04ID:ZFiNqILO
>>511
まさにそれ
2019/10/08(火) 06:59:48.55ID:GzvbSIzR
正直4部より5部のほうがつまらん
エッソスの話が長い上におもんねーんだよ
ティリオンもいつまて旅してんのって感じだしクェンティンとか出てきた意味あんのかアレ
514名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/08(火) 07:49:08.39ID:/VpCbzID
予言の成就

西から登ったお日様が、東ィへ沈ゥむ〜
2019/10/08(火) 10:13:19.81ID:xziuUJqO
>>511
四部あかんよなやっぱり
散漫でまるでのめり込めなかった
2019/10/08(火) 13:39:29.42ID:E7bnoWSV
シオンとオベリンという作者も気に入った人物の背景を描いてしまったのが失敗
おかげで鉄諸島編とドーン編が膨らんで本編が終わらない状態に
外伝で描けばよかったんだよ
2019/10/08(火) 17:35:41.14ID:q9DJAQY/
だって外伝書く体力なんて無いから無理だもん
2019/10/08(火) 17:41:14.69ID:ad4G14ed
えっ!?
2019/10/09(水) 01:47:03.03ID:1X3LG62P
ターガリエンの外伝ならいそいそ書くじゃん
2019/10/09(水) 11:10:55.18ID:8xtrXjIi
登場人物増やしすぎてミーリーンの結び目と呼ばれるくらい複雑にしてしまったからな
大風呂敷を畳むのは大変
2019/10/09(水) 12:01:41.62ID:QcGb7EvA
>>520
>ミーリーンの結び目と呼ばれる

こういうのサラッと発想できる読者層いいよね
2019/10/11(金) 21:02:53.67ID:RMrFS3Vc
ドーンの童貞がミーリーンに到着するタイミングを、何種類も書いてはボツにしてたらしい
POVにする予定でなかったバリスタン視点で書いてみたら、やっとうまく話がまとまった
2019/10/11(金) 23:23:07.27ID:IaqSGl7y
バリスタン・セルミーがミーリーン現地の若者を騎士に育てようとするくだりが好きなんだわ
ターガリエン復古する為にはどれくらい軍の中核となる封建騎士を抱えられるかというのは重要だしね
アンサリードは向こう20年くらいしたら現役じゃ厳しくなるし
ドスラキは蛮族だからね、ウェスタロスで通婚してもターガリエン支持基盤になれるか怪しいし
そういうリアルなディテール描けるマーティンはさすがなんだわ
2019/10/11(金) 23:39:13.00ID:KUoXue3U
終わらせなければ意味無い
2019/10/12(土) 16:44:02.76ID:zLNSm66f
ウェスタロス
まこと広うなり申した
2019/10/14(月) 23:42:58.35ID:+qZwdl+D
韓国の玉ネギ長官辞任か
氷と炎の玉ネギ騎士は好人物だったのに
2019/10/14(月) 23:44:19.73ID:vKdAzsPY
タマネギ界の面汚しだな
2019/10/15(火) 00:06:38.45ID:14dWFI2V
まあるい頭に飴と鞭
2019/10/15(火) 12:18:38.62ID:dWfgy6gx
同じタマネギでどうして差がついたか?ジャンレノ似とNHKアナ似との違い
2019/10/15(火) 12:54:47.43ID:14dWFI2V
我が国の踊る大臣も秘書の金借り踏み倒しまくりで記事になってるんやで
2019/10/15(火) 21:33:58.48ID:EX1Y+wsU
ドラマのダヴォス・シーワースはちょっとイケメン過ぎるけど
俳優を集めてオーディションやればイケメンと美女ばかり集まるのは仕方ないよね
2019/10/15(火) 21:37:16.90ID:14dWFI2V
マージェリーはポーカーのチャンプかなんか
切れ者だから選ばれたんだろうな
2019/10/15(火) 22:08:01.77ID:zi6yuLt3
タマネギの騎士は鈴木宗男を思い浮かべて
読んでたわ
2019/10/15(火) 22:16:48.52ID:187lZlQG
松重豊。
2019/10/16(水) 07:09:48.18ID:K+YU4UqC
奴はタマネギ四天王の中でも最弱
2019/10/16(水) 07:12:30.04ID:K+YU4UqC
サーセイのまわりの砂上の楼閣具合とかドーンの密告のカラクリとか気にはなってるんだけど、全部クリフハンガーなんだよな
あとジョンが生き返るってプロットもなんか余計な気がする
2019/10/16(水) 07:55:00.94ID:dVRArbaa
ジョンは簡単に誓約破りする性格じゃない
でも夜警の誓約はダニーとイチャコラしたり夜警の枠を超える活動の障碍となる
死ぬまで夜警なら、一旦死なせれば良いじゃない

という流れ
2019/10/16(水) 11:24:07.66ID:Fp9Ev/Sw
キャトリンやドンダリオンを生き返らせたのも
ジョンの復活の伏線
2019/10/16(水) 17:53:36.53ID:tNK72ZvG
アマプラで7章配信されてるけどこれ観るのはネタバレになるのかな
6章の時点で原作とかなり違うけど最終的に収束したりするんだろうか
2019/10/16(水) 18:41:15.71ID:TOY/vf/2
ネタバレって原作のか?
そこらへんから別の話なんで、ドラマはドラマで楽しめばええ
といってマテ爺はなんか終わらせる気があるのか無いのか
2019/10/17(木) 04:34:18.07ID:vhb7uaSf
星界も十二国記も新刊出たからマーティンも死ぬ前に頑張れ
2019/10/17(木) 22:02:25.98ID:XK/4zjPZ
リアナ・モーモントはちょい役だったのがファンの人気でそこそこおいしい役柄になったらしいが
原作でもその流れ汲んでエピソード膨らませてくれそうな気もする
2019/10/17(木) 22:51:06.76ID:pSvLoGeM
>>542
良かったよねあの子 つよいの
2019/10/19(土) 00:02:20.43ID:VzXjrUh2
ダニーはパワー系だしサーセイも最後は決める頭脳あるけどキャットは良いとこなしだな
読んでてイライラするわがままっぷり
2019/10/19(土) 07:16:35.51ID:zshLhRD9
サーセイの方がわがままだろ
2019/10/19(土) 12:57:05.55ID:wedJV6x+
俺のほうがわがままボディーだよ
2019/10/19(土) 14:05:39.25ID:VzXjrUh2
キャットは自分が正しいと思い込んでるもっともどす黒いワガママ
2019/10/19(土) 15:01:38.77ID:hmY7D+14
それサーセイやんw
2019/10/19(土) 15:51:47.84ID:6N4AUh0x
キャトリンは母親愛で暴走する女という
作者の意図が見え透いてて薄っぺらいんだよね
2019/10/19(土) 15:54:49.32ID:293VTpYw
それこそむしろサーセイだな
2019/10/19(土) 16:00:37.97ID:zGPQWFZQ
キャトリンは視野が狭く独善的な女性教師キャラ
アメリカ人がよく描く
2019/10/19(土) 16:03:52.03ID:zshLhRD9
キャトリン対サーセイは独善的な女性教師対独善的なモンペ母親か
まあ大体合ってる
2019/10/19(土) 17:23:06.04ID:pJNy+qMy
キャトリンはこれからワンチャン、サーセイとタイマンするチャンスが残っている・・・
2019/10/20(日) 17:19:37.81ID:a9CB1jqT
>>516
シオンとラムジーはドラマを盛り上げるうえでは功労者だったよね
チンコソーセージで女性視聴者のハートを鷲掴みにした
2019/10/20(日) 17:44:15.91ID:EAQmPuTb
オベリンて人気あるけど俺の中では調子に乗ったバカってイメージしかない
2019/10/20(日) 19:58:57.07ID:f9oDQBoH
どんな女性視聴者だよ

海外の俳優ってよく普通に脱いでるよな
日本だと大体前張りとか貼ってんだと思うけど
シオンはちんこぶらぶらさせてたし、トレスポのユアン・マクレガーもブラブラさせてたし
2019/10/20(日) 20:02:10.48ID:0SVUxrez
イギリス人男優のお約束らしいよ全裸
2019/10/20(日) 20:06:00.52ID:K2BVNZiX
海外版だとサーセイもSHAMEのシーンでヘア丸出しで歩いてたしな
2019/10/20(日) 23:27:11.30ID:+62fTCJt
サーセイだけはCGやで
他は普通に裸になってるけど
2019/10/21(月) 02:04:01.14ID:yPaPWXd6
レナ・ヘディは結構がっかりボディだしな
2019/10/21(月) 17:33:45.51ID:AsZZOXnb
サーセイCGなのか
まぁあんなのAV女優でも断るわな首から上だけでも相当な決断だったろう
2019/10/21(月) 18:06:05.48ID:x15FlQpK
首から下の身体はほかの女優で合成だよ
2019/10/22(火) 09:12:10.16ID:AL5f+q0T
本人は脱ぐ気マンマンだったのに制作側に止められたのだとしたら気の毒だな
緑色の全身タイツみたいなのを着て撮影所を練り歩いたのか>CG合成
2019/10/22(火) 15:28:54.84ID:1ehZ0GFU
レナ・ヘディはオッサンみたいな体してるわな
2019/10/22(火) 15:41:26.04ID:h/YQGKjK
第1章でジェイミーとバックでHするシーンがあったけど
あれも合成だったのかな
尻は見えてたと思うけど
2019/10/22(火) 17:36:55.23ID:WtxxhtWe
ん?
レナ・ヘディのヌードシーンは厳重なセキュリティの元で撮影されたとかって話じゃなかったっけ
2019/10/22(火) 23:17:35.05ID:YNUdVIaq
シェイムの時はサーセイになりきって惨めな気持ちでどん底に落ちてたので、せめてヌードは勘弁してってことらしい
2019/10/23(水) 00:03:16.18ID:LOu/4TSb
何カットもあるしそれぞれ1テイクで済むわけないから
何時間も場合によって何日もあれだけ多くのスタッフ俳優エキストラの中を裸で歩くとか辛すぎるわ
大女優で子供もいるのに
2019/10/24(木) 20:50:04.18ID:9GDgnO35
原作でも光の王が大活躍するのかな?カルト扱いしてすみませんでした
溺神と関わってそうなパッチフェイスがメリサンの側にいるのも意味深な気がしてきた
2019/10/24(木) 22:37:45.42ID:ogs3JA7W
ヴィクタリオンの祭司がすげえよ
2019/10/25(金) 06:30:09.73ID:L55rGwDs
ああ、あのハゲ
2019/10/25(金) 16:52:50.37ID:LSFQQ98l
ハゲなの?
2019/10/26(土) 08:06:38.23ID:kkQ3jviS
氷と炎のハゲはだいたいみんな強いな
2019/10/26(土) 10:36:16.73ID:xbIQRhqH
アリアも強いしな
2019/10/26(土) 12:53:17.22ID:lpPZWfpQ
>>573
風と土のハゲとかもいそう
2019/10/26(土) 23:05:55.97ID:kkQ3jviS
オーディションの段階では特に役柄を固定せずに演技力のある人を合格させていったら
キャスティングのときにハゲの人が足りなくなってしまってサー・ジョラーはフサ気味になって
ストロング・ベルウァスにいたっては役そのものが消滅してしまったという説
2019/10/26(土) 23:54:24.55ID:9/jvwUQ8
ジョラーはドラマがイケメンすぎて原作読んでる人と全然違うイメージ持ってる
2019/10/27(日) 00:29:42.39ID:7TcuAmqL
毛むくじゃらの熊親父だからな
ヴィセーリスは軽薄な品の無い美形って感じがピッタリだった
小指とボルトンはピッタリ
タイウィンとティリオンは原作を超えた
ジェイミーとダヴォスは結構良い
スタニスはもうちょいゴツい方が良かった
サンサは巨乳設定なので、もっとパイレーツオブカリビアンのキーラ・ナイトレイみたいに盛りまくるべきだった
2019/10/27(日) 01:44:16.20ID:9IWDSo7h
サンサって女っぽいキャラだからちょっとゴツかったかな
2019/10/27(日) 03:04:49.89ID:HYee4tL4
やっぱ原作通りの年齢設定のも見たかったな
スタークパパとママとかロバートあたり30代中盤くらいでしょ本来は
2019/10/27(日) 04:05:26.29ID:D504eKBb
サンサもアリアも14、15歳で出演し始めたからね

ちょっとイメージと違った感じで成長してしまったのは仕方ない
2019/10/27(日) 06:35:08.86ID:Ip0u58el
ピーターディンクレイジーはティリオンやるために生まれてきた俳優だろw
2019/10/27(日) 13:49:46.93ID:uMqaJHnK
ゲーム・オブ・スローンズ コンプリート・シリーズ公式ブック 〜ウェスタロスとその向こうへ〜』
著:マイルズ・マクナット/訳:酒井昭伸/監修:堺三保
ページ数:288ページ
判型:A4判変形上製/フルカラー
本体価格:8,000円(税別)
出版社:早川書房
発売日:2019年12月4日
2019/10/27(日) 16:00:00.42ID:GAEDbMbJ
ドラマの本かー
Fire & Bloodを先に出してほしかったな
2019/10/27(日) 17:03:46.72ID:O9XLuy5E
けっこうマーティン本の解説とかも書いてるよな堺三保さん
2019/10/29(火) 17:10:24.89ID:pP+bb5Z+
>>582
ピクセルでチート使ったりパックマンをビッチ呼ばわりするのもすごいハマってた
2019/10/29(火) 17:15:45.27ID:O+KQvywz
ヴァリス役のコンリース・ヒルがエミー賞に居なかったのが気になった
最初のオファーはロバート王役だったんだってね
2019/10/29(火) 19:12:27.94ID:aD5Gk+zj
ヴァリスはどんどんオミットされていったからな
2019/10/29(火) 19:19:34.66ID:O+KQvywz
オミットとは - コトバンク
https://kotobank.jp › word › オミット-454448
デジタル大辞泉 - オミットの用語解説 - [名](スル)除外すること。省くこと。「名簿からオミットする」「違反者をオミットする」


そうなん?人気なんだと思ってた
2019/10/29(火) 21:12:08.67ID:IATXQYoW
ちんこをオミットされたんやろ
2019/10/30(水) 19:07:08.23ID:zNuc/pNG
『ゲーム・オブ・スローンズ』前日譚ドラマシリーズ『House of the Dragons』がHBO Maxで配信!
『Fire & Blood』を原作に300年前のターガリエン家を描く作品で、
ライアン・J・コンダル&ミゲル・サポチニクがショーランナーを務める。
10話の製作がオーダーされた
2019/10/31(木) 20:53:48.50ID:JvQWxa3/
本屋で十二国記フェアをやっていたので日本のゲームオブスローンズみたいなものかと
思って読んでみたら全然違っていた
でも凄く面白いので未読の方はぜひ読んでみてください
2019/10/31(木) 23:35:29.68ID:pbbjMmnw
densyo de kure
2019/11/04(月) 14:38:02.40ID:YUZYQGJN
ドラマではデナーリスがジェンドリー殺さなかったのに違和感だわ
殺す理由ないけど感情的になったデナなら殺すだろなと受命の時ハラハラしたわ
2019/11/06(水) 15:32:29.13ID:KXLuSn90
最近原作読み返したけどデナの暴君の萌芽は結構描写されてるな
2019/11/06(水) 16:57:42.51ID:8xoLkGWV
アーサー・デインの元ネタはアーサー王伝説なんかね
なんか彼の一族が重要な役割を果たしているって解説動画あったな
2019/11/06(水) 17:46:16.35ID:BlaiFBGA
ウェスタロスの“壁”とかアントニヌスの長城だしなぁ…
2019/11/06(水) 23:39:21.89ID:8KMa9vP9
ハドリアヌスね
2019/11/07(木) 01:55:34.25ID:k7LGZ6Zt
北のほうだからアントニヌスの方かと思ってた
2019/11/08(金) 12:14:12.85ID:+9kjqOMq
ふと思ったのだけどドラマ版で一番よかった点って、歌にメロディがついたことだったんじゃないだろうか
キャスタミアとかドーニッシュマンズワイフとか名曲よね
2019/11/08(金) 20:21:54.57ID:li3AIjwI
アントニヌスはすぐに壊されたんじゃなかったっけ
2019/11/13(水) 08:05:26.26ID:QycinjV4
ドラマ版ちょい見して原作が気になったので一気読みしたけどおもろかったわ

個人的にはシオン含むグレイジョイの話が一番おもろなくて要らんかった

しかしスレの最初の方にある推測とかほとんど判らんかった、皆んなよく判るな
2019/11/13(水) 15:51:20.85ID:mvObsa2P
シオンは嫌いじゃないんだけど濡れ髪のパートとか読むの苦痛だよな
2019/11/13(水) 19:36:42.97ID:PsMjfnGM
シオンはチンコの皮剥かれてからが本番だからな
2019/11/14(木) 08:44:34.68ID:b4c6TGE9
皮むき大雑把すぎじゃないですかね
2019/11/14(木) 14:33:47.17ID:GWYFojJJ
シオンはリアル感のあるキャラだろ
2019/11/15(金) 00:33:42.96ID:zmltfZU7
濡れ髪は狂信者の心理描写が面白い
読むのがだるいのは過去視以外のブランパートとかかな
過去視の部分は本筋のネタとかフレーバー要素とかに直結していて面白いけど
2019/11/16(土) 00:01:03.76ID:jZaJzLFX
カルト臭と野蛮人臭で読むのダルすぎる
2019/11/16(土) 06:55:27.03ID:in8nCVbK
ブランは過去だけ描写してろよって感じだな
基本的に少人数で雪の中にいるから動きがなくてつまらん
2019/11/17(日) 20:31:56.34ID:JkwjVQ8A
ドラマの最後ではシオン弓乱れ撃ちで活躍したけど原作では指やられてるからどうだろ
逆に残されてるちんぽで活躍するのかな
2019/11/17(日) 20:52:47.32ID:Lo8dGJDB
ちんぽ乱れ撃ちか
2019/11/19(火) 07:38:10.52ID:vCvT1RoP
まぁ原作でも明言されてないだけでちんぽ取られてるんですけどね
レンリーの性癖もそうだったけど、マーティンはっきり描写しないからな
2019/11/20(水) 15:51:01.88ID:40I6AnSx
文庫版『竜との舞踏』下巻P342

 ≪ ≫を奪取せんとする試みあり、

って括弧内がスペースになってんのって、誤植かな?
2019/11/24(日) 22:18:07.23ID:4QkkTifO
自分の名前書けばいいのかな///
2019/11/28(木) 12:23:40.46ID:A0Kve92E
1月に七王国の騎士が文庫化
2019/11/28(木) 16:25:25.30ID:j3Kt9Cux
アリアンが馬鹿娘すぎてウザいな
2019/11/28(木) 19:40:47.93ID:CAya/Ncl
恋愛が成就した者は死ね、という物語
2019/11/28(木) 20:15:23.61ID:rTAreXDz
アリアはなんか自分の妹と被って見てしまったな
だからドラマ版のベッドシーンには目をそむけたくなったわ
2019/11/29(金) 00:58:43.94ID:4EJmiW8f
>>617
!!!
2019/11/29(金) 15:37:30.01ID:qTxrMUU9
書かないほうがよかったかな すまぬ
2019/11/30(土) 01:01:15.21ID:J/jEsDFP
アリアンはエロカワイイ
2019/11/30(土) 19:22:37.08ID:DKzh2YHz
ただのバカ
2019/11/30(土) 19:57:39.57ID:xltkeuQb
アリアン登場巻はサーセイの方がバカ丸出しだったぞ
タイウィンが死んで押さえつける奴が居なくなったから愚行連発
2019/12/01(日) 00:18:47.73ID:Q7QDZRz9
バカというより始末に負えない性悪だなサーセイは
2019/12/01(日) 00:52:29.67ID:PKN7pH1z
原作はケヴァン叔父が殺されてサーセイ独裁開始までか
ジェイミーからもサーセイうざっと思われてるし何しでかすか楽しみ
2019/12/01(日) 09:13:54.89ID:5+AkAuc1
うざくてサーセイwwww
2019/12/06(金) 09:51:18.78ID:/H45kydr
原作読み終わってからドラマの6章途中まで観たけどキャラ死にすぎ
バリスタンただの犬死になん酷い
2019/12/06(金) 18:12:11.58ID:7fNZxsEA
原作だと将来のターガリエン王朝を支える基盤層を
作るために一生懸命に騎士を育てようとしてるな
王の盾としてウェスタロスに復帰できるんだろうか
どこかで戦死しそうな気もするが
でも現状、ターガリエン側に将帥ってあんまいない気もするので
すぐに犬死に
2019/12/07(土) 01:18:00.05ID:MDViXHQn
ドラマ版でオミットされてる部分がどれだけ本筋に関わってくるかだな
ヴィクタリオンの龍笛
コニントンのエイゴン
ジェイミーとブリエンヌと石女
2019/12/07(土) 15:09:30.08ID:2pKzHSBq
色々と風呂敷やらフラグやら広げまくるのは好きだし醍醐味だと思うが
キャトリンゾンビだけはろくでもないアイディアだと思ってるんだわ
2019/12/07(土) 19:59:01.44ID:1P2lUbau
そうか?
今後のリヴァーランとかフレイとかキャトリン軍団が関わってくるんだろうな
すでにセヴンセンシズのトムがリヴァーランにも潜入してるし
2019/12/07(土) 20:19:12.60ID:lhDaWVB0
セブンセンシズは草
2019/12/16(月) 22:37:30.85ID:OlQPN3cG
視力を失ったことでアリアの小宇宙は増大した!
宮廷にはびこる邪悪なサーセイを倒すのだ!
2020/01/11(土) 18:50:51.43ID:8/9GS0Px
今年こそはWinter is coming
2020/01/13(月) 14:07:24.52ID:YIV6rs/T
へんじがない。 ただの しかばね のようだ。
2020/01/13(月) 18:11:38.67ID:CjUgMzp4
Re: 暖冬で雪が少ないそうなので今年も行かないことにしました
2020/01/13(月) 22:36:25.58ID:ERms8vuV
今年でるはずの6巻を原文で読むために英語勉強せねばなぁ
2020/01/22(水) 17:40:24.08ID:CehigeDF
GOTの英語すげー簡単よ 凝った文学的表現もないし 
2020/01/26(日) 10:00:34.46ID:OCtBVZ8+
翻訳家はやたら凝った訳にしたがるけど、
元のシンプルな英文とは真逆だなと思ってた
2020/01/27(月) 08:27:31.71ID:ioDPDRnm
酒井を許すな
2020/01/27(月) 10:21:47.55ID:4iXa0c2c
Night's Watch という中学1年レベルな2単語の組み合わせが厨二訳者の手にかかれば・・・冥夜の守人
2020/01/27(月) 13:49:52.73ID:bFdObwks
どっから冥出てきた
2020/01/27(月) 15:28:36.66ID:MflEw/ih
風趣があって素敵です
2020/01/27(月) 18:07:58.12ID:IrTf7xrc
夜警団はNight WatchでありNights WatchのNightが複数系になっているのは作中における永く明けない夜の事を指しておりつまりそれは冥夜、冥夜しかありえないと私酒井は考えるものでありこの考えに賛同できない者は読解力が足りないと考えるのであります
2020/01/27(月) 18:31:36.60ID:Vasd5XWG
そもそも複数形ではない件
2020/01/27(月) 20:42:32.72ID:HKol5o28
Mixiで酒井が非難されてたとき本人しゃしゃりでてきて即論破されたん爆笑したわ
2020/01/27(月) 23:15:42.44ID:MflEw/ih
英語翻訳は舅姑が多くて大変だよね
2020/01/27(月) 23:19:46.47ID:HqXrt0JK
酒井訳のSF小説とか読んできたからわいは特に違和感なかったけどなぁ
正直もっと読みにくくて日本語が破綻してるような翻訳ものって一杯あるし
649名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/27(月) 23:46:08.63ID:ZJy/ZguK
>>648
飯田隆昭と野口幸夫に比べたら大抵は許せる
大瀧 啓裕ですら許せる
2020/01/28(火) 03:07:35.69ID:BUPjMgdK
>>648
前の訳者の訳語大量変更して既存ファン苦しめて買い直しまでさせたのにふんぞり返ってるから恨まれてるんであって、翻訳の質がどうとかって話じゃないよ
人間としてドクズの便所コーロギってだけだな
2020/01/28(火) 06:39:25.73ID:/pwaVI4K
ドラマ見ようか迷って図書館で借りて読んだけど大混乱したわ
巻末とか挟み込みで一覧表付けるものでしょ常識として
ウェブで公開してたらしいけどもう消えてるし
正直言って人名はしかたないようだけど用語は最初のほうが好みでしたー
2020/01/28(火) 17:18:00.85ID:suWvr15b
まぁ訳の話は定期的に出るよな
おれもこれも爺が続編書くのに時間かけすぎなんや
おかげで神ドラマまで尻つぼみで終わったし
しかしどうやっても満足できる終わりってもう迎えられないような
物語の作り方や構造の問題がドラマ版で露呈してしまったという話も納得
653名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/28(火) 18:41:50.19ID:hR0eHHJq
ヴィクタリオン・グレイジョイ
654名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/28(火) 20:17:44.54ID:A6Vixz47
>>650
砂の惑星?
2020/01/30(木) 09:05:46.49ID:WF15z8Xd
やっとドラマ最後まで観たが納得感無かったな
小説は違う展開頼むわ

大聖堂ぶっ飛ばすのは在庫処分にしても酷い
コメディかと思った
あんだけ苦労して旅したティリオンも全然活躍せんし
2020/01/30(木) 20:25:09.33ID:gNgmAJQY
>>610
そういやそうだった
シオン指の皮とか剥かれて
廃人一方手前なんだよな

クリフハンガーでようやく自分の名前取り戻したけど、拷問の爪痕はひどかろう
2020/01/30(木) 20:33:00.47ID:gNgmAJQY
>>630
個人的に先が気になってるのはキャトリンゾンビとブリエンヌのパート
ジョンは生き返るし、スタニスは負けて死ぬ。ダニーは海を渡るってドラマに予言されてるからなあ

タフの方舟では酒井訳の慇懃な感じがマッチしてたと思う
2020/01/31(金) 13:00:10.42ID:u6ZYDBn7
>>657
爺はストーンレディ(きゃとりんゾンビ)活躍すると言ってたからドラマとは展開かなり変わりそう
ターガリエン王朝は復活しないだろうけどドラマみたいな雑な展開説明にはならないでしょ
小説は細部に力入れすぎててもう少し枝葉整理して欲しいくらいだ
2020/01/31(金) 17:22:56.27ID:8lNYxiA1
そもそも続刊出るの?
2020/02/01(土) 09:49:55.90ID:KSq7ZltR
結構なファンっぽいNYJ(NFLのチーム)が低迷期から抜け出せるかどうかだろう
なお、ここ15年くらいずっとパッとしない
2020/02/01(土) 09:59:00.34ID:x8pziO5R
NYJとNYG両方のファンなんだよ
NYJはライバルのNEPからジョン・ブレイディが抜けそうだから来年は望みある
NYGは長年QBだったイーライ・マニングが引退するけど来年も展望が開けない
2020/02/03(月) 10:44:39.94ID:m2Vn2tZW
最近Youtube見てたらゲームのCMが入りまくるね
2020/02/03(月) 21:58:19.53ID:9b3M55ab
助けてくれ。
「ダンガイオー」のOP歌の、「ダンガイオー」が「ドンダリオン」に置換されたのが
頭の中で回り続けて止まらない病にかかってしまったんだ。
2020/02/04(火) 23:55:25.51ID:3rUNXEDz
ドンダリオンと聞くと女神転生のダンタリオンが出てくる
2020/02/05(水) 18:20:55.11ID:avtU2yG1
ウィッチャーのダンデリオン
2020/02/06(木) 22:41:21.91ID:XAC/TRZr
Fire & Bloodが今年早川から出るらしい
2020/02/06(木) 23:45:41.17ID:AOVPjXN9
>>656
爺さんみたくなってたらしいし
もうフィジカル的な活躍は無理だろ
海外の掲示板でも、
アシャを支えて良い統治者になってほしい、みたいな人が多い
2020/02/07(金) 11:31:08.59ID:hdqilI2g
ティリオンとシオンは映像化にあたってかなり美化されてるな
HBOといえども見苦しすぎるのはだめなんやね
2020/02/08(土) 18:04:57.63ID:bpy/IpSw
原作のシオンがひどすぎるのでしかたない
歯がぐちゃぐちゃで食事も拷問なんて悲惨すぎる
2020/02/09(日) 21:06:38.13ID:UzgBciBJ
ハヤカワの文庫の表紙が海外のサイトに載っけられたときに
ティリオンが化け物っぽすぎるらしくて
日本人は英語を理解し損ねてるんじゃないかみたいな
コメントが付いてた
2020/02/09(日) 21:33:20.38ID:k4wQfeWn
どこの国にも腐女子みたいなケチ付ける奴っているんだな
2020/02/09(日) 23:08:52.45ID:UPlhGaXV
ティリオンは生まれつき不細工な上に途中で顔半分失くすからサンサが直視出来ないご面相になってる
ブライエニーは顔喰われてるし元々容姿の悪いキャラに遠慮なく怪我させてるね
2020/02/10(月) 08:17:56.36ID:ja3lzNiP
可愛いミアセラも顔に大きな傷つけられて
さらに耳は片方切り取られるというやりすぎな描写が
2020/02/10(月) 19:03:38.82ID:AtpfwAYb
<暗黒星>ジェラルド・デイン
2020/02/10(月) 19:08:12.20ID:Db7G4XTT
ジェラルド・デインのクラスはブラックナイト
676名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/10(月) 23:38:54.71ID:pMs3avvW
まだ一話しか読んでないが本編と比べてダンクとエッグの爽やかさよ
2020/02/11(火) 00:25:47.34ID:MPHefqJw
>>674
デイン家の男の二つ名は中二全開だね
2020/02/18(火) 11:35:50.17ID:ooiCgsIh
地球ドラマチックっていうドキュメンタリーシリーズ?
「ファンタジーの世界」録画見たら、マーティンでてた
GRRM 「あまりの複雑さに、途中で心が折れそうになりました」
翻訳のニュアンスの違い?折れそうに、、いやいや折れっぱなしの爺
米の国は今冬インフル猛威、爺は出歩かずこもって書き上げてくれ
2020/02/18(火) 18:15:30.15ID:Uei/za6u
“異世界言語開発者”の後ろの棚がボドゲ棚で
ああ、やはりTRPGとかの人なんだなーと
あとマーティンが戦争の細かいシチュエーションを考え〜って
いや、あの人も「ワイルドカード」のシェアワールドTRPGを内輪で
ゼラズニィとかと遊んでた70年代からのボードゲーマだから
もともと、この規模の軍なら糧食が戦術が陣容がって
イメージがパッと浮かぶ側の人なんだと思うぞ…
2020/02/21(金) 08:20:29.07ID:HJ1kbcBA
>>679
もう少しまともな文章書いてよ
2020/02/21(金) 16:15:25.82ID:RRwN+J2y
ドラマ版スターク家は全員王になったか。
7王国の王:ブラン
北の王:サンサ
野生人の王:ジョン
冒険王:アリア
2020/02/21(金) 19:38:07.12ID:TpsMrSkX
元々兄弟姉妹に1匹ずつダイアウルフがいたりして
スターク家の物語だったしね
2020/02/21(金) 19:44:02.61ID:llUpYj58
リコンのことも・・・
2020/02/21(金) 20:36:51.43ID:jgvJFAcd
離婚は1917でよくやっとるよ
2020/02/22(土) 18:25:42.91ID:QMZ33pAK
ラニスターに対しては禍根を残したな
幕末の長州みたいになりそうや
2020/02/22(土) 22:07:03.29ID:CVoRCRXr
七王国の騎士を読んだけどなかなかオモシロかった
ある種の密命を受けて草伏の騎士稼業を続ける主人公が
理想を持ちつつも現実に直面したり結構な陰謀に巻き込まれたりするという辺りに
なんとなく『用心棒日月抄』を思い出した
2020/02/23(日) 06:52:33.87ID:A+ldlaDn
スタークは借りを返さない
2020/02/23(日) 14:04:33.54ID:4I9x/FmB
>>684
美麗な子だとは思ったけど
役がついて良かった
2020/03/04(水) 18:19:16.27ID:FNqyPc4f
御大がコロナに罹ったらどうなるのっと
690名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/05(木) 22:16:04.05ID:ymdLaZaX
光の王「続きが読みたいからまだまだ生かすぞ」
2020/03/18(水) 11:00:59.20ID:FP6MSRT/
https://www.yahoo.com/entertainment/george-r-r-martin-says-222921455.html
コロナウイルスのおかげで爺が家にこもって毎日書いてる!
2020/03/18(水) 11:34:26.37ID:IyUa9xP+
>>691
なんという不幸中の幸いw
2020/03/18(水) 15:54:23.62ID:Dfv0FSEC
やったぜ
2020/03/18(水) 17:31:51.39ID:Uc2nfJBK
year!
2020/03/18(水) 23:34:19.64ID:NVt3GXvg
とはいえまだ脱稿してないなら今年中の発売はないな
2020/03/20(金) 08:54:00.51ID:+NF4TSMz
やっぱ色々出かけてたのが執筆スピードをおくらせてたんじゃん
今後はマーティンの大好きなサイン会もやれないだろうな
2020/03/20(金) 09:07:57.76ID:g0QwE3kk
あの体型で動かずに家にこもってたら
突然死しそう
2020/03/21(土) 08:17:44.08ID:7x0Ixauq
糖尿病だし、もう合併症も起きてるだろうからコロナに羅漢したら一発死ゾ
2020/03/22(日) 00:55:11.04ID:J44283VN
男性キャラは置いといて、ドラマには出てこない女性キャラに魅力的な人物多いな。現地読者の意見とか知らんけど、ヴァルとか人気ないんかな。今後めちゃくちゃ活躍してほしい。
2020/03/23(月) 17:05:01.04ID:Px9TxERP
おじいちゃん缶詰で執筆してんのか silver liningやな
2020/03/28(土) 12:37:18.79ID:lnck010j
前からミザリーみたいに閉じ込めて執筆させればいいのに思ってたが、コロナで実現してしまった
2020/03/29(日) 10:51:08.56ID:z8qR3Dgf
原作だと全体的に人物の年齢が若いんですね
エダードは35歳、キャトリンは30代前半か?
ロバート王もエダードと同じか少し下かな?(モーモントが「わしは今年で69だか70で、ロバートはその半分にもならん」って言ってたと思う)

エダード、ジョン、アリアがはっきり「長い顔」とか「馬面」って書かれてるのがひでえわw
2020/03/29(日) 10:56:38.57ID:F/OVJZRg
デナーリスのモデルとされるヘンリー7世は母親が13才の時に生まれてるからね
中世はみんな早く子供産んで早く年取って早死に
2020/03/29(日) 11:04:12.44ID:iJGeE87f
母体が幼すぎて産褥でよう亡くなってたとかな、酷い時代だ
しかし、100年前くらいでも(今もあるか)そんな幼くて結婚してたって
現代の基準なら全人類のDNAがロリコンに侵されているのも仕方ない
2020/03/29(日) 11:12:43.86ID:z8qR3Dgf
ふうむ・・・
中世やもっと前の紀元前だと人間の平均寿命は10代前半とかってことらしいが
これは乳幼児の死亡数が多いってことですよね?
例えば、20歳なら20歳まで成長できた成人のみを対象に平均をとったらどのくらいになるのか気になるな
数千年前でもさすがに50か60までは生きたか?
2020/03/29(日) 12:20:45.33ID:F/OVJZRg
イギリス王の11世紀ノルマン朝から15世紀ヨーク朝までの王の平均寿命は47才くらい
王妃の平均寿命もほぼ同じ
乳幼児で即位した例はないので乳幼児死亡率は除外されていることになる
これ以降は王は戦場では死んでないし14世紀のペスト流行時期も含んでる
庶民は別として戦争に明け暮れた氷と炎の歌の王族貴族たちもこんなもんかな
2020/03/29(日) 12:43:20.87ID:z8qR3Dgf
>>706
わざわざありがとうございます。
受けられる医療は誰でも似たようなもんだろうが、食い物と衛生環境が良い王侯貴族でそれなら
市井の人々はもっと早死にが多かったでしょうね
黒の城のエーモンじいちゃんは例外か、まああの人は権力争いから離れてたってのが大きいだろうけど

レンリーの近衛騎士は「虹の騎士」だったかな?
LGBTの象徴がレインボーフラッグというやつらしいが
その辺はメタ的とでもいえばいいのか、作者が含みを持たせて設定した気がしないではないなw
2020/03/29(日) 14:11:11.65ID:z8qR3Dgf
ジョン・アリンとロバート、エダードの反乱が15年前
城内突入時に既にエリスを殺したジェイムが尊大にも玉座に座ってたのが17歳の時だっけ?
てことは弟のティリオンは20代の可能性もあるな・・・
2020/04/20(月) 09:16:30.41ID:tj8mqFDI
最近youtubeでGoTのCM出まくるんだけど
興味無い層からヘイトもらいそうだ
2020/04/21(火) 02:35:59.97ID:+SrA0CJj
>>691
希望が!
2020/04/21(火) 15:57:17.64ID:9EbqzaYA
ティリオンが先を読んで裏門を守った功績が
まったくかえりみられないのは実に普遍的ですね
2020/04/29(水) 21:50:23.74ID:sFjTSdf6
久々の再読したいけど物凄い決意が必要なんだよな…
2020/04/30(木) 08:41:29.39ID:i2uihbn2
GWだから買いなおして読破する予定
2020/05/01(金) 01:13:59.90ID:hdkRsk4G
>>654
>砂の惑星?
最初の三部作の一部目しか新訳しなかったので結局何の意味も無かった奴ですね酒井先生
2020/05/01(金) 18:53:15.62ID:Nyud7iKA
kindleで買うか
2020/05/08(金) 17:42:32.67ID:1YRx2Vit
次作はサムばっかり活躍して
サムばっかりモテモテハーレムで
いつの間にかイケメンになるんだろ
分かってるよ
2020/05/09(土) 15:25:35.71ID:+d8IGc6J
世界が死人に支配されようともサムだけは生き残りそうだしなぁ
2020/05/09(土) 17:50:48.48ID:0UJvdYiC
指輪物語でも真の勝ち組はサムワイズ・ギャムジーだったしな
2020/05/09(土) 20:51:03.83ID:bMtgzI3a
赤毛さん感染したんだってね
2020/05/09(土) 22:10:47.67ID:aS/6Der1
え?
イングリッドが?
トアマン?
2020/05/09(土) 22:32:27.30ID:bMtgzI3a
とあまん
2020/05/11(月) 00:34:50.76ID:4wXjGQnV
主人公は回復できないダメージを負いデブが幸せになる
梶原一騎原作漫画の法則
2020/05/11(月) 05:35:35.92ID:PcG4tKgB
>>716
御安心下さい
次作は出ないので…
2020/05/17(日) 09:46:36.52ID:Ehn81g/+
時間上仕方ないとはいえドラマの方台詞端折り過ぎな箇所多いな
最初の脱走兵を斬首もエダードの台詞簡素かされてたし
2020/05/17(日) 09:51:16.40ID:wSxMLhFH
>>724
ドラマから嵌まって原作読んだ者だけどドラマ版だけでも王が言いたい事の理解は出来たよ
人に死刑宣告を下す者は自らの手でやらねば死に対する思いが軽くなるってやつ
2020/05/22(金) 13:49:14.49ID:6dSo8Zep
ドラマは4期までは良い
6期までは許す
7期からはウンコ
2020/05/22(金) 14:26:28.95ID:zNSxWSsB
ドラマはティリオンが出てるところはほぼ全部いい
あとタイウィンとかハイスパロウとかタイレルのところのババアとか
ジジババが大体いい
2020/05/22(金) 15:11:22.39ID:SJ8SJ3IJ
ティリオンの役の人ピクセルって映画にも出てたけどあまりにもティリオンすぎてティリオンした
2020/05/22(金) 18:33:11.39ID:qCbKzvra
まあ奴はもうティリオンだからな
墓にもティリオンと書かれるだろう
2020/05/22(金) 20:04:06.38ID:WuDNEm78
バンデットQに出てた気がする 調べないけど
2020/05/22(金) 20:05:44.17ID:zNSxWSsB
>>730
年齢的にそこまで老けてない
ちなみにXメンF&Pとスリービルボードには出ている
2020/05/23(土) 12:02:42.96ID:BGQve4XY
いま剣嵐の大地の上巻まで読んでるんだけど
赤い彗星っていつの間にかどこかに行ったの?
作中で誰も言及しなくなってるので気になる
2020/05/24(日) 09:59:46.59ID:k4uGI2+E
彗星だから、時の経過とともにウェスタロスがある惑星から離れて見えなくなったのでは
2020/05/24(日) 10:37:54.71ID:BUc5j4WV
人より3倍早く生き急いでしまったんだよ・・・
2020/05/24(日) 12:49:24.38ID:rnDhIIWs
うーんやっぱ普通に考えて遠くに行ったんですかねー
だいぶ印象的な書き方してた割にすっぱり出すのやめたな
せめて学者連中になにかセリフを言わせてくれたらいいのに
それか徐々に小さくなっていく様を各人物の章でちらっと書くとか
2020/05/24(日) 13:40:44.46ID:3ZeRRgt8
気候の事やら含めて惑星の構造や秘密については完結までには明らかにするって話じゃなかったっけ
実は彗星が伏線だったってのはあるかもな
2020/05/24(日) 16:03:30.82ID:rnDhIIWs
そうなんだ、なおのことマーティン続き書くのがんばれよ
70過ぎてあの体形はいつ頓死してもおかしくない
最近このシリーズを知ったが1部が出たのって24年前なのか・・・
アメリカのファンでずっと追ってるやつなんかは若者が中年になっちまってるな
2020/05/24(日) 21:57:26.61ID:zSEwM2Rc
面白いけど口悪い人ばっかと自分勝手な人ばっかで優しい人がいないのがつらい
剣嵐の大地の中巻まできたけどティリオン報われて欲しい
2020/05/25(月) 08:54:17.26ID:qSt17imB
優しかったら生きていけない世界だから’
2020/05/25(月) 09:56:23.85ID:GgNJfZQv
強くなければ生きていけない
優しくければ生きている値打ちがない
2020/05/25(月) 17:34:08.13ID:BDAGQqqN
殺し方が容赦ないんだよな・・・現実でも中世では、いや現代でも治安が悪けりゃ人間ああなるかもって思うけど
アリアがグレガー・クレゲインの部隊に捕まった時に、器量よしの若い女がこれ以上慰み者にされるのに耐え切れずに
兵士を石でぶん殴ったら、即座に大剣で首刎ねるとか、若い母親がくすぐり屋に拷問されて殺されて、2、3歳くらいの小さい男の子が
泣き止まないからこん棒で顔面殴って殺すとか、アリアちゃん普通にトラウマになるで
2020/05/26(火) 18:08:35.00ID:aAj5eof1
目の前で親父の首が刎ねられた所を見た以上のトラウマはなかろうよ
2020/05/26(火) 19:45:19.81ID:GEBrEWDs
原作ではロブの首が斬り落とされて
狼の首にすげ替えられたワッショイシーンはアリアは見てないんだよな
母親が死んだかどうかも血の婚礼のあの時点では分かっていない
ドラマ版は容赦無い
2020/05/26(火) 20:02:08.24ID:iq/LzaLN
エダード処刑時は、原作だとたしかヨーレンがギリギリのタイミングで体でアリアの視界をふさいでくれた
サンサは普通に見ちゃったけど
まあそのヨーレンが斧で頭を割られて絶命しているのをアリアは見てしまうんだけれども
2020/05/27(水) 18:22:09.72ID:f+nrSyiR
結果トラウマをバネにアリアが七王国最強の戦士になるというね
2020/05/29(金) 15:32:40.12ID:LK09BSYo
そう言えばイリーン・ペインてドラマだといつの間にか消えてたけど
どこ行ったんや
2020/05/30(土) 13:58:12.66ID:Bgqmk2vP
ロバート王の私生児ジェンドリーを訪ねてきて親方に金を払った貴族って誰なんやろうな
「がっしりとした体格で、肩が丸くて、茶色の顎髭に赤い毛が混じってて、ネッドほど背は高くなく
重い紫色のビロードで銀糸の刺繍のマントを羽織っていてフードで顔を覆っていた
スタニスやアリン公ではないので、ヴァリス、パイセルあたりなのかね
それともロバートの直臣の誰かなのか
2020/05/30(土) 14:02:50.28ID:Ob+nphfy
>>747
ヴァリス一択
2020/05/31(日) 07:14:18.94ID:AeS9PNBE
やっぱそうか
それはロバート王の意志かその忖度なのかね
或いはターガリエン復古の為の禍の種というか手札の為だったのか
2020/05/31(日) 21:55:22.17ID:iwQUJn/n
リトルフィンガーの売春宿かは忘れたけど
確か赤毛でまだ15くらいの少女と赤子のところにもお金置いていったのかねえ
そのあとジャノス・スリントの部下に殺されちゃったけど
陛下、少しご自重ください
2020/06/08(月) 22:28:57.32ID:tp9sDQ3I
やっぱ小説がええわ…
情報量が多くても整理できるし、キャラクターごとの視点で心理描写も丁寧だから感情移入しやすい
あとやっぱ戦闘や合戦は自分で想像して楽しむのが一番迫力がある
2020/06/13(土) 23:18:31.80ID:EhWU04NY
>>746
ペイン役の人が癌で闘病にはいって、特に説明なくいなくなっちゃったはず たしか
753名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/16(火) 12:30:31.81ID:OPd0n2l4
ドラマから入った人たちはさ、「絶対安全だと思ってたキャラが平気で死ぬ、そこがSUGEE!」
って興奮するけど、そうか?っていう。原作はまだ進行中なんで予断を許さないけど
最終回まで結論を出したドラマは尚更、生き残るべきキーパーソンは生き残ってたと思うけど
そりゃ例えばデナーリスが3巻で死んだりしたら俺もビビるけどさ
2020/06/16(火) 13:19:16.57ID:5m7dgo6e
普通は殺されるキャラにあそこまでキャラクターの色はつけないんだよね
2020/06/16(火) 16:34:42.44ID:jnnCK8wP
幼少の頃、大河ドラマの平将門を家族と一緒に観ていて
唐突に主人公が死んでショックを受けますた🤯
2020/06/16(火) 18:29:02.11ID:0RfB5m/O
俺が、お前が死ぬんかい!と一番衝撃受けたのはカール・ドロゴだわ。
ボスキャラオーラ出してたのに、あっさり死んだ。
2020/06/16(火) 19:03:26.33ID:Ngii7tlO
ミリ・マズ・ドゥールのおばはんは最初から復讐する意図があって近づいてきたのか?それとも途中からなのか・・・
あのテントの中に妊娠したデナーリスを運び入れる時、ジョラーは人ならざる者どもやらをいろいろ見てるはずだよな?
そしてデナーリスの腹の中の赤子がどうなったかも。絶対しゃべらないだろうけど。
758名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/18(木) 16:22:26.74ID:YhZ2sti2
一番ショックを受けたのはロブの死に方
と言うより死体の損壊
エダードもデナーリスの兄ちゃんの殺され方も酷かったけど
2020/06/18(木) 20:38:50.95ID:tNsCxXo5
あのアホ兄貴はあそこで殺されなくてもどっちにしろ惨い死に方しただろうよ
2020/06/18(木) 21:29:48.25ID:Z9Cb0lhU
スタニスってやっぱ死んだのかな
2020/06/19(金) 11:54:55.35ID:V+FegUAo
ドラマのスレに書いてあったがロブがゾンビ化して復活
頭が狼で肉体がロブのグインサーガ的展開はないんだろか
2020/06/19(金) 20:33:50.62ID:XMXXAqQZ
コロナで引きこもって筆が進んでるらしいけど年内には英語版は出るんだろうな?
翻訳は来年には出すんだろうな?
2020/06/19(金) 20:41:52.07ID:/JeGs4YS
(別作品の)筆が進む
キャトリンはどう始末つけるんだろう
2020/06/19(金) 21:09:58.29ID:GMUz+Iub
ドラマS6まではまともな原作プロットがあったっぽいからそこまでは要素で見たら大体似たような展開だと予想
しかしヴィクタリオンとかキャトリンとかコニントンとかドラマで省かれた要素も多いな
2020/06/19(金) 23:27:43.80ID:oTVzWB2B
>>714
保水スーツと聞いただけで手が止まった
古くからのデューンファンだが引越しで手放してしまったので再毒したかったのに
2020/06/20(土) 00:39:22.59ID:KHRKsYWu
コロナでダンクとエッグの物語書き上げたよ!でも許しちゃうくやしいびくんびくん
2020/06/20(土) 01:12:43.67ID:iJeW0aQF
今年の7月末には本を出せる
出来なければ監禁してもいいと言ってたけどもう一ヶ月ちょっとしか猶予ないぞ、大丈夫なのか?

まあ無理か
2020/06/20(土) 01:19:02.49ID:rzHqPFJg
7月29日、NZ
全世界が注目する運命の日や
2020/06/20(土) 01:25:35.96ID:kd5zvsN3
大体
もし万が一にも7/29に新作が出たとしても
それで完結する訳じゃないっていうね
構想膨らみ過ぎで最低でもあと三巻
もしくは三巻相当の長さの一巻という状況は避けられない
さらにGRRMの悪い癖で更に枝葉が増える可能性もないとは言えないわけで…
2020/06/20(土) 05:31:45.46ID:Xo/UtiZ0
もうアイデア譲って、誰か他のファンタジー作家に委託したほうがいいのでは?
GOTの続きかけそうな作家って誰かいたかなあ
2020/06/20(土) 06:42:23.63ID:4ta48qt0
ブランドン・サンダースンでも無理難題?

時の車輪はジョーダンの草稿があったから完結できたのかな、GRRMにすら先行き不透明(と読者には感じられる)だから超絶大変そう
2020/06/20(土) 12:10:29.16ID:ofkMrzwM
サンダースンって一冊分の草稿を三冊に引き伸ばした奴だよ
こいつにやらせたら残りあと六冊になっちゃう
2020/06/20(土) 17:20:11.71ID:V/aE/s1S
ブライエニーはドラマのイメージが強いから
顔を齧られたと言うのが不憫でならない
何とか助けて欲しい
2020/06/20(土) 19:34:31.87ID:Gme5J6ma
作者が萎えて6巻で尻切れトンボに終わる可能性もあるんやで
ドラマみたいにな!
2020/06/20(土) 20:44:27.67ID:e9CLYFfU
作者が続きを全部出す前に亡くなってしまうのではと言われた時、怒ってたっけ
怒る気持ちもわかるけどこんなに6部が出るのが遅いなら、そろそろ真剣に考えてほしいな
2020/06/20(土) 20:57:25.87ID:kd5zvsN3
>>774
可能性じゃなくてもう現実だろ>6巻で尻切れトンボ
まあこれだって6巻が出るっていう希望的観測込みなわけだけど
7巻はほぼ確実に出ないし、仮に出たって絶対終わらないし
2020/06/21(日) 00:42:19.42ID:1jgm35jB
>>773
爺さんこれからキャトリンゾンビが活躍するといってたし顔食われたブライエニーも一緒に行動することになりそう
ドラマのブライエニーは女としては異形だけど二目とみられぬ醜女じゃないから別人と思わんと
2020/06/21(日) 07:41:38.93ID:JwEpiwry
ドラマは一応ちゃんと完結してんだろ
人気なくなるまで引き伸ばし&グダグダで終わる洋ドラが多い中、これは快挙やで
2020/06/21(日) 17:43:45.78ID:Q3IEyjy4
ラストで爆死したドラマランキング1位に選ばれてるんやで
2020/06/21(日) 17:58:43.32ID:Q268plD0
あの最終シーズンの出来のせいで他人にオススメするのをやめたよ…
2020/06/21(日) 18:07:48.93ID:Q3IEyjy4
(ぎりぎり)シーズン6までしかおすすめできないからなぁ・・・
見る時間もタダじゃないからな、見てたの後悔されたら申し訳ないし
2020/06/21(日) 19:12:20.90ID:Ve3vEvcE
最終シーズンだけ見た

ワロタ
783名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/21(日) 20:55:05.44ID:fUTiWn3C
あの最終シーズンも何であんなに世界中でぶっ叩かれたのかな
闇堕ちなんて往年のアナキン君でみんな調教されてたんじゃないのか?
俺は嫌いじゃないぜあのEND
解放のために世界の果てまで戦線を広げるというのも
ブッシュの無限の正義作戦でお馴染みのものだろって
肯定はしないがそれが俺たちが見てきたこの世界じゃなかったのかと
ついでにあの演説で故郷の名前が出た時のジョンとティリオンの憂鬱な顔も最高w
2020/06/21(日) 21:07:51.13ID:Q268plD0
大抵勝手に闇堕ちが不満ってことにされるがそんなことじゃないぞ、そもそも原作ファンはデナの闇堕ちとか普通に想定してる人多かったからね
2020/06/21(日) 21:19:46.87ID:Ve3vEvcE
打ち切りか?てくらいの雑な駆け足展開
ツッコミどころ満載、笑いながら見てたわ
そらずっと見てきた視聴者はキレるやろw
2020/06/21(日) 21:56:28.96ID:Q3IEyjy4
自分はそれぞれのキャラの結末それ自体には不満はないわ
ただそれを描く時間があまりにも短すぎる
ほんとシーズン5の停滞感がすげー響いてる
2020/06/21(日) 21:58:52.21ID:IkeOMw8P
中盤までのじっくりした展開と描写だったのが、
急に駆け足であらすじを描くだけ、みたいになったのが
主要因じゃねーかな
今更ではあるけど、シーズン6をちゃんと10話とかで
で夜の王との決着を描いて、シーズン7もフル話数で
王都決戦を描いてれば評価も違ってたかな、と思う
2020/06/21(日) 22:05:28.81ID:iDCUl+H/
最終シーズンは8だぞ
2020/06/21(日) 22:32:14.18ID:IkeOMw8P
あ、そうだっだーすまんちょす
787は6→7、7→8って読み替えてくだされ
790名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/22(月) 09:11:37.44ID:i5deST82
デナーリスの愛人とシリオとジャクエンのその後のフォローしてくれ
2020/06/22(月) 09:34:07.61ID:9gmHtxLa
原作完結してからドラマ化すればよかったんだろうけど原作は完結前に作者にお迎えが来るだろうしな
2020/06/22(月) 09:36:22.92ID:OxxslYFn
ドラマ無かったら日本語訳5巻が出たかすら怪しいからな
2020/06/22(月) 10:55:05.99ID:yVl25e3z
ドラマは俳優が年取っていくし
小説の読者のように気長に待ってはくれない視聴者が多いだろうし
2020/06/22(月) 16:50:27.44ID:ga0EsRJS
黄金軍隊が遂に来た、からの後ろからドラゴンが火噴いて決着とかな
「あしたのジョー」読んでたらホセ戦が「リングにかけろ」的決着で
終わったみたいな脱力感
2020/06/22(月) 18:30:44.75ID:tfcXH5z6
あそこはドラゴンの圧倒的破壊力を楽しむシーンだろ
2020/06/22(月) 18:34:20.80ID:SABBTcQr
ゴールデンカンパニーがウェスタロス風の装備なのが何でかとかもドラマだけ見てたら分からんからなあ
ターガリエンの正嫡と非嫡出の戦いで負けた連中がエッソスに逃れて傭兵団になったというバックボーン知らんとなあ
2020/06/22(月) 18:40:36.08ID:OxxslYFn
ドラゴンの炎でズドーンってドラマ何回もやり過ぎて最後の方もう飽きちゃったよね
2020/06/22(月) 23:56:49.52ID:87lfvtRr
wikiを見ると

>本シリーズの第1部から第3部には岡部宏之による旧訳と、酒井昭伸による新訳が存在し、

とありますが、Amazonで探すと岡部宏之訳のものしかヒットしません。
酒井昭伸訳の1部〜3部はないのでしょうか?
2020/06/23(火) 00:08:56.51ID:KXFD5DdF
今書店に置いてるのって酒井訳だけじゃないの
少なくとも文庫は
2020/06/23(火) 00:15:45.01ID:dDOzlH/y
1〜3部の文庫の旧版(ジャケが渋い奴)とハードカバー
以外は酒井訳だよ
2020/06/23(火) 03:15:45.07ID:M/9rDLoV
ラニスター家とかタイレル家とかバラシオン家に比べるとスターク家ってショボい気がするんだが
旗手を除いた自前の戦力っぽいのが描写からだとすっげえ小さそうっていうか旗手もボルトン家以外小さそう
2020/06/23(火) 06:53:58.30ID:zbJ9fu87
城の守備隊カラにする総動員して総兵力1万人だからな
2020/06/24(水) 17:28:48.52ID:zaE/QOxr
https://jp.ign.com/game-of-thrones/44736/news/rr?amp=1
2020/06/24(水) 17:57:41.93ID:8G7NAnWy
今年も終わったな
NZキャンセルで監獄行きもセーフてか
2020/06/24(水) 18:10:08.55ID:pfey8I3Y
とりあえず執筆が進んでいるのならまぁそれでいいや
俺が生きてる間に6巻だけはだしてくれればいいや
2020/06/24(水) 20:45:10.04ID:kcckkybL
あちらで6巻が出ても、翻訳は一年後とかでしょ
酒井先生が漢語辞典をとっかえひっかえして謎訳語を作るのに精を出すし

もっとも「来年出したいとは言ったが、来年出せるとは言ってない」わけで…
2020/06/24(水) 21:07:14.63ID:aoJw7L75
冥夜の守人とかは漢語と言うより池波正太郎感
2020/06/24(水) 21:26:53.45ID:pfey8I3Y
もう慣れろよ・・・
2020/06/24(水) 21:33:28.82ID:/IkZsZx/
夜警もなんか違うしファンタジー翻訳の一冊めは難しいよね
世界観どれだけ翻訳者が把握して日本語に移せるか
2020/06/24(水) 21:49:36.09ID:aoJw7L75
harren the darkは
ハレン色黒王なのかハレン暗黒王なのか
2020/06/24(水) 21:57:59.93ID:8G7NAnWy
Harren the Black
黒のハレンでええと思うけどな
赤もおるし
2020/06/24(水) 22:06:47.29ID:kcckkybL
まあ歴史的にRichard the Lionheartが
リチャード獅子心王と訳されたりするし
ハレン暗黒王でいいのでは
だれかさんは暗黒を闇Kとかしそうだが
2020/06/24(水) 22:16:31.74ID:fb3+kDSu
岡部訳が色黒王で酒井訳が暗黒王だよ

和訳でよくやる間違いシリーズ
兄と弟 姉と妹 女王と王妃
2020/06/25(木) 09:39:22.00ID:NuCU91al
この板のデフォ名のネタ元も
Harsh Mistress (厳しい女性教師)
を誤訳したのだと読んだことがある(坂村健の電脳都市だったかな)
2020/06/25(木) 14:29:29.51ID:3ClBRxmF
直訳でなければ誤訳というのも違うだろ
816798
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:42.36ID:qvQeatd8
すいません、事情が飲み込めました。

「酒井昭伸による新訳」というのは書籍としては存在せずに、「改訂新版・岡部宏之訳」という形で売られているのですね。

レスをくださった方ありがとう。先ほど注文しました。
2020/06/28(日) 16:10:25.82ID:MyqEmmL5
用語だけ酒井版になってるんだっけ>改訂新版
これから買うならそっちのほうがいいね
2020/06/28(日) 18:21:09.25ID:x4kLA9uX
そうそう翻訳者名は岡部さんのままです
2020/06/29(月) 07:21:08.26ID:TPytZ538
>>795
ドラゴンで誤魔化してる感が強過ぎて楽しめないんだよなあ
2020/07/05(日) 12:23:11.64ID:CRESAoFx
たまにマイスターが蛭に血を吸わせますとかパン黴を傷口につけますとか言ってるけど
パン黴はなんなの?抗生物質的な意味でいいのか?実際の中世でも黴をつけてたの?
2020/07/05(日) 15:23:21.33ID:SXFiO7OC
そういう風習があったかどうかはちょっと調べても分からなかったけど
現実だと青カビにペニシリンが含まれてるってことから
青カビが傷の腐敗を防ぐ効果があるっていう知見がこの世界では広まってるってことかな
実際に青カビを直接傷口に入れたらどうなるのかは分からんな
2020/07/07(火) 18:05:37.09ID:0s+a1ZmK
まだ5部まで行きつかないが
細かい部分の描写にこだわってる作品は好きだなあ、たまに首をかしげたくなるところもあるが
傷にそそぐワインをよく沸騰させてるけど、肝心のアルコールがかなり揮発しちゃうんじゃないのとか
マンスの軍勢が地表から壁の上に矢を射かけてくる場面があるけど、210m上まで届く?それほど重い弓を引ける奴が少しはいたとして
豆粒みたいな大きさの人間に当たるか?とか

そういやあの世界はワイン、エール、蜂蜜酒ばっかだな
蒸留させる発想がまだ出てきてないという設定なのかな
2020/07/23(木) 20:18:06.43ID:f/nh4yhr
剣嵐の大地の上と乱鴉の饗宴ってもう中古しかないんかな
2020/07/24(金) 12:51:14.54ID:o6pmgBjU
>>822
みんな水代わりにガブガブ飲んでるから度数が低いほうがいいのかもね
2020/07/24(金) 17:54:28.32ID:jDhpNvhj
日本みたいにきれいな川や湧水が豊富じゃないと
アルコールが入らない水はすぐに腐るからワイン飲むほうが安全なんじゃ
2020/07/25(土) 13:34:35.79ID:jEzDXIsh
ウェスタロスはどこも水回りが良くないな
ウインターフェルの温泉システムは凄かったけどあれはロストテクノロジーだったのだろう
2020/07/25(土) 14:27:33.62ID:c+vfqJeY
温泉の配管とかスケールがたまっていずれ詰まりそうな気もするけど
よほど配管が太いのかこまめにメンテナンスしてるのか
2020/07/26(日) 08:55:14.22ID:DrNeYWFn
魔法じゃね
ウインターフェルも作ったの建設王ブランドンとか
言われてるし、森の小人たちの協力で魔法が使われててもおかしくない
2020/07/26(日) 21:26:46.94ID:2SCceoxt
日没海をずっと西に向かうと何かあるのか
アッシャイのさらに東には何かあるのか
ああ気になる
話の本筋とは関係ないようなフレーバーテキスト
TOやFFTのアイテムの説明文が好きだったわ
2020/07/27(月) 06:35:00.24ID:EMxxPR/5
御大じゃ、その先が〜なんて書くの無理だろうな
いっそのことワイルドカードシリーズのように作家たちでシェアしちまえばいいのに
2020/07/27(月) 20:34:24.55ID:dtLAMtg1
>>830
氷と炎の歌の二次創作禁止にしてるくらいだからアイデア残してシェアード・ワールドはしなさそう
2020/07/31(金) 22:24:32.61ID:tSz9cQe4
不人気な鉄諸島勢だけでもシェアード・ワールド化してくれないかな(シオンは除外)
海賊王に俺はなる!といって船出してゆくユーロン・グレイジョイと愉快な仲間たち(全員舌切断済み)の痛快大冒険の旅が読みたい
2020/08/01(土) 08:17:45.04ID:ZWhXMagi
これだけ有名だとアリのように作家が群がってくるからせめて合作に限定して
2020/08/02(日) 10:00:22.20ID:lLrWf3XI
共作者は氷と炎キャラが大活躍する楽しい小説を書こうとするんだけど
御大が強引にビターエンドに落とし込んでしまうという展開が頻発しそうだ>共作
2020/08/02(日) 20:34:57.83ID:Shg7t7Ms
シェアード・ワールドにしてもターガリエンのキャラ出すのは禁止になりそう
爺さんターガリエン好きだよなあ
2020/08/02(日) 21:57:56.04ID:+/A4Nfde
ターガリエン家は全員美形とかドラゴンを操れるのはターガリエンの血だけとか作者が胸に秘めてきた中二魂を全開にしたような設定だからね
変な二次創作なんかされたら昼休みにヤンキーグループにいじられる邪気眼持ちの中学生みたいな心境になってしまうだろう
2020/08/05(水) 20:53:48.63ID:bUgomjqZ
世界観だけ借りてキャラはオリキャラで勝負するのが本当のシェアードワールドなのかな
あまり読んだことがないのでよくわからないけど
2020/08/07(金) 19:22:12.26ID:E7F2bjB6
オリキャラといえども原作への敬意は必要
マウンテンより強い奴は出してはいけないしラムジーより悪い奴も出してはいけない
2020/08/15(土) 22:15:24.57ID:oCFrtrkA
最盛期のヴァリリアにはどれだけのドラゴンがいたのか・・・
ターガリエン家以外にもドラゴンを使役できる血筋がいっぱいあったんだよな
戦時においてはドラゴンさまさまだろうが平時は餌代がすごそう
2020/08/17(月) 22:05:07.99ID:uwMEStj/
ドラゴンの力でミーリーンとか打ち破ったんだよね
ヴァリリア人ならだれでもドラゴン乗れたのかな
今でもヴァリリアの血が濃い人はターがりエン系の容姿だし
2020/08/18(火) 22:32:37.02ID:flJhyUZt
昔ウルティマオンラインやってたけどドラゴンは騎乗できなかった
スワンプドラゴンというのは騎乗できたけど竜というより大トカゲみたいな弱っちい奴だった
UOって今はどうなってるのかな
GOTの影響でドラゴン騎乗可能になったという話は聞かないけどね
2020/08/18(火) 22:36:08.64ID:feiEaJhP
>>841
なっつw
UO今は無料らしいね
2020/08/19(水) 23:01:10.55ID:FqDudur5
ひところのGOTなみに一世を風靡したこともあった>UO
でも20年も続いていたら飽きられるのもしかたないよね
2020/08/19(水) 23:30:25.29ID:BzL2WvO1
魚がってよりは、MMORPGがってとこやけどな
2020/08/20(木) 00:46:36.27ID:qG5iZ4ux
飽きられないうちに新刊出して(はーと)
2020/08/20(木) 00:49:36.98ID:3kLv1Ptq
もう今年は出ないのが確定してる
来年出るかは怪しい
そしてもし出たとしても完結しないのは確定してる
2020/08/20(木) 09:10:52.01ID:T4NfgjK1
まあちょっと覚悟はしておけ
2020/08/22(土) 08:19:55.40ID:1bxMPEgy
6部の刊行はもうちょっとだけ延びるんじゃといわれたら5年延びる
それが相場
2020/08/22(土) 13:11:05.78ID:5NQPUjJr
みんなが諦めたときにそっと刊行されるはずだ
2020/08/23(日) 13:04:44.25ID:5eJmeMbW
>>849
よく知られています
2020/08/23(日) 19:36:18.20ID:2Tjt6LQ2
第五部が出たのが2011年なのか・・・
9年か10年かけて「実は完結まで書き上げてました」
ってサプライズでもない限りはもう終わらせるのは望み薄か
2020/08/23(日) 22:51:52.09ID:t5/VaxrG
ダンクとエッグの続編読みたいよ
853名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/08/25(火) 13:16:55.19ID:j9GpZAwM
今更鬼滅の刃読んだんだが
久々にマーティン以外の欠損大好き作家を発掘できて欠損好き(性癖じゃないよ)としてはうれしい

ぜひ御大にもdemon slayer読んでもらって感想聞きたい‥というのは文化が違い過ぎておじいちゃんには厳しいと思うし、キャラクターのブサイク度が圧倒的不足か。
なんでワニ先生に氷と炎の歌読んで貰いたい
ドラマは小綺麗すぎてダメだ
2020/08/25(火) 14:06:52.40ID:qo5HCXBZ
>>853
>マーティン以外の欠損大好き作家
白土三平超お勧め
カムイ伝とかクソ長いくせにいまだ未完とかマーティン好きの琴線に触れまくり
2020/08/25(火) 19:32:38.86ID:nI+1EpF0
社会をありのままに描いているのだという意見もありますね
https://twitter.com/Cristoforou/status/1291363388912578560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/25(火) 23:24:10.41ID:j9GpZAwM
>>854
そういえば白土三平いかにも好みっぽいのにずっとスルーしてたな 読んでみるわ有難う

>>855
そうなんだよね
常に「いない事になってる人達」
「とりわけキャラに自分を投影してイキってるFTヲタどもが無かった事にしがちな、見苦しい存在と現実」
をフィーチャーするのが大好きなマーティン

つかリアルな話、自分も現代の日本ではちょっと珍しい位厳しい人生送ってきた結果、
若いうちから色々体のパーツがおじゃんになったし かわいい顔も台無しだし
ほんとあんな中世みたいな世界なら猶更現実はそんなもんやで・・
2020/08/26(水) 04:09:47.46ID:Qoi+CXWi
社会をありのままとかポリコレ云々とかより、
中世以前の世界で戦争が続いたら四肢欠損者だらけになるのが普通だろう
傷つかずに戦い続けるなんて無理ってのがマーティン様の考えるリアル
2020/08/26(水) 06:16:24.10ID:43enKtUE
実際どうか分からんが、そこまで欠損者続出の戦いがそう何度もあったのかねえ
ローマ時代の遣唐使も何度も戦って五体満足でヒーロー扱いで奴隷の身分を
開放されたものもおるみたいだし、今で言えば戦争は小競り合い程度で勝敗は決し
敗者側は戦いでボロボロになる前にあっさり引いたとかありそう
奴隷制とってて強制的に戦わせてたらあり得るかもしれんけど、でもそれも
寝返るリスクも加味すればあまり強制もできなさそうだし・・・ぶつぶつ・・・
2020/08/26(水) 07:30:43.21ID:Qoi+CXWi
剣闘士みたいなスポーツ的戦いなら気合いと技量で連続完封勝ちも可能だろうけど
戦場で欠損者が少ないわけないよね

100年戦争のアジャンクールの戦いは両軍で20000人ぐらい参加して
死者が多数の貴族含めて6000人とか 当然負傷者はもっと多いはず
昔の戦争をなめてはいかん
2020/08/26(水) 21:57:08.02ID:vCgWGHD/
ロブ嫁(ドラマ版)も負傷兵にものすごい「治療」をしてたな
ノコギリでゴリゴリ
2020/08/27(木) 06:17:49.01ID:ND1gGAll
壊死しちゃった部分を切り落としてたのかな?
南北戦争の映画とかでもよく見たわ
麻酔もなしでよくやってたよマジで
2020/08/27(木) 06:46:16.26ID:57aWqNbj
欠損した元兵士が募金箱置いてるって風景は戦後もけっこう長く見られたらしいじゃないの
2020/08/27(木) 09:00:27.09ID:o4Hf+8bD
本当の兵士だと傷痍軍人手当(恩給/年金)出るので偽物多いとは聞いた
まぁ、それでも軍属とか引き上げとか空襲で負傷とか
手当て出ない負傷者も多数なのであまり偽物と謗れないという
2020/08/27(木) 18:41:57.55ID:sfZsErd8
四肢欠損については近代戦以降に圧倒的に増えたみたいだけどね
2020/08/27(木) 18:48:26.61ID:sfZsErd8
中世以前の戦争では、負傷の原因は遠距離武器(弓)によるものが
多かったみたいなので、四肢欠損はそれほど
多くなかったのかもしれないね。

あと、兵隊の死因1位は戦死ではなくて病死らしいので
大怪我を負った兵士は多分病気で死んじゃうんだろう。
2020/08/27(木) 23:04:18.04ID:O53lg8yH
弓での負傷なら四肢欠損に至らないと思う理由がわからん
近代以降に欠損者が増えたのは、兵器と医学と社会福祉の発達があったし
戦争参加人数も爆増したから当たり前
そして兵士がってより、昔の人は感染症ですぐ死んだ
2020/08/27(木) 23:20:22.86ID:57aWqNbj
武器軟膏って解説動画あったな
傷を負わせた武器に軟膏を塗ることでそれで傷を負った患者を癒す中世に流行った施術法
ようは下手に瀉血したりするよりもなにもせずに自然治癒に任せた方が生存率が高くなるという
そしてなにか施術をしたということで医者の面目も立つってわけだ
2020/08/28(金) 18:33:49.60ID:nNAs/iIx
武器軟膏はじめて知った・・・これひでえな
しかも16世紀から17世紀にかけてって、果たして中世と呼べるのか

まあ昔も今も偽科学とか偽医療に関しては日本も他所のこと笑えないだろうし
溺れる者は藁をもつかむ、ともいうしな

領民からの信望も厚い、ものの考え方もしっかりしてる領主様がいたとして
跡取り息子が半死半生で帰ってきたら大いに取り乱して
胡散臭いことこの上ない連中を急に城に集め始めて
「息子を助けたものにはドラゴン金貨5000枚を与える!」とかさ
2020/08/28(金) 23:08:27.03ID:ICRFrH4K
武器軟膏すげーな
この世には俺の全然知らない奇天烈な物事がまだまだいくらでもあるんだろうなと思った
2020/08/30(日) 09:45:34.46ID:7xNJwKo6
>>861
壊死したから切ったのではなくてこれは壊死するにちがいないみたいなことを言って
俺は大丈夫だからやめてくれと懇願する兵士の足を無麻酔でゴリゴリやっていた
見かねたボルトン公がもう放っておいてやれよと口出ししてくるぐらいひどい行為だった
ロブさんはノリノリで手伝っていたけど
2020/08/30(日) 15:01:52.62ID:SIsyZ5Mf
膝に矢を受けてしまった兵士も運が悪ければゴリゴリされてたのだろうか
2020/08/30(日) 16:55:22.38ID:yNmC/YPg
>>870
受け取り方がロブ妻への悪意に満ちてるね
あれは妻の度胸を印象付けるためのシーンと思うが
2020/08/31(月) 10:31:31.82ID:+JsZA3xH
>>867
共感呪術か
アフリカのウイッチドクターは今でもやってそうだ
2020/08/31(月) 22:42:29.30ID:HZinJXCa
タリサさんとティクラーが同じ回に初登場するのは制作者の皮肉のようなものを感じる>ドラマ
結果的にやってることは同じだろうという
2020/08/31(月) 23:49:14.36ID:uZ/MpF9r
まったく感じない
足切断は原始的であってもれっきとした医療行為だよ
2020/09/01(火) 01:46:58.93ID:M44jMFuW
流れぶった切ってすまんが

アルマゲドン・ラグってもう翻訳の予定ないの?
それとも薔薇の名前とかゴーストストーリーが
そうだったみたいに担当の訳者が抱え込んで出さない状態なの?
2020/09/01(火) 18:03:44.57ID:MY+UPOfZ
GoTが話題になってもGRRM自体のファンはたいして増えてなそうだし
いまさらキャリア初期の売れなかった本を早川が訳すかなー
2020/09/01(火) 18:18:34.19ID:07t4B+j/
ネームバリューはあるのだからワンちゃん
2020/09/01(火) 20:01:30.13ID:NNbXMBNw
早川スレによると早川SFの経営状態は49年前に始まるローダンだよりらしいから
ローダンファンが死に始める前に出さないともう無いかも
2020/09/01(火) 20:41:39.33ID:M44jMFuW
ローダンってそんなに重要な存在だったか…
最近やたら点数が増えてるのはヤケクソじゃなくてそういう事だったのね
2020/09/01(火) 21:39:29.96ID:vcdcCekP
子供のころ本屋でハヤカワ文庫の棚というとローダンとグインサーガだった
この二つで相当な面積を占めていた
2020/09/01(火) 22:04:15.65ID:MY+UPOfZ
あのころ図書館にも古本屋にも
どこいってもローダンがいた
2020/09/02(水) 13:31:53.95ID:6GceUYUA
グインサーガはどこの学校や公民館の図書館にもあった気がするなぁ
そんなに根強いローダンファン層おるんやなぁ
なんとか氷と炎の歌読ませたいがために熱心にドラマ版GOTを布教してるが
なかなかうまくいかん
2020/09/02(水) 17:49:56.96ID:2G8zgS/E
実際ローダン読んでる人周囲におらんのやが
布教されればホイホイ読んでしまうかもしれんがあの物量はなあ・・・
俺もGOT布教はしてるがやっぱ敷居が高いみたいで見てくれない
登場人物が多いのがネックなんかな?邦ドラ知らんから、そういうの
見てる人をどうやって引き込めばいいかよく分からんし
2020/09/02(水) 18:39:54.01ID:KS4biqPk
登場人物も多いし、話も長いからなあ
しかもまだ終わってない

脇役の人が急に出ると正直わからんことある
血塗られた婚儀でマンダリーのセイウチ兄弟のどっちか死んだらしいけど
え?そんなシーンあったっけ?てなるわ
倒れたロブに盾としてテーブルの板を投げかけてくれた人かな・・・
グレイトジョン・アンバーのおっさんはまだ生死不明ってことでいいんだよな?
ジョラーの妹のメイジ・モーモントのbbaは先発隊としてモウト・ケイリンに行ってるから
まだどっかに生きて潜んでるんだよな・・・?

キャラ多すぎてわからん
2020/09/02(水) 19:10:34.01ID:BvrgNoVr
グレイトジョンはフレイ家の捕虜となってるけど生きてるはず
確かジェイミーの命令で捕虜達は王都に移送されることになってた
原作のアンバー家の紋章は鎖を引きちぎって怒りの叫びを放つ巨人だからまだ活躍すること期待してんだよな
2020/09/02(水) 21:27:50.68ID:TDDqQP1M
>>884
ドラマ版の布教はとりあえず
ロードオブザリングのボロミアが主役だよ!
っつって第一話を見せちゃえばいいと思う
2020/09/02(水) 21:32:19.21ID:AzeY1upD
原作は大いに勧めたいが、
未完のうえドラマの終盤があんまりにもがっかりだったので
ドラマを入り口に勧める気もおきない
こまった
しかもそのドラマですら日本じゃいまいち流行らんかったし

俺は子供の頃から西洋ファンタジー好きだったから
氷と炎読んだけど、まあ普通読まんわな
氷と炎に死ぬほど詳しくてもリアルに一切活かしようがないし
2020/09/02(水) 21:44:40.00ID:6GceUYUA
わいはドラマ版第四シーズンあたりまで見て
続きが待ちきれなくて原作に手を出したクチやな
であれこの人ってあの名作中編の人狼の話書いた人やないかと驚愕した
友達に騙されたと思って1話だけ見てと進めてもその1話目が人物多すぎたせいか
そこで終わるパターンが多いな
盛りだくさんで後から見れば伏線もよく張られていい一発目だけどまぁ・・・わかるわ
わいも人物相関図睨みながら理解していけたからなぁ
2020/09/02(水) 22:56:11.59ID:013vlI3s
>>889
>名作中編の人狼の話書いた人
「皮剥ぎ人」(スニーカー収録)か…
そういやあれも2015年に連続ドラマ化!って報道されたっきりだな…
2020/09/03(木) 13:24:28.33ID:zDJjWBOC
手書きの人物相関図作って渡したけど、ダメだったわ
2020/09/03(木) 16:42:54.22ID:9iFSuyVp
>>887
それ完全に詐欺・・・
まあ彼が退場するまで見てる人ならドラマ全シーズン完走しそうだが
俺はネッド視点はメインの一つだと思ってたので、信じられなくてあそこのシーンは何度か読み返したわw
2020/09/03(木) 17:31:50.26ID:gyKWSKNu
サンサの章で父が首を切られたときピクンと足が動いたみたいな書き方されてたから
まあ衝撃でちょっと体が動いたのかなくらいに思ってたが
別のシーンで酔っぱらったハウンドが「お前の親父が首を切られたときぴくぴくと体がダンスしたのを見たか?」
っつてるの読んで、ホラー映画でよくあるビクンビクンするやつやん・・・
ハウンドお前12、3歳の子供にそんなこと言うたるなよ・・・と
2020/09/03(木) 17:45:38.73ID:s0EqeinJ
そのくせサンサの歌(祈り)で泣いちゃうとこが可愛いやん
895名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/03(木) 20:34:27.93ID:mLfLBPXN
ハウンド、リトルフィンガー、ルース・ボルトン、ジャクェン・フ=ガーなどなど
スターク姉妹の周りにはとんでもないサイコパスおじさんたちが大勢寄ってきては
何かと面倒を見てくれますね
2020/09/03(木) 21:20:52.02ID:gyKWSKNu
四部の序章の錬金術師はジャクェンてことだが
あの鍵で何をするつもりなんだろうな?
メイスターの誰かを暗殺するのか、貴重な本なり道具なりが欲しいのか

アリアの師?のあの老人もジャクェンのことは知らないみたいだし何者なんや
2020/09/03(木) 21:21:32.28ID:J49yDxbU
よっぱらい騎士、ヨーレンさんもいるし、
おじさんに恵まれてるよね姉妹は
2020/09/03(木) 21:30:18.47ID:gyKWSKNu
シリオおじさんとヨーレンおじさんはいい人だと思うんです
2020/09/04(金) 05:02:59.60ID:McCovGjn
両おじさんともドラマの配役完璧だったな

ほかのおじさんも、ルースボルトンだけカッコ良すぎたが
ハウンドやリトルフィンガー、タイウィン、ロバートなど
おじさんの起用に関してはほぼすべて正解なドラマだった
いやおばさんもおじいさんも正解だった
2020/09/04(金) 10:47:42.30ID:o27LwGyl
配役でそれちがうだろーと思ったのは二代目ナハーリスやなあ
初代の悪そうでエキゾチックな雰囲気がよかったのに単なる優男になってしまった
2020/09/04(金) 22:42:15.88ID:cJdr+eUx
そりゃおじさんがメインの読者層だしなおじさんは活躍するよ
2020/09/04(金) 23:18:18.99ID:McCovGjn
でも少なくとも日本のファンって
ごく一部の年季入った早川愛好家とか
西洋ファンタジーマニア除くと
やたら女性多くない?
2020/09/05(土) 01:03:05.15ID:gfwI/EUp
なろう系の異世界ファンタジーは殆ど男向けじゃろ
2020/09/05(土) 02:09:13.34ID:nCcYIvIr
なろう系読者と海外小説好きはほぼ被らないのでは
以前探したときは氷と炎の感想をブログに書いてるのは圧倒的に女性が多かった
だからハヤカワも改訂版の表紙を少女漫画風にしたんだろう
原作だけじゃなくドラマGOTのファンも女性が相当多いし
2020/09/05(土) 09:52:14.49ID:J8VvVVIt
ファーマーの階層宇宙シリーズと
アンダースンの旧文庫版「折れた魔剣」はどういう客層に向けたんだろう
まさか「哀しみのベラドンナ」の観客か?
2020/09/05(土) 10:10:28.76ID:m7Twtf6B
あの頃はあれが流行り
火星シリーズの頃は武部調が流行り
あの時代にアニメ画とかあり得ない
2020/09/05(土) 12:18:29.47ID:RgwZYt0u
>>904
ロラスとレンリーのベッドシーンは小説にはなかったのであれは女性向けのサービスシーンだったのだろうね
2020/09/05(土) 13:17:16.18ID:9RmLc/gi
>>906
「銀河市民」の2代目表紙の加藤雅基は当時けっこう衝撃だったな。
タイトルで画像ググると3代全部の表紙出てくるけど。
2020/09/06(日) 11:15:23.24ID:U0R5ThTy
「銀河市民」カバーのリニューアルと同時期にカドカワFシリーズというのがあった
「ディスクワールド騒動記」とか今アニメ化すれば受けそうなのにね
角川といえば最近エルリックのコミックを出した
読者が「氷と炎の歌」や「ワイルド・カード」をリクエストしたらどうかなあ?
2020/09/06(日) 11:43:44.35ID:cgjuMmM/
氷と炎の歌のコミックはあったよね
日本人の手によって漫画化されたのを読んでみたい気もする
まぁそれにはまず完結してもらいたいわけだけど
2020/09/10(木) 19:56:06.75ID:selzmhke
ルース・ボルトンはワンダーウーマンに吹っ飛ばされてたな
まあ実際に吹っ飛んでる画は無かったけど
2020/09/10(木) 23:42:08.61ID:V7YLypva
>>909
ディスクワールド騒動記はディスクワールドシリーズ全体の第一話だったのに
途中で終わる一巻目を出したっきり放置という最悪の展開だった
どこかで出し直してくれないかねえ
2020/09/12(土) 07:17:06.32ID:afej70fw
大ヒットドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』でオレナ・タイレルを演じていた英国女優、ダイアナ・リグが9月10日(木)に亡くなった。
ロンドンの自宅で家族に見守られながら安らかに息を引き取ったという。82歳だった。英BBCをはじめ国内外のメディアが報じている。
https://dramanavi.net/drama/news/2020/09/007-22.php
https://dramanavi.net/drama/assets_c/2020/09/20200911-00000003-dramanavi-1-00-view-thumb-1200x800-74789.jpg
2020/09/13(日) 19:58:04.84ID:CEQ6M/3M
若い頃はボンドガールだったのか>茨の女王様
日本でいうと加賀まりこさんが冷酷非情な女武将を演じたようなものだったのかな
ご冥福をお祈りします
2020/09/13(日) 20:00:41.80ID:hOzTQ+Aq
堂々としたいい演技をするバーさんだった
もっと他の作品でも見てみたかった
とりあえず女王陛下の007借りよう
2020/09/14(月) 20:42:51.72ID:9+kxY+Og
自民党のコイントスが終わったけど今度の人は表だといいね
この国は春と夏のコロナは犠牲を払いながらなんとか乗り切ったけど秋と冬はどうなるか誰にもわからない
Winter is comingを身をもって味わうことになるとは夢にも思わなかった
2020/09/14(月) 23:36:05.89ID:3zjXxzu1
ドラマがクソすぎて原作再評価路線あるかと思ったら続きが出ない
去年だか今年中に冬の狂風出るとか言ったやんけ
2020/09/15(火) 00:02:17.97ID:tVtkD4e2
今年夏までに執筆完了しなかったら監禁していいとは言ったが
今年夏までに執筆完了するとはいっていない
さすが老獪なじいさんだよ
919名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/15(火) 12:08:59.02ID:HHdE2TLP
アイデア枯渇した、文献読んで想像力働かせるのがつらい
みんな薄々気づいてるんだし

御大も認めてしまえば楽になって進むのかもしれない
2020/09/15(火) 20:19:12.95ID:a9ItYXSQ
ダンクとエッグみたいな枝葉のエピソードつくるのはうまいけど
ドラマ版爆死して期待値が乱高下してる氷と炎の大団円これからつくらなあかん御大のプレッシャーな
2020/09/16(水) 12:05:46.07ID:2DA6vRz3
そんなに酷いかねえ
なんかネットは否定意見が多いようだが、俺は普通に楽しめたがな
いろいろ言いたいこともあるし、手放しで傑作!とまではいかなかったけどw
原作がまったく構想すらなかったからか駆け足すぎるきらいはあったけど
ファンタジードラマ作品としては金字塔打ち立てた作品でしょう
2020/09/16(水) 13:53:58.89ID:2nABZInA
>>921
たしかに普通には楽しめたしトータルでは偉大なドラマ
けど途中から明らかにバカっぽくなった

たとえばアリアひとりでフレイ家の男全員を皆殺しにするとこ
そもそもひとりで皆殺しにできるわけがないし、
その後のアリアは大虐殺の代償を何も払わない
それどころかその件自体が完全に忘れ去られる

GRRMだったらこんなその場しのぎのあほ展開を書けるはずがない
氷と炎シリーズの方針というか哲学に反してる

後半に行くにしたがってその手の雑展開が増えていく
駆け足とは似てるようで違うのよ
展開自体に筋が通ってないんだから
2020/09/16(水) 15:40:07.05ID:2DA6vRz3
まあファンタジーを現代常識で考察したらいくらでも粗は出る罠
今こうやってドラマが〜言ってるやつって、坊主憎けりゃ〜の話し方だよねえ
2020/09/16(水) 19:21:15.89ID:QDuiXnw5
アリアとサンサがいつレイプされるのかとビクビクしながら読んだ思い出
2020/09/16(水) 20:20:00.67ID:KSEkngOa
原作も3部までは神でそこからは下り坂
ドラマもそれに対応してシーズン4までは神でそこからは下り坂
2020/09/16(水) 20:43:32.06ID:2nABZInA
>>923
現代常識の話なんてまったくしてないが
言うなら「物語内常識」の問題
「物語内常識」を途中から急に守らなくなった
リアリティラインとかいうやつ

GRRMのファンかどうかに関わらず、
そういうの気にする人が見たらすぐわかる急な質の低下だと思う
全体としては評価してるんだし、
「坊主憎けりゃ」と言われても全然ピンとこない
2020/09/16(水) 22:29:58.13ID:tHCLJG2g
>>920
ダンクとエッグのシリーズは本編に比べると割とハッピーエンド風味でさわやかな感じがするね
最初のエピソードはちょっときつかったけど
2020/09/17(木) 00:00:26.01ID:FV3H749L
>>922
アリアのブレーヴォス修行をドラマは努力はしたけど犠牲払わずに顔化け能力とチートスキルてにいれてるし
原作は上に言われて何も知ら無い男を暗殺したりしてたからアリアスタークとしてウェスタロスに帰るならなんらなこ代償を支払うことになると思うけど。
929名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/17(木) 00:13:43.77ID:WECn0APj
ドラマは
これまでの敵同士がチームを組んで壁の向こうに行くとか
サーセイが笑う背景で大聖堂が崩れるとか
アメリカドラマのベタな展開になったのが萎えたわ
2020/09/17(木) 01:21:02.52ID:RPPfg4z0
俺がガッカリしたのは対ゾンビの絶望的な全周防御でメインキャラが誰も死なない事
あんなの下手すりゃ全滅してる
それと捕まえたサンプルゾンビ一体でみんなが「こりゃ大変」って認識した事
「何かの病気だろ」とか「他に一般いるとは限らんだろ」とか「何かのトリックだろ」とか言い出す奴が一人もいない
ネッドですら「WWは迷信だ、逃亡者は恐怖で狂ったのだ」とか言ってたのに
2020/09/17(木) 04:01:51.24ID:Sf6VtRP7
シーズン6以降はほぼ全話突っ込みどころあった気がする
しつこいようだけど展開が早いせいじゃない
展開そのものにリアリティがない

その頂点がシーズン7のサンプルゾンビ捕獲旅行とサンプルゾンビお披露目会だな
まず理屈が通らないし間抜けなシーンばかりで見てて面白くもないし
物語上も結局サーセイは裏切るのでなんとほとんど意味がない
ただ単に見せ場をつくるためだけの空虚な展開

ああいうのはGRRMが一番嫌いな作劇だと思う
2020/09/17(木) 05:29:14.43ID:IJahY8Bl
>>931
同意する。ストーリーに関しては原作越えてからはtheアメリカって感じで吐き気がする。捕獲旅行は壁を破壊する道具を異形側に与えるためなんだろうが陳腐すぎる。ここら辺を爺はどうするのだろう。どう異形に進行させるのか。正直、向こうにドラゴンを渡すドラマの流れは勘弁してほしいところ。
2020/09/17(木) 06:00:49.58ID:Sf6VtRP7
>>932
原作はユーロンやジャクエンフガーはじめ、いくらでも動かせる駒があるから
わざわざジョンデナが敵に塩を送りに行くような不自然な展開は避けられると思う
まあだからまとめるのが大変というのもあるけど
2020/09/18(金) 20:51:27.79ID:HsHh4AvU
ユーロンはともかくヴィクタリオン一行は5部と6部の間に嵐に巻き込まれて氏んだということにすれば
多少なりとも話がすっきりするんじゃないかな>原作
2020/09/18(金) 22:38:31.06ID:9r5J/9oO
和田アキ子が踊るゴーゴーのアニメ化ではなかった
http://decadence-anime.com/
2020/09/18(金) 22:42:06.44ID:9r5J/9oO
>>935は誤爆。無視してもらいたい。
2020/09/19(土) 10:39:55.68ID:b7lZORnm
https://i.imgur.com/PmNmx8i.jpg
2020/09/19(土) 18:58:54.54ID:XA/0m8Fc
>>934
勝手に殺すなw
有能な赤の祭司もいるんだし
2020/09/20(日) 15:32:12.35ID:W0zp4+/p
ドラマは見てないのだがシーズン6でユーロンが突然出てきて大暴れして
視聴者が「誰だよお前」状態になったという話はわらた
2020/09/24(木) 17:19:24.18ID:2kbl5jBS
ドラマ版ユーロンはイキリチンピラ感がスゴイ
THE BOYSのブッチャーくらいの凄みが欲しかった
2020/09/26(土) 17:47:41.49ID:rSdsAlLO
原作も完結しないこと確定ならマルチエンディングのゲームにすればいい
2020/09/26(土) 20:26:54.74ID:0cmO+N0G
既刊分を何度も読み返していると「イケメンは苦しめ サム超頑張れ」という作者の声が聞こえてくるような気がするが俺の空耳だろう
2020/09/26(土) 20:47:08.77ID:fMYfO6pV
マーティンがデブ推しなのは間違いないけど
サムに関しては大河ファンタジーでは太ったサムは生き残るものだからね…
2020/09/27(日) 14:04:47.92ID:KIWSp9NB
桐生夏生さんの代表作といわれる「OUT」を読んだら男が書いた小説だったらほぼ間違いなく
中盤あたりでむごたらしく頃される役割の人物(男前の悪党)がシレッと最後まで生き延びていて
イケメン無罪か!と驚いたことがある
まあそんなのは作者の勝手だけど
2020/09/28(月) 09:28:36.44ID:Eq6Ttu4w
GRRMの没後にいろいろなエンドがプロアマ問わずつくられるか
グインサーガ化して書き継がれるか
第6巻がGRRM作の最後になるな
2020/09/28(月) 09:39:00.45ID:L0pB54GJ
6巻が延期を繰り返して出ないもあるぞ
2020/09/28(月) 11:12:34.86ID:Eq6Ttu4w
延期をくりかえした第6巻が来年でると信じてるファンは半分もいないだろう
2020/09/28(月) 19:59:54.18ID:2NO7CLjE
カラマーゾフの兄弟とかアンナカレーニアみたいに未完でも文学史に残る傑作ってあるから・・・
2020/09/28(月) 20:42:26.40ID:sTVQA7sW
氷と炎の歌の場合ラストを聞いて作ったドラマかあれだったから小説としての深みというか説得力というか筆力のある作者か描かないとファンは許さない
950名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/28(月) 20:53:33.28ID:IesDAPzU
毎年応援してるニューヨーク・ジャイアンツとニューヨーク・ジェッツはどっちも0勝3敗で滑り出し
2020/09/28(月) 21:08:56.26ID:EWclObIq
6部は出すと期待してる
7部は無理だろうけど
2020/09/28(月) 21:23:56.06ID:eWxrN2/d
脇のエピソードや人物が面白かったから
終わりにむけてまとめようとするとドラマみたいになるので逆に未完のままのほうがいいかも
GRRMの筆力がだいぶ落ちてる説もあるけどね
2020/09/28(月) 22:20:54.31ID:2NO7CLjE
わいはドラマ版のそれぞれのキャラの終着点というか結末にはとくに不満はない派
そこに至る描写に要する時間が少なすぎたのが不満やったので
だから御大にはその辺を詳細に描いてくれればそれでいいかも
まぁ膨大な伏線の回収をある程度やってったらドラマ版の結末にはたどり着かない気もするので
そこは全く違う意外な結末だったほうが嬉しいけど
ドラマ版が爆死したせいでハードルあがりすぎて気の毒だわ
2020/09/29(火) 09:51:03.79ID:OfjPASRd
アリアのスーパーアサシン化はいくらなんでも無理があったな
原作はジョン狂王化でデナ勝利エンドでもいいよ
どうやってもジョンとデナに収束していくんだろうし
2020/09/29(火) 13:57:22.76ID:STNEjgbp
アリアスタークのままスーパーアサシンになって帰国するとか
ブライエニーと立ち会って強さアピールとか顔のないもの達とか暗殺者とかどういう解釈してるんだって感じだったな
原作だともうアリアは司令で人殺すプロの暗殺者になってるしもう少しちゃんとした扱いにしてほしいわ
2020/09/29(火) 17:50:54.96ID:aiwzq0mW
スーパーアサシンになったらなったで、
帰国後サーセイを殺しに行かず、
急に実家でごろごろしだりしてな
そのきっかけもエドシーランの歌聞いただけとか・・

アリアだけじゃなく各キャラの行動に必然性が全然なくて
ほんとに頭悪い脚本だった

地味展開で盛り上がらないが整合性はある脚本のほうが
よっぽどマシだった 欲を出しすぎ
2020/09/29(火) 18:09:35.83ID:wiC8aYaL
ジョンはジョンでもコニントンのジョンとエイゴン王子はどうなるんだよ
2020/09/29(火) 18:32:40.17ID:aiwzq0mW
俺はサーセイが気になる
ドラマでは最重要人物だったが原作のサーセイって露骨に浅はかだよね
5部最後の状況から玉座に座れるとはちょっと考えづらい

ドラマでの終盤サーセイの役割をエイゴン王子が担うのかな
そんでデナーリスをめぐってジョンと殺し合うのかな
2020/09/29(火) 19:04:19.57ID:Vgx3TlpE
ドラマのサーセイは髪切ってからかっこよくなった
960名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/29(火) 19:40:48.58ID:xA7dl5S4
コニントンが育てたエイゴンの方が兄で、継承権第一位だよな
2020/09/29(火) 20:04:52.73ID:dTxEPnu1
もう短気で言う事聞かない面が出てるからな
2020/09/30(水) 17:26:18.56ID:5MGE+PtS
ドラマがサーセイ中心になったの中の人補正もあっただろう。
いちばん演技巧かったからなぁ
2020/10/01(木) 17:56:14.79ID:tZ3/C38F
サラ・コナーやしな
2020/10/01(木) 21:32:02.42ID:lwrSdrZc
シェイムシェイムからの丁寧な伏線があったしな
全編通してずっとヴィランに近い役割演じ続けたのも大きい
2020/10/01(木) 21:39:48.04ID:mtRJvFSQ
原作もシェイムあるってことは、
サーセイの人格が変化するわけだよね
子供っぽいアホさが消えてものすごい陰険な女になるのかな
2020/10/01(木) 21:42:55.18ID:lwrSdrZc
子供たちを全て喪うという代償を払ってクイーンになるという宿命を背負ったのも大きいな
それでもジョンスノウまわりの超人ファミリーやドラゴン相手だと格が違い過ぎて辛い
原作だとその辺どうなるんやろうな
2020/10/02(金) 17:36:43.69ID:srklqvkx
ドラマが終わったことで燃え尽きてなければいいが
2020/10/02(金) 17:58:25.08ID:PyjiskOv
ドラマが最後不本意な終わり方だったから逆にやる気出たんじゃない
ちゃんとした形で終わらせようって
2020/10/02(金) 18:10:40.16ID:QOLqhLfH
媒体は違えどとりあえず結末が描かれてしまったのはやる気をそぐだろうねえ
おまけに賛否両論とか

バガボンドも先に結末だかエピローグだかを描いちゃって、もう完全に放置状態だし
Xはテレビアニメと劇場アニメでそれぞれ結末まで描いて原作漫画だけ未完で放置されてるし
2020/10/02(金) 22:42:01.60ID:h6gMNWsw
衛府の七忍という漫画で醜女とまぐわれば武運満つるといって宮本武蔵がアレな女性とSEXしていたけど
この理論だと最終覇王はブロン、ダヴォス、ルース・ボルトンのいずれかになるだろう
2020/10/05(月) 00:24:15.15ID:GoK2brGR
それぞれのキャラの死ぬ以外の結末考えようぜ
2020/10/06(火) 09:02:21.80ID:pm0Sd8rF
レディストーンハートは末永く幸せに暮らしましたとさ
2020/10/10(土) 10:28:38.45ID:jwEKAu5Q
ブリちゃんとジェイミーが悪態をつきあったり地元の人たちと交流したりしながら
ただダラダラとウエスタロスを旅する番組が見たい
蛭子さんとか出川哲郎とかがやってそうなやつ
HBOとテレ東で共同制作してくれないかな
2020/10/10(土) 20:08:03.69ID:Qav2QT4m
じゃあ俺はアリアとハウンドの凸凹珍道中
2020/10/10(土) 20:25:48.38ID:cXznmOSU
じゃあわいはハゲの宦官と口の悪いドワーフのエッソス冒険物語
2020/10/10(土) 20:30:39.47ID:U1PlS6Da
ティリオンとサージョラーのグルメ紀行とかもいい
んでノッてくるとティリオンが歌う
https://www.youtube.com/watch?v=1URvDyzh8uI
2020/10/10(土) 20:46:35.89ID:Qav2QT4m
あいつずっと呑んだくれててゲロしか吐かんやろ
2020/10/10(土) 23:04:42.60ID:gZt03DdG
>>977
氷と炎はせっかく作者が料理を美味そうに描写してくれてるのに
肝心の登場人物は酔っぱらうことにしか関心がなさそうなんだよね
2020/10/12(月) 21:25:23.19ID:T1hBZmin
・・・異形と亡者の軍勢と戦うべく、最終的に「戦士の子ら」と「窮民」を統合し「七神正教軍」として組織された軍団を率いた
総指揮官メリボルド。その生涯には、本人が黙して語らなかったこともあり謎が多い。
春が来ると一司祭に戻ると宣言し、その後は終生、以前より友とする大型犬を連れ河川地帯の村落を巡回した。
拙著においては、氏の足跡をたどる過程で集めた逸話をご紹介したい。
まずは「九賤王の戦い」に参加したという・・・

メイスター某 著 「メリボルドとイヌの生涯」より
2020/10/13(火) 19:47:28.56ID:ZFZEcpEZ
早川書房 翻訳SFファンタジイ編集部@hykw_SF

ジョージ・R・R・マーティン『炎と血』、12月から1月にかけて刊行します。〈氷と炎の歌〉の前日譚となる作品です。
https://pbs.twimg.com/media/EkMrjsXVkAEJx8o.jpg
https://twitter.com/hykw_SF/status/1315943413838012416
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/13(火) 20:24:13.66ID:ljsIcLY4
いずれは読みたいと思ってたからうれしい
2020/10/13(火) 21:46:07.11ID:9RT0QDl5
ターガリエン家の歴史を描く中編集か
御大は中短編の方が本領発揮するともっぱら評されてるしな
ダンクとエッグくらいは楽しませてくれるんやろ
2020/10/14(水) 14:42:38.61ID:r2BOy0TK
>>978
ホワイトハーバーのマンダリー卿だっけ、ラニスターに面従腹背の超デブがグルメだが
確かに普通の体格の人が食べ物の美味しさに満足するとかうっとりするって描写はないな
作者がヤツメウナギ好きなのはよく伝わってくるけと
2020/10/14(水) 14:44:57.06ID:r2BOy0TK
>>982
原書買ったがこんなに台詞の少ない小説初めて見たって感じの本なので7王国の騎士みたいなのは期待してはいけない
ターガリエンの人間のことならなんでも知りたいマニア向けの本
2020/10/14(水) 18:31:01.77ID:8jfhQdmn
>>984
どっちかっていうと年代記風なのね
まぁ氷と炎の歌の楽しみは脳内で詳細な世界が構築されていく喜びみたいなところあるから
その意味では楽しめるのかもしれない
やっぱ七王国の騎士は傑作だわ、6巻はいいからはよ続き読ませろ
2020/10/14(水) 20:00:16.35ID:DqQBKAq+
シルマリルリオンみたいなもんか
2020/10/14(水) 20:39:29.22ID:2HHmmhud
長い歴史を描く中編集だから全部通して出てくる登場人物がいない
みんな2、3話で死んでいく
988名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/16(金) 10:03:58.95ID:i95DU4wJ
炎と血 1
〈氷と炎の歌〉で描かれる世界の300年前、ドラゴンを従えてウェスタロス大陸を支配したターガリエン家を綴った年代記。デナーリス・ターガリエンの三代前の当主エイゴンによる大陸征服から150年間が描かれる。本書を原作にしたドラマ「House of the Dragon」の製作が決定している。原書を二分冊して2カ月連続刊行
税込 3,300 円
発売日:2020/12/17
989名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/16(金) 12:03:28.83ID:OmhNd4kZ
分割して6000円も取るのか・・・
ハードカバーとかデカくていらないんだけどな
2020/10/18(日) 19:35:48.61ID:yjonG6W6
氷と炎のハードカバーって作りが安っぽいよな
国書みたいに頑丈に出来ねえのかよ
2020/10/18(日) 21:41:06.67ID:PZMX6t1O
鈍器だし寝っ転がって読みにくいわ
ペーパーバックみたいなので頼むわ
2020/10/19(月) 17:18:19.11ID:m14mZptz
英語版で読んだけどすげーつまんなかったわ
気の利いたセリフの掛け合いとか皆無だからね 歴史の教科書みたいな無味乾燥さだった
2020/10/20(火) 16:37:56.21ID:U3z5l2q5
シルマリルリオンみたいなの出したかったのかな
2020/10/21(水) 20:36:44.04ID:WKyF8mF+
内気な乙女号で悲哀の都を通過中に
同じところを二度とおった(と思われる)理由ってなんなの?
怖いわあれ
2020/10/24(土) 09:48:43.90ID:hx3ErV54
魔法というか呪いというか
996名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/26(月) 00:04:23.01ID:g3i31moM
竜との舞踏発行から9年かあ、
6部が長くなって6部、7部となり
7部予定のものがまた長くなり、8部、9部、10部となる
と考えるだけ虚しくなってきた。
2020/10/31(土) 17:15:42.06ID:9KWkp116
札幌ひばりが丘病院 医療用麻薬ずさん管理で書類送検
https://youtu.be/TRiRZQVO21M
2020/11/10(火) 23:36:15.94ID:DpZqI2sO
コロナとか反映されるんじゃろうか
2020/11/11(水) 09:28:29.56ID:UCAMeOq0
疫病は5部でさんざん描いたからから
2020/11/12(木) 20:47:10.02ID:NBN+kbhC
グレイスケールの伏線はさんざんばらまいてたから
6部でひどいことになりそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 572日 1時間 26分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況