■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/
前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之53[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1557352605/
探検
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之54[優しい煉獄]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/10(木) 13:12:15.25ID:Gfndyceb127名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 05:36:49.29ID:WLnG4jnR128名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 08:09:30.96ID:nJ4rDjQr 素通りしただけだからな
129名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 12:27:16.14ID:nFqYfJgS https://a-onstore.jp/item/item-1000215760/
BD-BOXショップ特典の断章「離合」の台本が一部掲載されたけど
離合じゃなくて戦旗Vの内容だった
これだけでもアニメで見たいな
BD-BOXショップ特典の断章「離合」の台本が一部掲載されたけど
離合じゃなくて戦旗Vの内容だった
これだけでもアニメで見たいな
130名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 17:19:21.90ID:Ry3LaFDi131名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 18:03:48.29ID:/hKkGO8g どこかで門を必要としないワープ技術が開発されたら帝国も終わりそう
132名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 19:32:41.20ID:nJ4rDjQr 先行のスポール艦隊や中核のドゥサーニュ艦隊は立ち寄ったけど他の艦隊はアプティックに寄らなかったんじゃないか
補給施設もないし
補給施設もないし
133名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 20:07:25.22ID:Ry3LaFDi >>132
戦旗1巻の最後の方に幻炎艦隊の進撃予定路って図がある
第2・第4艦隊はそれぞれ別のルートを通ってる、確か本編にも第3艦隊の両翼を進撃するって描写もあったかと
第5艦隊はなぜか書かれてないけどおそらく第3艦隊と同じルートじゃないかな
戦旗1巻の最後の方に幻炎艦隊の進撃予定路って図がある
第2・第4艦隊はそれぞれ別のルートを通ってる、確か本編にも第3艦隊の両翼を進撃するって描写もあったかと
第5艦隊はなぜか書かれてないけどおそらく第3艦隊と同じルートじゃないかな
134名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 21:18:31.77ID:PThrM9nM135名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 23:59:35.51ID:78+B9kzV136名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/29(火) 02:22:59.39ID:zJ+CbNNM 帝国の存在意義そのものが無意味になると思うが。
「超光速航行技術によって、地球人類同士が自由に接触するようになれば、
地球人類同士の戦争が必ず起こる。
戦争を防ぐためには、超光速航行技術を独占するしかない。
自然科学の理論を独占するのは、通常の方法では不可能だから、
アーヴによる人類帝国が全人類を支配する」
ってのが、帝国の建国理念なんだから、
超光速航行技術を独占できなくなった時点でアーヴ帝国は終わりだろ。
「超光速航行技術によって、地球人類同士が自由に接触するようになれば、
地球人類同士の戦争が必ず起こる。
戦争を防ぐためには、超光速航行技術を独占するしかない。
自然科学の理論を独占するのは、通常の方法では不可能だから、
アーヴによる人類帝国が全人類を支配する」
ってのが、帝国の建国理念なんだから、
超光速航行技術を独占できなくなった時点でアーヴ帝国は終わりだろ。
137名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/29(火) 06:04:49.03ID:fZqCOVlr 普通にこれまで通り恒星間船を独占してFTL機能をアーヴ仕様にすればいいだけなのでは
138名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/29(火) 06:10:12.55ID:a0FNJoHq 門みたいに数が少ない独占可能物ならともかく
技術でFTL航行が可能なことが確定した時点で空間に地上人が飛び出てくるのを止めるのは不可能だよ
技術でFTL航行が可能なことが確定した時点で空間に地上人が飛び出てくるのを止めるのは不可能だよ
139名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/29(火) 06:40:16.08ID:oeHyU7Il 惑星上でワープできるならお手上げだけど、地上人が宇宙に上がるのを
制限すれば比較的容易にストップできるのでは?
現状でも、領民政府が平面宇宙航行船を持つことは「技術的に」可能だし、
門に出入りするのも「理論的には」容易だ。
別に帝国が門を自由に開け閉めしているわけではなく、門は開きっぱなしだからね。
制限すれば比較的容易にストップできるのでは?
現状でも、領民政府が平面宇宙航行船を持つことは「技術的に」可能だし、
門に出入りするのも「理論的には」容易だ。
別に帝国が門を自由に開け閉めしているわけではなく、門は開きっぱなしだからね。
140名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/29(火) 06:45:04.38ID:ZZqVdADH 例えば2つの地上世界をつなげるゲートがあるとしても帝国はその存在に気づくのは難しいだろう
しかし宇宙空間に出ていなければほっとくかもしれない
超高速航行を実行するのに宇宙船を空間に出さなければならないならアーヴに隠れてするのは困難か
しかし宇宙空間に出ていなければほっとくかもしれない
超高速航行を実行するのに宇宙船を空間に出さなければならないならアーヴに隠れてするのは困難か
141名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/29(火) 08:07:32.61ID:a0FNJoHq 惑星を全部監視網で覆って空間船の建造を監視し、万が一の脱走者は追いかけて連れ戻す
まさに人類を支配する悪の作業機械になるな
領民政府が許可を得て所有する空間施設もあるみたいだし、銀英伝みたいなルートになるだけな気がする
>>139
平面航行を考えると補給の予定もなしに門に突入して一体どこにたどり着けるというのかと
まさに人類を支配する悪の作業機械になるな
領民政府が許可を得て所有する空間施設もあるみたいだし、銀英伝みたいなルートになるだけな気がする
>>139
平面航行を考えると補給の予定もなしに門に突入して一体どこにたどり着けるというのかと
142名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/29(火) 09:03:51.46ID:ZZqVdADH 帝国の国是が星間航行の独占なのだからその監視は領主の重要な務めで領民の星間航行を許してしまった領主は爵位剥奪ものかもしれんな
143名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/29(火) 18:23:54.40ID:+8ZVyxUF https://www.ndw.jp/ambit/novel_nd08/
風とタンポポの発売日が2度目の延期…今度こそ発売されるのか
風とタンポポの発売日が2度目の延期…今度こそ発売されるのか
144名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/30(水) 10:10:18.29ID:Jd9J0Y9G とはいえ人類統合体とかの四カ国連合は絶対別のFTL航法研究を進めてるよな
ゲームネタではあるけど人工門発生装置とか出てきたりするし、開戦時期も早すぎるというネタがちらっと出てたりもする
それに国家配置図を見る限り統合体本国と旧帝都ってつながってないんだよねぇ
ハニアとかを経由しないと連絡が出来ないのは地味に危ないだろう
ゲームネタではあるけど人工門発生装置とか出てきたりするし、開戦時期も早すぎるというネタがちらっと出てたりもする
それに国家配置図を見る限り統合体本国と旧帝都ってつながってないんだよねぇ
ハニアとかを経由しないと連絡が出来ないのは地味に危ないだろう
145名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/30(水) 11:22:44.33ID:dAkpZX8v プレイしてないけどラフィールが地上世界に囚われるとかどうしてそうなるんだと
146名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/30(水) 13:47:51.36ID:ZgbqNLpg 人工肛門発生装置
147名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/30(水) 16:12:33.52ID:OLNPeURX 最初から色んなFTL技術がある世界ならともかく平面宇宙航法それ自体がアーヴと並んで作品世界の中核になってるのにいきなりそれ以外の技術でひっくり返すとか最低最悪の展開だと思うなあ
148名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/30(水) 16:25:35.04ID:grUEYafL 確かにクソ展開だけど
帝国が負けたりこれ以上の困難を抱える展開って
思い付かないしなんかありえるかもと思ってしまう
帝国が負けたりこれ以上の困難を抱える展開って
思い付かないしなんかありえるかもと思ってしまう
149名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/30(水) 17:19:54.17ID:OY7/Bx1R イオラオス作戦の副産物として領域内にやたらとショートカットが増えていたとかかね?
150名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/30(水) 22:46:56.08ID:pf15TwrL >>149
エウドー子爵領付近の門にショートカットを偶然作っていて、人類統合体の奇襲攻撃で
皇帝ドゥサーニュは戦死、ラフィールが皇帝に即位することになるのか?
一方で、星界軍がショートカットを逆用して、人類統合体の本拠地に殴り込みをかける
恐れがある。
エウドー子爵領付近の門にショートカットを偶然作っていて、人類統合体の奇襲攻撃で
皇帝ドゥサーニュは戦死、ラフィールが皇帝に即位することになるのか?
一方で、星界軍がショートカットを逆用して、人類統合体の本拠地に殴り込みをかける
恐れがある。
151名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 00:09:36.27ID:auF7r3jO >>149
一番有り得そうなのがソレだとは思う
多門星系は防御が弱い代わりに繋がりによってはものすごい有効なハブになるから
国力が倍増してても可笑しくはないし、敵の動きが早すぎる答えにもなる
ほんとはそのへんの精査は情報部がやって発見したりするのだろうけど…
一番有り得そうなのがソレだとは思う
多門星系は防御が弱い代わりに繋がりによってはものすごい有効なハブになるから
国力が倍増してても可笑しくはないし、敵の動きが早すぎる答えにもなる
ほんとはそのへんの精査は情報部がやって発見したりするのだろうけど…
152名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 00:23:47.03ID:riXZ7tht153名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 00:43:25.90ID:sHpUpEq8154名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 00:45:39.21ID:auF7r3jO >>152
帝都に近い門は当然調べてるにしても、新帝都に近い門は調べきれてないんでない?という気はする
探検家なんかの話を見ても入って周りを見て名付けて終了程度で
数光年数十光年以内に別の星系があるかどうかなんて調べてなさそう
帝都に近い門は当然調べてるにしても、新帝都に近い門は調べきれてないんでない?という気はする
探検家なんかの話を見ても入って周りを見て名付けて終了程度で
数光年数十光年以内に別の星系があるかどうかなんて調べてなさそう
155名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 01:02:08.08ID:sHpUpEq8 イオラオス作戦について、レクシュ艦長は、通常宇宙を漂う閉じた門を採取して
開いてみて、都合が良かったら手近な有人星系に移動させる、って考えてたけど、
複数門を持つ星系の経済的価値を考えたら、とりあえず有人星系に移動させて
から開けてみるののでも構わないよな
そうやって「アタリ」が出るまでやり続けてたら、多門の星系が爆発的に増えてても
おかしくないわな
開いてみて、都合が良かったら手近な有人星系に移動させる、って考えてたけど、
複数門を持つ星系の経済的価値を考えたら、とりあえず有人星系に移動させて
から開けてみるののでも構わないよな
そうやって「アタリ」が出るまでやり続けてたら、多門の星系が爆発的に増えてても
おかしくないわな
156名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 07:09:37.99ID:xTcl/r5q >>155
時間的効果も大きい。
門はいったん開くと閉じるまでに平均12年かかるから、アタリを引いても持って帰るために
門が閉じるのを待たねばならない。
先にお持ち帰りすれば、作戦期間を10年以上短縮できる。
それに、現地で調査するなら門の中を覗き見るために平面宇宙航行船を送らなければならず
調査船のコストがバカ高くなるが、お持ち帰りするなら門の調査をする必要がないから
調査船のコストが安くて済むのも非常に大きな利点だと思う。
時間的効果も大きい。
門はいったん開くと閉じるまでに平均12年かかるから、アタリを引いても持って帰るために
門が閉じるのを待たねばならない。
先にお持ち帰りすれば、作戦期間を10年以上短縮できる。
それに、現地で調査するなら門の中を覗き見るために平面宇宙航行船を送らなければならず
調査船のコストがバカ高くなるが、お持ち帰りするなら門の調査をする必要がないから
調査船のコストが安くて済むのも非常に大きな利点だと思う。
157名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 10:45:55.69ID:w5BfzKfs 平面宇宙上の門のほとんどは数光年内に恒星のない門で帝都八王門もそんな門だったんだよな
158名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 10:48:39.11ID:ndU0JNVZ 今さらなんだけと、政界でストーリーとされてる銀河ってのは天の川銀河だけの話だよね
天の川銀河のそとの全銀河ではないよね
天の川銀河のそとの全銀河ではないよね
159名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 12:58:57.11ID:sHpUpEq8 >>158
紋章IIに「既知領域の〈門〉は約三〇〇億。その通常宇宙側はかならず天川銀河にある」って書いてある
んで、「〈第十二環〉の外縁部に、濃密に〈門〉が集中している場所が観測されていた。そここそ、べつの銀
河に対応する〈門〉群の〈環〉と重なりあった領域である、と考えられている」ともあるので、別の銀河の門の
存在も示唆されてはいる
紋章IIに「既知領域の〈門〉は約三〇〇億。その通常宇宙側はかならず天川銀河にある」って書いてある
んで、「〈第十二環〉の外縁部に、濃密に〈門〉が集中している場所が観測されていた。そここそ、べつの銀
河に対応する〈門〉群の〈環〉と重なりあった領域である、と考えられている」ともあるので、別の銀河の門の
存在も示唆されてはいる
160名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 16:33:31.32ID:auF7r3jO161名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 17:02:52.52ID:7wvKt1m2 そう言えば。
別にアーヴのすっかり全滅な滅びエンディングしか考えていなかったけど、別銀河へ逃亡してスタトレ映画なやり口で復讐に来ても良いんだな、実際は。
まぁ、誇りとかを無視すれば。
別にアーヴのすっかり全滅な滅びエンディングしか考えていなかったけど、別銀河へ逃亡してスタトレ映画なやり口で復讐に来ても良いんだな、実際は。
まぁ、誇りとかを無視すれば。
162名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 17:13:27.93ID:xklLxPav 【サンライズフェスティバル2019特集】制作中「死ぬかも」と意識した「紋章」最終話、その理由とは? まだまだ続く「星界」ワールドに期待高まる「星界シリーズ」トークステージレポート!
https://akiba-souken.com/article/42130/
> とりあえず原作は、ひとまずケリはつけたいとは思うんですがまだ続きますし、もしラフィールの話が終わったとしても「星界」の世界の話はのんびり書いていきたいと思いますので
https://akiba-souken.com/article/42130/
> とりあえず原作は、ひとまずケリはつけたいとは思うんですがまだ続きますし、もしラフィールの話が終わったとしても「星界」の世界の話はのんびり書いていきたいと思いますので
163名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 18:05:24.44ID:w5BfzKfs 太陽風でオールトの雲の外まで流されるだんだろ門
164名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 19:30:33.05ID:8l996icI165名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 23:36:17.38ID:riXZ7tht166名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/01(金) 00:29:53.14ID:pzKU4GhE ロマサガ2と同じで最終皇帝として敵殲滅したら退位して共和制に移行と予想
ちなみに川澄ちゃんはロマサガが好きで、sagaという曲を作っている、さすが音大出
ちなみに川澄ちゃんはロマサガが好きで、sagaという曲を作っている、さすが音大出
167名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/01(金) 00:47:59.93ID:Lrdjj2En 最終皇帝ラフィールってプレイしたのは俺だけじゃないはず
168名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/01(金) 00:54:15.14ID:pzKU4GhE >>167
その発想はなかった、ロマサガ2買ってくる
その発想はなかった、ロマサガ2買ってくる
169名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/01(金) 02:20:30.98ID:3II5GmNj >>168
hd版出てるぞ
hd版出てるぞ
170名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/02(土) 00:02:05.26ID:s/NjFf2G 歌唱力はエクリュアの方に寄せてるよね
171名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/02(土) 17:41:01.14ID:yi74RGfy 練馬でやる戦旗3の上映生コメンタリー当選した!
172名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/03(日) 18:58:18.40ID:ln3pJzLZ >>164
断章Iの「接触」(ハイド星系が発見された時の話)によるとこんな感じらしい
> イリーシュ王国のある〈第十二環〉にはまだ未探査の〈門〉が数多く残されており、
> さらに他の銀河門群と重なっているらしい領域があるものの、それは外縁部に
> 薄くひろがっている。そこでは、ひとつの〈門〉を調査するだけで莫大な費用がか
> かる。とても航路庁から払われるもので賄うことのできる金額ではない。
ハイド星系が帝国に組み入れられて10年程度では、ようやくイリーシュ王国を一周
する航路が確立したばかりで、イリーシュ王国内の航路を冗長化する方に力が向
けられてたんじゃないかね
他の銀河らしき門の辺りに行くためには、機動反物質燃料工場を用意して恒星の
ある門を伝って行かなきゃならないので、現状無理ってことなんだろう
断章Iの「接触」(ハイド星系が発見された時の話)によるとこんな感じらしい
> イリーシュ王国のある〈第十二環〉にはまだ未探査の〈門〉が数多く残されており、
> さらに他の銀河門群と重なっているらしい領域があるものの、それは外縁部に
> 薄くひろがっている。そこでは、ひとつの〈門〉を調査するだけで莫大な費用がか
> かる。とても航路庁から払われるもので賄うことのできる金額ではない。
ハイド星系が帝国に組み入れられて10年程度では、ようやくイリーシュ王国を一周
する航路が確立したばかりで、イリーシュ王国内の航路を冗長化する方に力が向
けられてたんじゃないかね
他の銀河らしき門の辺りに行くためには、機動反物質燃料工場を用意して恒星の
ある門を伝って行かなきゃならないので、現状無理ってことなんだろう
173名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/03(日) 19:39:21.30ID:AsuIPVOi >>171
おめ!綾ちゃんの様子見てきて
おめ!綾ちゃんの様子見てきて
174名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/04(月) 20:44:21.18ID:0M7KprgE 検索したのに、見当たらないと思ったら、中の人の方のスレだった。備忘すのため天才
TVアニメ「星界の紋章」「星界の戦旗」の2作品、計26話がYouTubeのサンライズ公式チャンネルにて期間限定で無料配信される。
これは12月25日にアニメ「星界」シリーズ全作を収めた「星界 Complete Blu-ray BOX」が発売されることを記念したもの。
「星界の紋章」は本日10月11日から11月10日、「星界の戦旗」は11月8日から12月8日の期間に視聴することができる。
また11月16日に東京・練馬文化センターほかにて開催される「練馬アニメカーニバル2019」にて、
「星界の戦旗III 〜家族の食卓〜」の生コメンタリー付き上映が決定。
イベントには監督の長岡康史、ラフィール役の川澄綾子、エクリュア役の清水香里が登壇しトークを繰り広げる予定だ。
そのほか、キャラクターデザインを務めた渡部圭祐描き下ろしによる「星界 Complete Blu-ray BOX」のインナージャケットイラストも一挙に公開。
さらにTOKYO MX、BS11で放送された「星界 Complete Blu-ray BOX 発売記念特番」が、Blu-ray BOXに特典として収録されることも明らかに。
同番組はYouTubeのバンダイナムコアーツ公式チャンネルでも、12月11日までの期間限定で無料配信されている。
https://natalie.mu/comic/news/351277
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2019/1011/seikai_tokuban_cap_003_WEB.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2019/1011/seikai_tokuban_cap_004_WEB.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2019/1011/kawasumiayako.jpg
TVアニメ「星界の紋章」「星界の戦旗」の2作品、計26話がYouTubeのサンライズ公式チャンネルにて期間限定で無料配信される。
これは12月25日にアニメ「星界」シリーズ全作を収めた「星界 Complete Blu-ray BOX」が発売されることを記念したもの。
「星界の紋章」は本日10月11日から11月10日、「星界の戦旗」は11月8日から12月8日の期間に視聴することができる。
また11月16日に東京・練馬文化センターほかにて開催される「練馬アニメカーニバル2019」にて、
「星界の戦旗III 〜家族の食卓〜」の生コメンタリー付き上映が決定。
イベントには監督の長岡康史、ラフィール役の川澄綾子、エクリュア役の清水香里が登壇しトークを繰り広げる予定だ。
そのほか、キャラクターデザインを務めた渡部圭祐描き下ろしによる「星界 Complete Blu-ray BOX」のインナージャケットイラストも一挙に公開。
さらにTOKYO MX、BS11で放送された「星界 Complete Blu-ray BOX 発売記念特番」が、Blu-ray BOXに特典として収録されることも明らかに。
同番組はYouTubeのバンダイナムコアーツ公式チャンネルでも、12月11日までの期間限定で無料配信されている。
https://natalie.mu/comic/news/351277
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2019/1011/seikai_tokuban_cap_003_WEB.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2019/1011/seikai_tokuban_cap_004_WEB.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2019/1011/kawasumiayako.jpg
175名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/05(火) 22:09:46.46ID:gXQgNaQW アーヴ語による会話に突然の侵略
やっぱり紋章の一話はワクワクするなあ
やっぱり紋章の一話はワクワクするなあ
176名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/05(火) 23:30:32.47ID:7LWqHSm0 アニメは戦旗Iでラフィールにセクシーなドレスを着せたのが許せない
紋章でワンピースの露出に大騒ぎしてたのと矛盾する
原作だとつなぎ着てたし
紋章でワンピースの露出に大騒ぎしてたのと矛盾する
原作だとつなぎ着てたし
177名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/05(火) 23:38:19.93ID:unZpSkT6 あやちー結婚しないのかな?
178名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 00:02:50.82ID:U8ENlBQ2179名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 12:27:39.99ID:DSR35/9q 星界の紋章コミック更新
https://comic-meteor.jp/seikaino/
https://comic-meteor.jp/seikaino/
180名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 13:55:18.09ID:1G1A+ucy ジントには生きているうちにもう一度、故郷の地を踏んで欲しいと願うものだが
もう二度と踏まなかったと地の文で述べられてるっけ?
ラフィールに故郷への土葬を遺言するのかな
もう二度と踏まなかったと地の文で述べられてるっけ?
ラフィールに故郷への土葬を遺言するのかな
181名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 14:09:27.19ID:pJdlCKSB 「この条約に調印すれば二度と故郷の大地を踏めない」
みたいなことはあったと思ったけど
みたいなことはあったと思ったけど
182名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 15:00:34.17ID:ibprLn4L アニメでは故郷の地を踏む彼の夢は生涯叶うことはなかった的な文があったね
183名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 15:13:04.57ID:h8XEbR6O 戦旗3の276ページ
ハイド伯爵の称号を持つ者、あるいはかつて持ったことのあるものは、地上世界マルティーニュの中心から半径1光秒以内に立ち入らないこと、
ハイド伯国全域でも10日以上滞在しないこと、
地上世界への通信も控えること
(略)
つまり、この文書に署名すれば、ジントは二度と故郷に帰ることができないのだ。
ハイド伯爵の称号を持つ者、あるいはかつて持ったことのあるものは、地上世界マルティーニュの中心から半径1光秒以内に立ち入らないこと、
ハイド伯国全域でも10日以上滞在しないこと、
地上世界への通信も控えること
(略)
つまり、この文書に署名すれば、ジントは二度と故郷に帰ることができないのだ。
184名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 15:30:57.78ID:h8XEbR6O >>183 自己レス
改めて見ると、「ハイド伯爵の称号」なんだな。
つーことは、ジントが功績を上げて「ハイド侯爵」になったら、
ジントの子供の代には自由に出入りできるんだ。
(ジント自身は、「かつて持ったことのあるもの」だからダメだけど)
さらに言えば、「ハイド伯爵公子の称号」を持ってるだろうジントの子供も入れるんだな
改めて見ると、「ハイド伯爵の称号」なんだな。
つーことは、ジントが功績を上げて「ハイド侯爵」になったら、
ジントの子供の代には自由に出入りできるんだ。
(ジント自身は、「かつて持ったことのあるもの」だからダメだけど)
さらに言えば、「ハイド伯爵公子の称号」を持ってるだろうジントの子供も入れるんだな
185名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 16:20:59.71ID:1G1A+ucy ハイド伯爵家が絶えて皇帝が兼ねたらまた厄介なことに
いや皇帝自ら面倒ごとのある邦国に赴くことないか
いや皇帝自ら面倒ごとのある邦国に赴くことないか
186名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 16:34:32.64ID:A2zLuU4N 侯爵になるには領民人口が何万人要るんだっけ?
同一星系内に複数の領民政府がある地上世界を持つと公爵、みたいな推察どっかで見たような気がするけど
同一星系内に複数の領民政府がある地上世界を持つと公爵、みたいな推察どっかで見たような気がするけど
187名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 16:50:07.89ID:x5nb3i90 >>186
紋章IIの記述によれば1億人
> 入植暦九三年には人口が一億人を超え、侯国に格上げされた。
ただ、惑星マーティンは独自の自然体系を保つために集合建築物の中に人が押し込まれて
生活しているので、1億人はかなり厳しいという気がする
紋章IIの記述によれば1億人
> 入植暦九三年には人口が一億人を超え、侯国に格上げされた。
ただ、惑星マーティンは独自の自然体系を保つために集合建築物の中に人が押し込まれて
生活しているので、1億人はかなり厳しいという気がする
188名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 17:06:09.90ID:x5nb3i90 >>185
ハイド星系三度目の帝国併呑の際の合意文がどうなるか、か
ジントが存命なら前回同様……って言いたいところだけど、マーティン政府側の変化もあるかも
しれないから、同一条件で合意が結べるかどうか
今度はティルが殺されてなきゃいいけど
ハイド星系三度目の帝国併呑の際の合意文がどうなるか、か
ジントが存命なら前回同様……って言いたいところだけど、マーティン政府側の変化もあるかも
しれないから、同一条件で合意が結べるかどうか
今度はティルが殺されてなきゃいいけど
189名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 17:27:47.42ID:U8ENlBQ2 侵略された経緯があるから頑なだけどマーティン人の志向からすれば統合体よりは帝国の方がまだマシだよね
人民主権星系連合とは元軍人を受け入れられるくらい志向的に相性が良さそうだけど滅んじゃったからマーティン的にも残念だろう
なんでわざわざ艦隊動かしてまで侵略したんだろうね?麗しのミッドグラッドは気長に交渉したのに
いくら統合体との勢力境界線上にあったからって他国に配慮するような神経を帝国は持ち合わせてなさそうだけど
人民主権星系連合とは元軍人を受け入れられるくらい志向的に相性が良さそうだけど滅んじゃったからマーティン的にも残念だろう
なんでわざわざ艦隊動かしてまで侵略したんだろうね?麗しのミッドグラッドは気長に交渉したのに
いくら統合体との勢力境界線上にあったからって他国に配慮するような神経を帝国は持ち合わせてなさそうだけど
190名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 17:36:22.81ID:pJdlCKSB 読本だかなにかに
「条件の一つとして、人口規模がある」って解説があった
つまり人口を億人超えさせられるほどの領地経営の才と
億人超えの地上世界を帝国にもたらした功績で侯爵になると
>>189
たぶん、光速距離の移動技術を持っている世界は星間国家として既得権を尊重するんだと思う
たとえ一つの星系しかもってなくても、過去は複数もっていたかもしれないし、これから持てるかもしれないし
「条件の一つとして、人口規模がある」って解説があった
つまり人口を億人超えさせられるほどの領地経営の才と
億人超えの地上世界を帝国にもたらした功績で侯爵になると
>>189
たぶん、光速距離の移動技術を持っている世界は星間国家として既得権を尊重するんだと思う
たとえ一つの星系しかもってなくても、過去は複数もっていたかもしれないし、これから持てるかもしれないし
191名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 17:41:56.45ID:x5nb3i90 >>189
近くに敵がいないのが明らかだから、何の遠慮もせずにハイド星系を侵略したんじゃね?
近くに敵がいないのが明らかだから、何の遠慮もせずにハイド星系を侵略したんじゃね?
192名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 19:49:24.11ID:v9yWLqrP193名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 20:14:32.09ID:XSZEYuK/ >>172
第12環の門を手に入れたのは僥倖だよね。
他の4ヵ国も外縁の環に至る門を探しているだろうに見つけていない。それだけ稀有なんだろう。
現状、イリューシュ王国がある限り、4ヵ国は他銀河へ進出できない。
第12環を一周するかしないかの時期に4ヵ国が帝国に対する敵対行動を活発化させたのも理解できる。
第12環の門を手に入れたのは僥倖だよね。
他の4ヵ国も外縁の環に至る門を探しているだろうに見つけていない。それだけ稀有なんだろう。
現状、イリューシュ王国がある限り、4ヵ国は他銀河へ進出できない。
第12環を一周するかしないかの時期に4ヵ国が帝国に対する敵対行動を活発化させたのも理解できる。
194名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 21:02:00.78ID:x5nb3i90 >>193
まあそれで人類統合体が必死こいて探しだしたのがVRGE1447=ケイシュ193門(在バスコットン星系)と
FLIST0223=スィーヴ882門だったんだろうがな
しかし人類統合体、そこまでして他の銀河への道が欲しかったんだと仮定すると、今頃天川銀河を脱出
してたりしないだろうな?
まあそれで人類統合体が必死こいて探しだしたのがVRGE1447=ケイシュ193門(在バスコットン星系)と
FLIST0223=スィーヴ882門だったんだろうがな
しかし人類統合体、そこまでして他の銀河への道が欲しかったんだと仮定すると、今頃天川銀河を脱出
してたりしないだろうな?
195名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 21:12:13.32ID:U8ENlBQ2196名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 22:20:24.26ID:v9yWLqrP >>195
ハイド伯国が無くても周回航路は開通していた。
ハイド伯国を発見したのは単なる僥倖。
征服したのは、他の星間国家に属さない有人星系が目の前にあるのにスルーするのは
交易種族たるアーヴにとっては選択外だからだろう。
ハイド伯国が無くても周回航路は開通していた。
ハイド伯国を発見したのは単なる僥倖。
征服したのは、他の星間国家に属さない有人星系が目の前にあるのにスルーするのは
交易種族たるアーヴにとっては選択外だからだろう。
197名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 22:22:59.47ID:gsXNfg6S ハイド星系はジントが運び込んだ城館と機動反物質工場はとりあえず有るわけだけど、移民はともかく交易と言うか燃料販売はしていたのかな
要するに、反物質設備の最新的整備技術は最後の移民で入手しているだろうけどハイド星系で製造出来ない部品類とかありそうだし
要するに、反物質設備の最新的整備技術は最後の移民で入手しているだろうけどハイド星系で製造出来ない部品類とかありそうだし
198名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 22:28:05.27ID:1G1A+ucy >>189
星界の世界でも地球以外に自然に発生した生態系はマーティンだけでその貴重さは統合体でも尊重されると思うが
星界の世界でも地球以外に自然に発生した生態系はマーティンだけでその貴重さは統合体でも尊重されると思うが
199名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 22:34:27.38ID:ThiT0aAr 夜と昼がえらい勢いで交代するとこは自然発生の生態系だと思うが。各々が代えがたい一品物なのは間違いないけどね。
200名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 22:41:26.26ID:v9yWLqrP201名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 22:59:15.61ID:x5nb3i90 ソバーシュさんが降りてたフェゼール伯国ガーフェウは自転周期275時間だな
そんで地軸がほぼ90度傾斜してる(天王星みたいな)ので、赤道帯以外は白夜と極夜の世界
ソバーシュさんじゃないけど、なんでこんな惑星をわざわざテラフォーミングして入植したんだか
そんで地軸がほぼ90度傾斜してる(天王星みたいな)ので、赤道帯以外は白夜と極夜の世界
ソバーシュさんじゃないけど、なんでこんな惑星をわざわざテラフォーミングして入植したんだか
202名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 23:09:55.63ID:v9yWLqrP >>201
ユアノン発見以前、火星はともかく金星をテラフォーミングして入植した地球人類に比べれば・・・w
ユアノン発見以前、火星はともかく金星をテラフォーミングして入植した地球人類に比べれば・・・w
203名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 23:24:35.84ID:U8ENlBQ2204名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 23:59:14.20ID:ThiT0aAr >>200 そうだったか、失礼
205名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/07(木) 22:05:04.00ID:0zyq1o0J >>202
平面宇宙航行を知る前に、ユアノン航行船で行ける範囲でテラフォーミングできそうな惑星が
そこしかなかったとか、あるいは平面宇宙航行を知った後で外に飛び出したけどやっぱり他の
勢力との関係でそこしか見つけられなかったとか、そういう悲しい理由なんかな
平面宇宙航行を知る前に、ユアノン航行船で行ける範囲でテラフォーミングできそうな惑星が
そこしかなかったとか、あるいは平面宇宙航行を知った後で外に飛び出したけどやっぱり他の
勢力との関係でそこしか見つけられなかったとか、そういう悲しい理由なんかな
206名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/07(木) 22:17:13.35ID:Dq0h9yy7 >>205
ユアノン発見前は恒星間探査はともかく恒星間移民は夢のまた夢だったから、
太陽系内の手近な惑星でテラフォーミングや小惑星をベースにした軌道都市でしか
生活する場所が無かったんだな。
ユアノン発見後は、平面宇宙航法を発見したときにはスーメイ人が20もの星系政府に
技術を売り渡したから、太陽系外の居住可能惑星は数十とか数百に及んでいたのかも?
ユアノン発見前は恒星間探査はともかく恒星間移民は夢のまた夢だったから、
太陽系内の手近な惑星でテラフォーミングや小惑星をベースにした軌道都市でしか
生活する場所が無かったんだな。
ユアノン発見後は、平面宇宙航法を発見したときにはスーメイ人が20もの星系政府に
技術を売り渡したから、太陽系外の居住可能惑星は数十とか数百に及んでいたのかも?
207名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 17:56:27.98ID:Ra7Qcv4T 星界の戦旗の無料配信始まった
ttps://www.youtube.com/channel/UCmDLyFjSutfb1MK7F6cMVSA
ttps://www.youtube.com/channel/UCmDLyFjSutfb1MK7F6cMVSA
208名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 18:53:09.99ID:fTHpMmW/209名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 20:41:41.35ID:KZk/BNn9 テラフォームできる惑星の幅って結構広そうだから案外子爵領は多いのかな
地球起源ではない自然な生態系がマーティンしかないのなら既存の居住惑星は規模こそ違えど惑星改造の結果生まれた物だろうし
地球起源ではない自然な生態系がマーティンしかないのなら既存の居住惑星は規模こそ違えど惑星改造の結果生まれた物だろうし
210名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 21:55:08.28ID:y066LMtd >>209
子爵領は少ないと断章3に書いてあったと思う。
さすがに28個しかない大公爵領より多いが、公爵領より少ないときも珍しくないとか。
約1000年で約1500の有人惑星を作っているのだから、可住化に平均30年かかるとして
改良中の惑星はひと時に45個程度=子爵領の数になる計算。
子爵領は少ないと断章3に書いてあったと思う。
さすがに28個しかない大公爵領より多いが、公爵領より少ないときも珍しくないとか。
約1000年で約1500の有人惑星を作っているのだから、可住化に平均30年かかるとして
改良中の惑星はひと時に45個程度=子爵領の数になる計算。
211名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 21:58:53.37ID:y066LMtd >>210
あ、可住化自体は30年でも、子爵領発見から惑星改造に取り掛かるまでに
タイムラグがあるから、タイムラグを含めて発見から可住化までに100年ぐらい
とすると、子爵領の数は150個ぐらいになるな。
あ、可住化自体は30年でも、子爵領発見から惑星改造に取り掛かるまでに
タイムラグがあるから、タイムラグを含めて発見から可住化までに100年ぐらい
とすると、子爵領の数は150個ぐらいになるな。
212名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 22:30:46.33ID:xyO7WGm7 ラフィールの領地とか手付かずで、戦争終わったら育ててみようかなんて言ってたしね
213名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 23:10:00.47ID:KZk/BNn9 >>210
そういえばそうだったね、ガーフェウや金星・火星みたいな惑星ですら稀少なのかな
それとも1000年で1500個も可住惑星を作ってんだから多いと見るべきなのか
やはり宇宙は話の規模も大きすぎて俺には理解できないw
話は変わるが皇帝になった皇族は子爵領をいじる暇ってあるのかな
退位しても上皇になったりと何かと拘束されそうだから手つかずのまま次世代に引き継がせるのかね
そういえばそうだったね、ガーフェウや金星・火星みたいな惑星ですら稀少なのかな
それとも1000年で1500個も可住惑星を作ってんだから多いと見るべきなのか
やはり宇宙は話の規模も大きすぎて俺には理解できないw
話は変わるが皇帝になった皇族は子爵領をいじる暇ってあるのかな
退位しても上皇になったりと何かと拘束されそうだから手つかずのまま次世代に引き継がせるのかね
214名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 23:20:38.12ID:atY0da9E 王も上皇も各王家1人づつっぽいし、寿命を考えると暇な皇族はかなり多いんじゃないかな?
むしろ暇に成るからこそ子爵領を与えられる気がしないでもない
むしろ暇に成るからこそ子爵領を与えられる気がしないでもない
215名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 23:45:57.38ID:RKbH5DY9 盆栽いじりだな、正真正銘。
216名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 23:49:54.51ID:J+WtKlRy217名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 23:55:21.78ID:atY0da9E 12環がやっと一回りできるようになったことを考えると探索屋の最後の発見ブームで大量にストックされたところだったかもね
ただ変な話帝国のシステムでは領民政府のある地上世界を版図に加えても、実際はさほどの利益を帝国に齎すわけでもないし
少々市場が広がるかどうか?くらいで一生懸命地上世界を開発する必要も特にないといえば無い
ただ変な話帝国のシステムでは領民政府のある地上世界を版図に加えても、実際はさほどの利益を帝国に齎すわけでもないし
少々市場が広がるかどうか?くらいで一生懸命地上世界を開発する必要も特にないといえば無い
218名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 00:04:52.30ID:QJOOMmc4 コミックメテオが更新されてた
219名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 01:16:53.90ID:rSQR0GxF >>179 を無視するのは可哀想だ
220名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 01:46:25.51ID:/4ihnTY6 公爵領や公爵って出てきたっけ
221名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 01:50:39.63ID:YZ3yDe3j 帝国公爵ならコポトニーが
公爵領は記憶にないがどっかの艦隊の艦隊序列に公爵がいたような気がする
公爵領は記憶にないがどっかの艦隊の艦隊序列に公爵がいたような気がする
222名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 01:54:30.18ID:QJOOMmc4 とっくに既出だったかすまん・・・
223名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 02:19:24.04ID:TQ/DFVCN 戦旗VIの練習第一艦隊司令長官キー・ボート?ラムセル・ガムヴ公爵・アトラコン星界軍元帥って
人が出てるな
姓称号がボートなので離脱皇族出身だろう
この人、戦旗Iで幻炎第五艦隊参謀長だった人だろうか(その時は提督で公爵公子だったが)
人が出てるな
姓称号がボートなので離脱皇族出身だろう
この人、戦旗Iで幻炎第五艦隊参謀長だった人だろうか(その時は提督で公爵公子だったが)
224名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 05:59:04.84ID:U8iN8LVf >>213
半有人星系を含めて約2万個に対して有人星系が1500個だから、星系の十数個に一個が
可住化していることを考えると割とありふれている風に思える。
ユアノンが恒星から適度に近距離にあるのが希少というのがイメージ的に正しいかも?
可住惑星が足りなくなると、人類統合体がイオラオス作戦やったようにユアノンを恒星の近くまで
輸送して利用するようになるのかな?
半有人星系を含めて約2万個に対して有人星系が1500個だから、星系の十数個に一個が
可住化していることを考えると割とありふれている風に思える。
ユアノンが恒星から適度に近距離にあるのが希少というのがイメージ的に正しいかも?
可住惑星が足りなくなると、人類統合体がイオラオス作戦やったようにユアノンを恒星の近くまで
輸送して利用するようになるのかな?
225名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 09:12:33.99ID:fOJ7G2xA226名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 10:36:31.50ID:/4ihnTY6 公爵に上がれる特別な功績っていうのはノーベル賞みたいな科学的貢献なんじゃないかな
学術研究のスポンサーになったり奨励して発見や発明を促すのも領主の采配の見せ所だろう
学術研究のスポンサーになったり奨励して発見や発明を促すのも領主の采配の見せ所だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 風呂気持ちい
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- ✋🏿( ・᷄ὢ・᷅ )用便願います
- 香港マンションやばくね?1000人くらい死んでそう [546716239]
- 戦隊戦隊センタインジャー
