ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/27(月) 12:14:01.54ID:WZyq+jr9
ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラーク、アイザック・アシモフについて語りましょう。
ハインラインのスレPart5に、クラークとアシモフを同居させSF御三家のスレに拡大しました。

前スレ ロバート・A・ハインライン Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1339924132/
ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1529964823/
2019/05/27(月) 13:21:21.51ID:9TPeOCpT
>>1
乙。
2019/05/27(月) 18:11:00.79ID:F8l5ALHk
扉を開けたら夏でした^^
2019/05/27(月) 18:24:04.30ID:Pjis1j/C
夏への扉の主人公はハゲでロリコンなのが気持ち悪すぎてダメ
成長したテイにしてるけどさ、要するに幼女と結ばれてたい願望でしょ
もう焚書にしろよ
2019/05/28(火) 06:27:12.05ID:kCUrUOBj
ハインラインはフライデーまでは読んだけど、それ以降のものは全て駄作と言う評価なので今だに読んでない。
アシモフも晩年に書かれたファウンデーションへの序曲と誕生はつまらなかった。
ベンフォード、ベア、ブリンの三人の書いたファウンデーションもあまり面白くなかった。
夜来る長編版とアンドリューNOR114は割と良かったと思う。
2019/05/28(火) 07:19:26.16ID:vXRPtXRY
夜来たるの長編版は事件後を付け足したせいで
その辺のB級パニック映画かよって感じになっちゃた印象が.
2019/05/28(火) 12:47:50.69ID:ul1TLCGn
ベンフォードもベアも最近作は詰まらんから、ファウンデーションのせいじゃ無いかも。
2019/05/28(火) 15:37:35.64ID:NfxfAh5v
>>6
長編化ってそういうことなのか
暗くなるまでの過程をなんかもっと長くやるのかなと思ってた
何万年に一回滅びる?とかいう設定の掘り下げするのかなと
9名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/28(火) 22:10:28.21ID:Ku4VS8S4
ファウンデーション
いよいよ実写化されるんだよな、10話のテレビシリーズとして
10名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/29(水) 02:41:56.07ID:N2StYduT
つまらなそう
11名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/29(水) 03:51:43.87ID:9qmV6o1B
実写化なら鋼鉄都市の方が面白そう
絶対ブレードランナーっぽくなるだろうけど
ドームで覆われた2000万人のニューヨークなんて、まさにそれ
2019/05/29(水) 05:47:58.84ID:Kdv3dXmO
宇宙気流、鋼鉄都市のどっちを読んだか分からなくなっているw
2019/05/29(水) 06:44:12.81ID:nllcFHFy
>>11
ダニールと二人でばんばん敵を撃つ残念な展開しか見えてこないw
2019/05/29(水) 08:02:44.04ID:jb2RKmJ8
>>13
ロボット三原則どうなるのw
2019/05/29(水) 09:18:51.82ID:MxEOP6ed
非殺傷な電気銃か何かで
三原則も解釈次第でどうとでもできるからな 
2019/05/29(水) 12:59:27.45ID:XsqW0MZp
>>4
> 夏への扉の主人公はハゲでロリコンなのが気持ち悪すぎてダメ

ん? 夏への扉の主人公はノーマルでしょう
最初、結婚の約束をしたのは、ギリシャ彫刻のようなナイスバディを持った秘書
ベル・ダーキンで、彼女の魅力的な肢体に悩殺され、結局、いいように利用され
捨てられるハメになる

一方、少女のリッキイとは、ベルに出会う前からの付き合いだった
つまり主人公は、リッキイの後に知りあったベルの方に結婚を申し込んだ訳で、
もしベルに裏切られるようなことがなければ、ふつうに、主人公は肉感的な女性
秘書、ベルと結婚していたはずなんだよね
2019/05/29(水) 13:54:28.79ID:HynT2NLn
大人の女性に裏切られて少女に走る、か

或る意味、王道だな
2019/05/29(水) 21:24:00.26ID:J7AzXuq0
>>14
アイ、ロボットという先達があるから問題ない。
2019/05/29(水) 21:28:31.63ID:XsqW0MZp
>>17
というか、「夏への扉」 の主人公の場合、こんどは女性の肉体美にはダマされないぞ!
ってことで、ベルのような成熟した女の色香に惑わされず、冷静に人間性だけを見て判断
できる、少女リッキイに自身の財産を託すことにした、というのが物語の流れ

ちゃんと読めば、>>16 や上に書いた事情が物語の中で語られているのが分かる

  ベルは秘書兼オフィス・マネージャーとして最適任者であったばかりか、プラクシ
  テレスをもほれぼれとさせたであろうすばらしい姿態と魅力の持ち主であった。

  (ベルに疑いを持たなかったのは) そのころはすでに、彼女のバストの寸法が、
  ぼくの判断力に甚大な影響を及ぼしていたからだ。

そして、ベルに裏切られ会社を追い出された主人公は、やがて次のように考える

  一人だけ信用のおける人間がいる。
  リッキイだ!
  いま女のためにいやというほどの目にあったくせに、もうはや別の女を信用する
  気になるとは、よほど性懲りのないやつだとお思いのむきがあるかもしれない。

  ぼくはリッキイを彼女の半生近くのあいだ知っている。もしこの世に正直な人間
  というものがいるとしたら、リッキイはまずもってその部類にはいる。

  さらにリッキイは、男の理性を歪曲させるだけの肉体的条件を持っていない。
  リッキイの女らしさは、わずかに顔に表われているだけで、身体のほうには、
  まだまだ影響を及ぼしていなかった。

  ぼくに万が一のことがあった場合は、やっぱりリッキイにこれ(株券)をやりたい。
  結局、リッキイと(猫の)ピートだけがぼくのこの世におけるたった二人(?)の家族
  なのだ。
2019/05/30(木) 08:32:46.26ID:ZBroFcD8
男に走ったオマエに言える台詞ではない>>17
2019/05/30(木) 09:25:16.71ID:5wuQVBZi
だからハインラインは他の2名に比べて格落ちなんだって
22名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/31(金) 08:36:44.20ID:vp4S3rPH
ファンデーションシリーズを読んでいるが、壮大な話でハイペリオンシリーズみたいだな。
2019/05/31(金) 13:15:20.13ID:ZTSV3Sh6
ぜんぜん
2019/05/31(金) 14:23:23.55ID:x1OVJBlD
クラークは一番好きって人多そう
2019/05/31(金) 14:25:48.71ID:OOkma5b+
アシモフ派1票
2019/05/31(金) 15:54:57.64ID:R03Vm0V8
人物としてはアシモフが一番好きだけど
小説そのものはクラークが一番好きやな
2019/05/31(金) 18:42:27.54ID:mN8sdxiK
この3人の中ではクラークだな
2019/05/31(金) 20:29:57.73ID:mr9+hrKw
自分はアシモフ。本編前のおしゃべりが好き。
29名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/31(金) 21:27:17.18ID:msgdlrW7
これはしたり
2019/06/01(土) 08:55:15.63ID:s9cWHgEL
クラークが一番好きではあるが、アシモフも良い。
ハインラインも異星の客や月は無慈悲な夜の女王、夏への扉の様な面白い作品があるのでなかなか。
2019/06/01(土) 09:18:43.82ID:RAOLppNH
3人のうちではアシモフが一番好きではあるが、クラークも良い。
ハインラインも(以下略)

但し私の場合、一番はレムだったりする
2019/06/01(土) 13:23:12.77ID:o3akkZW7
アシモフが好きだけどクラークも良いね
33名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/04(火) 16:26:20.45ID:w9ayKsYm
鋼鉄都市
なかなか映画化進まないね

イライジャ→ライアン・レイノルズ
ダニール→ライアン・ゴスリング

なら面白い、多分
2019/06/04(火) 23:02:37.72ID:sT594qsf
ゴスリングはブレードランナー2049から人気だね。
35名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/05(水) 09:52:32.97ID:BmA5orZr
ハインラインの方がアシモフ、クラークより上
クラークは超生命体でした、ちゃんちゃん、って言う下らないオチばっか
アシモフはロボットもファウンデーションも原則にヘリクツでアテハメるはなしばっか
おまえらバカばっか
2019/06/05(水) 11:07:17.05ID:qymeylJV
ハインラインはストーリーテリングは上。
2019/06/05(水) 13:24:32.81ID:y/7a9uV2
うん、あと人間や世間を描く小説家としての力量もハインラインに軍配をあげたい
2019/06/05(水) 17:07:37.65ID:t5k+yY8B
あまりに世間じみてて SF買ったのに ちょっと背景が変わっただけの
西部開拓史や選挙対策、軍隊出世物語読まされるんだって言うのもあるけどな
2019/06/05(水) 18:47:43.67ID:Q/NtN6Fh
クラークはSFとしてのストーリーテリングが高い
人物個々人じゃなくて人の総体としての社会を描こうとしてるし
アシモフは抽象度あげて描いているから小説家としての力量は高いよ
2019/06/05(水) 18:50:49.98ID:lzt/DhUX
ハインラインが優れているのは猫の描写だろ>>37
2019/06/05(水) 19:15:23.76ID:c0KAtkE/
>>38
ハインラインは設定よりの作家じゃ無いんだよ
少なくとも設定マニア向けじゃない
2019/06/06(木) 10:41:31.77ID:QO5Dei0z
これまでアシモフしか興味なかったけどハインライン読んでみたくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況