【IDなし】SFとしてのAI談義

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/09(日) 10:54:30.25ID:4G9xfNMP
!extend:checked::1000:512

HAL9000「AIより最近はBIだよね」
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
2名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/09(日) 10:58:54.93ID:4G9xfNMP
SF作家が予測できなかったこと

AI:まるっきり進歩せずに意識すらない無能
ロボット:最近ではひたすら人を殺すために開発されてます
タイムマシン:できるかボケ!
3名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/09(日) 11:00:24.36ID:4G9xfNMP
BI 【 Business Intelligence 】 ビジネスインテリジェンス

BIとは、企業の情報システムなどで蓄積される膨大な業務データを、利用者が自らの必要に応じて分析・加工し、
業務や経営の意思決定に活用する手法。
そのためのソフトウェアや情報システムをBIツールあるいはBIシステムという。

RPAとかもある

RPA 【 Robotic Process Automation 】 ロボティックプロセスオートメーション

RPAとは、人間がコンピュータを操作して行う作業を、ソフトウェアによる自動的な操作によって代替すること。
主に企業などのデスクワークにおけるパソコンを使った業務の自動化・省力化を行うもので、
業務の効率化や低コスト化を進めることができる。

つまり人に金を払いたくないでござる
4名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/09(日) 11:10:27.46ID:DsJXaIR8
>>1
おつ

じゃま一応スレ主の意図を尊重して隔離ネタを

【IDなし】SF系アニメを語る 第103話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1559043527/
>>987
>現に知能と意識が分離できてしまった。これは、実際にできてしまったんだから、前提も何もない。否定しようのない現実だ。

それは解釈にすぎんだろ
実際の観測事実は

意識が無い(ように見える)状態で知能(のように見える)ものが観測された

ってだけだ
カッコ内の推論に目をつぶるとしても、この観測事実をあんたの解釈に結びつけるためには何らかの前提が必要だ
そんなものは要らんってのなら、単なる恣意的解釈にすぎん
おまそうってやつだ
5名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/09(日) 11:24:20.46ID:DsJXaIR8
>>998
ありがとう
面白そうだな、今度Python でいじってみるか
2019/06/09(日) 13:26:30.92ID:tj+3TBUJ
こんなバカ>>2の立てたスレに書き込むと知能が下がりそうでイヤだなあw
7名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/09(日) 20:19:27.11ID:NOL7NuCo
>>2
1955年の時点でAIは意識なんてのは目標にしてなかった。
意識が実装されるためには目的志向の行動ができる実装がなきゃいけない。
その次に自己論理化し、自分の目の前のことを辻褄つけ、自然環境の中で
通用する、目的志向以上に生存のための思考を行う実装が必要。意識とは
さらにその先のものだけど、AIは上記二機能を実装してないし、AIという
ジャンルではそれを実装する予定も目処もない。もちろん今もだ。
8名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/10(月) 07:23:32.52ID:QSULOo4a
いまどきAIに幻想をもってるやつはDTレベル
2019/06/10(月) 07:30:29.90ID:HO9Bj0ws
何十年も経つと魔法使えるんやで
AIは魔法
2019/06/10(月) 11:03:46.85ID:QYxqSyBp
AタIは女豹
11名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/10(月) 18:02:41.38ID:t7KLrghK
つうかそもそも意識の存在が証明されてないし、性質も定義も自然科学的にはまったく明らかになってないのに実装もくそもないだろ
12名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/11(火) 07:16:02.61ID:mzYwASAm
意識つうか考察をシュミレートできるのか?って話だろ?
哲学を語れるAIをまず作ればいいじゃん
2019/06/11(火) 07:41:57.79ID:0Rpx35Ij
哲学というのがムダ
2019/06/11(火) 07:49:48.53ID:GlQgF+/w
SFはもっとムダw
15名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/11(火) 12:14:13.74ID:qUeCXR/v
>>12
そんなもんシミュレートしなくても答えさえちゃんと出りゃいいんだよ
2019/06/11(火) 17:39:26.22ID:ZLLmu2dE
宇宙人AIが月の裏や冥王星あたりで地球の電波を受信、解析して
言語を覚えてしまうのは割とポピュラーなので
もうちょっと踏み込めばなんとかならないかな
2019/06/11(火) 17:45:59.02ID:HRZ3ie7W
AIに宇宙人の電波を解析させる
人類の問題をすべて解決する答えがわかるが人類には理解できない
AIは勝手に解決策を実行する
18名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/11(火) 19:22:16.33ID:XkuTUZk9
別の星のAI が遭遇して、AIだけのドラマが始まる
2019/06/11(火) 19:24:00.25ID:WL+XlOet
超可動ガールでつね
20名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/12(水) 00:58:38.86ID:DTQX3bEc
知能ってなんなんだろう
ある問いかけに対しより妥当な答えを見出す能力とか?
2019/06/12(水) 09:14:43.69ID:Kr0J2tE4
チューリングテストで人間と判定されれば知能でいいかも
ローブナー賞(Loebner Prize)がもらえるらしい
2019/06/12(水) 09:19:20.35ID:UCjJvSnJ
それ「人っぽい」かどうかであって
知能とは全く無関係
2019/06/12(水) 10:54:36.94ID:Tpiww+tO
ここで言われてるのは要するに、いま何もアイデアがない強いAIのことかw
2019/06/12(水) 11:05:40.77ID:nDG0bD9c
天然の「知能」について厳密な定義がないので「人工知能」についてあいまいなのは当然だろう
人類は「自動車」は作れるが「人工馬」は作れないし研究されていない
2019/06/12(水) 11:45:38.31ID:Kdlfqe5A
自動車があればOKで人工馬が特に必要ないように
自動知識マシンがあればそれでOK
人工人間(知能)は無理に作る必要ない
2019/06/12(水) 12:06:12.81ID:nDG0bD9c
いや無理に作らなくていいからって
SFにも登場させなくていいわけじゃないw
2019/06/12(水) 12:10:03.16ID:NjkCvwc/
実用性のないのはなあ
フィクションだからこそ逆にリアリティのある設定にしないと
2019/06/12(水) 12:21:57.23ID:nDG0bD9c
人類じゃない奴が作るかもしれないし
狂信的科学者が作るかもしれない
2019/06/12(水) 12:39:42.01ID:DuIhC3FT
どんどん現実離れしてファンタジーに笑
2019/06/12(水) 21:30:56.17ID:QncBzVer
中に人が入ってるようなAIは白ける

着ぐるみで背中のチャック見えてるようなAI
AIのフリしてるだけで中の人がいる
2019/06/13(木) 07:04:49.84ID:O7VZLNhD
>>28
神様が作った人工知能
32名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/13(木) 15:10:28.21ID:iWpc4BnK
AIに悪意や欲があるような描写は不自然だな
道具である以上、そこにはあらかじめ設定された目的があるはず。生き物のような生存欲求ではなく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています