星新一総合スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/04(水) 17:44:59.23ID:qHCE8e2d
落ちたので
2020/01/24(金) 11:42:27.66ID:/4gaGVeq
個人的にはセキストラかボッコちゃんのどちらかと午後の恐竜か処刑のどちらかと入れ替えたい
34名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/24(金) 11:51:01.06ID:nnnUfikl
やっぱりおーいでてこーいは外せませんか
2020/01/24(金) 12:02:27.96ID:SJCH9efM
初期の作品はこなれてないし晩年のはたるんでる感じがして
「妖精配給会社」の頃の作品が一番好き
36名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/24(金) 12:03:29.57ID:F8Yzoy3H
>>32
セキストラと鍵をトレードして下さい。
37名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/24(金) 12:04:13.62ID:nnnUfikl
初期はこなれていないというかどことなく鋭利な冷酷さがあるんだよな
冬の蝶とか
2020/01/24(金) 12:11:26.87ID:nnnUfikl
あと五位くらいまで拡大すればゆきとどいた生活とかも入るか
2020/01/24(金) 21:35:00.82ID:AmCcaQ3G
ベスト5なら初夏のある日、手紙、美味の秘密、老後の仕事、景品あたりが好き
40名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/24(金) 22:06:02.35ID:nnnUfikl
妄想銀行も捨てがたい
2020/01/28(火) 17:01:40.24ID:tPYzGaJQ
殿様の日が死ぬほど好き過ぎゆ。
2020/01/28(火) 17:26:56.04ID:i2J99/S7
>>41
俺は紙の城が好き
2020/01/28(火) 17:29:05.33ID:xMek0c21
主に短編の話ですかね。
気まぐれ指数、声の綱、夢魔の標的みたいな長編が好きなのは変わり者なのかな
2020/01/28(火) 19:34:30.39ID:tFlbJspp
一番好きな作品はさておいて、一番衝撃を受けた作品は『鍵』だなぁ
2020/01/29(水) 00:05:26.77ID:enU8c9b7
幼い時に読んで衝撃を受けたのは悪人と善良な市民
緊張感のあるやり取りからのあの締め方は秀逸
46名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/29(水) 11:42:52.45ID:kASYbLNt
>>44
同士よ!

うん あのオチの深さは子供には分からんでしょうな。
47名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/29(水) 19:39:32.92ID:w2f4pHIA
声の網けっこう好きだな
48名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/30(木) 11:36:45.09ID:8yMoY1gb
ブルギさん?ってやつも星新一だよね?
49名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/30(木) 16:33:30.49ID:8LY2La5y
>>48
ミドンさんじゃなくて?
2020/01/31(金) 02:14:26.18ID:uc/PlxnU
原作:星 新一(「もてなし」『地球から来た男』所収 角川書店)
2020/01/31(金) 22:14:00.03ID:W9PZMN6Z
デラックスな拳銃が好きだった
2020/02/01(土) 21:07:58.71ID:WtAaE9EZ
処刑が好きかなあ
ちょっと星新一らしからぬ長さではあるけどよかった

あと俺は最晩年のつねならぬ話はなんか通して好きで定期的に読み返してる
2020/02/02(日) 09:40:15.87ID:dICpQ3Z9
メロンライスにガムライス
ところでピロロ姫を見殺しにするのは知識人としてどう思う?
2020/02/02(日) 13:06:49.56ID:SHGU8UHQ
どんぐり民話館とつねならぬ話いいよね!
とりとめのないイマジネーション駄々漏れがなんか遂に「達した!」感じでw
2020/02/02(日) 15:46:56.14ID:zq8dqAFF
>>53
やはり酒は甘口に限ると思うんだ
2020/02/05(水) 21:56:18.17ID:EUex8Wlj
>>26

キャバクラではああいう話法が取り入れられている
とりあえず話が続くんだよね
2020/02/06(木) 06:32:48.70ID:BCcH2CIq
バーって行ってみたいんだけど敷居が高くて躊躇してしまう
カクテルとかの知識もないからこんな感じのが飲みたいみたいな注文しか出来そうもないし
2020/02/07(金) 20:14:22.63ID:RvI4T+AF
別にビール飲んだっていいのである。
わからなければマスターにオススメのカクテルを作ってもらえば段々覚えていく
2020/02/08(土) 20:36:45.18ID:Dk9RxmiI
一滴も呑めない人はどうすれば…
2020/02/08(土) 20:58:01.38ID:oEQkBu42
その場合はコーラだけ飲んでてもいい。
話が面白ければいいのさ
61名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/09(日) 13:16:30.18ID:b4V6aabZ
囚人も好き
挿絵とのマッチングも見逃せない
2020/02/09(日) 16:13:54.12ID:Wi7wp1tk
なるほどは読後になるほどってちゃんと思えるから凄い
2020/02/09(日) 18:32:45.24ID:QZGJ9455
ナンバー・クラブはそろそろリアルで作る人いないのかねえ
FBとツイのログを掘れれば似たようなことできるだろうに
2020/02/09(日) 18:54:07.99ID:wcVFZG3e
スルガ銀行のシェアハウスの事件はセールスマン来たらエヌ氏とか引っ掛かりそう
65名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/09(日) 19:15:09.04ID:b4V6aabZ
その手の傑作は波状攻撃か
2020/02/11(火) 03:06:49.17ID:vey665wu
詐欺とかうまい話には敏感だよなあ星氏は。
それまでの人生経験によるものなのか
2020/02/11(火) 03:25:03.76ID:hQp04NJV
経営者時代に痛い目にあったんだろうな
2020/02/11(火) 21:01:48.09ID:XpDlHIT7
誰だって不渡り手形を掴まされたら人間不信になる
だったっけ
69名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/12(水) 20:26:57.96ID:p6t10brF
セールスマンが酷い目に会うマイ国家
70名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/14(金) 20:01:39.23ID:5zLm78Sp
ベスト10なら入れたい「少年と両親」
71名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/15(土) 11:11:49.33ID:xfMv5jAy
健康な犬たった2ページだけどすこ
2020/02/15(土) 19:47:46.12ID:dBQSu5m7
星新一でもこの本はレア、ってのはあるかな?
パッと思いつくのがハヤカワ版進化した猿たちなんだけど、他にもありそう
73名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/15(土) 21:26:57.25ID:HRRZonFo
漫画版で強烈さが倍増した「もてなし」
2020/02/15(土) 22:21:00.76ID:6ZyrrRIr
私家版花とひみつ
限定版殺し屋ですのよ
黒い光
きまぐれ読書メモ
手当ての航跡

あたりをパッと思いついた
2020/02/15(土) 22:44:17.46ID:6ZyrrRIr
あ、あと新潮社の星新一の作品集の限定版もそれなりのお値段がついてた記憶が

音楽系だとはレコードのSF寄席と21世紀のこどもの歌がレアな感じ

今は文章系はほとんど電子で読めるので限定版などをのぞくとやはり電子化されて無いものが高い印象
ただきまぐれ星からの伝言は電子化されてないが最近の作品で在庫もあるのでプレミア価格にはなってない模様
76名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/16(日) 09:00:03.68ID:h4KUVTXK
声の網のメロンマンションがやけに記憶に残ってる
2020/02/17(月) 18:51:19.79ID:RspQe6oL
メロンライスとか、メロンが好きだったのだろうか
2020/02/18(火) 11:43:59.43ID:J3hC88lV
当時は高級フルーツの代名詞な感じだったろうから当時の言葉で言うならちょっとオシャレでスマートかつバタ臭いイメージを未来や合い言葉と言ったものに対して上乗せしたかったんじゃないかと思う
79名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/20(木) 15:28:27.96ID:7qrT2628
メロンライスにガムライス

確かに普通の人なら発想しそうにもない単語
2020/02/27(木) 06:48:59.22ID:FthmG77E
一部はされてるけど、全作品をアニメ化いてくれんかな。
で、ネットフリックスで配信してくれ。
大体、一話5分〜10分位でいいよね。
2020/02/27(木) 18:53:51.18ID:VivFi7YC
闇芝居みたいになりそうw
82名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/08(日) 21:52:58.62ID:j/M+f7Wt
囚人とかは実写の方が面白そう

以前テレビでやった霧の星は良かった
2020/03/08(日) 22:48:41.27ID:655PBZB5
マキタスポーツが出てたやつだっけ?
84名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/09(月) 11:47:44.28ID:iXpZ5zmf
>>80
nhkのは三話で10分やったが。
2020/03/14(土) 23:40:31.95ID:BxXZ3FFR
今迄映像化したやつだけ、全部まとめて円盤出してくれんかな。
2020/03/15(日) 21:41:06.64ID:3vpkZv1h
ストーリーを入れると映画に自動的にしてくれるドラえもんの道具が
こういう時は切実に欲しくなるよな……
AIでそのうち出来るかもしれないけど今見たいw
87名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/26(木) 07:52:09.15ID:39XeZ/uj
たまに読むとイイね
2020/03/26(木) 20:18:40.00ID:J7NYu4iu
クラークも100分で名著に取り上げられたしそろそろ星新一もやりませんか

……25分間に25作くらいのペースで紹介されそうw
2020/03/26(木) 21:56:42.11ID:pgCf97M+
それは思ってた
何かテーマを決めて厳選した作品を紹介するのがいいかな
2020/03/28(土) 02:11:43.42ID:mug+HZqj
宇宙人が人間の鱗を溶かすガスだかなんだかを撒いたけど、痛がるどころか喜ぶやつもいて気味悪いから退散した、って話くだらなくて好きだったわ
なんてタイトルか忘れたけど
2020/03/28(土) 03:11:24.35ID:dsI3GbhL
ボッコちゃんの「ねらわれた星」
2020/04/07(火) 20:32:55.72ID:0kyukNA2
個人的には殉教が一番好き
2020/04/07(火) 21:48:41.97ID:/Lsqsfy7
私は処刑かな
2020/04/08(水) 00:17:58.78ID:NJODkfPP
今般の事で生活維持省が頭に浮かんでしまった
2020/04/08(水) 23:39:15.81ID:e4p57/MU
第7回 日経「星新一賞」受賞作品集読了。

今年もこれでもかと言わんばかりに知識を詰め込んだものがほとんどだった。
俺もできれば第8回には応募してみたい、などと考えている。
だが、相当辛い道のりになりそうだ。
なにしろまだ書くテーマが決まってなので、どの書籍を読んだらいいのか分からないのだ。
とりあえず本屋で目についたNewtton別冊宇宙大図鑑200というのを読んでいる。
テーマが決まるまでは「とりあえずこれ読んでみよう」というのを読んでいくことになると思う。
俺には夢がない。とりあえず小説家になることを夢としてみたい。
星新一賞を獲ったからといってただちに作家デビューできるわけではないが、ショート
ショートということでまずはとっつきやすい。
2020/04/09(木) 11:49:30.61ID:3GU0gots
星新一ほど書けそうで書けない文章書く人は見たことない
読みやすすぎてビビる
2020/04/09(木) 20:37:54.61ID:6/bFUkSv
とある賞の最終選考にまで残って、こんどアンソロジーで出版されることになって
プロの編集さんとか校正さんとかが猛烈な勢いで赤つけてくれてるけど

自分の文章、説明というか情景描写をおそろしく削ぎ落としてるんだなあと
やっぱり星新一の作品を読みまくってたからだろうか
2020/04/12(日) 16:45:40.48ID:iXbgkyVp
>>97
いいな
出版はともかくプロの校正さんに赤いれてもらいたい
2020/04/20(月) 18:35:41.74ID:A2EDkhpq
アニメ再放送してくれないかな
DVDは全部持ってるけど未収録の午後の恐竜が見たい
でもこんな時期に流していいような内容ではないか
2020/05/08(金) 01:25:17.96ID:OrncsTqy
ネットフリックスで全部配信してくれないかな…
101名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/11(月) 11:38:11.44ID:b8kguBQR
作品名と収録文庫を教えてください。眠っている同僚を起こさないまま車で運び、当人に瞬間移動させた思い込ませ、本当にそういう能力を獲得してしまう話です。
2020/05/11(月) 16:03:54.23ID:vG/entRX
>>101
「眠っている同僚を起こさないまま車で運び」の辺りは何となく記憶にあるが、「本当にそういう能力を獲得してしまう」ってのには覚えがないな…
2020/05/11(月) 16:41:27.94ID:txdsLp4v
>>101
連休中に再読した「ご依頼の件」にそういう話が収録されていた。
タイトルは失念した(すんません)
2020/05/11(月) 17:07:36.65ID:4oUx9zqv
>>101
ご依頼の件収録「出張」
105名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/11(月) 20:59:42.52ID:b8kguBQR
>>102, 103, 104

101です。教えていただき、ありがとうございました。
106名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/30(土) 04:06:43.98ID:FQ0Ntb71
星新一の作品で未来の人間が退化して頭と腕だけになるって話ありませんでした?
調べるとボタン星人は出てきたんですけどなんだか違う気もして…
2020/05/30(土) 04:51:49.11ID:4PYKibvB
>>106
ボタン星人じゃないならパッと思い付くのは「夜のかくれんぼ」収録の「こんな時代が」かなあ。
2020/05/30(土) 12:52:41.43ID:5KKCpxOy
>>106
「ちぐはぐな部品」にはいってる「救世主」
具体的には描写されてはいないが、○が退化してなくなったらそうなるかな、と。
自分は、これに収録されている「壁の穴」が好きです。
2020/05/30(土) 13:59:41.95ID:VXHNLGxp
おそらく星新一だと思うんですが、心当たりありましたらタイトルを教えて頂きたいです

セリフ少なめ、ストーリーは普通サイズの文字で打ってA4一枚に収まる程度
ある星(地球?)にUFOが降り立つもしくは最後に飛び立つ
その星はいろんなきれいな草花が咲いていて、そこを焦点に当てたストーリーだった

高校のタイピング練習でA4用紙に書かれたこの物語をタイピングしました
めちゃくちゃあやふやで申し訳ないんですがよろしくお願いします
110名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/30(土) 14:48:28.07ID:j32o1rEF
>>109
パッと思いつくのは「妖精配給会社」収録の「すばらしい星」、「ボッコちゃん」収録の「約束」あたり
2020/06/08(月) 00:39:19.92ID:1kw92YhN
青いモグラというカクテルをくれ
2020/06/09(火) 16:25:35.55ID:I6yVKkQG
フレドリック・ブラウンの星新一訳を読んでるけど本当に彼の影響を受けてるんだなと
ブラウンの「みどりの星へ」と星新一の「帰郷」とかね
2020/06/11(木) 09:38:42.27ID:4gA/izIV
詳しそうな方々が多そうなので。
うろ覚えなんですが。
公民権運動がどんどん
エスカレートして、
アメリカはアメリカンインディアンに。
アラスカはエスキモーにと世界各地でもとの持ち主に返そう運動が起こり最後の地球人一人になり、地球に人間は誰もいなくなるという話がありました、説明が下手ですみません、どうかよろしくお願いします。
2020/06/11(木) 21:18:00.32ID:B7ySQi4P
>>113
それは星新一ではなく小松左京のショートショート「返還」だな
今読もうと思うなら「小松左京ショートショート全集3 役に立つハエ」が手に入りやすいか
2020/06/11(木) 23:19:04.82ID:xbwdr8Td
星新一で美味しそうな話のお進め教えて
2020/06/11(木) 23:25:25.56ID:ApTmciT1
>>115
歓迎攻め
117113
垢版 |
2020/06/11(木) 23:30:24.39ID:hFtdbvVm
>>114
おおお!!本当にありがとうございます!
大昔小松左京と星新一と同時に読んでいたので混同していたんですね。
本当にありがとうございます、すっきりしました。
早速購入しようと思います。
2020/06/12(金) 00:14:32.38ID:3EcVfe0S
どう言う意味での「美味しそう」かわからないが、食べ物関係の話は大概ラストでロクな事にならないんだよなあ
2020/06/12(金) 00:24:25.74ID:5k4jhESd
>>115
すばらしい食事
120115
垢版 |
2020/06/12(金) 06:18:11.75ID:uLoUHMVQ
>>116>>119
ありがとう
確かに美味しそうな描写がある!
ラストはバッドでも問題ないです
2020/06/12(金) 06:29:43.37ID:R/y3L4Q4
個人的には美味の秘密もおすすめしたい
直前までならツキ計画とか
2020/06/12(金) 11:44:59.05ID:8KKML21o
>>115
定番だけど「味ラジオ」かな
あれ欲しい
2020/06/14(日) 03:30:27.88ID:I0m1cDq6
>>115
> 星新一で美味しそうな話のお進め教えて
つ親善キッス
124115
垢版 |
2020/06/14(日) 05:30:24.92ID:kiDU6e0e
>>121
美味の秘密はまさにこれって感じですが後者はちょっと
>>122
いいですねー
今の技術ならもうちょい頑張れば出来そうな気がします
>>123
美味しそうなの意味が違う気が……

どあれありがとうございましたー
2020/06/14(日) 10:43:37.85ID:FZmV/a4B
みなさん
星新一の話でお気に入りの物を出し合いませんか
私が好きなのはたくさんのタブー収録
の少年期です
読み終わったときの余韻がいい感じです
2020/06/14(日) 13:33:00.38ID:/ZXl3U+w
地球から来た男(地球から来た男収録)かなー
初めて読んだ星新一がこの本で何度も読み返したので細かいところまでよく覚えてる

年の離れた姉貴が大学入学で一人暮らしを始め、空っぽの部屋においてった本がそれだった……
2020/06/20(土) 20:48:23.11ID:lTv072Sh
お気に入りと言われても、数が多過ぎるしなぁ…
っつーか、どれも面白いw

でも、今何故かパッと思い出したのは「こん」かなww
2020/07/07(火) 19:43:30.05ID:MUJaQrC7
どんぐり民話館とかつねならぬ話とか晩年辺りの、
プロットで一時代築いたヒトのキッチリカッチリ堤防が決壊して
ダラダラとアイデアが漏れ出してるトメドモナイ感が読んでてココチヨイノヨ〜w
2020/07/08(水) 10:31:28.82ID:Pt/dZU5b
未来いそっぷみたいなのはネタが無いから書いたんだろうけど、それでも名作になっちゃうからなー
2020/07/08(水) 12:23:45.15ID:VYVrhg0x
たしか未来いそっぷはSFマガジンかなにかの連載ものだったような
2020/07/27(月) 05:28:20.77ID:f/LZAnS+
今頃になって星新一をいくつか読んでつけど、つまらないんだよねえ。1個読むたびに
「お後がよろしいようで」って脳内でくっつけてる。星新一のは落語みたいなんだよねえ。
俺の好きなのはホラーっぽいやつなんだよねえ。だから小松左京の方が好き。
2020/07/27(月) 07:46:32.39ID:d9IhRALV
典型的「星新一を卒業した」感想だな
星新一が高く評価されにくいのはこういう風に卒業されてしまうところにある

おそろしく読み口が軽く長さも短いため小説を読み始めた人にはちょうど良く、ある程度読んでイキった「読書家」には軽蔑される

星新一に匹敵するアイデアのショートショートを一つでも書けたらプロになれる程のアイデアをぎゅっと詰めてるが
それを認識できるのは数多くの小説を読んだあとなんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況