早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。
公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/
前スレ
【SF】早川書房 30【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1536614181/
【SF】早川書房 31【ファンタジー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/06(月) 20:39:12.68ID:a/PKjHcw
437名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 13:54:46.87ID:WJYcpT6g >>436
「わたしを離さないで」とか?
「わたしを離さないで」とか?
438名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 14:28:18.39ID:HY+LCWyY あれSFだったのか。読んでみようかな。
ハヤカワは、ブルーバックスとかよりももうちょっとだけ専門的な科学教養書が多くなってきたのが読者としてはうれしい。
ハヤカワは、ブルーバックスとかよりももうちょっとだけ専門的な科学教養書が多くなってきたのが読者としてはうれしい。
439名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 15:01:43.19ID:1OkXDrRx 1984
440名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 15:04:09.30ID:nPmtPqx0441名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 15:10:04.32ID:HY+LCWyY 久々にハヤカワのサイト見たらコードウェイナースミスのオニールシリーズまとめた本出てたー。
帰りに買おう
帰りに買おう
442名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 15:43:24.48ID:nPmtPqx0 リングワールド面白い
なんか久しぶりにエンタメsfを当てた気がする
なんか久しぶりにエンタメsfを当てた気がする
443名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 16:39:03.68ID:4t25kxRH 夏への扉って猫が猫がっていうほど猫の出番ないよね
444名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 16:48:26.20ID:wKtPJPV1 猫推したいなら敵は海賊シリーズ推しときゃいいのにねっていつも思う
445名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 16:50:34.44ID:YHOnSTbA >442
ええと、まあ、とにかく<ノウンスペース>にようこそ。
ええと、まあ、とにかく<ノウンスペース>にようこそ。
446名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 18:31:01.78ID:DOERKZrg 残念ながらアプロはネコじゃない
447名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 18:35:42.15ID:pHNvmsA5 >>436
アンドロ電気羊
アンドロ電気羊
448名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 18:37:35.07ID:pHNvmsA5 あとハヤカワじゃなくていいなら星を継ぐもん
でもとにかく売れ筋ってそのへんのSF興味ないやつが読んでるやつだよな内容ペラペラの
SF興味ないやつに買われるSFがなくなったらハヤカワはやべえと思うわ
でもとにかく売れ筋ってそのへんのSF興味ないやつが読んでるやつだよな内容ペラペラの
SF興味ないやつに買われるSFがなくなったらハヤカワはやべえと思うわ
449名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 18:40:13.15ID:UUS+AUrD 猫推しなら鼠と竜のゲームはどうです?
450名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 19:11:12.63ID:hLuvDbP3 猫と言ったらクァール先生じゃないか?
451名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 19:27:59.57ID:jsIGIpbz >>443
表紙の影響が大きいよね
表紙の影響が大きいよね
452名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 19:31:01.11ID:8KR5Tjtn タフでしょう
453名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 20:03:23.39ID:JOsZBNaK 入門というだけならメジャーな小説よりもゲームやラノベのほうがよっぽど入門用としての役割を果たしてそう
454名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 20:07:43.42ID:7QBX9Q+u 猫SFなら、そのものずばりな竹書房の猫SFアンソロジー「猫は宇宙で丸くなる」がオススメ
「地球最後の野良猫」は表紙が可愛かったけど積んだままだ
「地球最後の野良猫」は表紙が可愛かったけど積んだままだ
455名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 20:08:06.10ID:YgssMeXY アルジャーノンをSFだと思って読んだ人は2割いないと思う
456名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 20:13:59.09ID:eGCj+iZV >>436
星新一
星新一
457名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 22:12:38.31ID:Ss0U7L0+ 「夏への扉」オススメの理由がもうそもそも当時と違うんだよ。
「エスエフとか宇宙人が出てきて宇宙でなんかやる変なのでしょ?」って
おかんみたいな感性の人間しか世の中に居なかった時代の布教用だから。
本当にSFの概念すらわからない人にとりあえずコレって
「バックトゥザフューチャー」をオススメするようなもの。
だからいまどきのテンプレで「なろう」読めちゃうような世代には
「え?なんでバックトゥザフューチャー人気あんの?“ただのSF”じゃん?」
みたいなことにしかならない。
「エスエフとか宇宙人が出てきて宇宙でなんかやる変なのでしょ?」って
おかんみたいな感性の人間しか世の中に居なかった時代の布教用だから。
本当にSFの概念すらわからない人にとりあえずコレって
「バックトゥザフューチャー」をオススメするようなもの。
だからいまどきのテンプレで「なろう」読めちゃうような世代には
「え?なんでバックトゥザフューチャー人気あんの?“ただのSF”じゃん?」
みたいなことにしかならない。
458名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 22:13:25.23ID:KGNTTytD >>455
作品性の性向でそう言いたい気持ちは分からんでもないけど、あれはSFだよ
SFなのにあの作品性だからこそ素晴らしい
スペースオペラはSFじゃない、と同レベルのSFじゃないという価値観を押し付けてないか?
それはアルジャーノンには当て嵌まらない
作品性の性向でそう言いたい気持ちは分からんでもないけど、あれはSFだよ
SFなのにあの作品性だからこそ素晴らしい
スペースオペラはSFじゃない、と同レベルのSFじゃないという価値観を押し付けてないか?
それはアルジャーノンには当て嵌まらない
459名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 22:17:51.10ID:JOsZBNaK お、おう…
460名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 22:22:55.31ID:DE9IXbjp ネビュラとってるんだし
まごうことなきsfでしょ
まごうことなきsfでしょ
461名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 22:27:16.41ID:YgssMeXY "非SF者によく読まれている"の流れで書いただけで
SFじゃないと言った覚えはないんだがなー
SFじゃないと言った覚えはないんだがなー
462名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 22:29:11.96ID:Ufqe8W4s463名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 22:30:03.82ID:Ss0U7L0+ さすがにいまどき「SFってうちうじんが出てくるやつでしょ?」ってのが8割もいるとも思えんが。
464名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 22:36:59.79ID:YgssMeXY ミステリーは人が死ぬもんだ、くらいには根強いんじゃないかなあと
465名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 22:58:33.53ID:KGNTTytD466名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 23:07:00.13ID:bgVMDh8B 古臭ァ...
467名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 23:18:29.46ID:mVpfm6oI >>466
悔しいですか?
悔しいですか?
468名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 23:20:34.59ID:D09vbjnK つーかNVに入ってる時点で日本ではSFとして意識して読んでる人そんなにいないだろ
イシグロのわたしを離さなんでおくれとかもそうだけどな
ジャンルとしてSFなのはわかるけどれが意識されてるかどうかって部分で乖離はそうとうあるよアルジャーノン
イシグロのわたしを離さなんでおくれとかもそうだけどな
ジャンルとしてSFなのはわかるけどれが意識されてるかどうかって部分で乖離はそうとうあるよアルジャーノン
469名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 23:41:37.25ID:PbBmxoi9 面白ければジャンルなんかどうでもいい
470名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 23:53:43.57ID:6XATIwPJ リングワールド読んで、特殊なコロニーモノ読みたいなって思ってシリンダー世界読んだときの期待外れ感
471名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/24(月) 23:57:53.16ID:FKeeGiQ0 オービッツヴィルの邦訳が出ないのはなんででしょうね?
472名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 00:00:23.93ID:D0n1dDDt 一般書籍板の方で古典SFについての話になって、
「歌う船」を古典といわれてなんか違うなと思ったことはあるな。
「歌う船」を古典といわれてなんか違うなと思ったことはあるな。
473名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 00:22:52.84ID:oDESHdIP 既に初代文庫版と映画版持ってるのに復刻表紙版出たからまたハーモニー買ってしまった
けっこう同じような人いっぱいいるっぽいけど
けっこう同じような人いっぱいいるっぽいけど
474名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 00:33:24.63ID:wl9YNSHK 歌う船なんてとっくに古典じゃないか?
ニューロマンサーやブレードランナーも古典の時代だぞ
ニューロマンサーやブレードランナーも古典の時代だぞ
475名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 00:46:39.57ID:xEhtWwQT >>472
40年くらい前に書かれて未だに読まれてるなら古典じゃないの?
40年くらい前に書かれて未だに読まれてるなら古典じゃないの?
476名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 05:22:22.11ID:u1dBzMB/477名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 06:35:50.32ID:7sgHbTSY どうぶつデスゲームとえぼるーしょんガールズどっちがおもしろい?
478名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 06:47:38.02ID:cHI2SAR4 歴史っていってもね
文学のジャンルとしてはSFが一番浅いし新興のもんだろ
ロボットって言葉ができてからまだ100年経ってないくらいだしな
たかたが3,40年で古典呼ばわりされる唯一の分類
ヴェルヌとかウェルズからジャンルとして根付くまでしばらくのブランクもあるし
文学のジャンルとしてはSFが一番浅いし新興のもんだろ
ロボットって言葉ができてからまだ100年経ってないくらいだしな
たかたが3,40年で古典呼ばわりされる唯一の分類
ヴェルヌとかウェルズからジャンルとして根付くまでしばらくのブランクもあるし
479名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 09:54:26.80ID:6rPqHFS6 >>471
英国物は売れないから
英国物は売れないから
480名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 09:57:44.31ID:AnezIU9L ttps://twitter.com/Hayakawashobo/status/1141967203379494912
百合は売れてんのね
これはマガジン特集第二弾もそのうちやるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
百合は売れてんのね
これはマガジン特集第二弾もそのうちやるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
481名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 10:20:06.25ID:rXUj8G+m いったい誰が読んでんだ?
482名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 10:27:30.61ID:SITE83xD こんな場末に来てない連中が読んでる。
483名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 10:33:44.95ID:wxp7Xd9j ラノベやゲームはは20年ぐらいで古典。
484名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 10:45:20.97ID:SITE83xD ゲームは20年も経過すると「そのゲームを遊ぶハード自体が機能しなくなる」から残当。
485名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 10:54:56.57ID:BlKM4wtc SF小説も電子化進んでないから似たようなもんだね
486名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 11:05:48.90ID:u2aeexS7 早川も創元も、もっとバンバン電子書籍化して欲しいのですけどね。
487名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 11:25:20.59ID:PyQRrWXV 海外新作家いなさすぎる
3体くらいじゃねえか
3体くらいじゃねえか
488名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 12:20:52.48ID:eqGQwk32 >>486
創元は大宇宙の少年と迷宮1000を電子化してほしい
創元は大宇宙の少年と迷宮1000を電子化してほしい
489名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 12:26:01.50ID:u2aeexS7 SFとかファンタジーとかミステリってヤングも読むんでしょうか?
自分なんかオッサンで視力の衰えで電子書籍でないともう読めません。
オッサン読者メインなら電子化を進めた方が儲かると思うのです。それともオッサン読者は電子書籍に抵抗あらるのかな?
SFマガジンとかミステリマガジンも電子で毎号出して欲しいと思っています。もう2年ほど視力低下で紙版は買っていません。
自分なんかオッサンで視力の衰えで電子書籍でないともう読めません。
オッサン読者メインなら電子化を進めた方が儲かると思うのです。それともオッサン読者は電子書籍に抵抗あらるのかな?
SFマガジンとかミステリマガジンも電子で毎号出して欲しいと思っています。もう2年ほど視力低下で紙版は買っていません。
490名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 12:31:58.57ID:VSMrgKvW 昔の出版契約には電子書籍化の権利含まれてないから
エージェント通して海外の作家(その遺族)と契約結びなおして
それから電子書籍化作業するにも経費が掛かる
その費用を賄えて利益出るほど売れないんでしょ
エージェント通して海外の作家(その遺族)と契約結びなおして
それから電子書籍化作業するにも経費が掛かる
その費用を賄えて利益出るほど売れないんでしょ
491名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 13:29:32.38ID:0WrveDve >>480
百合は多分普段SF読む層とはまったく関係ないとこで売れてるんだろうな
百合は多分普段SF読む層とはまったく関係ないとこで売れてるんだろうな
492名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 14:28:13.31ID:kz0SkkCi 最近の作品は数日遅れだけど全部電子版あるから早川はまだマシ
児童文学レーベルとかゴミカスすぎてキレそう
児童文学レーベルとかゴミカスすぎてキレそう
493名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 14:56:23.83ID:8sVQkQxt >>478
竹取物語はSFに入れませんか?
竹取物語はSFに入れませんか?
494名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 15:34:31.18ID:WXpP0kBf 百合は古典
495名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 15:48:40.12ID:8sVQkQxt 万葉集にも老人が天女と会うエピソードがあるし
天女が異世界からやってきた人間だとみなせば
SFといってもいいんじゃないかと思うんだけど
天女が異世界からやってきた人間だとみなせば
SFといってもいいんじゃないかと思うんだけど
496名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 16:18:31.85ID:bXKhQcL1 ○○はラノベとか○○はSFって主張するのは鬱陶しがられること多いから気をつけてな
497名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 16:53:48.23ID:L52BCCIR 「アステリズムに花束を」を読んだから興味本位で覗きに来たけどここの人はあまり読まない感じ?
田舎の駅前の本屋で買ったけど平積みの最後の一冊でした
田舎の駅前の本屋で買ったけど平積みの最後の一冊でした
498名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 17:18:02.84ID:RHp/JO3o SFは日本でも最古のジャンルだってことだろ
499名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 17:19:46.58ID:MBD8YRdP >>497
読んだよ、草野と伴名が良かったかな
読んだよ、草野と伴名が良かったかな
500名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 17:32:52.95ID:2bCjB2rZ 天体の運行を理屈つけようとした神話とかSFの源流ともいえるしな
自然現象を解釈して物語にするっていうSFジャンルをさかのぼれば
文学のジャンルとしてSFは古い部類にはいるだろーね
フランケンシュタインだとか19世紀初頭に書かれたものだし
日本の私小説のように20世紀になって勃興してきたジャンルよりSFは古い
自然現象を解釈して物語にするっていうSFジャンルをさかのぼれば
文学のジャンルとしてSFは古い部類にはいるだろーね
フランケンシュタインだとか19世紀初頭に書かれたものだし
日本の私小説のように20世紀になって勃興してきたジャンルよりSFは古い
501名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 18:35:41.57ID:uUDTk7e/ ジャンルとして確立されてからはよほど日が浅いだろ
そういう言い方をするならミステリーなんて紀元前まで遡るんだぞ
誰がそんなくだらない定義づけを求めるんだよ
そういう言い方をするならミステリーなんて紀元前まで遡るんだぞ
誰がそんなくだらない定義づけを求めるんだよ
502名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 19:32:37.68ID:p+ZiiBAG 2400年前に書かれたとされる「列子」の説話など、ある優秀な機械職人が、自分の
人造人間を皇帝に披露する話など記載されていてスゴイ
ところが、人造人間を皇帝に披露している最中、その彼が皇帝のそばにいた愛妾に
目配せしたため、それに気づいた皇帝が激怒する
あわてた機械職人は、急いで人造人間の躰を開け、心臓や内臓を取り出して皇帝に
見せ、それがただの機械人形であることを証明し難を逃れる、という凝った話の作り
になっている
ほかにも、空が落ちて来たらどうしようと心配する(有名な)杞憂の逸話など、終末SF
のはしりみたいな話も載っていて、古代中国人の想像力の豊かさに感心させられる
人造人間を皇帝に披露する話など記載されていてスゴイ
ところが、人造人間を皇帝に披露している最中、その彼が皇帝のそばにいた愛妾に
目配せしたため、それに気づいた皇帝が激怒する
あわてた機械職人は、急いで人造人間の躰を開け、心臓や内臓を取り出して皇帝に
見せ、それがただの機械人形であることを証明し難を逃れる、という凝った話の作り
になっている
ほかにも、空が落ちて来たらどうしようと心配する(有名な)杞憂の逸話など、終末SF
のはしりみたいな話も載っていて、古代中国人の想像力の豊かさに感心させられる
503名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 19:48:53.29ID:TcPHHTIR 胡蝶の夢とかネェ
504名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 20:17:04.55ID:L52BCCIR505名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 21:07:28.31ID:ppjNqGis アステリズムに花束を
内容も百合もいいんだけどなんか死が絡む重い話が多くてもっと明るい感じかと思ってた
内容も百合もいいんだけどなんか死が絡む重い話が多くてもっと明るい感じかと思ってた
506名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 21:35:27.54ID:DLMtca6d >>502
読みたくなってきたじゃねえか、どうしてくれる
読みたくなってきたじゃねえか、どうしてくれる
507名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/25(火) 22:36:04.76ID:BlKM4wtc 伴名練の短編集って単行本なのか
国内作家の非連作短編集は最初から文庫JAで出るイメージだった
国内作家の非連作短編集は最初から文庫JAで出るイメージだった
508名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 06:05:16.28ID:DfERoXM7 >>495
それのどこがサイエンスなフィクションなんだ
それのどこがサイエンスなフィクションなんだ
509名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 06:49:54.67ID:VYBXvBdR シラノドベルジュラックは朝霧の露をフラスコに集めて
その昇華力で月に行ったという…
その昇華力で月に行ったという…
510名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 08:13:30.34ID:oHPG+YdG >>508
史実だからノンフィクションですよね!
史実だからノンフィクションですよね!
511名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 08:53:51.12ID:YOVjoXyP 月世界とか、この世ではない別の異界とか、サイエンスフィクションだろ
512名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 09:46:24.82ID:VYBXvBdR テッドチャンのバベルの塔の話が「古代の物理宇宙観で書いたSF」って
面白い構造になってたな
面白い構造になってたな
513名無しのオプ
2019/06/27(木) 17:54:37.92ID:JpD5K0B1 >>505
確かに正統的な百合と言えるのは小川一水のだけで後は変化球やクセ球ばかり。
SFが読みたい人にはいいんだけど、百合を求める人は戸惑うんじゃないだろうか。
幽精知能、海の双翼、色のない緑などはSFを読みなれていないと理解しにくいと思う。
特に色のない緑はSF初挑戦なのにこの中では一番SF度が高く、作者がテッド・チャンが好きだと言っていたが、そんな感じだ。
伴名練はさすがに完成度が高い。それだけでも読む値打ちがある。
確かに正統的な百合と言えるのは小川一水のだけで後は変化球やクセ球ばかり。
SFが読みたい人にはいいんだけど、百合を求める人は戸惑うんじゃないだろうか。
幽精知能、海の双翼、色のない緑などはSFを読みなれていないと理解しにくいと思う。
特に色のない緑はSF初挑戦なのにこの中では一番SF度が高く、作者がテッド・チャンが好きだと言っていたが、そんな感じだ。
伴名練はさすがに完成度が高い。それだけでも読む値打ちがある。
514名無しは無慈悲な月の女王
2019/06/27(木) 18:11:24.08ID:JpD5K0B1 ごめんなさい。ミステリのほうにも行っているので名無しのオプと間違えて書いてしまった。
古代ギリシャの劇作家アリストファネスの「島」には空中都市が出て来るし、「雲」にはマッド・サイエンティストが登場する。
ベルジュラックと同じ17世紀の天文学者ケプラーも月世界が舞台の「ソムニウム」と言うを書いてるね。
古代ギリシャの劇作家アリストファネスの「島」には空中都市が出て来るし、「雲」にはマッド・サイエンティストが登場する。
ベルジュラックと同じ17世紀の天文学者ケプラーも月世界が舞台の「ソムニウム」と言うを書いてるね。
515名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 18:11:41.99ID:8mVkPIlo 「月と怪物」はどうだった?
自分はめっちゃ良いと思ったけど
自分はめっちゃ良いと思ったけど
516名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 18:16:20.68ID:+lnPxBqz いちいち名前書いてたんだ
517名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 19:21:00.73ID:YIYXnwqZ 『フロリクス8から来た友人』 がハヤカワ文庫SFに移るそうだ
518名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 20:06:03.33ID:wNHN+DFj 高くね?偶然世界の倍近くじゃん
いたずらの問題といい翻訳変わるわけでもないのになんでこんな高いの?旧版持ってる身からすれば買う気起きないわ
いたずらの問題といい翻訳変わるわけでもないのになんでこんな高いの?旧版持ってる身からすれば買う気起きないわ
519名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 20:19:06.98ID:tLVkj3LO 怒りの神
はようしてくれ!
読む前に俺の命が尽きてしまうではないか
はようしてくれ!
読む前に俺の命が尽きてしまうではないか
520名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/28(金) 10:01:39.97ID:Hi3X9fBK というか旧版持ってたら買う必要なくね
少なくともおれは買わない
少なくともおれは買わない
521名無しは無慈悲な月の女王
2019/06/29(土) 03:57:13.25ID:UgUIsK+m SFマガジンの中国SF特集を読んだ。今や中国ではSFが国をあげて凄いことになってるんだな。
三体シリーズは二巻目のほうが完成度が高く、さらに三巻目は中国SF最大の問題作と呼ばれ、
「ガンダムがいきなりイデオンがグレンラガンになったような展開」だそうだから、これは全部出して欲しい。
小説は宝樹が一番良かったが、愛子天皇がいたり、浅倉南という名前の女の子(タッチから取ってんだろうか)が出て来たり、妙な日本風味がある。
ジーン・ウルフ追悼は次号でちゃんとやるんだね。
三体シリーズは二巻目のほうが完成度が高く、さらに三巻目は中国SF最大の問題作と呼ばれ、
「ガンダムがいきなりイデオンがグレンラガンになったような展開」だそうだから、これは全部出して欲しい。
小説は宝樹が一番良かったが、愛子天皇がいたり、浅倉南という名前の女の子(タッチから取ってんだろうか)が出て来たり、妙な日本風味がある。
ジーン・ウルフ追悼は次号でちゃんとやるんだね。
522名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 09:27:41.91ID:fTWZfuzg グランラガンになったらレベル下がってないか?
523名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 10:04:04.30ID:Rlr+O99z 流浪惑星!
524名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 12:15:26.86ID:kIV61dbD 中国は政体自体が1984だから・・・
北朝鮮は動物農場か。
北朝鮮は動物農場か。
525名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 15:27:28.80ID:IvRpY3Jp 宝樹の「だれもがチャールズを愛していた」は2010年代の世相を反映した初期イーガンみたいな趣があって面白かったな
既に英訳されているということだし、そのうち映画化されてもおかしくない
20年前くらいの『中国科学幻想小説事始』あたりと比べると中国SFの進歩は本当に凄い
既に英訳されているということだし、そのうち映画化されてもおかしくない
20年前くらいの『中国科学幻想小説事始』あたりと比べると中国SFの進歩は本当に凄い
526名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 16:11:14.14ID:lfDTmjdq >>521
三体は四体五体でインフレしていくっていうのはわかった
三体は四体五体でインフレしていくっていうのはわかった
527名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 16:42:53.29ID:1CCN/86b 日本SFの方がずっと歴史があるのに、
なんでこれまで英語圏に紹介されなかったの?
なんでこれまで英語圏に紹介されなかったの?
528名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 17:27:29.24ID:QxlmoM7L 紹介する価値がない
529名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 17:36:28.72ID:UJH14Kzo 中国は国も支援してるからね
フランスみたいに翻訳するならいくら払うとか積極的にやってたはず
フランスみたいに翻訳するならいくら払うとか積極的にやってたはず
530名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 17:42:45.54ID:HYw67Rf0 三体の輸出体制すごいもんな
531名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 18:48:05.11ID:g/Z9IlJ+ 文化は輸出してしっかり売り出すものだよな
何もしなくても勝手に周りが真似してくれるなんて稀有な例だ
何もしなくても勝手に周りが真似してくれるなんて稀有な例だ
532名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 18:55:17.39ID:yObo8MQi フロリクス8よりもアルファ系出して欲しいわ。
533名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 19:12:55.83ID:tWP3zUxR 日本も政府は日本文学の多国語への翻訳は支援してるけどね
ただSFに価値は認めてない
ただSFに価値は認めてない
534名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 20:08:27.21ID:CXK+g3HM やっぱりケン・リュウに相当する人物がアメリカにいなかったのが大きいのでは
535名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 20:46:11.03ID:R6Bkoll+ アルファ系と言えば友枝康子は最近は翻訳をしていないのかな
検索をしても昔の本しか出てこない
検索をしても昔の本しか出てこない
536名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 20:52:50.82ID:9s17ekqW 伊藤も円城も訳されて賞取ってまんがな
特別賞止まりなのは単に粒が小さいから
特別賞止まりなのは単に粒が小さいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
