■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 184■■■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/07/03(金) 12:37:51.26
!extend:none::1000:512

2行付加する

スレッドを立てるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK
スレッドを立てる前のお伺いもありましたらどうぞ
初心者大歓迎! 質問には、多分やさしく答えませんけど遠慮なく
ただし回答が必ずあるとは限らないのでまったく期待しないで下さいね
簡単な質問なら過去ログ検索したほうが早いかも
※このスレッドは基本age進行ですがsageでもかまいません
※このスレッドは基本>>980過ぎたら次スレッドを立てて下さい

前スレ
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 183■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1585956012/

●関連スレ
特定の話題で議論が続いた時は下記スレでどうぞ
【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ【OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1588091748/

SF/ファンタジー/ホラーのニュースは下記スレでどうぞ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1590571575/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
2020/09/04(金) 23:05:10.83
>>875
HASAPとか入る前でしょ
2020/09/04(金) 23:31:30.28
ソウイヤ四角いキューブになってる上白糖てマダアンノ。
昔の喫茶店て砂糖一杯二杯ジャナクテ一個二個だったノヨネw
2020/09/04(金) 23:37:38.08
>>876
まぁ昔の話だが、しかしHACCP導入は、まさに今やってる話だね。

いずれにしても食品添加物なら何でもかんでもダメっていう「自然派」が、
添加物を入れて作ってる黒糖を喜んで買ってるのを見て、不思議に思うわ。
2020/09/04(金) 23:38:26.01
>>876
HACCPでは?
2020/09/04(金) 23:43:42.56
HACCP全面義務化は今年の6月から。
経過措置としての猶予は来年の6月まで。

ISOなんかでもそうなんだけど、
従来プロセスのままでも適合しているというデスクワークで済ませるケースも?
2020/09/04(金) 23:53:55.39
似たようで違う話で。

鉄分豊富で有名なとある食材が、
その鉄分が鉄鍋からの混入であったため、
時代とともにステンレスに鍋がかわったら、
鉄分含有量が激減してしまったという話も。

ところが、
日本食品標準成分表のデータが古かったため、
ステンレス鍋で作られたものも、鉄鍋と同じ数字で、
日本中で計算されて表示されまくっていたという。
2020/09/04(金) 23:56:58.08
>>881
チコちゃんに教えてもらった話だろ
2020/09/05(土) 00:15:43.39
>>879
ふふ うるおぼえ
2020/09/05(土) 00:17:15.51
>>877
使ってる砂糖の質でカフェのランクが分かるみたい
2020/09/05(土) 02:09:41.70
>>882
そんな番組が始まる前から知ってたわ。
2020/09/05(土) 07:58:43.09
>>885
キミも5歳なのに良く知ってるね
2020/09/05(土) 08:12:49.54
白糖と黒糖の価値の逆転に近いのが映像制作におけるCGだな
今では人形やミニチュアを使う特撮は贅沢になってきた

一方でストップモーションアニメは日本では定着しなかった
非オタクの間で有名なのは「ガラガラヘビがやってくる」とMrコンタックくらいか?
2020/09/05(土) 09:15:20.26
チコちゃんはよくデマ流してるからな
ネットで検索すりゃ3秒でわかるようなデマも平気で流す
2020/09/05(土) 10:50:50.94
>>884
ミルクも!ミルクも言って
2020/09/05(土) 11:26:24.95
アレカ、プラのアレパキッてあけるヤツじゃなくて
小さい金属のポットみたいのに入ってくるヤツカ!w
891名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/05(土) 12:00:35.85
日本語、100年後くらいには句点と読点が入れ替わってそう
2020/09/05(土) 12:26:30.92
技術的特異点/シンギュラリティ192【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1599234017/
2020/09/05(土) 15:27:17.80
>>887
あ゛あ゛〜  ハリーハウゼン観たくなった
一挙放送してほしい 実況がいい
2020/09/05(土) 15:29:32.37
>>890
直飲みですよ たぶん
2020/09/05(土) 17:09:09.22
>>888
テレビや新聞の報道だって、
ろくに調べもせずに噂話レベルのものを、
ばんばん流してるじゃん。

最近だと、安倍さんの病気の件でさ、病院関係者の話として、
定期の健診の追加検査だとか、あやふやな話を流してたよね。

取材せずに話を作る人たちや、嘘話にひっかかる人たち、
そんなんばっかりだよ、いまのマスコミは。
2020/09/05(土) 17:15:25.72
>>890
あれは食用油に界面活性剤ぶちこんで白濁させたもんだぜ。
2020/09/05(土) 18:17:53.05
>>895
だからチコちゃんの番組の内容信じるもん!
って言いたいの?
2020/09/05(土) 18:32:13.65
「ボクも嘘しってるよ!安倍政権に楯突くやつらのフェイクニュース!」
って言いたいのではないか
2020/09/05(土) 18:34:24.93
>>897
あなた頭だいじょうぶ?痴呆症?
2020/09/05(土) 18:38:39.91
>>898
そうやって立ち位置で評価するのは良くないな。
ちなみに安倍応援団も、同じくらい雑な仕事してるぞ。

記者や解説者やコメンテーターが、
知らない、分からない、何ともいえない、
いま無理に評価するのは早計、もっと取材が必要、
なんて、まず言わないじゃん。
2020/09/05(土) 18:59:17.53
気象庁って利権ネタにならないから政治家が予算引っ張ってくれないんだって
2020/09/05(土) 19:12:30.70
農家さんには重要だけど、ソッチも農協潰したりしてズイブン冷遇してるワネェ。
2020/09/05(土) 19:34:34.80
気象衛星の予算を財務省に認めてもらえなくて、
アメリカからGOESを借りた件は、大恥だよねー。

想定外の何かで壊れたとかならともかく、
計画的に更新していれば問題なかったのに、
それを予算がないといって先延ばしして、
その結果、間に合わなくなったっていうじゃないか。
2020/09/05(土) 19:36:56.09
日本の伝統芸術の1つである雅楽は、
予算不足で維持できてないそうな。

楽器の材料の生産が途切れる、
楽器を作る職人さんが途切れる、
それを演奏する演奏家が途切れる、
なんてことになってるらしい。

わけのわからない現代芸術には、
何億も予算がつくっていうのにねー。
2020/09/05(土) 20:19:03.80
まあわーくには縮小していくのでいろんなものが途絶えるでしょう
でも始まるものもあるでしょう
諸行無常
2020/09/05(土) 20:24:13.91
公金横領のアリバイ工作的なインチキ芸術なんて、
いくら金をつぎ込んだところで新しい文化は育たん。
2020/09/05(土) 20:52:25.94
>>906
お前が認めたのだけが芸術なん?ナチスか
2020/09/05(土) 21:05:30.93
日本では家柄ですべえが決まるって「大仏開眼」で言うてたあ

は冗談にしても、宮中雅楽は世襲ではないの?
2020/09/05(土) 21:28:21.36
>>907
本物とインチキの区別ができなくて、愛知県知事リコールとかに発展してんじゃん。
区別がつかない以上は、不正の温床になるので、公金でやるべきではないね。
2020/09/05(土) 21:31:00.70
>>908
いまは世襲ではない上に、同じ人が洋楽も担当する、というか、洋楽のほうがメインだそうな。
それで、宮内庁よりも、一般の趣味でやってる雅楽演奏家のほうが上手だったりするって逆転現象が。
2020/09/05(土) 21:37:46.87
東儀秀樹の売れた時はずいぶん背信あつかいされたのではないのかや
2020/09/05(土) 22:40:49.85
>>910
アリバイとして雅楽六家以外からの採用もありと規定しただけで、今でも事実上の世襲(日本の常で血のつながりがあるとは限らない)だぞ
2020/09/05(土) 23:19:44.50
絡むわけじゃないんだけど、
ミステリにおける「アリバイ」と違う使い方されてるよねあちこちで
これは原語、英語圏でもそうなのかな?
2020/09/05(土) 23:52:14.31
725 名前:不要不急の名無しさん Mail:sage 投稿日:2020/09/05(土) 12:22:06.76 ID:RQ+f+eM10
最大瞬間風速 80m/sはやばいな
おととしの大阪の55 m/sでも命の危険を感じたのに
家よりも大きな獣が家に体をこすりつけてるような風の音だった

775 名前:不要不急の名無しさん Mail:sage 投稿日:2020/09/05(土) 12:25:22.62 ID:M1LPQyi20
>>725
ラヴクラフトのような文才の持ち主だな。

823 名前:不要不急の名無しさん Mail: 投稿日:2020/09/05(土) 12:27:24.65 ID:0y70bRI50
>>725
このワードチョイスはプロのそれだな
文筆家乙

857 名前:不要不急の名無しさん Mail:sage 投稿日:2020/09/05(土) 12:28:58.74 ID:atmR44fX0
>>823
ときめいちゃうわね
2020/09/05(土) 23:52:51.98
34 名前:名無しのひみつ Mail: 投稿日:2020/09/05(土) 22:43:52.74 ID:ueZTaxvx
親が死んで九州の実家に暮らしてる
家の裏が急な竹山になってる
引っ越しを考えたほうがよいだろうな。
家賃がかからないから住んでるけど
土砂崩れで死にたくない。
雨の量が変われば、地形がかわる
人が住める場所も変わる。当たり前の話だな。
致し方ない
2020/09/06(日) 00:39:02.04
>>909
芸術に本物もインチキもないと思う
作品に対していろいろ批判があるのは当然だけど、
これはよくてこれはダメってことはないはず
なぜ、どうダメなのかを、批判する側もしっかり説明できなければ

政治的だから、で片づけてしまうのは逃げだよ
2020/09/06(日) 00:43:11.69
697 名前:不要不急の名無しさん Mail: 投稿日:2020/09/06(日) 00:39:38.32 ID:PztjO9Um0
HNKで大東島が停電でアメダスがデータ欠測だとよ
2020/09/06(日) 00:45:42.47
>>916
インチキあると思う@台東区民
919名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/06(日) 01:08:36.62
>>916
あれは、展示を断る自由が主催者側にもあるという視点が欠けてるんだよな

表現の自由ではなく言論の自由に関する物を持ち込んでるから
なぜ、これらの自称芸術作品が
表現の自由が保障されてる日本においてでさえ展示を断られたのか?
という事を見た者たちが論じるというスタイルなら開催は可能だったと思うが…

ただの嫌がらせやプロパガンダの類を芸術だと言い張るのは
芸術に対する造詣が無さ過ぎるんだよ…
2020/09/06(日) 02:01:48.85
あいつらが主張している自由って、
無条件に公金で実現される権利、
ってやつでしょ。
2020/09/06(日) 07:25:10.03
>>919
>表現の自由が保障されてる日本においてでさえ展示を断られたのか?
右翼がやってきて会場で拡声器で怒鳴って来場者を威嚇するからじゃねぇかな?🐵
2020/09/06(日) 08:30:04.39
>>921
子供が描いた何の毒もない絵であっても、
公的な場所もしくはイベントにおいて、
展示を断られることは、ありうるんだよ。
2020/09/06(日) 08:34:30.39
バンクシーの政治的イラストはキレイな政治的イラストニダw
2020/09/06(日) 08:37:52.11
>>922
右翼が街宣車で脅すから?
2020/09/06(日) 13:07:37.09
これって偽アカウントなの?
https://www.facebook.com/robiah.meii?comment_id=Y29tbWVudDoyNzM5NzYyNTE5NjgyMTI3XzI3NDc0Mjg2MDU1ODIxODU%3D&;locale=ja_JP

どこに通報したらええの?
2020/09/06(日) 13:33:48.25
>>921みたいなレスって
それこそ街宣車で拡声器と同じ行為だよね
927名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/06(日) 16:37:06.09
左翼がデモ隊列を組んで抗議してくるというのもあるな。
2020/09/06(日) 17:07:21.23
質問したいことがあるのですが
近世ヨーロッパと言ってもなーろっぱですが、王家の乳母って扱いとしては名門な家柄ですよね?
爵位などあったりするのでしょうか?
もし爵位がないとして、男爵の子息が彼女を呼ぶ場合はMs.とかMrs.の敬称でいいのでしょうか?
2020/09/06(日) 17:23:14.77
>>928
ちょうどこないだ西洋の乳母の話がバズってたけど
日本の乳母とヨーロッパの乳母は全然違ってて
日本の乳母は自分の子を育てつつ大名等の子も育てて
それなりの地位につくものだけど、
西洋のは単なる「乳製造機」扱いでしかなく
ちょうど子供産んで乳の出る女を買ってくる
当然自分の子は置いてくるので
置いて行かれた乳母の子はもらい乳ややぎの乳で育てられたが大抵死んだ
乳母の乳が大切なので、乳が出るよう食事等はちゃんと与えられたが
それ以外は地位も何もなかったんだと
ナーロッパでの扱いは知らんけど、まあそれは設定次第でしょ
2020/09/06(日) 17:30:00.10
>>929
なかなか面白い話を聞かせていただきありがとうごさいます
しかしどこぞで買ってきた身元不明の女を乳母にするとは、なんとも驚きの話ですね
暗殺とか簡単にできそうでそれはそれで創作が捗りそうではありますが
ご丁寧に教えていただきありがとうごさいました
勉強になりました
2020/09/06(日) 20:05:05.73
>>924
公共性の問題だね。

たとえば、
市役所のロビーで市長の息子さんの絵の展覧を常設でやる、
というケースを考えてみて欲しい。

市長の息子さんってのが、たまたま、
大半の市民が納得するような市を代表する芸術家であり、
展示作品を無償で提供されて市から息子への支払いが
発生していなければ妥当でしょう。

しかし、市長の息子さんが、
評価されてない無名の自称芸術家であり、
その強引なプロモーションかつ生活費のために、
市が作品を有償で借り上げて展示していたとしたら、
それはもう公私混同というか横領レベルの不正でしょう?
2020/09/06(日) 20:26:03.18
喩え下手糞か
2020/09/06(日) 20:33:47.01
石原元都知事が都の税金で息子の絵を高くで買ってやってたね
2020/09/06(日) 20:55:26.46
こちらでどうぞ

【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ【OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1588091748/
2020/09/06(日) 20:56:17.95
>>932
そうだな。喩えになってない。なぜなら、
>評価されてない無名の自称芸術家であり、
>その強引なプロモーションかつ生活費のために、
これまさに某所の問題をストレートに言っちゃってるからな。
2020/09/06(日) 21:21:01.82
>>930
英国には王室や貴族の乳母養成学校があるから、929さんの物語は別として
ご自分で調べるとよろしいでしょうね
2020/09/06(日) 21:24:25.43
>>933
その事例を錦の御旗にして好き放題やってるのが、
いまの左翼業界なんだよ。
2020/09/06(日) 21:30:02.99
>>936
正にそのヴィクトリア朝イングランドで
貴族の妻が乳の形崩れたくないからと
乳母買って授乳させてたってね
自分の子供は捨てさせて、家族とも面会禁止、恋愛も禁止
(セックスしたら母乳の質が変わるから、という迷信による)
貴族の屋敷に汚い女を置いてはおけないからきれいな服着せて、母乳のために十分な食事は与えた
貴族の前で粗相しないように最低限の教育もしてたかもね
2020/09/06(日) 22:27:27.40
サラ ウォーターズというか侍女の物語か
2020/09/06(日) 22:31:10.02
>>937
やっぱ愛国右翼界隈でもヤバい話扱い?
「石原閣下のご子息の絵なら税金で何百億円払っても妥当!」って言い張ったりはしないのか?
2020/09/06(日) 22:31:21.60
>>936
そんな養成学校まであるのですね
>>938みたいなことといい、中世ヨーロッパはほんと色々と闇が深いですね
2020/09/06(日) 22:35:18.70
>919
不自由点の主旨は「公的機関によって展示を拒否された」作品の展示
その手の批判をする人は、ここを知らないか、意図的に知らないふりをしてるかのどっちか
2020/09/06(日) 22:37:58.11
ヴィクトリア朝は19世紀で中世とは全くかすってないで
100年ちょっと前までは白人貧民も普通に奴隷売買されてたってことだな
ちなみに乳母売買廃れたのは粉ミルクが出てきたからだって
2020/09/06(日) 22:41:14.78
>>940
右翼のことは知らん。

ただ、
左翼が悪さすればするほど
消去法的に保守の看板を掲げる人が、
選ばれやすくなるんだよな。
だから、
利害関係だけ見れば共犯関係に見える。

いまの都知事だって、以前は保守の看板を掲げてたけれども、
いつのまにか都議会では共産党サイドに立って豊洲問題を、
ぐっちゃぐちゃにしてるじゃん。
2020/09/06(日) 22:45:44.68
>>943
なるほど
乳房の形のこととかそもそもの始まりとか物事にはなんらかの理由があるのですね
やはりそういう知識は本で得ているのですか?
2020/09/06(日) 23:09:54.44
>>942
同時期に「軍神」もギャラリーに展示して居た
一方的な主張を受け入れて、偏向していなければ説得力はあっただろうけれど
インチキと見なされるのは致し方ないね
2020/09/06(日) 23:13:43.56
>>943
乳母話とは別に、1960年代まで子供を輸送し隠していたのが
「オレンジと太陽」
そもそもは日本軍の脅威が理由の白豪主義
2020/09/06(日) 23:39:24.05
>>944
健康被害を防ぐのは公器の義務だが
2020/09/07(月) 01:58:35.08
>>942
>不自由点の主旨は「公的機関によって展示を拒否された」作品の展示

それを主軸にしたら、もろ政治活動ってことになるので、論外になっちゃう。

>>948
いったい、どんな健康被害が出るっていうの?

豊洲市場で使う水って、水道水と海水でしょ。
地下水なんか使わないんだから、
地下水が「飲料水としての」基準を満たしているかなんて、
気にしなくていいんだよ。

井戸を掘ったら飲料水としての基準を満たさない地下水が出る場所でも、
ふつうに食品の小売店・問屋・市場・加工工場・保管倉庫が建ってるし、
民家や学校や病院が建ってて、その上で人が生活してるでしょ。
2020/09/07(月) 02:16:04.41
w 現業が豊洲市場それでええで、ってGO出してるんなら話は進んだんじゃねの
ガス田の上に決めたのは「日本の技術を信じよう」って見切り発車だし
内包された格差問題は表じゃ言わないわな 2,3人柱出すと黙るんだなーと学んだ
2020/09/07(月) 02:20:03.40
まあこのまま行けば次の政権は否応なく黙らせるベクトル強いからいいんじゃね
問題解決とは問題が何かを発見することなり、よって問題ないと認識すれば話は終わり
2020/09/07(月) 02:25:04.98
豊洲反対の人たちは、豊洲に反対するのは建前で、
本当は築地から他所に移転することに反対している。
だから、
究極にクリーンな土地を確保したとしても納得しないだろう。

だいたい、
築地の土地だって汚染されてるのに、彼らは興味ないようなんだよね。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG31H8B_R30C17A7CC1000/
2020/09/07(月) 02:35:06.00
そもそも移転話だってデベロッパの群れが築地欲しいのが見え見えだしな
でもま、名高い土地を離れるのは難しいよね
バブルの頃ならもっと派手に人死んでただろう

大田に合流してたら羽田の出入り口でさぞかし反映しただろうけどさ
ディズニーランドと違ってお役人と不動産業さんには
一升瓶持って足使う高橋政知のカードは有りえなかったんだろ
2020/09/07(月) 02:37:50.39
>>950
築地市場で商売していて、場外市場では商売してない人たちは、豊洲移転に同意してたでしょ。

築地市場=東京都の特別会計で作ったもの
場外市場=民間が周辺に勝手に作ったもの

築地市場だけ移転して、場外市場が取り残されるから、移転反対なのでしょう。
2020/09/07(月) 02:44:50.39
インテリ意識強い誰も、893より怖いっつう市場の者と直接やり合いたくないってのが真意さね
2020/09/07(月) 02:47:15.07
>>953
もともとは大田に移転するはずだったんだよね。

もたもたしてる間に、築地の移転先の区画が荒れて、
野鳥が集まってきちゃって、
自然保護の市民運動とか起きて使えなくなっちゃったと。
ガチの埋立地なのに自然保護ってんだからなー。
2020/09/07(月) 02:49:28.56
自然公園こそ埋め立てガス田の上に作るのが良いだろうにね
2020/09/07(月) 02:50:55.33
>>956
でも無関係ながら話聞いたのバブルだったもん
当時の築地ったらねえ
2020/09/07(月) 02:53:58.14
都議ドン内田とやらが本当に有能ならとっくに済んでた話なんじゃねの
2020/09/07(月) 02:59:24.79
>>955
築地市場の人たちを説得して、いちどは決着したものを、誰かさん達が蒸し返したのでは?
移転に同意したのに、移転延期で大損失なんだから、そりゃもう激怒だよねー。
2020/09/07(月) 03:02:58.42
不満噴出して、
市場の仕切り役が設計会社とちゃんと取り組んでないのは分かったよ
あるんだよよく
使う側も作る側も、現場の実労働者を間に入れない構造ってさ
2020/09/07(月) 03:04:40.53
まどうせ皆さんが嫌う水産業は滅していくんだろうからさ
2020/09/07(月) 03:05:48.40
>>959
そういやブラックボックスを開けるって話どーなったんだ?
なんか小池さんになってから、ますますブラックボックス化してないか?
脳内AIで決めましたとか、そんな話もあったような。
2020/09/07(月) 03:10:26.10
都議の人、毎年後援会に豪華景品提供してたのが記事になってたけど
あれー?だめだったんですかー?じゃもうやめます」ってさ
何が出ても「問題ない」ならブラックボックスではないさね

内田ドンは勲章もらったでしょご機嫌取り ああいうのって飯島参与の口利きなんじゃねの
2020/09/07(月) 03:11:33.72
夏野総研だかかな面倒だな
2020/09/07(月) 03:14:33.64
>>961
結果論になるけど、

科学的には本当は不要な汚染対策のコストや、移転延期などで増えたコストを、
最初から、建物や店子?への補助に注ぎ込んでいたら、良かったのにね〜って。
ほんと、もったいないことをしたよ。
2020/09/07(月) 03:22:34.29
コロナでの休業補償よこせで紛糾してないのはその経緯が故じゃないの
2020/09/07(月) 07:07:17.21
>>967
今は建前上は休業してないからな

クラスターでも出せば話は別だが
それも 「出した方の自己責任」 みたいな風潮で

感染していない人たちから
全く同情を得られないのが辛い
2020/09/07(月) 07:12:36.72
支持率70%のアベ聖剣に楯突く気かよ?日本出て行けや
2020/09/07(月) 11:19:49.94
>>969
それ、あんたが左翼ファシストですって自己紹介してるようなもんだぜ?
2020/09/07(月) 11:26:52.35
平野文(ラムちゃん)って築地の魚河岸に嫁入りしてたのね
2020/09/07(月) 11:43:51.18
>>971
かなり前に嫁入りの経緯がテレビドラマ化されてたような
2020/09/07(月) 13:55:34.38
折れた政権と諦観の献金
2020/09/07(月) 15:01:54.61
>>973
あらまお上手
2020/09/07(月) 15:50:29.42
>>972
あったあった。確か本人のエッセーが原作だった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況