御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/05(日) 22:39:06.25ID:PqCXplm3
こんな作品を読みたい、あるいは自分が好きな作品のタイトルを書くと、
他の人がオススメを教えてくれるスレ。

漠然としすぎた質問は回答しにくいです。
できれば、こだわりたい条件や該当している読了作品を挙げてください。
>>2-3

なお、思い出せない特定の作品を探したい場合はこちらのスレで
(このスレより流れが速いので落ちている場合があります。その場合は検索を)

この作品のタイトルが知りたい! Part 12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1491088188/

前スレ
御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1522922367/
2020/09/17(木) 18:23:42.11ID:Zjc1WLFw
>>433
ウンベルト・エーコ
トマス・ピンチョン
2020/09/19(土) 07:40:41.34ID:SjL+Izp4
>>439
雲帯英子
2020/09/19(土) 09:27:04.44ID:SjL+Izp4
>>439
十鱒一韓国人
2020/09/19(土) 10:48:00.49ID:b7lZORnm
https://i.imgur.com/IeXk29n.jpg
443名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/19(土) 17:01:34.88ID:MnQ+gGKy
SF初心者です
よろしくお願いします

【読みたい本の傾向】
(A) 近未来モノで、今の時代から地続きの近い将来が舞台であることが感じられる作品
(化学技術や社会の価値観を今現在から発展させたら確かにこうなるかもしれない、みたいな現実感がある作品)
今現実にある地名や国家、人名や組織が出てくると胸熱

(B) 人間の在り方や生死観、AIなどのテクノロジー、社会などに対して強烈で尖った思想を持つ人物が出てくる
その尖った思想の人物たちがぶつかりあったり、普通の価値観の人と対比されたりする

AとB両方満たしていると最高ですが、たくさん知りたいので片方だけだったり当てはまるか微妙なものでも教えていただけると嬉しいです
【ABに該当する好きな既読作品】
森博嗣「女王の百年密室シリーズ」
伊藤計劃「ハーモニー」
【ライトノベルは】
一巻読み切りか三巻程度で完結してるものなら可
【小説以外は】
不可
【そのほかに】
Aの逆説で、今の社会に限りなく近い世界を近未来として描いた予言的な古典作品とかあれば超面白そうって書きながら思いました。あるのだろうか?
2020/09/19(土) 17:06:47.02ID:CqZIO0HP
>>443
バーンズ「大暴風」
野尻抱介「南極点のピアピア動画」
クラーク「楽園の泉」
445名無しは無慈悲は月の女王
垢版 |
2020/09/20(日) 02:22:35.71ID:vq7jyUz2
>>443
藤井太洋「オービタルクラウド」「ハロー・ワールド」
長谷敏司「BEATLESS」
上田早夕里「華竜の宮」「深紅の碑文」
山本弘「プロジェクトぴあの」「地球移動作戦」
ラムズ・ナム「ネクサス」
ダリル・グレゴリイ「迷宮の天使」
2020/09/20(日) 07:54:50.97ID:BxtjL+yU
ウィリアム・ギブスン
『ニューロマンサー』

ロジャー・ゼラズニー
『わが名はレジオン』

山田正紀
『見えない人間』
『アフロディーテ』

カズオ・イシグロ
『わたしを離さないで』

眉村卓
『幻影の構成』

トーマス・M ・ディッシュ
『334』

アーサー・C・クラーク
『海底牧場』

フィリップ・K ・ディック
『暗闇のスキャナー』

ラリー・ニーブン
『ジグソー・マン』
『不完全な死体』
2020/09/20(日) 08:44:20.95ID:BxtjL+yU
アンカー忘れてた

>>443
ウィリアム・ギブスン
『ニューロマンサー』

ロジャー・ゼラズニー
『わが名はレジオン』

山田正紀
『見えない人間』
『アフロディーテ』

カズオ・イシグロ
『わたしを離さないで』

眉村卓
『幻影の構成』

トーマス・M ・ディッシュ
『334』

アーサー・C・クラーク
『海底牧場』

フィリップ・K ・ディック
『暗闇のスキャナー』

ラリー・ニーブン
『ジグソー・マン』
『不完全な死体』
448名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/20(日) 21:05:10.48ID:rZnm/l5B
【世回教師マITL-ヤ】 安倍夫妻をギロチン断頭台へ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1586910745/l50
449名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/22(火) 01:35:05.06ID:T9oVtZt7
【読みたい本の傾向(A)】この宇宙のものとは異なる物理法則の世界を描いたSF。
2020/09/22(火) 07:52:48.29ID:vT/CUD1+
https://i.imgur.com/zrdrRuy.jpg
https://i.imgur.com/DNVHNj9.jpg
https://i.imgur.com/b85UNoS.jpg
https://i.imgur.com/eDxanwk.jpg
https://i.imgur.com/U8ZhK41.jpg
https://i.imgur.com/lrytLJR.jpg
https://i.imgur.com/EtJnTGB.jpg
2020/09/22(火) 10:59:06.48ID:eyf1XEfK
>>449
グレッグ・イーガン『端役』
452443
垢版 |
2020/09/23(水) 01:38:47.05ID:HEJ4pET5
>>444-447
たくさんご教示ありがとうございます!
一つ一つあらすじを調べましたが、どれも面白そうです。少しずつ拝読させていただきますね。

>>443
藤井太洋やラメズ・ナムのようなガチ技術者の方が創作した話があるんですね!どんな話か想像しただけでワクワクします。
「迷宮の天使」が求めていたものに近い気がして読むのが楽しみです。

>>447
もしかして【そのほかに】に該当する作品中心に挙げて下さったのですか?
自分一人では辿りつけなそうな作品にたくさん出会えて嬉しいです!
特に「幻影の構成」「334」「不完全な死体」は入手出来るかはともかく絶対に読みたい…

>>443の締切は特に考えてないので、引き続き思い当たる作品があればご教示いただけると嬉しいです。こまめに確認しにきます。
453名無しは無慈悲は月の女王
垢版 |
2020/09/23(水) 02:25:24.15ID:UqdlnXHa
>>449
イーガン「直交三部作」
ブリン「プラクティス・エフェクト」
2020/09/25(金) 12:12:40.47ID:P7nsxLl/
>>449
ジェイムズ・P・ホーガン「内なる宇宙」
(※星を継ぐものシリーズ4作目)
455名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/01(木) 12:31:38.49ID:KfdSI/J8
ファーストコンタクト後にあっちの星に行っちゃったみたいな
ガニメデの優しい巨人ぽいハードSFがあれば紹介してくださいな
2020/10/01(木) 20:12:56.74ID:IwUKK22r
>>455
他人にものを尋ねるときは、もうすこし丁寧に
希望してるものが、ボヤーっとしすぎて理解できんので、お薦めが探せないぞ
2020/10/02(金) 06:53:47.69ID:8aOenTdQ
>>455
『2001年宇宙の旅』ですな
458名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/11(日) 17:08:20.28ID:l5p3kzft
日本女性が米兵を殺す描写がある作品知っていますか
459名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/13(火) 22:15:45.70ID:CKNCdJH4
【読みたい本の傾向】日常系・ほのぼの系・青春系のいずれか
【読みたい本の概要】
例えば海が見える街で優しい人々が暮らす爽やかでほっこりした話みたいな作品が読みたい(別に海じゃなくてもいい)
舞台は日本じゃない方がいい 
日本だとしてもリアルな日本要素を感じなければいい
ファンタジー要素は無い方がいい

【該当する既読作品】
ちょうど該当する作品を知りません

魔女の宅急便がイメージに近いけどファンタジーなので該当しない
海辺の小さな街は日本要素が強すぎる
思い出のマーニーは雰囲気は良いけど主人公だけにスポットを当ててるので街の人々の描写がない

【ライトノベル】可
【長編か短編】長編 1冊分あればいい

SFやホラーじゃないのでスレチなら該当スレに誘導お願いします
2020/10/13(火) 23:17:31.28ID:bxfrPNDe
>>459
アメリカの作家のシマックが書いたSF諸作品がそういう作風で、かつ哲学的
2020/10/13(火) 23:43:44.43ID:mH8VgqHZ
>>459
山田正紀『竜の眠る浜辺』
462名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/22(木) 22:29:03.88ID:7T71jVVC
サイバーパンクの中でもとりわけ読みやすい作品を教えてください。
2020/10/23(金) 00:19:51.58ID:WSbw1WRN
最近、しっかりとSFを読めていません。できれば若い日本の作家のオススメ作品、紹介してください。

今思いつく、これまで大好きだった長編作品
神林『あなたの魂に安らぎあれ』 『七胴落とし」  夢枕『上弦の月を食べる獅子』 小松『エスパイ』、『継ぐのは誰か・・・』『日本アパッチ族』 『果てしなき流れの果てに』 井上ひさし『吉里吉里人』
山本弘『神は沈黙せず』 山田正紀『神狩り』 半村良『岬一郎の抵抗』 筒井康隆『霊長類南へ』『俗物図鑑』『パプリカ』

思いついたままに並べてみると、ガチガチのハードSF系は苦手なのかも・・・
2020/10/23(金) 00:53:00.12ID:m59J7hnY
>>462
「ハードワイヤード」
サイバーパンク2077的な世界はむしろこれが元祖
465名無しは無慈悲は月の女王
垢版 |
2020/10/23(金) 02:42:01.38ID:UFdpm/Fg
>>463
上田早由里「華竜の宮」「深紅の碑文」「夢見る葦笛」
伊藤計劃「虐殺機関」「ハーモニー」
藤井太洋「オービタルクラウド」「公正的戦闘規範」
野崎まど「タイタン」「know」
柴田勝家「アメリカン・ブッダ」「ヒト夜の永い夢」
伴名練「なめらかな世界と、その敵」
小川一水「天冥の標」「ツインスタ―サイクロン・ランナウェイ」
小川哲「ゲームの王国」「嘘と聖典」
もう若くないベテランだけど山本弘「去年はいい年になるだろう」「地球移動作戦」「プロジェクトぴあの」
飛浩隆「自生の夢」「グラン・ヴァカンス」「零號琴」
草上仁「三分間SF]「五分間SF」「キスギショウジ氏の生活と意見」
若手作家によるアンソロジー「時を歩く」「宙を数える」
466463
垢版 |
2020/10/24(土) 02:39:34.51ID:cXk/9n9H
>>465
山本弘の作品は、両方とも読んでいて感銘を受けましていました。「去年はいい年」のほうが、ちょっとおもしろかったかな。
草上仁は高校生の頃、毎月のSFマガジンで楽しんでましたね。「ゆっくりと南へ」とか、後の方が良かったのに作品があまり発表されなかったような。
草上さんの短編では、マスターベーションの結果で精子が「無駄死」するのを「大量殺戮」とさわぎたてるのとかがありましたよね。高校の仲間内で大ウケした思い出がありますw

後のお名前は、正直よくしらないので(飛浩隆、伊藤計劃、小川一水とかが、ちょっと知っているかな)、作品名を頼りに探してみます。ありがとうございました。
2020/10/26(月) 22:33:49.45ID:eFTRg3r0
横浜駅SFでネット小説もいいなと思い始めたんだけど、なんかネット小説でいいSF知ってる人いません?
完結済みで、できたら短編が良い
2020/10/26(月) 23:11:22.36ID:GRsdR9Od
>>467 赤野工作「The video game with no name」 
カクヨムに上がってるが、レイアウトの工夫とかの面で、画一フォーマットのカクヨムより書籍版で読んだ方が良いと思う。
469名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/28(水) 13:23:06.82ID:xomY2Lgq
>>467
最近出たやつだとこれがいい

「バベルの図書館のSFコーナーで」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054934973308/episodes/1177354054934975904
2020/10/29(木) 16:21:00.76ID:FbG1dMLR
>>467
まず君が書いて上げてよ
僕も書くからさ
471名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/31(土) 21:32:32.48ID:3/XeNl93
>>470
ありがとうございます、読んでみます。
472名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/31(土) 21:33:37.89ID:3/XeNl93
すみません、>>464でした…
473名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/02(月) 17:51:40.30ID:QwdPL+AR
【読みたい本の傾向(A)】 ボーイミーツガール系のSFやファンタジー
【Aに該当する好きな既読作品】 100%月世界少年
【ライトノベルは】否
【長編or短編】 長編
【そのほかに】 入手が容易なものを希望、海外作品か舞台が日本以外
2020/11/02(月) 23:01:19.29ID:N3w5jCzu
>>468
>>469

どちらも読んでみました。なかなか面白いですね。
ありがとうございます。
475名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/02(月) 23:56:19.15ID:3WMG88RM
【読みたい本の傾向(A)】 クィアの存在が当たり前だと一般に考えられている(現代の眼鏡をしている人とほぼ同等の扱いな)未来が舞台の作品で、しかもそのことが作者の純粋な欲望によって描かれており、なんの社会的意図も含まず、加えて物語の本筋とほぼ無関係であるもの
【ライトノベルは】可
【長編or短編】 どちらでも
476名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/03(火) 06:20:33.23ID:MrAPj960
>>473
コーニイ「ハローサマー、グッドバイ」「バラークシの記憶」
リーヴ「移動都市」
ウエスターフェルド「リヴァイアサン」「ベヒモス」「ゴリアテ」
トライアス「メカ・サムライ・エンパイア」
今ちょっと手に入りにくいかもしれないが
モクスン「アストロパイロット」
アサロ「飛翔せよ、閃光の虚空へ!」「稲妻よ、聖なる星をめざせ」
2020/11/03(火) 06:30:01.78ID:FxKH3IUq
>>475
家畜人ヤプー
2020/11/03(火) 06:31:38.73ID:FxKH3IUq
>>475
フィメールマン
2020/11/03(火) 20:36:02.58ID:xHTHG60C
>>475
ジョンヴァーリー作品の未来史だと性別変更自由なんで
特にこだわりなく全員クィアみたいになってるが…
「バービーはなぜ殺される」あたりはそこら辺の変化した世界のタブーの話だけど
他のは普通にただの背景だわな。
480名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/15(日) 09:48:44.89ID:0JRGqkO5
【読みたい本の傾向(A)】 未来での食糧問題の解決策を描いている小説
【Aに該当する好きな既読作品】なし
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否 ゲームアニメ漫画も無しでSF小説のみでお願いします
【Aに該当する苦手な既読作品】なし
【Aに該当するその他既読作品】なし
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】よろしくお願いします
2020/11/15(日) 10:27:28.29ID:ayQpXYR0
>>480
ハリイ・ハリスン
「人間がいっぱい」
2020/11/15(日) 12:45:03.30ID:lBJL8OIy
>>480 ジョージ・R・R・マーティン「タフの方舟」 連作短編集のサブプロットの結構重要なとこ。
2020/11/23(月) 15:13:45.18ID:IgnvU6xM
【読みたい本の傾向(A)】謎めいた体の病気(それか呪いとか)にかかっている人が、
不思議な力で自分の病気を治すみたいなもの。自己治癒力・超能力開発とか
【Aに該当する好きな既読作品】 なし
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【長編or短編】 どちらでも
どうぞお願いします。
2020/11/23(月) 15:48:16.54ID:u4MMQ9v2
>>483

ムアコック
「エルリック シリーズ」

ムアコック
「ルーンの杖秘録」
2020/11/23(月) 19:10:46.50ID:9gLeLtb4
ユイスマンス 腐爛の華
486名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/25(水) 06:37:21.57ID:NruHJOZg
>>483
ちょうど出たばかりの十三不塔「ヴィンダウス・エンジン」
2020/11/27(金) 14:02:20.65ID:huqLQjtr
>>484、485、486
ありがとうございます。読んでみたいなと思います!
色んなタイプの作品がありますね。
488名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/10(木) 03:36:56.43ID:VuL7hcIM
sfスパイ物でおすすめ教えてください。
2020/12/10(木) 06:04:45.88ID:l7/MbKep
>>488
小松左京「エスパイ」
2020/12/10(木) 07:50:32.11ID:l7/MbKep
>>488
ディック
「暗闇のスキャナー」
は、ある意味そうなのかも
2020/12/10(木) 10:35:55.27ID:ha1sjSRa
>>488
伊藤計劃「From the Nothing, with Love」
2020/12/10(木) 18:06:00.37ID:PmuFr5Io
ポールアンダースン「地球帝国秘密諜報員 ドミニックフランドリー」

2006年に出た時は「なんでいまこれを?」って疑問符だらけに
2020/12/10(木) 23:46:00.31ID:xRDwLehT
>>488
チャールズ・ストロス「残虐行為記録保管所」
A・G・リドル「第二進化」
2020/12/11(金) 00:01:22.60ID:CvysnKYo
>>488 キム・ニューマン「ドラキュラ紀元」
サミュエル・R・ディレイニー「バベル-17」
川又千秋「火星人先史」

「スパイ小説」ではないが、わりと典型的な007イメージな主人公が休日に出くわした一幕話、
ジェイムズ・ティプトリー・Jr 「男たちの知らない女」
495名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/13(日) 01:33:14.34ID:DRgit18V
>>488
ホーガン「マルチプレックスマン」
バークホルン「心を覗くスパイたち」
タッカー「超能力エージェント」
496名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/20(日) 16:01:59.14ID:XEs4qiOj
ふと思ったんだが形式意味論が出てくるSFって何かある?
いや本当にふと思っただけなんだが
497名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/26(土) 22:58:30.68ID:OE96hZHR
494です。
おススメありがとうございます!
2020/12/27(日) 04:50:36.23ID:U2quPRd9
>>496
一般意味論なら、非Aシリーズがあるのにな
499名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/16(土) 16:27:00.19ID:GCeU/aCM
敵側(殺人鬼、幽霊、怪物、異星人など何でもあり)の設定が凝っていて敵側に魅力のある作品を教えてください
例えば、リングシリーズの貞子のように、どのようにして生まれ、どのような目的があり、どのような能力があってどんな存在なのか
細かく設定されている作品が読みたいです
魅力的というのは、もちろん皆様の主観で構いません

小説(ラノベ可)でお願いします
オススメして頂いた作品は全て読みたいので、入手難度の点から電子書籍でも発行されているものが望ましいです
お願いします
500名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/18(月) 13:19:35.25ID:MrkJ3cj9
こっちで回答する。小松左京「果しなき流れの果に」
電書で、ってとこがあれなんだが(魅力も、個人的好みで)
ニーヴン&パーネル「神の目の小さな塵」、「アヴァロンの闇」
2021/01/18(月) 23:26:42.24ID:GH30MRBG
>>499
クトゥルフ神話だろ
2021/01/18(月) 23:27:39.98ID:GH30MRBG
>>499
あとマインドイーター
2021/01/19(火) 04:53:12.05ID:83TAbVyL
ジャック・ヴァンス「魔王子シリーズ」
2021/02/03(水) 09:35:59.63ID:AMmVM971
>>502
マインドイーターは二作目で早くも一作目で設定したマインドイーターの概念
崩れてるじゃないかw
2021/02/09(火) 02:09:50.43ID:f/u7+r0a
【読みたい本の傾向(A)】
ヒトと非生物(アンドロイド・ロボット・機械)との交流・関係・歴史、ヒトとそれらの違いとは?
それらのほんとうの幸せとは?
といった感じの内面的な部分を重視したSF
いわゆる宇宙人との交流ではなく、ヒトが作ったモノとの関係が描かれていたら嬉しいです。
【Aに該当する好きな既読作品】
「ハーモニー」伊藤計劃
「Wシリーズ」森博嗣
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」フィリップ・K・ディック
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【A以外で好きな作品】
「どんがらがん」エイヴラム・デイヴィッドスン
「西瓜糖の日々」リチャード・ブローティガン
【長編or短編】どちらでも
よろしくお願いします。
2021/02/09(火) 07:32:46.82ID:Kzr6/ZEx
>>505
多分読んでるだろうけど長谷敏司さんのBEATLESS
2021/02/09(火) 08:35:36.33ID:a+bBdmDm
>>505
イーガン「クリスタルの夜」
2021/02/09(火) 08:36:44.67ID:a+bBdmDm
テッド・チャン「ソフトウェア・オブジェクトのライフサイクル」
2021/02/10(水) 03:14:50.70ID:1h55/VS0
>>506-508
おすすめありがとうございます。
すべて読んでみたいと思います!
2021/02/11(木) 22:40:02.72ID:10cz5VwM
不思議の国のアリスと鏡の国のアリスを読みたいと思っているのですが
原文と邦訳が一緒に載っている本はありますか?
できれば価格的にも方法的にも手に入れやすいものが良いです
2021/02/13(土) 23:38:24.15ID:K4+HYREn
>>510
PCのブラウザで無料で読める対訳があるよ

マルチメディア対訳版「不思議の国のアリス」
https://www.bauddha.net/alice_wonder/
2021/02/14(日) 00:17:26.36ID:o0rBeaBU
>>511
わざわざ教えていただいたのはありがたいですが、単に原文と邦訳が読めれば良いというのではなく
一冊の本の例えば前半に原文、後半に邦訳が載っていて
読みながらその都度簡単に比較できるというものを探しています
自分で調べたところではルイスキャロルによる手稿と邦訳が2冊1セットになっているものはあっても
1冊に両方が載っているものは見当たりません
2021/02/14(日) 00:30:41.98ID:m8K+ScZz
>>512
ええっと、ちゃんと中身を確認してから言ってますか?
あなたが期待しているような、一冊の中に原文と訳文が並列され
一定範囲の文章ごとに対にして(左ページと右ページで)
双方比較しながら読めるような本を「対訳本」といいます
>>511で紹介したのもそれです

「対訳本」でググるとお金はかかりますが書籍版もみつかりますよ
2021/02/14(日) 00:41:32.16ID:o0rBeaBU
>>513
すみません、対訳は単に和訳の意味だと思い込んでいました
対訳本で探してみます、ありがとうございました
2021/02/15(月) 08:54:43.60ID:nnGFgiAY
>>511
横からだけどこのサイトいいな
英語勉強してる者じゃないけど面白い
無料で読めるなんてありがたい世の中だな
2021/02/15(月) 13:25:56.64ID:rwId3bPC
【読みたい本の傾向(A)】 リーダビリティ高い日本作家で地球外生命体との遭遇、その生態について書かれた本。
アンドロイドみたいのではなく。
【Aに該当する好きな既読作品】なし
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】特になし
【Aに該当するその他既読作品】特になし
【A以外で好きな作品】ファウスト系、ミステリ
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】
SFは有名なのを数作程読んだ程度です。
よろしくお願いします。
2021/02/15(月) 16:16:46.89ID:Y+jvpG6e
堀晃の短編集
2021/02/15(月) 17:44:36.56ID:rwId3bPC
>>517
ありがとうございます
遺跡の声ってやつかな
2021/02/15(月) 17:56:57.75ID:81ysHLMg
>>516
梶尾真治「地球はプレインヨーグルト」
2021/02/15(月) 19:31:15.44ID:8rP4ZDIc
>>516 石原藤夫・惑星シリーズ
2021/02/15(月) 21:18:10.43ID:rwId3bPC
>>519-520
ありがとうございます
2021/02/17(水) 08:10:56.57ID:RM8L3DGQ
>>516
林譲治のAADDシリーズ
野尻抱介「太陽の簒奪者」
2021/02/17(水) 18:49:01.20ID:tfwuyCs0
>>522
ありがとう
太陽の簒奪者は昔読んだかな…内容覚えてないので探してみます
2021/02/21(日) 03:15:14.98ID:c6iaxuY0
ライトノベル以外で、
洞窟、鉱物、歴史奇談をガジェットに、
哲学、心理学、生物学に造詣が深い作品
があればご紹介下さい。

好んで読んだ作品は、『賢者の石』
『地底探検』『地獄篇』『星を継ぐ者』
『ファウンデーション』etc…

よろしこ。
2021/02/21(日) 13:08:40.81ID:sMgl9sWq
自分もまだ積んでて読めてないけど『ヒト夜の永い夢』とかそんな感じっぽい
2021/02/21(日) 19:56:50.37ID:Z61LY8pg
異形コレクションのそういうテーマの本に入ってそうな感じ
527名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/28(日) 18:53:19.30ID:V9sJ0/HQ
【読みたい本の傾向(A)】 怪談などのような怪異系の存在が出てくる。ただし、舞台は未来で、未来の技術も多めに出てくる。
怪異が人知れず退治されるものなのか、社会と共存するものなのかは問わない。
うまく言葉にできないのですが多分こんな感じの世界観です→ https://twitter.com/fracocoillust/status/1365589659808505858?s=21
【Aに該当する好きな既読作品】なし
【ライトノベルは】可(ただし、なるべく標準的な文体の小説を優先)
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】特になし
【Aに該当するその他既読作品】特になし
【A以外で好きな作品】ポケットの中の法、虐殺器官、『なめらかな世界と、その敵』、われはロボット、彼方のアストラ、裏世界ピクニック
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】パロディとかコメディよりはシリアスやホラー系だとなお良いかも知れません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/28(日) 19:54:06.50ID:H2XNYdLX
「帰還兵の戦場」シリーズにそんなキャラが出てきたような。話のメインじゃないけどね。
2021/03/01(月) 00:29:49.26ID:Xl+sTUAF
>>527
チャールズストロスのランドリーシリーズ、邦訳は残虐行為記録保管所とか
クトゥルーの怪物を駆除する英国諜報機関の話
2021/03/01(月) 00:39:43.76ID:Xl+sTUAF
>>524
洞窟、鉱物は読んだことはないんだけど奥泉光の新地底旅行とかどうかね
この作者は総じて衒学的だから条件に合う可能性はある
歴史物は古川日出男アラビアの夜の種族とか? この人も割と衒学的。
2021/03/01(月) 00:43:46.47ID:Xl+sTUAF
トマスピンチョンのVも歴史綺談と言っていいな、オススメしとく
2021/03/01(月) 21:45:51.88ID:BNzIvqtm
舞台が未来じゃなくなるが、スチームパンク系なら
怪異と未来的技術の組み合わせが多いんだけどなあ
533名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/02(火) 00:56:26.91ID:Rv722a/i
>>527
ダン・シモンズの『イリアム』『オリュンポス』
534名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/02(火) 02:40:16.14ID:rWrj3bfy
オタク臭くない爽やかなSFありませんか
2021/03/02(火) 10:32:40.57ID:0nz2mcjE
バック・トゥ・ザ・フューチャー
2021/03/03(水) 08:26:45.32ID:ReBwUv7N
100%月世界少年
537名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/17(水) 04:56:41.42ID:Whvc4M+X
【読みたい本の傾向(A)】
 ピラミッド、ミイラ、エジプトの呪いの遺物などがメインに絡んでくるホラーで
 超自然要素があるもの

【Aに該当する既読作品】
 リンカーン・チャイルド「第三の扉」、ブラム・ストーカー「七つ星の宝石」、アン・ライス「ザ・マミー」、ルゴーネス「アラバスターの壺」、福士俊哉「黒いピラミッド」
 ハムナプトラのノヴェライズ

【ライトノベルは】否
【小説以外は】否

【Aでホラー以外の既読作品】
 ティム・パワーズ「アヌビスの門」、ベンフォード「時空と大河のほとり」

【長編or短編】どちらでも
538名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/18(木) 02:28:41.02ID:Ni24AQeb
>>537
田中文雄「埋葬人形ウシャブティ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています