■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/
前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之54[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1570680735/
探検
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之55[優しい煉獄]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/16(日) 20:33:31.83ID:rULZItDv
2020/02/18(火) 22:29:33.84ID:swxNU/TC
ついでに領民つっても占領したばかりの星系にいる元敵国民かつ大半が罪人と来たもんだからな
2020/02/18(火) 22:53:09.93ID:wqJnlyB2
2020/02/19(水) 00:23:17.71ID:eMXmwl5y
元統合体の囚人や看守であっても正式に帝国の領民となったのは間違いない。
紋章から設定が変わっていないとして、
確かにスポールの領民じゃないからスポールには責任はないだろうし部下が死ぬことになることを理由に断るのもアリだろう。
でもラフィールにとっては領民であり名誉の問題だけではなく法的責任がある。
それなのにスポールは「地上のかたがたの話じゃない」と切って捨てようとしたし、統合体がやってきて地上世界でだれか死んでも帝国のせいじゃないと言った。
やっぱり紋章と戦旗ではこの辺りが変わっているとしか思えない。
紋章から設定が変わっていないとして、
確かにスポールの領民じゃないからスポールには責任はないだろうし部下が死ぬことになることを理由に断るのもアリだろう。
でもラフィールにとっては領民であり名誉の問題だけではなく法的責任がある。
それなのにスポールは「地上のかたがたの話じゃない」と切って捨てようとしたし、統合体がやってきて地上世界でだれか死んでも帝国のせいじゃないと言った。
やっぱり紋章と戦旗ではこの辺りが変わっているとしか思えない。
2020/02/19(水) 00:33:56.25ID:FhMNSkDj
2020/02/19(水) 00:52:48.39ID:n7E12ofn
話は聞かせてもらった
アーヴは滅亡する!!
アーヴは滅亡する!!
2020/02/19(水) 06:19:30.63ID:10CXwJxg
2020/02/19(水) 10:57:25.04ID:h4+PnT+Y
前スレの十翔長までの昇進期間だが
旧陸軍では日中戦争前の一般的な少尉から少佐までの昇進速度は少尉で3年務めた後に中尉、中尉で6〜7年務めた後に大尉、大尉で6〜9年務めた後に少佐と最短で15年かかるらしい
おそらくアーヴの場合はクファディスさんが軍歴17年で百翔長な事からそれより短いのはほぼ確実
アーヴは基本的に十翔長になって退役する人が多いと断章か何かにあったと思うし
貴族の継承条件が10年な事を考える平時はそれくらいで十翔長になるのが平均なんじゃないかな
レクシュ(姪)の場合は帝都失陥〜霹靂作戦までは実戦参加してないからじゃないかな
勢力境界線の小競り合いや双棘回廊を除けば事実上の休戦状態だったわけだし
旧陸軍では日中戦争前の一般的な少尉から少佐までの昇進速度は少尉で3年務めた後に中尉、中尉で6〜7年務めた後に大尉、大尉で6〜9年務めた後に少佐と最短で15年かかるらしい
おそらくアーヴの場合はクファディスさんが軍歴17年で百翔長な事からそれより短いのはほぼ確実
アーヴは基本的に十翔長になって退役する人が多いと断章か何かにあったと思うし
貴族の継承条件が10年な事を考える平時はそれくらいで十翔長になるのが平均なんじゃないかな
レクシュ(姪)の場合は帝都失陥〜霹靂作戦までは実戦参加してないからじゃないかな
勢力境界線の小競り合いや双棘回廊を除けば事実上の休戦状態だったわけだし
2020/02/19(水) 11:18:07.98ID:oLem1qPw
>>16
十翔長になるまえに辞めるのは珍しい、と言ったニュアンスだったような
十翔長になるまえに辞めるのは珍しい、と言ったニュアンスだったような
2020/02/19(水) 11:25:41.26ID:h4+PnT+Y
2020/02/19(水) 11:30:30.84ID:Z/vtmVs+
いや、それ意外と違わないかもしれないぞ。
領民を星系間移動できない国民位に思っていたかも。
領民を星系間移動できない国民位に思っていたかも。
2020/02/19(水) 12:23:01.54ID:fh4Y030L
>>12
そもそもあの状況でロブナスIIの住人が人類統合体に殺されると考えるヤツがいたら、その方がオカシイ。
ロブナスIIの住民に罪があるとするなら、アーブ帝国に降伏したことくらいだが、
それは人類統合体の軍がロブナスIIを守り切れなかったのが原因であって、
その状況でアーヴに降伏しなかったら食料自給できないロブナスIIは飢え死にすることになる。
飢え死にしてでもアーヴに降伏するな、とロブナスIIの住民の大半を占める犯罪者に求めるのは、
どう考えても無理だし、
看守達に、(食料不足というごくまっとうな理由から)犯罪者が反乱を起こすのが分かっていても、
アーヴに降伏するな、と期待するのさらに輪をかけて不可能だ。
そんなことを罪に問えるわけがない。
最悪の状況を考えれば、行政長官を含めた上層部の何人かは処罰のために本国に連れていかれるかもしれないし、
そうなったら、アーヴの捕虜収容惑星に運ばれた家族と二度と会えなくなるだろう。
でも、その程度のことだよ。
「人類統合体の人間が何人か生涯家族と会えなくなる」ことと、
「アーヴ星界軍の兵士が何百人か命を落とす」ことを秤にかけて、
人類統合体の人間のためにアーヴ星界軍の兵士に死んでくれ、って言うのがラフィールの頼みだ。
軍司令官としてペネージュが断るのは当然だよ。
そもそもあの状況でロブナスIIの住人が人類統合体に殺されると考えるヤツがいたら、その方がオカシイ。
ロブナスIIの住民に罪があるとするなら、アーブ帝国に降伏したことくらいだが、
それは人類統合体の軍がロブナスIIを守り切れなかったのが原因であって、
その状況でアーヴに降伏しなかったら食料自給できないロブナスIIは飢え死にすることになる。
飢え死にしてでもアーヴに降伏するな、とロブナスIIの住民の大半を占める犯罪者に求めるのは、
どう考えても無理だし、
看守達に、(食料不足というごくまっとうな理由から)犯罪者が反乱を起こすのが分かっていても、
アーヴに降伏するな、と期待するのさらに輪をかけて不可能だ。
そんなことを罪に問えるわけがない。
最悪の状況を考えれば、行政長官を含めた上層部の何人かは処罰のために本国に連れていかれるかもしれないし、
そうなったら、アーヴの捕虜収容惑星に運ばれた家族と二度と会えなくなるだろう。
でも、その程度のことだよ。
「人類統合体の人間が何人か生涯家族と会えなくなる」ことと、
「アーヴ星界軍の兵士が何百人か命を落とす」ことを秤にかけて、
人類統合体の人間のためにアーヴ星界軍の兵士に死んでくれ、って言うのがラフィールの頼みだ。
軍司令官としてペネージュが断るのは当然だよ。
2020/02/19(水) 15:47:37.81ID:ON5fe/Yq
お前いつまでマッチポンプしてるの?
2020/02/19(水) 15:58:15.99ID:NOBlyMQ5
>>12
正式な帝国の領民って区分けおかしくねぇかな
帝国と領民には基本的になんの契約もないと思うが
単純に紋章のほうは家臣や国民を〜とすべきところを領民に間違えてただけな気がする
なにしろ男爵領に領民など居るわけがないんだし
正式な帝国の領民って区分けおかしくねぇかな
帝国と領民には基本的になんの契約もないと思うが
単純に紋章のほうは家臣や国民を〜とすべきところを領民に間違えてただけな気がする
なにしろ男爵領に領民など居るわけがないんだし
2020/02/19(水) 18:14:50.14ID:7fBklOIj
なんとなくだけど、領民政府の関係者は領民だけど国民に準じるとかそんな法だか慣習だかがあるんじゃないかなあ
ペネージュさんの断章で「領民には帝国法を守る義務はないが、領民政府にはある」ってあったし
ペネージュさんの断章で「領民には帝国法を守る義務はないが、領民政府にはある」ってあったし
2020/02/19(水) 18:24:22.93ID:eMXmwl5y
>>16
確かに「正式な領民」という用語は作中には出てこないけどメイディーンは正式な領民代表だしロブナスIIの住民は間違いなく領民では
帝国と領民の関係は契約ではなく支配だと思う
> 単純に紋章のほうは家臣や国民を〜とすべきところを領民に間違えてただけな気がする
それはあるかもね
確かに「正式な領民」という用語は作中には出てこないけどメイディーンは正式な領民代表だしロブナスIIの住民は間違いなく領民では
帝国と領民の関係は契約ではなく支配だと思う
> 単純に紋章のほうは家臣や国民を〜とすべきところを領民に間違えてただけな気がする
それはあるかもね
2020/02/19(水) 18:34:05.79ID:eMXmwl5y
2020/02/19(水) 18:57:35.98ID:NOBlyMQ5
帝国は惑星や領民政府を支配してるんじゃないよ
星系とその空間、自由航行権を支配してるだけ
だから領民政府と帝国の関係性は領民政府側の都合で決定されることもあるし
領民に対する帝国側の権利はせいぜい募集所を置くことくらい
ロブナスUについてはかなり特殊状況だったとは思うけど、領民の移動保護とか国民へ志願した人物として領主の影響にあっただけかと
帝国と領民の間にはなんの義務もない、が契約相手と考えるなら保護義務が無いとは言い切れないからスポールは一応玉砕しない程度の保護を行ったと
星系とその空間、自由航行権を支配してるだけ
だから領民政府と帝国の関係性は領民政府側の都合で決定されることもあるし
領民に対する帝国側の権利はせいぜい募集所を置くことくらい
ロブナスUについてはかなり特殊状況だったとは思うけど、領民の移動保護とか国民へ志願した人物として領主の影響にあっただけかと
帝国と領民の間にはなんの義務もない、が契約相手と考えるなら保護義務が無いとは言い切れないからスポールは一応玉砕しない程度の保護を行ったと
2020/02/19(水) 22:13:31.67ID:OeAWLyn/
ラフィールは紋章の頃は子供だったし、その上いろいろと非常事態でテンパっていたから、
領民と国民を取り違えていた可能性があるな。
領民と国民を取り違えていた可能性があるな。
2020/02/19(水) 23:04:24.93ID:3L5awaal
「アブリアルの信じる理想の領主像」と、「帝国の普通の領主」なかんづく、「戦時の領主代行に
求められるもの」との間に深刻な齟齬がある可能性も
求められるもの」との間に深刻な齟齬がある可能性も
2020/02/19(水) 23:36:42.53ID:kVSWk5li
また「俺の勝手な解釈が絶対正しい」マンが熱弁してるのか
31名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/19(水) 23:40:25.01ID:S+T5LtjL 自演長文ガイジは死んでほしい
2020/02/20(木) 00:37:47.83ID:1xGAi1iy
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> そうなんだ、すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
> そうなんだ、すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
2020/02/20(木) 03:18:16.90ID:i1ZBDput
荒らすな
2020/02/20(木) 10:24:51.20ID:vhxke6oq
一人で勝手に暴れる奴がいるだけ
2020/02/20(木) 12:22:38.18ID:Hr3Pip7d
>>34
二人はいるんじゃね?長文会話になってっから
二人はいるんじゃね?長文会話になってっから
2020/02/20(木) 13:55:13.78ID:EkCs8Txr
自演じゃん
2020/02/20(木) 20:15:44.45ID:yFNtOYSd
ただ罵るだけで作品の話を一文字も出さない自治厨に比べれば、長文ガイジの方が100倍マシだよな。
俺も含めてだけどw
俺も含めてだけどw
2020/02/20(木) 21:23:38.95ID:uDaY2RcP
いや、同じゴミなら短い方がマシだ
2020/02/21(金) 00:31:06.13ID:+c4Uj8Hw
これほど分かりやすい自己擁護も珍しい
2020/02/21(金) 02:11:14.94ID:CeeqyZvd
2020/02/21(金) 09:23:27.55ID:iWM8MVAQ
>>37
くっさ
くっさ
2020/02/21(金) 12:19:50.07ID:TvSVYRpJ
とりあえず文句を言う前に短文で俺の勝手な解釈ではない話題を振ればいいのに何故やらない
優雅さに欠けるな
優雅さに欠けるな
2020/02/21(金) 19:11:07.29ID:fSGHUK/7
>>41
作品の意見が無いなら来なければいいのに・・・
_
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
││ ./
゛゛'゛'゛ /
/
| \/
\ \
\ノ
作品の意見が無いなら来なければいいのに・・・
_
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
││ ./
゛゛'゛'゛ /
/
| \/
\ \
\ノ
2020/02/21(金) 21:57:49.18ID:yB+8EkRf
「ファンの真ん中でアンチ突き通す俺様カッケー」とか思ってるんだろうけど
それ一番かっこ悪いんだよねw
それ一番かっこ悪いんだよねw
2020/02/22(土) 02:44:16.69ID:d60Tq85+
せっかく振った話題も土石流の如く流されちまってなんの話してたか忘れちまったよ……
2020/02/22(土) 05:30:44.96ID:Xi30QsBl
スルー力なさすぎだろ…
47名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/22(土) 08:40:47.26ID:R7xLyXFT しかし90年代に始まったのに、なんでここまで遅れて刊行がオリンピックペースになってるんだ?
2020/02/22(土) 12:29:41.05ID:6E9k1MZY
オリンピックペースならまだマシや
2020/02/22(土) 15:22:26.11ID:keQJLy9/
長文ガイジひよってて草
2020/02/22(土) 16:53:00.21ID:0BvCIb9X
だから荒らすなって
どっちも立派に迷惑だと自覚しておくれ
>>29
アヴリアルの子は子爵領をもらって伯爵になるパターンが多いというかそれが期待されるみたいだけど
みんなボーズ性になるんだっけ?
元皇族が理想をもとに運営する領地とか破綻しか見えないのか潤沢な資金による繁栄ばかりなのかちょっと気になる
どっちも立派に迷惑だと自覚しておくれ
>>29
アヴリアルの子は子爵領をもらって伯爵になるパターンが多いというかそれが期待されるみたいだけど
みんなボーズ性になるんだっけ?
元皇族が理想をもとに運営する領地とか破綻しか見えないのか潤沢な資金による繁栄ばかりなのかちょっと気になる
2020/02/22(土) 17:23:40.01ID:Pu5pSiIy
>>50
紋章Iの記述によればこんな感じ
> 皇帝になることを断念した皇族は軍を退いて、王位を嗣いだり、あるいは爵位をもつ一代かぎりの皇族となる。
> 一代皇族の子孫は、帝室から家風を受け継いでいることを示す『ボース』の姓称号をもつが、その身分は貴族である。
なんで子爵領の初代、例えばラフィールの叔母のラムリューヌなんかは一代皇族だけど、その子供はボースの
姓称号を持つ貴族、ということではないかと
そんで戦記VIにキー・ボート=ラムセル・ガムヴ公爵・アトラコン星界軍元帥って名前が出てくるので、公爵まで
領地を栄えさせた元皇族はいることはいる
紋章Iの記述によればこんな感じ
> 皇帝になることを断念した皇族は軍を退いて、王位を嗣いだり、あるいは爵位をもつ一代かぎりの皇族となる。
> 一代皇族の子孫は、帝室から家風を受け継いでいることを示す『ボース』の姓称号をもつが、その身分は貴族である。
なんで子爵領の初代、例えばラフィールの叔母のラムリューヌなんかは一代皇族だけど、その子供はボースの
姓称号を持つ貴族、ということではないかと
そんで戦記VIにキー・ボート=ラムセル・ガムヴ公爵・アトラコン星界軍元帥って名前が出てくるので、公爵まで
領地を栄えさせた元皇族はいることはいる
2020/02/22(土) 17:30:07.96ID:Rwiz17lA
2020/02/22(土) 17:51:34.85ID:VmsYjaR2
>>51
キー家は帝国初期に皇族から分家した男系の姓じゃなかったっけ
ウィキペディア参照なので本当の出典は不明だが
つまりキー家はドゥネー建国帝の兄弟や子女を合わせた家(8王家)以外のアブリアルの子孫て事でいいのかな
キー家は帝国初期に皇族から分家した男系の姓じゃなかったっけ
ウィキペディア参照なので本当の出典は不明だが
つまりキー家はドゥネー建国帝の兄弟や子女を合わせた家(8王家)以外のアブリアルの子孫て事でいいのかな
2020/02/22(土) 17:53:32.75ID:GzbbJPep
2020/02/22(土) 18:55:39.32ID:Pu5pSiIy
>>53
戦旗読本の解説によれば、
> 帝国初期のころは男系にはキー、女系にはリューシュの姓が与えられていたこともあったが、
> 要らぬ混乱を引き起こすばかりであることが明らかになり、以降はそれぞれの家の初代が
> 決めることとなった。
なので、帝国初期に八王家から離脱した皇族にキー、リューシュの姓が自動的に与えられていた
ものかと
ただ、それをやると毎世代かなりの数のキーさんリューシュさんが生まれて大変面倒だわな
戦旗読本の解説によれば、
> 帝国初期のころは男系にはキー、女系にはリューシュの姓が与えられていたこともあったが、
> 要らぬ混乱を引き起こすばかりであることが明らかになり、以降はそれぞれの家の初代が
> 決めることとなった。
なので、帝国初期に八王家から離脱した皇族にキー、リューシュの姓が自動的に与えられていた
ものかと
ただ、それをやると毎世代かなりの数のキーさんリューシュさんが生まれて大変面倒だわな
2020/02/22(土) 20:43:13.07ID:VmsYjaR2
2020/02/22(土) 22:17:01.45ID:68TI0r5/
2020/02/22(土) 22:32:38.93ID:d60Tq85+
こいつはほんとに本編を読んでるのか?
2020/02/22(土) 23:21:09.43ID:Pu5pSiIy
ただ、前出のキー星界軍元帥に関しては、姓がボート=ラムセルなので初代が女性っぽいんだよな
あるいはどこかのキー氏族から更に女性を初代として別れた分家なのかも知れないけど、その場合
公子/公女の爵位から公爵まで成り上がったことに……
あるいはどこかのキー氏族から更に女性を初代として別れた分家なのかも知れないけど、その場合
公子/公女の爵位から公爵まで成り上がったことに……
2020/02/23(日) 00:25:29.57ID:bGmzBixP
>>57
断章II所収の「墨守」によると、大抵アブリアルを名乗っていた
> 後世、アーヴが帝国フリューバルを築いたとき、アブリアルの氏姓は八王家の者以外には名乗ることが許されなくなる。
> だが、この時代、船王の一族はたいていアブリアルと名乗っていた。
帝国を建国した時に、ドゥネー帝の直系以外はアブリアル以外の氏姓に変えたんだろうね
断章II所収の「墨守」によると、大抵アブリアルを名乗っていた
> 後世、アーヴが帝国フリューバルを築いたとき、アブリアルの氏姓は八王家の者以外には名乗ることが許されなくなる。
> だが、この時代、船王の一族はたいていアブリアルと名乗っていた。
帝国を建国した時に、ドゥネー帝の直系以外はアブリアル以外の氏姓に変えたんだろうね
2020/02/23(日) 00:35:19.76ID:TRIRf8VB
また発作か
2020/02/23(日) 00:51:58.82ID:XcrrnCWA
>>55
どっちにしろボーズが増えるんだから数が生まれることは問題ではないのでは
アヴリアルなんかは当然筆頭だけど、一族の形で多数の星系や貴族を要する一団は居るみたいだし
数よりも男系女系で分けようとしたので混乱したんじゃないっかな
しかし皇族から抜けても悪くて継続できる子爵、普通は伯爵か
いつからの風習か知らんが1500ある有人星系の内結構な数になりそうにも思える
どっちにしろボーズが増えるんだから数が生まれることは問題ではないのでは
アヴリアルなんかは当然筆頭だけど、一族の形で多数の星系や貴族を要する一団は居るみたいだし
数よりも男系女系で分けようとしたので混乱したんじゃないっかな
しかし皇族から抜けても悪くて継続できる子爵、普通は伯爵か
いつからの風習か知らんが1500ある有人星系の内結構な数になりそうにも思える
2020/02/23(日) 01:03:41.85ID:bGmzBixP
2020/02/23(日) 01:15:51.90ID:XcrrnCWA
はて、2〜30年間隔の一世代に最低7人〜10家程度はボーズ性の子爵か伯爵が生まれるんだよな
単純に帝国暦1000年としても3〜400家はありそうな感じだが
制度が新しいか子作りしない一代皇族が多いのかな?一代皇族が亡くなったら領地を継げない可能性もあるが
単純に帝国暦1000年としても3〜400家はありそうな感じだが
制度が新しいか子作りしない一代皇族が多いのかな?一代皇族が亡くなったら領地を継げない可能性もあるが
2020/02/23(日) 02:22:16.51ID:8IxDfjZs
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ…………
2020/02/23(日) 06:54:19.01ID:ehwFGEFp
一行レスのキチ●イ犯罪者が暴れているけど無視して・・・
>>64
ラマージュ陛下が27代目だから、1世代1王家あたり1人ボース姓称号が誕生するとしても
200家ぐらいじゃない?
途中で断絶したりすることも考えるともう少し少ないかな?
諸侯1600家(紋章Iより)のうち1割前後を占めることになるけど、その割合は多いか少ないか・・・
>>64
ラマージュ陛下が27代目だから、1世代1王家あたり1人ボース姓称号が誕生するとしても
200家ぐらいじゃない?
途中で断絶したりすることも考えるともう少し少ないかな?
諸侯1600家(紋章Iより)のうち1割前後を占めることになるけど、その割合は多いか少ないか・・・
2020/02/23(日) 09:13:19.32ID:XcrrnCWA
>>66
人工的に子供を作れる世界で家が断絶するのって結構レアそう
少年〜青年時代に子が戦争とかで倒れても、変な話親世代はまだ100年ちょっと生きるわけだし
しかし自分で書いてなんだが領地を継げない可能性は無いのか、領地がなかったら貴族ではないものな
人工的に子供を作れる世界で家が断絶するのって結構レアそう
少年〜青年時代に子が戦争とかで倒れても、変な話親世代はまだ100年ちょっと生きるわけだし
しかし自分で書いてなんだが領地を継げない可能性は無いのか、領地がなかったら貴族ではないものな
2020/02/23(日) 09:46:00.37ID:ehwFGEFp
>>67
領主の座を一度子供に譲った後、子供が死亡して親が再び領主の座に戻るケースは
フェブダーシュ男爵の例があるから、親が生きていればいくらでも後継ぎが作れるか?
後継ぎには十何年もかけて家風を叩きこまなければならないから、年老いたアーヴには
しんどいことかもしれんけど。
見た目は若くても精神的には老いていくから、60とか80過ぎたら子育ては難しいのかもしれん。
領主の座を一度子供に譲った後、子供が死亡して親が再び領主の座に戻るケースは
フェブダーシュ男爵の例があるから、親が生きていればいくらでも後継ぎが作れるか?
後継ぎには十何年もかけて家風を叩きこまなければならないから、年老いたアーヴには
しんどいことかもしれんけど。
見た目は若くても精神的には老いていくから、60とか80過ぎたら子育ては難しいのかもしれん。
2020/02/23(日) 11:48:41.66ID:hpqoOUQD
アーヴは肉体が衰えないから眠りが長くなるまでは働けるけど、実際どれくらいまで第一線で働くんだろうな
軍は勿論、諸侯家や民間施設でも年金制度はあるだろうから100まで働けば士族でも後は悠々自適に趣味人出来そうな気もするが
>>64
王位を継いだ皇族が所有する子爵領は事実上継ぐ人がいないようなもんだし、王家に返還されてまた子孫が継ぐのかもね
最も可住惑星に改造する王も当然いるだろうけど、その場合は王家ではなく帝国に返還されて皇帝が爵位を帯びるのかな
軍は勿論、諸侯家や民間施設でも年金制度はあるだろうから100まで働けば士族でも後は悠々自適に趣味人出来そうな気もするが
>>64
王位を継いだ皇族が所有する子爵領は事実上継ぐ人がいないようなもんだし、王家に返還されてまた子孫が継ぐのかもね
最も可住惑星に改造する王も当然いるだろうけど、その場合は王家ではなく帝国に返還されて皇帝が爵位を帯びるのかな
2020/02/23(日) 11:52:34.80ID:bGmzBixP
2020/02/23(日) 14:37:39.71ID:XcrrnCWA
公子や公女が相続できても領地が無い以上税金もなくほぼ士族と変わらんが
「一族」っていう括りや貴族にこだわるならありなのかもしれないけれど
「一族」っていう括りや貴族にこだわるならありなのかもしれないけれど
2020/02/23(日) 14:57:52.15ID:M6i4tHYO
ご尊顔…おじいちゃんっぽくなってきた…
ttps://twitter.com/SFawardentry/status/1231457321189920769
ttps://twitter.com/SFawardentry/status/1231455745947779077
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/SFawardentry/status/1231457321189920769
ttps://twitter.com/SFawardentry/status/1231455745947779077
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
73名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/23(日) 16:04:48.95ID:3twGWIkI そろそろ還暦だっけ?
2020/02/23(日) 16:05:47.55ID:ry7MRvZM
2020/02/23(日) 16:24:14.44ID:ZPtFbLZk
ハゲの分家もハゲ
ハゲは遺伝
ハゲは遺伝
2020/02/23(日) 16:25:39.14ID:cBGpW9e8
2020/02/23(日) 16:25:46.44ID:rIZ2zWfk
長文ガイジまた暴れてるのか
2020/02/23(日) 16:46:59.07ID:M6i4tHYO
2020/02/23(日) 17:06:17.15ID:ehwFGEFp
>>77
お前のいう長文って2行以上かよ、一行レスのキチ●イ犯罪者
お前のいう長文って2行以上かよ、一行レスのキチ●イ犯罪者
2020/02/23(日) 17:11:50.30ID:8IxDfjZs
大変だ! 陰キャが発狂したぞ!!
81名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/23(日) 17:30:33.18ID:3twGWIkI2020/02/23(日) 20:21:59.07ID:Z8kgzD07
自演して発狂とか最低だな
2020/02/23(日) 20:52:54.77ID:XcrrnCWA
そうは言っても58なのか
おじいちゃんじゃないとは言わんがすぐ寿命ってほどではないんだな
おじいちゃんじゃないとは言わんがすぐ寿命ってほどではないんだな
2020/02/23(日) 20:55:35.74ID:SzOXOVL5
余裕かましてたら完結しなさそうだけどなw
2020/02/23(日) 23:32:37.24ID:boowelzP
平均寿命まで生きるような体型に見えるか?
2020/02/23(日) 23:38:03.61ID:8IxDfjZs
アシモフのファウンデーションや石ノ森の009天使編みたいに作者死亡の後に他人に書かれるか
2020/02/23(日) 23:41:14.29ID:ADDYLMin
デーヴは長生きじゃないのか
2020/02/23(日) 23:59:27.41ID:8IxDfjZs
>>67
フェブダーシュ男爵家なんてロイ姉さんが戦死したらそれまでだぞ
アトスリュアみたいな新興貴族でなけりゃ大を重ねるほど傍流も多くて断絶にはならないか
でもヴォーラージュ伯爵も同じ氏族とはいえ代官が置かれてたな
ひょっとしたら捕虜として生かされている可能性がゼロではないがやはり遠い親戚が引っ張ってこられて後継するのは憚るのかな
フェブダーシュ男爵家なんてロイ姉さんが戦死したらそれまでだぞ
アトスリュアみたいな新興貴族でなけりゃ大を重ねるほど傍流も多くて断絶にはならないか
でもヴォーラージュ伯爵も同じ氏族とはいえ代官が置かれてたな
ひょっとしたら捕虜として生かされている可能性がゼロではないがやはり遠い親戚が引っ張ってこられて後継するのは憚るのかな
2020/02/24(月) 00:27:48.18ID:qqy77rU5
誰かが大成功すると顔も名前も聞いたことないような遠い親戚や友人の友人が現れるってよく聞く話だけど
アーヴはそんな優雅ではないことはなさそうだよな
アーヴはそんな優雅ではないことはなさそうだよな
2020/02/24(月) 00:41:39.24ID:2ooERURO
>>89
強いて言えばアーヴ的にも微妙な縁戚関係を主張するベルソート艦長とか?
そう決めつけるのも少し気の毒だがw
でもアーヴでも自分の周囲に皇族がいたら皇帝になって欲しいと期待するそうだから、そういう面が全くないわけでもないと言えるかもね
強いて言えばアーヴ的にも微妙な縁戚関係を主張するベルソート艦長とか?
そう決めつけるのも少し気の毒だがw
でもアーヴでも自分の周囲に皇族がいたら皇帝になって欲しいと期待するそうだから、そういう面が全くないわけでもないと言えるかもね
2020/02/24(月) 01:03:58.23ID:1keYB6Oj
>>90
ベルソートは自分でスポールとは言ってないからな
ベルソートは自分でスポールとは言ってないからな
2020/02/24(月) 03:00:08.84ID:fKSMVorR
>>83
流行りの言葉でいう「基礎疾患」が心臓にある上にあの体型だからあまり安心はできないよ
流行りの言葉でいう「基礎疾患」が心臓にある上にあの体型だからあまり安心はできないよ
2020/02/24(月) 09:12:54.77ID:2ooERURO
>>91
ある意味ではなと自分で言っているので流石にその理屈は通じないよ
ある意味ではなと自分で言っているので流石にその理屈は通じないよ
2020/02/24(月) 09:41:40.26ID:5Lnz1q+I
2020/02/24(月) 09:45:36.05ID:5Lnz1q+I
2020/02/24(月) 16:05:26.97ID:1keYB6Oj
2020/02/24(月) 16:56:55.76ID:2ooERURO
>>96
その後に「だが機関部の人間は航法部の連中をいかに上手くいびるかで地位が決まったというぜ」とあるからなぁ
スポール一族とは言ってないが新米皇族をいびる為に1000年以上前の繋がりを持ち出すのは虎の威を借る何とやらと言われても仕方ないかと
そもそも本当にベルソート家の家風かどうか怪しいもんだし
5巻冒頭の指揮ぶりを見るに優秀なのに小心者というか何というか
その後に「だが機関部の人間は航法部の連中をいかに上手くいびるかで地位が決まったというぜ」とあるからなぁ
スポール一族とは言ってないが新米皇族をいびる為に1000年以上前の繋がりを持ち出すのは虎の威を借る何とやらと言われても仕方ないかと
そもそも本当にベルソート家の家風かどうか怪しいもんだし
5巻冒頭の指揮ぶりを見るに優秀なのに小心者というか何というか
2020/02/24(月) 20:34:20.61ID:f4IN04+h
いかにスポール一族から分化したとはいえ、帝国創建以前に分化した機関部要員の子孫が
スポールとそっくりな家風であるとは限るまい。
もし機関部がスポールみたいなアレな性格の連中ばかりだと、都市船アブリアルが爆散している
可能性が大きいと思う。
機関部には、ベルソートみたいな小心者・・・もとい、慎重な性格の技術者も必要だったはず。
スポールとそっくりな家風であるとは限るまい。
もし機関部がスポールみたいなアレな性格の連中ばかりだと、都市船アブリアルが爆散している
可能性が大きいと思う。
機関部には、ベルソートみたいな小心者・・・もとい、慎重な性格の技術者も必要だったはず。
2020/02/25(火) 00:23:25.10ID:QCoiLD3A
当人が自家の家風と主張している物を根拠もなく否定的に扱うのは優雅ではないぞ。
100名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/25(火) 06:20:40.34ID:Tt2mecBq 作中でヴォーニュさんに疑われてますし
101名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/25(火) 07:19:59.33ID:A15FnPWu 今は夢がかなって戦隊司令になったのかね
102名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/25(火) 07:23:03.56ID:BOfReiTL 第2方面艦隊ならいくらでも仕事がありそうだけど・・・
戦列艦が貴重になって、打撃戦隊や打撃分艦隊司令になれずにぶーたれているかも?w
戦列艦が貴重になって、打撃戦隊や打撃分艦隊司令になれずにぶーたれているかも?w
103名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/25(火) 07:42:23.07ID:AjxxPExr >>100
つまりヴォーニュさんは優雅でない
つまりヴォーニュさんは優雅でない
104名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/25(火) 09:35:04.37ID:z4YlIOe5 第2方面は戦わないことや艦艇、人員被害を受けないで戦力を維持することが最優先だしね
おかげでズルズルと支配領域後退してるけど
おかげでズルズルと支配領域後退してるけど
105名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/25(火) 11:59:17.79ID:cxmcQMlj 死んでなければ提督にはなってそう
そして新米に追いつかれるとは・・・と慨嘆してて欲しいw
もちろん准提督あたりに留まってて追い抜かれた・・・って落ち込んでてもそれはそれで面白いのでヨシ!
そして新米に追いつかれるとは・・・と慨嘆してて欲しいw
もちろん准提督あたりに留まってて追い抜かれた・・・って落ち込んでてもそれはそれで面白いのでヨシ!
106名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/26(水) 00:36:56.15ID:MG2ToZFU 列翼のアブリアルを預かって抜かれていくのは艦長にとって誉れだろ。
107名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/26(水) 06:49:03.50ID:sKcvzUDu 言ってもこの緊急事態だからこそ実現した人事だからなぁ
ラフィール曰く軍歴17年じゃ平時では百翔長、戦時でも准提督くらいらしいから、いくらなんでも軍歴10年のドゥヒールのに抜かれる事を嘆くのはおかしくないのでは
というかアトスリュアさんはいつ抜かれるつもりだったのかねw
ラフィール曰く軍歴17年じゃ平時では百翔長、戦時でも准提督くらいらしいから、いくらなんでも軍歴10年のドゥヒールのに抜かれる事を嘆くのはおかしくないのでは
というかアトスリュアさんはいつ抜かれるつもりだったのかねw
108名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/26(水) 14:20:45.71ID:8qcpIBYC アブリアル一族は軍士としてとびきり優秀、なのは良いんだけど、その優秀さって
艦隊決戦レベルで止まってる感はあるよな……
もう少し情報の取り扱いについてですね(無理)
艦隊決戦レベルで止まってる感はあるよな……
もう少し情報の取り扱いについてですね(無理)
109名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/26(水) 14:53:50.70ID:UDaO7RY3 >>108
別に相手もそれほど情報戦に優れてるとは言えないからなぁ
いいとこ運を天に任せた大博打がたまたまうまくいっただけな感じ
しかもそれで手にした勝ち点を他のミスで帳消しどころかマイナスにする始末
別に相手もそれほど情報戦に優れてるとは言えないからなぁ
いいとこ運を天に任せた大博打がたまたまうまくいっただけな感じ
しかもそれで手にした勝ち点を他のミスで帳消しどころかマイナスにする始末
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 『水ダウ』年内は「名探偵津田」一色 藤井健太郎氏が報告 未公開"長袖"SP&第4話前編・後編とも90分SP [muffin★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【ゼイ】日本の税収がぐんぐん増加!たった3年で10兆円増加し、ついに80兆円を超える!日本の未来は世界羨むバラ色に [219241683]
- 長谷川亮太 ちばけんま 唐澤貴洋 無能弁護士
- 想像以上に国力の衰退、人口減少、高齢化、インフレ、物価高、インフラ崩壊進んでるけど、逃げ切れるだろうか [943688309]
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
