いや俺はウルティマ4からやったけどw
ユーザーインターフェースの点で後からやったドラクエのほうが優れているので驚いた
それらは以後のファミコンやPCゲームのデファクトスタンダードになったし
ウルティマは続いてV,VIとやったがゲームの面白さより世界観構築のほうに力が入り
どんどん宗教に近づき操作しやすさは置き去り
むしろその後やったウルティマI,IIのほうが荒削りなバカゲーっぷりに天才を感じたw
IIなんてスペースシャトルで宇宙に出てシューティングになって各惑星を回るという誰か止めなかったのかという無茶展開にワラタ


>80年代に良くあった「洋楽のヒット曲を丸々パクった日本のヒット曲」と同じ構造でさ

古くさい認識だなあ
そんなんで現在海外でシティポップが話題になるわけないだろw