ここは、『果しなき流れの果に』『復活の日』『日本沈没』「くだんのはは」「神への長い道」など
数々の作品を著わし、日本SF史に不滅の足跡を残した作家、小松左京(1931-2011)のスレです。
■前スレ
小松左京スレ おそらく第17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1553512370/l50
探検
小松左京スレ 第18 パンデミック真っ最中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/04(土) 02:18:28.85ID:E8jNET3y453名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/24(日) 23:10:40.10ID:9o/eLYfy 新型コロナウイルスで血栓症になって死亡する割合が高いそうだ
アンドロメダ病原体みたいだ
アンドロメダ病原体みたいだ
454名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/24(日) 23:14:03.09ID:Uyfw4Tx+ いま女シリーズ読んでるけどファンタジーみたいなのが多いね
455名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/25(月) 01:34:52.97ID:jLn8j0El 「流れる女」が好きだな。
途中まで普通に文学しているようにみえて一筋縄でいかない着地点。
途中まで普通に文学しているようにみえて一筋縄でいかない着地点。
456名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/25(月) 08:31:37.28ID:LK4seXKo >>451
おー、来たかブルーレイを盗まれて手元にないから嬉しい
おー、来たかブルーレイを盗まれて手元にないから嬉しい
457名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/25(月) 13:25:42.80ID:dcU/eJ+s さて、「終わった後」の雰囲気が広がってるけど
どうなることか
二ヶ月後、この頃のみんなの書きこみを見て「あの頃はまだ良かった……」と思うのか、「あの頃はまだ油断ならないって警戒してたよね」と過去のこととして話せるようになってるのか
どうなることか
二ヶ月後、この頃のみんなの書きこみを見て「あの頃はまだ良かった……」と思うのか、「あの頃はまだ油断ならないって警戒してたよね」と過去のこととして話せるようになってるのか
458名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/25(月) 13:46:42.70ID:jLn8j0El >>457
4/11 の個人の日記だけどこんなこと書いてる
> 東京のコロナウィルスの感染者数は増え続けて
> 1日200人に達する勢い。
> 緊急事態宣言で政府は1ヶ月で抑え込むと言うけど
> ニューヨークでは1日当り6,000人の感染者増加で、これが二週間後の
> 東京の姿だとの警鐘の声も聞かれる。
> 果たして1ヶ月後の東京の様子は如何に?
まだ警戒は必要だろうけど、ひとまずは緊急事態宣言の解除を素直に喜びたい。
4/11 の個人の日記だけどこんなこと書いてる
> 東京のコロナウィルスの感染者数は増え続けて
> 1日200人に達する勢い。
> 緊急事態宣言で政府は1ヶ月で抑え込むと言うけど
> ニューヨークでは1日当り6,000人の感染者増加で、これが二週間後の
> 東京の姿だとの警鐘の声も聞かれる。
> 果たして1ヶ月後の東京の様子は如何に?
まだ警戒は必要だろうけど、ひとまずは緊急事態宣言の解除を素直に喜びたい。
459名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/25(月) 23:02:30.86ID:CPPny74p460名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/25(月) 23:08:16.72ID:tcM/UZ9p アンドロメダ病原体のあっけないラストの方が真実に近かったと言う事で
461名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/26(火) 01:04:03.21ID:5iUFvjL8 アンドロメダ病原体の作者は
たぶん世界最大の作家だからな
たぶん世界最大の作家だからな
462名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/26(火) 02:06:01.33ID:4NtvXNJ6 >>460
世界中のゴムがボロボロになるのは下手なパンデミックより怖い気が…
世界中のゴムがボロボロになるのは下手なパンデミックより怖い気が…
463名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/26(火) 08:21:30.68ID:ogQbm5l2464名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/27(水) 11:27:27.35ID:LTajs0xd https://1.bp.blogspot.com/-vXTE_AnFl98/Xs3N9R0T54I/AAAAAAABsSs/gpltnWzhEzI4Mopkwyv-kwvOcoOXFPxQgCLcBGAsYHQ/s1600/6C533C91-BB7B-4909-BA79-08DD45ABF6D7.gif
https://1.bp.blogspot.com/-vZYpCzr_lu8/Xs3N9ot1lJI/AAAAAAABsS0/yYZFwEiI650_uc9FZc5sXBUtb09KsNYpwCLcBGAsYHQ/s1600/9F01C429-5549-4ABF-9CDF-2BE5D9FC028C.gif
https://1.bp.blogspot.com/-vZYpCzr_lu8/Xs3N9ot1lJI/AAAAAAABsS0/yYZFwEiI650_uc9FZc5sXBUtb09KsNYpwCLcBGAsYHQ/s1600/9F01C429-5549-4ABF-9CDF-2BE5D9FC028C.gif
465名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/27(水) 16:14:12.73ID:rmYYskH0 紙や髪を食い荒らすバクテリアも怖い
466名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/27(水) 17:20:45.05ID:JkYedMJR467名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/27(水) 17:53:57.22ID:OBrMtMRw 専ブラでみるにさよならジュピターの無重力SEXだな
468名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/27(水) 21:41:36.97ID:dKxPgS3c 美しいとは思うが
当時の日本のSF小説家たちが総力で作ったSF映画がこれ?
当時の日本のSF小説家たちが総力で作ったSF映画がこれ?
469名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/27(水) 22:04:21.88ID:dKxPgS3c470名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/27(水) 22:09:17.86ID:Hm3pJZt/ いっそこの部分を切り捨てるという判断は出来なかったもんかなあ?
見た目で不自然なのは(当時の特撮技術では仕方のない事だったろうけど)、誰の目に見ても明らかなのだから、
尚さらに不必要なシーンだったとも思うし。
見た目で不自然なのは(当時の特撮技術では仕方のない事だったろうけど)、誰の目に見ても明らかなのだから、
尚さらに不必要なシーンだったとも思うし。
471名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/27(水) 22:25:26.72ID:dKxPgS3c 小松氏はこのシーンこそ最大の見せ場だと思っていたらしい
日本の映画史上もっとも壮大で深淵な
SF映画を作ると言って作ったんだったかな
https://i.imgur.com/Q5iKBOm.gif
1.7メガバイト
日本の映画史上もっとも壮大で深淵な
SF映画を作ると言って作ったんだったかな
https://i.imgur.com/Q5iKBOm.gif
1.7メガバイト
472名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/27(水) 22:27:43.46ID:jzpa4uOo 原作でも過剰な描写だと思った
473名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/27(水) 22:37:43.99ID:u0olHCs8 >465
一番怖いのは超伝導物質を喰い荒らすバクテリアやろ
都市が落下する
一番怖いのは超伝導物質を喰い荒らすバクテリアやろ
都市が落下する
474名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/27(水) 22:46:55.77ID:dKxPgS3c475名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/27(水) 22:51:55.55ID:WPHDhTBe >>471
当時「百恵ちゃんは見たのかなぁ、どう思ったのかなぁ」とばかり考えてた
当時「百恵ちゃんは見たのかなぁ、どう思ったのかなぁ」とばかり考えてた
476名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/27(水) 23:55:34.25ID:dKxPgS3c 友和 「 この映画は こんなシーンがあるんだけど 出てもいいかな?」
百恵 「 そうね 映画史にのこるほど素晴らしい作品なら 出るべきだと思うわ」
友和 「 うん わかった 僕も努力して きっと素晴らしい映画にするよ」
…しかし
百恵 「 そうね 映画史にのこるほど素晴らしい作品なら 出るべきだと思うわ」
友和 「 うん わかった 僕も努力して きっと素晴らしい映画にするよ」
…しかし
477名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/28(木) 06:17:40.64ID:qZTprLHp >>474
みんながみんなハゲになるなら、それはそれで、いっそ清々しい世の中になるわw
みんながみんなハゲになるなら、それはそれで、いっそ清々しい世の中になるわw
478名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/28(木) 07:46:16.51ID:Vn63O2Sk479名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/28(木) 08:00:38.00ID:0TFupx2d 「2001年宇宙の旅」のランニングのシーンとかは今見てもオオッって思うのに
480名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/28(木) 08:56:19.14ID:T4hYtqtL あれ巨大なラットレーサーの中を走らせてるんだよね。
481名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/28(木) 12:54:20.07ID:EZczH+w7 「2001年宇宙の旅」はすべてのアングルが美しすぎる
482名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/28(木) 22:48:41.31ID:1DDMqCYO >474
既に(ry
既に(ry
483名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/28(木) 22:50:41.48ID:1DDMqCYO >479
あれ、撮影方法知ってから見直すと
正面からのアングルだと明らかに「駆け下り」てて
バックショットでは一転して「駆け上って」るんだよね
あれ、撮影方法知ってから見直すと
正面からのアングルだと明らかに「駆け下り」てて
バックショットでは一転して「駆け上って」るんだよね
484名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/30(土) 20:04:13.99ID:LYr3ZvQR 今放映してる、ブラタモリ黒部回再放送で
「プレートが東西から押して、下にマグマだまりがあってやわらかくなった地殻が……」などと解説音声をやってる
草なぎ剛が
樋口真嗣監督の「日本沈没」に出てた、と思うと微妙な気分に
「プレートが東西から押して、下にマグマだまりがあってやわらかくなった地殻が……」などと解説音声をやってる
草なぎ剛が
樋口真嗣監督の「日本沈没」に出てた、と思うと微妙な気分に
485名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/30(土) 20:31:06.65ID:PR+aG82a486名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/30(土) 22:41:43.80ID:+z9/H5mO 「毛根が死滅」の方ではないか?
487名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/30(土) 23:02:26.85ID:PR+aG82a では 毛根復活の日を祈ろう
488名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/30(土) 23:23:05.67ID:cVuoey5M >>487
863本を除いて毛根は死滅した(映画版)
863本を除いて毛根は死滅した(映画版)
489名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/31(日) 00:07:00.47ID:udkDW4F6 毛根な村いやだ〜
毛根な村いやだ〜
左京へ出るだ〜
左京区へ行ったら
銭っこ貯めて
三千院と比叡山買うだ〜
毛根な村いやだ〜
左京へ出るだ〜
左京区へ行ったら
銭っこ貯めて
三千院と比叡山買うだ〜
490名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/31(日) 10:19:30.72ID:NstHxIvK >>487
増毛への道は、はるけく遠く、復活の日はさらに遠い。
増毛への道は、はるけく遠く、復活の日はさらに遠い。
491名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/31(日) 15:01:44.43ID:N9WRDOps ところでMM-88ってなんて読んでる?
エムエムハチハチ?
エムエムハチジュウハチ?
エムエムエイティエイト?
エムエムハチハチ?
エムエムハチジュウハチ?
エムエムエイティエイト?
492名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/31(日) 15:46:20.77ID:6tXKQoFg ウィキペディアの日本沈没ページに書かれてる短編「お祭り」が収録されてる本てどれだろう
kindleにはなってないのかな
kindleにはなってないのかな
493名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/31(日) 18:55:49.48ID:tv1A7NGr >>491
マーシャン・マーダラーはちじゅうはちと読んでいる
マーシャン・マーダラーはちじゅうはちと読んでいる
494名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/31(日) 20:34:56.59ID:hUpqauMr ムムパッパッ、だな。
495名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/01(月) 02:46:30.37ID:0NUqvVWa 「復活の日」の映画の日本語台詞と英語台詞ではどう呼んでたかで分かりそうだね
496名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/01(月) 07:21:51.30ID:Izvecpjt 自分は「エムエムはちはち」だなあ
関係ないが「エコエコアザラク」思い出した
関係ないが「エコエコアザラク」思い出した
497名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/01(月) 07:35:59.96ID:Z8dpKIZp498名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/01(月) 09:16:30.95ID:gKWWPEc/ アハトアハト
499名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/01(月) 09:36:25.57ID:FSwoFWIq500名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/01(月) 10:02:14.29ID:Oc2QJmQN 吹き替えではどうだったっけ
501名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/01(月) 12:03:31.47ID:Z8dpKIZp 当時の日本語吹き替え版の復活の日がみたいなぁ、矢島正明のロバート・ボーンなんて最高やん?
502名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/01(月) 21:12:13.17ID:nI37D3cL ゼロゼロイチイチがエムエムハチハチと戦う訳か
503名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/01(月) 22:24:30.39ID:FSwoFWIq 今晩は、イリヤ・クリヤキンです
504名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/01(月) 22:48:43.29ID:4vhjfBVB 畏れ入谷の
505名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/01(月) 22:50:44.87ID:4QEq9qdR MM88、アハトアハト、エリア88、’88 NSR
並べてみると物騒なモンばかりだな。
並べてみると物騒なモンばかりだな。
506名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/01(月) 23:43:43.94ID:luz3D1GC 88ろくじゅうし
ろくよんろくよんいちにっ8
ろくよんろくよんいちにっ8
507名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/02(火) 00:12:23.11ID:ngWOzIfQ >>503
こんばんは ミライ・ヤシマです
こんばんは ミライ・ヤシマです
508名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/02(火) 00:36:47.52ID:U1XFZrXy >>505
素人でも使えた分、最後のが1番物騒かもしれないな
素人でも使えた分、最後のが1番物騒かもしれないな
509名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/02(火) 00:58:29.26ID:R1DCEi/1 >>134
>>138
一見隠れた大激動が春先の北イタリアから世界へどんどん拡がっていく様子を、大衆文化視点と巨視的俯瞰の両立として描くなら、
例えば、世界各国・地域のサッカーリーグ終盤戦がアルプス山脈周辺から芋蔓式・同心円的に次々と立ちゆかなくなっていく描写であったとすれば
・・・・・・レス書きつつ怖くなってきた
(まさに今年の世界各国・地域のサッカーリーグの様相が・・・・・・)
1964年(昭和39年)当時の日本小説だと、サッカー書いても読者にイメージが湧きにくいってことだったのか、
はたまた、博学な作者も、さすがに当時は国外スポーツにはあまり詳しくなかったのか、どうか
(「復活の日」執筆当時、まだ海外旅行経験が無かったそうな)
>>138
一見隠れた大激動が春先の北イタリアから世界へどんどん拡がっていく様子を、大衆文化視点と巨視的俯瞰の両立として描くなら、
例えば、世界各国・地域のサッカーリーグ終盤戦がアルプス山脈周辺から芋蔓式・同心円的に次々と立ちゆかなくなっていく描写であったとすれば
・・・・・・レス書きつつ怖くなってきた
(まさに今年の世界各国・地域のサッカーリーグの様相が・・・・・・)
1964年(昭和39年)当時の日本小説だと、サッカー書いても読者にイメージが湧きにくいってことだったのか、
はたまた、博学な作者も、さすがに当時は国外スポーツにはあまり詳しくなかったのか、どうか
(「復活の日」執筆当時、まだ海外旅行経験が無かったそうな)
510名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/02(火) 09:41:44.93ID:0+9fljhc >>509
その当時の日本じゃ、やっぱり「巨人、大鵬、卵焼き」で、野球が圧倒的人気スポーツだったからね
サッカーは、あるにはあったけど、近畿を中心にした「関西のスポーツ」って認識で(神戸師範学校から広まったことによる、全国大会も1975年までは近畿地方で行うものだった)
東京五輪ベスト8で初めて知った人も多いレベル
1968年にはメキシコ五輪で銅メダル、釜本邦茂が活躍し注目されたが……復活の日執筆当時じゃまだそこまでじゃないだろう
その当時の日本じゃ、やっぱり「巨人、大鵬、卵焼き」で、野球が圧倒的人気スポーツだったからね
サッカーは、あるにはあったけど、近畿を中心にした「関西のスポーツ」って認識で(神戸師範学校から広まったことによる、全国大会も1975年までは近畿地方で行うものだった)
東京五輪ベスト8で初めて知った人も多いレベル
1968年にはメキシコ五輪で銅メダル、釜本邦茂が活躍し注目されたが……復活の日執筆当時じゃまだそこまでじゃないだろう
511名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/02(火) 20:06:40.18ID:R1DCEi/1 >>510
作者自身も海外スポーツ事情はよく知らなかったのかな・・・と思いながらも、しかし、
もともと専攻分野がイタリア文学だった人だな・・・と考えれば、
やはり少なくともイタリアのセリエの周辺事情については知らないはず無いな・・・と思った
やはり、当時の日本の読者の間で、というよりさらにその前段の、書き下ろし先の出版社編集部の間で、
作者の書いてる内容を理解してくれるかどうかはっきりしなくて、スポーツ関連は日本国内しか書かなかったのかな・・・・・・とも思ったり
ちなみに、サッカー好きの人の間で非常に有名な(サッカー事情に詳しい510さんなら、おそらく知ってると思う)、或る古参のスポーツジャーナリストの人が、
メキシコ五輪当時、現地取材で日本代表のサッカーを取材したとき、
記者として当時所属していた新聞社に、現地から、
「メキシコオリンピックは、1970年予定のメキシコワールドカップの予行演習の性格もある」
という趣旨の原稿を書いて送ったら、その記述は編集段階でばっさり切り落とされていたそうな・・・・・・
作者自身も海外スポーツ事情はよく知らなかったのかな・・・と思いながらも、しかし、
もともと専攻分野がイタリア文学だった人だな・・・と考えれば、
やはり少なくともイタリアのセリエの周辺事情については知らないはず無いな・・・と思った
やはり、当時の日本の読者の間で、というよりさらにその前段の、書き下ろし先の出版社編集部の間で、
作者の書いてる内容を理解してくれるかどうかはっきりしなくて、スポーツ関連は日本国内しか書かなかったのかな・・・・・・とも思ったり
ちなみに、サッカー好きの人の間で非常に有名な(サッカー事情に詳しい510さんなら、おそらく知ってると思う)、或る古参のスポーツジャーナリストの人が、
メキシコ五輪当時、現地取材で日本代表のサッカーを取材したとき、
記者として当時所属していた新聞社に、現地から、
「メキシコオリンピックは、1970年予定のメキシコワールドカップの予行演習の性格もある」
という趣旨の原稿を書いて送ったら、その記述は編集段階でばっさり切り落とされていたそうな・・・・・・
512名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/02(火) 20:12:53.56ID:R1DCEi/1 >>510
昭和中期には「サッカーは関西(限定人気)のスポーツ」という認識だったというのは興味深いね
昭和後期から平成初期に掛けては「関西は野球中心人気で、サッカーは
東日本のほうが人気」という状況になったしさ
(ところがその後、平成後期以降は、ガンバやセレッソの国際大会多数出場、特にガンバの各大会での活躍などから、
海外では「日本サッカーの本場はオオサカ!」と思われてるんだとか)
そういえば、釜本邦茂氏も京都出身で、大阪のヤンマーディーゼルサッカー部(現・セレッソ大阪)所属だったね
「日本沈没」で世界各地に移住した日本の人々の間で、その後「日本沈没 第二部」の時代には、どのようなスポーツが流行しただろう
「日本沈没」シリーズの設定では、皇居はスイス(そういえばFIFA本部所在地はチューリヒ、IOC本部所在地はローザンヌだな)、政府は豪州のダーウィンに、それぞれ置かれてるよね
昭和中期には「サッカーは関西(限定人気)のスポーツ」という認識だったというのは興味深いね
昭和後期から平成初期に掛けては「関西は野球中心人気で、サッカーは
東日本のほうが人気」という状況になったしさ
(ところがその後、平成後期以降は、ガンバやセレッソの国際大会多数出場、特にガンバの各大会での活躍などから、
海外では「日本サッカーの本場はオオサカ!」と思われてるんだとか)
そういえば、釜本邦茂氏も京都出身で、大阪のヤンマーディーゼルサッカー部(現・セレッソ大阪)所属だったね
「日本沈没」で世界各地に移住した日本の人々の間で、その後「日本沈没 第二部」の時代には、どのようなスポーツが流行しただろう
「日本沈没」シリーズの設定では、皇居はスイス(そういえばFIFA本部所在地はチューリヒ、IOC本部所在地はローザンヌだな)、政府は豪州のダーウィンに、それぞれ置かれてるよね
513名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/08(月) 16:45:14.62ID:+wAK1HCP >>452
原作でミリー・ウィレム博士が、専門が言語なんでジュピター・ゴーストのメッセージの中の
エネルギー関連のワードにてこずって専門家呼んでくれ〜っていうとこは
実際の学界もそんなん何だろうかと、顔の広い小松御大のことだからと
灯台元暮しで後ろでホウキ使ってた、って小説だからだろうけど
原作でミリー・ウィレム博士が、専門が言語なんでジュピター・ゴーストのメッセージの中の
エネルギー関連のワードにてこずって専門家呼んでくれ〜っていうとこは
実際の学界もそんなん何だろうかと、顔の広い小松御大のことだからと
灯台元暮しで後ろでホウキ使ってた、って小説だからだろうけど
514名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/08(月) 16:56:19.79ID:R0dVCy/Q 科学の細分化はどんどん進んでて、自分の専門領域以外は素人以下なんて珍しくもない
小松御大が理想としたルネッサンス的教養人なんて数えるほどしかいないだろうな
考古学者の自然科学オンチぶりは凄まじくて、何千年も前の脂肪酸を分析して鹿と猪の区別がつくと本気で信じてたり、人工の遺物だと思ってコガネムシの糞を一生懸命サイズ別に並べてたりする
小松御大が理想としたルネッサンス的教養人なんて数えるほどしかいないだろうな
考古学者の自然科学オンチぶりは凄まじくて、何千年も前の脂肪酸を分析して鹿と猪の区別がつくと本気で信じてたり、人工の遺物だと思ってコガネムシの糞を一生懸命サイズ別に並べてたりする
515名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/08(月) 21:54:57.57ID:N/IhRJGn Netflixで日本沈没2020 7月9日配信開始
ちなみにアニメだ
ちなみにアニメだ
516名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/08(月) 22:52:03.41ID:hSGiJwhp 逃げ惑う難民視線
カタルシスのカの字もなさそうやな
カタルシスのカの字もなさそうやな
517名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/08(月) 23:21:47.32ID:aFw92LuN 実際には、こっち側の2020年の世の中では「復活の日」にかなり近い恐ろしいことが現実化してしまった…
新作アニメ制作側が「日本沈没」を選んだ事情が何だったかはよく分からないけど、
少なくとも企画提案時点では、「復活の日」よりも「日本沈没」のほうが世間で身近な実感を持たれそうと思われたのかね
今どきのパニックもの・危機もの創作物では、(社会的または現実的な蓋然性をどこまで描写するかはともかく)
感染症蔓延テーマは比較的たびたび採り上げられるようになってたから、むしろ「またこのテーマか」と思われそうで避けたのかどうか
新作アニメ制作側が「日本沈没」を選んだ事情が何だったかはよく分からないけど、
少なくとも企画提案時点では、「復活の日」よりも「日本沈没」のほうが世間で身近な実感を持たれそうと思われたのかね
今どきのパニックもの・危機もの創作物では、(社会的または現実的な蓋然性をどこまで描写するかはともかく)
感染症蔓延テーマは比較的たびたび採り上げられるようになってたから、むしろ「またこのテーマか」と思われそうで避けたのかどうか
518名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/08(月) 23:51:26.45ID:N/IhRJGn519名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 00:03:07.83ID:IXfiEOp4520名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 00:08:21.61ID:iKtrQIrC 一般市民視点で「日本沈没」の世界観を再解釈するなら、
むしろ「果しなき流れの果に」や「日本沈没 第二部」で描かれた、
ケンタウルス座α星系移民計画の立案・進捗過程に沿う方が良さそうだったようにも思う
他星系移民テーマって、もともと映像表現向きでもあるから、アニメ作品ほかでもわりと一般的だしさ
「さよならジュピター」原作小説のほうでは、EX計画=バーナード星系移民計画の周辺状況がかなり細密に描かれてたね
むしろ「果しなき流れの果に」や「日本沈没 第二部」で描かれた、
ケンタウルス座α星系移民計画の立案・進捗過程に沿う方が良さそうだったようにも思う
他星系移民テーマって、もともと映像表現向きでもあるから、アニメ作品ほかでもわりと一般的だしさ
「さよならジュピター」原作小説のほうでは、EX計画=バーナード星系移民計画の周辺状況がかなり細密に描かれてたね
521名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 12:34:39.26ID:SCA1nOnE522名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 12:58:25.23ID:Rl7GDx1v >>521
そういう市民目線で「日本以外全部沈没」を書いたのかと思うと
なんか納得する。しかし当時の有名人を参加させて大衆受けを狙ったのと
普遍的な視点に昇華させて物語を創作しようとしたのとでは
そもそも根本的に次元が違うんだよね。
そういう市民目線で「日本以外全部沈没」を書いたのかと思うと
なんか納得する。しかし当時の有名人を参加させて大衆受けを狙ったのと
普遍的な視点に昇華させて物語を創作しようとしたのとでは
そもそも根本的に次元が違うんだよね。
523名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 17:17:27.79ID:K4pPe7P6 夏の行事
時刻がせまるにつれて、火星上の地球が見える側に、家族づれの乗用車や、団体のバス
が、ぞくぞくと集ってきた。―― 中には、特別の宇宙船をしたてて、街ぐるみでおしかけ
てくる連中もいた。
今年、うけいれ側にあった都市では、ホテルや宿舎が、たちまち満員になった。―― 夜
空をながめるドーム内の席は、大変なプレミアムがつき、火星中の、貸望遠鏡は、完全に
底をついてしまった。
しかし、ドームから直接望遠鏡で、ながめることのできる人々は、数がすくなく、大部
分の人たちは、火星中央放送局の、特別番組を、レストラン・シアターの、大アイドホー
ル(投射型テレビ)の前にむらがったり、あるいはホテルや、家庭のテレビの前にあつま
って見るのだった。
「今年は、雲がすくないようですな」と、テレビの前で、グラスをあけながら、人々は語
りあった。
「いいあんばいだ。―― これなら、はっきり見えるでしょう」
時刻がせまるにつれて、火星上の地球が見える側に、家族づれの乗用車や、団体のバス
が、ぞくぞくと集ってきた。―― 中には、特別の宇宙船をしたてて、街ぐるみでおしかけ
てくる連中もいた。
今年、うけいれ側にあった都市では、ホテルや宿舎が、たちまち満員になった。―― 夜
空をながめるドーム内の席は、大変なプレミアムがつき、火星中の、貸望遠鏡は、完全に
底をついてしまった。
しかし、ドームから直接望遠鏡で、ながめることのできる人々は、数がすくなく、大部
分の人たちは、火星中央放送局の、特別番組を、レストラン・シアターの、大アイドホー
ル(投射型テレビ)の前にむらがったり、あるいはホテルや、家庭のテレビの前にあつま
って見るのだった。
「今年は、雲がすくないようですな」と、テレビの前で、グラスをあけながら、人々は語
りあった。
「いいあんばいだ。―― これなら、はっきり見えるでしょう」
524名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 17:18:04.99ID:K4pPe7P6 「今年は、大丈夫ですよ」と消息通らしい男がいった。「今年から、地球の気候調節省が、
特別予算をたてて、天侯調節をやるらしいから......
「へエ!」と別の男が、おどろいたように叫んだ。「えらく大げさなことになりましたな。
―― たかが、あれぐらいのことに、官庁が、予算をとるようになったとは!」
「そりゃ、あなた、これだけ評判になってくればね」と消息通が答えた。「なにしろ、こ
のごろでは、こんなに遠くはなれた、火星でさえ、このさわぎですからな」
「しかし、おかしなもんですな」月の観光旅館の、屋上ドームの中で、やせた男が、いっ
た。「いったい、なんだってこんな妙なものが、これだけ評判になるんでしょう」
「わかりません......」別の、実業家らしい男が首をふった。「なにしろ、この時期になる
と、月の観光旅館は、満員だし―― 」
「満員どころか、三年ぐらい前から、予約したいと、いい場所がとれませんよ」やせた男
はいった。「この時期になると地球は、からっぽになっちまいますよ」
ドームの外では、地球からの、観光用宇宙船が、ぞくぞく着陸してくるのが見えた。月
の孫衛星軌道、地球の衛星軌道にも、この景観をみようとする人たちが、無数の宇宙船を
とばしている。
「なにしろ、あれをながめるには、なんといっても、月の上が、一等地ですからな」と実
業家がいった。「それに、もともと、あれは、月からながめるために、はじめられたもの
ですから……」
特別予算をたてて、天侯調節をやるらしいから......
「へエ!」と別の男が、おどろいたように叫んだ。「えらく大げさなことになりましたな。
―― たかが、あれぐらいのことに、官庁が、予算をとるようになったとは!」
「そりゃ、あなた、これだけ評判になってくればね」と消息通が答えた。「なにしろ、こ
のごろでは、こんなに遠くはなれた、火星でさえ、このさわぎですからな」
「しかし、おかしなもんですな」月の観光旅館の、屋上ドームの中で、やせた男が、いっ
た。「いったい、なんだってこんな妙なものが、これだけ評判になるんでしょう」
「わかりません......」別の、実業家らしい男が首をふった。「なにしろ、この時期になる
と、月の観光旅館は、満員だし―― 」
「満員どころか、三年ぐらい前から、予約したいと、いい場所がとれませんよ」やせた男
はいった。「この時期になると地球は、からっぽになっちまいますよ」
ドームの外では、地球からの、観光用宇宙船が、ぞくぞく着陸してくるのが見えた。月
の孫衛星軌道、地球の衛星軌道にも、この景観をみようとする人たちが、無数の宇宙船を
とばしている。
「なにしろ、あれをながめるには、なんといっても、月の上が、一等地ですからな」と実
業家がいった。「それに、もともと、あれは、月からながめるために、はじめられたもの
ですから……」
525名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 17:19:11.34ID:K4pPe7P6 「へぇ! そうですか」やせた男はいった。「それは知らなかった」
「あなた、この催しの起源を知らないんですか?」と実業家はいった。
「よく知らないんです」とやせた男はいった。「なにか、うしなわれた民族信仰と関係が
あるとか......」
「そうです」と実業家はうなずいた。「仏教に関係のある行事でしてね―― もとはといえ
ば、あの沈んだ国の......」
「ああ、思い出しました!」とやせた男は、いった。「曰本民族の、行事だったんですね」
「その通り―― 」と実業家はいった。「曰本列島が、まだ海の底に沈んでしまう前に、あ
の民族がもっていた、古い、宗教行事の一つでした。すでに、そのころ、相当世界的に有
名になっていたんです」
「すると、この行事を、現在のような形にしたのは、やはり日本人たちだったんですか?」
「そうです―― 彼らは、日本列島が沈んでから、世界の中に、安住の地を求めることがで
きず、大部分、フロンティア時代の、宇宙にとび出しました。―― 特に、この、月の上の、
“新日本市”は、彼らの、宇宙前進基地になりました」
「彼らの功績は偉大だった」やせた男はちょっと眼を伏せた。「だが、同時に、犠牲も大
きかった」
「その通り。彼らは、今では大部分、ほろんでしまいました」実業家も、ちょっとしめっ
た声でいった。「しかし、この”新日本市”の連中は、死んでいった同胞の霊をとむらう
ため、一年に一度だけ、地球を、彼らの古い伝統的宗教行事につかう許可を、辛抱強くも
とめ、半世紀ほど前から、許可されたのです」
「すると、これは、彼らの宗教行事だった......」やせた男はいった。「それが、現在では、
全地球連邦の、呼びもの行事になったわけですな」
「あなた、この催しの起源を知らないんですか?」と実業家はいった。
「よく知らないんです」とやせた男はいった。「なにか、うしなわれた民族信仰と関係が
あるとか......」
「そうです」と実業家はうなずいた。「仏教に関係のある行事でしてね―― もとはといえ
ば、あの沈んだ国の......」
「ああ、思い出しました!」とやせた男は、いった。「曰本民族の、行事だったんですね」
「その通り―― 」と実業家はいった。「曰本列島が、まだ海の底に沈んでしまう前に、あ
の民族がもっていた、古い、宗教行事の一つでした。すでに、そのころ、相当世界的に有
名になっていたんです」
「すると、この行事を、現在のような形にしたのは、やはり日本人たちだったんですか?」
「そうです―― 彼らは、日本列島が沈んでから、世界の中に、安住の地を求めることがで
きず、大部分、フロンティア時代の、宇宙にとび出しました。―― 特に、この、月の上の、
“新日本市”は、彼らの、宇宙前進基地になりました」
「彼らの功績は偉大だった」やせた男はちょっと眼を伏せた。「だが、同時に、犠牲も大
きかった」
「その通り。彼らは、今では大部分、ほろんでしまいました」実業家も、ちょっとしめっ
た声でいった。「しかし、この”新日本市”の連中は、死んでいった同胞の霊をとむらう
ため、一年に一度だけ、地球を、彼らの古い伝統的宗教行事につかう許可を、辛抱強くも
とめ、半世紀ほど前から、許可されたのです」
「すると、これは、彼らの宗教行事だった......」やせた男はいった。「それが、現在では、
全地球連邦の、呼びもの行事になったわけですな」
526名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 17:20:12.60ID:K4pPe7P6 「とにかく、眼につきますからな......」実業家は笑った。「面白いことを、考えたものだ。
一千年のむかし、まだあの、ささやかな日本列島が、波の上にあった時、あの行事をは
じめて考え出した連中は、まさか千年ものちになって、自分たちの郷土の行事が、こんな
に大がかりなものになるとは、夢にも思わなかったでしょうな」
「まったくですな......」やせた男はドームの上にかかる、巨大な地球の姿に眼をはせた。
「これを見れば、ひろい宇宙空間にちらばっている、開拓者たちの霊も、またこれを目標
にして、かえってくるかも知れませんな」
「さて―― そろそろ時間ですな」実業家は、時計をながめていった。「今年は、太平洋が
つかわれるようですな」
時刻がきた。
月と、火星に、その夜の面―― 太平洋をむけている地球の上で、中央管制塔から合図の
声があがった。
「ファイア!」
その瞬間―― 太平洋上に、点々と配置された、巨大な筏の上の燃料に、いっせいに火が
つけられ、ほのぐらい地球の上全体にわたって、巨大な「大」の字が、炎々ともえあがっ
た。
(六五・七・一九「サンケイスポーツ」掲載)
『小松左京ショートショート全集3役に立つハエ』他に再録
一千年のむかし、まだあの、ささやかな日本列島が、波の上にあった時、あの行事をは
じめて考え出した連中は、まさか千年ものちになって、自分たちの郷土の行事が、こんな
に大がかりなものになるとは、夢にも思わなかったでしょうな」
「まったくですな......」やせた男はドームの上にかかる、巨大な地球の姿に眼をはせた。
「これを見れば、ひろい宇宙空間にちらばっている、開拓者たちの霊も、またこれを目標
にして、かえってくるかも知れませんな」
「さて―― そろそろ時間ですな」実業家は、時計をながめていった。「今年は、太平洋が
つかわれるようですな」
時刻がきた。
月と、火星に、その夜の面―― 太平洋をむけている地球の上で、中央管制塔から合図の
声があがった。
「ファイア!」
その瞬間―― 太平洋上に、点々と配置された、巨大な筏の上の燃料に、いっせいに火が
つけられ、ほのぐらい地球の上全体にわたって、巨大な「大」の字が、炎々ともえあがっ
た。
(六五・七・一九「サンケイスポーツ」掲載)
『小松左京ショートショート全集3役に立つハエ』他に再録
527名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 17:52:03.26ID:ErjN0uWl 「日本沈没第2.5部」か!
528名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 19:09:30.76ID:uc5ex13P >>518
思いっきりやらかしたデビルマンCBと同じニオイしかしない、また懲りずに陸上部とか…
マクロな大局的視点や思想が必要な企画は湯浅に振っちゃいかんのじゃないかね
>>523-526
ウィキペディア日本沈没ページにあるこれ↓だよね、タイトル「お祭り」ってのは間違いだったのかそれとも収録媒体で違うのかな
> また、『お祭り』というショートショート作品では、国土を失った日本の民族が宇宙開発を率先して進めたため、
> その貢献への返礼としてお盆に太平洋上で巨大「大文字焼き」を行う権利を得、月面や衛星軌道上から眺めるという
> 新たな風物詩を定着させている、ということになっている。
ちなみにkindle版「地には平和を」に収録されてた
目次だと「ある生き物の記録」で短編ひとくくりにされちゃってるんでわかりづらいが
思いっきりやらかしたデビルマンCBと同じニオイしかしない、また懲りずに陸上部とか…
マクロな大局的視点や思想が必要な企画は湯浅に振っちゃいかんのじゃないかね
>>523-526
ウィキペディア日本沈没ページにあるこれ↓だよね、タイトル「お祭り」ってのは間違いだったのかそれとも収録媒体で違うのかな
> また、『お祭り』というショートショート作品では、国土を失った日本の民族が宇宙開発を率先して進めたため、
> その貢献への返礼としてお盆に太平洋上で巨大「大文字焼き」を行う権利を得、月面や衛星軌道上から眺めるという
> 新たな風物詩を定着させている、ということになっている。
ちなみにkindle版「地には平和を」に収録されてた
目次だと「ある生き物の記録」で短編ひとくくりにされちゃってるんでわかりづらいが
529名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/10(水) 08:06:47.64ID:6azNgFCl530名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/10(水) 08:32:43.42ID:aDTbsukJ >>529
「客が感情移入しやすい一般人目線」とかいうお題目がほんと邪魔なんだよな
そんな無駄を一切廃してヒットを飛ばしたシンゴジを経てもなお、
空母いぶきのコンビニ描写とかやってしまう日本映画ってほんとかったるくて辟易する
で、パンピーはどうせ見向きもしないアニメでまでわざわざその真似をするんだから救えないわ
「客が感情移入しやすい一般人目線」とかいうお題目がほんと邪魔なんだよな
そんな無駄を一切廃してヒットを飛ばしたシンゴジを経てもなお、
空母いぶきのコンビニ描写とかやってしまう日本映画ってほんとかったるくて辟易する
で、パンピーはどうせ見向きもしないアニメでまでわざわざその真似をするんだから救えないわ
531名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/10(水) 08:38:19.92ID:1UXVl5IK 少なくとも日本人のアイデンティティとかの内容では無さそうだ
災害下で家族の感動物語か
災害下で家族の感動物語か
532名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/10(水) 08:59:05.02ID:nnZztvFU いや、国が沈みゆくという極限状態の中、人々が疑心暗鬼になりお互いに裏切り合い殺し合い滅びてゆくという、予想外の鬱展開に…
ん?なんか知ってる気がする。
ん?なんか知ってる気がする。
533名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/10(水) 12:14:32.61ID:RMicdY+7 >>532
「ハッピーバースデー、ジャパン!」
「ハッピーバースデー、ジャパン!」
534名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/10(水) 22:43:35.93ID:JEKK2LUe 「最先端で巨大な事象と対峙する技術者の姿」を描くのが小松SFの基礎だよなぁ
535名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/10(水) 23:17:06.94ID:q93glB1X >>527
日本人がほとんど宇宙開拓に発った後の時代なら、それは「日本沈没 第四部」ってとこじゃないかな
「果しなき流れの果に」は、作者自身が「日本沈没 第三部」と見做してたし
何にせよ、「日本沈没 第二部」の主要部と結末の間の隠れた展開は相当派手なことになってそう
ケンタウルス座α星系開拓どころか、それより前に、世界規模の赤道方面大移民だし
・・・てことは、まさに文字どおりの巨『大』送り火も、メガフロート帯周辺からはかなり離れた配置になってそうだな
事実上の「第四部」執筆時点では、「第二部」結末のメガフロート帯は想定されてなかった・・・のかもしれないけど
それこそスポーツ大会とか、かなりルールが特殊になってそう
波の揺れが大きいときは主審の判断で一時中断とか
日本人がほとんど宇宙開拓に発った後の時代なら、それは「日本沈没 第四部」ってとこじゃないかな
「果しなき流れの果に」は、作者自身が「日本沈没 第三部」と見做してたし
何にせよ、「日本沈没 第二部」の主要部と結末の間の隠れた展開は相当派手なことになってそう
ケンタウルス座α星系開拓どころか、それより前に、世界規模の赤道方面大移民だし
・・・てことは、まさに文字どおりの巨『大』送り火も、メガフロート帯周辺からはかなり離れた配置になってそうだな
事実上の「第四部」執筆時点では、「第二部」結末のメガフロート帯は想定されてなかった・・・のかもしれないけど
それこそスポーツ大会とか、かなりルールが特殊になってそう
波の揺れが大きいときは主審の判断で一時中断とか
536名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 02:50:39.81ID:MEy39jRx >>534
それはどっちかと言えば谷甲州では?
ちょっと気になったので小松の長編SFの主人公(厳密には視点人物であっても主人公と言い難い場合もある)の
属性をちょっと列挙してみる。
『日本アパッチ族』 木田福一 失業者
『復活の日』 吉住 地質学者
『エスパイ』 田村良夫 エスパイ
『明日泥棒』 戸田雄三 メーカー勤務サラリーマン
『果しなき流れの果に』 野々村 物理学者
『ゴエモンのニッポン日記』 小松左京 作者自身
『見知らぬ明日』 山崎 新聞記者
『継ぐのは誰か?』 ヤマザキ・タツヤ サバティカル課程大学生
『日本沈没』 小野寺俊夫 深海潜航艇パイロット
『第未定』 小松左京 作者自身
『こちらニッポン…』 福井 サラリーマン
『時空道中膝栗毛』 牙次郎 武家崩れの遊び人
『空から墜ちてきた歴史』 (不明) 異星人?
『さよならジュピター』 本田英二 太陽系開発機構・木星太陽化計画調査主任
『首都消失』 浅倉達也 メーカー勤務サラリーマン
『時也空地球道行』 小松左京 作者自身
『虚無回廊』 遠藤秀夫 人工知能学者
というわけで、純然たるエンジニアと言えそうなのは沈没の小野寺くらい?
ジュピターの本田や虚無回廊の遠藤はエンジニアというよりは理学系研究者のような。
そして、小松左京長編SFの主人公の属性として最も多いのは小松左京本人というまさかの結果にw
それはどっちかと言えば谷甲州では?
ちょっと気になったので小松の長編SFの主人公(厳密には視点人物であっても主人公と言い難い場合もある)の
属性をちょっと列挙してみる。
『日本アパッチ族』 木田福一 失業者
『復活の日』 吉住 地質学者
『エスパイ』 田村良夫 エスパイ
『明日泥棒』 戸田雄三 メーカー勤務サラリーマン
『果しなき流れの果に』 野々村 物理学者
『ゴエモンのニッポン日記』 小松左京 作者自身
『見知らぬ明日』 山崎 新聞記者
『継ぐのは誰か?』 ヤマザキ・タツヤ サバティカル課程大学生
『日本沈没』 小野寺俊夫 深海潜航艇パイロット
『第未定』 小松左京 作者自身
『こちらニッポン…』 福井 サラリーマン
『時空道中膝栗毛』 牙次郎 武家崩れの遊び人
『空から墜ちてきた歴史』 (不明) 異星人?
『さよならジュピター』 本田英二 太陽系開発機構・木星太陽化計画調査主任
『首都消失』 浅倉達也 メーカー勤務サラリーマン
『時也空地球道行』 小松左京 作者自身
『虚無回廊』 遠藤秀夫 人工知能学者
というわけで、純然たるエンジニアと言えそうなのは沈没の小野寺くらい?
ジュピターの本田や虚無回廊の遠藤はエンジニアというよりは理学系研究者のような。
そして、小松左京長編SFの主人公の属性として最も多いのは小松左京本人というまさかの結果にw
537名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 05:31:00.58ID:QXqticp6 技術者じゃなくても、単なる一般人目線じゃなくて専門家視点ってのは多いよね
538名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 05:49:31.95ID:M1wBbHqA 果しなき流れの果にで惑星開拓に向かう一団が
出発前に国歌を歌うシーンは読んでてマジで泣けたな
出発前に国歌を歌うシーンは読んでてマジで泣けたな
539名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 13:24:01.45ID:6iccOtWW >>536
同意
谷甲州は「最先端で巨大な事象と対峙する技術者の姿」を描く
小松左京は「最先端で巨大な事象と対峙する技術者の姿」と同時に「巨大な事象に巻きこまれる一般人の姿『も』描く」
谷甲州を貶めてるわけじゃなく、両者の作家としての資質の違い
第二部であった、「突然の大寒波に巻きこまれるキャラ」を描く時
谷甲州は「山岳や屋外踏破のプロが死にかける」のを描き、それにより都市に大被害が出るというのは結果報告として書く
小松左京はプロを描きつつも、大被害が出た都市住人についても「また、あれが始まるのか!?」のように悲しく切ない生き様を書く
同意
谷甲州は「最先端で巨大な事象と対峙する技術者の姿」を描く
小松左京は「最先端で巨大な事象と対峙する技術者の姿」と同時に「巨大な事象に巻きこまれる一般人の姿『も』描く」
谷甲州を貶めてるわけじゃなく、両者の作家としての資質の違い
第二部であった、「突然の大寒波に巻きこまれるキャラ」を描く時
谷甲州は「山岳や屋外踏破のプロが死にかける」のを描き、それにより都市に大被害が出るというのは結果報告として書く
小松左京はプロを描きつつも、大被害が出た都市住人についても「また、あれが始まるのか!?」のように悲しく切ない生き様を書く
540名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 13:26:13.06ID:6iccOtWW 誤解されたくないので追記
谷甲州には、「果しなき、流れの果に・・・」の「エピローグその2」をはじめとするあの叙情世界は書けない
でも小松左京にも、航空宇宙軍史は書けない
そういう違いというだけのこと、上下じゃない
谷甲州には、「果しなき、流れの果に・・・」の「エピローグその2」をはじめとするあの叙情世界は書けない
でも小松左京にも、航空宇宙軍史は書けない
そういう違いというだけのこと、上下じゃない
541名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 23:31:38.03ID:9Hh3+tmV そういえば 谷甲州 いつになったら新作だすんだろ
病気でそれどころじゃないのか
病気でそれどころじゃないのか
542名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/12(金) 13:11:46.02ID:Vs5vFgvT >>539
雪と飴を一緒に熱するレシピとか
雪と飴を一緒に熱するレシピとか
543名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/12(金) 17:03:26.53ID:c89KfOXB544名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/13(土) 17:02:08.69ID:Xnj52UUX アンドロメダ病原体−変異− という作品がある
これはアンドロメダ病原体の遺族公認の続編
ちなみにまだ読んでいないので面白かどうかは不明
これはアンドロメダ病原体の遺族公認の続編
ちなみにまだ読んでいないので面白かどうかは不明
545名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/13(土) 17:13:41.02ID:HNubJSBb 虚無回廊の続き書いてホスイ(1万回目
この際ライターがAEでも良いから
この際ライターがAEでも良いから
546名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/13(土) 18:31:00.81ID:z/Ds01Oj 梅原克文が書き継ぐという話はどうなった?
547名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/13(土) 22:20:53.49ID:220MwUNF >>545
君がAEを開発してSK2を作ればいい
君がAEを開発してSK2を作ればいい
548名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/14(日) 02:47:32.90ID:Wcs3HKPL 復活の日もだけど、、いま起こっている人種差別問題。ショートショートの 返還を彷彿させる。
549名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/14(日) 14:57:46.19ID:Xrz22Wky 伝染病が蔓延したせいでホットケーキミックスが高騰するとは小松先生も想像しなかっただろうな
550名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/14(日) 15:39:15.17ID:865cwi1u 風が吹けば桶屋が儲かる。
風邪をひけば粉屋が儲かる。
風邪をひけば粉屋が儲かる。
551名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/15(月) 12:38:46.95ID:j+ytpmCF When the wind blows
552名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/16(火) 04:37:29.73ID:wlvZKcUk■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- でもこんなに高市がやらかしても中東みたいにミサイル飛んできたりしないから東アジアってクッソ平和だよなwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- ほかほかご飯にかけるとうまいもの一覧
- 🏡
- 「これが完成された醜い姿である>>1」←これなに?
