>>921
それは、狂歌の類だからかしこまった正式な表現ではなく
「ばいちゃ」 みたいなふざけた表現である可能性は否定できないけどなw

現代の日本語では
小学生が 「先生さようなら」 と言った時に、先生は 「はい、さようなら」 と返す

元の意味ならば返答は 「うむ、苦しゅうない、さがれ」 なのだから
先生は 「はい、赦します」 と返さなければならなくなってしまうのではなかろうか?w