今こそ「眉村卓」について語るときじゃないか?7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/03(日) 13:50:36.73ID:qZ1jhR0s
日本SF界の産業将校 眉村卓についてひきつづき語ろう。

代表作は「ねらわれた学園」などの学園SF、「司政官シリーズ」など。


https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019110301001338.html
…ご冥福をお祈りします。


【過去ログ】
今こそ「眉村卓」について語るときじゃないか?6(残念ながら落ちました)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1554048206/
今こそ「眉村卓」について語るときじゃないか?5(残念ながら落ちました)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1537458289/
今こそ「眉村卓」について語るときじゃないか?4(残念ながら落ちました)
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1285979469/
今こそ「眉村卓」について語るときじゃないか?3
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1157798779/
今こそ「眉村卓」について語るときじゃないか?2
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076397390/
今こそ「眉村 卓」について語るときじゃないか?
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1025145160/
2020/02/02(日) 05:01:00.25ID:1NDK92jo
>>116
外したなーって思ってたんだよね…
2020/02/06(木) 00:15:23.42ID:Lq+0jj36
>>113
はに丸
2020/02/08(土) 01:08:19.42ID:tXe4RklD
そういえば、眉村先生の作品でバイオハザード系の話って、ないよね
2020/02/08(土) 11:58:09.34ID:/gba/kAr
ボディスナッチャー系はあるよねー
2020/02/10(月) 09:48:39.98ID:ziSjSyiu
あったね。おねーさんに追いかけられるやつ。
2020/02/10(月) 11:44:40.41ID:gKel2yZM
「ぼくは呼ばない」かー
あれは何が原因で異性を引き付けたんだっけ
しかし自分のオカンから色目使われる描写はキツかった・・・
2020/02/11(火) 10:16:02.75ID:g0EA3SPr
宇宙人設定だったっけ。
挿し絵のインパクトが…
2020/02/15(土) 00:37:22.28ID:C1C+DcUh
ポグがリセットされる直前のようなものかね?いまの状況は。
2020/02/15(土) 06:06:33.93ID:ejfu4XG8
ファイ波の影響だったのか
2020/02/15(土) 22:05:28.55ID:C1C+DcUh
レスありがとう。
ポグを持ち出したのはネガティブでした。反省。
ファイ波ということなら、「適応という道もある」ってことだね
2020/02/15(土) 23:00:38.86ID:phES4yez
なるほど、エストカの暴挙も、ある意味ロボットの矜持としての現状への適応といえるのかも
2020/02/16(日) 11:57:27.99ID:YiAkqU0A
エストカとSQはダブるよね。
以前「SQ1は、Servant Quartermaster 1 の略称ではないか」と言っていた人がいたけど、、なるほど、官僚・公務員としての矜持、ということか
2020/02/16(日) 23:05:37.49ID:+/eqljHU
固定観念ガッチガチのタトラデンのSQ1
司政官守護のため現場適応力バリバリの ミローゼンのSQ
初期命令以外の一切の上書き不可の四四四‐一号や「表と裏」の自動救助艇司令機構などなど
みなさんの推しロボットは?
2020/02/19(水) 00:05:09.91ID:Htj1Rr4D
ベタですがやはりミローゼンの歌って踊れるSQで(←どっかで見た表現頂きました)。
それと、妻のマツヤも入れてもらって良いですか?
2020/02/23(日) 14:20:43.61ID:VngeEhzR
明鏡会か…

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582433715/
2020/02/24(月) 14:40:45.66ID:rxnid+9Q
子供ばんざい の成れの果て?
2020/02/26(水) 19:56:35.87ID:V1Uv/dgJ
マガジンで追悼特集
2020/02/27(木) 23:30:26.93ID:9rOFPCyG
少年マガジンを立読みしてしまった。
2020/02/29(土) 13:52:38.69ID:2j6FMp6y
表紙の写真みて泣きそうになった。目が優しいんだよ。良い写真選んだね。
2020/02/29(土) 16:25:30.02ID:h+T+9eGL
>>129
ユカリさんですね。
美人だけど性格に難があるというのがいい。」
2020/02/29(土) 17:43:38.93ID:Hv22JFi6
スラリコ スラリリ
ヒルルト リリリ
2020/03/02(月) 17:25:19.18ID:vA3ABbRm
SFマガジン買ってきた
まさか新作が読めるなんて・・・楽しみ過ぎる
139名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/02(月) 22:37:59.61ID:tD/Rpv3G
https://i.imgur.com/z91dIFb.jpg
2020/03/05(木) 22:34:10.49ID:Ti0axArW
今回の号だけでもイイからKindleで出してほしいです。
目が悪くてSFマガジンの文字は全く読めない…
2020/03/14(土) 03:05:15.18ID:m0YCc9sk
なんだ…良じゃねえか
142名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/26(木) 23:05:41.92ID:PUoTqn0L
不定期
2020/04/06(月) 01:22:35.92ID:B6ssfzVu
緊急指揮権確立か。
144名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/04/13(月) 02:05:59.26ID:x5EzAIpQ
なぜかこのスレ、5ちゃんのスレタイ検索で 眉村卓 で検索しても出てこない
https://find.5ch.net/search?q=眉村卓

なんで? 名前を「」で囲ってるから?
他の作家スレは名前で検索するとちゃんと出てくるのだが
145名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/04/15(水) 23:14:04.54ID:fqdPTiiJ
https://ff5ch.syoboi.jp/
だと、出てきますね。
2020/04/25(土) 08:22:01.38ID:ZbML8shf
本棚の整理中に、不定期エスパーを読んでしまう
大事に扱ってきたつもりだけど、紙の酸化が進んでるなぁ
まあ買って30年くらい経つのだから仕方ないけど…
2020/04/25(土) 11:40:40.24ID:xiy1FFpL
>>146
不定期エスパー、連載時から何年も掛けて読んでいました。
今や視力が衰えて、紙の本では読めなくなってしまいました。
本当に本当に電子書籍化して欲しいです。
2020/05/06(水) 14:45:00.38ID:JyQs1qpT
過疎でも…いいではないか
2020/05/06(水) 16:23:54.17ID:ICTaUArN
久しぶりに読み始めた「司政官 全短編」が10年以上前の刊行だと気付く
おかしい、そんな昔だったっけ
2020/05/06(水) 20:19:54.87ID:dzb2B+hd
>>149
還暦ぎたら5年前も10年前も変わらなく感じますよね
2020/05/09(土) 04:47:18.24ID:RMp3ysik
>>147
青空文庫版がありましたよ?
私も目が悪いんでフォントを大きく設定してスマホに入れっぱなしです
2020/05/09(土) 11:30:30.20ID:YFJngfZ7
>>151
青空文庫のサイト内検索で探しましたが、見つけられませんでした。
できましたら、リンクを貼っていただけますでしょうか?
2020/05/09(土) 12:09:17.56ID:f4xxLssc
>>151
著作権切れてないのに青空文庫に入ってる可能性あるのか?
2020/05/09(土) 14:51:39.25ID:0cnuGOQK
正規のじゃないのでは?
裏ルートのならダウンロード板で
2020/05/09(土) 15:02:21.63ID:0cnuGOQK
不定期エスパー 青空 txt
でググると確かに
ダウンロードの仕方は工夫するしか
でもボーダーなんで自己責任ですかねえ
2020/06/04(木) 01:51:15.10ID:7N+deBt2
『引き潮のとき』は創元SF文庫からは出ないのか。
2020/06/04(木) 22:49:49.96ID:Ed8LMzrm
出たら買うんだけどなぁ。
2020/06/14(日) 23:02:36.04ID:AGyz+8Yo
あげておきます
159名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/28(日) 08:13:20.07ID:J489cFdN
ppKて何の訳?
160名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/28(日) 08:16:46.72ID:J489cFdN
>>137火星の土が恐いと泣いたあの娘の小さなお墓。これ、喫茶店で執筆中に流れていた、ロミオとジュリエットでは、ないかと思い続けています。
2020/06/28(日) 14:31:55.22ID:M1hcSonk
>>159
Polizei Pistole Kriminal というヨタはさておき。

しかし、官僚やロボットだけでなく一般市民にも身分を表わすミドルネームが細かく規定されている
司政官世界って、実は結構なディストピア?
2020/06/29(月) 23:10:16.04ID:8WZPbfTR
眉村卓は大学ではドイツ語を専攻してたらしいし、ドイツ系のネーミングキャラも多いよね
2020/07/08(水) 07:35:38.55ID:KeHQgDsM
>>160
メロディー、気になるよね。
2020/07/08(水) 23:01:05.31ID:XrAa6gml
プロのミュージシャンが作曲してラジオで放送してたらしい
2020/07/08(水) 23:11:10.75ID:xT0k7CIw
ア!ヤ!ドンドコドン!
ア!ヤ!ドンドコドン!
2020/07/10(金) 08:15:36.58ID:F6/T0gV0
スラリコは、タイトルにもなっているくらいだから、リズム感というか、語呂というか、先生も気に入っていたのでしょうね。

ア、ヤ、は、ブレザーコートだっけ?結構怖かった記憶が。
2020/07/15(水) 02:47:20.40ID:JONcQciX
>>162
専攻? 経済学部じゃなかったっけ。そんなのあるの?
2020/07/15(水) 07:37:45.16ID:HQEFHdgS
>>167
第二外国語が、ってことじゃない?
2020/07/21(火) 06:36:59.11ID:MaQTFOi9
引き潮、文庫でてほしいなぁ
2020/07/22(水) 00:14:03.03ID:yz/L22Dg
黒田藩プレスはどうなったのか
2020/07/26(日) 20:11:16.09ID:25fdLU7e
版権はどこが持っているの?
2020/08/02(日) 07:19:47.71ID:o21ghB0a
アマゾンでみたら、すごい値段になってる
2020/08/02(日) 08:21:46.05ID:MkIbGqSw
今飲んでる薬、ラツーダというんだが
なんか眉村作品に出てきそうな響き
2020/08/02(日) 17:50:22.21ID:o21ghB0a
それが異世界の少年の名前なのか、どこかの殖民惑星の都市なのか、何かの単位なのか、相変わらず僕にはよくわからないのだ。
2020/08/05(水) 21:14:13.81ID:NOvrIjK6
久しぶりに「名残の雪」を読みました
冒頭で亡くなる警備員の方の年齢が40歳いってなかったのに
ちょっと驚きました
今の自分からすると若い…
2020/08/10(月) 07:16:55.23ID:7sIFXKUE
名残は、たまに読みたくなる名作ですね。最後の数行がまた良い。
2020/08/13(木) 10:33:47.90ID:lsdYvhZt
お盆ですな
2020/08/26(水) 11:22:22.57ID:UcCq/AsR
Kindleで何冊か安くなってますね。
何を基準に選んだんだろうか?
2020/08/26(水) 11:32:12.83ID:9bALoA+u
>>175
時間SFが歴史が一本道のタイムパラドックス的世界観が主流だった時代から
結構現在の主流のパラレルワールド的世界観の作品書いてるんだよね
「暁の前」と「員数外要員」はその二つの世界観がぶつかる傑作
180115
垢版 |
2020/08/26(水) 13:21:04.70ID:qd6r0YTs
>>178
講談社クラシックのセール
2020/09/07(月) 00:22:45.15ID:vXmjRnWh
>>179
暁の前 は何に収録されてますか?
2020/09/15(火) 12:08:21.46ID:swx/TETs
>>181
現在手に入るかもしれない本では出版芸術社の眉村卓コレクション版
「傾いた地平線」
古本で手に入れるなら同題の角川文庫版には入ってないから注意
同じ角川文庫で入ってるのは「月光のさす場所」の方
2020/09/15(火) 12:14:28.84ID:gzVq7xKP
司政官だったら今の新型コロナにどう対応するだろう。
184名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/15(火) 14:18:05.01ID:SAzyY4Rd
>>183
カデットなら、軍投入で強制隔離。
マセなら、有力者を集めて収束に協力させる会議を開催。
キタなら、故意に放置して混乱を拡大させ、既存勢力を衰退させるとともに次世代を育成かな。
2020/09/15(火) 22:27:19.17ID:ZNpB0UqU
>>182

ありがとうございます。頼んでみます
2020/09/19(土) 10:50:15.57ID:b7lZORnm
https://i.imgur.com/Fqvjgtb.jpg
2020/09/20(日) 20:20:59.07ID:piL/17MP
講談社が電子書籍で頑張ってるなと思ったら、最期の新刊も講談社ですね。でも最初は紙だけ?早く読みたいから、紙でも買うかな
2020/09/21(月) 00:36:54.64ID:GQF+mYdd
そうですか。講談社から。買いましょう。
2020/09/22(火) 12:18:47.54ID:eyf1XEfK
図書館で借りて、最相葉月の
「星新一 1001話をつくった人」
読んだ
筒井と眉村のファーストコンタクトが、めっちゃ面白かった
あと、眉村が福島正美にイビられていた事を、はじめて知った(豊田有恒の話は有名だけど)
2020/09/23(水) 10:21:25.08ID:ooK6dXdD
福島って本当に功罪ともにある和製キャンベルだったんだな
2020/09/23(水) 10:24:07.46ID:ooK6dXdD
違いは修正純SF志向で晩年トンデモにハマらなかった点か
逆に福島の後任で人格的には作家に慕われた森優の方が晩年どころか
ずっと電波ユンユンだったw
2020/09/24(木) 00:12:31.59ID:duGmLARa
森優(南山宏)のUFOオカルトは、あくまで商売で本人はビリーバーではないという話も聞いたが。
2020/09/27(日) 22:28:04.88ID:yN3hTQqX
映画で眉村夫人を演じた竹内結子が死去
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6372190
2020/10/24(土) 02:53:59.26ID:WbB/izpv
『司政官全短編』、アマゾンかネトフリあたりでじっくりとオムニバスドラマ化とかしてくれてもいいのよ?
195名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/28(水) 08:25:53.54ID:WZjqAvPG
ハヤカワJA→角川文庫の「産業士官候補生」にまとめられた企業ものとか
同「奇妙な妻」にまとめられた奇妙な味ならドラマ化しやすいし一般受けしそう
司政官シリーズとか「重力地獄」にまとめられた本格宇宙SFだとかなり予算がないと
ショボくなるぞw
2020/10/28(水) 23:57:15.63ID:AZisy83N
>>195
>かなり予算がないとショボくなるぞw

だからこそのアマゾンやネットフリックスですよ。
司政官シリーズだったら、スタッフもキャストもハリウッド仕切りで英語での芝居でも問題ないだろう。
2020/10/30(金) 09:54:50.78ID:QcLPIv7q
買った?
2020/10/30(金) 09:56:35.17ID:QcLPIv7q
最期の書き下ろし「その果てを知らず」
2020/10/30(金) 12:42:47.12ID:mrkwYL/b
買った。オビの色も表紙のイラスト?も良い感じ。
でも読めない。読んだら終わってしまう気がして。
2020/10/30(金) 22:15:11.08ID:QcLPIv7q
俺もそう。
エイやん主人公で、いつものシチュエーションで、これ読んだらもうおしまいかと思ったら泣けてきた
2020/11/03(火) 15:08:25.61ID:VXd9x5Uv
一年か…
2020/11/16(月) 00:01:40.39ID:W0hC7vDS
「守ってあげたい」がテレビで流れてた。なつかしい
2020/12/03(木) 18:42:33.57ID:IRzCD3Px
不定期あげ
204名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/20(日) 09:11:54.18ID:I1yELe5m
あんまりエスパーとかテレパシーとか聞かなくなりましたね
語の響きがわりと好きなんですが
2020/12/21(月) 22:45:33.41ID:mDzFU3yf
ラノベにはあるみたいだよ。エスパーとかテレパシー。多くはなさそうだけど
2020/12/22(火) 00:13:08.29ID:Q8Nug1tr
ラノベの魔法科高校は著者がSFマガジンのインタビューで、
やってることは昔ながらの超能力だけど、今の読者相手だと魔法と称した方が通りが良いので、
みたいなことを言ってたよ。
2020/12/30(水) 08:18:49.99ID:nz20tFaj
70年代まではSFでも「超能力は海外では科学的に研究されてる」なんて書いてたけど
その結果が「やっぱりないわ」だったからなぁw
2020/12/31(木) 11:17:19.37ID:OtVsp1Bm
まあ現実に超能力使えても正直困るからなぁ
フィクションで見て「わー」って思うくらいがいいかも
2021/01/04(月) 08:32:36.91ID:sTajkTOA
人間の意識はすべてデジタルに置換できるとしたサイバーパンク以前のSFは
人間の「精神の力」みたいなものが物凄く過大評価されてたからね
「消滅の光輪」でのマセとカデットのテュンに関する問答も
連邦を維持するための建前としてかかれたはずのカデットの意見が完全に正論
過ぎて意図された余韻を感じないw
2021/01/05(火) 07:55:16.62ID:B9tl02k+
ttp://twitter.com/shiozaway/status/1345920593770602505
|塩澤快浩@shiozaway
|去る12月19日、イラストレーターの佐治嘉隆さんが肺腺癌のため逝去されました。享年74。
|SFマガジンでは1970年代より表紙や、眉村卓さんの連載「引き潮のとき」など数多くの挿絵でご活躍されました。
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/23(土) 00:11:34.19ID:kb0WYZrl
通りすぎたage
2021/01/25(月) 14:28:36.22ID:PqoUJLKf
つまり司政官とはロボットの大群を率いるうどんの早食い者というわけだ
タトラデンのSQ1がどう思うかは別である
2021/01/26(火) 13:35:32.41ID:GPlM9dMn
筒井康隆は眉村卓をモデルにした「タック健在なりや」を書きましたよね。
眉村卓は、筒井康隆、星新一らをネタにした小説を書いていますか?
2021/02/03(水) 11:27:52.33ID:AMmVM971
>>189
いわゆるSF第一世代の作家がみんな福島と決別(今日泊と半村は最初から不仲)した後も
ロン先生とクマゴローだけは残ったからてっきり親密だったと思ってたから意外
2021/02/06(土) 11:56:01.02ID:6MMdwPGO
3月に竹書房から新刊が出るらしいですよ
2021/02/08(月) 06:15:21.27ID:3RGF28ML
「静かな終末」
未収録短編も掲載した文庫か、いいなあ
情報ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況