[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之54[優しい煉獄]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/10(木) 13:12:15.25ID:Gfndyceb
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/

前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之53[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1557352605/
2020/02/16(日) 10:30:27.90ID:5Zz0SNHu
>>966
修技館入学まで16〜7年、後継者レース終了まで30年ほど、次の皇太子誕生まで同じくらい、そこから5巻まで約20年ちょいと考えたら大体100年ほどだね
200歳以上は戦力外だとしても何故他の皇族は出ないのか
とりあえず上の世代には頑張って雛を産み育てて欲しいものだ
2020/02/16(日) 10:47:40.66ID:1gkRbAmJ
>>967
皇帝候補はほぼ全員、雪晶作戦に投入されていたのでは?

ラフィールはハイド星系関係のついでとして帝都に呼び戻されたから難を逃れたけど、
皇族の大多数がスキール王国かバルクゼーデ王国に取り残されているとかw
2020/02/16(日) 11:11:17.79ID:5Zz0SNHu
>>968
いやいや上皇たちの同世代や上の世代の事ね
例えばラメーム猊下のきょうだいや親世代とかだよ
200歳以上は流石に戦力外だろうけどそれ以下なら緊急事態なので頑張って子育てしていただかないとw
というか双棘作戦のバルケー王国方面軍に皇族が殆どいないというのはご都合主義だよねぇ(悪いとは言わないが
2020/02/16(日) 11:20:11.21ID:oylLEJOh
>>969
上皇やそれ以上の世代はラクファカール防衛戦で全員戦死したのでは?
2020/02/16(日) 11:42:00.41ID:5Zz0SNHu
>>970
上皇以外の上世代の皇族はそもそも出番自体がないので何とも
でも王位を継がなかったラフィールの伯母上みたいな子爵家初代当主の方々まで全滅したというのは無理があると思う
全員が全員帝都にいたとは思えないし全部雪晶作戦に行ってましたってのもねえ
さすがにラマージュ陛下や各上皇の同世代まで現役復帰してたとも思えないしね
大半は帝都で戦死したとしても一部は生き残ってると考えた方が自然じゃないかな
2020/02/16(日) 11:54:30.11ID:oylLEJOh
>>971
どうだろうか?
防衛団の所属は引退した皇族どころか貴族の義務だし、防衛団を辞めるのは
死んだときか星界軍に現役復帰したときだけだというだろ。
少なくともラクファカールにいた引退済の皇族は、上皇の2人を除いて全員
戦死しているよ。
皇位レースから脱落したラフィールの伯母も、軍に復帰するのはアブリアルとして
当然の権利でごく自然なことと考えているだろうし。
さすがに寿命間近で寝てばかりの老人は参加できないだろうけどw

果たして戦時体制の中で、領地に引き籠っていられるアブリアルって存在しえるのだろうか?
2020/02/16(日) 12:46:01.83ID:5Zz0SNHu
>>972
現役復帰した皇族全員が雪晶作戦に参加してたってのは無理があるよね?
だから仮にラマージュ陛下や上皇方の同世代が復帰していても全員戦死したってのは考えにくい
彼らは皇位継承の話には関係ないだろうけど子供を産み育てる事は出来るだろうから是非頑張って欲しいという話
或いは上の世代の人でも高齢出産(アーヴにはない概念だなw)して子育て中だったら一緒に避難してたって例もあるかもねw
領地云々は開戦前に惑星改造してて当時はたまたま立ち上げ間近で一時的に戻ってたのかも(これは無茶な理屈だ
2020/02/16(日) 14:43:43.51ID:oylLEJOh
>>973
押し留めなければ勝手に戦場に散るような性癖(語弊)の持ち主であるアブリアルの一族が、
素直に避難すると思うか?
雪晶作戦はハニア連邦という一大星間国家が消滅するという大イベントだから、
志願する皇族が殺到しそうだしw
それから、上皇以上の引退皇族は全員防衛団に参加して、確実に帝都で戦死している。

継承権第7位のドゥドーヴ殿下が残るだけでも僥倖だったのでは?
彼の場合、案外修技館に入る前の子供がいて子育て中で難を逃れたのかもしれんけどw

まあ、帝都を失陥することが想定外だったし、失陥する過程で皇族がほぼ全滅することも
想定だったのかもしれんがw
2020/02/16(日) 15:19:52.71ID:5Zz0SNHu
>>974
君1行目で俺の子育て中の皇族の避難の可能性を否定しながら自分は「子育て中で難を逃れたのかもしれんけど」て言うのはどうなのよ?
それと上皇以上が全滅したなんて6巻にあったっけ?大勢戦死したせいで健在な皇位継承権持ちはドゥドーヴ殿下だけってのはあったけど
継承権があるのは皇太子と同世代の皇族だけだから上の世代は当てはまらないし
最も先帝以上の皇族が健在なら皇位継承には関わらないにしても上皇の役割は代行してもよさそうな物だと言われれば反論は難しいけどねw
2020/02/16(日) 15:49:28.13ID:oylLEJOh
>>975
そりゃ上皇以上が全滅したなんて書かれていないけどさ。
ラクファカールにいる王以下は生き残るべくスキール王国を目指しただろうけど、
上皇以上の引退した皇族は防衛団への参加が【義務】づけられているんだから、
特命を帯びて退避したドゥガスとラムローニュ以外は全滅下と考えるのが当然であろ?

なんせ、皇族どころかスルーフのような地上人の貴族すら参加を義務付けられているからな。
皇族は引退したらほぼラクファカールに籠るだろうし。(つーか、儀式で帝都から離れられない
ってどっかに書かれていなかったっけ?)

平たく言えば、皇太子や王や同世代以下は退避、皇帝や上皇以上は防衛のため帝都に残留
ということだ。
よって、八王や下の世代は現地で戦死していない限り、生き残っているはず。
ドゥドーヴ殿下が最上位であることを考えると、他の王はスキール王国やバルクゼーデ王国に
取り残されていると考えるのが自然だろう。

あと>>974の1行目は、アブリアルは戦場に飛び込む性癖(語弊)の持ち主であると言っただけで、
子育て中なら「押し留め」の対象になって退避させられるだけだよ。
もっとも、上記で書いたように、王以下は子育てしてなくても帝国の未来のため退避の対象だけど。
(戦旗Vでラフィールは憤ってたよね?)
977名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/16(日) 16:01:16.95ID:4ro1UvM0
またこいつか
2020/02/16(日) 16:29:28.28ID:9HhkB1zY
王が待避したという事実がないからなぁ
バルケー王ドゥサーニュは皇太子だからおいておいて
クリューブ王ドゥビュースは戦地に居たところから考えて、ほかの六人の王も戦地じゃねえかな
待避してたらラクファカール・セラでどっかの艦隊指揮官ぐらいやりそうなもんだが名前無かったし
2020/02/16(日) 17:13:16.45ID:MzooBfxT
長い
2020/02/16(日) 20:34:22.12ID:rULZItDv
一応立てておいた

[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之55[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1581852811/
2020/02/16(日) 21:18:05.79ID:M8/PQGgu
>>980
一応乙である
2020/02/16(日) 21:26:07.71ID:jfKDQ/BO
保守要るんだっけ?
2020/02/17(月) 00:00:20.20ID:Q2cXSDf9
エクリュアが子供の頃に他界したのが5代前の先祖なんだよな
およそ世代間のスパンが30歳として

ノール 10歳
ノールの父 40歳
ノール祖父 70歳
曽祖父 100歳
4代前 130歳
5代前 160歳

うーん。世代間のスパンはもうちょっと長いのかな。
2020/02/17(月) 00:41:19.10ID:m2ZiONTV
スポールロイグラハレルには子供いないのかな?
2020/02/17(月) 06:17:51.57ID:pPrUaHWl
帝都陥落とか異例中の異例の事態なわけで
戦うはずだったのにこっそり逃げのびてる皇族がいても不思議じゃないなとは思うし
今後の帝国の分裂?とやらもそのへんが絡んでくる可能性ありそう
2020/02/17(月) 10:21:55.02ID:Q2Gh7Wk9
子供を造って育てないと一人前じゃないとか言われてるんだし
20〜30代までに一人くらいは作るもんなんだろう

恋愛しやすい10代後半で遺伝子がほしい相手くらい出てくるだろうし
2020/02/17(月) 11:57:36.00ID:UysLCrDQ
>>986
皇族は後継者レースの終了後が多いみたいだけどね
恋愛からしばらく後になってから子供を作るって人もいるだろうけど
2020/02/17(月) 16:44:16.96ID:Q2Gh7Wk9
皇族は子作り時期ある程度合わせないとレースが全然公平じゃなくなるってのもあるけどね
ドゥビュースとかもちょっと諦めちゃってる所があるし
2020/02/17(月) 18:12:14.61ID:CKO3Uoox
>>980
そなたに心からの乙を
2020/02/17(月) 19:52:15.67ID:IRmUoXkD
>>984
>アニメのオーディオコメンタリーでラフィールより年上の子供がいるって
>言っていた。
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1535805523/897
2020/02/17(月) 21:39:27.73ID:EG/GUq7+
>>986
アーヴは25〜40歳が成熟期だから、40歳ぐらいで大人になって子供を作るのが妥当。
それ以前に恋愛するケースは多いだろうけど、アーヴの子育ての大変さを考えると
子供を持つのは社会的責任が持てるぐらいの大人になる必要はあるだろう。

もちろん、ハイド星系発見者のような例外はいるけどねw
2020/02/17(月) 22:07:56.61ID:EG/GUq7+
>>986 >>991
イメージ的には、17歳ぐらいで翔士修技館に入って20歳ぐらいで列翼翔士に任官ののち、
20〜30歳が軍士として、30〜40歳で交易者としてを経て、ようやく親としての人生を
送る感じではないだろうか?
十翔長になるまでに10年というのは長すぎるように思えるけど、レクシュ(プラキアじゃない方)
なんて戦時下の出世の容易な環境の中で10年かけて十翔長になっているわけだしw

ところで、ソバーシュさんは50歳過ぎで子育てが完了しているから、30代前半で子作り
している計算になるけど、彼の場合はちょっと独特だからなー
2020/02/17(月) 22:13:42.64ID:5ywCFhe+
>>992
実際平時だと10年はかかると思うよ>十翔長
皇族ブーストありのラフィールも軍歴17年で精々百翔長くらいだろうってあったしね
2020/02/18(火) 00:13:15.04ID:eYWOYo/f
うちのじいさんは、昭和10年に海軍少尉になってから、8年で海軍少佐になったよ。
航空士官ではあったが、偵察だったので、そんなに戦功立てたエリートでは無かったと思う。
2020/02/18(火) 02:09:54.12ID:hMjKxWq4
デーヴも再来年の春には還暦か…
そろそろ子どもを作る頃合いではないだろうか
2020/02/18(火) 02:59:22.86ID:Vl31lmCj
>>995
もう遅いだろ
60で子供作れるのか?

いやそもそも結婚してるのか?
2020/02/18(火) 03:06:19.59ID:xCNjTbME
合衆国の大統領様の末息子は60の時の子だなー
2020/02/18(火) 03:46:28.38ID:hMjKxWq4
>>996
自分の分枝体を子どもにするとか猫の遺伝子を掛け合わせるとか
2020/02/18(火) 05:44:52.53ID:5kuZ0h9C
2020/02/18(火) 05:45:07.78ID:5kuZ0h9C
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 16時間 32分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況