◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/07(金) 14:33:18.39ID:FJxIYH19
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ソースも忘れずに ←※重要

5ちゃんねるのスレッドはニュースソースにしないで下さい

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ

◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1575077432/

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 174■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1558698540/
2020/02/28(金) 00:51:33.97ID:9AfddHVQ
なんかシーラカンスを見ているような
2020/02/28(金) 01:23:45.03ID:UE4kF10Y
手塚治虫より水木しげるAIで点描の技術を後世に残すとか
聖悠紀AIを造っといて、あと50年ぐらい超人ロックを描き続ける方が使い方として正しいと思う
2020/02/28(金) 04:32:15.36ID:QwvX3pKr
自動動画作成ソフトにアニメーターの癖とか学習させたい
2020/02/28(金) 06:39:19.58ID:k5NLRO8q
吾妻ひでおAIだと〆切前に失踪する
2020/02/28(金) 11:56:47.18ID:BD6slyzz
>>332
自分でコンセント抜いてしっぽが無いって走り出す
2020/02/28(金) 12:36:23.50ID:quQHMVYP
>>328
特許の話でしょ
企業が発明者から特許を取上げないように発明した「人間」が出願しないと認められないようになってる
著作権はいくらでも企業が持てるから
2020/02/28(金) 13:15:43.72ID:kP3+f3Un
静止軌道で衛星のドッキング、推進剤補給実証に成功。使い捨て衛星を再生できる世界へ
https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20200228-00165044/
2020/02/28(金) 14:14:48.62ID:DsijiJiU
10年でCPUパワーもカメラの分解能もだだ上がりした新しい衛星になるのに
補給衛星を打ち上げて旧式を使い続ける意味とは
2020/02/28(金) 14:32:30.44ID:2Fb5TuEM
映画のアルマゲドンみたいにスペースシャトルに途中で給油するため
2020/02/28(金) 15:00:16.58ID:DsijiJiU
小惑星破壊ミッションとかキッキンの事情が無いなら、
一回ぶんの燃料で帰ってキナサイ。
2020/02/28(金) 15:03:19.38ID:quQHMVYP
ただの中継衛星じゃん
そんなに技術交替がないのでは
2020/02/28(金) 15:45:44.33ID:z4SefBAM
>>336
10年前から計画してたんかね?
衛星に推進剤の補給口を装備させておくというのは…

幾つかの衛星に補給して回る…みたいに書いてある
全部を新型開発して打ち上げ直すよりは
圧倒的に安上がりではなかろうか?
2020/02/28(金) 18:15:09.48ID:hOOnGXXs
335はソースを読むと、最近まれに見るSF感。
>>340
>10年前から計画してたんかね?
違うと思う。

>ロボット機能を備えた衛星が軌道上で他の衛星に推進剤を補給する、
>静止衛星の打ち上げには大型のロケットを必要とする。近年は衛星自身の大型化によ
>墓場軌道」と呼ばれる軌道へ移動していた。
>MEV-1は墓場軌道付近で待機していた。
>MEV-1は半自律型のドッキング装置を備え、レーザー距離計などを使用してターゲットを認識、接近する。
>機能点検を経てIS-901は3月末に静止軌道での新たなミッションを開始する予定だという。

墓場軌道には怪獣墓場もあるかも。
2020/02/28(金) 19:54:38.82ID:hOOnGXXs
オリンピック決定までにコロナウイルスが勝手に消滅する理由はいまのところないです。
https://blogos.com/article/439153/
発信者 ひろゆき
>「インフルエンザと同じで温かくなったら解決する」と書いてる人は、
>現段階では嘘つきの可能性が高いです。
>新型コロナウイルスの発生源の武漢の天気ですが、2/24の最高気温は24度です。
嘘つきにはなりたくない。
温かくなったら解決してほしい。

>>311
>電通や資生堂の社員といった、上級国民様だけ
新型コロナ 三菱UFJ銀行の行員が感染
https://news.livedoor.com/article/detail/17879518/
>今月25日に発熱して医療機関で受診、26日に陽性と判明したという。
>行員の容態は安定していて今後入院する予定。
>行員に直近の海外渡航歴はないとしている。
インダストリア
行政は、行政局に対する行動によって加点・減点を行い、
市民をその点数によって等級で分ける制度で行っている。
2020/02/28(金) 20:05:19.96ID:u1G0Hep+
セメタリーはなぜ人をワクワクさせるのだろう
2020/02/28(金) 20:10:37.39ID:sYY0G6br
電通や資生堂レベルで上級なら俺も上級だ、下級どもは地べた這いずりまわってろ
2020/02/28(金) 20:24:26.05ID:9AfddHVQ
夏にインフルエンザが流行しないのは気温が要因ではなく湿度なんだな
だいたい24度でウイルスが減少するならアルコール消毒なんかしないでぬるま湯で手を洗うよ
2020/02/28(金) 20:36:36.07ID:hOOnGXXs
儂も、そう思ってた。
15時の湿度、54%。
2020/02/28(金) 20:48:12.40ID:quQHMVYP
>>342
武漢はもう収束に向かっとるやろタラコォw
2020/02/28(金) 20:58:27.16ID:ig/7v3pn
感染者を皆地中に埋めたのかな?
2020/02/28(金) 21:16:04.49ID:quQHMVYP
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020022501038&;g=int

発生地の中国では25日、治癒して退院した患者が感染者の3分の1を超えた。この1週間は新たに確認される感染者より退院する患者の方が多い状況が続く。
2020/02/28(金) 21:18:33.29ID:4+Mar5JR
>>346
28℃で湿度50%と20℃で湿度50%
どちらが水分多いか学校で習わなかった?
2020/02/28(金) 21:23:18.20ID:9AfddHVQ
飽和水蒸気量なら義務教育レベルだな
2020/02/28(金) 21:26:11.14ID:V6rb/4kf
こーゆう時にバカがデマ流すって本当なんだな
2020/02/28(金) 21:36:15.90ID:hOOnGXXs
急に28℃とかどうした。どこから出てきた数字だ?
では、喜びそうな記事をだそう。
小・中学校と高校 国が休校要請
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200227/7000018410.html
安倍総理大臣は来月2日から全国すべての小学校・中学校、それに高校などについて、
春休みに入るまで臨時休校とするよう要請する考えを示しました。

臨時休校要請 安倍首相「実情踏まえ柔軟に対応を」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200228/k10012305671000.html
各学校や地域で柔軟に判断いただきたいと考えている」と述べました。

朝礼暮改。問われる指導力。
おまけ
【詳報】首相、連夜の会食に「いけないことなのか」
https://www.asahi.com/articles/ASN2X3CLMN2XUTFK002.html
だれとメシ喰ったのだよ。
354名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/28(金) 21:38:08.01ID:hOOnGXXs
ああ、折角だ。
ageて置こう。
2020/02/28(金) 21:40:51.14ID:9AfddHVQ
結露が出来る仕組みも知らん奴は無視
2020/02/28(金) 21:48:54.83ID:quQHMVYP
>>354
いくら煽っても政治の話は関係ないんで食いつかないよ
いい加減にネトウヨ相手に無双する幻想をすてろw
2020/02/28(金) 21:55:49.04ID:quQHMVYP
WHO側チームリーダー「中国の対策は唯一事実によって証明された成功の方法」

http://www.pekinshuho.com/nation/202002/t20200225_800194480.html

>「武漢の人々が成した貢献によって世界は救われていることをわれわれは認識すべきだ。

頭がおかしいとしか言い様が無いな
地獄に堕ちろクソ野郎がw
2020/02/28(金) 22:37:59.84ID:hOOnGXXs
>いい加減にネトウヨ相手に無双する幻想をすてろw
ネトウヨとは、考えていない。
ブルーベリーフラ○チーノの仲間だと思っている。
ネットの鎮静化だろう。無能であることを示せばいいわけだ。

と言う訳で、ちょっと他の板をちょっと見てくる。
2020/02/28(金) 22:50:21.91ID:xRDs+xSw
>>330
点描の描画法について「つげ義春AIを開発し使用せよ」と回答する水木しげるAI
近々休止する媒体の検知に活用される聖悠紀AI
2020/02/28(金) 23:32:45.87ID:j2LTwjXk
>>336
ハッブルを何年使い続けてる?
2020/02/28(金) 23:35:50.86ID:j2LTwjXk
>>353
流石に全くSFニュースじゃない
スレ違いにつき誘導

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 175■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1573507018/
2020/02/28(金) 23:37:00.76ID:j2LTwjXk
>>357
流石に全くSFニュースじゃない
スレ違いにつき誘導

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 175■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1573507018
2020/02/28(金) 23:40:55.27ID:WnAsrouM
去年の11月ごろ武漢に隕石が落下してたんだよ
2020/02/28(金) 23:41:17.43ID:z4SefBAM
ナニコレ、新手のアラシ?
2020/02/29(土) 00:18:24.98ID:VbXY8Rgi
>>364
そう言うわけではありません
スレの軌道修正を試みているのです
2020/02/29(土) 01:18:14.62ID:irh8PAnk
現実とファンタジーのラグランジュポイントだもんな
2020/02/29(土) 03:16:54.64ID:0TER6qd8
>>335
活人剣 即殺人剣
宇宙戦争の予感
これは足をつけるべき 是非
2020/02/29(土) 07:32:49.38ID:CPbN357U
>>364
正直、喫茶店で雑談してると「雑談ハ外デー!」って
手メガホンで喚いてくるあたまおかしいおっさんぐらいの存在
2020/02/29(土) 07:55:58.98ID:NJmrKxd1
ガキがうるさいなあ
2020/02/29(土) 08:24:48.91ID:NJmrKxd1
忘れられた17世紀の通路、英議事堂で発見

https://www.bbc.com/japanese/video-51640505

英議会の建物で、忘れ去られていた秘密の通路と小部屋が発見された。造られたのは17世紀にさかのぼるという。

老朽化が著しい下院の修復作業に携わる歴史家たちが、議事堂のあるウェストミンスター宮殿の壁の裏に発見した。

中には、1834年の火災で大半が焼失したウェストミンスター宮殿の修復作業にあたっていた大工たちの落書きなどが残っていた
2020/02/29(土) 09:40:01.48ID:UqcBKsyC
「ダイソン球」で有名なフリーマン・ダイソンが96歳で死んだそうだ
最近は掃除機メーカーの人の父親といったほうが通りがいいか
2020/02/29(土) 10:00:06.35ID:NJmrKxd1
そうなの?
Wikipediaの家族の項にも息子ジョージ・B・ダイソンと娘エスター・ダイソンとしか書かれてないが
2020/02/29(土) 10:03:13.11ID:+Lfja0Ke
チョット待て、その二人は無関係だ
フリーマン・ダイソンの息子は、「宇宙船とカヌー」を一緒に書いたカヌーイストだ
2020/02/29(土) 12:25:30.34ID:998fz6z9
ダイソン球は夢があっていいけど、実際そんなん作るより効率的なエネルギーの利用法あるよなあ
2020/02/29(土) 12:34:54.39ID:+Lfja0Ke
>>24
例えば?
2020/02/29(土) 13:05:06.87ID:NJmrKxd1
ダイソン球はただ単に恒星を取り囲む構造体というだけで
スペースコロニーの王様みたいな想像図はSF作家が勝手に作ったイメージ
2020/02/29(土) 15:48:17.99ID:RDzr2L5d
「酸素を必要としない動物」が世界で初めて発見される
https://news.livedoor.com/article/detail/17889363/
>ミトコンドリアの遺伝子を含まない多細胞のクラゲのような寄生生物を
>細胞内にミトコンドリアがないということ。つまり、酸素を呼吸しておらず、
ミトコンドリアがないからと言って酸素を必要としないとは言い切れないのでは?
2020/02/29(土) 16:14:01.40ID:VbXY8Rgi
>>371
きちんとURL貼って下さい
2020/02/29(土) 17:36:46.36ID:RDzr2L5d
空飛ぶクルマを開発する日本チームのテトラ 世界大会でファイナル進出!
https://autoc-one.jp/news/5006353/

世界大会 GoFly - プロジェクト:teTra
https://jp.tetra-gofly.com/gofly
ファイナル

〜2020年第一四半期

ファイナルステージ
サイズ・ノイズ・タイムアタックによって争われる。
世界で最も優れたエア・モビリティが決定する。

日本初!「空飛ぶクルマ」ベンチャーのテトラが米国での試験飛行許可を取得。空飛ぶクルマ「テトラ3」の機体を初公開!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000034983.html

いまここ
teTra teTra 3 GoFly Prize
https://www.youtube.com/watch?v=X-QxBLKyiEU
VertiCycle Electric Jet Bike GoFly Prize
https://www.youtube.com/watch?v=wK9e8QxdCRw
Texas A&M Harmony Aria GoFly Prize
https://www.youtube.com/watch?v=E6mSh0QRcUc
2020/02/29(土) 17:53:13.66ID:XPiwKoa3
自動車が馬車になる日も来るのかな
それとも人類が死ぬまでこのままかしら
2020/02/29(土) 17:57:39.68ID:VbXY8Rgi
何故馬車に戻るんだ?次は電動車でそこで基本的な進化は止まるだろう
エアカーはまた別ジャンル
なんてったって「車」が無いからな
2020/02/29(土) 19:23:33.40ID:SEbr6L+G
筒井康隆の息子(伸輔)が亡くなる
2020/02/29(土) 19:38:42.25ID:OUPFAbAb
クルムヘトロジャン「へろ」とベーホ「ふるむまかをめら」が『復刊』
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68327975

…ネタとして買うにはちと値段が…
2020/02/29(土) 19:42:03.90ID:VbXY8Rgi
>>382
URLを貼らないのは何故?
2020/02/29(土) 20:11:28.84ID:+Lfja0Ke
>>377
現在のところ、ミトコンドリア内膜のComplex IV以外のところで酸素分子を利用できる真核生物は知られていない
この多細胞生物が一度ミトコンドリアを喪失し、新たに別の酸素呼吸メカニズムを獲得しているとしたら、それはもう世紀の大発見だ
まあ無視しても構わない可能性だな
2020/02/29(土) 20:15:42.66ID:+Lfja0Ke
なお、一度獲得したミトコンドリアを失った真核生物は何種類かいて、トリコモナスとか赤痢アメーバとか意外に身近なところにもいる
2020/02/29(土) 20:42:47.15ID:RDzr2L5d
トリコモナスで検索すると、トリコモナスによって発症する病気ばかり出てくる。
wikiのトリコモナス症からやっとトリコモナスに行きついた。

トリコモナス (Trichomonas) は、メタモナス類トリコモナス綱トリコモナス目トリコモナス科に属する1属である。
単細胞・嫌気性の寄生生物。ヒトを含む脊椎動物に、トリコモナス症を引き起こす。

徒労感がひどい。
2020/02/29(土) 21:05:27.46ID:VbXY8Rgi
虜も成す
2020/02/29(土) 21:14:25.77ID:RDzr2L5d
100分で名著 3月 アーサーCクラーク
https://www.nhk.or.jp/meicho/

モスクワで室内パークが営業開始 - 欧州最大「夢の島」、新名所に
https://www.nara-np.co.jp/global/2020022901001878.html
>30万平方mの室内エリア
凄い。しかし・・・
2020/02/29(土) 21:33:42.75ID:yq2buEJf
新型コロナで暴落する株式相場の「底値」を探る投資家たち
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200229-00000006-courrier-int

金融工学ってSFっぽくない?
2020/02/29(土) 21:39:32.14ID:D8+X4DKK
「バットモービル」風の改造車、警察が押収 モスクワ
https://www.afpbb.com/articles/-/3270590?act=all

まぁ車検は通らないわ
2020/02/29(土) 22:14:29.94ID:VbXY8Rgi
>>390
全く工学じゃないしSFでもない
ただのビッグデータ解析
2020/02/29(土) 22:33:03.39ID:RDzr2L5d
>>391
>5500万ルーブル(約9100万円)で売りにだされたという。
凄い。
2020/02/29(土) 22:44:22.34ID:RDzr2L5d
>>390
SFぽっい。
ノーストリリアの導入部を思い出す。
昔々、ウォール街の物理学者と言う本を読んだが、
確か本の中では、金融・証券業界で「クオンツ」と言えば物理学数学から転向して、
金融・証券業界に参入した者たちがクオンツと呼ばれていたと在ったような記憶がある。
2020/03/01(日) 00:14:02.28ID:gXcLHt/G
>>392
データの収集、分析、評価、取引を全てアルゴリズムがおこなっていたらSFっぽいだろ?
実は既に大手証券会社では、そのとおりの事が行われているんだよ
しかも1秒間に数百回という速度で取引してるけど、このまま底値がどこかの予想まで出来ないから
投資家が頭を悩ましてるって記事なんだよ
2020/03/01(日) 08:22:32.93ID:N/VVz2FK
ああ、そこね。
2020/03/01(日) 08:45:48.08ID:ODTTszlI
10年前から聞いてる話なんであまりSFじゃ
2020/03/01(日) 13:57:55.83ID:02E7olCY
>>383
ちょっと欲しいがなぁ…
2020/03/01(日) 15:32:35.34ID:XiM6dVgY
>>395
AIじゃなくてロジックで組んだプログラムってこと?
昔からあるエキスパートシステムじゃん
全然SFじゃないよ
2020/03/01(日) 15:37:13.68ID:Xj6UBpuo
>>399
ディープラーニングだってもうすでにSFとは言えないだろう
ただの技術だ
2020/03/01(日) 15:49:40.08ID:L4Z85IPG
そういやSFってこのインターネット社会/技術は予言できてたの?
2020/03/01(日) 16:03:52.81ID:ODTTszlI
20年前からある議論
2020/03/01(日) 16:49:28.66ID:dW0nJOiP
昨日のロシアのテーマパーク、映像あった。
Сколько стоит посещение парка Остров мечты - Москва 24
https://www.youtube.com/watch?v=2KauvGjD7Eo
ОСТРОВ МЕЧТЫ | РУССКИЙ ДИСНЕЙЛЕНД | ПАРК АТТРАКЦИОНОВ | ОТКРЫТИЕ МОСКВА
https://www.youtube.com/watch?v=zJeq1-SQQYQ
2020/03/01(日) 16:57:34.12ID:Nt1gGr59
ネット社会みたいなものは想像はされてたが
現代のものとはかなり違うなw

脳から直接ジャックインみたいなものはまだまだ先になりそうだ…
2020/03/01(日) 20:08:21.11ID:UpUT7OOs
サイバーパンクもネット接続は有線じゃなかったか?
個人が無線端末を持ってる世界を予想した人はいただろうか?
2020/03/01(日) 20:18:27.20ID:Xj6UBpuo
宇宙観測史上最大の爆発を確認、巨大ブラックホールが原因と天文学者

https://news.google.com/articles/CBMiKmh0dHBzOi8vd3d3LmNubi5jby5qcC9mcmluZ2UvMzUxNTAwMjMuaHRtbNIBL2h0dHBzOi8vd3d3LmNubi5jby5qcC9hbXAvYXJ0aWNsZS8zNTE1MDAyMy5odG1s?hl=ja&;gl=JP&ceid=JP%3Aja

----------
宇宙!→大爆発!→SF!
2020/03/01(日) 22:13:43.09ID:dW0nJOiP
>2016年にもチャンドラX線観測衛星を使った観測で、
>同じブラックホールからの物質の噴出でできたとみられる「空洞」が見つかっていた。しかしこの時は、空洞のあまりの大きさから、
>ブラックホールが原因とは考えにくいとする結論が出ていた。
テヘヘ、解釈が変わりました。
2020/03/01(日) 22:17:14.54ID:Nt1gGr59
>>405
個人が無線端末持ってる作品世界は数多あったけど
軍の装備とか特殊な正義の味方チームの装備だったな

ネットの管理をするのが私企業という発想は無かったかも知れん…
インフラは官の仕事という認識が一般的だった
2020/03/01(日) 22:21:23.80ID:rJTLHS8j
>>405
サイバーパンクFPSの「デウスエクス」は2000年代の
前作までは端末にキャラが隣接しないとハックできなかったのが
2010年代の最新作になると15mぐらいの距離でwifiハックできるようになってた
2020/03/01(日) 22:42:23.64ID:dW0nJOiP
プールにドライアイス30キロ投入、有名ロシア人女性の誕生日会で3人死亡
https://news.livedoor.com/article/detail/17897850/
ロシア人のやることはスケールがデカい。
今年のダーウィン賞候補。
2020/03/02(月) 05:39:49.85ID:BxYxz8uV
てっきり桜花賞まで桜の花を持たせるために阪神競馬場でもう頑張り始めたのかと思った
逆に開花が遅い年は下で火を焚いて温めるとか
2020/03/02(月) 07:59:31.86ID:nx+lirOV
三菱電機の「青空照明」実物を見てきた。本物の空と区別不能

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17881052/

いざ「misola」の実物を見てみると、その青空感に圧倒されます。正直、言われなければ本物の青空と区別がつきません。

「Coelux」のように「光の差し込み感」はないのですが、擬似的に「光の差し込み感」を再現する仕掛けも施しています。
具体的には、照明フレーム4面のうち3面または2面にLEDを組み込み発光させることで、本当に陽射しが差し込んでいるように立体的に見せています。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/56aa1_1186_25d7834b2d84a773bfcfbd5c5ab99bdd.jpg
2020/03/02(月) 19:52:30.52ID:x6l7UDSd
みんなスマホ持っていつでも沢山の人といろんな形でコミュニケーションできるようになったけど、人間性に大変革があったわけじゃないからなー
大変革したのに自分が気づいてないだけかもだが
2020/03/02(月) 20:40:35.48ID:H1PNDpI7
スター・ウォーズ初の実写ドラマ「マンダロリアン」にはこれまでになく新しい撮影方法が取り入れられている
https://gigazine.net/news/20200302-mandalorian-making/
>映画本編に比べると与えられた時間と予算は限られています。
>高解像度にリアルタイムレンダリングされた壁や天井をLEDウォールに映し出すという仕組み。
2020/03/03(火) 09:11:28.49ID:ODiDVUZD
マーベル版ウルトラマン堂々参上 コミックス『THE RISE OF ULTRAMAN』カバーイラストがいい感じにマッチョ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/02/news094.html
2020/03/03(火) 12:54:09.62ID:1DdQXlKV
シリア北部でトルコ軍ドローンが爆撃を続けるなか、今度はイスラエル軍ドローンも南部でミサイル攻撃

https://news.yahoo.co.jp/byline/aoyamahiroyuki/20200303-00165820/

ドローンの戦場
2020/03/03(火) 13:23:18.36ID:UJoxYf73
いろいろこじれてくるとドローン仕合とか言うのかな
2020/03/03(火) 13:27:58.54ID:fPyxI6d4
あんな国によくそんな金があるな
サラ金で借りたのか
カードローンとか…
2020/03/03(火) 13:32:13.62ID:AP8RwOHf
>要衝のサラーキブ市一帯のシリア軍拠点に対してバイラクタルTB2無人航空機(ドローン)で爆撃を加えた。

バイラクタルTB2はトルコ製

https://www.trt.net.tr/japanese/toruko/2019/03/08/torukozhi-wu-ren-hang-kong-ji-bairakutarutb2gaukurainahena-ru-1159909

ペイロードは55kg
都市制圧には荷が重い
戦車キラー用途か
2020/03/03(火) 14:07:22.00ID:HLjgeVK7
>>413
先日、時間つぶしの為の文庫本を持って、久しぶりに列車に乗った
オレ以外の乗客ほぼ全員が一心不乱にスマホの画面を睨んでた

いやあ、現代ってSFだわw
2020/03/03(火) 19:42:54.48ID:7F6dPDih
>>416
>>419
「防衛産業における国家プロジェクト」 第6回
https://www.trt.net.tr/japanese/puroguramu/2018/09/16/fang-wei-chan-ye-niokeruguo-jia-puroziekuto-di-6hui-1049914
バイラクタルTB2のサイズ感が判る画像が載ってた。
>ペイロードは55kg
55kgなら普通体形の女子なら、運べる。
>>418
お安いんでしょ。
レシプロだしね。
wiki 翼竜 (航空機)
>2019年、UAEから調達したリビア国民軍(LNA)の翼竜IIと
>リビア国民合意政府(GNA)のトルコ製無人攻撃機のバイラクタルTB2(英語版)が
>同年5月から7月にかけてGNAが持つバイラクタルTB2の12機の半分近くの6機が翼竜Uに破壊され、
>翼竜Uも1機破壊された[24][25]。
そうだ。
2020/03/03(火) 20:13:11.63ID:cwl0ojQm
>>421
普通体型の女子(自己申告)
2020/03/03(火) 20:25:26.96ID:7F6dPDih
「空飛ぶクルマ」日本チームが快挙 米コンテスト受賞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56307400T00C20A3000000/
空飛ぶクルマの東大発企業、国際大会で入賞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56317610T00C20A3XY0000/
例の飛べないドローンは日経のおしらしい。
>賞し、10万ドル(約1080万円)を獲得した。
>強風で安定した飛行が難しく、同社も約1分間の低空飛行にとどまったという。
飛んだのか?
2020/03/03(火) 23:51:13.69ID:GznrKsU2
>>423
1分間ってw
浮いただけ
2020/03/04(水) 00:06:03.68ID:QjwphvWs
>>421
UAVどうしの空対空戦闘ってできるのかな
スティンガー程度なら運べるが誘導のためのレーダーは積めないだろうし
カメラの視界もそんな広くないから空中戦とかも難しい
地上に置いてあるのが破壊されたんじゃないの
2020/03/05(木) 19:50:46.68ID:kAuaYc44
漫画「AKIRA」が新型コロナを予言!?ネット民が震える怖い噂の種明かし
https://diamond.jp/articles/amp/230764?display=b
2020/03/05(木) 20:14:42.05ID:YlDncsDV
>>426
この記事書いてるおっさんも「AKIRAは昭和なのだ」って
わけのわからん持論に無理矢理持ってってるだけだわな…
そもそもAKIRA覚醒による大災害(表向きは二次関東大震災)で
一回壊滅して経済後退した後に復興したのがAKIRA作中の2019年の東京だし。
復興時の混乱状態のイメージとしては戦後~高度成長を使ってるけど
それは「=昭和なのだ」にはなんねぇよ。
2020/03/06(金) 19:05:08.52ID:nlaePDDl
また、規制された。
イタリアの新型コロナの死者148人に コンテ首相が8900億円緊急支援表明
https://mainichi.jp/articles/20200306/k00/00m/030/017000c
>そんなパニックになる数字なのか?
すまなかったイタリア。あんたは懸命だった。
アメリカは大統領選挙どうするのだろう?

武田薬品 新型コロナウイルス感染症治療薬の開発に着手 免疫グロブリン製剤の年内上市目指す
http://www.hiac.or.jp/cluster/research/02.html
新型コロナのワクチン開発へ 大阪大発の創薬ベンチャー
https://www.asahi.com/articles/ASN36245NN35ULBJ00G.html
間に合うのか?

ぜんそくの治療薬「シクレソニド」、新型コロナによる肺炎の改善例が報告され話題に
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e5efd2cc5b6732f50e9d2c1
サイトカインストームを抑えるようだから、肺炎に成った人達には症状を抑える効果はありそう。
しかし、これに抗ウイルス作用が有るとは思えない。
それでも、生命の危機を回避し、医療現場の負担を減らし、パニックを抑える効果はあるだろう。

コロナ感染者「自分は陽性」、飲食店で吹聴か
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3922731.html
これテロだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況