◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/07(金) 14:33:18.39ID:FJxIYH19
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ソースも忘れずに ←※重要

5ちゃんねるのスレッドはニュースソースにしないで下さい

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ

◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1575077432/

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 174■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1558698540/
2020/02/26(水) 22:46:08.95ID:bCkl1HI7
>>289

>>284
2020/02/26(水) 22:49:14.63ID:/XOVNuES
役人や政治家の文句をここに書かれても…
2020/02/26(水) 22:51:41.20ID:r8/2tLul
良く雑談スレへの誘導レスを貼っている俺だが
きちんとニュース元のURLが貼ってあれば新型コロナウィルス関連のニュースは
古典的なパンデミックSFニュースだと思うよ
ただしニュース元URLに言及せずに話が続いて行くなら

>>1の下記に該当しると思う
なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
2020/02/26(水) 22:52:59.95ID:r8/2tLul
>>291
まあ確かに
科学的見地からの話題じゃないとSFニュースとは言い難いな
2020/02/26(水) 22:55:06.65ID:JoaRkIhV
政治の板じゃ相手にされないからってここで書くのはナシだよな
政治家よりひでーぞw
2020/02/26(水) 22:56:15.20ID:U8jG+Veu
ベテルギウスの減光がついにストップ。増光の兆しを見せる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00010002-sorae_jp-sctch
2020/02/26(水) 22:57:19.20ID:cFc88jRv
>>287
そういう使い方じゃないだろ。
>>288
”も”
2020/02/26(水) 22:59:26.51ID:cFc88jRv
なぜ木曜日の男?
2020/02/26(水) 23:13:45.38ID:Z3rAr+dX
>>295
今のところ要経過観察ですね
2020/02/26(水) 23:32:05.58ID:br11oXKq
新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?  感染管理の専門家に聞きました
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-sakamoto
2020/02/26(水) 23:40:10.75ID:VfjkBmry
>>293
>>294
いやいや、耳を貸さずにテケトーこいて
問題を悪化させる役人や政治家あってこその古典パンデミックSF作品やんけ

医学論文、あるいは、架空論文もどきだけではSFは成り立たんぞw

あの副大臣、古典SFやったらお亡くなりになるのがパターンなのだが…
リアルに心配や
2020/02/27(木) 00:04:25.92ID:wDXfHuIP
>>300
市民?それはどのニュース元に基づく発言なのですか?
2020/02/27(木) 00:18:53.99ID:IFfmaJsx
Science FictionのFictionの部分だけ抜き出してるというかScienceが抜け落ちてるけど
2020/02/27(木) 00:24:40.18ID:IFfmaJsx
ひょっとして古典SFを予言書だと思ってる?
2020/02/27(木) 00:30:55.68ID:z7c2qDuB
>>303
無理してファンタジーにしなくて良いんだぞw
2020/02/27(木) 00:34:18.87ID:z7c2qDuB
>>302
サイエンスだけ抜き出したらそっちの方がオカシイわw

SFは、あくまで物語であって論文ではない

科学だけ論じたければ科学や医術の該当スレに行けばいい
2020/02/27(木) 00:41:57.00ID:wDXfHuIP
>>305
科学的見地の無いSFなどあり得ないので
きちんと考察がされている科学の裏付けがある物がSF
そしてここはそう言うSF的ニュースを扱うスレッドとして立てて
現在に至ります
2020/02/27(木) 01:02:37.51ID:IDuc6u4y
>>305
「Fictionの部分だけ抜き出して」いて「Scienceが抜け落ちてる」って言ってるの
You Understand?
2020/02/27(木) 01:32:29.62ID:cEbMv5WW
筒井康隆御大存命中に時代が追い付いてきたな
何が起こっても楽しむだけ
2020/02/27(木) 07:20:09.05ID:GXbFZOBJ
御用学者ってのがいるんだから御用医師ってのもいるんだろうなとしか
他の国でバリバリ検査してんのは意味ねーって喧嘩売ってんのかと
2020/02/27(木) 07:41:29.14ID:pqGm68YI
以上のように門外漢が頓珍漢なことを申してます
2020/02/27(木) 08:45:53.31ID:VivFi7YC
ヒント:DP関係以外で感染者扱いしてもらえるのは、
最初期のタクシー運ちゃんを除いて学校職員や駅員といった公務員や公共職員、
電通や資生堂の社員といった、上級国民様だけ。
2020/02/27(木) 08:48:15.55ID:92Dp06C0
とりあえず、日本で今までの死者は普通の肺炎でも死ぬタイプの人たちだからな
2020/02/27(木) 09:33:03.19ID:gSNMYfT3
>>311
下流は草でも喰ってろ
2020/02/27(木) 10:38:42.89ID:z3EspGRu
宇宙空間でラップに抗菌作用 酸素が衝突、ギザギザに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-00000006-asahi-soci

ヘェイ!YO!YO! コレでオレ様も抗菌だぜぃ!
2020/02/27(木) 11:09:21.88ID:z7c2qDuB
>>307
人間の行動が古典でさえも、いや古典だからこそ?正確に描かれていたというのが
科学的で興味深いと思うけどなぁ…

とりあえず防疫の為の隔離のやり方ってのは科学だぞ

素人が見ても政府のやり方だとザルだと分かったけど
専門家がそれなりに警鐘鳴らしてたから、
とりあえずそこに関しては論じる必要がないと判断してるだけだ

自称医療の専門家がコロナはそんなに危なくないとか
防疫とは別の話を始めて混ぜっ返すからできないってのもある
2020/02/27(木) 11:10:21.88ID:92Dp06C0
> 削られたプラスチックの表面は、高さ1マイクロメートル(1千分の1ミリ)の剣山のようなギザギザになる。この構造が何かに利用できないか。宇宙技術の活用を考える会議で、クレハから「抗菌に使えるのでは」と提案があった。2017年には共同研究も始めた。


> JAXA研究開発員の後藤亜希さんは「凸凹構造が菌の増殖を阻んでいるのは確かだが、数マイクロメートルほどの菌が1マイクロメートルの凸凹でなぜ増殖しなくなるのかは謎です」


きっと針の山地獄や
2020/02/27(木) 11:13:05.55ID:cVX2ODaP
ストレスだな
2020/02/27(木) 12:18:12.17ID:z7c2qDuB
1.5〜2mの人類が0.03mの段差に躓いて転ぶ的な…?
2020/02/27(木) 21:01:06.68ID:nD7xMJVN
ステマユーチューバーは特定されたのか
2020/02/27(木) 21:07:06.88ID:X+SsDlkg
月の裏側で剛力彩芽のミイラ発見!
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784813026846

実話は小説より奇なり
2020/02/27(木) 21:21:51.60ID:VivFi7YC
今日出たファミ通の読者投稿ネタで

「月に行きたいかは聞いたが、地球に戻りたいかどうかは聞かなかったよな?」
とエアロックの向こうの社長

というのに笑ったばかりで、なんというシンクロニティ。
2020/02/27(木) 22:13:36.07ID:z3EspGRu
地球に「第2の月」見つかる 小惑星が3年ほど周回中
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-00000057-asahi-soci
323名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/27(木) 22:39:11.15ID:x6ycuY3Y
名前も経歴もさらされてる
こわ
経歴 うそだよな
名前もうそかな
324名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/27(木) 22:54:25.72ID:x6ycuY3Y
医者には成れない www
2020/02/27(木) 23:11:21.38ID:baWcyFgt
前スレで、でてたやつの詳細。
「AI+人間」で手塚治虫の新作漫画を生み出す「TEZUKA2020」。漫画『ぱいどん』がお披露目
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1237417.html
何か凄いことに成ってる。
2020/02/27(木) 23:46:39.30ID:InKOvw28
>>325
書いてるのは人間じゃん
宣伝目的でAIを前面に出してるだけ
2020/02/28(金) 00:03:56.74ID:6HMIoZvd
実質人間だよね
作画・監修は人って聞いて何となくがっかりした
328名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/28(金) 00:18:43.76ID:F8nWt04V
現状だと、AIに全部やらせると著作権問題が出ちゃうんじゃなかったっけ?
2020/02/28(金) 00:51:33.97ID:9AfddHVQ
なんかシーラカンスを見ているような
2020/02/28(金) 01:23:45.03ID:UE4kF10Y
手塚治虫より水木しげるAIで点描の技術を後世に残すとか
聖悠紀AIを造っといて、あと50年ぐらい超人ロックを描き続ける方が使い方として正しいと思う
2020/02/28(金) 04:32:15.36ID:QwvX3pKr
自動動画作成ソフトにアニメーターの癖とか学習させたい
2020/02/28(金) 06:39:19.58ID:k5NLRO8q
吾妻ひでおAIだと〆切前に失踪する
2020/02/28(金) 11:56:47.18ID:BD6slyzz
>>332
自分でコンセント抜いてしっぽが無いって走り出す
2020/02/28(金) 12:36:23.50ID:quQHMVYP
>>328
特許の話でしょ
企業が発明者から特許を取上げないように発明した「人間」が出願しないと認められないようになってる
著作権はいくらでも企業が持てるから
2020/02/28(金) 13:15:43.72ID:kP3+f3Un
静止軌道で衛星のドッキング、推進剤補給実証に成功。使い捨て衛星を再生できる世界へ
https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20200228-00165044/
2020/02/28(金) 14:14:48.62ID:DsijiJiU
10年でCPUパワーもカメラの分解能もだだ上がりした新しい衛星になるのに
補給衛星を打ち上げて旧式を使い続ける意味とは
2020/02/28(金) 14:32:30.44ID:2Fb5TuEM
映画のアルマゲドンみたいにスペースシャトルに途中で給油するため
2020/02/28(金) 15:00:16.58ID:DsijiJiU
小惑星破壊ミッションとかキッキンの事情が無いなら、
一回ぶんの燃料で帰ってキナサイ。
2020/02/28(金) 15:03:19.38ID:quQHMVYP
ただの中継衛星じゃん
そんなに技術交替がないのでは
2020/02/28(金) 15:45:44.33ID:z4SefBAM
>>336
10年前から計画してたんかね?
衛星に推進剤の補給口を装備させておくというのは…

幾つかの衛星に補給して回る…みたいに書いてある
全部を新型開発して打ち上げ直すよりは
圧倒的に安上がりではなかろうか?
2020/02/28(金) 18:15:09.48ID:hOOnGXXs
335はソースを読むと、最近まれに見るSF感。
>>340
>10年前から計画してたんかね?
違うと思う。

>ロボット機能を備えた衛星が軌道上で他の衛星に推進剤を補給する、
>静止衛星の打ち上げには大型のロケットを必要とする。近年は衛星自身の大型化によ
>墓場軌道」と呼ばれる軌道へ移動していた。
>MEV-1は墓場軌道付近で待機していた。
>MEV-1は半自律型のドッキング装置を備え、レーザー距離計などを使用してターゲットを認識、接近する。
>機能点検を経てIS-901は3月末に静止軌道での新たなミッションを開始する予定だという。

墓場軌道には怪獣墓場もあるかも。
2020/02/28(金) 19:54:38.82ID:hOOnGXXs
オリンピック決定までにコロナウイルスが勝手に消滅する理由はいまのところないです。
https://blogos.com/article/439153/
発信者 ひろゆき
>「インフルエンザと同じで温かくなったら解決する」と書いてる人は、
>現段階では嘘つきの可能性が高いです。
>新型コロナウイルスの発生源の武漢の天気ですが、2/24の最高気温は24度です。
嘘つきにはなりたくない。
温かくなったら解決してほしい。

>>311
>電通や資生堂の社員といった、上級国民様だけ
新型コロナ 三菱UFJ銀行の行員が感染
https://news.livedoor.com/article/detail/17879518/
>今月25日に発熱して医療機関で受診、26日に陽性と判明したという。
>行員の容態は安定していて今後入院する予定。
>行員に直近の海外渡航歴はないとしている。
インダストリア
行政は、行政局に対する行動によって加点・減点を行い、
市民をその点数によって等級で分ける制度で行っている。
2020/02/28(金) 20:05:19.96ID:u1G0Hep+
セメタリーはなぜ人をワクワクさせるのだろう
2020/02/28(金) 20:10:37.39ID:sYY0G6br
電通や資生堂レベルで上級なら俺も上級だ、下級どもは地べた這いずりまわってろ
2020/02/28(金) 20:24:26.05ID:9AfddHVQ
夏にインフルエンザが流行しないのは気温が要因ではなく湿度なんだな
だいたい24度でウイルスが減少するならアルコール消毒なんかしないでぬるま湯で手を洗うよ
2020/02/28(金) 20:36:36.07ID:hOOnGXXs
儂も、そう思ってた。
15時の湿度、54%。
2020/02/28(金) 20:48:12.40ID:quQHMVYP
>>342
武漢はもう収束に向かっとるやろタラコォw
2020/02/28(金) 20:58:27.16ID:ig/7v3pn
感染者を皆地中に埋めたのかな?
2020/02/28(金) 21:16:04.49ID:quQHMVYP
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020022501038&;g=int

発生地の中国では25日、治癒して退院した患者が感染者の3分の1を超えた。この1週間は新たに確認される感染者より退院する患者の方が多い状況が続く。
2020/02/28(金) 21:18:33.29ID:4+Mar5JR
>>346
28℃で湿度50%と20℃で湿度50%
どちらが水分多いか学校で習わなかった?
2020/02/28(金) 21:23:18.20ID:9AfddHVQ
飽和水蒸気量なら義務教育レベルだな
2020/02/28(金) 21:26:11.14ID:V6rb/4kf
こーゆう時にバカがデマ流すって本当なんだな
2020/02/28(金) 21:36:15.90ID:hOOnGXXs
急に28℃とかどうした。どこから出てきた数字だ?
では、喜びそうな記事をだそう。
小・中学校と高校 国が休校要請
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200227/7000018410.html
安倍総理大臣は来月2日から全国すべての小学校・中学校、それに高校などについて、
春休みに入るまで臨時休校とするよう要請する考えを示しました。

臨時休校要請 安倍首相「実情踏まえ柔軟に対応を」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200228/k10012305671000.html
各学校や地域で柔軟に判断いただきたいと考えている」と述べました。

朝礼暮改。問われる指導力。
おまけ
【詳報】首相、連夜の会食に「いけないことなのか」
https://www.asahi.com/articles/ASN2X3CLMN2XUTFK002.html
だれとメシ喰ったのだよ。
354名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/28(金) 21:38:08.01ID:hOOnGXXs
ああ、折角だ。
ageて置こう。
2020/02/28(金) 21:40:51.14ID:9AfddHVQ
結露が出来る仕組みも知らん奴は無視
2020/02/28(金) 21:48:54.83ID:quQHMVYP
>>354
いくら煽っても政治の話は関係ないんで食いつかないよ
いい加減にネトウヨ相手に無双する幻想をすてろw
2020/02/28(金) 21:55:49.04ID:quQHMVYP
WHO側チームリーダー「中国の対策は唯一事実によって証明された成功の方法」

http://www.pekinshuho.com/nation/202002/t20200225_800194480.html

>「武漢の人々が成した貢献によって世界は救われていることをわれわれは認識すべきだ。

頭がおかしいとしか言い様が無いな
地獄に堕ちろクソ野郎がw
2020/02/28(金) 22:37:59.84ID:hOOnGXXs
>いい加減にネトウヨ相手に無双する幻想をすてろw
ネトウヨとは、考えていない。
ブルーベリーフラ○チーノの仲間だと思っている。
ネットの鎮静化だろう。無能であることを示せばいいわけだ。

と言う訳で、ちょっと他の板をちょっと見てくる。
2020/02/28(金) 22:50:21.91ID:xRDs+xSw
>>330
点描の描画法について「つげ義春AIを開発し使用せよ」と回答する水木しげるAI
近々休止する媒体の検知に活用される聖悠紀AI
2020/02/28(金) 23:32:45.87ID:j2LTwjXk
>>336
ハッブルを何年使い続けてる?
2020/02/28(金) 23:35:50.86ID:j2LTwjXk
>>353
流石に全くSFニュースじゃない
スレ違いにつき誘導

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 175■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1573507018/
2020/02/28(金) 23:37:00.76ID:j2LTwjXk
>>357
流石に全くSFニュースじゃない
スレ違いにつき誘導

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 175■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1573507018
2020/02/28(金) 23:40:55.27ID:WnAsrouM
去年の11月ごろ武漢に隕石が落下してたんだよ
2020/02/28(金) 23:41:17.43ID:z4SefBAM
ナニコレ、新手のアラシ?
2020/02/29(土) 00:18:24.98ID:VbXY8Rgi
>>364
そう言うわけではありません
スレの軌道修正を試みているのです
2020/02/29(土) 01:18:14.62ID:irh8PAnk
現実とファンタジーのラグランジュポイントだもんな
2020/02/29(土) 03:16:54.64ID:0TER6qd8
>>335
活人剣 即殺人剣
宇宙戦争の予感
これは足をつけるべき 是非
2020/02/29(土) 07:32:49.38ID:CPbN357U
>>364
正直、喫茶店で雑談してると「雑談ハ外デー!」って
手メガホンで喚いてくるあたまおかしいおっさんぐらいの存在
2020/02/29(土) 07:55:58.98ID:NJmrKxd1
ガキがうるさいなあ
2020/02/29(土) 08:24:48.91ID:NJmrKxd1
忘れられた17世紀の通路、英議事堂で発見

https://www.bbc.com/japanese/video-51640505

英議会の建物で、忘れ去られていた秘密の通路と小部屋が発見された。造られたのは17世紀にさかのぼるという。

老朽化が著しい下院の修復作業に携わる歴史家たちが、議事堂のあるウェストミンスター宮殿の壁の裏に発見した。

中には、1834年の火災で大半が焼失したウェストミンスター宮殿の修復作業にあたっていた大工たちの落書きなどが残っていた
2020/02/29(土) 09:40:01.48ID:UqcBKsyC
「ダイソン球」で有名なフリーマン・ダイソンが96歳で死んだそうだ
最近は掃除機メーカーの人の父親といったほうが通りがいいか
2020/02/29(土) 10:00:06.35ID:NJmrKxd1
そうなの?
Wikipediaの家族の項にも息子ジョージ・B・ダイソンと娘エスター・ダイソンとしか書かれてないが
2020/02/29(土) 10:03:13.11ID:+Lfja0Ke
チョット待て、その二人は無関係だ
フリーマン・ダイソンの息子は、「宇宙船とカヌー」を一緒に書いたカヌーイストだ
2020/02/29(土) 12:25:30.34ID:998fz6z9
ダイソン球は夢があっていいけど、実際そんなん作るより効率的なエネルギーの利用法あるよなあ
2020/02/29(土) 12:34:54.39ID:+Lfja0Ke
>>24
例えば?
2020/02/29(土) 13:05:06.87ID:NJmrKxd1
ダイソン球はただ単に恒星を取り囲む構造体というだけで
スペースコロニーの王様みたいな想像図はSF作家が勝手に作ったイメージ
2020/02/29(土) 15:48:17.99ID:RDzr2L5d
「酸素を必要としない動物」が世界で初めて発見される
https://news.livedoor.com/article/detail/17889363/
>ミトコンドリアの遺伝子を含まない多細胞のクラゲのような寄生生物を
>細胞内にミトコンドリアがないということ。つまり、酸素を呼吸しておらず、
ミトコンドリアがないからと言って酸素を必要としないとは言い切れないのでは?
2020/02/29(土) 16:14:01.40ID:VbXY8Rgi
>>371
きちんとURL貼って下さい
2020/02/29(土) 17:36:46.36ID:RDzr2L5d
空飛ぶクルマを開発する日本チームのテトラ 世界大会でファイナル進出!
https://autoc-one.jp/news/5006353/

世界大会 GoFly - プロジェクト:teTra
https://jp.tetra-gofly.com/gofly
ファイナル

〜2020年第一四半期

ファイナルステージ
サイズ・ノイズ・タイムアタックによって争われる。
世界で最も優れたエア・モビリティが決定する。

日本初!「空飛ぶクルマ」ベンチャーのテトラが米国での試験飛行許可を取得。空飛ぶクルマ「テトラ3」の機体を初公開!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000034983.html

いまここ
teTra teTra 3 GoFly Prize
https://www.youtube.com/watch?v=X-QxBLKyiEU
VertiCycle Electric Jet Bike GoFly Prize
https://www.youtube.com/watch?v=wK9e8QxdCRw
Texas A&M Harmony Aria GoFly Prize
https://www.youtube.com/watch?v=E6mSh0QRcUc
2020/02/29(土) 17:53:13.66ID:XPiwKoa3
自動車が馬車になる日も来るのかな
それとも人類が死ぬまでこのままかしら
2020/02/29(土) 17:57:39.68ID:VbXY8Rgi
何故馬車に戻るんだ?次は電動車でそこで基本的な進化は止まるだろう
エアカーはまた別ジャンル
なんてったって「車」が無いからな
2020/02/29(土) 19:23:33.40ID:SEbr6L+G
筒井康隆の息子(伸輔)が亡くなる
2020/02/29(土) 19:38:42.25ID:OUPFAbAb
クルムヘトロジャン「へろ」とベーホ「ふるむまかをめら」が『復刊』
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68327975

…ネタとして買うにはちと値段が…
2020/02/29(土) 19:42:03.90ID:VbXY8Rgi
>>382
URLを貼らないのは何故?
2020/02/29(土) 20:11:28.84ID:+Lfja0Ke
>>377
現在のところ、ミトコンドリア内膜のComplex IV以外のところで酸素分子を利用できる真核生物は知られていない
この多細胞生物が一度ミトコンドリアを喪失し、新たに別の酸素呼吸メカニズムを獲得しているとしたら、それはもう世紀の大発見だ
まあ無視しても構わない可能性だな
2020/02/29(土) 20:15:42.66ID:+Lfja0Ke
なお、一度獲得したミトコンドリアを失った真核生物は何種類かいて、トリコモナスとか赤痢アメーバとか意外に身近なところにもいる
2020/02/29(土) 20:42:47.15ID:RDzr2L5d
トリコモナスで検索すると、トリコモナスによって発症する病気ばかり出てくる。
wikiのトリコモナス症からやっとトリコモナスに行きついた。

トリコモナス (Trichomonas) は、メタモナス類トリコモナス綱トリコモナス目トリコモナス科に属する1属である。
単細胞・嫌気性の寄生生物。ヒトを含む脊椎動物に、トリコモナス症を引き起こす。

徒労感がひどい。
2020/02/29(土) 21:05:27.46ID:VbXY8Rgi
虜も成す
2020/02/29(土) 21:14:25.77ID:RDzr2L5d
100分で名著 3月 アーサーCクラーク
https://www.nhk.or.jp/meicho/

モスクワで室内パークが営業開始 - 欧州最大「夢の島」、新名所に
https://www.nara-np.co.jp/global/2020022901001878.html
>30万平方mの室内エリア
凄い。しかし・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況