星新一総合スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/04(水) 17:44:59.23ID:qHCE8e2d
落ちたので
2020/09/13(日) 03:21:45.72ID:Sydg/mnz
>>152
ありがとうございます!
星新一の作品だとばかり…
スレチすみませんでした
2020/09/13(日) 09:00:01.71ID:UvtsE1dC
>>151
星氏が書いた似たようなテーマで電話が無量の(ただしCMが入る)「無料の電話機」(盗賊会社)
とか住居がタダ(ただしCMが入る)「住宅問題」(妄想銀行)
なんてのがあるからまあ的外れではない
15595
垢版 |
2020/09/13(日) 09:08:14.49ID:nmOsqQ3N
>>151
妄想銀行に入ってる住宅問題じゃないのか
2020/09/13(日) 10:22:24.36ID:Sydg/mnz
>>154
面白そうなので読んでみたいと思います
>>155
調べたら「にぎやかな未来」で間違いありませんでした

無料のスマホゲームでCMばかり入るのを見ていたら
30年ほど前に読んだ記憶が蘇り気になって仕方なく…

スッキリしました
ありがとうございました
2020/09/13(日) 15:29:06.14ID:ZtNcSyYh
>>155
あれは衣食住無料ってわけじゃないから違うと思われ
2020/09/13(日) 17:44:51.41ID:UQ+cIj6y
>>151
サービス券の話とは、違うの?
2020/09/19(土) 05:11:02.64ID:fiTc5ggk
「復活の日」だの「にぎやかな未来」だのがちょっと話題になってはいるが、しかし未来世界の予見にかけては星新一も負けちゃいないね
2020/09/19(土) 06:05:08.71ID:ZOXUG5kq
声の網だけでも十分すぎる
2020/09/19(土) 10:52:17.70ID:b7lZORnm
https://i.imgur.com/Fqvjgtb.jpg
2020/09/19(土) 19:34:03.71ID:RQXv/IKv
未来予見はやってないとエッセイに書いてなかったか
時事ネタを入れないのと同じで未来予見が当たってしまうと作品が古びてしまうからという理由で
2020/09/19(土) 20:06:40.65ID:3xMjzlyJ
でもナンバー・クラブがあたってしまうところが凄い
2020/09/19(土) 21:27:39.78ID:fiTc5ggk
>>162
いや、そう意図して書いたわけではなくても結果的に予言になっていたってとこで
2020/09/19(土) 21:30:16.36ID:KCHKAvr0
それはそれで凄いってことだ
2020/09/19(土) 21:38:52.65ID:RQXv/IKv
ナンバークラブって何が当たってるの?
こじつけではなく
2020/09/19(土) 21:54:06.62ID:FRkNXqdZ
>>166
フォーラムとかマッチングアプリとか
2020/09/19(土) 22:34:28.83ID:RQXv/IKv
コンセプトは同じだよね
なんというか大昔の人は空を自由に飛びたいと願ったけどそれは人類が空を飛ぶことを当てたとは少し違うかなというか
2020/09/22(火) 10:57:07.34ID:eyf1XEfK
図書館で借りて、最相葉月の
「星新一 1001話をつくった人」
読んだ
すげえ、面白かった
日本SF の歴史が、はじめて客観的に書かれてるよな
星新一が、パーティーで、筒井康隆を僻んで悪口言うエピソード意外だった。
奇人変人と言われたけれど、そういう凡人としての一面もあったのが、すごいリアルだと思った
2020/10/17(土) 21:34:50.37ID:NFRpkKRa
星新一大好きな俺におすすめの本はありますか?
2020/10/18(日) 17:57:50.12ID:OZR3P5wE
>>170
星新一なら「進化した猿たち」「できそこない博物館」のエッセイおすすめ、星新一のアイデアの元が読める
非星新一ならベタだけど最相葉月さんが星新一の死後に書いた伝記「星新一 1001話を作った人」おすすめ
2020/10/18(日) 21:34:31.43ID:IjT02/ss
>>170
梶尾真治や草上仁の短編集とか
2020/10/22(木) 19:10:08.15ID:EjONhHlx
タイトルは覚えてないけど
異星人に両親殺された少年の話
相模原の植松の事件でラストの少年の台詞思い出して
ぞわっとした
2020/10/23(金) 17:51:18.68ID:MFe2+Rlo
どんな台詞?
2020/10/23(金) 21:22:04.91ID:u6dUYVul
「かぼちゃの馬車」収録「なるほど」

「殺人だなんて、だれが人を殺しました。ぼくの殺したのは、人ではありませんよ」
2020/10/23(金) 21:33:07.94ID:yAI1hK7k
なに植松障碍者の遺族に刺殺でもされたか
177名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/24(土) 17:21:04.51ID:+Q3rDglG
「夜のかくれんぼ」収録の「有名」についてみんなの感想聞きたい。
タイトルが「有名」だから検索しても「星新一の有名な作品」ばっかり出てきてしまって読んだ人の感想とかなかなか探せなくて…
2020/10/24(土) 17:38:54.62ID:ULau0CyW
有名になる薬(ただし何をして有名になったかは覚えていない)の話か

とても星新一らしい話だと思うよ
会話のやりとりとかは星新一の一流を感じる

教訓じみたものを引き出すって読み方もあると思うが
これはオチに膝を叩いてなるほど、と思うべき作品かな
2020/11/01(日) 18:39:07.31ID:dZ133z+r
古本はくしゃみ出るようになっちゃって集められないんだ
どんどん電子版が増えてくれると嬉しいなあ
180名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/10(火) 21:46:24.50ID:hi0ZEEAg
「祖父小金井良精の記」だかいう本、中学生には読んで欲しいな
あとで読み返したらびっくりするんだよ
2020/11/18(水) 15:15:42.54ID:N5KoIOoJ
星作品かショートショートの広場作品で
『旦那を殺す計画を立ててたけど優しくされて動機が無くなった』
ってのがあったと思います、再読したいので収録巻を教えて下さい
2020/11/18(水) 21:31:29.39ID:esIyq/Lc
宇宙人がやってきて、人類を洗脳して支配する機械を作れ、って言ってくるやつ?
で、言う通りにしろ、って、都市を幾つか壊滅させる。
183181
垢版 |
2020/11/20(金) 05:30:32.75ID:0tcq5EEY
>>182
あーそれじゃないですね、女性が殺人方法とアリバイ確保をあれやこれや考えて、
最後に殺人の動機となった浮気疑惑が晴れて「あら、動機がなくなっちゃっちゃったわ」という落ちのやつです

考えてみると星新一らしくないな……ショートショートの広場か全然別の作者の作品かな
184181
垢版 |
2020/11/20(金) 06:22:42.38ID:0tcq5EEY
自決しました、ショートショートの広場6の「動機」でした
2020/11/20(金) 07:35:15.01ID:wLtmZwO0
成仏してください
2020/11/20(金) 08:29:31.87ID:YPNCMvtB
あったねそう言うの。
ショートショートの広場はシロウト作品ではあるものの、なかなか秀逸なのも多かった
2020/11/20(金) 08:37:36.76ID:4p3sj8DC
超能力を使えるようになった男が次に目を開けたときには
この世界から戦争がなくなるって念じたら
二度と目が開けられなくなったって話が好きだった
2020/11/20(金) 08:45:44.66ID:7zga1MFW
ミステリー作家の太田忠司の大学生時代の話も載ってるよね
ブラウントゥリー?に帰る話
すごく綺麗な文章だった
2020/11/20(金) 09:15:15.09ID:4p3sj8DC
>>188
印象的で好きな話だったけどあれ太田忠司だったのか
今更だけど吃驚
190名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/20(金) 18:50:55.57ID:MA6jsEdg
自分語りとか自決とかどこの国なんだw
2020/11/22(日) 03:05:39.24ID:znD0XDYm
ショートショートの広場、全部で何巻あるんだっけ?
また読みたいなぁ。
って、実家に全部ある筈なんだが、多分、全て捨てられている様な気が…(汗)
2020/11/23(月) 10:59:09.13ID:N3xGlZ17
星新一ファンであるために、「どんなこともろくなことにならないから反対する」
副長のせいでろくに探索も貿易もできないって話はないかな

無論それも落とし穴

…徹底的に星新一すると、半出生主義、人類滅亡主義になりそう
2020/11/23(月) 18:51:55.85ID:UhjiG2y4
本を読むだけでスキルがモリモリつく主義。Falloutか。
2020/11/25(水) 13:26:26.09ID:DBn7VWWv
星新一の宇宙がテーマの作品を集めているのですが、『ようこそ地球さん』以外に多く取り扱っている作品集ってありますか?
195名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/30(月) 18:10:19.14ID:yy3gP9ck
テスト
2020/11/30(月) 18:10:55.70ID:39xGB0Q/
宇宙のあいさつ
2020/11/30(月) 19:28:40.87ID:TNSvQ7v/
>>191
1〜4巻は良かったなほんとに
花火とか神父が…と結婚する話とか他にも一杯あるけど酔ってて思い出せない
ショートショートアンソロジーは良いよな
講談社文庫の海外物の各務三郎編のも良かったな
2020/12/30(水) 12:01:57.97ID:rWfXdMzB
来年2021年は星新一生誕95年
2021/01/01(金) 14:11:48.09ID:pm1NK29f
新年おめでとう。
ほかの乗客たちが以下略
2021/01/01(金) 17:16:30.15ID:aAy1XfcW
おめでとう㊗
2021/01/02(土) 20:27:01.63ID:qyvpdShs
今年もまたご一緒に九億四千万キロメートルの宇宙旅行をいたしましょう。
これは地球が太陽のまわりを一周する距離です。
速度は秒速29.7キロメートルのマッハ93。安全です。
他の乗客たちがごたごたをおこさないよう祈りましょう。

…だっけ?
202名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/21(木) 06:45:19.74ID:qFE1Z4QG
BKBのショートショートってどうなの?
203名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/21(木) 22:51:14.95ID:virNsus7
まあまあ面白い

少なくとも彼のコントよりは!
2021/01/22(金) 02:16:01.69ID:SYKLJY5E
BKBって何?
205名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/22(金) 03:35:35.04ID:g208YsN9
お笑い芸人
2021/01/23(土) 13:10:45.25ID:1c91UDH+
ちょっと読んでみたがショートショートの広場の標準的レベル位のやつがたまにある位かな
ショートショートというより詩に近い印象

星新一には程遠いがそんな事言うのは
草野球のピッチャーを大リーグの選手と比べるようなものだからまあ
207名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/24(日) 20:51:34.27ID:oFh/C60N
>>204
バイク川崎バイクとゆう吉本のピン芸人で
かまいたちとかと同期です

彼が書いたショートショートで
まあまあ売れた本があってね

さほどの出来ですが本業でもないし
たいして関心も無いですわ。
2021/01/28(木) 18:20:50.35ID:mjf8OBiH
江坂田丸よりはいいかな
2021/01/29(金) 10:33:53.26ID:n1O2Qq7o
>>203
BKBのコントなんてよく見たことあるな
210名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/07(日) 18:24:33.13ID:gB4eatEy
星新一好きすぎて自分もショートショート書いちまった
2021/02/07(日) 20:55:59.68ID:wrOzv6Kx
そして星新一には遠く及ばない作品になって「どうしてこうなった」となるまでワンセット
書いてみてわかる星新一の偉大さよ
212名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/08(月) 20:41:40.73ID:1/BRQZaD
>>209
大阪では頭文字をBKBでまとめるコントが
人気を博してたのよ 例えば

バリ
きしょい
婆さん BKB♪あ♪BKB♪
みたいなノリでね

東京行ってスベって
破れかぶれでショートショートに挑んだらしいな

ちなみにかまいたちと同期です。
2021/02/08(月) 21:50:58.98ID:An/+gfjW
DT松本もボッコちゃんとか星新一読んでたラシイ。
そしてそれぐらいで「勉強してる」と言われるヨシモトのアレさヨw
2021/02/08(月) 22:00:05.25ID:/2og0ePL
ショートショートって簡単にかけるってほんと舐められてるよな
生前の星新一が扱いの軽さを嘆いていたって伝記の話も頷ける
2021/02/08(月) 22:52:09.03ID:T7yW0KmD
星新一って
純文学な文章書けるの?
216名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/09(火) 20:57:18.89ID:9uCciUUx
>>213
少なくとも読んで無い奴よりは賢いやろね。
2021/02/11(木) 03:31:59.81ID:SsnVmCYd
自分も、ショートショートの広場に何回か応募したけど、一回も入選しなかった…w
2021/02/20(土) 18:29:19.73ID:IfdfGrKV
ショートショートって自分で書くとめっちゃつまらないのしか出来ないんだよな……
あらすじだけで人をひっぱれる星新一のショートショートはやっぱすごいって誰か作家が書いてたような
2021/02/20(土) 19:04:46.79ID:39XapuaM
文章が凄いんだよ
こっそり教えてあげるけど
2021/02/20(土) 20:16:46.59ID:quVwyFYa
まあおれもここの諸兄もそうだと思うけども、自分で書いてみてもあんまり切れ味の鋭いものは書けないね。
星先生の人生経験や勉強の差なのか
2021/02/21(日) 06:46:38.34ID:3INn778j
処刑が評価される理由がわからん
落ちないやん
2021/02/21(日) 09:05:44.11ID:86Tf2ndg
>>221
主人公の死生観についての悟りと最後のダブルミーニングで綺麗に落ちてると思うが
もう一回読んでみ
2021/02/21(日) 11:32:17.50ID:HOnih5fg
物語はビシッとしたオチがなきゃダメ!どんでん返しがなきゃダメ!ってこともないと思う
2021/02/21(日) 11:41:31.20ID:86Tf2ndg
初めて読んだときは自分も強烈なオチを求めてたからよく分からなかったけど
数年後に再読してハッとさせられたな
2021/02/21(日) 14:56:12.69ID:u3dC58BY
>>218
誰かって新井素子じゃなかったかな
解説でそんな話を読んだ気がする
自分で考えた話を親に話しても反応は芳しくなかったけど
元ネタが星新一だと隠してあらすじだけ話したときは親も好感触だったと
226名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/21(日) 16:47:49.24ID:RI/UEb37
仮に星新一並みに面白いオチ考えたとしてそれを星新一より面白く書けるかって言ったらね…
2021/02/22(月) 22:41:06.23ID:MpLVG3hB
>>224
若い時の読後感と年をとってからの読後感が違う
それすら考えておられたのかとしたら恐ろしい
2021/02/24(水) 10:40:57.72ID:5DpRmWdL
処刑読むと水飲みたくなる
229名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/24(水) 17:56:50.07ID:iS5LyDiG
一杯いかが?
2021/02/24(水) 19:34:22.37ID:biTFsYMw
無理にオチや結論を求めるなら「人間の寿命なんて結局わからない」とでもなるか。
でもそんな単純な話でもないことよ
2021/02/24(水) 20:08:17.79ID:nEbBpsoQ
処刑ってどんな話だっけ?
水が出てくる機械を渡されて何処かの惑星に放置されるんだっけ?
最後はどうなったんだっけか…
2021/02/24(水) 20:26:29.58ID:ErPUmEB1
風呂に入って光の中へ(爆発したとは言っていない)
2021/02/25(木) 02:32:14.74ID:oVr2L6hx
一番好きな作品に処刑をあげるのが多いのが解せないだけ
2021/02/25(木) 02:32:43.27ID:oVr2L6hx
だって異質やんあきらかに
2021/02/25(木) 03:18:33.72ID:FyZOGOf1
一番好きな作品と聞かれても困ってしまう。
作品数が膨大過ぎるし。
でも、好きな作品を幾つか挙げろと言われて、
自分だと「処刑」は入らないかな…
2021/02/25(木) 05:32:29.54ID:rvZpz7Rj
どれが好きですか?みたいなアンケートサイト昔あったよね?10年くらい前
今もあるのかな?処刑が上位だったはず
2021/02/25(木) 06:02:45.58ID:SJZssdDl
なんだか無性に気になってきたけど「処刑」ってどれに収録されてるんだっけ
2021/02/25(木) 06:07:32.65ID:RDsWSskU
ようこそ地球さん収録たぶん
2021/02/25(木) 06:17:16.73ID:SJZssdDl
>>238
ありがとう
2021/02/25(木) 09:39:53.50ID:YcZMRGLW
今だと例えばボッコちゃんに「この世界には酒が一種類しかないんですか?」なんて無粋なツッコミする奴が多そう
実際ゆきとどいた生活の動画に「バイタルサインもチェックしない機械なんて欠陥やん」みたいなコメントで溢れてた
2021/02/25(木) 10:30:32.53ID:RVp+HK43
まあでもあれだけゆきとどいてるナラ
血圧心拍ぐらい毎日チェックして記録してるヨネw
242名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/25(木) 17:55:58.64ID:acncj3Nw
>>240
すみませんが
何をボッコちゃんに聞いてるのか
意味が分からんのですが?
2021/02/25(木) 18:12:31.38ID:FyZOGOf1
好きな作品のアンケートやってみたいね。

でもまぁ、あくまでも「記憶にある中で」になってしまうが…(汗)
2021/02/25(木) 18:29:27.11ID:RVp+HK43
ぶっちぎりで殿様の日ネ〜
2021/02/27(土) 08:28:03.07ID:tJ5fH4d4
紙の城、美味の秘密、小さな世界、ある休日の午後、初夏のある日
あたりが好き
2021/02/27(土) 17:12:36.89ID:4QPn/5rG
ボッコちゃんとようこそ地球さんは何年かぶりに読みたくなるな
2021/02/27(土) 19:29:04.27ID:SSZqdiOc
どれか一つを選べと言われたら難しいが「声の綱」はやはりすごい。
あの時代はコンピュータの存在感などほとんど無くてネット社会など想像もつかなかったのに
2021/02/27(土) 20:30:01.59ID:e3esbbXn
「ナンバークラブ」もすごい
あれSNSだよな
主人公が依存症になりかけている辺りも、星先生よくお分かりでしたねと思う
2021/02/27(土) 20:45:01.28ID:+AGo8vCo
星さんのショートショートを読み込んだあとの「不在の日」がすごく良いと思うけど限定的だなw
2021/02/27(土) 20:50:19.25ID:t2qXgpgP
タイトル忘れちゃったけど、みんながそれぞれ趣味の創作物を発表して褒めあう社会の話
20年くらい前に個人サイト作るのが流行ったころ、なんとなくあの話を思い出した
2021/02/27(土) 21:24:47.91ID:9YHQgouf
>>250
「未来いそっぷ」収録の「余暇の芸術」かな
2021/03/01(月) 16:11:32.50ID:XN3FeEnT
今ぱっと考えて印象に残ってて出てきたのは、寄生虫の知能を上げて自分が健康になる、ってやつ。
最後のオチがとんでもなく不気味なんだよね、アレ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況