■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/
前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之54[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1570680735/
探検
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之55[優しい煉獄]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/02/16(日) 20:33:31.83ID:rULZItDv
883名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/14(金) 19:53:13.85ID:Ex5m0w9k >>881
ケイシュ193門はイリーシュ王国のヴォーラーシュ伯国とフェブダーシュ男爵領の間にあるんだよ?
それを踏まえた上で戦旗6巻P178~179を読んでもまだそう思うのならもう君に言うことは何もない
ケイシュ193門はイリーシュ王国のヴォーラーシュ伯国とフェブダーシュ男爵領の間にあるんだよ?
それを踏まえた上で戦旗6巻P178~179を読んでもまだそう思うのならもう君に言うことは何もない
884名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/14(金) 20:07:37.71ID:s4hvr+2z885名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/14(金) 20:19:52.95ID:9iBW3CW3 だからロブナスの話は余計だった
886名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/14(金) 21:11:43.85ID:Tv1j+9+f >>883
イリーシュ王国にあるケイシュ193門はバスコットン星系につながっていて、バスコットン星系が持つもう一つの門は〈狩人領域〉(戦旗VI現在の新領土)につながっている
スィーヴ882門についても同様
(戦旗I p21)
ラスィース王国とスュルグゼーデ王国に挟まれた新領土は戦旗VI時点でも帝国が保持している(戦旗IV p95)
以上のことから、ケイシュ193門とスィーヴ882門の通常宇宙側の星系を四カ国連合が取り返していたとしても、人類統合体へは連絡できない。
平面宇宙側から通常宇宙側へ侵攻する難しさを考えると、イリーシュ王国(平面宇宙側)を四カ国連合を押さえていて、通常宇宙側は帝国が維持してるとかじゃないかのう
イリーシュ王国にあるケイシュ193門はバスコットン星系につながっていて、バスコットン星系が持つもう一つの門は〈狩人領域〉(戦旗VI現在の新領土)につながっている
スィーヴ882門についても同様
(戦旗I p21)
ラスィース王国とスュルグゼーデ王国に挟まれた新領土は戦旗VI時点でも帝国が保持している(戦旗IV p95)
以上のことから、ケイシュ193門とスィーヴ882門の通常宇宙側の星系を四カ国連合が取り返していたとしても、人類統合体へは連絡できない。
平面宇宙側から通常宇宙側へ侵攻する難しさを考えると、イリーシュ王国(平面宇宙側)を四カ国連合を押さえていて、通常宇宙側は帝国が維持してるとかじゃないかのう
887名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/14(金) 23:59:33.17ID:GBXKQf1I いったいどうしたらわざわざ禦なんて字を使いたがるんだい
888名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/15(土) 00:01:53.20ID:QSOKSCO0 間違いは誰でもある 喧嘩しないの!
889名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/15(土) 01:20:42.18ID:QQjx3Az1 デーヴのガバガバな設定をまともに考察しようってのがそもそもの間違い
890名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/15(土) 08:37:23.94ID:GyF1b7JB 無意味に高尚ぶるのはSF読みの習性だからな
そんなんだから衰退するんだよ
そんなんだから衰退するんだよ
891名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/15(土) 09:23:35.38ID:TkFfy3nD >>886
イリーシュを制圧してるとも言うが快速の襲撃艦でも一周にかなり掛かるほど広い上に
イリーシュに入れる門を帝国側も2箇所以上持ってるんだよな、取り返したとか原作に無いし
正直湧き出る謎の無限艦隊が無い限りイリーシュなんて制圧不可能だと思う…
壁を作ったら突破しにくいのは四カ国連合が実証済みだし
イリーシュを制圧してるとも言うが快速の襲撃艦でも一周にかなり掛かるほど広い上に
イリーシュに入れる門を帝国側も2箇所以上持ってるんだよな、取り返したとか原作に無いし
正直湧き出る謎の無限艦隊が無い限りイリーシュなんて制圧不可能だと思う…
壁を作ったら突破しにくいのは四カ国連合が実証済みだし
892名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/15(土) 09:32:28.62ID:TkFfy3nD デーヴは裏設定や設定を大量に作った上で物語を書く人だよ
ただ数字に弱いらしく計算ミスや設定の整合性が合わないことがよくある
とくに戦記4巻以降は本人が書いてるのか不安になるほど設定を忘れてるのが恐ろしい
ただ数字に弱いらしく計算ミスや設定の整合性が合わないことがよくある
とくに戦記4巻以降は本人が書いてるのか不安になるほど設定を忘れてるのが恐ろしい
893名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/15(土) 09:51:59.90ID:nOldJIa2 >>891
つーても、イリーシュは4ヵ国連合が制圧済みというのは報道でも
星界軍の分析でも確定しているし。
実際、イリーシュ王国の制圧は容易だろう。
星界軍がケイシュ139門から侵入するルートがあるにしても、バスコットン
星系は帝国から見れば下部領域のさらにド辺境で、即応できる大艦隊が
近くに駐留していなかったはず。
また、帝都ですら防衛できない程度の戦力しか残されていなかったのに、
戦場から遠く離れているイリーシュ王国に大戦力は存在しているはずがない。
3ヵ国連合軍の初侵入のときと違って壁なんて作る戦力なんて無いだろう。
結果、(帝都を失って大混乱中の)帝国が対応する前に4ヵ国連合軍は
容易にイリーシュ王国を制圧できた。・・・はず
一方で、ケイシュ139門はパーヴェリュアら家臣や国民、もしくは領主や
星世界軍残存戦力の脱出ルートに使われた可能性はある。(^^)
つーても、イリーシュは4ヵ国連合が制圧済みというのは報道でも
星界軍の分析でも確定しているし。
実際、イリーシュ王国の制圧は容易だろう。
星界軍がケイシュ139門から侵入するルートがあるにしても、バスコットン
星系は帝国から見れば下部領域のさらにド辺境で、即応できる大艦隊が
近くに駐留していなかったはず。
また、帝都ですら防衛できない程度の戦力しか残されていなかったのに、
戦場から遠く離れているイリーシュ王国に大戦力は存在しているはずがない。
3ヵ国連合軍の初侵入のときと違って壁なんて作る戦力なんて無いだろう。
結果、(帝都を失って大混乱中の)帝国が対応する前に4ヵ国連合軍は
容易にイリーシュ王国を制圧できた。・・・はず
一方で、ケイシュ139門はパーヴェリュアら家臣や国民、もしくは領主や
星世界軍残存戦力の脱出ルートに使われた可能性はある。(^^)
894名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/15(土) 19:37:46.32ID:BlwbgOgN 886のコメントが全てだと思うよ
895名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/15(土) 21:30:00.86ID:VfN2GARn 新領土の維持は帝国の維持に不可欠、
となればあの2星域は建艦工廠を配置してでも守るだろ。
と言うか工廠その物も増設してると思うが。
帝国の状況的に機雷で防御は重要だろうから。
となればあの2星域は建艦工廠を配置してでも守るだろ。
と言うか工廠その物も増設してると思うが。
帝国の状況的に機雷で防御は重要だろうから。
896名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/15(土) 21:37:59.43ID:WCFAk1cT 上の流れを見るに、帝都ラクファカールの占領統治&防御って、四か国連合にとっては非常な負荷になっている気しかしない
星系無いの目ぼしい資源はアーヴによって尽く開発され、各種設備・インフラも不死鳥作戦で徹底破壊されているだろうから
それこそ、各種プラントはもとより、水・資源すらも他星系から持ち込む必要がありそうなんだ
(最も、帝都を制圧すれば、戦争の大勢は決着が着くと誤認していたから、戦時下での領有は想定外かも試練が)
仮に、アーヴによる帝都奪還が免れないと連合が判断した場合、4カ国連合はみすみす帝都を明け渡すのだろうか?
星系無いの目ぼしい資源はアーヴによって尽く開発され、各種設備・インフラも不死鳥作戦で徹底破壊されているだろうから
それこそ、各種プラントはもとより、水・資源すらも他星系から持ち込む必要がありそうなんだ
(最も、帝都を制圧すれば、戦争の大勢は決着が着くと誤認していたから、戦時下での領有は想定外かも試練が)
仮に、アーヴによる帝都奪還が免れないと連合が判断した場合、4カ国連合はみすみす帝都を明け渡すのだろうか?
897名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/15(土) 21:46:19.46ID:nOldJIa2 >>896
反物質燃料や資源はクリューヴ王国から入手できないものだろうか?
アーヴは星系から撤退するとき設備は徹底的に破壊し、畑は焼き払って
井戸には毒を入れるという風習の持ち主なら入手不可だろうけど、それを
やるのは帝都だけだと思うんだけど?
普段は戦不戦の選択権を有するなら勝算の無い戦いに身を投じないのに
ラクファカール防衛戦のときは徹底的な自爆攻撃をやっていたわけで、
反物質工場をぶっ壊すのは帝都が例外だと思う。
反物質燃料や資源はクリューヴ王国から入手できないものだろうか?
アーヴは星系から撤退するとき設備は徹底的に破壊し、畑は焼き払って
井戸には毒を入れるという風習の持ち主なら入手不可だろうけど、それを
やるのは帝都だけだと思うんだけど?
普段は戦不戦の選択権を有するなら勝算の無い戦いに身を投じないのに
ラクファカール防衛戦のときは徹底的な自爆攻撃をやっていたわけで、
反物質工場をぶっ壊すのは帝都が例外だと思う。
898名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/15(土) 22:21:44.19ID:Z9adlwml >>896
占領統治っていうけど
八門とアブリアル星系の宇宙空間だけだよねあそこにあるの
治めるべきモノ(人・星・設備等)はなにもない……あ、あれが残ってるかも訓練用の人工惑星
アーヴ支配領域へ繋がる門を封鎖する兵力、持ってきた反物質燃料工場を設置
後は連合がどれだけアブリアル星系を根拠地化するかだろうけど
資源の類は全部平面宇宙経由で運ぶ事になるからなぁ
占領統治っていうけど
八門とアブリアル星系の宇宙空間だけだよねあそこにあるの
治めるべきモノ(人・星・設備等)はなにもない……あ、あれが残ってるかも訓練用の人工惑星
アーヴ支配領域へ繋がる門を封鎖する兵力、持ってきた反物質燃料工場を設置
後は連合がどれだけアブリアル星系を根拠地化するかだろうけど
資源の類は全部平面宇宙経由で運ぶ事になるからなぁ
899名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/15(土) 22:43:19.46ID:S/LmF40e >>895
一応、戦旗VIには4つの建艦廠は上部領域に集中している、って書かれてた(p95)
増設されているかどうかはわからない
下部領域に建艦廠、せめて機雷用の時空泡発生装置を製造する工廠があった方が良いってのは間違いないと思うけど、増設まではしてないっぽい?
既存設備移設はく双棘回廊の安全性を考えると難しいのかもしれない
新領土に旧人類統合体の時空泡発生装置工場でもあれば接収してるかもしれないけど……
一応、戦旗VIには4つの建艦廠は上部領域に集中している、って書かれてた(p95)
増設されているかどうかはわからない
下部領域に建艦廠、せめて機雷用の時空泡発生装置を製造する工廠があった方が良いってのは間違いないと思うけど、増設まではしてないっぽい?
既存設備移設はく双棘回廊の安全性を考えると難しいのかもしれない
新領土に旧人類統合体の時空泡発生装置工場でもあれば接収してるかもしれないけど……
900名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/15(土) 22:49:14.93ID:S/LmF40e 以前このスレに貼られていた勢力図を見ると、どうして人類統合体が未だに力を保っているのか、かなり本気でわからん
ttps://i.imgur.com/Xx92tX7.png
ttps://i.imgur.com/Xx92tX7.png
901名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/15(土) 22:56:27.48ID:9luxwRi+ 長文読むのも大変なお年頃
902名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/15(土) 23:50:05.63ID:TkFfy3nD >>896
門から一番近い鎮守府すべてを攻略できてない以上、いつどの門から大量の侵攻があって
この戦争唯一と言っていい大戦果を失うか分からないしそんなことはおそらく受け入れられないだろうし
戦略的にも8門を確保帝国がまた優勢になってしまう
つまり常に星界軍を止められるだけの戦力を本国と接続されてすらいない帝都に置き続けないといけない
門から一番近い鎮守府すべてを攻略できてない以上、いつどの門から大量の侵攻があって
この戦争唯一と言っていい大戦果を失うか分からないしそんなことはおそらく受け入れられないだろうし
戦略的にも8門を確保帝国がまた優勢になってしまう
つまり常に星界軍を止められるだけの戦力を本国と接続されてすらいない帝都に置き続けないといけない
903名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/15(土) 23:58:50.28ID:TkFfy3nD >>900
統合体の下半分ほぼ死んでるもんな…
双棘回廊が維持されてる以上その図になってしまう
ただ殆どの星間国家が中心領域寄りのエリアからスタートしてるはずだから
発展してる星系は中央に寄っているのかもしれない
統合体の下半分ほぼ死んでるもんな…
双棘回廊が維持されてる以上その図になってしまう
ただ殆どの星間国家が中心領域寄りのエリアからスタートしてるはずだから
発展してる星系は中央に寄っているのかもしれない
904名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/16(日) 16:24:35.49ID:c35Xs18+ >>903
ほぼ死んでいるというか狩人作戦でもう接収済だ
ほぼ死んでいるというか狩人作戦でもう接収済だ
905名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/16(日) 16:35:30.93ID:VL+FgAXV906名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/16(日) 16:47:32.93ID:c35Xs18+ すまそ見間違えてたっス
907名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/16(日) 22:44:41.92ID:in+33ENz イラスト集発売はよ
908名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/20(木) 13:19:17.25ID:s1MA9dcW ティア5のイギリスとアメリカでやりあってたらティア7ドイツがのっしのっしと漁夫りに来て
両者に丁寧なNDKされるのかなり笑った
トラップで足止めしてやれば一発の射撃すら許されずに溶けるのな
両者に丁寧なNDKされるのかなり笑った
トラップで足止めしてやれば一発の射撃すら許されずに溶けるのな
909名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/20(木) 14:04:35.29ID:s1MA9dcW 誤爆失礼
910名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/20(木) 14:53:17.90ID:qPzwp1aY あれ、4巻でクリューブ以外の7王国は敵領域と接してるとあったけど
バスコットンとかは奪還されてるのにイリーシュ王国はどこで敵と隣接してるんだろう
それともまた作者の勘違いなのかな
バスコットンとかは奪還されてるのにイリーシュ王国はどこで敵と隣接してるんだろう
それともまた作者の勘違いなのかな
911名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/21(金) 03:19:11.59ID:gn7xd/Sr 本命というかまず間違いなく勘違いだろうが、
実は3つ目の門が有ったことにしても良いな。
実は3つ目の門が有ったことにしても良いな。
912名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/21(金) 07:24:08.49ID:BuZAMCUG 戦旗3の時点で演習に使用できる程度にはイリーシュを回復してるわけだから
三カ国連合の空間戦力は排除済みだよなぁ
ハイドの帝国復帰をもって周回の定期船が再会されてるから
その発言の時点では一応敵と接していたとは言える、かも
三カ国連合の空間戦力は排除済みだよなぁ
ハイドの帝国復帰をもって周回の定期船が再会されてるから
その発言の時点では一応敵と接していたとは言える、かも
913名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/21(金) 08:21:58.05ID:LSpxtQY2 >>907
発売するの?イラスト集
発売するの?イラスト集
914名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/21(金) 09:30:29.95ID:keQwBUjM クリューヴとイリーシュの間違いな予感がするが
915名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/21(金) 16:52:20.26ID:il+Hb9lE916名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/25(火) 18:53:51.22ID:Tg+1CEdl 表向き中立のまま敵と内通する可能性が考慮できないって千年帝国にしちゃおぼこだよな
917名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/25(火) 20:52:29.92ID:tQ0fRMTG >>916
少し違うかと
中立の時は常に参戦の可能性は考慮してたし、併合を決めた時の作戦も変心して敵に回った際の対処も含めてた
おぼこいのは将兵の犠牲を少なくするために帝都を無防備にする作戦を採択した事
アーヴというかアブリアルは身内に甘すぎる
少し違うかと
中立の時は常に参戦の可能性は考慮してたし、併合を決めた時の作戦も変心して敵に回った際の対処も含めてた
おぼこいのは将兵の犠牲を少なくするために帝都を無防備にする作戦を採択した事
アーヴというかアブリアルは身内に甘すぎる
918名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/25(火) 21:52:10.62ID:QS/bkPb4 猫の餌係が悪いというのもあるw
919名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/25(火) 23:33:56.98ID:4RrSJfnp そこで殿下には放尿してもらわないと(;´Д`)ハァハァ
920名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/26(水) 09:58:54.80ID:DbuMxwWn921名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/26(水) 10:11:03.72ID:DbuMxwWn いや・・・アーヴのことだから戦場で燃え上がる恋とか、激しい馬上試合のために軍士になっててもおかしかないか
922名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/26(水) 11:09:42.46ID:I3Uz4Itx >>920
アーヴ自身は基本的に全員が翔士だから軍士の犠牲を減らす=同胞の犠牲を減らすなのでいいんだけどね
でも従士は結婚して主婦(夫)してる国民がいたっておかしくないし、そういう人達からしたらたまったもんじゃないよね
そうした感覚のズレが上でも話題にあった建艦廠の職員が避難する時の一悶着みたいなのが起こるわけだし
アーヴ自身は基本的に全員が翔士だから軍士の犠牲を減らす=同胞の犠牲を減らすなのでいいんだけどね
でも従士は結婚して主婦(夫)してる国民がいたっておかしくないし、そういう人達からしたらたまったもんじゃないよね
そうした感覚のズレが上でも話題にあった建艦廠の職員が避難する時の一悶着みたいなのが起こるわけだし
923名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/26(水) 15:02:27.63ID:uabPfqf4 アーヴが自分たちと地上人の感覚のズレを問題にするわけがないから、
この問題をソッチから考えても無駄だろうな。
占領された星系との商売ができなくなる、という商人種族としてのアーヴに分かるマイナス点から始めないと
この問題をソッチから考えても無駄だろうな。
占領された星系との商売ができなくなる、という商人種族としてのアーヴに分かるマイナス点から始めないと
924名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/26(水) 22:12:32.39ID:DbuMxwWn 戦争に負けたことの無い国家が軍士の被害を問題視するってのも謎ではあるけどな
前皇帝というか最高責任者が感傷的だっただけかもしれんが上に行くほど大体数値として扱うようになるし
前皇帝というか最高責任者が感傷的だっただけかもしれんが上に行くほど大体数値として扱うようになるし
925名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/26(水) 23:00:04.46ID:qGvZcrXl 雪晶作戦のために帝都を無防備にしたなんて記述はどこにもないのに>>916みたいな論を展開して納得するやつ前からいるよな
926名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/26(水) 23:57:03.16ID:I3Uz4Itx >>925
流石にあの流れで第3案以外を採用したと考えるのは無理がないかね
流石にあの流れで第3案以外を採用したと考えるのは無理がないかね
927名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/26(水) 23:58:24.05ID:M1b1W4fU >>924
最終的な敗者になってないだけで戦闘での敗北はあるでしょたぶん
最終的な敗者になってないだけで戦闘での敗北はあるでしょたぶん
928名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/27(木) 00:06:39.08ID:bQQMwrHW 帝都には元々さほど兵力を置いておらず
八王国の防備をもって帝都を守っていたはず
その内の一カ所であるクリューブを手薄にする第三案を取ったのだから
帝都を無防備にしたと言われてもしゃーないでしょ
近衛は居たんだから無防備じゃない、と言うならそうですねとしか言えんけど
八王国の防備をもって帝都を守っていたはず
その内の一カ所であるクリューブを手薄にする第三案を取ったのだから
帝都を無防備にしたと言われてもしゃーないでしょ
近衛は居たんだから無防備じゃない、と言うならそうですねとしか言えんけど
929名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/27(木) 00:21:13.47ID:iHUaLf6V >>924
正攻法でやってたら例え勝っても100年はかかる
アニメの設定だけど勝利したアプティック門沖会戦だけで21万人も戦死してる(これは多すぎだと思うが)
これを100年もやれば数百〜一千万人以上も死にかねないんだから、これを減らせるのならと考えるのも無理はないかと
アーヴは身内に甘いから余計に
正攻法でやってたら例え勝っても100年はかかる
アニメの設定だけど勝利したアプティック門沖会戦だけで21万人も戦死してる(これは多すぎだと思うが)
これを100年もやれば数百〜一千万人以上も死にかねないんだから、これを減らせるのならと考えるのも無理はないかと
アーヴは身内に甘いから余計に
930名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/27(木) 00:48:16.92ID:2AYN9P65 突撃艦に20人、巡察艦に200人、戦列艦に1000人くらいだっけ乗員数
ちょーっと多すぎる気がする?
ちょーっと多すぎる気がする?
931名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/27(木) 09:09:43.87ID:iHUaLf6V ビボース艦隊の損害を合わせてるとしても多すぎるよねw
それに開戦前の星界軍の兵力が空挺科以外の全兵科合わせて300万人強だからねえ
いくら戦時はもっと増えてるとはいえ毎回20万人も死んでたらすぐに軍機能が維持できなくなるし
敵はそれ以上の損害なんだから敵の兵力が尽きちゃうw
おそらくアニメスタッフは銀英伝の感覚だったんだろうな
それに開戦前の星界軍の兵力が空挺科以外の全兵科合わせて300万人強だからねえ
いくら戦時はもっと増えてるとはいえ毎回20万人も死んでたらすぐに軍機能が維持できなくなるし
敵はそれ以上の損害なんだから敵の兵力が尽きちゃうw
おそらくアニメスタッフは銀英伝の感覚だったんだろうな
932名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/27(木) 21:06:13.59ID:vuIMXu3j >>930-931
紋章2の感覚(7個分艦隊で約2000隻)だと、1個分艦隊は300隻程度で
1個突撃分艦隊は6000人。
アプティック防衛艦隊の12個分艦隊のうち半数を損耗していたとすると、
戦死者は36000人程度。
さらに本隊の第1、第3艦隊の損耗が20個分艦隊相当だとしたら、全体の
損耗は26個分艦隊相当≒7800隻≒16万人ぐらいになる。
巡察艦や戦列艦という乗員の多い船の損耗も考えると、戦死者20万人は妥当だろう。
あくまでも、紋章2の7個分艦隊=2000隻が正しいことが前提だけどねw
紋章2の感覚(7個分艦隊で約2000隻)だと、1個分艦隊は300隻程度で
1個突撃分艦隊は6000人。
アプティック防衛艦隊の12個分艦隊のうち半数を損耗していたとすると、
戦死者は36000人程度。
さらに本隊の第1、第3艦隊の損耗が20個分艦隊相当だとしたら、全体の
損耗は26個分艦隊相当≒7800隻≒16万人ぐらいになる。
巡察艦や戦列艦という乗員の多い船の損耗も考えると、戦死者20万人は妥当だろう。
あくまでも、紋章2の7個分艦隊=2000隻が正しいことが前提だけどねw
933名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/27(木) 21:10:39.57ID:vuIMXu3j >>930
戦列艦の乗員数だけど、カイソーフの乗員は短艇4隻に分乗して
脱出しているから、短艇の定員数が紋章1と同じ50人とすると、
戦列艦の乗員数は最大で200人ぐらいではないか?
800人ぐらい置き去りにしたというなら話は別だけどw
戦列艦の乗員数だけど、カイソーフの乗員は短艇4隻に分乗して
脱出しているから、短艇の定員数が紋章1と同じ50人とすると、
戦列艦の乗員数は最大で200人ぐらいではないか?
800人ぐらい置き去りにしたというなら話は別だけどw
934名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/27(木) 21:30:42.54ID:yuHnAJ42 つーか戦列艦になんでそんな沢山乗ってるんだ?
前線で殴り合う船じゃないんだから応急修理の必要も基本的にねーよな
反物質をバケツではかって手作業で注入してたりすんのか
前線で殴り合う船じゃないんだから応急修理の必要も基本的にねーよな
反物質をバケツではかって手作業で注入してたりすんのか
935名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/27(木) 21:55:07.45ID:vuIMXu3j936名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/27(木) 22:29:37.81ID:tIrT2WIn 短艇のサイズって艦種に関わらず一緒なんだっけか
937名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/27(木) 22:59:45.25ID:3TiAc3Ii 戦列艦の為に大型の短艇作るんだったら搭載数を増やすんじゃねえかな
実際4つ載せてたわけだし
ってことで同じだと思うが、はっきりした描写は無かったとはず
実際4つ載せてたわけだし
ってことで同じだと思うが、はっきりした描写は無かったとはず
938名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/28(金) 13:12:39.96ID:yMO/ugyI >>933
200人乗り級の短艇じゃなかったっけ、カイソーフのって
と思ったけど該当箇所が見つからなかったのでやや曖昧
ただ50人乗り級のって言ってたから普通に小型サイズ、大型サイズはあると思う
ゴースロスに50人乗り級短艇積んだって意味が無いし、戦列艦に小型を多数乗せるくらいなら大型乗せるほうが効率的だもん
200人乗り級の短艇じゃなかったっけ、カイソーフのって
と思ったけど該当箇所が見つからなかったのでやや曖昧
ただ50人乗り級のって言ってたから普通に小型サイズ、大型サイズはあると思う
ゴースロスに50人乗り級短艇積んだって意味が無いし、戦列艦に小型を多数乗せるくらいなら大型乗せるほうが効率的だもん
939名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/28(金) 19:47:13.51ID:cb2ybroX >>938
戦列艦や巡察艦の大きさを考えると、爆散時の脱出に使える短艇は
多い方がよい。
爆散寸前なのに短艇まで1km移動するなんて、生きた心地がしないぞw
サイズについては、ロイル級突撃艦に50人乗りの短艇は場所と質量を
取るだけで戦闘のジャマになるから、より小型の短艇は存在するだろうけど、
逆に50人乗り以上の大型短艇はあまり需要が無いような気がする。
戦列艦や巡察艦の大きさを考えると、爆散時の脱出に使える短艇は
多い方がよい。
爆散寸前なのに短艇まで1km移動するなんて、生きた心地がしないぞw
サイズについては、ロイル級突撃艦に50人乗りの短艇は場所と質量を
取るだけで戦闘のジャマになるから、より小型の短艇は存在するだろうけど、
逆に50人乗り以上の大型短艇はあまり需要が無いような気がする。
940名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/28(金) 19:52:56.67ID:ypPr7QQc >>939
つ 救命莢
つ 救命莢
941名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/28(金) 23:22:40.24ID:4suLBxVX ( ´-`).。oO(ベルソートさん、元気でやってるかな……)
942名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/29(土) 01:30:43.57ID:EAYjQP5S >>939
量産を考えるとたしかにそのとおりだよな、50人乗り級を基本として作ったほうがステーションとかの受け入れとかも楽だし
船の乗員が全て乗れる程度の短艇を備えるだろうと考えると戦列艦が200人程度の乗員と考えることになるが
巡察艦の乗組員が200人程度ってのは原文中にあるんだよな(ゴースロスが定員220名)
船を飛ばせる人員が飛翔科だけなんで小さい短艇多数より4隻で乗員が全員乗れるくらいの大型のほうがいいとかは無いかな
量産を考えるとたしかにそのとおりだよな、50人乗り級を基本として作ったほうがステーションとかの受け入れとかも楽だし
船の乗員が全て乗れる程度の短艇を備えるだろうと考えると戦列艦が200人程度の乗員と考えることになるが
巡察艦の乗組員が200人程度ってのは原文中にあるんだよな(ゴースロスが定員220名)
船を飛ばせる人員が飛翔科だけなんで小さい短艇多数より4隻で乗員が全員乗れるくらいの大型のほうがいいとかは無いかな
943名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/29(土) 02:06:59.07ID:H4aqdlsH944名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/29(土) 04:28:37.88ID:lSgWNJ5X 連絡艇は操縦は飛翔科じゃないとダメだけど、短艇は誰でもOKじゃないの?
アーヴなら子供でも操れるものだしw
アーヴなら子供でも操れるものだしw
945名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/29(土) 04:57:44.67ID:EAYjQP5S 誰でも出来るけど、人を載せたり艇長として任命を受けるのには艇長資格が要るとか?
資格がないから連絡艇の艇長にはなれないとラフィールは言ってたけど短艇を一人で任されたりしてはいるか
普通に考えりゃ平面航行資格的なモンかね
資格がないから連絡艇の艇長にはなれないとラフィールは言ってたけど短艇を一人で任されたりしてはいるか
普通に考えりゃ平面航行資格的なモンかね
946名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/29(土) 06:24:50.82ID:lSgWNJ5X947名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/29(土) 06:53:37.64ID:Wr0QloUl そもそもが3次元航行を
感覚的に操作できる人類として
開発されたのがアーヴだからなあ
感覚的に操作できる人類として
開発されたのがアーヴだからなあ
948名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/29(土) 09:01:14.93ID:aYCc+K0h >>942 通常空間内の短艇は、アーヴなら誰でも操縦できると思う。もちろん空識覚大前提でアーヴでないと操縦できないけど。
ただ、従士を運ぶ都合(現代よりは帆船時代に近いにしても、軌道塔も含めて、桟橋・岸壁相当の船をつけられる設備はどこにでもあると思うんだが…)を考えるにしても、50名乗りってのはでかいね。
現代の海上自衛隊だと
>内火艇はFRP製で長さ7.9m、定員25名(艇長1名艇員2名 計3名含む)ディーゼルエンジン1基 速力約7ノットの小型の艦載艇です。
https://www.mod.go.jp/pco/miyagi/kaiji/kaiji37/kaiji37.html
米海軍(と最近の海自)の複合艇(硬式ゴムボート)では、
>アメリカ海軍は1980年代後半より(旧型採用史略)ゾディアック社製のハリケーンH733およびウィラード社製シー・フォースが採用されて、標準的な艦載艇として広く搭載されるようになっている。
>これらは最大で18名が搭乗でき、最大速力は39ノットである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E5%90%88%E8%89%87
ソマリアの対海賊ミッションでは米海軍と同様の11m重武装型を持ってってるんだが、武装の分ペイロードが落ちて13人乗り
https://usmi.com/portfolio/11m-nswrib/
ただ、従士を運ぶ都合(現代よりは帆船時代に近いにしても、軌道塔も含めて、桟橋・岸壁相当の船をつけられる設備はどこにでもあると思うんだが…)を考えるにしても、50名乗りってのはでかいね。
現代の海上自衛隊だと
>内火艇はFRP製で長さ7.9m、定員25名(艇長1名艇員2名 計3名含む)ディーゼルエンジン1基 速力約7ノットの小型の艦載艇です。
https://www.mod.go.jp/pco/miyagi/kaiji/kaiji37/kaiji37.html
米海軍(と最近の海自)の複合艇(硬式ゴムボート)では、
>アメリカ海軍は1980年代後半より(旧型採用史略)ゾディアック社製のハリケーンH733およびウィラード社製シー・フォースが採用されて、標準的な艦載艇として広く搭載されるようになっている。
>これらは最大で18名が搭乗でき、最大速力は39ノットである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E5%90%88%E8%89%87
ソマリアの対海賊ミッションでは米海軍と同様の11m重武装型を持ってってるんだが、武装の分ペイロードが落ちて13人乗り
https://usmi.com/portfolio/11m-nswrib/
949名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/29(土) 09:07:55.98ID:doGR/uUB 60キロ以上でるゴムボートか
こえーな
こえーな
950名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/29(土) 09:49:10.02ID:YB2GzBys 緊急時だけ搭載艇の定員を増やすなんてこともできるんじゃないか?
短艇の乗客用座席はただの板ぽいから、通常時は1m間隔、非常時は30cm間隔で
追加の座席がせり出すような仕組みがあれば、3倍の人数が乗れる。
短艇の乗客用座席はただの板ぽいから、通常時は1m間隔、非常時は30cm間隔で
追加の座席がせり出すような仕組みがあれば、3倍の人数が乗れる。
951名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/29(土) 10:35:47.49ID:aYCc+K0h952名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/30(日) 02:42:55.16ID:4HlcFTIz 空識覚の機能的には脳内の位置は前頭葉より脳幹が相応しいんじゃないかって読本に指摘があったような
953名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/01(火) 01:55:51.10ID:vjMDW3Fu ハルヒの新刊だ……と………?
954名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/01(火) 02:06:26.10ID:+MGmvK6H 9年半ぶりか
18年ぶりだった十二国記に比べれば早かったな
8年ちょい掛かった戦旗5より長かったのか……
んで、新刊まだ〜
断章でもいいで〜
18年ぶりだった十二国記に比べれば早かったな
8年ちょい掛かった戦旗5より長かったのか……
んで、新刊まだ〜
断章でもいいで〜
955名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/01(火) 11:26:08.58ID:/NqILU2B スレイヤーズも18年ぶり。
956名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/01(火) 11:52:49.01ID:4z/fRALZ スレイヤーズはちゃんと完結してたから一緒にしないほうが
957名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/01(火) 12:55:48.41ID:+MGmvK6H むしろもう出さない方がよかったかも試練ね……
958名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/01(火) 19:08:08.34ID:yYgysmYc 大サトー「下手に出さない方が良いんだよ」
959名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/01(火) 19:12:47.66ID:gZdz7A0W ↑ 誰か冥界から連れ戻して
960名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/01(火) 23:47:26.57ID:QmMlD533 >>958
お前だけは許せないw
お前だけは許せないw
961名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/04(金) 21:18:18.15ID:3ptKt+aK962名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/08(火) 01:57:21.58ID:N4nsNjfm そろそろ6巻でる?
963名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/08(火) 03:14:53.92ID:xvhenUwB これはつっこんでもいいのか?
964名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/08(火) 06:37:16.49ID:xf0R4fVk 田中芳樹ですら停滞していたシリーズを次々と完結させていってるんだから星界も頑張って欲しい
まあアルスラーンとか終わり方はアレだったが・・・
まあアルスラーンとか終わり方はアレだったが・・・
965名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/08(火) 07:10:14.96ID:ZzN46lQi ところで、次世代の皇族は帝国本体ではラフィールがトップで、
スキール王国の第二方面艦隊ではドゥヒールがトップなんだよな。
他の皇族方はどこへ行ったのだろう?(’’)
皇帝継承レースではラフィールより上位の皇族が何人かいるという話
なのに・・・まさか、上位陣は全員バルクゼーデ王国で孤立状態?(つД`)
スキール王国の第二方面艦隊ではドゥヒールがトップなんだよな。
他の皇族方はどこへ行ったのだろう?(’’)
皇帝継承レースではラフィールより上位の皇族が何人かいるという話
なのに・・・まさか、上位陣は全員バルクゼーデ王国で孤立状態?(つД`)
966名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/08(火) 07:48:40.08ID:I1sCMad4967名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/08(火) 08:58:24.17ID:tpPfyjs4 >>965
戦死したのであろ
戦死したのであろ
968名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/08(火) 09:22:12.61ID:4FPaMeIU 主人公補正の一種だな
「ジントが生きているうちにラフィールが登極」という主題の邪魔になるものは排除される
「ジントが生きているうちにラフィールが登極」という主題の邪魔になるものは排除される
969名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/08(火) 13:37:34.88ID:VEyNYAn6 都合もなにも、危機には率先してとびこむのが習性の一族が皇族やってて
戦時には皇太子を筆頭に皇族が戦場にでるのが制度になってる帝国でなにを
帝都陥落以前にも、皇帝や皇太子の戦死が複数あるんだから王なんて
もっと戦場に出てもっと死んでるでしょ
戦時には皇太子を筆頭に皇族が戦場にでるのが制度になってる帝国でなにを
帝都陥落以前にも、皇帝や皇太子の戦死が複数あるんだから王なんて
もっと戦場に出てもっと死んでるでしょ
970名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/08(火) 18:18:01.03ID:nabwu+cS ドゥヒールみたいに「あんた国にとって大事やからうちらが守るで」と言われたら
恥辱を感じるような一族が皇族やってるんだからなあw
恥辱を感じるような一族が皇族やってるんだからなあw
971名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/09(水) 02:26:53.65ID:JDYIBc4/ ラフィールが襲撃艦艦長でそれより上って言うと巡察艦艦長、突撃隊護衛隊司令、戦隊司令官、分艦隊司令官。
いざって時まで仕事がない艦隊や鎮守府の副司令官はたぶんやらないだろうからまあアヴリアルの性格的に全滅していても驚くほどではない役職ばかりではある。
少なくともラフィールより下に二人は居たのだし、そもそも多分レース参加者が16人だからな。
いざって時まで仕事がない艦隊や鎮守府の副司令官はたぶんやらないだろうからまあアヴリアルの性格的に全滅していても驚くほどではない役職ばかりではある。
少なくともラフィールより下に二人は居たのだし、そもそも多分レース参加者が16人だからな。
972名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/09(水) 03:00:42.95ID:rHMNNXom そーいやドゥサーニュの息子(娘だったっけ?)ってラフィールの修技館入学の宴の話(断章)以外では言及無いけど生きてるんだろうか
973名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/09(水) 11:02:55.67ID:TizmAGIw 次の巻ではわずか半ページで主要人物がバタバタ死んでお終いになるんだろうか
ドゥヒールがラフィールの競争相手になる前にあっけなく被弾して死亡とか
ドゥヒールがラフィールの競争相手になる前にあっけなく被弾して死亡とか
974名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/09(水) 11:20:55.25ID:dgEj0FV1 それ何てアルスラーン?
975名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/09(水) 13:27:24.37ID:gwLFcGf/ わざわざ他が死ななくても艦隊司令長官になった時点で
真っ先に前線に突撃して戦死なんて事実上不可能になってるし
もう内定してる気がする
真っ先に前線に突撃して戦死なんて事実上不可能になってるし
もう内定してる気がする
976名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/09(水) 13:34:41.57ID:pPPIEwI+977名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/10(木) 08:35:05.20ID:G7t/yGBu WW1の英国や銀英伝みたいに陣頭に立つわけじゃあるまいし中核部隊の後方で指揮をとる司令長官がそうそう戦死しないだろ
978名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/10(木) 13:36:38.98ID:ny6v6E0f 帝都失陥の混乱時に敵勢力圏に孤立して艦隊自体が擂り潰されて消滅、って例がたくさんあったんでしょ
ドゥヒールも司令官が優秀で味方艦隊を見捨てても味方艦隊との合流を優先して敵勢力圏突破に成功したから生き残れたので
彼自身もあの時点で死んでた可能性はある、運が無かった、失敗した艦隊に所属していた皇族たちもそりゃ多かったんだろう
ドゥヒールも司令官が優秀で味方艦隊を見捨てても味方艦隊との合流を優先して敵勢力圏突破に成功したから生き残れたので
彼自身もあの時点で死んでた可能性はある、運が無かった、失敗した艦隊に所属していた皇族たちもそりゃ多かったんだろう
979名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/11(金) 22:04:36.13ID:0wtxTN7X 帝都攻防戦を見る限り司令旗艦は特定されるものみたいだし
時空泡自体の対機雷防御力は最大でも巡察艦3隻程度
艦隊サイズが大きければ大きいほど特定はされやすい訳で
護衛艦が時空泡指定の機雷を阻止するのは速度的にかなり難しそうだから案外頭狩りはされそうな気がする
単純にまともな軍隊なら最上位指揮官が食われても割とすぐに次席が引き継ぐからあまり意味がないけどね
時空泡自体の対機雷防御力は最大でも巡察艦3隻程度
艦隊サイズが大きければ大きいほど特定はされやすい訳で
護衛艦が時空泡指定の機雷を阻止するのは速度的にかなり難しそうだから案外頭狩りはされそうな気がする
単純にまともな軍隊なら最上位指揮官が食われても割とすぐに次席が引き継ぐからあまり意味がないけどね
980名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/12(土) 00:11:18.33ID:vbNn9+IK アブリアルが頭にいるとは限らんのだが。
981名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/12(土) 03:33:22.28ID:heOFFrgh 王クラスの人なら提督あたりまでは行ってるでしょ
982名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/12(土) 05:44:58.97ID:015ikfmH >>981
ラフィールの父ちゃん、紋章では予備役准提督だったけど、戦旗では大提督になってたんだよな
それで継承順位4位だったらしいから、戦争始まった後に昇進することも考えれば王クラスは皆んな提督以上ってのはあり得る話
ラフィールの父ちゃん、紋章では予備役准提督だったけど、戦旗では大提督になってたんだよな
それで継承順位4位だったらしいから、戦争始まった後に昇進することも考えれば王クラスは皆んな提督以上ってのはあり得る話
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【学術団体】高市総理の台湾有事に関する発言を巡り、学者らが日中関係修復を求める緊急声明を発表… [BFU★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」 [muffin★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- 【高市悲報】高市のせいでウナギが食べられなくなりそう [663382246]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★3
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ167
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
