「この世をば どりゃ おいとまに せん香の 煙とともに 灰左様なら」
十返舎一九の辞世だが、少なくとも江戸後期には「さようなら」がGoodbyeの意味で使われてたわけだな