◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part88

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/02/07(金) 14:33:18.39ID:FJxIYH19
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ソースも忘れずに ←※重要

5ちゃんねるのスレッドはニュースソースにしないで下さい

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ

◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1575077432/

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 174■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1558698540/
2020/02/07(金) 19:55:39.27ID:jS4/TFeQ
>>1乙です
3名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/08(土) 12:46:30.87ID:OSF+kSp6
   ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
 <                  フ
<  くじら座タウから3ゲットォォォ   >  . _  _
 ∠                  > ___/_//_/
    ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y''' /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨           _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜          /______/                /_/
     ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
2020/02/08(土) 20:48:27.62ID:SZeEuSpW
火傷を負った皮膚に直接新しい皮膚をプリント。画期的な3Dプリンターデバイスが開発される(カナダ研究)
http://karapaia.com/archives/52287552.html
取りあえず。
2020/02/09(日) 19:00:11.72ID:FgmJ2+6P
氷山も溶け…南極で18.3℃ 史上最高気温を更新か
https://news.livedoor.com/article/detail/17788392/
2020/02/10(月) 00:05:53.66ID:hZCzU0i5
南極大陸に移住できそう
2020/02/10(月) 00:20:50.74ID:SAdVj9D/
MM-88も余裕で繁殖可能な気温
2020/02/10(月) 12:11:12.43ID:qSSAfBVn
【22年秋に開業】「ジブリパーク」詳しい展示内容を新たに発表

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17768551/

『千と千尋の神隠し』の食堂街、『となりのトトロ』の散策路、『猫の恩返し』の「猫の事務所」などが設けられる。



>『千と千尋の神隠し』の食堂街
客、入らんやろw
2020/02/10(月) 16:24:16.71ID:7q7nmr7a
風呂屋じゃないの?
10名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/10(月) 17:47:24.43ID:g+Spgj1T
東南アジアの露天商みたいな感じだったような記憶>千と千尋の店

豚の丸焼きとか並んでて
食堂というより調理済み食材の店といった趣だったような…
2020/02/10(月) 18:46:31.70ID:mQCn94aQ
神話のお約束と言えばヨモツヘグイしたら神でさえもう常世に戻れないはずなのに
そこは無視すんのなパヤオw
2020/02/10(月) 18:56:31.84ID:D3qQhbdJ
ヨモツヘグイってより隠れ里の感じなんじゃないの
何か一つ福物を持って帰れたり(千尋の髪紐)
2020/02/10(月) 19:07:24.57ID:hZsQPyDU
>>11
両親は戻ったよと説明されるだけで元に戻った姿は出てこないな
ハリウッド映画のハッピーエンドとは違うw
2020/02/10(月) 19:10:38.21ID:hZsQPyDU
あれは死の国ではない
千尋も戻れなくなってしまう
神への供物を食べてしまった罰として豚にされるのだ
だから神が赦せば人間に戻れるのだろう多分
2020/02/10(月) 20:42:04.44ID:PNJn+tQB
客受けの良い優良従業員ような
2020/02/10(月) 21:07:23.10ID:/QM1zfs6
だいたい異界に行った親類を助けに行く話は選択誤って失敗するけど
あれは成功したパターンのオチ使ってるしな。
2020/02/10(月) 21:41:23.83ID:R7jgRyvo
>>13
最後に一緒に車に乗って帰るシーンが無かったか?
2020/02/10(月) 22:27:25.97ID:D3qQhbdJ
>>16
それで合ってる
両親とも無事に歩いて(むしろ「千尋何してるんだ?もう行くぞ」的な勢い)車のところまで帰ってた
車がやたら汚れてるって描写があったから、神隠しのお約束でかなりの時間が経ってるかもだが
2020/02/10(月) 23:46:18.41ID:6glBA+ut
ジブリパークに行く人も出資する人もそんなディテール求めてないがな
2020/02/10(月) 23:58:16.36ID:coNoQdXf
テーマパークバブルのとき川崎のフェリー港跡あたりに手塚治虫ランドの計画があったけどポシャッた
信者としては、ジャングル大帝のアトラクションに劇団四季を起用する当てこすりをして欲しかった
21名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/11(火) 00:57:56.82ID:VFV56vlx
>>17
両親が散々世話かけさせた癖に何事もなかったように偉そうにしててイラッとしたなw

面白くない上無駄にリアルで嫌な映画だったw
2020/02/11(火) 05:03:02.40ID:YK0teiQR
それを面白いと思わない子にはまだ早いかもなw
2020/02/11(火) 11:01:25.43ID:sKHOe39q
>>18
街に戻ると滅んでいたみたいなのはクドすぎるかw
24名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/11(火) 12:31:38.59ID:VFV56vlx
>>23
車は半年も放置するとバッテリーが上がる
数年も放置したらタイヤの空気は抜けてガソリンはラードのように固まってしまう
2020/02/11(火) 12:35:02.56ID:YK0teiQR
そんな長いこといたら警察が証拠品として回収してると思うw
2020/02/11(火) 16:11:59.50ID:eCo2QLhL
>>11
おまえ何も見えてないなw
2020/02/11(火) 21:59:12.98ID:kFIHYM2j
作品がおもしろくなかったからって、それを一々説明して楽しいの?
2020/02/11(火) 22:06:27.74ID:pCoMrjAY
イカの脳は犬の脳と匹敵することが明らかに。さらに、デザートのために食事をセーブする自制心も
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200211-00010002-finders-sctch
2020/02/11(火) 22:07:05.31ID:kFIHYM2j
侵略!侵略!
2020/02/11(火) 22:52:04.80ID:rig2QAF2
>>28
イカには11個の脳が有るというな
頭にメイン脳と脚の付け根それぞれにサブ脳
2020/02/12(水) 04:19:05.58ID:stx+6KUo
このスレ立てた時に気付いたんだけど
1人だけsageしてないからいつも板のトップに有るんだよね
何か意図があるならいいんだけど、5chのマナーとしてsageられない?
2020/02/12(水) 08:29:22.60ID:EvjPl/3k
>>31
マナーでsageるってのは無いぞ
2020/02/12(水) 09:05:41.28ID:XqjhIODS
専用ブラウザではスレ順あんまり関係ないからな
ちなみに5chではサーバー負荷を減らすから専用ブラウザが推奨されてるよ
2020/02/12(水) 10:07:00.38ID:Hyw/liXM
なんか前スレで行き先によってaga sage使い分けてるとか言ってなかった
35名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/12(水) 13:24:24.38ID:dOA3KcI8
age推奨、sage推奨、いろいろあるから普通は使い分けるだろw

どっちでもないスレでは全然気にしないw

>>31
以前は、ここではニュース貼る奴はageることになってたような記憶
2020/02/12(水) 14:13:32.96ID:DP9rg99m
どっちでもないのは普通sageでしょう
何も入れないのは承認欲求?自己顕示?
2020/02/12(水) 14:40:05.44ID:DP9rg99m
米国でEVがMTの販売台数を初めて上回る
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-11-ev-mt.html

アメ車はトルク重視だからなぁ
38名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/12(水) 14:56:16.53ID:dOA3KcI8
>>36
ちがう

どうでもいい下らない事を気にしてるオマエへのあてつけ、あるいは嫌がらせだw
2020/02/12(水) 15:05:18.96ID:DP9rg99m
つまり使い分けは嘘だったと自白しましたw
40名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/12(水) 15:11:56.57ID:dOA3KcI8
>>37
なんか分かり難い比較やなぁ…w

確か、カワサキの電気バイクはマニュアルトランスミッション付きだったような…w
41名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/12(水) 15:16:00.26ID:dOA3KcI8
>>39
オマエ、ちょっと頭悪いな

オマエの為にわざわざageてるんだから、使い分けてるだろw
むしろここでは、「特に推奨の無いスレでは気にしてない」 が嘘だったと指摘すべき
2020/02/12(水) 15:35:38.83ID:DP9rg99m
もういいよ、これ以上笑わせないでくれw
2020/02/12(水) 15:37:37.59ID:XqjhIODS
2ch創成期みたいなレベルの煽りあいマジでやってんじゃねえよw
2020/02/12(水) 16:02:57.07ID:dOA3KcI8
「ネタにマジレスはSF板の華」 と申しましてな

出来の悪いAIみたいな書き込み、方向のオカシイ煽り合いこそSF板なのだよ
2020/02/12(水) 18:26:11.74ID:xtsrx0sT
ほう。

中国発、世界に羽ばたく大型アイドルグループ、COVID―19、爆誕。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200212-00000005-kyodonews-soci
2020/02/12(水) 18:34:09.60ID:BnNumuNL
武漢ついてないのが中国への忖度がどーとかゆーてる人おるけど
土地名つくのって風土病みたいな局地的なのだけだしなぁ…
2020/02/12(水) 18:37:39.74ID:mG3p29Xo
なるほど。地名を付けられたくなければ、封じ込めず全世界にばらまけばいいのか
2020/02/12(水) 18:42:00.62ID:i2r+dB/I
地域とか人名を付けないことにずいぶん前に決まってるのに今忖度とかいう奴は情弱
2020/02/12(水) 18:42:10.76ID:37pTIzbv
よ〜し、日本も負けずに太平洋で汚染水の希釈ガンバルゾォ!
2020/02/12(水) 18:47:16.35ID:BnNumuNL
別にあんな濃度のトリチウム水なんて飲んで金くれるなら
無害なのわかってるから志願して飲むわ。
2020/02/12(水) 19:00:01.52ID:3JfgcPyx
トリチウムは身体にいいからね
そのうちペットボトルで売り出すからヨロシクネ
2020/02/12(水) 19:05:02.21ID:vRKbbaAf
>>50
では10リットル一気飲みするごとに10円で
(トリチウム関係なく危険)
2020/02/12(水) 19:07:03.98ID:RbgdRUcZ
>>44
こいつ馬鹿じゃね
2020/02/12(水) 19:31:22.30ID:JGP3ltSi
地名付けるとA香港型とか延々と付いてまわるから、風評被害を考えるとWHOの方針は合理的だと思うけどな
2020/02/12(水) 20:28:37.07ID:LtgG6cuS
アジア全土に存在する日本脳炎…
これは日帝の…(一部の国の感想です
2020/02/12(水) 20:31:47.10ID:37pTIzbv
水俣病とか四日市喘息とか
2020/02/12(水) 20:46:55.20ID:+KAXIIQl
>>55
本邦にも今回の流行直後に中国のウイルス兵器が云々言う輩がおりましたが
2020/02/12(水) 20:58:50.62ID:dOA3KcI8
>>56
伝染病どころか風土病ですらない、
公害汚染による中毒症状は厳然たる事実だから風評被害とは言わん
2020/02/12(水) 21:01:31.71ID:IhTPS1TA
>>58
ジュネーヴに行ってそう言いな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200212-00000005-kyodonews-soci
2020/02/12(水) 21:04:10.98ID:dOA3KcI8
>>57
しかし、習さん
堂々と軍を動員する口実ができて
さりげなく政府に批判的だった人を次々収監してウハウハらしいぞ
2020/02/12(水) 21:04:50.59ID:+KAXIIQl
新潟水俣病も知らないのか
2020/02/12(水) 21:11:17.35ID:37pTIzbv
洋ドラのDr.HOUSEにアメリカの病院で川崎病と診断された患者居たおw
2020/02/12(水) 21:15:21.85ID:6fGjsoDs
お前ら全員関係ありそうで関係ないことばっかり言ってるから議論になってないw
動かし方も知らないヘタの将棋見てるようだw
2020/02/12(水) 21:19:28.03ID:dOA3KcI8
新潟にも水俣って地名があるのか、勉強になるなぁ
2020/02/12(水) 21:20:06.57ID:+KAXIIQl
>>62
それ観てた、川崎病まで知ってるのさ流石ハウスとは思ったけど
Kawasakiはバイク以外に病名としても認識されてると思うと複雑だった
2020/02/12(水) 21:20:46.23ID:37pTIzbv
つまり日本に行った事がない奴がアメリカで罹患しても、
原因と病状が同じなら川崎病って日本の地名で呼ばれちゃうノヨw
2020/02/12(水) 21:50:46.48ID:dOA3KcI8
川崎という人が発見したから川崎病なんであって
地名の川崎とは無関係だぞw
2020/02/12(水) 21:57:55.65ID:aPEI6G6p
川崎医科大学は岡山県倉敷にあるし、
川崎重工の本社は神戸にある。
2020/02/12(水) 21:59:39.00ID:xtsrx0sT
>>63
だって、俺は飛車押しだから。
2020/02/12(水) 22:02:45.28ID:LtgG6cuS
>>68
東京ディズニーランド…
2020/02/12(水) 22:12:53.48ID:dOA3KcI8
全員が全員 「そういう事じゃねーよ」 って方向に
ちょっとづつ話をズラして行くってどうなの?w
2020/02/12(水) 22:14:55.97ID:xtsrx0sT
ニュース色々
はあちゅう、“効果なし”と噂の「血液クレンジング」を擁護?「はあちゅう嫌い」だから批判すると指摘も
https://news.livedoor.com/article/detail/17804426/
“効果なし”は噂のレベルなのか。

中部大学が発見…新種の線虫「チュウブダイガク」と命名
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200212/k10012281841000.html
「チュウブダイガク」は「オオゴキブリ」の体内に生息する。
よく学長ゆるしたな。

「AVモザイク除去」できるAIに業界が震撼、人気AV女優も被害に…
https://nikkan-spa.jp/1639354
何と言う夢の有るニュース。
2020/02/12(水) 22:27:53.47ID:LtgG6cuS
モザイクで欠損した情報を時間軸方向で動作やテクスチャから補ってやればいいんだしなぁ…
人間の脳がやってるとおりに
2020/02/12(水) 22:38:24.71ID:DXTiQ27G
モザイクは文学的表現
我々から想像力を奪うな
2020/02/12(水) 23:08:54.39ID:xtsrx0sT
sage
>>74
>モザイクは文学的表現
それは素晴らしい××××だが、
×××で×は膨らまない。
2020/02/12(水) 23:12:00.32ID:4vvnUnHO
>>73
それはMPEG4である程度実現している
2020/02/13(木) 13:00:32.64ID:/2/Ue/le
>>72
生のはずなのに被ってるじゃん!
という夢の無い話が続出しそうだが…w
2020/02/13(木) 13:23:05.59ID:bUjfPy0e
モザイク除去なんて夢がなくなるだけだぞ
2020/02/13(木) 16:03:10.22ID:c086Mhnn
>>72
中部大学の 『裏山』 にいた「オオゴキブリ」ww
それにしても、ゴキブリの体に対して、3mmはでかいなあ
2020/02/13(木) 18:26:41.07ID:7WSD1hi4
一寸の虫にも五分の魂、と言うやつだな。
2020/02/13(木) 18:37:27.60ID:7WSD1hi4
欧州のウイルス専門家、新型コロナウイルスに「消すことのできない人工的痕跡」
https://news.livedoor.com/article/detail/17811387/
長い上に難しい。

新唐人テレビ
https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%96%B0%E5%94%90%E4%BA%BA%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
中国共産党に対立するスタンスで中国国内事情の暴露報道が特徴的。
新唐人テレビ局(New Tang Dynasty Television=NTDTV)は、アメリカ合衆国ニューヨークを本部を置く

ネタとして、読んだ方が良いのかも。
2020/02/13(木) 18:54:18.69ID:/2/Ue/le
>>80
問題は、「一寸」 と 「五分」 のどちらが大きいのかワカランという所だな
2020/02/13(木) 20:26:00.06ID:ftnZx67W
この場合は「五分」は一寸の半分なのでは
2020/02/13(木) 20:54:58.99ID:f7ZZOjdf
一寸の虫で言うと1/2寸という意味と身体の50%も…という意味の
ダブルミーニングだよ
2020/02/13(木) 20:59:47.92ID:Ka7t2qsE
>>82
自分が無知だと言いたいのか?
別に尺貫法なんて今さら知らんでも問題じゃないが
それをわざわざ言う意味がわからん
2020/02/13(木) 21:11:51.95ID:GSOQdBMy
>>85
82が洒落で言ってるのは判る
そう噛み付くなよ
2020/02/13(木) 21:24:51.01ID:/2/Ue/le
ゴメン、実は無知なのよw

格言?として使われてるシチュエーションから
小さな虫であっても魂は一人前…というのはオカシイが、
ま、そんな意味あいでかなり大きい…というニュアンスで捉えてたから
五分の方が一寸よりはるかに大きいと思ってたw

>>83
>>84
なんだ、たった半分なのか…という感想になってしまったw
ごめんなさい
2020/02/13(木) 21:25:38.92ID:7WSD1hi4
新型ウイルスの緊急対策を決定 その詳細は
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200213/k10012284241000.html

個人的な関心。
早めに感染すべきか、なるべく感染を遅らせるべきか?
いかに軽症で済ませられるか?
2020/02/14(金) 22:41:53.42ID:K9LZ5YbD
>>87
一寸の牛にも、ゴムの魂
2020/02/15(土) 18:29:39.20ID:FSA856wz
日本一の殺人生物、スズメバチの大疑問に答えます!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200214-00066668-gendaibiz-sctch

日本では年間25人が!!
ってネタでマスコミは毎回よく騒いでるけど、日本人の年間死亡者数って91万人位なんですけど…
91
垢版 |
2020/02/15(土) 20:29:01.99ID:WgGHp6hZ
まだ、俺たち本気出してないから。
2020/02/15(土) 20:34:41.86ID:4A/uxy2f
2回目からガンバル
2020/02/15(土) 21:01:45.68ID:tCLFfThb
「車いすが健常者・二足歩行が障害者」の世界が体験できるレストランに行ってきた もう理不尽すぎて泣きたい
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/13/news114.html
2020/02/15(土) 21:07:59.20ID:GbpyCJNF
>>90
スズメバチぐらいの頻度で感染症予防の対策(手洗いやうがい)を扱ってくれればねぇ
喉元過ぎたらまた蜂バラエティやるんだろうね
2020/02/16(日) 11:46:53.78ID:Kh5fk/XJ
>>94
感染菌がゴミ捨て場とかにスズメバチ並みの巣でも作ってれば
バラエティも喜んで特集するんじゃね?
2020/02/16(日) 12:27:33.44ID:kIpiDA7D
日本のスズメバチの黒色を目標にして襲う習性が、
熊の色じゃないかと思われていたんだけど、
研究が進むとどうも人間の黒髪が最優先攻撃目標だったらしい。

歯向かうと言うのか我らに? 返り討ちで捻り潰してくれようぞ!
(コレ言ってみたかったのヨネェ)
2020/02/16(日) 12:51:32.69ID:+tf0K+iv
キショッ
2020/02/16(日) 12:54:15.44ID:kIpiDA7D
ワ〜イ
2020/02/16(日) 15:19:16.18ID:TlFVJ7yl
>>93
むかし読んだ歩行者族の反乱を思い出した。
2020/02/16(日) 15:49:30.60ID:Cr9moCOL
>>93
「一眼国」かな?
2020/02/16(日) 22:35:35.59ID:6J05B5yH
そろそろかなあ
2020/02/16(日) 22:53:07.06ID:TlFVJ7yl
最近、明るさ増しつつあるってさ。
2020/02/17(月) 18:14:26.77ID:1V0I930F
最近、ここから消えてる特異な妖怪居るな
中華で草
2020/02/17(月) 18:22:05.49ID:HMCKYyuj
見捨てられたんだよw
2020/02/17(月) 18:24:35.71ID:1V0I930F
物理的存在が消えたのかも
2020/02/17(月) 19:07:33.92ID:F/1/fard
意識の発生源がわずか3ミリの脳組織であることが判明
https://nazology.net/archives/52408
2020/02/17(月) 19:09:03.88ID:F/1/fard
ポイント

脳内で「意識」を担当している場所が視床内部の外側中心核にあるとわかった
麻酔によって眠っているサルの外側中心核を電極刺激すると目覚め、電流をとめるとまた眠りについた
意識の場所がわかったことで、昏睡状態にある人を助けられるかもしれない
2020/02/17(月) 19:30:48.34ID:HMCKYyuj
そんな小さい領域なら意識のある人のを毎秒スキャンしてどんな働き方してるか分析できるな
2020/02/17(月) 19:50:40.64ID:QTnOUkOD
ただのスイッチの部分じゃねの
2020/02/17(月) 20:02:46.65ID:b1GhulUF
>>106
ここでの「意識」は「覚醒して能が正常に活動している」という意味で使う「意識がある」という時の「意識」か。

一口に「意識」といっても、

・覚醒した状態
・何かに注意・関心を向けている状態
・自分の心が存在しているという自覚

など、複数の異なる意味があってややこしい。
2020/02/17(月) 20:18:48.41ID:5d4wk/Pg
やる気スイッチ。
2020/02/17(月) 20:26:51.36ID:5d4wk/Pg
ベテルギウルスが変形してるように見えますね
https://www.gizmodo.jp/2020/02/betelgeuse-is-definitely-looking-weirder.html
2020/02/17(月) 21:15:59.22ID:mth8HWjH
もう、がまんできん
2020/02/17(月) 21:47:57.92ID:knSnx0WZ
昔はペテルギウスだったよね
2020/02/17(月) 21:49:05.40ID:AjZakFse
カブトムシをミキサーにかけてビートルジュース
2020/02/17(月) 21:52:33.19ID:mth8HWjH
福島正美の「ルイテン太陽」知ってるか?
「ベテルギウス太陽」になったらどうしよう。
2020/02/17(月) 21:56:44.65ID:5d4wk/Pg
ベテルギウルスが超新星になることにより、星辰の位置が整い、邪神が復活する。
2020/02/17(月) 21:59:10.52ID:HMCKYyuj
かに座怪獣ザニカ
2020/02/17(月) 22:03:22.63ID:4eSbK2hg
>>117
ベテルギウイルス…なるほどそうか
2020/02/17(月) 22:07:45.50ID:jpRXHM57
>>117
ギウルスだとなんか恐竜の名前っぽい
2020/02/17(月) 22:57:30.01ID:5d4wk/Pg
covid関連のニュース色々
新型肺炎に抗マラリア薬有効=中国
https://www.risktaisaku.com/articles/-/24313
昔、薬害を起こした薬。
進化型のヒドロキシクロロキンで調べると効きそうな気もする。

新型ウイルス検査には欠陥があるのか? 7回目で初めて陽性の例も
https://news.livedoor.com/article/detail/17829576/
おいおい

死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナかもしれない
https://news.livedoor.com/article/detail/17830389/
だとすると、アメリカでもすでにまん延している。

コロナウィルス担当37歳警部・帰国者施設で飛び降り自殺のなぜ
https://news.livedoor.com/article/detail/17824287/

国王プロスペローは、臣下の大半がこの病にかかって死ぬと、
残った臣下や友人を引き連れて城砦の奥に立てこもり、
疫病が入り込まないよう厳重に通路を封じてしまった。
城外で病が猛威を振るうのをよそに、王は友人たちとともに饗宴にふけり、
やがて5、6ヶ月もたつとそこで仮面舞踏会を開くことを思い立った。
2020/02/17(月) 23:24:23.42ID:XfsJCxf3
アメリカでのインフルエンザ死亡者数は毎年1万人越えてますが?
かの国は、麻疹の予防接種ですら製薬会社の陰謀とか自閉症の原因になると言って
予防接種を拒否するところですから
2020/02/17(月) 23:35:10.62ID:HMCKYyuj
新味のないネタでケンカしないでくれ
2020/02/17(月) 23:38:04.26ID:XfsJCxf3
スミマセン、無知が無自覚に無知晒してるからツイ
2020/02/18(火) 00:00:03.97ID:Uei/za6u
潜伏期間が長いというか、かかって無症状のまま治ってる
無自覚罹患者がやたらと多い疾病なのかもしれない。
2020/02/18(火) 04:17:12.21ID:ae4vQI86
>>122
まるで日本では予防接種やワクチンは製薬会社の陰謀とか合併症の原因になるから拒否するってバカがいないかのような
2020/02/18(火) 06:23:18.86ID:T8yUA8xt
数の問題
2020/02/18(火) 06:35:34.21ID:T8yUA8xt
2〜3年前に米国で麻疹が流行したときは保守やリベラル系メディア関係なしに予防接種の科学的な有用性を何度も報じてたのよ
ンフルエンザについては毎年の事だから、ほんんどスルー
2020/02/18(火) 06:38:22.68ID:Uei/za6u
アメリカで今年もインフルで一万人以上死んでても
毎年のことなのでアメリカのメディアは特に報じず
新型肺炎患者が飛行機で14人くるぞー!って大騒ぎしてるという。
2020/02/18(火) 07:09:14.25ID:RQLyEvd7
ていうか、日本はもうモンスターカスタマーってのが津々浦々まで蔓延りすぎて
あれをやってもこれをやっても〜ガ−!〜ガー!って批判ばかりで足の引っ張り愛してる感じ
マジでどうしてこうなった。の見本みたいな国になったな。
2020/02/18(火) 07:33:32.00ID:6BM2s6di
他の国と比較したのか?
2020/02/18(火) 08:18:40.59ID:2s1eaDUG
池の水全部ぬくとアリゲーターガー
2020/02/18(火) 09:14:22.11ID:ulq4jBgu
スクリューのガー太郎
2020/02/18(火) 09:16:48.52ID:ulq4jBgu
>>126
日本脳炎のワクチン打つとかえって死ぬとか騒いで
やらなくなったら案の定発症しちゃう子が出たヨネェ〜w
2020/02/18(火) 11:35:07.84ID:fiyr9QMj
>>122
そんな国でさえチャイナ人一切お断りなのに何故日本はズルズルなのか…?

今、日本はアメリカ以下なんですよ!
2020/02/18(火) 11:54:36.41ID:T8yUA8xt
自分が安全なら糞味噌いっしょに断るって人権意識がだろ?
トランプ政権なら、そのうち日本人も一切お断りされるよ
2020/02/18(火) 12:21:19.03ID:j3GW2m0n
>>135
中国浙江省からも入国拒否へ 政府、滞在歴ある外国人
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55499920R10C20A2MM8000?s=3

このぐらいならやるってよ
2020/02/18(火) 12:24:47.12ID:j3GW2m0n
超音速の翼再び 開発ブーム、近づく移動革命の足音
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55567600T10C20A2TL1000

かなりSFっぽい話題からそれてるので
2020/02/18(火) 12:26:31.56ID:fiyr9QMj
>>136
だからお断りする側からお断りされる側に転落したんやぞ…
2020/02/18(火) 13:20:28.07ID:ghApX0zh
コンコルドよりどこでもドア開発してよ
2020/02/18(火) 14:24:34.95ID:ajiNZ5Xf
>>139
罹患の疑いもなく、アメリカ様にお断りされたら泣き寝入り出来るんだ
頭の悪い人の考えは分からん
2020/02/18(火) 14:45:16.17ID:6BM2s6di
ボクちゃん罵倒の練習はそのくらいでいいかな
2020/02/18(火) 15:35:37.43ID:ZhpJ3Mum
自分の不安を他人に伝染させたいだけでしょ
基礎知識がないのにネット情報を自己解釈するからそうなるんで
残念ながら助けてやれないよw
2020/02/18(火) 16:22:27.56ID:fiyr9QMj
泣き寝入りせずに何をするというのか…怖い事言い出したぞw
2020/02/18(火) 19:00:55.35ID:+FXF1Jue
>>144
やられる方の立場になって考えてみようって子供の頃お母さんに教わらなかったの?
2020/02/18(火) 19:13:06.75ID:ZcB6Up4Q
ああ居たのか草
2020/02/18(火) 19:15:23.92ID:T8yUA8xt
松本清張の砂の器を読むと感染症の親類に対しても差別が昭和の前半にあったことを思い知らされる
外国人に対しても、それを繰り返すのはいかんことですよ
2020/02/18(火) 19:18:45.48ID:T8yUA8xt
>>146
仕事もしないで張り付いてる訳ではないので
2020/02/18(火) 19:21:55.05ID:ZhpJ3Mum
そもそも中国政府が移動制限してるからいらんだろ
2020/02/18(火) 19:52:21.49ID:ZcB6Up4Q
>>148
アンカーしてないのにww
2020/02/18(火) 20:11:49.09ID:N4esUHgm
誰か軌道修正しろよ
2020/02/18(火) 20:31:40.50ID:3VOqOqiW
>>138
超音速飛行は一気に燃費が悪化するが、二酸化炭素排出が問題になっているときに
いいのだろうか?
記事には「ソニックブームを抑える技術の開発も進んでおり」とあるから、
コンコルドのときよりはいいんだろうけど。
2020/02/18(火) 20:43:45.59ID:N4esUHgm
皆さん、環境問題も考えずノホホンと生きてるとグレタちゃんに叱られますよ
2020/02/18(火) 20:53:50.53ID:39pplEOC
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290221000.html
|WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は新型コロナウイルスの感染者について、中国から提供されたデータを分析した結果、
|致死率はおよそ2%で「SARSやMERSほど致命的ではないとみられる」と述べて、致死率は比較的低いという見方を示しました。

たしかに、絶望的に高い致死率だなどとは到底言えないけど、
普通の季節性インフルエンザの致死率が0.1%以下と言われているのに比べれば桁違いに高いわけで。

あとは感染力だなあ。こっちもかなり強そうなんだよなあ。
万一、感染率100%で全人口が感染したとして、その時点でも致死率2%が維持されていたらこれは大変なことですよ。
2020/02/18(火) 21:00:33.65ID:ZhpJ3Mum
いや100%はないだろw
これからどんどん感染しにくい気候になっていくし
2020/02/18(火) 21:11:33.65ID:j2DHZv3Q
100%になる前にワクチンが開発されているだろうから杞憂
2020/02/18(火) 21:16:14.14ID:6FxidFSD
ミクロの脅威コロナウィルス
マクロな脅威ベテルギウス
2020/02/18(火) 22:19:48.93ID:7Yt4qTrK
>>125
>無自覚罹患者がやたらと多い疾病なのかもしれない。
その可能性は大いにある。
亡くなった人は糖尿病や呼吸器疾患があった人が多いらしい。

死者1万人超、アメリカで「インフル猛威」のなぜ
https://toyokeizai.net/articles/-/330373
毎年一万人から、3万人死ぬ。
2017年〜2018年シーズンは6万1000人死んだ。

なんと1日50人以上「インフル死者」が日本で急増する不気味
https://news.livedoor.com/article/detail/17834048/
>■日本で毎年3000人以上の人が亡くなるインフルエンザ

今のところ、COVIDは、健康面の脅威より、経済や政治への脅威の方が大きいと思われる。
とりあえず、十分な休養と栄養を取ろう。
2020/02/18(火) 22:37:39.24ID:7Yt4qTrK
>>138
>>152
表には今年の半ば初飛行とあるが、本文には21年の初飛行を目指しているとある。
三菱よりダメな気がする。
運賃、コンコルドって200万もしたんだ。
2020/02/18(火) 22:42:09.64ID:/0AVTG+/
>>156
たしか、SARSのワクチンがまだ実用段階に到達してないんじゃなかったっけ
2020/02/18(火) 22:47:00.07ID:j2DHZv3Q
>>159
コンコルドは売る方も原価割れで買った方も採算取れず誰も得しなかった有名な事例
開発途中で気が付いてたが、フランス人のプライドだけで大損したのよね
2020/02/18(火) 23:15:48.07ID:u4Yf9ys6
>>157
足守からグレタも
2020/02/18(火) 23:18:53.12ID:ZhpJ3Mum
ベテルギウスはちょっと夜が明るくなるだけだろ
もしガンマバーストが地球に直撃したら宇宙人のしわざだから防げないよw
2020/02/18(火) 23:52:56.47ID:ZhpJ3Mum
1年超大西洋さまよった「幽霊船」、暴風雨でアイルランドに漂着

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17833471/

 タンザニア船籍のアルタは2018年9月、ギリシャからハイチに向かう途中、大西洋の真ん中で航行不能となった。
アルタは英領バミューダ(Bermuda)の南東2220キロの海上で漂流。乗組員10人は船内で20日間過ごした後、米沿岸警備隊の巡視船に救助された。

 米沿岸警備隊は当時、アルタの所有者と協力して同船を岸までえい航する準備を進めていると述べていたが、その後の動きはよく分かっていない。

 海事ニュースサイトのフリートマン(Fleetmon)は、オーナーとみられる人物から、アルタがえい航中にガイアナで2度、シージャックされたとの連絡を受けたと伝えている。



何が起こったんだw
2020/02/19(水) 00:58:49.49ID:+Ap1+JUA
保険詐欺
2020/02/19(水) 01:02:05.49ID:+Ap1+JUA
”宇宙人を探して”集められた観測データ「ブレイクスルー・リッスン」公開
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00010001-sorae_jp-sctch
2020/02/20(木) 18:48:00.17ID:SuDGkGRy
新型コロナウイルスの致死率は2.3%で80%以上は軽度症状、ただし致死率は年齢で大きく差が出る
https://gigazine.net/news/20200220-most-coronavirus-infections-are-mild/

持病なしならば0.9%、循環器疾患患者は10.5%だそうな。
2020/02/20(木) 19:25:56.20ID:Wq8fXKI6
中国は喫煙者が多いからと言われてるね
大気汚染で気管が弱ってるし
2020/02/20(木) 19:36:36.60ID:RkF27lww
60歳以上の死亡率が高いんだよね
少子高齢化対策のウィルス
2020/02/20(木) 20:35:42.72ID:SuDGkGRy
封じ込めは無理そうだな。
パラリンピックは無理かもしれない。
オリンピックは観戦者は減るだろうが選手には関係なさそうだ。

老人や病人の偉い人達はどう判断するのだろうか?
2020/02/20(木) 21:06:25.49ID:katYzNk3
戦争以外でオリンピックが中止になったことはアリマセーンHAHAHA

ちなみにその戦争で中止になったオリンピックとは1940年TOKYOデース
2020/02/20(木) 21:13:01.25ID:bNEA2kkf
東京は歴史を作るんだよw
2020/02/20(木) 21:15:59.61ID:katYzNk3
たまにはアカン方の歴史以外も作ってクダサイネ〜HAHAHA
2020/02/20(木) 21:31:10.38ID:SuDGkGRy
致死率や発症者数を見る限り、中止や延期の必要性はなさそうだ。
この統計が周知の物になればオリンピックの中止や延期を主張する人も減るだろう。

しかし、死の可能性の高い層に当たる組織委やIOC幹部は、どう判断するのだろう?
2020/02/20(木) 22:10:14.99ID:3/hilS3t
SF要素は?
2020/02/20(木) 22:14:29.81ID:bNEA2kkf
復活の日みたいになるんだってさw
ムリムリw
2020/02/20(木) 22:16:54.86ID:rliTiVZn
DNAの90%が前代未聞。謎ウイルスがブラジルで見つかる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000009-giz-sctch

これなんかどう?
2020/02/20(木) 23:00:30.15ID:SuDGkGRy
空気があれば発電するデバイス「Air-gen」を米大学が開発。タンパク質材料が水蒸気から電流を発生
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-19-air-gen.html
Nature掲載記事。
研究者はマサチューセッツ大学に所属。
説明を読んでも理解できない。
2020/02/21(金) 08:45:00.37ID:Hrp4fufb
たんぱく質内の細菌が発電すんの?
2020/02/21(金) 20:49:26.96ID:1IuzY3OJ
想像なんだけど。
熱電対を使って温度差から電気を作り出すことができる。
同じような事を、湿度で行うのではないかと思った。
2020/02/21(金) 22:56:44.64ID:1IuzY3OJ
新型コロナウイルスは2003年のSARSコロナウイルスよりも細胞への感染力が高いと判明
https://gigazine.net/news/20200221-coronavirus-spike-protein/
SARSを引き起こしたコロナウイルスは、SARS-CoV。
covid-19を引き起こしたコロナウイルスは、SARS-CoV-2。
こういうネーミングは止めてほしい。
2020/02/22(土) 08:31:53.47ID:zSwAF1ml
なんで?
2020/02/22(土) 16:01:46.08ID:308ZvIK4
色々あるが、その一つとして、去年発生したのが19と言う命名だと、
20でも21でもありそうだから。

新型ウイルス 相談は全国で1万3000件余り 厚労省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200222/k10012297121000.html
>一般には公開されていない医療機関の専門の外来につなげたのは、500件近くに上るということです。
パニックに成ってる面はあるが、500件は少ないのでは?
2020/02/22(土) 16:53:10.84ID:cjpNZHwY
いや19年だから-19とつけただけだが?
オカルト数理学みたいに言われても…
2020/02/22(土) 17:08:48.92ID:308ZvIK4
「私はマスクをしないで最後まで頑張る」東京五輪パラの公式ウエア発表で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00000180-spnannex-spo
伝説のお爺さん、登場。
そんな装備で大丈夫か?
2020/02/22(土) 19:00:12.45ID:SJxif1xT
姉貴がイワユル保健室の先生ってのをやってるが
周りの目が気になって備品のマスクや手袋が使いづらいと言って
マスク無しで仕事してるらしい

しかも俺の家にマスク無しで来やがった

ああいう仕事をしてるヤツがこんなレベルの意識なんだから
全国規模の感染祭りになるのも時間の問題だ…とオモタ
2020/02/22(土) 19:12:17.05ID:cjpNZHwY
なるかねえ…
2020/02/22(土) 19:25:13.88ID:308ZvIK4
>>186
飛沫の直撃をくらわなければ、
手で顔を触る方が危険なのかもしれない。
2020/02/22(土) 20:33:07.34ID:cjpNZHwY
二ヶ月後に日本が武漢になるか?と言えば
そうはならないと思うよ
日本と中国では医療インフラが違う
つまり病院がパンクするキャパシティが違う


1000人あたり医師数
日本2.5 アメリカ2.6 中国1.6

1000人あたり病床数
日本12.3 アメリカ2.8 中国2.8

伝統的に中国では入院患者の世話を家族がするため
世話をしてる家族も感染し親戚に広がって世話をするものがいなくなり…という悪循環

1000人あたり看護師数
日本11.3 アメリカ8.5 中国2.2



ソース(*PDF注意)
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/iryou/downloadfiles/pdf/countryreport_comparison_basicdate_JUE.pdf
2020/02/22(土) 21:14:10.66ID:6IFv6he4
>>189
論旨には納得できるんだけど
医師数や病床数については日本と中国じゃなくて東京や武漢といった都市毎に比較するべきだと思う。
そんな資料そうそう転がってないだろうから国毎の統計を使って比較せざるをえなかったんだろうけど
2020/02/22(土) 21:52:55.44ID:zSwAF1ml
コロナ「感染拡大のおそれはとても小さい」大御所がパニックを叱る!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70355


>この程度の被害者数で、国境を閉ざし、交通網も遮断するようでは、
>横綱級の新型インフルエンザが発生し、感染者数百万人、死者数十万人という
>事態になったら世界はたちまち崩壊してしまうのではないですか。
>多くの方が、根拠が不確かな怪しい数字に踊らされていると思わざるを得ません

ここでも踊ってる踊ってるwww
2020/02/22(土) 23:40:33.93ID:SJxif1xT
>>188
いや、自分が罹患の危険のある事してるんだから
感染してる可能性を考えて菌を振り撒かないようにマスクして来いって話

自分が感染の危険を冒すのは勝手だがウチに菌を振り撒きに来るな迷惑じゃw
2020/02/22(土) 23:59:06.99ID:cjpNZHwY
>>190
医師数よりも看護師の数が問題だと思う
伝染性の高い病気ではプロの看護師がケアするべきだが
数が日本の1/5しかいなくて慣習的に家族が出入りして看病するシステム
これが伝染を広めたように思われる
慣習だから都会でもどこでも同じだ
2020/02/22(土) 23:59:18.10ID:308ZvIK4
インフルエンザの流行は、温かくなると、収まることが多いので、
COVIDも徐々に収まるような気がする。

しかし、出始めた経済的影響は収束するとは限らない。
そちらに方に注目する必要があると思うが、SFではなくなるかも。

日テレ新型コロナ3人が感染疑い 社員2人と常勤制作会社社員1人が自宅待機
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00000033-tospoweb-ent

あと注目なのは立法、行政の赤死病の仮面。
2020/02/23(日) 00:01:32.50ID:5yEmV4nM
>>191
そこだけ取り出すと、すげぇトンチンカンな事言ってるみたいになるなw
2020/02/23(日) 00:28:55.18ID:zF/p5iHl
エセ疫学者のバカ踊りでござ〜い
2020/02/23(日) 09:09:15.74ID:eAZSO1FR
未だに潜伏期間や感染経路がよくわかってない(日本だけ)なんだから、とにかく自衛するしかねえじゃん?
震災とか水害とかで経験したけど、行政は最低限の補償しかしねえぞ?罹ったら自己責任の部分が殆ど
パニックを起こせとは言わんが、マスクなり洗浄なりなんでもやるしかねえだろ
2020/02/23(日) 10:52:07.59ID:H7Nq6/VV
そうだな
マスクも消毒液も売り切れだけどな
2020/02/23(日) 11:40:31.00ID:jRUlAgHw
マスクの鼻当てが金属じゃないやつは
霧吹きでシュッと水をかけたあとで電子レンジにかければ
消毒できそうだな
だが火災の危険があるからやるのは自己責任で
2020/02/23(日) 12:06:14.54ID:5yEmV4nM
麻生外相 「世界中で連携して対処すべきだという事で一致しております」

米豪欧 「お前だお前!お前ん所が連携を乱しとんねや!」
2020/02/23(日) 12:20:40.39ID:1bR/Q6tZ
>>199
殺菌消毒が目的なら、水はかけなくていい
電子レンジかけるとDNAがズタズタに切れるのが効くんで、熱をかけるのが目的じゃないから
2020/02/23(日) 12:23:30.62ID:tfB12PVj
>>200
中国「そうだそうだ!」
2020/02/23(日) 12:25:10.92ID:zF/p5iHl
オーストラリアの検疫だったかな、ベルトコンベアで流れてくる食品のカートンに放射線を照射して殺菌してた
2020/02/23(日) 12:29:18.95ID:PefVoRZc
コバルトの粉をパッパッと…
2020/02/23(日) 12:44:48.91ID:jRUlAgHw
>>201
900MHz〜2.4GHzの電磁波でDNAが切断されるわけないだろ
そんな事象があったら携帯電話や無線LANの被害は大変な事になってる
DNAを切ったり出来るのは紫外線以上の周波数の電磁波だ

電子レンジはあくまで水分子のクラスタを振動させる事により
熱を発生する装置なので、消毒には霧吹き程度の水が必要

参考URL
http://www.cml-office.org/atom11archive/water/microwave.html
2020/02/23(日) 12:59:47.79ID:IVdGuKNe
放射性レンジ新発売
2020/02/23(日) 13:21:40.68ID:5yEmV4nM
呼気に混じってる唾液や体液で臭くなるから
一度洗った方が良いと思う

と混ぜっ返してみるw
2020/02/23(日) 13:48:24.71ID:tfB12PVj
ソフトウェア
スプレッドシートに時限式のバグを混入させて仕事を失わないようにしたエンジニアに有罪判決が下る

https://gigazine.net/news/20200223-logic-bomb-ensure-new-work/

>ティンリーが仕掛けたバグは、特定の日付が経過するとファイルがクラッシュする仕組みになっていたそうで、そのおかげでティンリーは定期的に仕事を受注することができていたというわけ。
>シーメンスはティンリーを訴えて、ティンリーも意図的に保護されたファイルをクラッシュさせていたことを認めました。


本当にやる奴がいるとはw
2020/02/23(日) 14:15:44.91ID:1bR/Q6tZ
>>205
ノザンやサザンやるときのブロッキングに、200-500 bpくらいのds DNAが欲しいとき、サーモンスパームとかカーフサイマスの精製 DNAを10 mg/mLくらいに溶かしてレンジにかける
1mLくらいに分注して、1秒を5回くらいできれいに切れるよ
便利だし安いし再現性は高いしでお勧めだよ
2020/02/23(日) 15:22:30.72ID:5yEmV4nM
>>208
SONYの人がタイマー作ってたって話?
2020/02/23(日) 15:46:36.37ID:5RlQbgUR
>>199
>>201


簡易滅菌法 としてのマイクロ波照射応用の試み
https://www.jstage.jst.go.jp/article/joma1947/93/9-10/93_9-10_941/_pdf
とういのがあった。
>>209
何者?

>>207
仰る通りでございます。
2020/02/23(日) 16:00:43.71ID:5RlQbgUR
【新型コロナ】医師や看護師は対象外、クルーズ船対応の厚労省職員41人だけウイルス検査&自宅勤務へ
https://news.livedoor.com/article/detail/17860936/
>DMAT(災害派遣医療チーム)や厚労省の医師・看護師にウイルス検査するつもりはない
しかし国王プロスペローは、疫病が入り込まないよう厳重に通路を封じてしまった。
2020/02/23(日) 16:10:27.56ID:ZXlGH4RM
厚労省の7つの部屋の最後に追い詰めてマスクを外すのですね
2020/02/23(日) 16:24:33.45ID:1bR/Q6tZ
>>211
通りすがりの細胞生物学者ですが、この簡易滅菌法は日常的に使ってました
貧乏ラボで、使い捨ての培養フラスコを再利用せざるを得ませんでした
よく洗って乾燥させ、プラスチックバッグで密閉した上で、500Wの電子レンジで1分×3回
これでコンタミが出た事はありません
2020/02/23(日) 16:26:15.32ID:5RlQbgUR
最後の部屋はコネクトルームに成っているから、どうカウントするかだね。
2020/02/23(日) 16:27:37.36ID:1bR/Q6tZ
バクテリアは細胞内に水を保持してるので、乾燥したままで良いのがこの方法の肝です
ウイルスでも遺伝物質のDNA/RNAは必ず水和してるので、外から水を足す必要はまったくありません
(DNAが切れるのは、マイクロ波が直接作用するのではないでしょう)
2020/02/23(日) 16:50:13.28ID:5RlQbgUR
>>214
ありがとう。

コンタミ コンタミネーション
本来は「汚染」一般を意味する英単語だが、本来混入するべきでない物質が混入した場合(laboratory contamination: 実験汚染あるいは実験室汚染)を指す専門用語

ノザン ノーザンブロッティング
特定の配列をもつRNA断片を検出する実験手法です。 DNA断片を検出するサザンブロッティング(開発者サザンの名前が由来)と同様の原理で検出する手法であるため、サザン(南)にちなんでノーザン(北)と名づけられました。

bp 塩基対?
dsDNA 2重鎖DNA?

僕はもう疲れたよ。
2020/02/23(日) 17:08:24.52ID:PefVoRZc
アンドロメダは殺菌過程にページ割いてたよなぁ
2020/02/23(日) 17:31:55.21ID:pkIO7KD5
アンドロメダ方式といえば実行中止したけど核の炎で滅菌
2020/02/23(日) 17:33:43.04ID:5RlQbgUR
体内からのアルコール殺菌は今回も有効かも。
2020/02/23(日) 18:55:32.06ID:MmnJuvoK
バカ?
2020/02/23(日) 18:59:38.76ID:NQIF/hvs
帰ってリキュールとかキュッとやると喉の細菌だけは殺菌できそう
…はっ!養命酒
2020/02/23(日) 19:01:53.61ID:5RlQbgUR
知らないのか・・・
2020/02/23(日) 19:05:16.30ID:qPcN2Ua+
70%くらいが消毒効果一番高いらしいので151米プルーフラムをストレートでくいっと
2020/02/23(日) 19:52:00.89ID:uV2kQN0j
肝心な気道の入り口に行かないで食道にいくだろ
イソジンで消毒しろ
2020/02/23(日) 20:25:51.66ID:5RlQbgUR
ピードモントの街で生き残った二人のうち一人は、
体内からのアルコール殺菌を実践していた。
2020/02/23(日) 20:30:05.04ID:tfB12PVj
アル中で体温が高いから発病しなかっただけだろ
あーあネタバレw
2020/02/23(日) 21:28:19.01ID:1bR/Q6tZ
>>227
アシドーシス起こしてたからじゃね?
2020/02/23(日) 21:42:44.08ID:tfB12PVj
ああそれか
とにかくアルコール殺菌なんかじゃない
もう一人は赤ん坊だし
2020/02/23(日) 22:14:27.84ID:wzNDOAHo
>>216
なるほどDNAは水和してるのね
納得
それならマジに2.4GHz使ってるスマホを頭にくっつけるのは超ヤバいよね
2020/02/23(日) 22:29:09.89ID:5RlQbgUR
>>230
>スマホを頭にくっつけるのは超ヤバいよね
ああ、そうだね。ヘッドセットを使ってる人が多いのはそう言う事だよ。

ちなみに自分の安物のスマホはレンジに比べて出力が非常に低いので、
頭にくっつけて話しても何の問題もない。
2020/02/23(日) 22:36:55.80ID:wzNDOAHo
>>231
ヘッドセットに使ってるBluetoothの周波数はWIFIや電子レンジと同じ2.4GHz
非常に低い出力って言ったってDNA鎖が切断されるのは確率の問題だよ
こいつを耳に突っ込むとは剛毅な
2020/02/23(日) 22:42:36.20ID:wzNDOAHo
ああ
もう本題から外れてるな

>>1
なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 175■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1573507018/
2020/02/24(月) 11:09:02.40ID:PQpya3yb
海賊版対策を行う企業、「did」という単語の使用は著作権侵害だとしてDMCAによる削除依頼を連発

https://m.srad.jp/story/20/02/21/1359204

>申請を行ったのは、著作権侵害監視サービスを手がけるRightsHero社。
>同社は「did」という言葉は著作権で保護されていると主張し、DMCA削除依頼を連発しているという。
>同社はインドの有料テレビチャンネルであるZee TVの代理として活動を行っており、didはDance India Danceの略称になると主張している。


「削除」を登録しよう
2020/02/24(月) 11:11:50.57ID:RLDwSmks
>>232
君の体が突然沸騰しないのも、地面に沈み込まないのも、全宇宙の陽子が同時に崩壊しないのも確率の問題だが、その点どう思う?
2020/02/24(月) 11:43:14.81ID:n5+a9nvg
bkb
2020/02/24(月) 13:37:55.94ID:81c+n01+
うぁぁシアン化合物の瓶割ってしもうた
2020/02/24(月) 13:52:55.63ID:RdxF7CF8
素材は大腸菌。空気中の湿気で発電するフィルムが開発される
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200224-00000003-giz-sci

これで大規模発電所っていっても直流だよね、ムリゲーっぽい
2020/02/24(月) 14:42:36.29ID:cZCn7gnr
直流なのはごく普通で問題ない
むしろ問題はヤギが食べちゃいそうなこと
2020/02/24(月) 14:53:42.32ID:PQpya3yb
>>238
>>178と同じだな

素材というか大腸菌が作った導電性タンパク質のナノワイヤーが材料で
カイコが作った絹糸みたいな感じか
2020/02/24(月) 14:58:36.67ID:/amh9Xfb
>>237
さてどうするか?
そこが思案のしどころだな
2020/02/24(月) 15:37:54.11ID:PQpya3yb
私のニュース板でやってくれ

私のニュース
https://matsuri.5ch.net/news7/
2020/02/24(月) 17:27:30.91ID:n5+a9nvg
>>238
>>240
178よりは解った。
しかし、このエネルギーはどこから来たのか?
2020/02/24(月) 17:29:10.76ID:RLDwSmks
>>241
生産性のないやつだな
2020/02/24(月) 18:27:22.85ID:PQpya3yb
雷のエネルギーは水蒸気が帯びてる静電気だという
2020/02/24(月) 20:06:22.84ID:ySLdojQk
ラムナン硫酸:海藻あおさの新型コロナウイルス増殖抑制効果は未確認

https://www.jijitsu.net/entry/aosa-coronavirus-rhamnan-sulfate

INDEX
海藻の「あおさ」にヒトコロナウイルス増殖抑制効果を確認
新型コロナウイルスに効果があるエビデンスはまだない
ラムナン硫酸のRNA(リボ核酸)を有するエンベロープウイルスに対する効果
ヒトコロナウイルスへの抑制効果を謳っているのは景品表示法上大丈夫なのか
ラムナン硫酸が含まれている食品、食べ物は何か?
ヒトエグサ由来のラムナン硫酸の摂取
「あおさのり」「青のり」
たこ焼きやお好み焼き、焼きそばなど
まとめ:SARS-CoV-2に対する効果は未確認
2020/02/24(月) 20:22:12.16ID:r3px8D9y
見出しだけ斜め読みした人がスーパーであおさのり買い占めたりして
2020/02/24(月) 20:34:23.86ID:ySLdojQk
地球平面論者、手作りロケットで自説証明に挑み墜落死

https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-23-flat.html

手作りの蒸気ロケットで宇宙空間まで飛び、地球が球体ではなく平面であることを証明しようと試みていた米国のマイケル「マッド・マイク」ヒューズ氏が、テスト飛行中の事故で墜落して亡くなりました。
2020/02/24(月) 20:54:19.15ID:1PW3dsT5
逆転世界の人だったのかな
2020/02/24(月) 21:01:36.91ID:r3px8D9y
タニス・リーの「平たい地球」シリーズで
神様の一人が沈む夕日を追いかけてどんどん西に行くけど
平面地球だから最後には取り残されるってシーンが面白かった
SFじゃなくてすんません
2020/02/24(月) 21:15:18.70ID:PQpya3yb
>>248
>ヒューズ氏の広報担当者は、事故後の 米Buzzfeed によるインタビューに対して、
>本人も地球平面説は信じていなかった、話題作りのために「地球平面説」を利用して、地球平面論者のコミュニティから支援を受けていたと語っています。


えー……
2020/02/24(月) 21:18:58.99ID:ySLdojQk
>>248
蒸気ロケットというのがまたスチームパンクな
2020/02/24(月) 22:22:57.30ID:GKvKg1N+
蒸気ロケットというロマンの塊も素晴らしいがパトロン募るために宗旨替えも辞さないその一途さに惚れた
Fブラウン風に言えば君は"星屑"だ
グッドバイ
2020/02/25(火) 08:17:34.07ID:N56wluEK
よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね笑


噂の力ってすごい
2020/02/25(火) 08:44:43.86ID:qzE8EFHG
蒸気ロケットも地球平面説に負けないないぐらいトンデモデショw
2020/02/25(火) 09:28:20.33ID:JW7ZO7Xh
でも実際飛んだそして落ちた
2020/02/25(火) 10:47:46.22ID:t4dp5vP9
途中で石炭をくべ続けるのに疲れたんだな
2020/02/25(火) 12:47:58.70ID:jDRZdrQf
>>254
自民党ネトサポ乙
そのレスには「ブルーベリーフラペチーノ」の画像を貼るのがデフォルト

https://yukawanet.com/archives/corona2020224.html
2020/02/25(火) 13:42:31.45ID:6UK9tPVI
コピペ爆撃に反応してもしょうがないとは思うが
少なくとも2011年の311の福島事故では文科省の情報公開は迅速で正確だったわな。
毎日、各地の放射性降下物の数値見て危険度を自分で判断してたし。
文科省の方が科学リテラシーが高かったってこったろうが
まさか厚労省がここまで科学とか正確性とか舐めてる“ブンケイ役人”ばっかだとは
今回のことが起きるまでわからなかったよ。
んで「フクシマは民主党の菅直人のせい〜」って言ってたネトダボは
ブーメランどころの騒ぎじゃなく「コロナは自民の安倍のせい〜」って
言えちゃうんだけど、どーすんだこれ。
厚労省のように、役人が適切な防護せずに保菌者になって
菌をばら撒きましたがこれは適切な対応だったと我々は認識してましたって言うのか。
めんどくせえ
2020/02/25(火) 13:48:10.91ID:i18HZfHx
現場に首相が乗り込んで行って掻き回さないだけマシって程度だろ

科学的な対応ができてなかったってのは福島もコロナもあまり変わらん
2020/02/25(火) 13:59:29.66ID:9jvxI37a
まだお祭り気分なのか
めんどくせえw
2020/02/25(火) 16:47:21.52ID:QzlKB556
雑魚はすぐ釣られる
2020/02/25(火) 17:50:29.80ID:czBecyR+
静かなブームならぬ
静かなパンデミックw
2020/02/25(火) 22:11:02.49ID:BL8Onayx
火星の「地震」初観測 最大M4.0程度 NASA探査機
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00000067-jij-sctch
短い間隔で3回目のニュース
>地域によっては火山活動が起きている。
どこからエネルギーが出ているのか?
スペシウムがあるのか。

減光しているベテルギウスは爆発間近か、それとも宇宙の塵が光を遮っているだけなのか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200224-00000001-binsider-int
もう何回目だろう。
>その他の暗くなった理由としては、ベテルギウスが自分の持つ物質の一部を宇宙空間に放出し、
>我々の視界を遮るような塵の雲を作り出している可能性もある。

「地球平面説を証明する」として自家製ロケットに搭乗した男性がロケットの墜落事故で死亡
https://gigazine.net/news/20200225-flat-earther-rocket-crash-died/
248と同じニュース。
こっちは、シャアの写真つき。

しかし、最近よく規制される。祭り最高潮なのかねぇ。
2020/02/25(火) 23:08:42.50ID:BL8Onayx
ついに東大の所属研究科から、国内での大規模な感染拡大を前提とした通知が来たね。
https://twitter.com/lotzun_DeuPol/status/1230671954115301376
センセショーナルなタイトルだが、いたってまともなことが書いて有る。
この書き込みからの新しい心得、健康メモを付けて置く。

韓国「国会閉鎖」 新型コロナ問題で消毒へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200224-00252127-yonh-int
加藤厚労相、咳止まらないみたいだが。

5Gスマートサーモグラフィー搭載の巡回防疫ロボットが「出動」、蘇州市
https://www.afpbb.com/articles/-/3269773
5gの特性と言われる、高速、多接続をいかしたツール。

死者6人、感染200人超 北部州封鎖、拡大阻止に全力 イタリア
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00000005-jij-eurp
そんなパニックになる数字なのか?
イタリアは検疫の概念が生まれた国だから仕方ないのか、
それとも、スペイン風邪の事を思い出せない我々が忘れっぽいのか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/26(水) 08:14:17.55ID:/XOVNuES
この地球に「1兆本を植樹」すれば気候変動に対処できる? 正論に見えるアイデアに潜む根本的な問題点
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200225-00010001-wired-sctch
2020/02/26(水) 09:56:09.37ID:2Xqrcb3E
今だに木なんぞを頼りにしなきゃならんというのも不思議な気がする
2020/02/26(水) 10:23:23.32ID:JoaRkIhV
植物プランクトンのほうが重要
2020/02/26(水) 10:31:08.10ID:0CxXjg02
海は広いな大きいな(全地表の70%)でつね
2020/02/26(水) 11:16:38.39ID:H+l9WK6a
炭素の隔離先としてはやっぱ炭酸カルシウムが有効だと思う
成長率の高い造礁サンゴとか人為選択で作れんものかな

殻がでかい割に身がちっちゃい牡蠣とか腹立つけど、あれも炭素隔離の観点からすれば良い仕事してるのかも
2020/02/26(水) 12:05:48.35ID:8XtQbx3Y
次世代の原子力発電所は、もっと小型で安全になる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200226-00010000-wired-sctch
2020/02/26(水) 12:47:55.64ID:lWVhFrVo
もっと大型で危険になるわけないわな
2020/02/26(水) 12:56:16.50ID:JoaRkIhV
核融合じゃないのか
2020/02/26(水) 13:17:02.41ID:VfjkBmry
>>272
『もんじゅ』 とか大型化かどうかは知らんけど危険にはなったような…
2020/02/26(水) 18:25:29.20ID:cFc88jRv
厚労相「橋本副大臣は健康」 クルーズ船で対応
https://www.sankei.com/life/news/200226/lif2002260055-n1.html
野党、橋本副大臣のウィルス検査要求。
加藤厚労相、必要ない、引き続き船内で対応するから。
大坪寛子審議官も船の中。
恐怖の疫病宇宙船
2020/02/26(水) 18:46:34.33ID:uTX8bPsL
もしも「うるう年」がなかったら…12月が夏になってしまうことがよくわかるアニメ
https://www.businessinsider.jp/post-208085
2020/02/26(水) 18:52:33.70ID:VfjkBmry
>>276
あんまり分り易くはないが…
うん、知ってる
って内容だから特に問題はない
2020/02/26(水) 18:54:55.59ID:VfjkBmry
>>275
>必要ない、引き続き船内で対応するから

船内ならどんどん感染が広がってもキニシナイって…
非科学的なだけじゃなくて非人道的にもなってきたなぁ
2020/02/26(水) 18:59:25.70ID:0CxXjg02
寄港を断られまくった挙げ句に
「ふん、お前達が何と呼ばれてるか知らんのか。アジアのばけものだ」
というオチでつね。
2020/02/26(水) 19:33:59.82ID:Zc2epsgz
ウイルスネタなら何でもSFかよ、バカみたい
2020/02/26(水) 20:16:59.33ID:VfjkBmry
しかし、この富野アニメに出てきそうなメチャクチャな対応は
結構SFだぞ
2020/02/26(水) 20:34:48.67ID:Zc2epsgz
はぁ?
2020/02/26(水) 20:40:57.62ID:vbAZyl2M
彼は骨ばった肘をテーブルの上に突き出して、皮のたるんだ大きな手を、帽子の垂れ縁のように耳にあてた。
2020/02/26(水) 21:27:40.22ID:6DU2eW23
メチャクチャな対応なのでSF
メチャクチャな対応なのでミステリー
メチャクチャな対応なのでラノベ

何でもいける
2020/02/26(水) 22:11:30.03ID:cFc88jRv
ではホラーエントリーで。
新型肺炎から回復した3人が献血、治療用の血漿を提供 中国・河北省
https://www.afpbb.com/articles/-/3269893
インフルエンザ治療薬、HIV治療薬、クロロキン、全部だめなのか?
効こうと効くまいと、血漿で治療できたという噂がでれば、とんでもないホラー展開になる。
2020/02/26(水) 22:16:05.12ID:6u8arDJr
ハチャハチャな対応ならSF限定なのにな
2020/02/26(水) 22:20:03.42ID:/XOVNuES
血漿交換療法は一般的な療法だよ
2020/02/26(水) 22:27:48.14ID:bCkl1HI7
みんな無理やりのこじつけしてまで新コロナの話がしたいの?
2020/02/26(水) 22:44:43.69ID:VfjkBmry
こじつけでも何でもなく古典SFによくある困ったパターンを
恥知らずにも現実が踏襲してやがるからしゃーない

医者がアカン言うてるのに役人や政治家が耳を貸さないでテケトーこいて
エライ社会不安を引き起こすなんて
陳腐すぎて最近のSFでは使わなくなった展開やのに
2020/02/26(水) 22:46:08.95ID:bCkl1HI7
>>289

>>284
2020/02/26(水) 22:49:14.63ID:/XOVNuES
役人や政治家の文句をここに書かれても…
2020/02/26(水) 22:51:41.20ID:r8/2tLul
良く雑談スレへの誘導レスを貼っている俺だが
きちんとニュース元のURLが貼ってあれば新型コロナウィルス関連のニュースは
古典的なパンデミックSFニュースだと思うよ
ただしニュース元URLに言及せずに話が続いて行くなら

>>1の下記に該当しると思う
なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
2020/02/26(水) 22:52:59.95ID:r8/2tLul
>>291
まあ確かに
科学的見地からの話題じゃないとSFニュースとは言い難いな
2020/02/26(水) 22:55:06.65ID:JoaRkIhV
政治の板じゃ相手にされないからってここで書くのはナシだよな
政治家よりひでーぞw
2020/02/26(水) 22:56:15.20ID:U8jG+Veu
ベテルギウスの減光がついにストップ。増光の兆しを見せる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00010002-sorae_jp-sctch
2020/02/26(水) 22:57:19.20ID:cFc88jRv
>>287
そういう使い方じゃないだろ。
>>288
”も”
2020/02/26(水) 22:59:26.51ID:cFc88jRv
なぜ木曜日の男?
2020/02/26(水) 23:13:45.38ID:Z3rAr+dX
>>295
今のところ要経過観察ですね
2020/02/26(水) 23:32:05.58ID:br11oXKq
新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?  感染管理の専門家に聞きました
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-sakamoto
2020/02/26(水) 23:40:10.75ID:VfjkBmry
>>293
>>294
いやいや、耳を貸さずにテケトーこいて
問題を悪化させる役人や政治家あってこその古典パンデミックSF作品やんけ

医学論文、あるいは、架空論文もどきだけではSFは成り立たんぞw

あの副大臣、古典SFやったらお亡くなりになるのがパターンなのだが…
リアルに心配や
2020/02/27(木) 00:04:25.92ID:wDXfHuIP
>>300
市民?それはどのニュース元に基づく発言なのですか?
2020/02/27(木) 00:18:53.99ID:IFfmaJsx
Science FictionのFictionの部分だけ抜き出してるというかScienceが抜け落ちてるけど
2020/02/27(木) 00:24:40.18ID:IFfmaJsx
ひょっとして古典SFを予言書だと思ってる?
2020/02/27(木) 00:30:55.68ID:z7c2qDuB
>>303
無理してファンタジーにしなくて良いんだぞw
2020/02/27(木) 00:34:18.87ID:z7c2qDuB
>>302
サイエンスだけ抜き出したらそっちの方がオカシイわw

SFは、あくまで物語であって論文ではない

科学だけ論じたければ科学や医術の該当スレに行けばいい
2020/02/27(木) 00:41:57.00ID:wDXfHuIP
>>305
科学的見地の無いSFなどあり得ないので
きちんと考察がされている科学の裏付けがある物がSF
そしてここはそう言うSF的ニュースを扱うスレッドとして立てて
現在に至ります
2020/02/27(木) 01:02:37.51ID:IDuc6u4y
>>305
「Fictionの部分だけ抜き出して」いて「Scienceが抜け落ちてる」って言ってるの
You Understand?
2020/02/27(木) 01:32:29.62ID:cEbMv5WW
筒井康隆御大存命中に時代が追い付いてきたな
何が起こっても楽しむだけ
2020/02/27(木) 07:20:09.05ID:GXbFZOBJ
御用学者ってのがいるんだから御用医師ってのもいるんだろうなとしか
他の国でバリバリ検査してんのは意味ねーって喧嘩売ってんのかと
2020/02/27(木) 07:41:29.14ID:pqGm68YI
以上のように門外漢が頓珍漢なことを申してます
2020/02/27(木) 08:45:53.31ID:VivFi7YC
ヒント:DP関係以外で感染者扱いしてもらえるのは、
最初期のタクシー運ちゃんを除いて学校職員や駅員といった公務員や公共職員、
電通や資生堂の社員といった、上級国民様だけ。
2020/02/27(木) 08:48:15.55ID:92Dp06C0
とりあえず、日本で今までの死者は普通の肺炎でも死ぬタイプの人たちだからな
2020/02/27(木) 09:33:03.19ID:gSNMYfT3
>>311
下流は草でも喰ってろ
2020/02/27(木) 10:38:42.89ID:z3EspGRu
宇宙空間でラップに抗菌作用 酸素が衝突、ギザギザに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-00000006-asahi-soci

ヘェイ!YO!YO! コレでオレ様も抗菌だぜぃ!
2020/02/27(木) 11:09:21.88ID:z7c2qDuB
>>307
人間の行動が古典でさえも、いや古典だからこそ?正確に描かれていたというのが
科学的で興味深いと思うけどなぁ…

とりあえず防疫の為の隔離のやり方ってのは科学だぞ

素人が見ても政府のやり方だとザルだと分かったけど
専門家がそれなりに警鐘鳴らしてたから、
とりあえずそこに関しては論じる必要がないと判断してるだけだ

自称医療の専門家がコロナはそんなに危なくないとか
防疫とは別の話を始めて混ぜっ返すからできないってのもある
2020/02/27(木) 11:10:21.88ID:92Dp06C0
> 削られたプラスチックの表面は、高さ1マイクロメートル(1千分の1ミリ)の剣山のようなギザギザになる。この構造が何かに利用できないか。宇宙技術の活用を考える会議で、クレハから「抗菌に使えるのでは」と提案があった。2017年には共同研究も始めた。


> JAXA研究開発員の後藤亜希さんは「凸凹構造が菌の増殖を阻んでいるのは確かだが、数マイクロメートルほどの菌が1マイクロメートルの凸凹でなぜ増殖しなくなるのかは謎です」


きっと針の山地獄や
2020/02/27(木) 11:13:05.55ID:cVX2ODaP
ストレスだな
2020/02/27(木) 12:18:12.17ID:z7c2qDuB
1.5〜2mの人類が0.03mの段差に躓いて転ぶ的な…?
2020/02/27(木) 21:01:06.68ID:nD7xMJVN
ステマユーチューバーは特定されたのか
2020/02/27(木) 21:07:06.88ID:X+SsDlkg
月の裏側で剛力彩芽のミイラ発見!
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784813026846

実話は小説より奇なり
2020/02/27(木) 21:21:51.60ID:VivFi7YC
今日出たファミ通の読者投稿ネタで

「月に行きたいかは聞いたが、地球に戻りたいかどうかは聞かなかったよな?」
とエアロックの向こうの社長

というのに笑ったばかりで、なんというシンクロニティ。
2020/02/27(木) 22:13:36.07ID:z3EspGRu
地球に「第2の月」見つかる 小惑星が3年ほど周回中
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-00000057-asahi-soci
323名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/27(木) 22:39:11.15ID:x6ycuY3Y
名前も経歴もさらされてる
こわ
経歴 うそだよな
名前もうそかな
324名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/27(木) 22:54:25.72ID:x6ycuY3Y
医者には成れない www
2020/02/27(木) 23:11:21.38ID:baWcyFgt
前スレで、でてたやつの詳細。
「AI+人間」で手塚治虫の新作漫画を生み出す「TEZUKA2020」。漫画『ぱいどん』がお披露目
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1237417.html
何か凄いことに成ってる。
2020/02/27(木) 23:46:39.30ID:InKOvw28
>>325
書いてるのは人間じゃん
宣伝目的でAIを前面に出してるだけ
2020/02/28(金) 00:03:56.74ID:6HMIoZvd
実質人間だよね
作画・監修は人って聞いて何となくがっかりした
328名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/28(金) 00:18:43.76ID:F8nWt04V
現状だと、AIに全部やらせると著作権問題が出ちゃうんじゃなかったっけ?
2020/02/28(金) 00:51:33.97ID:9AfddHVQ
なんかシーラカンスを見ているような
2020/02/28(金) 01:23:45.03ID:UE4kF10Y
手塚治虫より水木しげるAIで点描の技術を後世に残すとか
聖悠紀AIを造っといて、あと50年ぐらい超人ロックを描き続ける方が使い方として正しいと思う
2020/02/28(金) 04:32:15.36ID:QwvX3pKr
自動動画作成ソフトにアニメーターの癖とか学習させたい
2020/02/28(金) 06:39:19.58ID:k5NLRO8q
吾妻ひでおAIだと〆切前に失踪する
2020/02/28(金) 11:56:47.18ID:BD6slyzz
>>332
自分でコンセント抜いてしっぽが無いって走り出す
2020/02/28(金) 12:36:23.50ID:quQHMVYP
>>328
特許の話でしょ
企業が発明者から特許を取上げないように発明した「人間」が出願しないと認められないようになってる
著作権はいくらでも企業が持てるから
2020/02/28(金) 13:15:43.72ID:kP3+f3Un
静止軌道で衛星のドッキング、推進剤補給実証に成功。使い捨て衛星を再生できる世界へ
https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20200228-00165044/
2020/02/28(金) 14:14:48.62ID:DsijiJiU
10年でCPUパワーもカメラの分解能もだだ上がりした新しい衛星になるのに
補給衛星を打ち上げて旧式を使い続ける意味とは
2020/02/28(金) 14:32:30.44ID:2Fb5TuEM
映画のアルマゲドンみたいにスペースシャトルに途中で給油するため
2020/02/28(金) 15:00:16.58ID:DsijiJiU
小惑星破壊ミッションとかキッキンの事情が無いなら、
一回ぶんの燃料で帰ってキナサイ。
2020/02/28(金) 15:03:19.38ID:quQHMVYP
ただの中継衛星じゃん
そんなに技術交替がないのでは
2020/02/28(金) 15:45:44.33ID:z4SefBAM
>>336
10年前から計画してたんかね?
衛星に推進剤の補給口を装備させておくというのは…

幾つかの衛星に補給して回る…みたいに書いてある
全部を新型開発して打ち上げ直すよりは
圧倒的に安上がりではなかろうか?
2020/02/28(金) 18:15:09.48ID:hOOnGXXs
335はソースを読むと、最近まれに見るSF感。
>>340
>10年前から計画してたんかね?
違うと思う。

>ロボット機能を備えた衛星が軌道上で他の衛星に推進剤を補給する、
>静止衛星の打ち上げには大型のロケットを必要とする。近年は衛星自身の大型化によ
>墓場軌道」と呼ばれる軌道へ移動していた。
>MEV-1は墓場軌道付近で待機していた。
>MEV-1は半自律型のドッキング装置を備え、レーザー距離計などを使用してターゲットを認識、接近する。
>機能点検を経てIS-901は3月末に静止軌道での新たなミッションを開始する予定だという。

墓場軌道には怪獣墓場もあるかも。
2020/02/28(金) 19:54:38.82ID:hOOnGXXs
オリンピック決定までにコロナウイルスが勝手に消滅する理由はいまのところないです。
https://blogos.com/article/439153/
発信者 ひろゆき
>「インフルエンザと同じで温かくなったら解決する」と書いてる人は、
>現段階では嘘つきの可能性が高いです。
>新型コロナウイルスの発生源の武漢の天気ですが、2/24の最高気温は24度です。
嘘つきにはなりたくない。
温かくなったら解決してほしい。

>>311
>電通や資生堂の社員といった、上級国民様だけ
新型コロナ 三菱UFJ銀行の行員が感染
https://news.livedoor.com/article/detail/17879518/
>今月25日に発熱して医療機関で受診、26日に陽性と判明したという。
>行員の容態は安定していて今後入院する予定。
>行員に直近の海外渡航歴はないとしている。
インダストリア
行政は、行政局に対する行動によって加点・減点を行い、
市民をその点数によって等級で分ける制度で行っている。
2020/02/28(金) 20:05:19.96ID:u1G0Hep+
セメタリーはなぜ人をワクワクさせるのだろう
2020/02/28(金) 20:10:37.39ID:sYY0G6br
電通や資生堂レベルで上級なら俺も上級だ、下級どもは地べた這いずりまわってろ
2020/02/28(金) 20:24:26.05ID:9AfddHVQ
夏にインフルエンザが流行しないのは気温が要因ではなく湿度なんだな
だいたい24度でウイルスが減少するならアルコール消毒なんかしないでぬるま湯で手を洗うよ
2020/02/28(金) 20:36:36.07ID:hOOnGXXs
儂も、そう思ってた。
15時の湿度、54%。
2020/02/28(金) 20:48:12.40ID:quQHMVYP
>>342
武漢はもう収束に向かっとるやろタラコォw
2020/02/28(金) 20:58:27.16ID:ig/7v3pn
感染者を皆地中に埋めたのかな?
2020/02/28(金) 21:16:04.49ID:quQHMVYP
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020022501038&;g=int

発生地の中国では25日、治癒して退院した患者が感染者の3分の1を超えた。この1週間は新たに確認される感染者より退院する患者の方が多い状況が続く。
2020/02/28(金) 21:18:33.29ID:4+Mar5JR
>>346
28℃で湿度50%と20℃で湿度50%
どちらが水分多いか学校で習わなかった?
2020/02/28(金) 21:23:18.20ID:9AfddHVQ
飽和水蒸気量なら義務教育レベルだな
2020/02/28(金) 21:26:11.14ID:V6rb/4kf
こーゆう時にバカがデマ流すって本当なんだな
2020/02/28(金) 21:36:15.90ID:hOOnGXXs
急に28℃とかどうした。どこから出てきた数字だ?
では、喜びそうな記事をだそう。
小・中学校と高校 国が休校要請
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200227/7000018410.html
安倍総理大臣は来月2日から全国すべての小学校・中学校、それに高校などについて、
春休みに入るまで臨時休校とするよう要請する考えを示しました。

臨時休校要請 安倍首相「実情踏まえ柔軟に対応を」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200228/k10012305671000.html
各学校や地域で柔軟に判断いただきたいと考えている」と述べました。

朝礼暮改。問われる指導力。
おまけ
【詳報】首相、連夜の会食に「いけないことなのか」
https://www.asahi.com/articles/ASN2X3CLMN2XUTFK002.html
だれとメシ喰ったのだよ。
354名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/28(金) 21:38:08.01ID:hOOnGXXs
ああ、折角だ。
ageて置こう。
2020/02/28(金) 21:40:51.14ID:9AfddHVQ
結露が出来る仕組みも知らん奴は無視
2020/02/28(金) 21:48:54.83ID:quQHMVYP
>>354
いくら煽っても政治の話は関係ないんで食いつかないよ
いい加減にネトウヨ相手に無双する幻想をすてろw
2020/02/28(金) 21:55:49.04ID:quQHMVYP
WHO側チームリーダー「中国の対策は唯一事実によって証明された成功の方法」

http://www.pekinshuho.com/nation/202002/t20200225_800194480.html

>「武漢の人々が成した貢献によって世界は救われていることをわれわれは認識すべきだ。

頭がおかしいとしか言い様が無いな
地獄に堕ちろクソ野郎がw
2020/02/28(金) 22:37:59.84ID:hOOnGXXs
>いい加減にネトウヨ相手に無双する幻想をすてろw
ネトウヨとは、考えていない。
ブルーベリーフラ○チーノの仲間だと思っている。
ネットの鎮静化だろう。無能であることを示せばいいわけだ。

と言う訳で、ちょっと他の板をちょっと見てくる。
2020/02/28(金) 22:50:21.91ID:xRDs+xSw
>>330
点描の描画法について「つげ義春AIを開発し使用せよ」と回答する水木しげるAI
近々休止する媒体の検知に活用される聖悠紀AI
2020/02/28(金) 23:32:45.87ID:j2LTwjXk
>>336
ハッブルを何年使い続けてる?
2020/02/28(金) 23:35:50.86ID:j2LTwjXk
>>353
流石に全くSFニュースじゃない
スレ違いにつき誘導

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 175■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1573507018/
2020/02/28(金) 23:37:00.76ID:j2LTwjXk
>>357
流石に全くSFニュースじゃない
スレ違いにつき誘導

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 175■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1573507018
2020/02/28(金) 23:40:55.27ID:WnAsrouM
去年の11月ごろ武漢に隕石が落下してたんだよ
2020/02/28(金) 23:41:17.43ID:z4SefBAM
ナニコレ、新手のアラシ?
2020/02/29(土) 00:18:24.98ID:VbXY8Rgi
>>364
そう言うわけではありません
スレの軌道修正を試みているのです
2020/02/29(土) 01:18:14.62ID:irh8PAnk
現実とファンタジーのラグランジュポイントだもんな
2020/02/29(土) 03:16:54.64ID:0TER6qd8
>>335
活人剣 即殺人剣
宇宙戦争の予感
これは足をつけるべき 是非
2020/02/29(土) 07:32:49.38ID:CPbN357U
>>364
正直、喫茶店で雑談してると「雑談ハ外デー!」って
手メガホンで喚いてくるあたまおかしいおっさんぐらいの存在
2020/02/29(土) 07:55:58.98ID:NJmrKxd1
ガキがうるさいなあ
2020/02/29(土) 08:24:48.91ID:NJmrKxd1
忘れられた17世紀の通路、英議事堂で発見

https://www.bbc.com/japanese/video-51640505

英議会の建物で、忘れ去られていた秘密の通路と小部屋が発見された。造られたのは17世紀にさかのぼるという。

老朽化が著しい下院の修復作業に携わる歴史家たちが、議事堂のあるウェストミンスター宮殿の壁の裏に発見した。

中には、1834年の火災で大半が焼失したウェストミンスター宮殿の修復作業にあたっていた大工たちの落書きなどが残っていた
2020/02/29(土) 09:40:01.48ID:UqcBKsyC
「ダイソン球」で有名なフリーマン・ダイソンが96歳で死んだそうだ
最近は掃除機メーカーの人の父親といったほうが通りがいいか
2020/02/29(土) 10:00:06.35ID:NJmrKxd1
そうなの?
Wikipediaの家族の項にも息子ジョージ・B・ダイソンと娘エスター・ダイソンとしか書かれてないが
2020/02/29(土) 10:03:13.11ID:+Lfja0Ke
チョット待て、その二人は無関係だ
フリーマン・ダイソンの息子は、「宇宙船とカヌー」を一緒に書いたカヌーイストだ
2020/02/29(土) 12:25:30.34ID:998fz6z9
ダイソン球は夢があっていいけど、実際そんなん作るより効率的なエネルギーの利用法あるよなあ
2020/02/29(土) 12:34:54.39ID:+Lfja0Ke
>>24
例えば?
2020/02/29(土) 13:05:06.87ID:NJmrKxd1
ダイソン球はただ単に恒星を取り囲む構造体というだけで
スペースコロニーの王様みたいな想像図はSF作家が勝手に作ったイメージ
2020/02/29(土) 15:48:17.99ID:RDzr2L5d
「酸素を必要としない動物」が世界で初めて発見される
https://news.livedoor.com/article/detail/17889363/
>ミトコンドリアの遺伝子を含まない多細胞のクラゲのような寄生生物を
>細胞内にミトコンドリアがないということ。つまり、酸素を呼吸しておらず、
ミトコンドリアがないからと言って酸素を必要としないとは言い切れないのでは?
2020/02/29(土) 16:14:01.40ID:VbXY8Rgi
>>371
きちんとURL貼って下さい
2020/02/29(土) 17:36:46.36ID:RDzr2L5d
空飛ぶクルマを開発する日本チームのテトラ 世界大会でファイナル進出!
https://autoc-one.jp/news/5006353/

世界大会 GoFly - プロジェクト:teTra
https://jp.tetra-gofly.com/gofly
ファイナル

〜2020年第一四半期

ファイナルステージ
サイズ・ノイズ・タイムアタックによって争われる。
世界で最も優れたエア・モビリティが決定する。

日本初!「空飛ぶクルマ」ベンチャーのテトラが米国での試験飛行許可を取得。空飛ぶクルマ「テトラ3」の機体を初公開!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000034983.html

いまここ
teTra teTra 3 GoFly Prize
https://www.youtube.com/watch?v=X-QxBLKyiEU
VertiCycle Electric Jet Bike GoFly Prize
https://www.youtube.com/watch?v=wK9e8QxdCRw
Texas A&M Harmony Aria GoFly Prize
https://www.youtube.com/watch?v=E6mSh0QRcUc
2020/02/29(土) 17:53:13.66ID:XPiwKoa3
自動車が馬車になる日も来るのかな
それとも人類が死ぬまでこのままかしら
2020/02/29(土) 17:57:39.68ID:VbXY8Rgi
何故馬車に戻るんだ?次は電動車でそこで基本的な進化は止まるだろう
エアカーはまた別ジャンル
なんてったって「車」が無いからな
2020/02/29(土) 19:23:33.40ID:SEbr6L+G
筒井康隆の息子(伸輔)が亡くなる
2020/02/29(土) 19:38:42.25ID:OUPFAbAb
クルムヘトロジャン「へろ」とベーホ「ふるむまかをめら」が『復刊』
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68327975

…ネタとして買うにはちと値段が…
2020/02/29(土) 19:42:03.90ID:VbXY8Rgi
>>382
URLを貼らないのは何故?
2020/02/29(土) 20:11:28.84ID:+Lfja0Ke
>>377
現在のところ、ミトコンドリア内膜のComplex IV以外のところで酸素分子を利用できる真核生物は知られていない
この多細胞生物が一度ミトコンドリアを喪失し、新たに別の酸素呼吸メカニズムを獲得しているとしたら、それはもう世紀の大発見だ
まあ無視しても構わない可能性だな
2020/02/29(土) 20:15:42.66ID:+Lfja0Ke
なお、一度獲得したミトコンドリアを失った真核生物は何種類かいて、トリコモナスとか赤痢アメーバとか意外に身近なところにもいる
2020/02/29(土) 20:42:47.15ID:RDzr2L5d
トリコモナスで検索すると、トリコモナスによって発症する病気ばかり出てくる。
wikiのトリコモナス症からやっとトリコモナスに行きついた。

トリコモナス (Trichomonas) は、メタモナス類トリコモナス綱トリコモナス目トリコモナス科に属する1属である。
単細胞・嫌気性の寄生生物。ヒトを含む脊椎動物に、トリコモナス症を引き起こす。

徒労感がひどい。
2020/02/29(土) 21:05:27.46ID:VbXY8Rgi
虜も成す
2020/02/29(土) 21:14:25.77ID:RDzr2L5d
100分で名著 3月 アーサーCクラーク
https://www.nhk.or.jp/meicho/

モスクワで室内パークが営業開始 - 欧州最大「夢の島」、新名所に
https://www.nara-np.co.jp/global/2020022901001878.html
>30万平方mの室内エリア
凄い。しかし・・・
2020/02/29(土) 21:33:42.75ID:yq2buEJf
新型コロナで暴落する株式相場の「底値」を探る投資家たち
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200229-00000006-courrier-int

金融工学ってSFっぽくない?
2020/02/29(土) 21:39:32.14ID:D8+X4DKK
「バットモービル」風の改造車、警察が押収 モスクワ
https://www.afpbb.com/articles/-/3270590?act=all

まぁ車検は通らないわ
2020/02/29(土) 22:14:29.94ID:VbXY8Rgi
>>390
全く工学じゃないしSFでもない
ただのビッグデータ解析
2020/02/29(土) 22:33:03.39ID:RDzr2L5d
>>391
>5500万ルーブル(約9100万円)で売りにだされたという。
凄い。
2020/02/29(土) 22:44:22.34ID:RDzr2L5d
>>390
SFぽっい。
ノーストリリアの導入部を思い出す。
昔々、ウォール街の物理学者と言う本を読んだが、
確か本の中では、金融・証券業界で「クオンツ」と言えば物理学数学から転向して、
金融・証券業界に参入した者たちがクオンツと呼ばれていたと在ったような記憶がある。
2020/03/01(日) 00:14:02.28ID:gXcLHt/G
>>392
データの収集、分析、評価、取引を全てアルゴリズムがおこなっていたらSFっぽいだろ?
実は既に大手証券会社では、そのとおりの事が行われているんだよ
しかも1秒間に数百回という速度で取引してるけど、このまま底値がどこかの予想まで出来ないから
投資家が頭を悩ましてるって記事なんだよ
2020/03/01(日) 08:22:32.93ID:N/VVz2FK
ああ、そこね。
2020/03/01(日) 08:45:48.08ID:ODTTszlI
10年前から聞いてる話なんであまりSFじゃ
2020/03/01(日) 13:57:55.83ID:02E7olCY
>>383
ちょっと欲しいがなぁ…
2020/03/01(日) 15:32:35.34ID:XiM6dVgY
>>395
AIじゃなくてロジックで組んだプログラムってこと?
昔からあるエキスパートシステムじゃん
全然SFじゃないよ
2020/03/01(日) 15:37:13.68ID:Xj6UBpuo
>>399
ディープラーニングだってもうすでにSFとは言えないだろう
ただの技術だ
2020/03/01(日) 15:49:40.08ID:L4Z85IPG
そういやSFってこのインターネット社会/技術は予言できてたの?
2020/03/01(日) 16:03:52.81ID:ODTTszlI
20年前からある議論
2020/03/01(日) 16:49:28.66ID:dW0nJOiP
昨日のロシアのテーマパーク、映像あった。
Сколько стоит посещение парка Остров мечты - Москва 24
https://www.youtube.com/watch?v=2KauvGjD7Eo
ОСТРОВ МЕЧТЫ | РУССКИЙ ДИСНЕЙЛЕНД | ПАРК АТТРАКЦИОНОВ | ОТКРЫТИЕ МОСКВА
https://www.youtube.com/watch?v=zJeq1-SQQYQ
2020/03/01(日) 16:57:34.12ID:Nt1gGr59
ネット社会みたいなものは想像はされてたが
現代のものとはかなり違うなw

脳から直接ジャックインみたいなものはまだまだ先になりそうだ…
2020/03/01(日) 20:08:21.11ID:UpUT7OOs
サイバーパンクもネット接続は有線じゃなかったか?
個人が無線端末を持ってる世界を予想した人はいただろうか?
2020/03/01(日) 20:18:27.20ID:Xj6UBpuo
宇宙観測史上最大の爆発を確認、巨大ブラックホールが原因と天文学者

https://news.google.com/articles/CBMiKmh0dHBzOi8vd3d3LmNubi5jby5qcC9mcmluZ2UvMzUxNTAwMjMuaHRtbNIBL2h0dHBzOi8vd3d3LmNubi5jby5qcC9hbXAvYXJ0aWNsZS8zNTE1MDAyMy5odG1s?hl=ja&;gl=JP&ceid=JP%3Aja

----------
宇宙!→大爆発!→SF!
2020/03/01(日) 22:13:43.09ID:dW0nJOiP
>2016年にもチャンドラX線観測衛星を使った観測で、
>同じブラックホールからの物質の噴出でできたとみられる「空洞」が見つかっていた。しかしこの時は、空洞のあまりの大きさから、
>ブラックホールが原因とは考えにくいとする結論が出ていた。
テヘヘ、解釈が変わりました。
2020/03/01(日) 22:17:14.54ID:Nt1gGr59
>>405
個人が無線端末持ってる作品世界は数多あったけど
軍の装備とか特殊な正義の味方チームの装備だったな

ネットの管理をするのが私企業という発想は無かったかも知れん…
インフラは官の仕事という認識が一般的だった
2020/03/01(日) 22:21:23.80ID:rJTLHS8j
>>405
サイバーパンクFPSの「デウスエクス」は2000年代の
前作までは端末にキャラが隣接しないとハックできなかったのが
2010年代の最新作になると15mぐらいの距離でwifiハックできるようになってた
2020/03/01(日) 22:42:23.64ID:dW0nJOiP
プールにドライアイス30キロ投入、有名ロシア人女性の誕生日会で3人死亡
https://news.livedoor.com/article/detail/17897850/
ロシア人のやることはスケールがデカい。
今年のダーウィン賞候補。
2020/03/02(月) 05:39:49.85ID:BxYxz8uV
てっきり桜花賞まで桜の花を持たせるために阪神競馬場でもう頑張り始めたのかと思った
逆に開花が遅い年は下で火を焚いて温めるとか
2020/03/02(月) 07:59:31.86ID:nx+lirOV
三菱電機の「青空照明」実物を見てきた。本物の空と区別不能

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17881052/

いざ「misola」の実物を見てみると、その青空感に圧倒されます。正直、言われなければ本物の青空と区別がつきません。

「Coelux」のように「光の差し込み感」はないのですが、擬似的に「光の差し込み感」を再現する仕掛けも施しています。
具体的には、照明フレーム4面のうち3面または2面にLEDを組み込み発光させることで、本当に陽射しが差し込んでいるように立体的に見せています。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/56aa1_1186_25d7834b2d84a773bfcfbd5c5ab99bdd.jpg
2020/03/02(月) 19:52:30.52ID:x6l7UDSd
みんなスマホ持っていつでも沢山の人といろんな形でコミュニケーションできるようになったけど、人間性に大変革があったわけじゃないからなー
大変革したのに自分が気づいてないだけかもだが
2020/03/02(月) 20:40:35.48ID:H1PNDpI7
スター・ウォーズ初の実写ドラマ「マンダロリアン」にはこれまでになく新しい撮影方法が取り入れられている
https://gigazine.net/news/20200302-mandalorian-making/
>映画本編に比べると与えられた時間と予算は限られています。
>高解像度にリアルタイムレンダリングされた壁や天井をLEDウォールに映し出すという仕組み。
2020/03/03(火) 09:11:28.49ID:ODiDVUZD
マーベル版ウルトラマン堂々参上 コミックス『THE RISE OF ULTRAMAN』カバーイラストがいい感じにマッチョ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/02/news094.html
2020/03/03(火) 12:54:09.62ID:1DdQXlKV
シリア北部でトルコ軍ドローンが爆撃を続けるなか、今度はイスラエル軍ドローンも南部でミサイル攻撃

https://news.yahoo.co.jp/byline/aoyamahiroyuki/20200303-00165820/

ドローンの戦場
2020/03/03(火) 13:23:18.36ID:UJoxYf73
いろいろこじれてくるとドローン仕合とか言うのかな
2020/03/03(火) 13:27:58.54ID:fPyxI6d4
あんな国によくそんな金があるな
サラ金で借りたのか
カードローンとか…
2020/03/03(火) 13:32:13.62ID:AP8RwOHf
>要衝のサラーキブ市一帯のシリア軍拠点に対してバイラクタルTB2無人航空機(ドローン)で爆撃を加えた。

バイラクタルTB2はトルコ製

https://www.trt.net.tr/japanese/toruko/2019/03/08/torukozhi-wu-ren-hang-kong-ji-bairakutarutb2gaukurainahena-ru-1159909

ペイロードは55kg
都市制圧には荷が重い
戦車キラー用途か
2020/03/03(火) 14:07:22.00ID:HLjgeVK7
>>413
先日、時間つぶしの為の文庫本を持って、久しぶりに列車に乗った
オレ以外の乗客ほぼ全員が一心不乱にスマホの画面を睨んでた

いやあ、現代ってSFだわw
2020/03/03(火) 19:42:54.48ID:7F6dPDih
>>416
>>419
「防衛産業における国家プロジェクト」 第6回
https://www.trt.net.tr/japanese/puroguramu/2018/09/16/fang-wei-chan-ye-niokeruguo-jia-puroziekuto-di-6hui-1049914
バイラクタルTB2のサイズ感が判る画像が載ってた。
>ペイロードは55kg
55kgなら普通体形の女子なら、運べる。
>>418
お安いんでしょ。
レシプロだしね。
wiki 翼竜 (航空機)
>2019年、UAEから調達したリビア国民軍(LNA)の翼竜IIと
>リビア国民合意政府(GNA)のトルコ製無人攻撃機のバイラクタルTB2(英語版)が
>同年5月から7月にかけてGNAが持つバイラクタルTB2の12機の半分近くの6機が翼竜Uに破壊され、
>翼竜Uも1機破壊された[24][25]。
そうだ。
2020/03/03(火) 20:13:11.63ID:cwl0ojQm
>>421
普通体型の女子(自己申告)
2020/03/03(火) 20:25:26.96ID:7F6dPDih
「空飛ぶクルマ」日本チームが快挙 米コンテスト受賞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56307400T00C20A3000000/
空飛ぶクルマの東大発企業、国際大会で入賞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56317610T00C20A3XY0000/
例の飛べないドローンは日経のおしらしい。
>賞し、10万ドル(約1080万円)を獲得した。
>強風で安定した飛行が難しく、同社も約1分間の低空飛行にとどまったという。
飛んだのか?
2020/03/03(火) 23:51:13.69ID:GznrKsU2
>>423
1分間ってw
浮いただけ
2020/03/04(水) 00:06:03.68ID:QjwphvWs
>>421
UAVどうしの空対空戦闘ってできるのかな
スティンガー程度なら運べるが誘導のためのレーダーは積めないだろうし
カメラの視界もそんな広くないから空中戦とかも難しい
地上に置いてあるのが破壊されたんじゃないの
2020/03/05(木) 19:50:46.68ID:kAuaYc44
漫画「AKIRA」が新型コロナを予言!?ネット民が震える怖い噂の種明かし
https://diamond.jp/articles/amp/230764?display=b
2020/03/05(木) 20:14:42.05ID:YlDncsDV
>>426
この記事書いてるおっさんも「AKIRAは昭和なのだ」って
わけのわからん持論に無理矢理持ってってるだけだわな…
そもそもAKIRA覚醒による大災害(表向きは二次関東大震災)で
一回壊滅して経済後退した後に復興したのがAKIRA作中の2019年の東京だし。
復興時の混乱状態のイメージとしては戦後~高度成長を使ってるけど
それは「=昭和なのだ」にはなんねぇよ。
2020/03/06(金) 19:05:08.52ID:nlaePDDl
また、規制された。
イタリアの新型コロナの死者148人に コンテ首相が8900億円緊急支援表明
https://mainichi.jp/articles/20200306/k00/00m/030/017000c
>そんなパニックになる数字なのか?
すまなかったイタリア。あんたは懸命だった。
アメリカは大統領選挙どうするのだろう?

武田薬品 新型コロナウイルス感染症治療薬の開発に着手 免疫グロブリン製剤の年内上市目指す
http://www.hiac.or.jp/cluster/research/02.html
新型コロナのワクチン開発へ 大阪大発の創薬ベンチャー
https://www.asahi.com/articles/ASN36245NN35ULBJ00G.html
間に合うのか?

ぜんそくの治療薬「シクレソニド」、新型コロナによる肺炎の改善例が報告され話題に
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e5efd2cc5b6732f50e9d2c1
サイトカインストームを抑えるようだから、肺炎に成った人達には症状を抑える効果はありそう。
しかし、これに抗ウイルス作用が有るとは思えない。
それでも、生命の危機を回避し、医療現場の負担を減らし、パニックを抑える効果はあるだろう。

コロナ感染者「自分は陽性」、飲食店で吹聴か
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3922731.html
これテロだよな。
2020/03/06(金) 20:16:02.21ID:djzlsNPN
その名は「忍耐」。今夏打ち上げのNASA火星探査車の名称が決定!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-00000005-binsiderl-sctch

日本は対抗して「覚悟」にしよう、当然型式は零式で
2020/03/06(金) 21:57:22.32ID:jLEgCXOl
>>428
肺炎を押さえて抵抗力を維持すれば治るんだって
老人に死者が多いのはそのせい
2020/03/06(金) 22:43:03.66ID:nlaePDDl
>>430
そのようだね。
しかし、一部報道に、抗ウイルス作用とか試験管の中でウイルスが消えたとか、ある。
その記者、大丈夫なのかと思う。
2020/03/06(金) 23:53:39.09ID:eytXA2Kq
>>431
invitoを直訳したんだろ
2020/03/07(土) 16:56:22.99ID:ik+06esF
コロナで我を失う愚か者たちのバカすぎる行動
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200307-00334937-toyo-bus_all
2020/03/07(土) 17:39:37.04ID:sBJPjR4B
飲みやすいから、瓶で1ダースくらい一気飲みして泥酔した奴の話かと思ったら(コロナ違い)
2020/03/07(土) 20:22:34.34ID:Icaej2KT
兵器か虫の音か 謎の頭痛「ハバナ症候群」真相公表へ?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-00000024-asahi-int

音響兵器だったら効果がしょぼくない?
2020/03/07(土) 21:00:46.67ID:482KCabL
コロナで我を失う愚か者たちのバカすぎる行動
こんなのも有った。
http://labaq.com/archives/51918562.html
コロナビールと新型コロナウイルスの関連性について混乱している人は16%。
2020/03/07(土) 21:05:17.38ID:a2aGDxKj
オウム事件の時に電子系学術書の大手オーム出版(当然“オームの法則”から)が
風評被害でOHM出版になったのを俺は忘れない。
2020/03/07(土) 21:20:09.67ID:/f01BFSt
幸福の科学の手口があるからねぇ
439名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/08(日) 00:24:08.28ID:R4YvyRAE
>>436
コロナのファンヒーターもヤバイなw
太陽から出る自由電子の散乱の事なのに
2020/03/08(日) 01:22:09.17ID:Qv++rRtm
コロナの果て 緑の城 僕らのふるさと
2020/03/08(日) 04:50:46.05ID:XNSr+lFd
>>439
2月中旬くらいの、まだそんなに騒ぎが拡大してない時期に、関西の方にある
「コロナホテル」が「アレとは関係ないからキャンセルせんといて〜」ってツイッターで
嘆いてたっけな

…状況が落ち着いたら、「コロナホテルでコロナビールを飲む会」なんてのが
企画されるかもなー
ホテルがそれまで残ってたら、だけど
2020/03/08(日) 14:25:12.10ID:SaTfIwTy
>>438
「本当の不都合な真実!」みたいな本がブックオフにあったから
引っ張り出したら宇宙精神バシャールからなにか受信してる系だったので
そっと元に戻した。
2020/03/08(日) 14:42:02.30ID:2MPDRr8y
>>442
なんて書かれてたの?
2020/03/08(日) 17:49:02.10ID:OBrPAg78
犬から新型コロナウイルスの弱陽性反応が検出される


新型コロナウイルスの感染者が飼っていた犬をウイルス検査したところ、体内で低レベルのウイルスが見つかったことを示す「弱陽性」反応が検出されました。

https://gigazine.net/news/20200302-coronavirus-positive-hong-kong-dog/

空港のK9もヤヴァい
2020/03/08(日) 17:55:23.14ID:+S0ait6b
ネタ古いよ
2020/03/08(日) 18:01:18.39ID:+S0ait6b
https://cvdd.rakuno.ac.jp/archives/3435.html

>今回のイヌは他の報道を見れば小型のようですので多分室内で飼育されていたはずです。
>そうなれば患者である飼い主の飛沫などを物理的に取り込むことは十分に考えられます。
>感染はしていないけれど、非常に低いレベルのウイルスが偶発的にサンプルに混入したために弱陽性反応を示したと考えることもできます。
2020/03/08(日) 18:07:45.75ID:OBrPAg78
>>446
そういうように楽観的すぎるから対策が後手後手になるんですよ?
その考え方を「正常性バイアス」と呼びます
今回のような事態では「疑わしきは隔離」が正解です
2020/03/08(日) 18:19:50.93ID:+S0ait6b
ただ怖がってるだけじゃんw
あなたが専門家でないならデマを広げる以外なんの役にも立たんよ
2020/03/08(日) 18:21:37.63ID:5WULSRZj
うーむ、両者とも正しいかも。
でも、今さら遅いような。
中国のようにITの活用とプライバシーの無視で徹底的にやれるならいざ知らず、
普通の国ではむずかしいのでは?

もはや、何でもかんでも全力で救うのは止めて、
救わない命を選択する必要があるのかもしれない。
2020/03/08(日) 18:36:34.20ID:OBrPAg78
ああ
トリアージの段階に入っているという意見には賛成

ブタコレラの様に豚舎の1頭でも感染したら前頭殺処分と言い出さないだけ
穏健派だと思って頂きたい
猫も含め濃厚接触者(ペット)全て隔離が正解
2020/03/08(日) 18:42:48.79ID:vsGd5F/s
すでに突破された城壁の中で行われることなんて古今東西決まりきってる。
2020/03/08(日) 19:02:43.12ID:5WULSRZj
>>450
>猫も含め濃厚接触者(ペット)全て隔離が正解
今となってはそれは無理。
経済に与える悪影響を少しでも軽くすべき。
検査はしても隔離はしない。自粛もしない。休校もしない。国境の封鎖もしない。
子供たちや若者はほとんど発症しない。
高齢者や既往症のある人間が自分で気を付ければいい事。
老人は十分生きただろう。
次の世代に希望を残せ。
2020/03/08(日) 19:05:00.16ID:14knsBNF
妖怪「アマビエ」のイラストがSNSで人気 伝承に脚光「疫病が流行れば私の絵を見せよ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-00000008-jct-sci

宇宙人に出会う人は絵が下手の法則の江戸時代版
2020/03/08(日) 19:09:47.85ID:7C8bQOUU
>>452
くだらない極論の典型
亡くなる老人にもそれを悲しむ子や孫や友人がいる。
そのうちアナタも老人に成るわけだが、その時は潔く死ねるの?
2020/03/08(日) 19:10:50.03ID:OBrPAg78
>>452
>検査はしても隔離はしない。自粛もしない。休校もしない。国境の封鎖もしない。

そんな検査に何の意味が?
ああ、だから保健所は頑なに検査を拒否するのか
御国の御指導の賜物ですね!
2020/03/08(日) 19:12:45.78ID:OBrPAg78
>>453
アマエビかと思った
どんな海鮮の妖怪かと
2020/03/08(日) 19:18:10.17ID:vsGd5F/s
アマビコってバージョンもあるのヨネエw
字がアレでエかコかよくわからないというw
2020/03/08(日) 19:40:19.72ID:/OcR1U9k
インド人…と一緒でひょっとしたらヤマビコとか?
2020/03/08(日) 19:43:42.84ID:14knsBNF
海の怪異だがや
2020/03/08(日) 19:45:00.36ID:mwoCoUfq
80%は5日で治るのにいちいち検査して入院させてベッドを埋めてしまう
重症者が搬送されてきても追い返して殺す
5日で治る軽症者のために
これが韓国メソッドで「あれ?これまずいんじゃない?」と気がついたところw
2020/03/08(日) 20:19:14.47ID:Hcg7eiXa
コロナに危険なモノと比較的経度で済むモノの
二種類のウィルスがあるという話が出てるな
2020/03/08(日) 20:25:57.83ID:5WULSRZj
>>454
>亡くなる老人にもそれを悲しむ子や孫や友人がいる。
そうだね。
>そのうちアナタも老人に成るわけだが、その時は潔く死ねるの?
どうだろうね。
老いよって死ぬとはどういうことだろう?
>>454
>そんな検査に何の意味が?
460が書いているが、軽症者を一々隔離していては大変なことになる。
まだ軽症者に対する明確な治療法は出ていないが対処療法はできるだろう。
この病気は突然重症化するときがあるので感染が分かっていれば周りも対処しやすい。

最悪の経済的破局を逃れるのが第一だと思う。
自殺や餓死者、栄養状態が悪くなればこの病気を含む色々な病気で命を落とす人も多いだろう。

ま、とは言っても、こんな政策を実行するものは誰もいないので安心してちょうだい。

>>461
でてるね。
その辺が年をとるにつれて重症化しやすくなる仕組みかも知れない。
2020/03/08(日) 20:34:16.23ID:SaTfIwTy
重症型はすぐ感染者が動けなくなるので広がりが少なくて
軽症型は感染者が自覚しないで動くので広がりが大きいって
一つの病気で感染症の教科書みたいな
2020/03/08(日) 20:34:53.26ID:Hcg7eiXa
>>462
高齢者に対して危険な事には変わりないが
若者でも危険って事でもある

区別して扱えれば、色々な問題が軽くなる可能性はあるな
2020/03/08(日) 20:39:41.02ID:OBrPAg78
20代の若者が(可能性が極めて高く)コロナウィルスによる髄膜炎菌で意識不明の重体

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200308/k10012319561000.html
2020/03/08(日) 20:41:10.69ID:OBrPAg78
>>465
髄膜炎菌って何だよtypoね
----------

髄膜炎の原因が新型ウイルスか
新型コロナウイルスの感染が確認された20代の男性の症状について、入院先の山梨大学医学部付属病院は
男性が髄膜炎を発症していることを明らかにしたうえで、「髄膜炎の原因が新型コロナウイルスである可能性が極めて高い」と説明しています。
2020/03/08(日) 20:41:38.16ID:cjZj93R1
462みたいに無益な事しか書けない奴を区別して感染しても放置するなら賛成
2020/03/08(日) 20:50:54.06ID:14knsBNF
老人は見捨てろと言っておいて自分が老人になったら「どうだろう」って考え無さ過ぎ
2020/03/09(月) 04:59:57.86ID:gZKUh2sl
良くも悪くも「重症化するとヤバい風邪」なのだが、
突然沸いてきた未知のウイルスみたいな扱いだな。

>>453
「私の絵を見せよ(治るとは言っていない)」
前のシリーズの鬼太郎でレギュラーで、プリンプリン物語の火星人的な役回りだったな(古い)
2020/03/09(月) 11:11:49.09ID:RHvh0NxN
>>469
曖昧な予知的なものはするけど、役には立たないってやつか
471名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/09(月) 18:49:29.51ID:BLAWT3QJ
パルパティーンはこの権限をあくまで一時的なものとは断りながらも、
2020/03/09(月) 22:34:53.29ID:Q4jhZozH
「自分で新型コロナウイルス感染症をチェックできる検査キット」をゲイツ財団がまもなく提供予定
https://gigazine.net/news/20200309-new-coronavirus-home-testing-kits/
不都合な真実が明らかになるんだろうな。

新型コロナウイルス対策はとにかく「手洗い」に尽きるとWHOが様々な噂をメッタ斬り
https://gigazine.net/news/20200309-sars-cov-2-myth-busters/
凄いレベルの噂があるようだ。
血液を酸性かアルカリ性に傾かせると言うのは無かった。
2020/03/09(月) 22:44:02.42ID:79l60rhn
手洗えよ!
2020/03/10(火) 00:38:41.61ID:/RRuxdCY
手洗いうがい密造R-1は実行しているのだが
家に帰ってドアノブ触るこれはどうすりゃいいのか。
2020/03/10(火) 04:10:59.53ID:0B2lRXHS
>>474
TVに出てた医者は玄関の外に除菌ジェルを置いてたな

帰宅したらドアノブを触る前に除菌
2020/03/10(火) 06:19:26.86ID:nsiokK5A
手袋してろ
2020/03/10(火) 06:42:12.94ID:8e5wkj5b
ぐるぐる回す洗濯機は五月蝿い
超音波洗濯機が欲しい
2020/03/10(火) 20:35:26.54ID:NUk+eHMc
一難去ってないけどまた一難
バッタ被害のケニアなどに8億円援助=官房長官
https://news.livedoor.com/article/detail/17943163/
パキスタンでバッタ大量発生 過去30年で最悪の作物被害
https://www.afpbb.com/articles/-/3271602
ケニアではなく、パキスタンに援助すべきでは?
2020/03/10(火) 21:34:10.55ID:/RRuxdCY
アフリカ北東部で発生したイナゴがいま東はアラビア半島越えてパキスタンまで
アフリカ内でも南西に広がっていってて、ケニアなどってのはアフリカ側への援助。
2020/03/10(火) 21:38:54.08ID:NUk+eHMc
中国の穀倉地帯に侵入されたら、日本の食糧事情は大変なことになる。
ここで手遅れになる前に水際対策しなければ。
2020/03/10(火) 22:03:40.74ID:TVPE/E7v
元々ほとんどアメリカからの輸入だろ
2020/03/10(火) 22:25:50.74ID:8e5wkj5b
長期的に見れば滅んでくれた方が日本のためになる
2020/03/10(火) 22:27:56.20ID:NUk+eHMc
中国自身はどうすると思う?

その結果・・・
2020/03/10(火) 22:30:24.27ID:Egt1TCZn
地獄への道連れは多い方が賑やかでいいアル。(核ボタン1秒間16連射)
2020/03/10(火) 22:37:11.60ID:ABBmJUgZ
サバクトビバッタは寒さに弱いのでヒマラヤを越えて中国に入ることはできないそうだぞ
2020/03/10(火) 23:07:07.68ID:NUk+eHMc
>サバクトビバッタは寒さに弱いのでヒマラヤを越えて中国に入ることはできないそうだぞ
それはありがたい話だ。
2020/03/10(火) 23:12:03.70ID:s8GwHRsI
>>486
敵対している隣国や武装勢力が移植するに決まってんだろ
ナチュラル戦略級生物兵器だ
2020/03/11(水) 06:27:38.84ID:T8dC3tmY
へー大部隊がくり出して昆虫採集して放すんですかーー
ずいぶん目立つ陰謀だなーーw
2020/03/11(水) 08:37:35.72ID:OCdBHyRb
イナゴを食えば食糧事情は解決
2020/03/11(水) 08:38:55.64ID:vuT1Qvaf
イナゴは食えるが、バッタは食えないんだそうだ
2020/03/11(水) 12:31:56.90ID:ZbqZ2OTJ
>>488
指数関数的に増えるんだぜ最初は数百匹で十分
2020/03/11(水) 12:49:53.57ID:3Ir2p6g3
>>491
それなら今の大群いらねえだろw
なに言ってんだよまったく…
2020/03/11(水) 20:16:07.07ID:nekgVl5i
ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が11日、ツイッターで、新型コロナウイルス感染の有無を調べる「PCR検査」を100万人に提供したいという内容をつぶやいた。
https://news.livedoor.com/article/detail/17949922/
できるのか?
2020/03/11(水) 20:53:06.68ID:Kr3t7f0O
米陸軍の新型攻撃偵察ヘリはどうなる? ボーイングが公開した候補機が近未来っぽい
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/11/news101.html
2020/03/11(水) 21:17:29.63ID:nTbzVGSv
>>493
臨床検査技師とか国家資格があること知らなかったんだろうね
2020/03/11(水) 21:33:58.57ID:Kr3t7f0O
アマゾンが極秘プロジェクトで、不可能とされている風邪の治療法を研究中
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00000006-binsider-int

本当にノーベル賞もらえるのかな
2020/03/11(水) 21:39:41.34ID:UGA44jIi
>>494
コマンチ次世代ヘリ「へえーそりゃよござんしたねえ…期待してますよヘッヘッへ
2020/03/11(水) 22:22:20.62ID:nekgVl5i
>>495
喉から検体をとるのが難しそうだからね。
100万は到底無理だが、ビルにおすそ分けしてもらって、自己検査ということならできるかもしれない。
>>494
ボーイング色々やってるけど、焦っているように見える。
>>496
>風邪の原因となるライノウイルスは160種類も知られており、
>副作用の方がウイルスそのものよりも深刻になる可能性があると述べた。
いつも期待してしまう。
2020/03/12(木) 13:09:11.24ID:NRmF3Yyk
>>493
最初にそのニュースみたとき
マスコミや民○党類の総動員にもかかわらず日本医療崩壊作戦の進捗がままならないのに業を煮やした
タヒねタヒね団がついに虎の子の予備戦力を投入したんかと、思わず陰謀論に走りそうになった
その後の総ツッコミを受けての様相をみるに、何も考えてない思いつきだったとは思うが
するってぇとこの人のこれまでの商売やら政策介入も、そのかなりがこんな調子で決められたんだったりするんだろーか
2020/03/12(木) 13:23:46.54ID:/bWidmjC
これがネトサポってやつですか?
2020/03/12(木) 14:09:47.43ID:AFIgonbE
>>499
当たり前じゃん
「こういうもの思いついた、やれ」 で社員が必死こいて実現

スティーブ・ジョブズとか、そんな事しかしてなかったしw

その思い付きが事業として成功するかどうかってのを見極める能力が
ワンマン社長の存在意義
2020/03/12(木) 15:29:22.98ID:uMza1nC6
「コロナビールを飲みなさい」 ユダヤ教指導者ら新型ウイルス対策で珍助言
https://www.afpbb.com/articles/-/3272547
2020/03/12(木) 15:30:15.13ID:2RrOYGfV
検査100万人分を一般の心配な個々人に対して提供するのではなく
現状の医療機関や保健所からの検査ニーズに対して提供するなら意義はあると思うが
前者だろうなあ
混乱するだけだろうな
3.11の時に放射線測定スマホ売り出したのもソフバンだよな
2020/03/12(木) 16:00:51.49ID:W+UvTALR
あいつの言うこといちいち真に受けてるの報道機関だけだろw
2020/03/12(木) 16:37:32.65ID:UgeusCAt
>>501
才能だよな
ゾゾスーツだって技術的にはすごいんだろうけど
なんの売れ筋もなかったw
2020/03/12(木) 17:32:53.10ID:+FND+dYy
すごいのは構想だけで、出てきた物は技術が追いついてなかったような

ジョブスなら口先三寸でごまかして信者を騙せたかもしれないが(
2020/03/12(木) 17:41:50.18ID:/bWidmjC
iPhone現物観てもまだ信者ガー!って言ってたオツムの弱い人いたよね。
2020/03/12(木) 17:47:51.53ID:AFIgonbE
初期の現物は、むしろ 「金返せ!」 レベルの代物だったぞw
2020/03/12(木) 18:17:01.12ID:6L4Cjoep
孫正義氏、「新型コロナの簡易PCR検査を100万人に無償提供」とツイート 「医療崩壊させる気か」リプライで批判噴出

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/11/news136.html
早い、早すぎる。
孫氏の提案したのは、簡易キットだったようだ。
>臨床検査技師とか国家資格があること知らなかったんだろうね
必要ないやつだったね。

新型コロナを15分で検出できるキット販売
https://news.livedoor.com/article/detail/17953601/
さて、どうなる?
>簡易的な検査を大多数の人々に対して行うと、かえって医療崩壊などを招く危険もある。
>偽陽性や偽陰性は一定の割合で発生する。
それでも、するべきだろう。
このままでは、実際の患者数がどの位なのか全くわからない。
患者数の実態が判らなければ収束宣言もだせない。

さらに、健康な人も含めてスクリーニング検査もすべきだ。
不顕性感染をしてる人間の割合も判るだろう。
不顕性感染者も入れれば死亡率も随分さがるのではないだろうか?
感染者が一定の割合を越していれば、終息に向かうと判断しても良いのではないのだろうか?
より正確な統計的知見は、次の未知なる感染症に対する備えとなるだろう。
日本医師会 感染症検査行わないよう求める
https://news.livedoor.com/article/detail/17950176/
凄くセンセショーナルな見出し。
内容もセンセショーナルではあるが見出しに負けている。
見出しだけ読むと、すでに医療崩壊している。
2020/03/12(木) 18:32:28.19ID:YsUjeB4K
簡易検査提供しても、検体採取の品質が保証できない以上クソの役にも立たないぞ
2020/03/12(木) 18:53:40.03ID:6L4Cjoep
>>510
微妙な所だよ。
検体としては鼻の粘膜とか分泌物が良いらしいが、
くしゃみが出る可能性とかで、医療機関ではあまり推奨されていないらしい。
2020/03/12(木) 19:06:11.52ID:AFIgonbE
その前にL型とS型…だっけ?
アレを区別して人数を算出して欲しい
2020/03/12(木) 19:56:48.21ID:YsUjeB4K
>>511
ちょっと混乱してるね
1. 確実にウイルスを含検体を得るには、鼻の奥の粘膜を綿棒で擦らなければいけない
2. 素人が自分でやるのは不可能なので、医師が施術する必要がある
3. その際、ほとんどの患者は激しくくしゃみをするので、医師が飛沫を浴びる可能性が高い

病院でのむやみな検査が推奨されない理由の一つが3で、医療従事者が感染してリソースが枯渇することを恐れている
今回孫正義が提案した「郵送による簡易検査」は1,2の理由で感染してても陰性と出るおそれがある
と、勧められない理由が異なる
2020/03/12(木) 20:38:06.10ID:2Fp+beLz
この間近所の診療所で鼻の奥の検体採取やられた(インフル検査のため)けど
別にくしゃみは出なかったな
それより何とも言えない痛みと違和感がすごい
後で知人に「あれをやられた子供は泣きまくって一発で病院嫌いになる」と聞いてそうかもしれんと思った
2020/03/12(木) 20:44:55.52ID:JMsfzrgY
インフルの検体採取する前に痛いですよ、って念押しされたな
2020/03/12(木) 21:40:54.53ID:2RrOYGfV
禁忌の人体実験が可能に?人工臓器を組み合わせた「疑似人体」を開発
https://nazology.net/archives/53935
今回アメリカの研究者によって、脳を含む複数のオルガノイドを血流によって組み合わせ、基盤の上に配置することで「疑似人体」の作成に成功

脳オルガノイドの発達はなぜか約10カ月で成長を停止することが知られていますが、その理由についてはわかっていません。
2020/03/12(木) 21:47:06.72ID:2RrOYGfV
https://mobile.twitter.com/Munenori20/status/1237938082751504384
世界中で空前の大ヒットをかましている「恐竜に変身する能力を得た牧師が娼婦と協力して悪の忍者軍団と闘う」映画の”The VelociPastor”、
続編企画が進んでるのも驚きだけど、監督が「小島秀夫が書いた台本を庵野秀明が監督したような作品にしたい」と発言してることが非常に気掛かりですねぇ…

https://mobile.twitter.com/brendansteere/status/1237911366679146498
For the record, I want the next film we’re making in
@thevelocipastor series to “feel like Hideaki Anno directing a script by Hideo Kojima”.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/12(木) 21:57:04.23ID:JMsfzrgY
にしきのあきらのアクションをイメージしたとかいう洋画は良く出来てたな
2020/03/12(木) 22:00:49.92ID:NyCUyPkt
血液1滴15分で新型コロナ高精度判定、専門機関向け検査キット2万5000円で、クラボウ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00173178-bcn-prod
2020/03/13(金) 01:35:55.55ID:o833qJ5z
血中抗体を測るらしいので、感染中期以降で
けっこうガッツリ感染してないとダメだという話
2020/03/13(金) 05:26:39.16ID:WtvZhEwU
ほんま日本新型冠状病毒肺炎は地獄やで
2020/03/13(金) 11:14:57.87ID:eD0pAnxO
新型コロナ、中国が「日本肺炎」と広めようとしている→誤り。ネット番組で誤訳が拡散か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-00010002-bfj-soci

デマを拡散するような真似するな
2020/03/13(金) 18:59:51.15ID:xC879adt
また規制された。
イギリス コロナでニュース検索してみて。
2020/03/13(金) 21:28:05.00ID:d/VU6AvD
解除された。
新型コロナ なぜ一斉休校しないのか? 英国の首席科学顧問がお答えします
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200313-00167569/
ジョンソン首相は「一斉休校は効果より害の方が大きい」と説明しました。
「遅延」フェーズに移行します。ピークは10〜14週間後にやってくるとみています。
集会自粛も学校閉鎖も「しない」
https://www.asahi.com/articles/ASN3F469QN3FUHBI00F.html
「正直に言わねばならない。もっと多くの人たちが今後、愛する家族を失うだろう」と切り出した。

誰でも考え付くのだろうが、実行にうつし、それを公言するとは。
2020/03/13(金) 22:01:11.73ID:wVrcRnDe
新型ウイルスは米軍が武漢に持ち込んだ、中国報道官が主張
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00000033-jij_afp-int

責任のなすりつけ合い
2020/03/13(金) 22:33:06.65ID:oA4k3K8T
>>492
脳天気だなぁ
2020/03/13(金) 23:15:58.03ID:K0DnOIKF
>>526
能天気はテメーだ
原因不明で突然増えるから怖いんだよ
増やしかたわかってるんなら何も怖くないわ
自然なめんなw
2020/03/13(金) 23:47:50.64ID:wgeKgr6C
>>524
コロナのリスクと対策のコストを天秤にかけて決断をして
その理由を国民に説明するのは良いと思う

13歳中学生、学校にハンドソープ持ち込み「1プッシュ50円」で売って停学に
https://front-row.jp/_ct/17348690

・イギリスの中学生男子はラジオで聞くまで手洗いの重要を知らなかった
・ハンドソープで商売できる、つまり学校の水道には石鹸がない

こういう状況で普通に学校に通わせる方針は
集団免疫への近道なのかなあ
2020/03/13(金) 23:54:18.92ID:oA4k3K8T
>>527
人為的に起こすのなら簡単なことだぞ
原因もほぼわかってる
「バッタを倒しにアフリカへ」読め
2020/03/14(土) 03:01:27.14ID:aMCknqk6
>>529
アフリカの話だろ
2020/03/14(土) 05:30:49.84ID:aMCknqk6
>>529
だから人為的に起こすのが簡単なら今の大群いらねえだろって言ってるんだよ
お前本当にジョークのセンスがないな…
2020/03/14(土) 10:48:25.92ID:s13jx3c4
>>528
なんかもう、色々と無理だから何もしないよ
罹って重篤化した人は、あきらめて死んでくれ…と

イギリスってなんかスゴイ国やな
2020/03/14(土) 16:14:17.26ID:1Vx9Zff/
>>531
「簡単なら」→「大群いらない」
どこがジョークなのか全くわからない
大群も最初は小規模な群れだったんだぞ?
生物だから指数関数的に増えるんだぞ?
2020/03/14(土) 16:18:24.30ID:dwyA4VBQ
>なんかもう、色々と無理だから何もしないよ
どこも、そんな感じなんだろうが、普通言わないとういか言えないよね。
>罹って重篤化した人は、あきらめて死んでくれ…と
そこまでは言ってないけど、運の悪い人は死ぬかもと言う感じだよね。
無意味な対策や、中途半端な対策をするよりずっといいんだろうな。
イギリス人民の意見が伝わってこないのは残念だ。
彼らはどう思っているのだろう?
2020/03/14(土) 21:31:07.69ID:scAChQS2
たいていの不幸(メシが不味いとか)は、大英帝国時代に
あちこちの植民地で酷いことした報いって考える。
2020/03/14(土) 21:31:28.09ID:kRGKJNF/
BBC見てるけど感染者がまだ少ないから楽観視してるのだろう
ボリスはブレグジットにも楽観的だけど、いざ困難な状況になったらどうなることやら
2020/03/14(土) 21:36:42.15ID:k68i9z2e
>>533
もはやこのニュースと全然関係ない内容じゃんw
頭おかしいのに利口のふりするからそうなる…
2020/03/14(土) 22:06:58.65ID:lenQeadQ
食料の不作や豊作も関係なく幾何級数的に増やせるの?
なにそれこわいwww
2020/03/14(土) 22:18:32.76ID:hhef6jGQ
端から見てて噛み合ってないような…
コレのことがベースでいいんだよね

蝗害
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%97%E5%AE%B3
2020/03/14(土) 22:29:08.63ID:dwyA4VBQ
また、短い規制にあった。
少し前の記事だが、こんなのはどう?
「ハチドリサイズの恐竜の頭部」が9900万年前の琥珀の中から発見される
https://gigazine.net/news/20200312-hummingbird-sized-dinosaur-trapped-amber/

ここから、DNAは採れるのだろうか?
2020/03/14(土) 22:50:48.75ID:kRGKJNF/
千葉・船橋市の図書館がドローンによる蔵書点検の検証へ 小型ドローンが図書館内を自動パトロール
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/14/news012.html

書店の棚卸しにも使えそう
2020/03/14(土) 23:35:16.18ID:1Vx9Zff/
>>539
その通り
サバクトビバッタはある種のホルモン(バッタの糞に含まれる)で群生相に変化するから
半砂漠地帯にサバクトビバッタの卵数万個移植して
(被害地域の表面土壌を糞ごと持ってくれば簡単)
人為的に蝗害を発生出来る
2020/03/15(日) 05:58:02.74ID:d/iV/Rqx
被害地域の表面土壌を糞ごと持ってくれば
←簡単じゃねーじゃんw
あほらし
2020/03/15(日) 07:09:48.45ID:Vc22SayB
孵化した群を育てるために豊富な草が必要ってWikipediaに書いてるけど、半砂漠だと神のみぞ知るレベル?
545名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/15(日) 09:10:55.94ID:w/3ILzLC
test
2020/03/15(日) 10:11:11.11ID:8HNORwQB
>>543
頭が固いなと言うか無知なだけか
サバクトビバッタの群生地の土壌表面5cm程度を10m^2程度運べば良いだけだ
トラック1台で済む
あとは現地に持っていって適当な草っぱらに土壌を撒いてダメ押しで群生相ホルモンを散布すればいい
もしかしたら一式を弾頭に詰め込んでミサイルで撃ち込めるかもしれんね
2020/03/15(日) 10:13:26.97ID:XGcVLU91
マウントを取らないと死んでしまう病か何か?
2020/03/15(日) 10:23:08.85ID:TQksv4mi
Wikipediaちゃんと読めよ、豊富な草がなければ群として成長できないのよ
2020/03/15(日) 10:26:07.69ID:/lRhYu2m
頭がお花畑だからそこら中に草も茂ってるんだろwwwww
2020/03/15(日) 10:45:31.84ID:8HNORwQB
>>548
サバクトビバッタが何故サバクと名前が付いているか判る?
半乾燥地帯に生息してるからだよ
しかも半乾燥地帯だと少ない植生に多くの個体が集中して簡単に群生相になるから、大発生が起こる
天敵も少ないしね
2020/03/15(日) 11:18:30.05ID:CPiNfF1y
サバクトビバッタ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%BF

>>550の理屈だと数ヶ月事に群生ができることになるけど

〉ところが草地が元々少なかったり、降水量が減って草地が減ったりすると、
〉幼虫は残された餌場を求めて集まってくる。

中略

〉気象条件と生活環境によっては、群れが世代交代を繰り返しながら移動していくため、
〉北はスペインやロシア、南はナイジェリアやケニア、東はインドや西南アジアにまで達する。

降水量とか気象条件まで人為的に操作するの?

孵化=群生ではないね
2020/03/15(日) 11:21:18.67ID:hOhjbfG2
おまえらがバッタ大好きなのは分かったからもう他所でやってくれ
2020/03/15(日) 11:38:04.29ID:TWo7r31n
>>542
移植した先にトカゲとか長野県民がいたら美味しく頂けられる
2020/03/15(日) 11:43:57.31ID:sALTS/uv
移動用の形態に変化すると中身すかすかで食用に適さないんだとさ
2020/03/15(日) 11:50:58.67ID:8HNORwQB
>>551
>孵化=群生ではないね
孤独相から群生相への変化はホルモンの散布で人為的に引き起こせる
2020/03/15(日) 11:52:08.82ID:TWo7r31n
気象条件は?
2020/03/15(日) 12:02:02.10ID:CPiNfF1y
蝗害は産卵場所の分布やフェロモンや気象条件とかなんやかんやが揃わないと発生しないんだろ
フェロモン垂らしただけで発生するなら他の誰かがもうやってると思わない?
2020/03/15(日) 12:04:45.97ID:8HNORwQB
コロナウイルスにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20200315-00167830/

----------
鎮痛解熱剤としてアセトアミノフェンつまりノーシンとかカロナールを勧めている
2020/03/15(日) 12:14:45.79ID:8HNORwQB
>>556
気温と風向の問題は確かに有る
しかし個体の数量が常に群生相を形成出来るだけの閾値を超えたら
降水量はあまり関係なくなるだろう
元々半乾燥地帯だしね

>>557
実験室レベルでは孤独相から群生相への人為的相変位は実現している
俺は誰かが(国、武装勢力が)人為的にサバクトビバッタの蝗害を起こす可能性があるという危険性を説いている
これだけサバクトビバッタの生態が解明されてる今、不可能じゃない
COVID-19をばらまく気の狂った奴みたいにね
2020/03/15(日) 12:35:05.71ID:CPiNfF1y
最初に言ってたのとかなり条件が違いますが
2020/03/15(日) 13:13:22.10ID:LiwKApW+
なんだよ、ショッカーが仮面ライダー/怪奇バッタ男を大量生産したって話じゃないのかよ
2020/03/15(日) 13:13:50.83ID:snvfqVjG
性的な玩具販売が急増、感染阻止の封鎖が原因か
https://www.cnn.co.jp/business/35150826.html
2020/03/15(日) 14:59:24.25ID:XGcVLU91
TENGAの会社の株だけ爆上がりしそう
2020/03/15(日) 15:17:39.57ID:LiwKApW+
濃厚接触が盛んになったのか…
2020/03/15(日) 18:37:34.86ID:cDkuyUdI
>>559
ホルモンで形態が群生相に変化することは知られているが、行動の変化は観察できてないし、否定する論文が多いよ
2020/03/15(日) 19:14:26.87ID:1cMzRoo7
>>565
行動の変化は前野がモーリタニアで実地で3年以上観察しているよ

https://scholar.google.co.jp/scholar?q=Schistocerca+gregaria+maeno&;hl=ja&as_sdt=0&as_vis=1&oi=scholart
2020/03/15(日) 19:18:19.95ID:CPiNfF1y
1枚だと危険なテールローターを4枚の電動にしたヘリコプター。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200315-00000003-giz-prod

まさかの発想
2020/03/15(日) 21:17:47.98ID:y+4tl+06
面白い話だけど
危険を説くとまで言われるとさすがに陰謀論マニアに見えてくる
大体こんなところで触れ回ってどうするの
現実になったときに「な!俺が言った通りだったろ!」とか言いたいの?
本気で心配してるなら>>566のような実地の研究者に接触して協働する方が早いと思う
2020/03/15(日) 21:28:02.52ID:BBeSV5a0
じゃあCOVID-19の意図的な散布についてはウィルス研究者に相談すればいいんだね!
アドバイスありがとう!
2020/03/15(日) 21:33:05.35ID:JLrpIgmw
キチガイと思われて相手にされないけどな
2020/03/15(日) 21:36:37.01ID:CPiNfF1y
拘束衣がある方の病室で隔離
2020/03/15(日) 21:42:25.69ID:BBeSV5a0
皮肉だと言うことがわからんのかw
2020/03/15(日) 22:29:10.60ID:4VXUaGPA
トム・ハンクス感染を「ザ・シンプソンズが予言していた」と話題
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200315-00000007-courrier-int

〉同エピソードでは、シンプソン一家が住む架空の街・スプリングフィールドで、(中国の武漢市とは異なるが
〉日本の大阪からやってきた謎のウイルス「オオサカ・フル(大阪インフルエンザ)」が大流行する。

語尾にデンガナとかマンガナがついてしまう病気かと思った
2020/03/15(日) 22:35:13.95ID:jEuB9JDT
みなさん、風邪に薬はありませんよー。
家で暖かくして寝てるしかw(病院に押し掛けた暴徒寸前の患者達に)
2020/03/15(日) 22:42:55.49ID:KDEKhmCF
イギリス独自のウイルス対策、「国民の命を危険に」と多数の科学者反対
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200315-51894727-bbc-int

ほらね、怒られた
2020/03/15(日) 22:51:01.79ID:k62Kts6I
また、規制された。
十分予言。
予言って、そんなもんやから。
2020/03/15(日) 23:34:23.48ID:LiwKApW+
>>573
んなワケあるか、語尾に付くのはデンネンとマンネンや
2020/03/15(日) 23:47:32.32ID:CPiNfF1y
な、なんて恐ろしい病なんだ…
2020/03/15(日) 23:51:28.06ID:LiwKApW+
>>575
でしょうねw
2020/03/16(月) 22:56:54.20ID:5KdQlvuy
でも、これまでの常識だと、こういう冷徹な手法って中国にこそ似つかわしい物だったはずが
よりによって大英帝国だもんな「先進国」と「後進国」の逆転がいよいよはじまったのかって感じだ
2020/03/17(火) 10:12:24.99ID:GN6A5cge
日本が新型肺炎に強かった理由
https://www.newsweekjapan.jp/amp/obata/2020/03/post-45.php?page=1

うむ、ニュースタイトルがネウヨホイホイのフェイク記事のようだ
2020/03/17(火) 11:12:44.73ID:6wC1JpmN
>>580
冷徹というより甘く見てるという事ではなかろうか?

あるいは最初にメチャクチャな事言っておいて、非難轟々にしておいて
皆さんがそう言うのならちゃんとやります協力してくださいね
という戦略かも知れんw
2020/03/17(火) 11:40:02.56ID:+9ZOVmf3
>>575
>非常時科学諮問委員会(SAGE)

略称が賢人になるのかっこいいなと思ってネット辞書調べたら
賢人の他に、(皮肉)賢人ぶった人
という語義もあったわさすがイギリス
2020/03/17(火) 11:59:15.58ID:QIII1Ggp
チャーチルの「我々は海岸で、丘で、街で戦うだろう(攻め込まれとるやないかーい)」
がエゲレスを勝利に導いた名演説とされてるんだから、
最初に悲観的に言っとくぐらいがちょうどいいノヨ。
2020/03/17(火) 12:06:43.13ID:RHIbqzP3
イギリスの保険制度(NHS)は新型コロナどうこう前に既に医療崩壊に近く(本来、選挙の争点になるはずだったのにブレグジットで大忙し)
新型コロナが流行しても対応出来ませんよーってエクスキューズなんではと思ってた
2020/03/17(火) 12:12:53.26ID:QIII1Ggp
朝刊読んでたら東京新聞の人が、釣りしてて腕折ったら1週間病院たらい回しになって
治療されなかったって書いてて、日本もたいがいやなと思った。

なんかあったらすぐ病院行けるからって誰かの車に乗らずに、
軽そうでも絶対救急車呼ばないとダメヨ。
誰かの車じゃすぐに病院に着いてもその後が凄く長くなるからネ。
2020/03/17(火) 12:31:38.88ID:6wC1JpmN
骨折は接骨院の方が色々と楽やで

最初痛いけどw
2020/03/17(火) 13:49:46.52ID:FTgLjtVw
ソースが東京新聞の人じゃなぁ…
2020/03/17(火) 14:09:02.85ID:jVAxio2c
>>588
東京新聞の人になにされたの
2020/03/17(火) 14:15:22.77ID:6wC1JpmN
東京新聞の人は医療を受けられないという差別を受けてるのか…
2020/03/17(火) 23:02:02.76ID:0NzTnXia
>>582
コロナ恐慌を甘く見ている方が怖いと思う。
2020/03/18(水) 19:08:28.74ID:blKm6iej
聖書博物館所蔵の「死海文書」はすべて偽物であることが判明
https://gigazine.net/news/20200318-dead-sea-scroll/
おいおい。

茨城県初の感染者 イタリア出張
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200317/1000045617.html
茨城県
埼玉県のさらに奥にある県。県庁所在地は水戸市。奥秩父から常磐線で荒野を三日三晩乗って着く所で、人口1,000人に満たない寒村である水戸市が、なぜ市なのか日本七不思議の一つとされる。
納豆以外の産物はないため非常に貧しく、県民の多くは埼玉県に出稼ぎに行っている。
2020/03/18(水) 19:38:20.39ID:S+d9gb3A
>>592
そもそも、死海文書は “写本” つまりは
それ自体が “複製” なのに何を言ってるんだ?とか思ってしまったw
2020/03/18(水) 19:46:43.61ID:4k+8P10N
水戸には一度だけ行ったことがある
夕焼けがよく似合う街だった
2020/03/18(水) 20:03:27.27ID:T/FpTab+
新型コロナウイルス禍、ついに宇宙まで…火星探査車を積んだロケット打ち上げが、2年延期
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200318-00000012-giz-sci

火星人にうつしたら反撃されそうだからね
2020/03/18(水) 20:25:57.49ID:S+d9gb3A
>>595
火星人A 「あれ〜?、なかなか地球人は全滅せんなぁ…、これで3度目だっけ?」

火星人B 「昔、金星人がちょっとだけ実験したらしいけどな」

火星人C 「そもそも “病原菌で全滅” なんて地球人のアイデアだろ?上手くいくワケ無いじゃん」

火星人A 「う〜ん、地球人はあのアイデアに感銘を受けてたから効果あるのかと思ったんだが…」

火星人B 「もう正攻法でいいんじゃネ?ちゃんと3本足の戦闘機械も作ったし…」

火星人A、C 「それ、地球人のアイデアじゃん!」

火星人B 「お?」
2020/03/18(水) 21:08:36.91ID:DOp1BX+h
インペリアルの数理疫学の専門家たちの最新報告からみると、今月末から8月まで、どんなシナリオであろうとも、英国のコロナウイルスによる被害状況は大変厳しそうで言葉を失います...
https://mobile.twitter.com/masahirono/status/1240018970062868481

下のぺたっとした赤のラインで推移すればほぼ被害無しじゃね
と思ってよくみたら重症患者病床の容量がこれか
感染者数の山を下げて医療リソースのラインを超えないようにして
医療崩壊を防ぐという概念図で真ん中あたりに引いてあるアレがコレか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/18(水) 21:12:26.92ID:blKm6iej
>>593
>断片はいずれも現代になってから作られたものだったとのこと。
だそうな。
>>595
>新型コロナウイルス問題に伴う旅行事情の悪化で、このテストが予定どおり行なえなくなった要因が大きいんだとか。
アメリカでは移動も制限されるのか、イギリス式にすれば良いのに。
2020/03/18(水) 21:26:09.51ID:S+d9gb3A
>>598
文書が偽物って言うから、そもそも複製品に本物も偽物も無いだろ
いや、書かれている内容が偽物なのか?と思ってしまったのだよw

実は神の預言を記した物ではなかった!…的なw

文書としての真贋ではなく遺跡からの発掘品としての真贋なのなw
2020/03/18(水) 22:27:39.58ID:blKm6iej
「移動やオフィス、パブを避けて」 イギリス政府が新型ウイルス対策を発表
https://www.bbc.com/japanese/51921523
597に反論しようと思ったが、ジョンソンひよってやがった。
批判されている、英国の主任科学顧問サー・パトリックは中々の経歴。
2006年にGSKの創薬部長、GSKのリーダーシップの下、 癌 、 喘息 、 自己免疫疾患 、
HIV感染症の新薬が発見され、世界中での使用が承認されました。だそうな。
クラークの三法則より
 高名で年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。
 また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。
年配は elderlyの訳みたいなので、60歳でも良しとしよう。
2020/03/18(水) 23:12:18.54ID:DOp1BX+h
反論?
ボリスのノーガード戦法で集団免疫ってのは数日で方針転換してたわけだが
それはそれとしてどういう対策をとろうが英国では医療リソースが
感染者数や重症化患者に対して圧倒的に足りてないよ
という大学の分析だけど
十分なベッドがあるという反論なら吉報だね
2020/03/19(木) 04:29:37.10ID:Km7dNjU9
もうあれだ、中国式の突貫工事で病院建てるしかない
2020/03/19(木) 06:06:09.70ID:4z4aGzNy
そして倒す
2020/03/19(木) 08:56:16.15ID:6qdASgmk
とりあえず埋める
2020/03/19(木) 13:16:55.66ID:aRNUto0Q
イギリスは最初に窓口になる医者が居て
その窓口医が判断して専門医に送り込むという方式で

症状が軽いヤツとか心配だから検査受けたいとか言うヤツは
窓口医が 「とりあえず家に篭って外出スンナ」 とかの指示を出す
とかTVで言ってた
2020/03/19(木) 13:42:28.53ID:dYmdzbZD
イギリスの医療
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%8C%BB%E7%99%82

これな
2020/03/19(木) 20:13:57.75ID:am/5fAh4
covid-19 悪いニュースと良いニュース
「パンデミックは18カ月以上続き何度も波がある」可能性をアメリカ政府が予測していたことが判明
https://gigazine.net/news/20200319-pandemic-will-last-18months/

新型コロナウイルスで活動が制限されたイタリア、ベネチア運河でイルカの姿が発見される
http://karapaia.com/archives/52288983.html
2020/03/19(木) 23:12:41.12ID:gMCOVRXK
コロナウイルスなどのアウトブレイクは、なぜ急速に拡大し、どのように「曲線を平らにする」ことができるのか
https://www.washingtonpost.com/graphics/2020/health/corona-simulation-japanese/

ワシントンポストが突如として日本語に記事を翻訳し投稿し話題に

ちなみに記事中の感染アニメーションと統計グラフは動画gifではなくて
ちゃんと再生ごとに演算しているシミュレーションだそうな
2020/03/20(金) 15:56:03.89ID:T2X5Hw+A
これ、コピペできないだよな。
>極めて重要な事は、やはり、これらのシミュレーションは現実と全く異なるとと言う事である
おいおい。
シミュレーションを見る限り、
隔離戦略より社会距離戦略の方がピークを抑えられるんだよな。
結局、満員電車って改善されたのか?
地下街とかどうなってるのだろう?
2020/03/20(金) 16:16:26.56ID:jkyENIyQ
ランドール・マンローがWHAT IF? でやってた
「全人類を風邪が快癒するまでの期間だけ非接触隔離したら風邪って根絶出来ませんか?」
というお笑い思考実験がマジになるとはw
2020/03/20(金) 16:34:06.03ID:iCsUq+4p
>>609
隔離戦略で穴から1人患者入ると、結局外では”まったく同じ速度で“感染が拡がる
って、まぁあたりまえのことだよな。
むしろ移動減少戦略より接触者の感染率を変えてシミュレートして
マスク手洗い有りとノーガードの差出して欲しいぐらい。
2020/03/20(金) 16:49:22.21ID:T2X5Hw+A
>>610
野球のボールを光速で投げたらどうなるかの人か、
買わなかったけど面白かった?
>>611
非常に簡易なシュミレート だからね。
どんなシュミレート でも、元になる統計データが無ければ・・・
2020/03/20(金) 16:53:16.16ID:jkyENIyQ
すンごくオモチロかったノヨ。
2020/03/20(金) 20:21:01.57ID:ghZiKXbd
世界保健機関(WHO)は20日までに、新型コロナウイルス感染者による「イブプロフェン」服用について、「控えることを求める勧告はしない」と表明した。

 17日に報道官が、感染の疑いがある場合はイブプロフェンではなく、抗炎症作用の少ない「アセトアミノフェン」服用が望ましいと述べていたが、事実上修正した。
3/20(金) 19:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200320-00000088-jij-int

イブプロフェン大丈夫らしいよ
2020/03/20(金) 20:32:22.59ID:iCsUq+4p
フランスでもともとインフルの時に飲むとヤバくね?って
薬剤師の後ろにある第一種薬剤になってて
フランス保健省が若いのに重篤化した奴がイブプロフェン製剤ガブガブ飲んでたで?からの
大統領が「イブプロフェン製剤避けて」会見。
んで、WHOが「いまのところ証拠ないけど
とりあえず医師の処方なしでイブプロフェンがぶ飲みすんの止めて」
そしての反響がでかかったので「WHOとしてそういう勧告は出さない」会見
だいたいそんな
2020/03/20(金) 22:05:56.54ID:ghZiKXbd
風邪でも絶対に休めない人が、WHO勧告のおかげでイブクイックファインEXを使えるようになるから助かるね
2020/03/20(金) 22:51:58.41ID:+5825340
マンガで英国留学体験記描いてる人が、英国人は体調崩したらとにかく
パラセタモール(アセトアミノフェン製剤)服用する、ってネタにしてたな

ただ日本の一般的なドラッグストアで買える解熱鎮痛剤で、アセトアミノフェン単体の
製剤って少ないみたいだね
病院で処方されるやつだとカロナールってのが代表的だけど(妊婦や授乳中の母親でも飲める)、
市販薬だとタイレノールくらい?
2020/03/20(金) 23:20:22.65ID:NTXIVS/q
2019-nCoVについてのメモとリンク
http://minato.sip21c.org/2019-nCoV-im3r.html

神戸大学の公衆衛生学と疫学専門の中澤港教授による
時系列で網羅的な感想付きメモ

ワシントンポストの日本語記事の件も、WPやウォールストリートジャーナルが
コロナ関連記事は無料公開の方針とし各国語に翻訳してるらしい
と書いてる
2020/03/20(金) 23:56:06.52ID:ZQXVnXeu
日本感染症学会 会員の皆様へ
―第94回日本感染症学会総会・学術講演会のご案内―
https://www.societyinfo.jp/jaid2020/

4月中旬にマスクつけて全国から集まる専門家の皆さんの
コロナに屈しないぞという力強いメッセージには勇気付けられますね
2020/03/21(土) 03:44:35.04ID:ZP1ic0k0
新型ウイルス治療、80歳以上は切り捨て? 医療崩壊危機のイタリア
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200320-00010000-clc_teleg-eurp
2020/03/21(土) 05:33:02.95ID:j1xVlvca
>>619
アメリカでCOVID-19に関する会議がCOVID-19のために中止になったというニュースがあったな
2020/03/21(土) 06:40:35.64ID:alyFAvUv
クモに噛まれて死ぬ人は1演ュ人に1人もいない――確率計算能力の上げ方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200321-00232242-diamond-bus_all
2020/03/21(土) 10:28:01.62ID:oXfWJCGQ
【金】Twitter発4コマ漫画『100日後に死ぬワニ』、マスコミ参加の電通ステマだった→映画化、グッズ化、書籍化、いきものがかりのコラボ動画続々決定→ネット世論工作会社『ランサーズ』も参戦★13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584751631/
2020/03/21(土) 15:20:40.23ID:h0NxwUrE
わりとネット巡回してる層が三ヶ月の間話も聞かない代物を
「ネットで話題!」とか言われたらそんなん仕込みだってわかるやん。
電通くん、下手。圧倒的に下手!
2020/03/21(土) 15:24:12.56ID:NJmf5zI2
その層とやらには自分以外に誰と誰がいると言い切れる?
2020/03/21(土) 15:29:14.83ID:YOa9nyIk
>>610
それやったら、全人類の風邪が快癒する前に、子供が生まれなくて滅亡しそう
2020/03/21(土) 15:43:20.37ID:12sG57Vy
「極度の疲労」オランダ医療相が辞任、新型コロナに関する討論中に卒倒
https://www.afpbb.com/articles/-/3274381

トイレットペーパー不足について問われたマイク・ルッテ首相
「十分ある……オランダ国民は、あと10年は存分に排便できる」
2020/03/21(土) 15:50:02.73ID:N1freu8q
>>623
>>1

最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ソースも忘れずに ←※重要

5ちゃんねるのスレッドはニュースソースにしないで下さい
2020/03/21(土) 17:29:08.09ID:2+xpaBkr
>>627
マ・クベ?
2020/03/21(土) 17:44:51.67ID:cgi5VPx5
またまた、規制。
今なら”武漢120日”と言うタイトルで書いたらヒットするかも。
2020/03/21(土) 17:47:45.01ID:N1freu8q
規制の報告はもういらないので
(規制が嫌なら浪人で書き込めば良いのに マリー)
2020/03/21(土) 17:49:32.25ID:4bPea6Ce
>>627
面白かった頃の筒井康隆作品集感ある発言
2020/03/21(土) 18:10:39.06ID:ZP1ic0k0
人類滅亡まであと○○○日って50年近く前にヤマトがやってたから
えっ?それとは違うの?!
2020/03/21(土) 18:26:26.38ID:bFGK5FhP
オープンソースの活用と遺伝子データの共有は、新型コロナウイルスとの闘いで人類を有利に導けるか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200316-00010002-wired-sctch
2020/03/21(土) 18:43:39.61ID:UfS8ct7R
『ひぐらしのなく頃に』新作TVアニメ7月放送 主要キャスト続投
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200321-00000328-oric-ent

しょーもないオチがわかってる駄作のどこにニーズが有るんだ?
636630
垢版 |
2020/03/21(土) 20:14:21.80ID:Ek1cnnqs
>>633
>えっ?それとは違うの?!
判ってるんだろ?
タイトルはソドム120日のから。
”武漢120日”の内容は12月初めから3月末までの120間のcovid19の始まりから終息まで。
ソドム120日と同じなのは沢山人が死ぬところだけ。
2020/03/22(日) 10:40:27.00ID:7SGt+u6w
マギレコのフェリシアちゃんとアリアちゃんのキレ顔見て
嘘だッ! ナツカシスとオモタ。
2020/03/22(日) 13:55:30.33ID:TAcBA6RN
新型コロナとの闘いに「忍者ロボット」参上、タイ病院で活躍
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200320-00000029-jij_afp-int
2020/03/22(日) 13:59:23.25ID:9O/g33RS
>>635
そんなニュースをわざわざ持ってくるニーズは?
2020/03/22(日) 14:18:10.26ID:fl9kzzwz
コロナ以外の話書きたかったからでは?
2020/03/22(日) 17:06:08.27ID:7SGt+u6w
コロナが嫌ならリンナイの話をすればいいじゃない。
2020/03/22(日) 17:34:16.37ID:TAcBA6RN
トヨタ「新型コロナ」自社工場で感染者を確認 ホンダや日産など国内メーカー「COVID-19」対応発表まとめ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/22/news021.html

このニュースタイトルは狙ってるな
2020/03/22(日) 17:59:57.57ID:lsyHhIVm
ヤリスに名前変えたんじゃなかったか
2020/03/22(日) 18:34:58.12ID:vuxATN8B
>>642
次がきたらコロナマークUとか言い出すのか…
2020/03/22(日) 18:38:29.98ID:vuxATN8B
>>643
それはヴィッツやw

海外で 「ヴィッツ」 が使えない理由は知らんけど
輸出用の名称に統一
2020/03/22(日) 20:31:40.79ID:lsyHhIVm
格闘技で集団感染…タイ・バンコクが事実上“封鎖”に
ムエタイ競技場での感染急増 全感染者の2割に
https://sp.fnn.jp/posts/00050859HDK/

自粛要請もK−1開催 主催者「最大限の対応策とり決定」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200322/k10012343991000.html
2020/03/22(日) 20:46:07.26ID:Hhp8YKv2
>>646
流石にSF要素無いんじゃね?
2020/03/22(日) 21:10:54.69ID:lsyHhIVm
すまんかったな、じゃあこれで
「サピエンス全史」著者による、コロナウイルスが技術的監視社会への
転換点にならないか注意すべしとの提言

コロナウイルスとこれからの世界 by ユバル・ノア・ハラリ
https://note.com/sota_watanabe/n/n581675c72c1e
2020/03/22(日) 21:23:23.19ID:Hhp8YKv2
>>648
これはすごいな
まさにディストピアSFだわ
2020/03/22(日) 22:41:57.01ID:sYuCG+wJ
とは、言っても、covid-2xに備えなければ。
2020/03/22(日) 22:56:15.66ID:wfjzJuuh
男性の両腕を少女に移植した結果、驚くべき事態に

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18003366/

男性から少女に両腕の移植が行われるという非常にまれな症例で、移植された男性の腕の色が時間の経過とともに変化し、太さも女性のように細く変化していったことが報告されました。
医師らも予想だにしていなかった変化とのことで、原因について、いくつかの仮説が立てられています。


ブラックジャック的案件
もう両腕移植なんて普通にやってるんだな
2020/03/22(日) 23:41:55.01ID:vuxATN8B
男性に女性ホルモン打つと
オッパイが出てきて肌がスベスベに…ってのと同じじゃないの?
2020/03/23(月) 18:45:56.08ID:AenrK1J5
大分、転院先で院内感染 医療センター関連の感染者20人に
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/594095/

>県内の感染者は計21人。このうち20人がセンターに絡んだ感染者だ。
検査しない方が医療崩壊につながるんじゃないのか?
2020/03/23(月) 19:04:06.75ID:IMnvmX5r
病院行っても治療法がないんだから検査受けなくても一緒
2020/03/23(月) 19:30:40.87ID:AenrK1J5
covidに関係ない理由で医者に行くことも有る。
透析センター、外科、眼科、歯科、調べとか無いと大変なことになるぞ。
2020/03/23(月) 19:41:36.95ID:IMnvmX5r
だから必要な人だけ行けっていうの
2020/03/23(月) 19:46:19.02ID:snEvgu4+
病気なのに病院が必要ない人とは🤔
2020/03/23(月) 19:48:20.21ID:AenrK1J5
検査が必要かという話。
論点を変えるな。
2020/03/23(月) 19:51:49.57ID:IMnvmX5r
ちっとした風邪ぽいけど検査して下さいが詰めかけたらそれが医療崩壊につながる
2020/03/23(月) 19:57:27.29ID:IMnvmX5r
>>657
今みたいな状況で、風邪ぐらいで病院行く方が他人に迷惑かける
風邪は特効薬ないから医者は解熱剤と念のための抗生剤しか処方出来ないの
2020/03/23(月) 20:04:13.23ID:snEvgu4+
連投すれば持論が通るって思ってる人いるよね😊
2020/03/23(月) 20:07:24.97ID:YYmQcuSd
反論出来ないと煽るだけの人いるよね
2020/03/23(月) 21:12:37.61ID:8aLeLgTM
風邪が悪化して肺炎になることもあるし、
熱が酷くて脱水症状で点滴を受けないといけないこともある
一律にたかが風邪に羅漢したくらいで病院に行くなとは胃炎
2020/03/23(月) 21:27:20.15ID:IMnvmX5r
風邪悪化して発熱が数日続いたら病院に行けば良いだろ
初期症状だけなら自宅でご自愛下さいってこと
2020/03/23(月) 23:05:41.37ID:AenrK1J5
新型コロナの「セルフチェッカー」、米CDCが公開--マイクロソフトのAIを活用
https://japan.cnet.com/article/35151179/
こんなんでました。

わずか10分で新型コロナウイルス感染症の検査が可能な「100円の検査キット」が登場
https://gigazine.net/news/20200317-mologic-test-coronavirus/
お求め易い価格になっております。
ただし、実用化までもう少し。

15分で検査結果が出る「新型コロナウイルス抗体検査キット」とは?
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitaemmy/20200322-00168970/
クラボウのやつ

新型コロナウイルス 抗体2種を10分で一括判定 迅速検査キットが単価1000円以下で販売開始
https://www.minyu-net.com/prwire/PR202003238298.php
単価 : 500個 @ 986円

【新製品】新型コロナ検出キット発売 栄研化学
https://www.yakuji.co.jp/entry78054.html
「リアルタイム濁度測定装置ルーパンプエクシア」を使用し、検体より抽出したRNAから35分で新型コロナウイルスを検出することが可能になる。
「ルーパンプエクシア」は、国内医療関連施設に約500台設置している。
2020/03/24(火) 01:07:41.32ID:QH3ikJN2
>>663
阿羅漢の略称。小乗仏教においては,阿羅漢は仏弟子の到達する最高の階位とされ,これ以上修すべきものがないという意味で無学ともいう。
2020/03/24(火) 01:15:03.25ID:B9c9bbDu
人類羅漢計画はある程度成功したという
668名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/24(火) 03:15:23.09ID:XhmsOUM1
風邪は万病の元
油断せずにお医者さんに診てもらいましょう
669名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/24(火) 03:23:54.01ID:XhmsOUM1
a1. 検査をすると、高熱を出す人が増えます
a2. 検査をすると、重症になる人が増えます

b1. 検査をしないと、高熱を出す人が増えます
b2. 検査をしないと、重症になる人が増えます

c1. 治療をしないと、高熱で死に至ります
c2. 治療をしないと、重症から死に至ります

d1. 軽症か重症かはおとうさんやおかあさんに聞けば分かります
d2. 医者イラズ

設問
あ)全部正しい
い)abは間違い、cdは正しい
う)a1,a2が正しい、cdは正しい
え)b1,b2が正しい、cdは正しい
お)どちらともいえない、cdは正しい
2020/03/24(火) 07:02:49.19ID:Wm83COkT
ゐ) 素人がいくら考えてもムダ
671名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/24(火) 08:31:25.32ID:XhmsOUM1
>>670
正解です。ぱちぱち

素人は自己判断せずに病院へ行きましょう
2020/03/24(火) 08:47:19.02ID:4XsGFJG6
皮肉がわからんとは…
2020/03/24(火) 09:25:44.26ID:zoySHrzM
(゚д゚; Ξ ;゚д゚) ドコドコ?ドコニヒニクガ?
2020/03/24(火) 09:35:33.03ID:Ml4Mdfcg
いつまでも、ここでギャアギァ騒いでもね

人類は恒星間天体「オウムアムア」を太陽系外まで追いかけるべきなのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200323-00010005-wired-sctch

SFの世界ですよー
2020/03/24(火) 14:20:15.18ID:9VeiSA0g
えせえふ
2020/03/24(火) 17:29:12.03ID:cfd1UsiF
サンフランシスコの救急医療現場、新型コロナ対策でスマートリングを活用
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-23-sf-er.html

SFのニュースですよー
2020/03/24(火) 18:13:49.54ID:IvHIKHJs
>>674
昔だったらわくわくするニュースだが、30年後だともう生きてるかどうかもわからん。
リュウグウ、スカスカ事件とか年齢過大評価事件とかも、もう一つだった。
2020/03/24(火) 20:48:51.06ID:HnirU6xr
人為的な地震は150年間で728件発生、ハザードマップにも
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-00010001-nknatiogeo-sctch
2020/03/24(火) 22:51:49.65ID:IvHIKHJs
>>676
"実際、フィンランドのOura Ringユーザーが、自覚はなかったものの、
Oura Ringのログから発熱と心拍の上昇に気がつきました。
直前に新型コロナウイスルのホットスポットを旅行していたので、
念のため検査を受けたところCOVID-19の陽性だったとのことです。
もし、Oura Ringが無ければ、周囲にウイルスを広めていたかもしれません"
有用なのは判った。しかし、スマートバンドでも同じような・・・
>>678
日本でも色々と言われているけど実際どうなんだろうね。
2020/03/24(火) 23:19:19.98ID:IvHIKHJs
習近平が恐怖する「未曾有の国難」…サバクトビバッタが襲ってくる 「禍不単行(災いは重なる)」
https://news.livedoor.com/article/detail/18010220/
>毎年発生するソウゲンバッタによる災害面積は平均1.5億ムー(=約10万平方キロメートル)であり、
>最高の年は3億ムー(=約20万平方キロメートル)であった。
約10万平方キロメート、想像も着かなかったので、探してみたら北海道が83,424平方キロメートだった。
トンでも広さの耕地だ。
2020/03/25(水) 01:36:49.41ID:QLdzRXPD
>>679
個人の体調管理や感染拡大防止につかえるだけでなく
情報集約すれば保健当局の状況把握に応用できそう

スマート体温計のデータから熱のあるユーザー分布が見えてきてフロリダ州やばくねという図
https://twitter.com/kit_delgadoMD/status/1241363808263823360

ビッグブラザーに診ててもらおう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/25(水) 05:26:05.80ID:CQEmxG45
>>678
東京ドームでのライブで観客が一斉にジャンプしたことで地震が記録されたため、禁止令が出たバンドがあったという話かと思ったのに
2020/03/25(水) 09:09:48.42ID:CEb3d+wj
そんなんで禁止なら工事の杭打ち機だって禁止やw
2020/03/25(水) 11:55:00.96ID:0XrLOmfD
アメーバのように動く細菌見つかる “従来の概念変える発見”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200325/k10012348511000.html
2020/03/25(水) 12:08:42.67ID:ND2L78LN
>>678
規模の大きいダムによるものが、あくまで「引き金」だのに、
他と一緒くたにしているのがなんとも。
2020/03/25(水) 13:22:19.03ID:jdo88zSx
>>648
河出による正式訳記事

『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリ氏、 “新型コロナウィルス”についてTIME誌に緊急寄稿!
http://web.kawade.co.jp/bungei/3455/

国境封鎖だけでは守りきれず、感染者の増大はウイルスに変異のチャンスを与え続け
変異株は封鎖された都市や国家のローカルな問題ではなく人類全体の脅威となる
アメリカがリーダーシップを降りて利害でしか動かない時代だからこそ
国際的な信頼と団結こそが重要
といった内容で、国家による監視社会への懸念には触れていない
テーマぶれちゃうし命あっての監視なり権利だからね
2020/03/25(水) 22:33:16.42ID:D7fwaxHl
ついに『オー!マイキー』×Mattの夢コラボ実現
https://news.livedoor.com/article/detail/18016594/
えーと、ホラーエントリーで。
2020/03/25(水) 23:10:33.23ID:D7fwaxHl
2020年最大級の天体ショーが始まる。5月末、ATLAS彗星が最大光度に達し、月よりも光り輝いて見える可能性
http://karapaia.com/archives/52289184.html

2020年4月 アトラス彗星が6等前後
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11166_ph200400?ref=side
5月23日に地球と最接近、31日に太陽と最接近し、この前後のころに最も明るくなる。
5月下旬ごろには太陽に(見かけ上も)近づいて観察が難しくなることも考えられるので、明るさの推移と共に4月から継続して観察しておきたい。
2020/03/25(水) 23:16:02.00ID:crqreuCv
>>688
メディアに注目された天文現象は不発の法則が発動するぞ
2020/03/26(木) 10:39:28.44ID:Y3Tzz6Ss
映画秘宝復活
https://eiga.com/news/20200325/9/

元編集長が自力で別会社立ち上げたそうな
2020/03/26(木) 16:40:41.94ID:FIcNX5nT
映画館はあと何年生きのこるか
2020/03/26(木) 18:00:20.29ID:P2GSUKhT
一体どうなると “不発ではない” 天文現象という事になるのだろうか?
2020/03/26(木) 18:44:02.73ID:1l37c+fw
本当に月より明るく、夜空に尾を引けば不発じゃない
2020/03/26(木) 18:54:06.94ID:vAQtvgFd
>>689
とは言え、それぐらいしかイベントがない。
>>691
今回、確実に寿命を縮めだ。
>>692
爆発しない。
>>693
>本当に月より明るく、
そこまでは、どうだろう?
昔は不吉の象徴だったような。
2020/03/26(木) 19:12:51.18ID:P2GSUKhT
異星人がわらわらと出てきて地球に降り立つ…とかではないのだな
2020/03/26(木) 19:15:38.34ID:20pYC8L7
俺はめっきり行かなくなったが、日本の映画館の興行収入は年々右肩上がりだってよ
今回の騒動で今年はやヴぁいかもしれないが、安定して伸びてる業界の一つ
2020/03/26(木) 19:26:26.72ID:nXnopEiA
立川のららぽも新しいシネコン作ってるしネェ。
2020/03/26(木) 19:38:06.71ID:20pYC8L7
BBA死ね
2020/03/26(木) 19:54:25.48ID:CAbQpfxG
>>691
手軽なマッチング会場兼サンプル交換取引所として需要があるので、特定のジャンルは生き残るでしょう
2020/03/26(木) 20:14:27.46ID:LADLPjux
マーベル映画とか大スクリーン向けの作品があるだろ、映画=アトラクション的な
2020/03/26(木) 20:31:19.49ID:vAQtvgFd
なるほど。
2020/03/26(木) 20:33:48.79ID:ZsuqPNdl
ばね装置で時速75キロ? 走る速度アップ、理論上計算―米大学
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032600176&;g=int
2020/03/26(木) 21:15:59.51ID:vAQtvgFd
時速75キロまで行けるかどうかは別として、随分パーフォマンスをあげるんだろうな。
昔ドクター中松の奴をを見たが、アマゾンでスティルトで検索すると色々出てくる。
2020/03/26(木) 21:55:42.13ID:rZ6NEw5w
新型コロナウイルスの解析システムがスーパーコンピューターを超える処理速度に達したとの報告

https://gigazine.net/amp/20200326-foldingathome-supercomputers-coronavirus
2020/03/26(木) 22:12:46.22ID:zoMzbxJJ
隕石から超伝導物質みつかる。宇宙では自然発生するってことか!
https://www.gizmodo.jp/amp/2020/03/scientists-find-a-superconductor-in-bits-of-meteorite-1842455168.html

低温の宇宙で機能する回路を宇宙人が仕込んでたんだろ?
2020/03/27(金) 06:00:00.90ID:aV++IDyS
隕石に強い磁力を発見 超磁力エンジンの残骸か
2020/03/27(金) 11:38:08.56ID:f1mRGYzv
>>700
くだらない恋愛モノに堕した 『タイタニック』 も
沈没シーンのスペクタクルだけは、大スクリーンで見て良かったと思わされたw

タイミング的に尿意との戦いだったが…
2020/03/27(金) 14:44:17.02ID:hdXU/eJi
元英首相が「世界政府」を提案 新型コロナ、医療・経済危機に対応
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032700231
2020/03/27(金) 15:00:14.16ID:cWpfx33J
もとひでさん?
2020/03/27(金) 17:58:21.40ID:B13KkTY8
もとひで、理解できるまで30分。
2020/03/27(金) 18:37:09.14ID:s/2s54iM
「まるで予言の書」新型コロナの感染拡大、半世紀前のSF小説が話題→増刷に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00010005-bfj-soci
2020/03/27(金) 20:44:45.09ID:iKS2ACDO
コミックマーケット98、中止を発表 感染拡大防止のため「苦渋の決断」 支援のためカタログ購入を呼びかけ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/27/news079.html
2020/03/27(金) 21:50:09.13ID:rqgTbIrX
>>711
>すでに1万2000部増刷されている。

言っちゃなんだがささやかなもんだな。まぁ今どきのしょぼくれた出版界にとってはこれでも大きな朗報なのかもしれないが。
2020/03/27(金) 21:57:56.86ID:mZlQ6job
>>712
現下の状況では無理なのは仕方ないが
ワクチン開発に1年半かかるとの見込みから
冬の開催も難しいだろうし
来年夏は五輪で、その五輪自体も流動的だし
コミケ以外の大規模イベントも全体先送りで
会場は逼迫するだろうし
その前にオーバーシュート起きたら展示場の類は
野戦病院になってるだろうし
ほんとどうなるんだ
2020/03/27(金) 22:38:20.62ID:XAhsw2bm
ヲタ同士で集団感染して死滅してほしかったのに
2020/03/27(金) 22:52:17.20ID:kdvqMuCm
うゎ
フェミ臭い
2020/03/27(金) 23:46:04.76ID:B13KkTY8
2020のNASAのスピンオフ
https://spinoff.nasa.gov/Spinoff2020/toc_2020.html

https://translate.google.com/translate?hl=ja&;sl=en&u=https://spinoff.nasa.gov/Spinoff2020/toc_2020.html&;prev=search
2020/03/28(土) 00:45:30.63ID:1ESzPSqd
>>713
このご時世に半世紀前のSFが絶版になってないだけで凄いと思う
2020/03/28(土) 00:49:59.11ID:9tS8w4xx
若い世代には安部公房みたいな扱いなんだろうな
2020/03/28(土) 02:30:27.76ID:0GWTI0yd
小松左京とかちょっと前は100円コーナーの常連だったのに
一周回って古い本が全部廃棄されてしまったらしく
2000年代に入って復刻、再刊された新古書が500円ぐらいで
半額コーナーに並んでる感じになってるな。
2020/03/28(土) 10:46:35.35ID:/wcY/GT5
古本屋一般棚の常連だった最初のコミック版型の
やるっきゃ騎士やあんどろトリオに今はプレミアついてるみたいな。
2020/03/28(土) 13:39:46.62ID:8FwC/7FR
あんどろトリオは闇で高値ついてるのかと思ってた
2020/03/28(土) 17:22:27.64ID:LFlSXmdM
BCGワクチン臨床試験へ=新型コロナに効果か―豪研究所
https://news.livedoor.com/article/detail/18030498/
>BCGは人間の基本的な免疫機能を強化する作用があるとされる。 
信じがたい。
2020/03/28(土) 17:26:02.65ID:cxjGScN7
『サピエンス全史』著者が「コロナ危機後の世界」を予測
ユヴァル・ノア・ハラリ「非常事態が“日常”になったとき、人類は何を失うのか」
https://courrier.jp/news/archives/195233/
2020/03/28(土) 18:12:57.21ID:9tS8w4xx
なぜ時間は過去から未来にしか流れないの?3つのブラックホール相互作用で証明

https://nazology.net/archives/55033

やはり時間SFは非科学的
しかしプランク長がブラックホールの運動に影響するとはびっくり
2020/03/28(土) 18:14:09.05ID:8FwC/7FR
>>723
丸山ワクチンの頃から同じことが言われてるな
今はDNAのCpG配列が自然免疫を高めることがわかってるが、ウイルス相手だとメカニズムが違うような気がする
2020/03/28(土) 19:38:39.91ID:ENV9TQC7
>>723
数日前に聞いたときは眉唾っぽいと思っていたけど

https://nosumi.exblog.jp/28020527/

BCG接種により免疫系が強化されサイトカイン産生能が高まるなどして
ウイルス感染症への抵抗力が上がるのではないか
という論文がコロナ以前から出ており
ドイツオランダオーストラリアで医療従事者への試験的接種が始まっているらしい

安全性が確認されていて事前投与としてすがれるものがコレくらいしか無いともいえるか
2020/03/28(土) 21:07:14.45ID:LFlSXmdM
726から、CpGアイランドにいたり、
"プロモーター領域のCpG配列のメチル化は遺伝子発現を抑制することが分かった。 "
ってあったから、ウィルスの再生産を阻害するから効果あるのかと思った。
727から、サイトカイン産生能がたまると言う記述から、
発症前期に効果が有るかも知れないが、肺炎が発症した時点でサイトカインストームが起こっていると言う事だから、
ダメなのでは無いかと思った。
もしかたら花粉症の元凶はBCGのせいかもしれないと思った。
あくまで”思った。”
2020/03/28(土) 23:19:27.73ID:1ESzPSqd
地球に似た惑星探しに役立つテンプレートが公開される
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00010001-sorae_jp-sctch

〉・現代:21パーセントの酸素、少ない二酸化炭素
〉・8億〜5億年前:2.1パーセントの酸素、1パーセントの二酸化炭素
〉・20億〜10億年前:0.21パーセントの酸素、1パーセントの二酸化炭素
〉・35億年前:希薄な酸素、1パーセントの二酸化炭素
〉・39億年前:希薄な酸素、10パーセントの二酸化炭素
2020/03/29(日) 11:45:43.57ID:0rvdg/O4
新型コロナにインフル薬「アビガン」、治験と量産開始へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6355529

猫も新型コロナ感染 飼い主から ベルギー
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6355477

猫の隔離ってどうすれば良いんだ?
2020/03/29(日) 11:52:15.54ID:0rvdg/O4
中国・雲南省で急死の労働者から「ハンタウイルス」…バスで長距離移動中に体調不良
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00050231-yom-int

もうたくさんだ
2020/03/29(日) 12:00:12.75ID:TkFEYvKO
外出自粛中なのに、人通りが絶えなかった街…女性「恥ずかしいと思ったけど」拍子抜け
https://news.livedoor.com/article/detail/18037715/
まず老人から自己隔離の徹底を。
>スピーカーで「換気の悪い密閉空間」「多くの人が密集」「近距離での会話」
>の3条件が重なる場所を避けるよう求めた。
若者に花見の自粛を求めたのは無意味だ。
2020/03/29(日) 12:05:57.32ID:pGjiYtxX
花見自粛は下層貧民が上級国民様の目について
不快にならずに桜を楽しめるようにするためだって
首相婦人のアレでわかったデショ。
2020/03/29(日) 12:22:12.52ID:Pt9vQQYJ
ハイハイ上級国民陰謀論者のお出ましだ
2020/03/29(日) 13:02:05.17ID:pGjiYtxX
陰謀の一つや二つ出来ない政府や上級国民の国で不安にならないのカシラ……。
ちなみに出来ないっつーのはすぐバレるってのも含まれてるノヨw
2020/03/29(日) 13:11:16.79ID:xILipUVx
>>733
そもそも何が言いたいのかわかんねえw
コミュ障は黙っとけ
2020/03/29(日) 13:13:04.84ID:Pt9vQQYJ
陰謀論者と議論しても無駄
2020/03/29(日) 13:30:17.83ID:0CQAKOd5
>>731
もう、中国人という存在が人類の敵w
2020/03/29(日) 13:31:42.19ID:Y2UbzRKU
陰謀論とレイシストか、皆自粛疲れで鬱憤
2020/03/29(日) 13:57:48.13ID:CEDqDhUH
どっちも根っこは一緒だからね
2020/03/29(日) 14:14:22.56ID:xILipUVx
>>731
>感染者はバスで長距離を移動中に体調が悪くなり、急死した。

長距離出稼ぎ労働者の犠牲が支えてる中国経済の歪みが出たな
武漢ウィルスも民間医療インフラのお粗末さを暴露した
なのに日本が負けた負けた言う人たちw
2020/03/29(日) 14:30:30.12ID:0CQAKOd5
SARS、MERS、ときて今回で3回目だからな
チャイナさんも少しは考えてもらいたいものだ
2020/03/29(日) 14:40:17.10ID:0rvdg/O4
>>742
MERSはラクダによる中東の病気だぞ
雑な括りは危険だ
2020/03/29(日) 14:55:02.29ID:8d/JUebA
>>741
中国経済がバブルだったのは確かだが
それと日本の勝ち負けは関係無いだろ
日本は自滅しただけ
2020/03/29(日) 15:31:32.93ID:xILipUVx
>>744
あんなダンピングが隣にいて何の影響もなかったと言うなら
経済学崩壊だろw
2020/03/29(日) 16:01:13.19ID:Y2UbzRKU
勝った負けたでしか判断できないのかよ、追い付かれたもんはしょうがないだろ
日本の成長だって別にアメリカ負かそうなんて言うのが原動力ではなかっただろ
2020/03/29(日) 16:01:26.43ID:TkFEYvKO
>日本は自滅しただけ
違うな。
まだ、進行形だよ。
2020/03/29(日) 16:12:03.68ID:T1RjQvoF
お前ら自分のこと棚に上げすぎ、いい歳こいて自分は何を成すべきか考えろよ
政治のせいにしたり外国のせいにしたり、昼間っから赤羽の飲み屋で飲んだくれている連中と一緒じゃねえか
2020/03/29(日) 16:14:56.23ID:TkFEYvKO
在宅促すため「ライオン放たれた」ロシアで噂広がる
https://news.livedoor.com/article/detail/18038677/
今回のような場合にはフェイクニュースを利用するのも良いのかも。
2020/03/29(日) 16:17:35.61ID:0rvdg/O4
>>749
ダメ・ゼッタイ
そしてSFニュースじゃない
2020/03/29(日) 16:19:51.40ID:qQYy8Mu1
魔界の扉が開いてガーゴイルが飛び回ってるらしい
ドラッグストアで行列してる人間を攫っていくんだとか
2020/03/29(日) 16:28:01.70ID:0rvdg/O4
【動画】本物の反重力装置をロシア人研究者が発明! 「これはガチ」物理学の専門家が徹底解説!

https://tocana.jp/2020/03/post_148192_entry.html/amp

まあトカナなんだけどな
2020/03/29(日) 16:38:43.74ID:TkFEYvKO
>>750
確かにSFでもホラーでもファンタジーでもないな。
でもダメか?
まぁ、老人だけ引きこもっとけと言う主張をしている人間がすると自己矛盾が生じるな。

あとこういうのがあった。
"カーク船長は艦隊司令部へあえてロミュランに解読されている第2暗号を使用し"
"連絡「エンタープライズより艦隊司令部へ 現在ロミュラン船に包囲されている。"
"脱出は不可能。これより自爆装置を起動する。この爆発により20万キロ以内に影響が及び死の海となる。"
"連邦船は今後4年間接近を避けるように。1分後に爆発する。以上カーク船長より」"
>>751
少し弱いくないか?
>>752
SFでファンタジーなニュースだが、・・・
2020/03/29(日) 16:49:03.69ID:Y47N8IwJ
>>750
デマでうまいこと人通りが途絶えて発案者がやれやれ、と家の中でくつろいでいるとうなり声と扉を壊すような音が・・
と付け加えると、ショートショートのオチっぽい
2020/03/29(日) 16:50:31.08ID:TkFEYvKO
確かに、確かに。
2020/03/29(日) 19:45:16.78ID:d2XxsDPL
南アフリカ警察、集まった買い物客にゴム弾発射 「社会的距離」確保で
https://www.afpbb.com/articles/-/3275820

南アは今日もデストピア
2020/03/29(日) 21:04:13.80ID:TkFEYvKO
日本もゴム弾を打つべきなのかも。

デパート開店前に列をなす高齢者に、高島屋の週末閉店情報は届くのか?
https://blogos.com/article/445996/
こいつらの為に自粛しているようなものなのに。
2020/03/29(日) 23:36:36.58ID:ZiZU6vEE
>>757
打ったら政権失うのは確実だがな
2020/03/30(月) 00:20:35.03ID:MWClBoQH
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1244064998843768832/pu/vid/1280x720/fA7IGhBfKKeCxcwx.mp4?tag=10

ニュースとは言えないがあまりにファンタジックなので
2020/03/30(月) 01:34:32.87ID:GdUJrvZ+
>>749
なまけ者は言う、「ししがそとにいる、わたしは、ちまたで殺される」と。
(箴言 22:13)
2020/03/30(月) 08:04:18.77ID:3GzDKo2b
>>759
『桜隠し』とか云う季語があるらしい
ニュースでもSFでもないが
2020/03/30(月) 08:12:15.35ID:Tw0Cc0hF
東京は1988年にも3月末か4月頭に大雪降った記憶が
2020/03/30(月) 11:06:23.67ID:3N0pYduz
志村けんさん死去 70歳 新型コロナに感染、闘病も力尽く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-00000093-spnannex-ent

RIP
2020/03/30(月) 17:38:03.24ID:9SM2iz3Q
>>763
これはフェイクニュースだよね
志村が死ぬわけないじゃん

おい、誰かそうだと言ってくれ
2020/03/30(月) 17:48:56.34ID:lQIyTRqg
思い入れはわかるがよそでやれ
2020/03/30(月) 17:57:31.83ID:+lOTvxRN
志村けんが死ぬってSFじゃね?
2020/03/30(月) 18:01:59.17ID:MWClBoQH
人間例外なく誰だって死ぬんだぞ
2020/03/30(月) 18:27:25.71ID:3N0pYduz
非常に科学的ですな
2020/03/30(月) 18:46:02.14ID:+6KGhfF2
水曜日には大変なことになりそうだ。
2020/03/30(月) 20:22:09.31ID:+6KGhfF2
今日、大変なことになるのかも。
2020/03/30(月) 20:26:59.56ID:MWClBoQH
まだ始まってないけど都知事会見
youtu.be/T9WNJnXw2MM
772770
垢版 |
2020/03/30(月) 20:46:52.67ID:+6KGhfF2
すまん。
770はガセだった。
2020/03/30(月) 20:56:22.76ID:cYI3LWSv
>>771
この映像を観て最初に幻想的だなと浮かんだけど何処にも幻想の要素がないのに不思議種
2020/03/30(月) 20:56:58.47ID:cYI3LWSv
間違えた759だた
2020/03/30(月) 21:41:19.98ID:vo4YAaLI
都知事会見のどこが幻想的か悩んだわ
2020/03/30(月) 22:19:47.47ID:9xbIpJQH
>>773
桜=春の象徴と、雪=冬の象徴が同時に画面内にあるからじゃないか
四季の概念が崩れる的な
2020/03/30(月) 22:30:16.06ID:lvDN68eC
水着で焼き芋食ってる人がフレームに入ってればなー
日本には四季があるのになー
2020/03/30(月) 22:37:30.88ID:lQIyTRqg
地球上のほとんどで四季は有るけど?
2020/03/30(月) 23:13:44.87ID:vo4YAaLI
良く日本の特色は四季が有るって人居るよね
どこから他の国には四季がないって誤解が生まれるのか不思議
2020/03/30(月) 23:28:01.47ID:Se53iZcX
中緯度帯ならどこでも程度の差はあれ季節変化くらい当然存在するということを知らない人は、
もしかすると地球が球体であることも知らないんだろうか。
2020/03/30(月) 23:29:40.46ID:kdYew6tk
でも日本には四季があるから
2020/03/30(月) 23:32:32.26ID:NzHUWcMJ
そこはいちいち言わないけど、”日本特有の”って枕詞がつくんだろ
まあ「日本には四季がある〜」は、もはや他国に比べ秀でたものが無くなってきた
自国に対して皮肉というか揶揄する言葉となっているがなw
2020/03/30(月) 23:44:18.08ID:DQWyCHDg
日本では季節は四季だと思いがちだが、本当にそうなのか?
2020/03/30(月) 23:48:12.72ID:zPXt4kaj
真賀田四季は日本の作家によるものだな
2020/03/30(月) 23:48:43.76ID:Z8RZ7Qj8
『コンテイジョン』監修の医師が新型コロナウイルスに感染、「私が感染するくらいだから誰でも感染する」
https://theriver.jp/contagion-doctor/
2020/03/31(火) 08:18:07.33ID:XzEIB19R
日本には劇団四季があるカラ。
2020/03/31(火) 08:20:32.57ID:w1l3p+D9
韓国の劇団だぞ
2020/03/31(火) 08:34:16.77ID:Lj/jA3vi
韓国人俳優がいるってだけだろ
韓国製の半導体が使われてる世界中の電化製品も韓国製って事になるけど?
2020/03/31(火) 08:48:08.83ID:QyYPSGSu
赤道らへん「でもお前ら雨季と乾季ないじゃん」
2020/03/31(火) 09:26:27.88ID:0RBlyj3V
>>789
日本人が梅雨と呼んでるあの期間は
外人からは雨季と呼ばれているようだが…
2020/03/31(火) 12:46:36.17ID:Qj5zu44B
梅雨はまごうかたなきモンスーンによる雨季
2020/03/31(火) 12:47:07.85ID:Qj5zu44B
あしまった
ニューススレだったごめん
2020/03/31(火) 14:31:11.34ID:WbpmxTi3
「今年は嘘つきません」企業がエイプリルフールの自粛宣言 「コロナ関連の嘘だけはやめよう」など注意喚起も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-10000498-it_nlab-sci
2020/03/31(火) 14:55:07.82ID:lLAxSquk
嘘をつかないという嘘
2020/03/31(火) 16:31:02.22ID:6pNJ4X2N
WHO「未実証の治療法は使わないで」 新型コロナ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00000008-asahi-sctch
2020/03/31(火) 17:31:32.83ID:DJAWlulm
>>793
今年はまともな企業は控えるだろうね
コロナネタをやる奴は絶対出てくるだろう
2020/03/31(火) 17:40:47.61ID:fe6yFI+J
>>795
???:「この〇〇でおまえのコロナ耐性は10倍に…」
WHO:「やめろ!そこまでだ!」
2020/03/31(火) 17:59:38.82ID:SFCGz3Rl
復刊ドットコムから、武部本一郎の画集が出るそうな

美女編
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68328047
戦士編
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68328048

この前の「へろ」もそうだけど、値段設定がめっちゃ強気だな…
A3というサイズを考えてもちょっと躊躇する
2020/03/31(火) 18:33:52.30ID:fe6yFI+J
文字通り桁違いでワロタ
想定の5倍だった。
2020/03/31(火) 18:40:37.47ID:SXElcZos
戦士の方も特典原画は女の絵
ですよね〜
2020/03/31(火) 18:42:45.93ID:BkyOAPoq
マニアは買うでしょ
2020/03/31(火) 18:58:30.39ID:Z2Jfz/m+
「キラメイジャー」レッド 17歳小宮璃央が新型コロナ感染 先週末から撮影ストップ テレ朝発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000164-spnannex-ent
2020/03/31(火) 19:02:35.67ID:XzEIB19R
赤クリスタルさんの「コイツ何かあんだよナ〜」って
コロナウィルスのことだったんダネ。
2020/03/31(火) 23:18:32.64ID:pQgt80PI
中松氏、地球封鎖の訴え「月利用システム」を発明
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202003310000696.html

広い会見場に記者席を18席しか設けず、座席と座席の間には2メートルの間隔を空けた。

安倍首相の官邸での会見や、小池百合子都知事の記者会見を引き合いに「アクティブで、どこへでも行き、潜在的にウイルスを保菌している人を取材する可能性もある記者が、口角泡を飛ばして取材するのは非常に危険。ありえない」と訴えた。


発明以外のところでは真っ当な事も言えるんだよなあ
2020/03/31(火) 23:19:55.35ID:79bc/O45
本当らしいニュースを今日の内にあげる。

野口聡一さん、スペースX新型宇宙船の搭乗決まる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000032-asahi-sctch
クルードラゴン、大丈夫か?

コロナ検査、1時間以内に 経産省、全国16カ所に配備
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000182-kyodonews-soci

焦点:新型コロナの局面変えるか、抗体検査に希望の光
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-immune-test-idJPKBN21E0F3?rpc=122

東京五輪招致で組織委理事に約9億円、汚職疑惑の人物にロビー活動も
https://news.livedoor.com/article/detail/18049473/

中国専門家「“無症状”感染者は感染力強い」李首相も情報公開促す
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3943918.htm?1585664337681
2020/04/01(水) 11:41:28.90ID:WepK5gkE
『死霊のしたたり』スチュアート・ゴードン監督が死去
https://www.cinematoday.jp/news/N0114936

「ゾンバイオ死霊のしたたり」などの監督で知られる、SF・ホラー映画監督脚本家の
スチュアート・ゴードンが先日亡くなったそうだ。2020年3月24日(72歳没)
2020/04/01(水) 11:59:08.79ID:0DddI5Hw
このタイミングでの訃報は 「コロナで?」 と思ってしまうな…
RIP
2020/04/01(水) 12:19:11.58ID:cBmLfxDi
『ロボ・ジョックス』の監督か。
あまり監督名を気にしないので、こんな色々作ってる人とは知らなかった。
ご冥福を。
2020/04/01(水) 12:28:21.13ID:hWHH0Eas
Have I found the missing ingredient in a coronavirus vaccine?
https://www.telegraph.co.uk/news/2020/03/30/have-found-missing-ingredient-coronavirus-vaccine/

後半有料記事
BCG免疫増強でCOVID-19に対する抵抗力が上がり接種国で死亡率が低い仮説が正しいとすれば
ガン免疫治療で試験されている全身免疫調整材IMM-101は
BCGよりも効果的で安全で副作用が少なく、効力低下の際は打ち直しもできるので
ワクチンや治療薬開発までの間、医療関係者などへの過渡的な防疫措置として使えるのでは
という話
治療や感染防止ではなく死亡率の低減ね
2020/04/01(水) 12:31:12.79ID:jg29u9rg
有翼ロケット「gaaboo(ガーブー)号」の 打ち上げ映像が公開
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-00010000-sorae_jp-sctch

SF感のあるデザインだこと
2020/04/01(水) 12:34:52.06ID:cBmLfxDi
さて、4月1日、エイプリルフール、信じるか信じないかは、ご自分で。

志村けん死去、新型コロナ感染で入院中だった
https://toyokeizai.net/articles/-/340837
>志村さんは3月17日から倦怠(けんたい)感を訴え、19日に発熱や呼吸困難の症状が表れた。
>自宅で静養していたが20日に東京都内の病院へ搬送され、重度の肺炎と診断されて入院、
>23日に新型コロナウイルスの陽性と判定され、

志村氏はPCR検査消極派に殺されたと言っても良いのかもしれない。
彼の病歴等を考えれば救えない可能性の方が大きかったが、
19日の時点でPCR検査が受けられればチャンスはもうチョット在ったかもしれない。

阪神の選手、若手俳優、有名脚本家、彼らはどうしてPCR検査が受けられたのだろう。

それにつけても、ブルーベリーフラ○チーノと○サーズは許せん。
2020/04/01(水) 13:23:52.08ID:ofCjP2ck
特効薬の類が存在しない、どう診断されようが対症療法しかできない病気にそれを言うのか
さすが、わざわざ4月1日だとあらかじめ逃げを打つだけのことはあるな
2020/04/01(水) 13:27:36.64ID:0DddI5Hw
それってどれ?
2020/04/01(水) 14:36:15.16ID:/pAErwbf
米空母でコロナ感染拡大「加速」 艦長が支援要請
https://www.afpbb.com/articles/-/3276445

米軍の空母「セオドア・ルーズベルト(USS Theodore Roosevelt)」の艦長は国防総省に対し、空母内で新型コロナウイルスの感染が拡大し状況が制御不能になっているとして、乗組員の隔離に向けた迅速な支援を要請した。


映画の冒頭シーンだな
2020/04/01(水) 15:15:19.13ID:0DddI5Hw
通信が途絶し幽霊船となり太平洋を漂う米原子力空母
その炉心メルトダウンを防ぐ為に急遽編成された特殊部隊
彼らがその艦内で見たものは…?!
2020/04/01(水) 15:37:58.44ID:jg29u9rg
ゾンビもの
2020/04/01(水) 15:56:32.05ID:9wtR2yBH
Novel approach to Room Temperature Superconductivity problem
https://arxiv.org/abs/2003.14321

室温超電導への新アプローチ
物質の超電導臨海温度Tcを上げるのではなく室温をTcまで下げる逆転の発想
2020/04/01(水) 18:17:03.68ID:/JsUzyWl
映画「バトルシップ」を1歳児向けに絵本化 名ゼリフ炸裂で英才教育が捗りそう「せんかんがかんたんにしずむか!」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2004/01/news117.html
2020/04/01(水) 19:49:27.22ID:kXpJ5n7D
よくあの原作(?)からあんな馬鹿映画(褒)に仕上げたよなあw
2020/04/01(水) 21:56:43.16ID:cBmLfxDi
>>809
>治療や感染防止ではなく死亡率の低減ね
肺炎の症状を抑えられれば充分では?

>>814
米領グアムで停泊中だと。
グアム大変だな。

>>817
3月31日付だが、エイプリルフールの記事では?

>>818
呪われた映画「バトルシップ」の話題が取りざたされるたびに、
繰り返される米海軍の悲劇。
2020/04/01(水) 22:21:39.02ID:AAWn9D+r
>>817
Novel approachって時点でネタですがなー
すごい発想だな
2020/04/01(水) 22:28:28.66ID:cBmLfxDi
続きまして真偽の怪しいエイプリルフールニュース、信じるか信じないかは、ご自分で。

首相ブレーン医師 コロナ感染でルール逸脱の“優遇入院”か
https://news.livedoor.com/article/detail/18046738/
国際医療福祉大学成田病院は超上級国民専用病院なのかな。
>同大学の看板教授で、著名な公衆衛生学者として知られるA教授だった。
ダイアモンドプリンセス号でレッドゾーンとグリーンゾーンがあいまいだったのは、
この人が無能だったとか。
2020/04/01(水) 23:08:38.59ID:cBmLfxDi
【公衆衛生の第一人者が緊急寄稿】コロナ来年春まで拡大なら五輪中止の可能性も ロックダウンなど迅速・大胆な対応を《WHO事務局長上級顧問・渋谷健司氏》
終息はずっと先。ワクチン実用化には18カ月以上
https://bunshun.jp/articles/-/36980
>十分な集団免疫を獲得するにはワクチンあるいは自然感染で人口の70%程度が感染して抗体を持つ必要がある。
イタリア・スペイン・イギリスは2・3か月先にピークを迎えるらしい。
そのあと終息に向かう訳だが、日本の感染者の増加率の伸びから考えるに何時ピークを迎えるのか判らない。
ワクチン実用化に18カ月以上掛かるならオリンピックは開催できないだろう。
”安心してください、日本は終息に向かいました”と世界に言い切るためには証拠となる統計が必要だろう。
2020/04/01(水) 23:33:24.16ID:AAWn9D+r
山梨で0歳女児が感染 一時心肺停止 今もICUに…
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000180697.html

ベルギーで12歳の少女が新型コロナウイルスで死亡 欧州最年少の死者か
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/12-35.php

いよいよ無差別
2020/04/02(木) 01:44:45.68ID:vfdR60N3
0歳児はまだまともに抗体もなんもないしなぁ…
体力つく3-4歳まで普通にかかったらやばいだろ。
2020/04/02(木) 08:06:27.42ID:qxWd2TBN
高齢者以外は重症化しない(呆
2020/04/02(木) 10:46:23.58ID:pbwxl/gb
治療するやり方は投薬だけではない

特効薬が無ければ治療できないのでもない
2020/04/02(木) 12:35:53.92ID:sD2aNASf
BCGが本当に効力が有るのならば日本の0歳児とベルギーの12歳児は
両方未接種だろうしな
2020/04/02(木) 12:47:22.73ID:/yd+jYym
最近はツベルクリン反応とかやらないのか
2020/04/02(木) 16:38:54.24ID:R8ld6m47
米ロサンゼルス:サンペドロ港に停泊中の米海軍病院船マーシーに
貨物列車で突撃しようと列車をオーバーランさせたエンジニアを逮捕。
列車は車止めや鉄壁を突き破って船まで200m程のところで停止。
https://mobile.twitter.com/TrainAccident/status/1245520736157982720

米ロサンゼルス:停泊中の病院船に貨物列車を突っ込ませようとしたエンジニアは、船内で治療以外の何かが行われており、政府の陰謀を明らかにする為と供述。
病院船は市内の病院がウイルス治療に専念できるよう、それ以外の治療を受け持っていた。
https://mobile.twitter.com/TrainAccident/status/1245567286091452419

映画の第二幕来たか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/02(木) 16:45:38.37ID:/yd+jYym
>>830
展開が斬新だ…

『さよならジュピター』 のカルト宗教テロって、作品の中では違和感あったけど
あながち荒唐無稽とも言えないんだな…
2020/04/02(木) 16:49:13.63ID:R8ld6m47
LA engineer derailed train near USNS Mercy over ‘conspiracy theory’
https://nypost.com/2020/04/01/engineer-derailed-train-near-usns-mercy-over-conspiracy-theory/

連邦政府のやり口を見ていれば病院船が名目通りに使われるなんて嘘だとわかる
という特攻エンジニアのエドゥアルド・モレノ(44)
「今しかチャンスは無いんだ!世界中が見てる。俺がやらなきゃ。みんなは何が行われようとしているか知らない。奴らは必ずやる。みんな気付いてくれ!」
などと逮捕時に意味不明な事を語っており
映画主人公を第三者視点で見るとただのヤバい奴だというのが判る
2020/04/02(木) 17:17:01.57ID:/yd+jYym
そっちはよくあるパターン通りなのか…w
2020/04/02(木) 17:22:19.32ID:P4Irzaus
ターミネーター2の精神病院の医者目線と観客目線
う〜ん
2020/04/02(木) 18:33:46.93ID:PugxmQDZ
洋上の病院船は米国法が適用されず軍事裁判ができる(そうなのか?)
ディープステート(Qアノンが主張するアメリカ中枢の反トランプ組織)を
ここに収用して退場させるつもりだ

というような陰謀論が日本語ツイッターでも見られたので
トランプ支持的なQアノンの陰謀論がまずあり、それを真に受けた
現地在住で反トランプの鉄道エンジニアがキャシャーンになっちゃった
貨車だけに、という風に理解した

ロシアがSNSを通じてデマや陰謀論、欺瞞情報を流して米社会の撹乱や分断を企図している
というのはトランプ選挙以来続いていて実際あるらしいからその辺も含め
2020/04/02(木) 18:36:29.23ID:m/M7iTLL
“伊達直人”保育施設にマスク
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200402/1000046637.html
タイガーのマスクを贈ったわけではないもよう
2020/04/02(木) 22:00:41.39ID:SrYNM+6Z
Qアノンって単語始めて知ったわ
またひとつ余計な情報でシナプス結合を消費してしまった
2020/04/02(木) 22:08:29.17ID:D5LkeP+w
ロサンゼルスの自爆テロリストは下見しなかったのだろうか?

>>826
>高齢者以外は重症化しない(呆
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040101032&;g=soc
>「肺炎は軽微で、ウイルスによる心肺停止とは考えにくい」と述べた。

>子供たちや若者はほとんど発症しない。
2020/04/02(木) 22:34:32.97ID:D5LkeP+w
バッタとか関係なく、このようなニュースが。
新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告
https://www.afpbb.com/articles/-/3276744

「4〜5月、食料大乱の危機」…ロシア・ベトナム・タイ、穀物輸出を中断
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00000040-cnippou-kr

杞憂であれ。
2020/04/02(木) 22:58:27.73ID:SrYNM+6Z
>>805
続報

SpaceXの有人運用1号機にJAXAの野口聡一宇宙飛行士が搭乗

前略
日本のJAXA(宇宙航空研究開発機構)は、JAXA所属の宇宙飛行士、野口聡一氏がCrew Dragonミッションが正式に運用を開始し次第、その1号機に搭乗すると発表した。
またJAXAは3月31日に、野口氏がISSに向かうためのトレーニングを開始したことも明らかにしている。
同氏はこれまでに2回、別のミッションでISSに滞在した経験を持つ。
最近ではロシアのソユーズで宇宙に向かい、2009年から2010年にかけて滞在した。
それ以前にも2005年にはスペースシャトル・ディスカバリーに搭乗し、宇宙ステーションの組み立てに携わっている。
後略
https://jp.techcrunch.com/2020/04/01/2020-03-31-spacexs-first-operational-crew-dragon-astronaut-mission-include-a-jaxa-astronaut/
2020/04/03(金) 00:02:50.39ID:rMSHU9+E
>>839
食料自給率の低い日本はヤバいかもね
2020/04/03(金) 10:19:02.25ID:OXAOJvCb
>>841
国内自給の農産物も、アジアからの技術研修生という名目の労働者で支えられてるから人手不足でピンチ
2020/04/03(金) 11:06:45.75ID:vFsgpXGI
>>814
米海軍、感染拡大の空母艦長を解任 支援要請で「稚拙な判断」
https://www.cnn.co.jp/usa/35151815.html

>懸念を記した書簡を20〜30人と広範囲に拡散したことで、同氏が「混乱」を招いたとした。

艦長が海軍に救援要請の書簡がメディアに丸ごと流れたけど
稼働中の空母が運用不能状態だと世界に発信しちゃうのはまずかったな
2020/04/03(金) 12:48:50.30ID:zGGZYces
>>841
実家が北海道(自給率400%)の俺は高みの見物
2020/04/03(金) 12:57:00.53ID:MuNRIVWu
なんでそんな状況になっても、
北海道からキミんとこまでの物流や交通が大丈夫と思ってるし。
2020/04/03(金) 14:24:41.59ID:tqToCcTK
未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
https://mainichi.jp/articles/20200403/k00/00m/040/093000c

「宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論」がようやく認められたか
2020/04/03(金) 18:29:44.12ID:D/LBFc5a
なんか解説を読むだけで頭クラクラしてきそう
「宇宙」てのは公理系よりは狭い範囲のものなんじゃろか
2020/04/03(金) 18:31:27.52ID:hJAxMChn
>>840
ドラゴン2は有人飛行していない。
良いのか?
>>843
>稼働中の空母が運用不能状態だと世界に発信しちゃうのはまずかったな
なるほど。
>>846
査読に8年。
査読する人って一つの論文にかかりきりなのかね?
だとしたら、発狂しそうだ。
2020/04/03(金) 19:00:14.13ID:ISpsSzbD
>>843
チャイナさんもロシアさんもイランさんも
今それどころじゃない…ってのが救いだな
2020/04/03(金) 20:08:06.11ID:2qokDLcA
サイモン・シンが本で解説してくれるかな
2020/04/03(金) 22:56:36.14ID:hJAxMChn
浦沢直樹氏「アベノマスク」イラスト公開でネット騒然「大ファンなので悲しい」
https://news.livedoor.com/article/detail/18065894/
>「お疲れの総理に対してこれは…。今は茶化している場合ではないです」
>「漫画家がこれやるとなあ。ファン減るだろうなあ」
表現の自由も保証されないデストピアかよ。
もしや、ブルーベリーフラ○チーノと○サーズが絡んでいるのか?

30カ国からアビガン提供の要望、無償供与する方向=菅官房長官
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000115-reut-asia
備蓄分でも足りない話があるのに。

日本集中治療医学会が声明「治療体制崩壊、非常に早く」
https://news.livedoor.com/article/detail/18067749/
声をあげるのが遅いのでは。
現在の法律で、酸素マスクとか、医師の判断で取り外せるのか?
トリアージの基準の作成と明確化、それとコンピューター化を急ぐ必要がある。
ちなみに、コンピューター化が必要なのは現場の人間の心理的負担を減らすため。
場合によっては、COVID19の患者は、
集中治療室に入れるような治療はしないという方針を打ち出す必要が有るのかもしれない。

指先サイズの貼る「新型コロナウイルスワクチン」を研究者が開発、
査読付き医学誌に掲載された新型コロナワクチンは世界初
https://gigazine.net/news/20200403-coronavirus-vaccine-candidate/
やっと良いニュース。
2020/04/03(金) 22:59:23.09ID:OXAOJvCb
>>846
Mathematical proof that rocked number theory will be published
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2
ABC予想の証明が出版される運びになった
しかし何人かの専門家は望月は代数的問題の致命的な欠陥の修正に失敗していると主張

宇宙際タイヒミューラー理論(IUTeich)の論文を巡る現状報告: 「数学界に出現している悲惨なブラックホールの物語」
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/202001050000/

望月氏が今年1月のブログで
例えるなら論理記号の∧と∨を勘違いして誤読したような批判者が海外にいてしんどい
自分の証明の正しさを主張してもこの場合無駄で、受け手の誤読の可能性に気がつくまでに長くかかったし
その批判のせいで是非出版すべしと査読者に推されても数年放置されてる
という趣旨の事を書いてるが、コレ日本語文章なのに難しいぞ
2020/04/03(金) 23:21:42.69ID:g29b0rsL
>>852
非常に論理的かつ皮肉が効いていて良く理解できるし面白いぞ
2020/04/04(土) 02:28:57.61ID:zTImT5Rz
>>843
空母から去る艦長を称えて送るクルー達
https://twitter.com/lautream/status/1246064080613343233

映画だねえ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/04(土) 10:24:40.20ID:UvIVyZ0i
新型コロナ、通常呼吸でも伝染か 米がマスク指針変更の見通し
https://www.afpbb.com/articles/-/3277051

マスクの効果を患者の実験で確認 香港大学など研究グループ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200404/k10012367821000.html
元論文
https://www.nature.com/articles/s41591-020-0843-2

世界のマスク市場が「無法化」、米の買い占めに各国が懸念も
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN21L2W4

通常会話でもエアロゾル化した経の小さい飛沫が無症状感染者から排出され感染経路になる可能性
マスク実験では使い捨てサージカルマスクの患者着用により排出呼気からの
従来型コロナウイルスのエアロゾル飛散防止効果と
インフルエンザでの大きな飛沫飛散防止効果が認められた
ライノウイルスでは効果は確認できなかった

米の買い占めって「宮迫博之がセレブ米8kgも買い占め」の話題ではなかったようで
2020/04/04(土) 10:44:29.18ID:yBGoDkNm
たった8kgで買い占め…
2020/04/04(土) 10:58:59.85ID:se3gwfe1
一袋10kgの米ってフツーにスーパーで売ってるヨネェw
2020/04/04(土) 11:00:58.76ID:VHbUgwS+
>>855は851だろ、毎日ゲスの勘ぐりコメント書き込んでる
2020/04/04(土) 11:16:52.02ID:zTImT5Rz
「宮迫米8kg買い占め」ってタイトルで記事出した週刊誌が
米も買ったことがない記者の記事載せるなと叩かれてるんだが
しょーもない芸能ネタがSF板まで届いてなくても不思議じゃないな
2020/04/04(土) 12:10:31.29ID:yBGoDkNm
それは知ってる
はっきりつまんねえ皮肉だなと書くべきだったかな
2020/04/04(土) 12:29:44.61ID:VHbUgwS+
大分空港がアジア初の宇宙港に 米企業が小型衛星打ち上げへ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00010000-mjikenbo-l44

宇宙饅頭とか宇宙モナカとか作るんだろうなぁ
2020/04/04(土) 13:15:06.07ID:njGKJFus
>>861
隣県からくまモンがシュバってくるかと思ったが、大分ならめじろんがいるな
「めじろん、宇宙へ」とかありそうだ

宇宙へ、と言えば仕事を選ばないサンリオの白猫がガンダムとコラボして
えらいことになってる
https://www.gundamvskitty.com/

…というかそもそも対立してたんか
2020/04/04(土) 14:00:13.88ID:ubliPWIj
>>857
セレブ米という変わった種類の米なのではないのか?
2020/04/04(土) 16:00:33.07ID:541rVkbQ
宇宙ペナント買ってきて
2020/04/04(土) 17:32:20.71ID:vbVvEb3i
>>852
>>853
長い。とても長い。
Θ(テータ)リンクなんて言葉すら知らなかった。(でも、調べてない)
ここから読み飛ばし。
・正常な、建設的な数学的な議論を行なっている研究者をトンデモ系の「狂った異端者」として描き、
・威圧的な政治的な空気や恐怖を撒き散らし、また場合によってはネット上の誹謗中傷で威圧的な空気や恐怖を拡散させ、
・その恐怖の文化という虚構に対して「忖度」や萎縮の塊と化して跪き、機能不全・機能停止に陥ってしまう関係者を究極的に潔い人格者として持ち上げる
こ、これは・・・
2020/04/04(土) 18:11:58.58ID:FFxDf8Vi
>>864
ペナントは宇宙から地球に撃ち込まれるのだ

“ここは全能なる我らマゾーンの第二のふるさと”
2020/04/04(土) 18:12:05.98ID:qoHHbUyi
>>848
遅レス失礼

>>ドラゴン2は有人飛行していない。
誰かが最初の有人飛行をするわけで。
2020/04/04(土) 19:09:47.62ID:ubliPWIj
まあ、最初は空軍のパイロットと相場は決まってる…みたいな所はあったからなw
2020/04/04(土) 20:05:33.10ID:OC2pnymm
>>866
わたしは猿
2020/04/04(土) 20:28:41.23ID:vbVvEb3i
>>867
>>868
何もトラブルが無ければ無人でも有人でも一緒か。
おぼろげな記憶だが、ライトスタッフでチンパーンジが最初に乗って、
パイロットのおっさん達が激怒したの思い出した。
2020/04/04(土) 21:02:38.20ID:yBGoDkNm
クルードラゴンは7人乗りで
パイロットじゃないだろ
2020/04/04(土) 21:28:56.94ID:5CzmOpCu
ロシアはライカ犬
アメリカはチンパンジー
日本の有人飛行前の実験動物は国鳥のキジしかないよな
2020/04/04(土) 22:48:03.44ID:VHbUgwS+
スペースX、スターシップSN3の圧力テストに失敗。崩れ落ちる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00010000-sorae_jp-sctch
2020/04/04(土) 23:05:09.78ID:vbVvEb3i
何と言うタイミング。
>何もトラブルが無ければ無人でも有人でも一緒か。
一緒じゃなかった。
2020/04/04(土) 23:08:52.33ID:UvIVyZ0i
Bill Gates is funding new factories for 7 potential coronavirus vaccines, even though it will waste billions of dollars
https://www.businessinsider.com/bill-gates-factories-7-different-vaccines-to-fight-coronavirus-2020-4

ビル・ゲイツ財団が有望なワクチン7種類の生産工場建設を開始
最終的な量産に至るのはそのうち1つか2つに絞り込む予定で
残りの工場の建設費何十億ドルが無駄になる事は承知の上
ビル・ゲイツは、世界で何兆ドルもの経済損失が発生する状況、数十億ドルのコストをかける価値はあると語る
2020/04/04(土) 23:19:24.13ID:vbVvEb3i
ああ、ビル・ゲイツ。
昔は悪口言ってすまんかった。

あとこんなニュースも有った。
ハッカー集団「アノニマス」が、「疫病のノストラダムス」と呼ぶビル・ゲイツに書簡
http://karapaia.com/archives/52289518.html
アップルとグーグルだったらできるかも。
アップルウォッチは特に強力なツールになるだろう。
しかし、MSにはスマホが無い。
2020/04/04(土) 23:55:59.72ID:nNYDwd5p
ビル・ゲイツ、新型コロナ対策に期待の7ワクチン工場建設に資金。「5つ無駄でも2つ効けば価値」
https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-04-7-5-2.html

有言実行!! 孫正義氏の元にマスク100万枚届く「医療機関、介護施設に寄付します」
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2020040402100061.html
2020/04/05(日) 02:06:56.87ID:bNxplTu9
>>865
とてもわかりやすいIUT理論の解説動画
https://youtu.be/kq4jbNl4lJk
2020/04/05(日) 08:57:10.65ID:jhOfVPjC
そんなにワクチンによって製法違うのか?
というかどの工場も設計共通にしておけばいいんじゃないの
2020/04/05(日) 11:58:21.32ID:Feen8bTO
Broadband engineers threatened due to 5G coronavirus conspiracies
https://www.theguardian.com/technology/2020/apr/03/broadband-engineers-threatened-due-to-5g-coronavirus-conspiracies

5Gの施設がウイルスをばら撒いているというデマにより反5Gの抗議団体が生まれ
作業員が罵声を浴びせられたりアンテナが放火されたりしているイギリス
そういうアホもネットを介して繋がってんだから通信事業者はやるせないな
2020/04/05(日) 16:28:01.27ID:L3GXULtN
>>878
ありがとう。
しかし、1時間25分の大作。
心が折れた。
2020/04/05(日) 17:59:10.79ID:zfeutsUb
世界初の「核融合スタートアップ」を支える、ある日本人科学者の肖像
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200405-00010003-wired-int
2020/04/05(日) 18:05:55.82ID:bDuRP4CB
>>882
あと20年と言われ続けて来たが
核融合発電は今本当に「前夜」だな
2020/04/05(日) 21:14:08.16ID:L3GXULtN
wiredの記事なのだが、最後の方にこうある。
>研究開発の過程で出てきたアイデアをヘルスケアなどの領域に応用する「TAE Life Science」を立ち上げた。

TAE Life Science
https://taelifesciences.com/
リアルタイムの細胞誘導放射線療法
* TAE Life Sciencesマシンは開発中であり、調査目的でのみ利用可能であり、市販されていません。
投資家情報
TAE Life Sciencesは、チャーターが私たちの使命と一致する潜在的な投資家と話すことに興味を持っています。

だそうな。
2020/04/05(日) 21:16:58.08ID:LLtbiH6s
>>870
C・イーストウッドの「スペース・カウボーイ」にも似たシーンがあって
チンパンジー♀がめっちゃ笑顔だった
2020/04/05(日) 22:24:11.61ID:L3GXULtN
>>885
「スペース・カウボーイ」?デニス・ホッパーとか出てくる奴かな?
と、思って検索してみた。
スペース・トラッカーは見たことなかった、
スペース・カウボーイは見たことあった。
だが、あまり覚えていない。
>チンパンジー♀がめっちゃ笑顔だった
も覚えていない。
天の光はすべて星に似ていたためかもしれない。
老人に成っても夢をいだくのは良いものだ。
それでも、年はくいたくないものだ。
2020/04/06(月) 02:47:49.86ID:6xPoNW8/
>>882
ロッキードが2014年に「今後10年以内の小型軽量核融合炉の実用化」とぶち上げたやつとは別口か。
あっちは当初の予定なら去年あたりに最初の試作機ができてるはずなんだが。
2020/04/06(月) 10:41:43.58ID:kHg+JV3+
>>877

以下の東京における感染者数増加シミュレートは科学ニュース+板の下記スレに記載されたものです


【新型コロナ】「日本のコロナの謎」 検査不足か健闘か、欧米注視★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1586051362/319


319 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/04/05(日) 22:02:11.31 ID:sqiNLIgr
東京都の数字だけど、増加率は15%程度で一定なんだよね。
つまり未来予測が可能なわけだ。


日付 感染者数 / 増加数 / 増加率
3月29日 430 / 68 / 0.19
3月30日 443 / 13 / 0.03
3月31日 521 / 78 / 0.18
4月1日  587 / 66 / 0.13
4月2日  684 / 97 / 0.17
4月3日  772 / 88 / 0.13
4月4日  891 / 119 / 0.15
4月5日  1034 / 143 / 0.16


324 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/04/05(日) 22:17:03.15 ID:sqiNLIgr
>>321
一ヶ月後は何と75,084人
二ヶ月後は4,971,455人だから、こんなペースで増えてたら、二ヶ月で東京都民の半分は感染するって事だな。
日本の人工呼吸器の数は25000と言われるから、一ヶ月は持たないだろう。
勿論、感染率が上がれば、途中からは鈍化すると思>>519


日付 感染者数 / 増加数 / 増加率
4月6日  1189 / 155 / 0.15
4月7日  1367 / 178 / 0.15
4月8日  1573 / 205 / 0.15
4月9日  1808 / 236 / 0.15
4月10日 2080 / 271 / 0.15
4月11日 2392 / 312 / 0.15
4月12日 2750 / 359 / 0.15
2020/04/06(月) 10:42:41.45ID:kHg+JV3+
325 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/04/05(日) 22:23:27.75 ID:sqiNLIgr
一ヶ月先の推移を予測してみる。
日付 感染者数 / 増加数 / 増加率
4月5日 1034 / 143 / 0.16
4月6日 1189 / 155 / 0.15
4月7日 1367 / 178 / 0.15
4月8日 1573 / 205 / 0.15
4月9日 1808 / 236 / 0.15
4月10日 2080 / 271 / 0.15
4月11日 2392 / 312 / 0.15
4月12日 2750 / 359 / 0.15
4月13日 3163 / 413 / 0.15
4月14日 3637 / 474 / 0.15
4月15日 4183 / 546 / 0.15
4月16日 4811 / 627 / 0.15
4月17日 5532 / 722 / 0.15
4月18日 6362 / 830 / 0.15
4月19日 7316 / 954 / 0.15
4月20日 8414 / 1097 / 0.15


326 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/04/05(日) 22:23:37.12 ID:sqiNLIgr
4月21日 9676 / 1262 / 0.15
4月22日 11127 / 1451 / 0.15
4月23日 12796 / 1669 / 0.15
4月24日 14716 / 1919 / 0.15
4月25日 16923 / 2207 / 0.15
4月26日 19461 / 2538 / 0.15
4月27日 22381 / 2919 / 0.15
4月28日 25738 / 3357 / 0.15
4月29日 29598 / 3861 / 0.15
4月30日 34038 / 4440 / 0.15
5月1日 39144 / 5106 / 0.15
5月2日 45016 / 5872 / 0.15
5月3日 51768 / 6752 / 0.15
5月4日 59533 / 7765 / 0.15
5月5日 68463 / 8930 / 0.15
2020/04/06(月) 12:13:50.35ID:RpQCW/Lz
根拠のないうわさや広告…健康情報、見抜くためのポイント5つ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200405-00010001-nishinpc-sci
2020/04/06(月) 12:43:30.35ID:hrKk4J2p
感染して必ず人工呼吸器がいるわけじゃない
2020/04/06(月) 17:49:36.88ID:r+aPUS2S
だから
>>890
〉 (1)書いた人は誰で、専門知識があるか。匿名だと無責任な発信の場合がある。

だって
2020/04/06(月) 18:51:09.38ID:Ij7+K1//
抗寄生虫薬が新型コロナウイルスの複製を48時間以内に止めるとする研究結果
https://gigazine.net/news/20200406-ivermectin-sars-cov-2/
これは、どうなんだ?
気休めじゃないのか?

動物園のトラで新型コロナウイルスの感染が確認される、無症状の飼育員から感染か
https://gigazine.net/news/20200406-coronavirus-zoo-tiger/
PETじゃないのに。濃厚接触とかも無かったろうに。
牛とか豚と馬とか大丈夫なのか?

15年前に現実的ではないと出版してもらえなかった小説「ロックダウン」、現実的だったので出版へ
http://labaq.com/archives/51919616.html
あの論文は8年。
2020/04/06(月) 19:03:29.61ID:736f/3n5
小惑星「1998 OR2」が4月29日、地球に最接近する
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00010000-sorae_jp-sctch

なお、天体望遠鏡を持っていなくても、Virtual Telescope Projectが当日にライブ配信を行うことを告知していますので、興味と時間のある方は要確認ですね。

外出とかできねーなら、いっそ、お空の彼方を見るのもいいかも
2020/04/06(月) 19:43:47.15ID:Le1hNf9X
新型コロナウイルスの影響で「半世紀以上前のプログラミング言語の使い手」が急募される事態に

https://gigazine.net/news/20200406-unemployment-benefits-cobol/

さあロートルCOBOLプログラマの出番だ
2020/04/06(月) 19:58:20.28ID:sYH9A9bi
軍事施設で8インチフロッピー使ってたり公的機関でCOBOL使ってたりしょーもない国だな
2020/04/06(月) 20:08:01.49ID:Le1hNf9X
2020年04月06日 10時00分サイエンス
なぜ感染症対策に「疫学」が重要なのか?
https://gigazine.net/news/20200406-what-is-epidemiology/
2020/04/06(月) 20:09:30.22ID:Le1hNf9X
>>896
日本でも銀行の基幹システムの一部がCOBOLで書かれていたりする
絶対に食いっぱぐれない言語とも言われている
2020/04/06(月) 21:09:32.61ID:Ij7+K1//
>>894
一方、アトラス彗星は輝度の増加が鈍ったらしい。
>>895
「スペース・カウボーイ」の話題の直後にCOBOLの話題が出るとはなんという偶然。
2020/04/06(月) 21:43:54.33ID:6xPoNW8/
>>898
かろうじて各地に支店がある程度の中堅企業だと、
勘定システムは今でも昔ながらの汎用機の上でCOBOLで書かれたのが走ってる例が多い。
社内に電算部署があると、かえって過去の遺産に縛られてシステム刷新が難しくなる傾向がある。
2020/04/06(月) 21:51:13.21ID:hrKk4J2p
まあ単純な言語はAIが書くようになるだろうけど
2020/04/06(月) 22:03:27.11ID:r+aPUS2S
COBOLは作業をしてるみたいで嫌だったなぁ
2020/04/06(月) 22:11:39.31ID:Ij7+K1//
そんなCOBOLについて、
マーフィー知事は「必要とされるボランティアのリストには、医療従事者だけでなく、
レガシーシステムの改修ができるCOBOLのスキルを持った人も加わっています」
この場合、要求仕様をCOBOLを知らない世代が作る可能性もあり、
とんだデスマーチになる可能性も。
2020/04/06(月) 22:43:39.77ID:Ij7+K1//
ニューヨークの若い医師、いきなり神の役を振られ 誰を救い誰を諦める
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52148796
スクリプト等で単純化しないと。

与党が野党に憲法審開催を提案 議題は「緊急事態」
https://www.sankei.com/politics/news/200403/plt2004030037-n1.html
コロナの陰に隠れて…

N国の前田みかこが次亜塩素酸ナトリウムを飲み、直後に病院に駆け込む事案発生
https://togetter.com/li/1489526
真偽不明。真実ならあまりに・・・
2020/04/06(月) 22:53:25.78ID:J7cLW4Zf
文房具と3Dプリンターで医療防護具
新型コロナ拡大で作製データ公開
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1062842

NASCARチームらが医療支援。マスクや顔シールド、新型コロナ患者輸送用防護具をチーム設備で続々生産
https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-05-nascar.html

>>804
フェイスシールドの例

クリアファイルで作ったやつは一見しょぼく見えるけど
袋状に閉じた部分を前方の遮蔽に活用しててなるほどと思った
2020/04/06(月) 23:05:15.94ID:r+aPUS2S
NASCARだとその程度だけど
F1は

「スピード勝負」はお手の物、F1チームが人工呼吸器製造へ協力
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35151918.html
2020/04/06(月) 23:36:14.26ID:J7cLW4Zf
F1だとその程度だけど防衛産業なら

”鉄の肺(iron lung)”の再発明
https://twitter.com/Kyukimasa/status/1246596512441761792
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/07(火) 00:41:37.97ID:wUGRkHbE
Association of BCG vaccination policy with prevalence and mortality of COVID-19
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.03.30.20048165v1

BCGワクチンとCOVID-19に関する論文の第一報
https://twitter.com/tsuyomiyakawa/status/1247100721314455552

100万人当たり死者数を平均寿命78overの国同士で比較してもワクチン接種での有意差が見られる
BCGワクチンの株による効果の違い、結核の蔓延が防護的にはたらく様子が見られる
ただし他の混交要因はまだまだ考えられるので今後も検証を続ける
乳児向けのBCGワクチンの供給に悪影響を及ぼすのは避けなければならない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/07(火) 01:38:54.74ID:GPO2o89T
新生児向けに年90万本しか作ってないってね
2020/04/07(火) 06:28:16.42ID:A1o8L6IL
「抗マラリア薬」効果めぐり対立 新型コロナ治療で米政権
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040600500&;g=int
2020/04/07(火) 08:08:03.46ID:9mfinKB/
コロナスレ立てろよ
他のニュース板と同じだしコピーだから同じの二度見せられる
2020/04/07(火) 08:22:29.16ID:XXynqTlm
イベルメクチンが効くそうだし、クロロキンが効くんならたぶんアルテミシニンも効くだろうし、ノーベル賞が絡んだ薬はみんな効きそうだからオプジーボも試してみようか
結論:コロナウイルスは権威に弱い
2020/04/07(火) 08:24:35.22ID:EqsGmBY+
TMNTの実写映画見てたら、シュレッダーが
キーボードカチャカチャやってた機械を止めなきゃいけないのに、
頭脳派の亀がMSコマンドラインのやり方なんかわかんねえ言って
スゲエ笑ったノネ。
2020/04/07(火) 08:26:13.76ID:EqsGmBY+
邪眼と憑き物スジも、代官と庄屋には効かないって言うしネェ。
2020/04/07(火) 09:22:21.60ID:wUGRkHbE
イスラエル 情報機関を医療機器の調達に投入 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200407/k10012371501000.html

マスク戦線にモサド投入


コロナはこのスレ活用すればいいのかな
【コロナ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1582943586/
2020/04/07(火) 11:52:54.18ID:XXynqTlm
>>913
小室を機械扱いとはふたりともひどいな、で木根と宇都宮はどっちがシュレッダーでどっちが亀なんだろう
としばらくぼーっと考えてしまった
2020/04/07(火) 12:16:12.89ID:EqsGmBY+
ユービロントゥミ〜
2020/04/07(火) 17:31:56.82ID:aIxi/1NO
>>915
要はほかに回るはずだった機械を横取りしてるわけだろ。
それを胸を張って発表するなんて、どんな神経だ。
2020/04/07(火) 18:30:54.90ID:JQByS7um
こんなの仕事にならないよ!「飼い主を押しのけてPCの上でくつろぐネコ」が世界中で出没中
https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/cats-sitting-on-the-laptops
2020/04/07(火) 21:44:57.12ID:WHfdghQE
宮川剛の博士号は心理学。
Sala Giovanniは統計学に興味あると書いてあった。
多分二人とも医師ではない。
そして、日本の感染者数の調べ方は他国と全く違う。
意味があるのか?

クロロキンは感染初期の1・2日に飲めば免疫を強化するのかもしれない。
しかし、肺炎症状が出てから飲むのは危険なんじゃないかと思う。
アルテミシニンの機序は謎。
アルテミシニンを含む雑草は西日本に自生しているらしい。
もしかしたら、煎じて飲めば効果があるのかもしれない。
雑草の名前はクソニンジン。飲みたい?
クソニンジン茶が効くならヨモギ茶でもいいような気がする。
2020/04/07(火) 22:47:40.06ID:MHtM1xE4
また陰謀論か
2020/04/07(火) 23:07:05.13ID:WHfdghQE
時間速く進むスカイツリー展望台
https://this.kiji.is/619910140409316449
2020/04/07(火) 23:08:43.37ID:WhxfkL5v
>>920
> そして、日本の感染者数の調べ方は他国と全く違う。

どこがどう違う?
少なくとも日本も欧米も実数を動態的に集計してるが?
2020/04/07(火) 23:16:21.31ID:8UVx2/pq
>>922
ソース読まないで書き込むが相対論による微少な時間のズレだと予想
GPSで補正してるやつね
2020/04/07(火) 23:17:30.27ID:8UVx2/pq
>>922
光格子時計すげー
2020/04/08(水) 00:39:52.79ID:Cx+bSWln
Heavy-metal alien planet may be shaped like a football
https://www.space.com/cannonball-exoplanet-may-be-stretched-football.html

赤色矮星のごく近傍の軌道を回る惑星が発見され
潮汐力のためにラグビーボール状に引き伸ばされ、また引き裂かれていないことから金属主体だろう
との研究
ヘビーメタルエイリアンプラネット
2020/04/08(水) 00:47:43.49ID:c9cgrHIK
ヘビーメルダーか
2020/04/08(水) 01:01:24.07ID:3Tb0rc6g
例のスカイツリーの時間の話
早く年取りたくなければ地上にいろといってる人がいたけど逆だよな?
他の人より若くいたいならスカイツリーの上にいるべきじゃないの
2020/04/08(水) 04:52:27.76ID:0Zp+eyJC
重力井戸の底の方が時間が遅く進むはず。
2020/04/08(水) 08:25:23.17ID:ky9IW2xX
自転の中心軸から遠心方面に離れるほど速度が速くなるンだから、
高いとこの方が遅くなるノヨ〜
地上の一点から動いてないように見える静止衛星の速度は実際何キロ?
2020/04/08(水) 08:59:45.02ID:8gGdzJ1t
それとは話違うw
どっちにしろ長生きとか誤差以下だからな
2020/04/08(水) 09:12:35.81ID:ky9IW2xX
よくシラネんだけど相対論の話じゃネノ?w
2020/04/08(水) 09:14:56.65ID:XRmIAy+7
>>930
相対論効果の話なんだから、静止衛星の速度は地上の観測者に対してゼロでしょ
スカイツリーの話は他の人も言ってるように重力による時間の遅れのこと
2020/04/08(水) 09:20:23.57ID:oWE8pfzd
>>928
相対論の場合、時間が速く進む=早く年を取る だよ
2020/04/08(水) 09:28:18.10ID:oWE8pfzd
>>930
相対論の “実証実験” なんやから
重力による時間の遅滞と速度による時間の遅滞
両方計算してるんじゃないの?
2020/04/08(水) 09:28:49.90ID:ky9IW2xX
>>933
人口衛星は地上のものより速い速度で飛んでるから、
内蔵の時計が実際年に2秒だかズレるノヨ。
GPSに使う場合は一般相対性理論と特殊相対性理論を考慮しないといけないメカナノネ。
2020/04/08(水) 09:29:54.01ID:ky9IW2xX
人工かw
2020/04/08(水) 09:29:54.36ID:ky9IW2xX
人工かw
2020/04/08(水) 09:34:17.73ID:OLaN0HLT
>>933
静止衛星は地上から見て動いていないように見えるだけ。
相対速度が0のわけがない。
2020/04/08(水) 09:35:36.50ID:ky9IW2xX
>>935
634メートルよりも全然上の高度を飛ぶ飛行機が
自由落下を始めた時のスピードを計算するのに、
重力加速度9.8に修正を加えるという習慣は聞いたこと無いワネェ。
厳密にはゼロじゃないケド物理学上では無視してもいい数値なんデショw
2020/04/08(水) 09:51:23.59ID:oWE8pfzd
>>940
ニュートン力学の話を混ぜるのは根本的に間違ってる
2020/04/08(水) 10:18:30.37ID:ky9IW2xX
でも重力の働きの話には変わらないワネ。
2020/04/08(水) 10:35:29.14ID:jcYgNiGh
等速運動中は時間は代わらないのと違うか?加速時に変化するって聞いたような、エレベーターで上がったり下がったり繰り返すとか
2020/04/08(水) 11:01:53.82ID:ky9IW2xX
加速中でも等速でも相対的な速度で変わるから相対性理論て言うノ!w
2020/04/08(水) 12:17:02.49ID:oWE8pfzd
>>942
>>941
2020/04/08(水) 12:37:24.00ID:dxLvf8NE
過去・現在・未来の区別は単なる幻想にすぎない by アインシュタイン
2020/04/08(水) 12:48:20.49ID:ggACeawR
レコード盤の内側と外側に2点印す、1周するとき1点から見た相手方の速度(相対速度)は同じだが
それぞれ1点の距離/時間で計算すると外側の方が速く移動している

という、子供でも分かることの説明に何レス使うんだか
2020/04/08(水) 12:53:16.24ID:ky9IW2xX
スリング投石とかムチも、その原理を使って
人間が出せる以上の破壊力を出すための武器ナノヨ!
(わからない子にピシーンパシーン)
2020/04/08(水) 13:36:44.13ID:oWE8pfzd
>>947
地球から見たら止まって見えるんだから観測としては変化無くネ?…みたいな錯覚だろうな

>>933
回転してると実際には光の通過する距離は静止状態より長くなるから
観測すると普通に遅くなってるように見える

両者が静止してるのなら青線の距離を光が通過する
実際には回転してるから光は赤の距離を通過する事になる
 
2020/04/08(水) 13:54:00.23ID:f4Cwjo+E
暗い話が続くけど希望の持てる未来技術の話をしようぜ

ユーザー認証は「お尻の穴」──尿や便で健康状態をチェックするスマートトイレ 米研究
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2004/08/news091_0.html

肛門の模様を機械学習し、ユーザー認証に
便の形状と硬さをディープラーニング 医師と同程度の診断精度
GoPro HERO7で尿の流量も推定
2020/04/08(水) 14:17:11.05ID:XRmIAy+7
>>947
相対論効果って相対速度で決まるんじゃないの?
レコードの外からそう見えるのは分かるよ

>>949
この図は分かりやすかったです
回転系は話が別なんやね
2020/04/08(水) 14:57:58.22ID:c9cgrHIK
過去のエッチな話も

4000万年前のハエが交尾する姿を収めた琥珀 豪大学が発見
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2004/08/news049.html
2020/04/08(水) 15:56:10.20ID:0lT68S2h
唾液のぬるぬるも再現する“舌ロボット”「Licker」 電通大が開発
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2004/07/news092.html
2020/04/08(水) 18:17:08.80ID:XJrnGgEt
「恐竜化石vs農民インフルエンサー」が世界的研究者を仰天させた話
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200405-00071536-gendaibiz-sctch

フェードイン!
2020/04/08(水) 18:19:06.17ID:ggACeawR
それは化石獣な
2020/04/08(水) 21:47:10.88ID:0D8jtMex
メルセデスF1が開発に協力した呼吸補助装置『CPAP』、設計図をメーカー向けに公表へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00579006-rcg-moto
2020/04/08(水) 22:01:07.55ID:c9cgrHIK
>>956
CPAPなら俺の隣で寝てるよ
いやマジで今晩も使う
2020/04/08(水) 22:36:36.65ID:v/gD3YYS
1400年前に日本で出現した「赤いオーロラ」の謎がついに解明
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200408-00010000-mensplus-life
2020/04/08(水) 22:39:22.21ID:Sh37qyqt
睡眠時無呼吸症?
2020/04/09(木) 02:04:54.04ID:pP70FBat
痩せよう
2020/04/09(木) 18:32:38.99ID:TJdPXBXY
BLから飛び出して、新たに得た「自由」 一般文芸でも開花した“腐女子”作家、凪良ゆう
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200409-00010000-ytokushu-ent&;p=1

>ある日、インターネットでSF小説『銀河英雄伝説』の記事を見つけ、「ああ、若い頃、この小説にハマっていたなあ」と思い返した。
>そこから銀英伝にもう一度深入りするうちに、創作意欲が再燃。
2020/04/09(木) 18:50:04.37ID:ZcOwPtBj
腐女子界は閉じてるからなかなか見えないけど
天原に匹敵する逸材が潜んでるからな…
バーチャロンでBLはハッキングして動けなくしてから
ゆっくりと精神に侵入「やめろぉ!」でなかなか面白く読んだ。
2020/04/09(木) 20:51:36.07ID:6CN2otWD
ラノベ作家も受け線と中二臭さから自由になれば可能性に広がりが出そう
2020/04/09(木) 22:30:06.92ID:M/YcOu0K
人が消えた渋谷でネズミ走り回る報道 衝撃走る「怖い」「ヤバくないか」
https://news.livedoor.com/article/detail/18095206/
ウィラードか、はたまたノスフェラトウか。
2020/04/09(木) 23:12:03.46ID:iyVAQJSb
渋谷にも新宿にもネズミいるけどな。
そんでキャーキャー騒いでるのは大抵、山出しの田舎者
早く保健所に連絡先しろってのが東京の人間
2020/04/09(木) 23:35:52.03ID:ZcOwPtBj
どぶネズミはでかいから嫌ですな
2020/04/10(金) 00:44:11.05ID:M+tn+p6p
渋谷はセンター街とか明治通りとか暗渠だらけだからドブネズミくらいいて当たり前だけど、
新宿も暗渠は多いんだっけ?
2020/04/10(金) 05:57:42.99ID:fiv6S3bF
>>967
新宿周辺の地下鉄の線路側で何度も見た、あと歌舞伎町の残飯漁ってるのも
2020/04/10(金) 10:16:36.60ID:lsG5Axct
人前で「コロナ」と言ったりマスクをするだけで逮捕される国とは
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-92959.php

WHO「北朝鮮、新型コロナウイルス検査で500人超を隔離 感染者報告はゼロ」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/who500.php

公式感染者ゼロのユートピア
2020/04/10(金) 10:22:32.71ID:lsG5Axct
国際宇宙ステーションからの「宇宙犯罪」はなかった。NASA宇宙飛行士への告訴取り下げ
https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20200409-00172372/

宇宙飛行士の元妻が「共同管理の口座のアクセス権を変更したのに宇宙ステーションから不正ログインされた」
と訴えた史上初の宇宙犯罪は、原告の主張する事実自体が存在せず、虚偽告訴で元妻が起訴されることに。
2020/04/10(金) 12:01:43.04ID:YkfM+AsE
https://torontoartscouncil.org/TAC/media/tac/COVID%2520pages/THE-VIRUS-John-Hopkins-University-(003)-(1).pdf

『COVID-19の情報と予防』
以下の文章はジョン・ホプキンス大学からの引用です。

1.ウィルスは生物ではありません。タンパク質と遺伝子(DNA/RNA)で構成されている分子です。
 これらが、脂質(油)の層(エンベローブ)に包まれています。
 眼球、鼻腔、口の粘膜に付着すると細胞に侵入し、細胞の遺伝子情報をウィルスのものに書き換えます。
 細胞内でウィルスが増殖し、細胞から飛び出したウィルスに感染した細胞が増えることにより、
 ウィルスは体内で急激に増殖します。

2.ウィルスは生物ではないため死にません、しかしタンパク質の分子であるため、破壊することが出来ます。
 破壊方法は、温度と湿度、およびウィルスが付着している素材により異なります。
 ウィルス自体は薄い油脂の膜(エンベローブ)に覆われただけの非常に壊れやすい物質です。

3.ウィルスは石鹸や消毒液で破壊することが出来ます。石鹸の泡が脂質(エンベローブ)を切り裂きます
  (なので十分な石鹸で20秒以上こすり荒いをする必要があるのです)
  油脂の層を溶かすことで、タンパク質分子は分解し壊れます。
  熱もまた油脂をよく溶かします。25℃以上の温水で手や服などを洗うより良い結果が得られます。
  また、温水は石鹸をより泡立てます。

4.アルコール溶液は65%以上のものであればウイルスの油脂(エンベローブ)を溶かします。漂白剤はタンパク質
  を内側から直接破壊します。過酸化水素水(オキシドール)は石鹸やアルコールほどの効果はありません。
  過酸化水素水ウィルスのタンパク質を破壊しますが、同様に肌を痛めます。
  殺菌剤は効果がありません。 ウィルスはバクテリア(細菌)のような生物ではないため、抗生物質で殺すような
  ことは出来ません。
2020/04/10(金) 12:01:56.39ID:YkfM+AsE
5.着た服やシートを絶対に振らないこと(ウィルスが飛び散ります)。
  物質表面に付着したウィルスの活性時間については書きのとおりです。
  ・多孔質な表面(布地):3時間
  ・銅や木材:4時間
  ・厚紙(ダンボール):24時間
  ・金属:42時間
  ・プラスチック:72時間
  羽毛等のはたきで舞い上がったウィルスは3時間程度活性し鼻に付着することがあります。

6.ウィルスは屋外の低音の場所、冷房の効いた家屋や車の室内、湿気もある暗いところで活性状態が続きますので
  環境を暖かくし、乾燥させ、明るくすることが効果的です。紫外線の照射もウィルスの付着が疑われるマスク
  などに効果がありますが、紫外線は皮膚の脂肪を溶かし、また発ガン性もあります。

7.ウィルスは健康な皮膚を通貨することは出来ません。酢は役に立ちません(油脂を溶かすことができないため)
  一般のウォッカなどの蒸留酒は利きません(アルコール度数が40%しかないため。消毒には65%必要)。
  リステリンは利きます(アルコール度数が65%なので)

8.狭いこところほどウィルスは集中しますので、窓をあけて自然換気を行うことが重要です。
  繰り返して申し上げますが
  ・ヒトの粘膜
  ・食品
  ・鍵
  ・ドアノブ
  ・スイッチ
  ・リモコン
  ・携帯電話
  ・腕時計
  ・コンピュータ
  ・机
  ・テレビ
   などに「触る前」にも「触った後」にも手を洗います。
  お風呂に入る前にも後にも手を洗います。
  手をよく洗ってから適度に乾燥させ、肌の凹凸に隠れているかもしれないので、保湿クリームを塗るとなお良いでしょう。
  また、爪は短く切ります(ウィルスが隙間に潜めないように)。

この情報が役立つことを願っています
日本語訳において改行および解説など一部読みやすく変えています
2020/04/10(金) 12:04:56.16ID:FZE4sVbU
生物と無生物の定義が不明確なので、素人の誤解を増幅する表現だな
生化学について、最低でも学部レベルの専門知識を持っていないと正しいメッセージを受け取ることができない
専門家がいかに素人の科学リテラシーを過大評価しているかの典型のような文章だ
2020/04/10(金) 12:16:18.58ID:YkfM+AsE
>>973
働く細胞読んでればこれぐらい楽勝で判る
2020/04/10(金) 12:30:12.34ID:OGkrtrUc
リステリンやばいな
国内販売のはフッ素添加も無いしアルコール濃度も違うかもしれないけど
2020/04/10(金) 14:10:51.24ID:2AM9ef0A
>>973
上の2レスから受け取るべき正しいメッセージってどんなのです?
自分は素人です
2020/04/10(金) 14:53:36.36ID:5Vx23oVs
アビガンの記事読んでると
今度は「継ぐのは誰か」のラストが浮かぶ
2020/04/10(金) 15:23:41.83ID:YkfM+AsE
>>977
俺も同じこと思った
979非973
垢版 |
2020/04/10(金) 17:59:05.92ID:l+bULdeV
>>976
リステリン、最強。
2020/04/10(金) 18:20:33.83ID:fiv6S3bF
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1586510356/
2020/04/10(金) 18:29:12.08ID:jo+Je2iE
>>980
有能
2020/04/10(金) 18:50:41.11ID:fiv6S3bF
「エヴァンゲリオンの版権ビジネスが成功し続けている理由」グラウンドワークス 神村靖宏代表取締役
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200410-00010000-php_t-bus_all

まぁディズニーみたいなところに骨の髄までしゃぶられるよりいいわな。
個人的にはSWのことより、ナイトメアビフォアクリスマスがディズニーに買われたことがショックだった
2020/04/10(金) 19:07:55.88ID:cNaNc5Az
エヴァもゲームやマンガ、プラモデルとか
パロディやコラボ、ファンフィクションで既にしゃぶり尽くされてるデショw

ただ庵野という才能と個性の強烈な「原作者」が存在するから、
庵野本人が作るとみんな文句無しに「本家本元のエヴァ」としてエリヲタダシテ扱う。
これがブランドを維持してるノヨネェ〜。
2020/04/10(金) 19:19:57.82ID:l+bULdeV
>>980
ありがとう。
2020/04/10(金) 19:21:14.88ID:l+bULdeV
次亜塩素酸水 手指消毒の有効性は「未確認」 政府答弁書
https://mainichi.jp/articles/20200410/k00/00m/040/175000c
おいおい。
2020/04/10(金) 19:46:04.54ID:lsG5Axct
>>982
2001年からということは脱衣補完計画とか太鼓リツコのタイピングE計画には関わっていないのか
2020/04/10(金) 19:56:31.33ID:Y9Fn2L27
>>983
大月俊倫の将来設計も当たった感じ
まぁエヴァのようにはいかなかったものも多々あるのかもしらんが
2020/04/10(金) 22:14:36.38ID:K0DPDjHA
やっぱりパチンコの効果がデカかっただろ、初代のころ朝からパチ屋に列んでる
かなり歳いったオッサンの口から「綾波背景予告が云々」って聞いたときは
とうとう此処まできたかって感じた
2020/04/10(金) 22:49:09.41ID:l+bULdeV
10 input "症状はありますか Y/N ",C$
20 input "重症ですかか Y/N ",H$
30 input "年齢を入力して下さい ",A
40 input "既往症はありますか Y/N ",D$
100 if C$="Y" then print"無症状者滞在施設へ" :goto 150
110 if H$="N" then print"軽症状者滞在施設へ" :goto 150
120 if A>60 then print"最終滞在施設へ" :goto 150
130 if D$="Y" then print"最終滞在施設へ" :goto 150
140 print"病院へ"
150 end
160 rem コンピュターは問い返さない
2020/04/10(金) 23:05:58.74ID:t5+lpG+d
行番号のあるプログラミング言語久々に見たな
2020/04/10(金) 23:07:50.57ID:wO5y7Qcd
全国の病院で働くコ・メディカルのスタッフ全員に土下座してまわれ
2020/04/10(金) 23:23:18.64ID:l+bULdeV
これから医療の現場はもっと大変になる。
トリアージは必須となるだろう。
命の選別をする人間のストレスはどれほどの物だろう。
何人も何にも、来る日も来る日も繰り返すことになるだろう。
医療側のストレスの軽減と、患者家族の不信感も選別法を明確化することで軽減できる。
全ての責任はプログラムに。
2020/04/10(金) 23:30:56.37ID:wO5y7Qcd
お前が見てるのは医師の仕事だけと気がつけ
看護士や放射線検索技師、臨床検査技師、薬剤師その他いろいろな技術を持ったスタッフが病院で奮闘してるんだボケ
2020/04/10(金) 23:44:11.60ID:FZE4sVbU
>>992
トリアージ担当看護師がAIのアシストを受けてタグをつける時代は、目前に来てると思う
2020/04/10(金) 23:49:52.17ID:t5+lpG+d
救急医療「崩壊すでに実感」、受け入れ困難 2学会声明
https://news.livedoor.com/article/detail/18102486/

        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   始まったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/
2020/04/11(土) 00:59:34.31ID:qse09H61
14へ行け
2020/04/11(土) 08:09:48.73ID:eoixFEQr
『時をかける少女』大林宣彦監督、死去 82歳 最新作の公開予定日に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-00000312-oric-ent

原田知世むちゃくちゃ可愛いかった…
2020/04/11(土) 10:57:10.08ID:Y/jVeS+Y
私的には「ハウス」が一番
2020/04/11(土) 14:04:27.16ID:bp8Zpcne
ピアノに喰われるシーンが凄かったな
あと、池上季実子のおっぱい
2020/04/11(土) 14:24:20.89ID:vO/EQoLe
>>997
今の目で見ると特撮部分なんかは稚拙の一言に尽きるが…

原作を読んでないから、どのくらい改変されてるのかワカランのだが
後に製作される関連映像作品のほとんどが大林監督の悲恋形式を踏襲しているのを見ると
やはり名作だったなと改めて思わされる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 23時間 51分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況