ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラーク、アイザック・アシモフについて語りましょう。
ハインラインのスレPart5に、クラークとアシモフを同居させSF御三家のスレに拡大しました。
前スレ ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1529964823/
ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1558926841/
探検
ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part8
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/20(月) 16:15:48.10ID:gTv/Qzse837名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/18(月) 15:40:08.38ID:N5E/nmYq 簡単な話、月とか異星の客に冒頭から誤訳があるよねー、と言っても通じないのだから
きちんと読もうとしてないか、読めてないってことなんだと思うけどね、、、
翻訳者がキチンと読めてない時に、翻訳文はやっぱりヘンテコになるわけよ
そういうところが気にならないのであれば、こちらもそんなにキチンと読もうとしてないってことだね
自分はそういう自覚あるけどね
きちんと読もうとしてないか、読めてないってことなんだと思うけどね、、、
翻訳者がキチンと読めてない時に、翻訳文はやっぱりヘンテコになるわけよ
そういうところが気にならないのであれば、こちらもそんなにキチンと読もうとしてないってことだね
自分はそういう自覚あるけどね
838名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/18(月) 15:46:27.37ID:N5E/nmYq ヘンテコ翻訳をそのままの作品として味なんだ
とか言ってると、物語世界ではなく、現実世界でも日本語の運用がおかしくなる
人に通じない言葉のサラダを並べる
「オレがイッテルことが通じないのは、オレが違う世界線にスンデるからダ」
みたいな痛い人になるでしょ
もちろんそんなの人の勝手なのだし、てめーはどうなんだというね
ブーメランを考えなきゃいけない話でもあるよ
こちらも痛い人でいいんだけどさ
それって明らかに痛い世界の中のことであるのに違いはないじゃん
SFってそういうことじゃないと思うんだよなー
とか言ってると、物語世界ではなく、現実世界でも日本語の運用がおかしくなる
人に通じない言葉のサラダを並べる
「オレがイッテルことが通じないのは、オレが違う世界線にスンデるからダ」
みたいな痛い人になるでしょ
もちろんそんなの人の勝手なのだし、てめーはどうなんだというね
ブーメランを考えなきゃいけない話でもあるよ
こちらも痛い人でいいんだけどさ
それって明らかに痛い世界の中のことであるのに違いはないじゃん
SFってそういうことじゃないと思うんだよなー
839名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/18(月) 18:47:17.80ID:iVSVkqZ8 あーあ、せっかくハインライン『夏への扉』の話をしていたのに、ハインラインの作品はそっちのけで発言者批判ばかりになってしまって、話の流れがつまらなくなってしまったね。
ハインラインの『夏への扉』を自分は名作だと思うし、この先も将来的に多くの人に読み継いでもらいたいと思っているから、この作品をこれからも色々なかたちで語っていくつもりでいる。
もちろん、この作品を批判する意見があれば、どこがどう悪いのかについても興味がある。
とくに、>>792 (760と同一人物?) が、主人公を陥れた人間たちを許すべきとする理由については、もっとジックリと聞いてみたいところがある。
自分としては、主人公とマイルズは和解の余地があるものの、ベルについては改心するような人間とは思えないと感じている。
実際、作品の中でも主人公は次のように発言しているわけだからね。
「マイルズ、ぼくはきみにあまり腹を立ててはいないよ。男というものが、手癖のわるい
女のために、どれほど惑わされるか、これは信じがたいほどだからね」
「ぼくらは、彼女がはじめてやって来たとき、疑ってしかるべきだったのさ。こんなに頭脳
(あたま)がよくて、美人で、仕事に熟練してて、なにをやらせても第一級というような女が、
なにを好んでタイピスト程度の給料でぼくらのケチな会社へ来てくれたのかを、あの時、
ほかの大会社がやるように彼女の指紋を採って、身元調査のひととおりでもやっていたら、
ぼくらは彼女を雇わなかったかもしれない……そして、きみとぼくは、まだパートナーで
いられたかもしれないということさ」
現代では、良心や共感性の欠如したサイコパスという人格が知られており、その治療もきわめて難しいと言われている。
おそらく、ベルもそのサイコパスの一人だと自分は見ていて、SFなんだからサイコパスの治療が可能という設定でいいじゃんってことにしたとしても、今度は被害者である主人公の側にしこりが残るだろうし、人格治療や人格改造というのは、掘り下げると「人間の人格とはなにか?」といったテーマにもなりそうなので現実的ではないと思う。
嫌な記憶を消すってのもあるけど、それだと、今度は異世界おじさんのギャグみたくなりそうだ。
イキュラスキュオラ...
ハインラインの『夏への扉』を自分は名作だと思うし、この先も将来的に多くの人に読み継いでもらいたいと思っているから、この作品をこれからも色々なかたちで語っていくつもりでいる。
もちろん、この作品を批判する意見があれば、どこがどう悪いのかについても興味がある。
とくに、>>792 (760と同一人物?) が、主人公を陥れた人間たちを許すべきとする理由については、もっとジックリと聞いてみたいところがある。
自分としては、主人公とマイルズは和解の余地があるものの、ベルについては改心するような人間とは思えないと感じている。
実際、作品の中でも主人公は次のように発言しているわけだからね。
「マイルズ、ぼくはきみにあまり腹を立ててはいないよ。男というものが、手癖のわるい
女のために、どれほど惑わされるか、これは信じがたいほどだからね」
「ぼくらは、彼女がはじめてやって来たとき、疑ってしかるべきだったのさ。こんなに頭脳
(あたま)がよくて、美人で、仕事に熟練してて、なにをやらせても第一級というような女が、
なにを好んでタイピスト程度の給料でぼくらのケチな会社へ来てくれたのかを、あの時、
ほかの大会社がやるように彼女の指紋を採って、身元調査のひととおりでもやっていたら、
ぼくらは彼女を雇わなかったかもしれない……そして、きみとぼくは、まだパートナーで
いられたかもしれないということさ」
現代では、良心や共感性の欠如したサイコパスという人格が知られており、その治療もきわめて難しいと言われている。
おそらく、ベルもそのサイコパスの一人だと自分は見ていて、SFなんだからサイコパスの治療が可能という設定でいいじゃんってことにしたとしても、今度は被害者である主人公の側にしこりが残るだろうし、人格治療や人格改造というのは、掘り下げると「人間の人格とはなにか?」といったテーマにもなりそうなので現実的ではないと思う。
嫌な記憶を消すってのもあるけど、それだと、今度は異世界おじさんのギャグみたくなりそうだ。
イキュラスキュオラ...
840名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/18(月) 21:52:45.92ID:N5E/nmYq 君の言ってることは一回読めばわかることだと思うけど、、、
どこが語り継がれるべきほどに素晴らしいのかわからん
熱意はわかるが
自分としては「お前はこの物語を読むには大人になり過ぎてしまっていただけだ」という答えが
最も納得のいく答えだった
自分は中学生くらいから、もっと内容の深いものに挑戦していくべきだと思ってる
それには自分が興味を持って読み進めていかなければならないのだから
夏への扉をハインラインの代表作を読むきっかけに勧めるというのであれば十分納得できる答え
でもそんなに何度も読み返すような深い内容はないんじゃないかなぁ?
みんなはこのギクシャクした翻訳に引っかかって、何度か読むんだろうけど…
新訳で読めばいいだけじゃんそれは
どこが語り継がれるべきほどに素晴らしいのかわからん
熱意はわかるが
自分としては「お前はこの物語を読むには大人になり過ぎてしまっていただけだ」という答えが
最も納得のいく答えだった
自分は中学生くらいから、もっと内容の深いものに挑戦していくべきだと思ってる
それには自分が興味を持って読み進めていかなければならないのだから
夏への扉をハインラインの代表作を読むきっかけに勧めるというのであれば十分納得できる答え
でもそんなに何度も読み返すような深い内容はないんじゃないかなぁ?
みんなはこのギクシャクした翻訳に引っかかって、何度か読むんだろうけど…
新訳で読めばいいだけじゃんそれは
841名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/18(月) 22:11:25.05ID:Sohw7PM1 そもそもSFなんて子供とナード向けの読み物じゃん
そんな高尚なものじゃないって
「人形つかい」に影響されて日光浴計画を真似するくらいでちょうどいいんだよ
そんな高尚なものじゃないって
「人形つかい」に影響されて日光浴計画を真似するくらいでちょうどいいんだよ
842名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/18(月) 23:37:01.18ID:N5E/nmYq んなことないよ
ハインラインならばリバタリアンにとても評価されてる
イーロンマスクがみんなが読むべき本にも月を入れているし
技術力の高いコンピュータ技術者は大体SFファンでしょ
アメリカのコンピュータ科学と技術の分野で数多くの才能を輩出してきたMIT人工知能研の創設者で
人工知能の父と呼ばれたミンスキーは晩年のインタビューで、文学はツマラン、わしはSFしか読まん
と言っていたよ
あるいは、ユヴァル・ノア・ハラリは著書21レッスンズで
これからを生きていく21の教養の一つとしてSFを挙げている
ハインラインならばリバタリアンにとても評価されてる
イーロンマスクがみんなが読むべき本にも月を入れているし
技術力の高いコンピュータ技術者は大体SFファンでしょ
アメリカのコンピュータ科学と技術の分野で数多くの才能を輩出してきたMIT人工知能研の創設者で
人工知能の父と呼ばれたミンスキーは晩年のインタビューで、文学はツマラン、わしはSFしか読まん
と言っていたよ
あるいは、ユヴァル・ノア・ハラリは著書21レッスンズで
これからを生きていく21の教養の一つとしてSFを挙げている
843名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 00:00:49.88ID:gNledoac 夏への扉では核戦争後の世界がどう描かれてるのか
大まかなところでは、行政の出てくることが少ない小説だったように思う
月ではいきなり行政と、奴隷の子孫の自分の自由というところから始まるのとは対比的とも言える
ハインラインは元軍人なのだから、「国と個人」ということは強く意識している作家なように思うが
夏への扉では国というものの影が薄い
個人対個人、商業、金融は機能してる、あと法律も一応機能してるようだ
ダンの欲求は製作生活の自由を確保することだろう
しかしそればかり追求していたら相棒であるマイルズが詐欺師女ベルにたらし込まれて、自分を嵌めてきた
ダンは製作と自分の知的財産権を守りたかった
そのためにはかなりアクロバティックな冒険をしなければならなかった
それはハッピーエンドではあるのだが、、、
技術的に可能であったとしても、こんな冒険はしたいと思うか?でしょ
超ざっくりだが、これはリバタリアン(小さな政府、個人の自由尊重、知的財産権批判)小説なんじゃないだろうか
特に知的財産権についての疑念を投げかけるのがテーマだったのでは?
大まかなところでは、行政の出てくることが少ない小説だったように思う
月ではいきなり行政と、奴隷の子孫の自分の自由というところから始まるのとは対比的とも言える
ハインラインは元軍人なのだから、「国と個人」ということは強く意識している作家なように思うが
夏への扉では国というものの影が薄い
個人対個人、商業、金融は機能してる、あと法律も一応機能してるようだ
ダンの欲求は製作生活の自由を確保することだろう
しかしそればかり追求していたら相棒であるマイルズが詐欺師女ベルにたらし込まれて、自分を嵌めてきた
ダンは製作と自分の知的財産権を守りたかった
そのためにはかなりアクロバティックな冒険をしなければならなかった
それはハッピーエンドではあるのだが、、、
技術的に可能であったとしても、こんな冒険はしたいと思うか?でしょ
超ざっくりだが、これはリバタリアン(小さな政府、個人の自由尊重、知的財産権批判)小説なんじゃないだろうか
特に知的財産権についての疑念を投げかけるのがテーマだったのでは?
844名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 09:40:26.62ID:NWXkKBRt タイムパラドックスが書きたかったダケヨー
845843
2022/07/19(火) 09:49:42.81ID:AfQdV5xf 夏への扉は日本での評判が高いから多分最も読みやすいだろうことと、猫が好きであることとから読んだだけで
リバタリアン云々はハインラインの一部の作品で描かれてるだけだろうと考えていた
自分も単純に面白かったと言いたかったんだが、どうもひっかかる
それとは別に、リバタリアンってどういうこと?とググっていた時に、知的財産権うんぬんが書かれていた
あれ?夏への扉もそれを描いてるんじゃないのか?と
つまり自分にとっては先入観を覆される読み方が浮かび上がってきたわけ
読み継がれるべき古典というのはいくつもの読み方で筋道が通るもので、
他の読み方(単に技術バンザイ、未来バンザイ、爽快な復讐劇、猫大好き、少女大好き、とか、、、その組み合わせとか)もあって、
客観的にはそれらの読み方も同等の資格がある
しかし、、、自分自身はどう読むのが一番腑に落ちるのか?ということがなければ
つまり、まだ自分が読めてない隠されたストーリーや思想がそこに隠れてるように感じてなければ、
読み継がれるべき作品だなんて言わないはずなんだよね
その解答例の一つとしてリバタリアン小説じゃね?ということを言ってみた
リバタリアン云々はハインラインの一部の作品で描かれてるだけだろうと考えていた
自分も単純に面白かったと言いたかったんだが、どうもひっかかる
それとは別に、リバタリアンってどういうこと?とググっていた時に、知的財産権うんぬんが書かれていた
あれ?夏への扉もそれを描いてるんじゃないのか?と
つまり自分にとっては先入観を覆される読み方が浮かび上がってきたわけ
読み継がれるべき古典というのはいくつもの読み方で筋道が通るもので、
他の読み方(単に技術バンザイ、未来バンザイ、爽快な復讐劇、猫大好き、少女大好き、とか、、、その組み合わせとか)もあって、
客観的にはそれらの読み方も同等の資格がある
しかし、、、自分自身はどう読むのが一番腑に落ちるのか?ということがなければ
つまり、まだ自分が読めてない隠されたストーリーや思想がそこに隠れてるように感じてなければ、
読み継がれるべき作品だなんて言わないはずなんだよね
その解答例の一つとしてリバタリアン小説じゃね?ということを言ってみた
846843
2022/07/19(火) 09:54:38.75ID:AfQdV5xf タイムパラドックスを描きたかっただけだ、それだと自分は腑に落ちない
それだけだったらもっと発達した技術に出会ってそれを自在に使いこなせばよかった
でもそうは描かれず、冷凍睡眠や、まだ十分に試験されてない時間移動装置が出てくる
タイムパラドックスを書きたいだけならそんな不安定要素要らないと思うな
それだけだったらもっと発達した技術に出会ってそれを自在に使いこなせばよかった
でもそうは描かれず、冷凍睡眠や、まだ十分に試験されてない時間移動装置が出てくる
タイムパラドックスを書きたいだけならそんな不安定要素要らないと思うな
847843
2022/07/19(火) 10:05:25.72ID:AfQdV5xf タイムパラドックスの妙を描いたんだけど、そこにヒヤヒヤ要素を入れてみましたw
どうです?ハラハラヒヤヒヤしたでしょう?
、、、、なんてね、そんな安っぽいものを書く人だとは思えないわけなんだよ
自分はハインラインという作家が描いてるさまざまな舞台を見た時に、
この人は安直な娯楽作品を書いてる人ではないな、という感触を抱いてる
でね、ハインライン歴2,3ヶ月の自分の方がハインラインを信頼してるということが、何よりの証だと思うんだよね
翻訳が不味いということの(しつこいけど)
どうです?ハラハラヒヤヒヤしたでしょう?
、、、、なんてね、そんな安っぽいものを書く人だとは思えないわけなんだよ
自分はハインラインという作家が描いてるさまざまな舞台を見た時に、
この人は安直な娯楽作品を書いてる人ではないな、という感触を抱いてる
でね、ハインライン歴2,3ヶ月の自分の方がハインラインを信頼してるということが、何よりの証だと思うんだよね
翻訳が不味いということの(しつこいけど)
848843
2022/07/19(火) 10:07:24.05ID:AfQdV5xf でね、そういう安っぽい読みしかできてないです、といいつつこのスレに来たり
時には読み返したりして気になってるならば
その人は、潜在的には安っぽくない部分を感じてるんだよ
時には読み返したりして気になってるならば
その人は、潜在的には安っぽくない部分を感じてるんだよ
849名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 10:09:47.68ID:NWXkKBRt ツマリ一山いくらでネットにゴロゴロしている「ボクちゃんのお気持ち至上主義者」の一人デツネw
850843
2022/07/19(火) 10:18:05.22ID:AfQdV5xf ニホンゴ読めるようになってから来てくださいねー
851843
2022/07/19(火) 10:18:53.52ID:AfQdV5xf ちなみに、佐藤優が言ってるのはそういうこと
あちこちで似たようなこと言ってる
千冊読もうが、こうしたことを考えられないならば
本にチンポコ挟んで射精した方が手っ取り早くオナニーできるし
本よりテンガでも買った方が合理的だよね
例えばプロジェクト・ヘイルメアリー上下巻で3800円じゃん?
テンガってそんなに高くないよね?シラネーケド
そうじゃなくて、本を読みたいんだよねみんなは
なんでだろうね?
みんなは本当はそんなに安っぽい娯楽小説として読んでるわけじゃないんだよ
あちこちで似たようなこと言ってる
千冊読もうが、こうしたことを考えられないならば
本にチンポコ挟んで射精した方が手っ取り早くオナニーできるし
本よりテンガでも買った方が合理的だよね
例えばプロジェクト・ヘイルメアリー上下巻で3800円じゃん?
テンガってそんなに高くないよね?シラネーケド
そうじゃなくて、本を読みたいんだよねみんなは
なんでだろうね?
みんなは本当はそんなに安っぽい娯楽小説として読んでるわけじゃないんだよ
852名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 10:19:10.55ID:NWXkKBRt 返しまで一山いくらでヨクアル返しダ!(驚愕
853名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 10:35:13.50ID:AfQdV5xf ニホンゴむずかしいですね?頑張ってね🤗
854名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 11:52:03.26ID:NWXkKBRt ソウソウ、気の利いた返しがデケナイト使いまわしの押し通すしかナイノヨネェ〜w
855名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 12:25:41.59ID:AfQdV5xf タイムパラドックスとかの娯楽要素は誰にでもわかる話であって
それ自体は架空のものであって、フィクションである以上はなんでもありなのであって
要するにそれは話のツマでしかない
SFはそういうものでしょうに?
タイムパラドックスおもすろいお(^ρ^)、で読みが止まってるなら、確実に読解力ないです
それ自体は架空のものであって、フィクションである以上はなんでもありなのであって
要するにそれは話のツマでしかない
SFはそういうものでしょうに?
タイムパラドックスおもすろいお(^ρ^)、で読みが止まってるなら、確実に読解力ないです
856名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 12:27:02.70ID:AfQdV5xf857名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 13:16:15.27ID:qPBch93x タイムトラベル物でタイムパラドックスをどう処理するかって
醍醐味みたいなとこあるでしょうが。
ハインライン、広瀬正、ロバートFヤング、梶尾真治、エトセトラ、エトセトラ。
そういうのも面白いけど小松左京がタイムパラドックスフラグ片っ端から
折りまくった短編も面白かった。
醍醐味みたいなとこあるでしょうが。
ハインライン、広瀬正、ロバートFヤング、梶尾真治、エトセトラ、エトセトラ。
そういうのも面白いけど小松左京がタイムパラドックスフラグ片っ端から
折りまくった短編も面白かった。
858名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 13:19:59.19ID:Caf8b93K859名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 13:48:56.58ID:J1PswE9J スレ伸びてる時は長文糖質が湧いてるの忘れてたわ
860名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 13:55:40.77ID:NWXkKBRt 「ボクちゃんのお気持ち至上主義者」の読み方が行き着く先は
「聖書に暗号ガ!」とか「オハイオ州の語源はオハヨウデアル! コレワコレワ」ナノヨネェ〜w
「聖書に暗号ガ!」とか「オハイオ州の語源はオハヨウデアル! コレワコレワ」ナノヨネェ〜w
861名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 18:10:24.84ID:AfQdV5xf 例えば「ドラえもんはタケコプターなどの道具を描くためにかかれたマンガだ」
とか言ってるオッサンがいたらどう思うだろうね
その人は小学生のまま全く成長してないとか、障害者だと思われるよね
とか言ってるオッサンがいたらどう思うだろうね
その人は小学生のまま全く成長してないとか、障害者だと思われるよね
862名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 18:39:21.36ID:NWXkKBRt ドラえもんはひみつ道具のアイデアが主柱のマンガダ。
ナニガ(・ω・)オカシイン?
ナニガ(・ω・)オカシイン?
863名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 18:50:55.54ID:10O2qVBm 別に悪くない。君が幸せならそれでいいんじゃないか。
他人から見たらバカでも。
他人から見たらバカでも。
864名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 18:59:15.62ID:NWXkKBRt ア〜ア(^ω^)キレタキレタ(笑)
865名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 20:39:21.75ID:60C27kxW 唐突にリバタリアンとか言われると、自分には関係ないと思うんだろうな
866名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 20:51:27.17ID:NWXkKBRt マイケルサンデルの白熱教室見てたらヨク学生が言われるヤツヤロ!
アリガトウロバート(^ω^)キミハリバタリアンダネ?
アリガトウロバート(^ω^)キミハリバタリアンダネ?
867名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 21:10:35.60ID:Caf8b93K >>863
まあ、好きなものがあるってのはいいことだよ。
むしろ問題なのは、好きなことも好きなものもない方だと思う。
児童文学者の石井桃子が、「大人になってからのあなたを支えるのは、子ども時代のあなたです」と言っているように、子どもの読みものだからとバカにしてはいけない。
まあ、好きなものがあるってのはいいことだよ。
むしろ問題なのは、好きなことも好きなものもない方だと思う。
児童文学者の石井桃子が、「大人になってからのあなたを支えるのは、子ども時代のあなたです」と言っているように、子どもの読みものだからとバカにしてはいけない。
868名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 21:27:06.70ID:60C27kxW あなたが子供の頃に親しんだ読み物は、大人になったいまも読むに値する読み物ですよ、
と言われて抵抗しちゃうなら子供のままでいたい人なんだろうな
と言われて抵抗しちゃうなら子供のままでいたい人なんだろうな
869名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/20(水) 11:14:08.02ID:oGZiUSiL 長いことハインライン読んでる人は、自覚してないだけでリバタリアン的なんだと思うけどね
というか、SF読んでる人は大体
というか、SF読んでる人は大体
870名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/20(水) 11:39:40.52ID:KIPEw2Ko ニンゲンじゃない、脳ォ〜みそダヨォ
脳みそおくれヨォ〜〜〜!!
脳みそおくれヨォ〜〜〜!!
871名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/20(水) 18:34:37.32ID:JYg0ljkL >>858
うん、事実だからねー
坂村健さんなんかは日本の誇るハッカーの一人だけど
SF好きでしょ
他には哲学者の永井均なんかも中学生時代ハインライン読んでいて、
現在の彼の哲学テーマはイーガンの作品の多くのテーマと被ると言い、
SFを書くことは哲学をすることと同じだ、まで言ってる
別にそんなこと考えずに楽しんでるにしても、そういうことと繋がったことを楽しんでるんだよ
みんなは
うん、事実だからねー
坂村健さんなんかは日本の誇るハッカーの一人だけど
SF好きでしょ
他には哲学者の永井均なんかも中学生時代ハインライン読んでいて、
現在の彼の哲学テーマはイーガンの作品の多くのテーマと被ると言い、
SFを書くことは哲学をすることと同じだ、まで言ってる
別にそんなこと考えずに楽しんでるにしても、そういうことと繋がったことを楽しんでるんだよ
みんなは
872名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/20(水) 19:11:11.00ID:JYg0ljkL873名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/20(水) 20:10:18.29ID:L/IaXuRQ >>871
「ハリ・セルダンに憧れた」と公言している経済学者や歴史学者もいるな
「ハリ・セルダンに憧れた」と公言している経済学者や歴史学者もいるな
874名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/20(水) 20:32:41.94ID:JYg0ljkL ポール・クルーグマン博士だね
フリーソフトウェア・ファウンデーションもそうじゃないかな?
GoogleとかAmazonなどのビジネス・ビジョンもSF的な発想の中から
現実的な解として出てきた/くるもんだと思うんだよね
フリーソフトウェア・ファウンデーションもそうじゃないかな?
GoogleとかAmazonなどのビジネス・ビジョンもSF的な発想の中から
現実的な解として出てきた/くるもんだと思うんだよね
875名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/20(水) 21:01:11.32ID:JYg0ljkL 永井均『独自成類的人間』発売中
@hitoshinagai1
まだ読んでいないこの大森という人の哲学は本物であるに違いないと直感したことをはっきり覚えている。というのは、私は中学生のとき主としてSFを読んでおり、まずはそこから哲学的問題を汲み取っていたので、(誰も言わないが)SFと哲学は本質的に同じものであることを一人か勝手に確信していたからだ。
https://mobile.twitter.com/hitoshinagai1/status/1474766055751168000
永井均『独自成類的人間』発売中
@hitoshinagai1
SFについて書く計画もあります。というか『まんがは哲学する』という本を書きましたが実はあれはその「SFは哲学する」という幻の本の変形版(だから当然SF漫画が多い)。同じ内容の漫画もあるという話をしたら編集者がそれなら漫画で書いた方が売れると言うのでその方が面白そうと思ってそうしましたww
私が中学生のとき読んだのはハインラインたちで、筒井俊隆の「消去」については『翔太と猫のインサイトの夏休み』で書いた通り。星新一についてもどこかに書いたことがあると思う。その後の新しいものならグレッグ・イーガンに尽きるかな。独在性の問題そのものを直接扱っているので。
https://mobile.twitter.com/hitoshinagai1/status/1476364063462805511
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
@hitoshinagai1
まだ読んでいないこの大森という人の哲学は本物であるに違いないと直感したことをはっきり覚えている。というのは、私は中学生のとき主としてSFを読んでおり、まずはそこから哲学的問題を汲み取っていたので、(誰も言わないが)SFと哲学は本質的に同じものであることを一人か勝手に確信していたからだ。
https://mobile.twitter.com/hitoshinagai1/status/1474766055751168000
永井均『独自成類的人間』発売中
@hitoshinagai1
SFについて書く計画もあります。というか『まんがは哲学する』という本を書きましたが実はあれはその「SFは哲学する」という幻の本の変形版(だから当然SF漫画が多い)。同じ内容の漫画もあるという話をしたら編集者がそれなら漫画で書いた方が売れると言うのでその方が面白そうと思ってそうしましたww
私が中学生のとき読んだのはハインラインたちで、筒井俊隆の「消去」については『翔太と猫のインサイトの夏休み』で書いた通り。星新一についてもどこかに書いたことがあると思う。その後の新しいものならグレッグ・イーガンに尽きるかな。独在性の問題そのものを直接扱っているので。
https://mobile.twitter.com/hitoshinagai1/status/1476364063462805511
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
876名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/20(水) 21:06:06.47ID:L/IaXuRQ 誰かが、「SFから科学と物語を取り除くと哲学になる」みたいなことを言っていた気がする
877名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/20(水) 22:10:02.09ID:JYg0ljkL やっぱりそうなんだね
本格的には書いたことないけど、架空の世界の物語は書き手の哲学がないと難しいと思うもんね
自分とは何か、世界と自分、時間とは何かみたいな
「翔太と猫のインサイトの夏休み」は半分SF、半分哲学みたいな入門書なんだけど
中高生向けに書かれたもので、多分SF好きな人は面白いとおもうんだ
グレッグ・イーガンが哲学だというのがよくわかると思うよ
本格的には書いたことないけど、架空の世界の物語は書き手の哲学がないと難しいと思うもんね
自分とは何か、世界と自分、時間とは何かみたいな
「翔太と猫のインサイトの夏休み」は半分SF、半分哲学みたいな入門書なんだけど
中高生向けに書かれたもので、多分SF好きな人は面白いとおもうんだ
グレッグ・イーガンが哲学だというのがよくわかると思うよ
878名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/20(水) 22:30:29.03ID:eqkEglk5 誰だったか忘れたが「SFは全ての文学の上に位置する、純文学、しかしSF、」って色々書いて「しかしSF、が可能だ」って書いてた
879名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/21(木) 00:55:48.28ID:mzHIvn55 架空の世界に物語を作るわけだからね
880名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/21(木) 10:02:15.27ID:2prIAMY7 自分褒め
社交辞令で
ワキアイアイ
社交辞令で
ワキアイアイ
881名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/21(木) 10:17:05.01ID:rwv2poSz おはよう、ガジェットくん
882名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/21(木) 10:55:34.37ID:2prIAMY7 あー、グリーンランタンコアの一番エライ頭がデカイおぢさん
883名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/21(木) 12:31:26.61ID:2prIAMY7 モトサマの千億キタワヨ〜。
アタシもえせーふ読んでオバタリアンだかになっちゃうワヨ!
アタシもえせーふ読んでオバタリアンだかになっちゃうワヨ!
884名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/21(木) 12:40:04.13ID:rwv2poSz はい! つ[タケコプター]
よかったね😊
よかったね😊
885名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/21(木) 12:42:39.48ID:2prIAMY7 ドラえもんをワラウえせーふモンはドラえもんに泣く
886名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/21(木) 12:50:50.87ID:rwv2poSz ドラえもんは好きだよ?
887名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/21(木) 13:21:57.42ID:rwv2poSz 空を自由に飛びたいな♪
https://youtu.be/zan6knPgAt8
https://youtu.be/zan6knPgAt8
888名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/21(木) 16:31:39.69ID:mQSsFux/ 御三家のなかでは
一番後々まで読まれるのはアシモフやろね
おっと今は「アジモフ」だったっけ
一番後々まで読まれるのはアシモフやろね
おっと今は「アジモフ」だったっけ
889名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/21(木) 16:39:01.85ID:Nfa+ZDfC 昔話をゆるゆるしてるだけのスレに最近読み出した人が来る、ってのは凄いけどちょっと熱量に引くw
890名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/21(木) 17:38:58.84ID:iNKoZ2/h すまん😆
891名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/21(木) 19:01:49.37ID:iNKoZ2/h 2020年プロメテウス殿堂賞「銀河市民」
おめでとう🎉
おめでとう🎉
892名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/21(木) 19:02:10.31ID:iNKoZ2/h まちがった2022年😅
893名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/22(金) 16:49:38.05ID:ZhhaTrYL アーサー・C・クラーク 「遥かなる地球の歌」
設定的にサラッサは惑星表面の95%が海だから陸地も北米大陸分くらいはあるんだよな
作中の描写だと小島しかないって感じだけど
設定的にサラッサは惑星表面の95%が海だから陸地も北米大陸分くらいはあるんだよな
作中の描写だと小島しかないって感じだけど
894名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/22(金) 18:09:47.74ID:RUtHOot8 クラークは海が好き
895名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/22(金) 18:58:57.76ID:uqH+qtU5 作中の描写だと電気自動車で回れて普段は自転車が便利
896名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/22(金) 19:19:18.20ID:wPPfFcZx 考えてみりゃ、もうじきセグウェイ的に操作できるドローンが出てきてもおかしくないよな
897名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/22(金) 19:20:04.20ID:wPPfFcZx 人が乗れるやつね
898名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/23(土) 07:11:16.34ID:MmtyfasX899名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/23(土) 10:37:32.16ID:qTAOZaeX 最後に残るのは紙ダヨ。
900名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/23(土) 12:36:58.81ID:TR6BLaz3 紙か髪か
901名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/23(土) 16:36:09.59ID:ImrcFpWZ 髪は既に死んだ
902名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/23(土) 19:59:29.56ID:keSWmEJg アシモフは英語圏でもけっこう電子化されるのが遅かったから、権利者があまり電子書籍を好きでないのではないか? という印象を持っている。
あれだけ多産だった作家なのだから、本当なら英語でももっと多くの作品が電子書籍化されていいはずなんだけどね。
一方、ブラッドベリは生前電子化には抵抗していたものの、亡くなったあとは権利者が電子化を解禁したため、英語圏では一気に電子書籍の作品数が増えて、現在は主要作品のほとんどが読める状態になっている。
あれだけ多産だった作家なのだから、本当なら英語でももっと多くの作品が電子書籍化されていいはずなんだけどね。
一方、ブラッドベリは生前電子化には抵抗していたものの、亡くなったあとは権利者が電子化を解禁したため、英語圏では一気に電子書籍の作品数が増えて、現在は主要作品のほとんどが読める状態になっている。
903名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/23(土) 20:49:20.42ID:ie4kA3TH ここで謎のテンション上げると迷惑かと思うので
新スレ立てました
よかったら遊びに来てください
リバタリアンSF、プロメテウス賞
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1658576530/
新スレ立てました
よかったら遊びに来てください
リバタリアンSF、プロメテウス賞
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1658576530/
904名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 03:19:22.63ID:qHLp6udV 作者が定めた制限に囚われず、思惑を超え自然法則のままに拡散して行く。
実にSF的ではないか
実にSF的ではないか
905名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 09:11:40.02ID:Tv59zxzl ナチスが聖書やダーウィンやニーチェを自由に読解してセカイを燃え上がらせたりトカネw
906名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 12:35:09.45ID:X2PthyTw 7 名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 2022/07/24(日) 08:34:06.19 ID:Tv59zxzl
|ω立)ソウダ……オドレオドレ……
|ω立)ソウダ……オドレオドレ……
907名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 12:35:53.50ID:X2PthyTw そういうことやるなら、こっちでやるよ?
908名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 12:38:37.18ID:X2PthyTw SF的な世界は、現実的には宇宙開発の方向ではなく情報空間に展開されてると思うんだよね
例えば「合理的無政府主義」はGoogleやAmazonでほぼ出来上がってると見ることもできる
だって、法人税納めてないでしょ?w
普通の日本人の感覚では、脱税は重い罪なのだが
けれど、GoogleもAmazonも受け入れられてしまってる
たった10年、20年の間にそれをやってしまった
一方で自称SFファンのガジェットくんはネットの片隅で呪詛の言葉を吐いているだけ
例えば「合理的無政府主義」はGoogleやAmazonでほぼ出来上がってると見ることもできる
だって、法人税納めてないでしょ?w
普通の日本人の感覚では、脱税は重い罪なのだが
けれど、GoogleもAmazonも受け入れられてしまってる
たった10年、20年の間にそれをやってしまった
一方で自称SFファンのガジェットくんはネットの片隅で呪詛の言葉を吐いているだけ
909名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 13:29:50.29ID:7DWmcsbt >>899
華氏451度で終焉を迎えるなんておそ松すぎジャネ
華氏451度で終焉を迎えるなんておそ松すぎジャネ
910名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 14:06:10.01ID:W7qsaEgw >>908
外資系が日本で脱税できたのは、日本が外貨を欲しかった時に作った外資系会社の優遇措置という穴が法律にあったから。
ちなみにアマゾンは平成29年から法人税を納付している。
この点については、古い法律を見直して改正するのが遅いという日本の法体制に問題がある。
急激に円安が進んだ日本では、いま中国の投資家に不動産が買い漁られていて日本の国土がどんどん中国人の所有物になっている。
むしろ脱税よりもこちらの問題の方がよっぽど深刻なんだけど、何か事件にならないと動かない日本政府≒自民党の対応は相変わらず鈍い。
外資系が日本で脱税できたのは、日本が外貨を欲しかった時に作った外資系会社の優遇措置という穴が法律にあったから。
ちなみにアマゾンは平成29年から法人税を納付している。
この点については、古い法律を見直して改正するのが遅いという日本の法体制に問題がある。
急激に円安が進んだ日本では、いま中国の投資家に不動産が買い漁られていて日本の国土がどんどん中国人の所有物になっている。
むしろ脱税よりもこちらの問題の方がよっぽど深刻なんだけど、何か事件にならないと動かない日本政府≒自民党の対応は相変わらず鈍い。
911名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 14:21:29.70ID:X2PthyTw アメリカでも納税してるんです?
でもまあ、ああいうことをバーッと一気に実現できた背景にはSF的なパースペクティブがあったからだと思うんですよね
でもまあ、ああいうことをバーッと一気に実現できた背景にはSF的なパースペクティブがあったからだと思うんですよね
912名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 14:53:03.59ID:Tv59zxzl >>909
全世界が華氏451度になるより成層圏で核爆発がある方が可能性タカイヨw
全世界が華氏451度になるより成層圏で核爆発がある方が可能性タカイヨw
913名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 15:05:28.36ID:Tv59zxzl914名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 15:19:10.43ID:X2PthyTw せっかくSF読んで現実の延長には見えてこない世界に(その時だけは)住んでいても
トリビアを語り、現実性の中に埋没することでいじけてしまうなら
それはSF否定ってことなんだけどね
その物語に確かにリアルを感じることができ(センスオブワンダーなどと表現したりする)
それを現実化しようとしてきたのが、GAFAとかなわけだ
今は税金取ってるかもしれないけれど、いずれ何らかの手段でそれも逃れていくかもしれないわけだよね
で、それはみんなの明日なわけですよ
具体的にどんな脱税方法があるのか、というよりも、それが正当化される価値観の創造ってこと
その話をしてるんだけど、、、、、
トリビアを語り、現実性の中に埋没することでいじけてしまうなら
それはSF否定ってことなんだけどね
その物語に確かにリアルを感じることができ(センスオブワンダーなどと表現したりする)
それを現実化しようとしてきたのが、GAFAとかなわけだ
今は税金取ってるかもしれないけれど、いずれ何らかの手段でそれも逃れていくかもしれないわけだよね
で、それはみんなの明日なわけですよ
具体的にどんな脱税方法があるのか、というよりも、それが正当化される価値観の創造ってこと
その話をしてるんだけど、、、、、
915名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 15:19:57.52ID:X2PthyTw リアルとは現実のことではないです
センスオブワンダーはリアルですよ
センスオブワンダーはリアルですよ
916名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 15:23:45.98ID:Tv59zxzl フゥン、ソーナンダァ(^ω^)ニコニコニコニコ ニコ
917名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 18:00:02.74ID:lhW5KAL8 老害の正体が大人の発達障害だとわかるスレ
918名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 18:41:30.50ID:Tv59zxzl ボクノアタマガワルイノカナァ?(^ω^)ニコニコニコニコニコニコニコニコニ コ
919名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 18:53:00.21ID:lhW5KAL8 自分のことを言われたと思って反応してしまう人
ガイジなんですか?
ガイジなんですか?
920名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 19:00:17.10ID:Tv59zxzl アンカーツケテカライオウネ!(^ω^)ニコォ〜
921名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 19:11:36.69ID:lhW5KAL8 自分のことを言われたと感じて書き込まずにはいられないんだろうな
922名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 19:57:13.81ID:7mnrIOkt 十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。
これを作中の登場人物に言わせて科学的説明をしたつもりになってる作品って、駄作だよな
これを作中の登場人物に言わせて科学的説明をしたつもりになってる作品って、駄作だよな
923名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 20:10:45.70ID:lhW5KAL8 SFにおいて具体的、技術的な説明なんてものはちっとも本質的ではないよ
924名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 20:59:37.72ID:Tv59zxzl >>921
ヤダァコノコキレテルゥ〜(^ω^)ニッコニコォ〜
ヤダァコノコキレテルゥ〜(^ω^)ニッコニコォ〜
925名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 21:02:43.89ID:lhW5KAL8 どういう働きをするものがある、という定義だけで十分
実現可能かどうかは問わない
もちろん、説明できるならばしてもよい
実現可能かどうかは問わない
もちろん、説明できるならばしてもよい
926名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 22:54:36.21ID:sgdfNP/o タイムマシンがどのような技術で可能なのか
今のところ皆目見当がつかない
なんとか「科学らしき説明」は出来ても、それで実現するかどうかは全くわからない
SFにおいて重要なのは、そのような技術が可能であるならば、世界はどうかわるのか、ということだ
そもそも電子レンジだって科学に疎い老人からしたら魔法だよな
核分裂、核融合という現象についてはどうか?
そんなのみんなだって「なんとなくわかった気でいる」に過ぎないんだよ
物理専攻の学部3年になって初めて学び始めることだろう
そうではなく、雑誌ニュートンや、素人向け啓蒙書を読んで「わかった」という奴は嘘つきだよ
それらは大衆に啓蒙することで予算計上などの理解を得るためのものだ
だから、事故が起きた時には混乱が起きる、わかってないからだ
今のところ皆目見当がつかない
なんとか「科学らしき説明」は出来ても、それで実現するかどうかは全くわからない
SFにおいて重要なのは、そのような技術が可能であるならば、世界はどうかわるのか、ということだ
そもそも電子レンジだって科学に疎い老人からしたら魔法だよな
核分裂、核融合という現象についてはどうか?
そんなのみんなだって「なんとなくわかった気でいる」に過ぎないんだよ
物理専攻の学部3年になって初めて学び始めることだろう
そうではなく、雑誌ニュートンや、素人向け啓蒙書を読んで「わかった」という奴は嘘つきだよ
それらは大衆に啓蒙することで予算計上などの理解を得るためのものだ
だから、事故が起きた時には混乱が起きる、わかってないからだ
927名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/24(日) 23:22:42.66ID:sgdfNP/o 簡単にまとめれば
最先端の科学以上のことを小説の中で説明せよとか、バカにも程がある、
ってこと
逆に言えば、クーラーだって電気自動車だってAIだって「魔法」でかまわないんだよ
隅から隅まで説明できるのか?ABSとかの実際のアルゴリズムまで?
できないよな?んなことはいいんだよ、わかってなくて
新しい魔法を適切に扱うための思考こそが重要なわけ、現実的には
SFでは、描かれてる時代において、タイムマシンが枯れた技術かもしれない
その時にも専門外の人は「魔法」を使ってると思ってても構わないんだよ
だから、現時点で小説に描く時に、技術説明なんかするだけ滑稽なわけ
最先端の科学以上のことを小説の中で説明せよとか、バカにも程がある、
ってこと
逆に言えば、クーラーだって電気自動車だってAIだって「魔法」でかまわないんだよ
隅から隅まで説明できるのか?ABSとかの実際のアルゴリズムまで?
できないよな?んなことはいいんだよ、わかってなくて
新しい魔法を適切に扱うための思考こそが重要なわけ、現実的には
SFでは、描かれてる時代において、タイムマシンが枯れた技術かもしれない
その時にも専門外の人は「魔法」を使ってると思ってても構わないんだよ
だから、現時点で小説に描く時に、技術説明なんかするだけ滑稽なわけ
928名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/25(月) 01:40:08.19ID:DFPjS0xS 俺頭が悪いから、書きながら二つ三つ話が混ざってるなw
暑いから余計に頭悪くなってる
暑いから余計に頭悪くなってる
929名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/25(月) 04:44:09.34ID:rKXCpdMx 技術の細かいところまでの説明も理解もいらないけど
ストーリーの中で矛盾しない程度のつじつま合わせは欲しい
大分スレの主題からずれてるから無理やりスレの主題に戻すと
アシモフのミステリ世界にあった「懐から謎宝石探知機を取り出すホームズ」
みたいにならないくらいの説明があって欲しい
ストーリーの中で矛盾しない程度のつじつま合わせは欲しい
大分スレの主題からずれてるから無理やりスレの主題に戻すと
アシモフのミステリ世界にあった「懐から謎宝石探知機を取り出すホームズ」
みたいにならないくらいの説明があって欲しい
930名無し募集中。。。
2022/07/25(月) 07:36:56.01ID:4IcPT65E 登場メカの説明を事細かくやるなんてイアン・フレミングの頃でもすでに時代遅れ
宇宙の戦士もパワードスーツの説明のところは古臭くていけねえ
宇宙の戦士もパワードスーツの説明のところは古臭くていけねえ
931名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/25(月) 07:45:41.49ID:7P5sQPtg キ印は何故古典に古臭いって文句つけるのだろう
932名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/25(月) 09:06:38.57ID:rf5WJLnq 山本ピロシィ〜(笑)
933名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/25(月) 11:27:07.54ID:DFPjS0xS 育ってきた環境が違うから古臭さはイナメナイ
934名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/25(月) 11:54:23.87ID:rf5WJLnq ソレ山本ピロシじゃなくて山崎まさよしヤロ!
935名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/25(月) 12:02:47.69ID:cmAVON1K 返しが普通すぎ。やり直し。頑張ってみてよ~♪
936名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/25(月) 12:05:07.82ID:rf5WJLnq |ω^)キュキュキュッ(笑い声)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- YouTubeで台湾マンション火災のライブ中継見てるけど全然火消えないじゃん
- 🐈にゃーん
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- LOVE PHANTOMの没タイトルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- やる気が出なかったらしなくていいのか?って話なんですけど
- 日本語話せない土人「簡単に作れんで」←絶滅させてやろうか
