>>101
例えばプエルトリコに米大統領選の投票権がないのは連邦税の納税義務がない代わりだし、採決権こそないが下院に代表者を送る事ができるので全く関与できないというのは適切ではない
そもそも米に限らず各国の海外領ってのは自治が認められてたり国への納税義務がなかったり憲法が一部しか適用されなかったりとその国の一部ではあるものの実質保護領や属国に近い扱いなんだよ

逆に統合体は全ての星系・市民に星間国家の一員である事を求めるのが特徴だから海外領なんて形式は存在しないと思われる
事実、現実の海外領はその領域に属しているかで政治的権利が違うけど、統合体の場合はどこに住んでようと本人に統合体市民の資格があるか否かが唯一の違いだもの

政治的権利の差という点だけ見れば同じように見えるけど、単一国家としての在り方に拘るから市民にその資格があるかどうかで決まる統合体と、歴史的・政治的な背景から本土とは別の扱いの海外領とでは大きな違いがある
ただ私も民主主義的にどうなのよ?って疑問はどちらに対してもあるw「海外領土」で検索してみると面白いよ