ここは、『果しなき流れの果に』『復活の日』『日本沈没』「くだんのはは」「神への長い道」など
数々の作品を著わし、日本SF史に不滅の足跡を残した作家、小松左京(1931-2011)のスレです。
■前スレ
小松左京スレ 第18 パンデミック真っ最中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1585934308/
小松左京スレ 第19 何事にも終わりはある、問題は…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/02(日) 18:31:14.26ID:dxaPj47S
482名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/21(木) 17:26:35.31ID:wvYS+a9G え?毎日新聞そんなに経営状態ヤバいの?
483名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/21(木) 18:50:32.73ID:ztUhB5Zi >>482
過去何誌つぶしたっけ
過去何誌つぶしたっけ
484名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/22(金) 16:46:39.65ID:TRRzrPyd https://togetter.com/li/1655846
リモート講義の教授に質問しようとしたら、録画で、教授本人はもう亡くなっていたという話
リモート講義の教授に質問しようとしたら、録画で、教授本人はもう亡くなっていたという話
485名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/22(金) 19:00:31.25ID:GSdktUtd >>484
講義を聴いてる方は生きてる生身の人間なんですかね……?
講義を聴いてる方は生きてる生身の人間なんですかね……?
486名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/24(日) 01:22:53.23ID:OmitIb5G 日本沈没を見れば竹内教授のプレートテクトニクスの講義を
いつでも見られる
いつでも見られる
487名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/24(日) 03:48:07.64ID:A8IjH7FK そういや、ドラマの話がなくなったな。まあ、撮影どころじゃないか。
つうか、今ならどう考えても復活の日だったよな。それこそ、街中マスク姿の撮影なんて今しかできないぞ
つうか、今ならどう考えても復活の日だったよな。それこそ、街中マスク姿の撮影なんて今しかできないぞ
488名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/24(日) 04:45:37.27ID:OmitIb5G 日本各地や世界各地をマスク姿の人が歩いてる映像を撮影する場合
普段なら何万人もエキストラを雇う必要があるし
普段なら何万人もエキストラを雇う必要があるし
489名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/26(火) 21:00:59.15ID:IJDrZmj1 新型コロナ予言と話題の小松左京氏 筒井康隆氏が慧眼の源泉を解説
https://www.news-postseven.com/archives/20210125_1630183.html?DETAIL
https://www.news-postseven.com/archives/20210125_1630183.html?DETAIL
490名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 13:50:13.92ID:MfuHVydo 日本アパッチ族読んでるんだけど、凄い面白い
久しぶりに嬉しくなったわ
久しぶりに嬉しくなったわ
491名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 23:29:17.32ID:jvHuvPwc 無職が罪になるか
ニートなんか極悪人やな。
ニートなんか極悪人やな。
492名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 04:54:36.76ID:bzG4OyPr493名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 09:29:57.68ID:55ossPoJ >>492
70年代だなあ喫茶マヅラに行きたくなった
70年代だなあ喫茶マヅラに行きたくなった
494名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 15:35:42.74ID:T8vCIccX >>492
小松とクラーク、イヤホン差してるという事は同時通訳を使ってたのか。
まぁオフィシャルな対談ならそうするのがマナーかな。
小松左京の語学力は、星新一の証言によれば、
「ドイツ語で寝言を言って、寝言のままフランス語で返事する」くらいのレベルはあったそうだが。
小松とクラーク、イヤホン差してるという事は同時通訳を使ってたのか。
まぁオフィシャルな対談ならそうするのがマナーかな。
小松左京の語学力は、星新一の証言によれば、
「ドイツ語で寝言を言って、寝言のままフランス語で返事する」くらいのレベルはあったそうだが。
495名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 16:28:42.91ID:KMhhVyiT 「ムニャ… だんけしぇ〜ん うい… まどもあぜ〜る…」
496名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 19:42:18.03ID:Q0dzYjj1 >>494
そりゃ、星新一のジョークだろ。そりゃ、星新一も英語には堪能らしかったけど、ドイツ語だのフランス語だのの能力を図る事ができたわけでもあるまい
そりゃ、星新一のジョークだろ。そりゃ、星新一も英語には堪能らしかったけど、ドイツ語だのフランス語だのの能力を図る事ができたわけでもあるまい
497名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 20:13:34.75ID:8xaO7rOT 星新一の「進化した猿たち」って本は面白かったな
星は監修だったかな
星は監修だったかな
498名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 21:18:50.20ID:kexwpJhH ♪星は何でも♪知っている♪
499名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 08:35:04.08ID:tjwy/tvm 星にも寿命があると教えてくれたのはあなたでした
500名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 16:02:01.62ID:Gau8AT+6501名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 22:43:33.50ID:EHMiH7ck いくらなんでも人類が危機に瀕してる時にエコ脳とはいえあんなテロ起こす奴らおらんやろ、リアリティなさ過ぎ
…と思っていた自分が間違っていた事を突きつけられる事態が日々進行中
…と思っていた自分が間違っていた事を突きつけられる事態が日々進行中
502名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 23:39:35.17ID:H2h6MkO5 おそらくはブラックホールが近づいてるのはフェイクニュースと言ってる政治家が人気になったりしてるだろうしな。
地球温暖化すら認めない人間が大量にいるんだから、そりゃ木星なくすって反対する連中が大量に出て来るだろう
地球温暖化すら認めない人間が大量にいるんだから、そりゃ木星なくすって反対する連中が大量に出て来るだろう
503名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/01(月) 00:15:59.81ID:s4eu/pX5 木星の基地まで行ってプラカード掲げる反対運動って凄いよな
504名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/01(月) 09:14:15.42ID:DNomRXQZ 現実でもわざわざ南氷洋まで行って捕鯨の妨害する奴がいるんだもの おかしくはない
505名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/01(月) 12:12:04.16ID:ls8uKF8j >>504
たぶん、それがモデルかと
たぶん、それがモデルかと
506名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/01(月) 12:39:07.69ID:PfvOU40v >>505
40年前にそこまで過激な捕鯨反対運動なんてやってたか?
40年前にそこまで過激な捕鯨反対運動なんてやってたか?
507名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/01(月) 12:56:14.00ID:glMKdXfM そもそも捕鯨のための中継基地を作りたいってんで
平和に暮らしてる島国に開国迫ったんじゃなかったかおまいら
いまさら何言ってんだよーーー
平和に暮らしてる島国に開国迫ったんじゃなかったかおまいら
いまさら何言ってんだよーーー
508名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/01(月) 13:17:25.59ID:PfvOU40v >>507
そんな昔の事をアメ公に言ったところで『?』くらいな答えしか返ってこないよ。
そんな昔の事をアメ公に言ったところで『?』くらいな答えしか返ってこないよ。
509名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/01(月) 13:56:35.45ID:1CpBIxh6510名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/01(月) 13:57:53.65ID:RLNlQ1+h 80年代にと言うとグリンピースの船爆破してたのは悪名高き仏のDGSEだっけか
511名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/01(月) 14:16:54.00ID:PfvOU40v512名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/01(月) 17:07:29.70ID:CLBzpA95513名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/02(火) 22:01:53.99ID:bLKGfqZg 手塚治虫のブラックジャック
「春一番」だったか?
角膜移植うけた女学生が男性の幻みるようになる話
小松先生ってキャラが出てた気がするけど
モデルになってるのかな
「春一番」だったか?
角膜移植うけた女学生が男性の幻みるようになる話
小松先生ってキャラが出てた気がするけど
モデルになってるのかな
514名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/02(火) 22:24:16.96ID:R1Y1pdNG >>513
なにせ名前が小松右京先生じゃなかった、その人?ならほぼほぼ本人でしょ。
なにせ名前が小松右京先生じゃなかった、その人?ならほぼほぼ本人でしょ。
515名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/02(火) 23:28:06.20ID:2PCe1Fcd 星新一がボッコちゃんを書いたけど
手塚治虫のワンダースリーという漫画は
主人公の名前が星真一でヒロインがボッコ隊長だった
手塚治虫のワンダースリーという漫画は
主人公の名前が星真一でヒロインがボッコ隊長だった
516名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/03(水) 00:03:18.55ID:vWmsozBl 手塚治虫の「火の鳥」にドク・ウィークデイって医者が出てくる。
これが「OK牧場の決闘」のドク・ホリデイをもじった名前だってことに
大人になってようやく気がついた。
これが「OK牧場の決闘」のドク・ホリデイをもじった名前だってことに
大人になってようやく気がついた。
517名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/03(水) 00:26:27.58ID:ZmhPw6Mr518名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/03(水) 02:44:18.73ID:co9qYiQ/ ジュニア版復活の日での土屋医師は、外見の描写が小松左京本人を彷彿とさせる
取材に来た雑誌記者の則子との会話の中に、滝川裕美主演の映画「破滅の日」が出てくるファンサービス
取材に来た雑誌記者の則子との会話の中に、滝川裕美主演の映画「破滅の日」が出てくるファンサービス
519名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/03(水) 12:24:06.57ID:PmMjPXiJ >>517
精神病院と手塚プロに電話を
精神病院と手塚プロに電話を
520名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/03(水) 16:36:14.76ID:ZxXdzhsA 当時のSF界はよく知らないが、星小松手塚って繋がりはSFマガジン繋がりかね
521名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/03(水) 16:38:23.44ID:L0yXEEKn 普通に日本SF大会だと思うが
522名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/03(水) 17:55:15.87ID:fXsb7WoU 【米疾病対策センター(CDC)推計】 米国人の8310万人がコロナに感染した可能性 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612335993/
「半分はやられちまったという話だ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612335993/
「半分はやられちまったという話だ」
523名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/03(水) 23:22:37.72ID:wDN9JkVL >>515
ワンダースリーの方は星新一に手塚治虫から連絡があって名前使いたいと言われたので承諾したとどっかに書いてあった。
昔は漫画とSFとアニメと特撮がはお互いに人材が被ってたからね。エイトマンの脚本を書いた人が今から見るとやたら豪華だったり
するのもそのせい。
ワンダースリーの方は星新一に手塚治虫から連絡があって名前使いたいと言われたので承諾したとどっかに書いてあった。
昔は漫画とSFとアニメと特撮がはお互いに人材が被ってたからね。エイトマンの脚本を書いた人が今から見るとやたら豪華だったり
するのもそのせい。
524名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/05(金) 14:15:38.50ID:JzgF2kZH >>520-521
宇宙塵つながりでは? 手塚さんも同人だったっていうし
宇宙塵つながりでは? 手塚さんも同人だったっていうし
525名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/05(金) 20:51:07.88ID:/6N5q+B7 星新一が星製薬の御曹司で有名だったからそこからの伝手って事ありそうだけどな。
526名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/05(金) 22:47:18.06ID:rOo1Ll3P この話題に星製薬がなんの関係があるんだよ
527名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/05(金) 23:27:47.23ID:UvjDLzIY 医学博士の手塚治虫の元に星新一が薬を売り込みに行って出会った
なんて妄想をたくましくしたとか
なんて妄想をたくましくしたとか
528名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/06(土) 04:18:39.80ID:6ljVk8NS 日本のSFの最初に星新一がいたから出版界でSFの立場が大事にされたって話だよ。
出版社に行っても星新一は特別扱いされるくらいの御曹司だった。小松左京か忘れたけど誰かがそんな事書いてた。
今だとわからないけど、それこそ戦後すぐの時代だと星新一って小説家としてより星製薬の御曹司としての方が有名だったらしい。
有名なタレントが小説書いたって感じだったんだろう
あと、手塚治虫と小松左京は大阪つながりもあるんじゃないかな。新幹線で頻繁に行き来できる今と違って当時だと東京では大阪出身者同士、
ましてや出版業界の狭い中でSFというジャンルのくくりでなんらかの接点がある方が自然ちゃ自然
出版社に行っても星新一は特別扱いされるくらいの御曹司だった。小松左京か忘れたけど誰かがそんな事書いてた。
今だとわからないけど、それこそ戦後すぐの時代だと星新一って小説家としてより星製薬の御曹司としての方が有名だったらしい。
有名なタレントが小説書いたって感じだったんだろう
あと、手塚治虫と小松左京は大阪つながりもあるんじゃないかな。新幹線で頻繁に行き来できる今と違って当時だと東京では大阪出身者同士、
ましてや出版業界の狭い中でSFというジャンルのくくりでなんらかの接点がある方が自然ちゃ自然
529名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/06(土) 04:37:49.95ID:/oa/+mou 御曹司というか自身も社長として経営トップで東証一部上場企業を切り盛りしてたんだからな。会社が順風満帆だったら作家星新一は誕生してなかったはず。
530名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/06(土) 08:35:12.00ID:vfvWxssI >>528
みんな「SFは狭い世界だよね」って話してるのに、お前だけ御曹司でSFの地位がー、って違う話始めてる
みんな「SFは狭い世界だよね」って話してるのに、お前だけ御曹司でSFの地位がー、って違う話始めてる
531名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/06(土) 15:30:25.26ID:2bHwS921 日本のSFは、星製薬の王子さまから始まった…… ロマンティックでいいと思う
532名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/06(土) 17:20:59.73ID:K6R1zrVU533名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/06(土) 17:29:28.97ID:hJCKaapr ♪頭の真上に星がいる
♪あれが〜あれがボ〜クの、星だよぉ
♪あれが〜あれがボ〜クの、星だよぉ
534名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/06(土) 20:33:34.22ID:DCYwWcnM 星殺し スター・キラー
535名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/06(土) 20:38:39.23ID:DCYwWcnM 子供は読んではいけません
536名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/06(土) 20:40:02.18ID:DCYwWcnM 「さよならジュピター」はテレビ放送で観たのだが、例のシーンで子供だった俺は困った
537名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/06(土) 21:15:08.18ID:snBzfVYK 今から考えると小松左京のSFって人間ドラマなんだけど、そこの部分を吹っ飛ばして特撮なんかに凝って失敗したのが多いな。
まあ、本人が監督したのが最大の失敗なんだから本人的には満足なのかもしれないけど
まあ、本人が監督したのが最大の失敗なんだから本人的には満足なのかもしれないけど
538名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/07(日) 00:44:27.13ID:d9EikpE7 猿の軍団を見た時
相当ひどいと思ったが
さよならジュピターを見たら
そんなに進歩してないと思った
相当ひどいと思ったが
さよならジュピターを見たら
そんなに進歩してないと思った
539名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/07(日) 03:42:17.38ID:AZq4aNZJ 猿の軍団はテレビだし、ジュピターより古いし。もし何年も前のテレビドラマ並みの映画があったとしたら金をどぶに捨ててるような撮影現場だよ。
ちなみに猿の軍団は裏番組の宇宙戦艦ヤマトより高視聴率だったらしいけどハイジには圧倒的に負けてたらしい
ちなみに猿の軍団は裏番組の宇宙戦艦ヤマトより高視聴率だったらしいけどハイジには圧倒的に負けてたらしい
540名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/07(日) 06:01:46.59ID:sCkesNxV >>539
横綱と幕下を比べるのは、いかがなものか
横綱と幕下を比べるのは、いかがなものか
541名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/07(日) 06:15:17.86ID:JQdYJtsC542名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/07(日) 08:01:19.52ID:AZq4aNZJ 猿の軍団で覚えてるのは正月辺りに放送された回で猿回しが出てきた事だな。なんか色々無茶な会話をして無理矢理に正当化してたけど
543名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/07(日) 08:08:28.28ID:Au79M08V 「首都消失」
https://eiga.com/movie/37047/
は、「シン・首都消失」と銘打ってリメイクしてはどうか
雲の除去なんか脇に置いといて、官僚や企業が新首都の確立を目指す話にする
法律の条文を官僚が早口でまくし立てては画面に条文の文字が被ってくる
https://eiga.com/movie/37047/
は、「シン・首都消失」と銘打ってリメイクしてはどうか
雲の除去なんか脇に置いといて、官僚や企業が新首都の確立を目指す話にする
法律の条文を官僚が早口でまくし立てては画面に条文の文字が被ってくる
544名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/07(日) 09:44:41.92ID:Ewtm1s+u545名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/07(日) 12:04:33.13ID:OBk8F3XP546名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/07(日) 12:08:58.46ID:StIDMRKA547名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/07(日) 15:49:27.37ID:rgQq4iiD 首都消失自体が未完だからそれほど映像化して欲しいとは思わない
548名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/07(日) 16:10:20.74ID:Bug2R91Y549名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/07(日) 18:05:36.78ID:sCkesNxV >>548
でも、どう考えても、猿の惑星のパクりにしか見えないな
でも、どう考えても、猿の惑星のパクりにしか見えないな
550名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/07(日) 19:19:22.15ID:83DYOOdo 猿の軍団を見たら、猿の惑星側は自分たちとは無縁の作品だと主張したくなったのかも
551名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/07(日) 21:59:34.71ID:JQdYJtsC552名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/07(日) 22:17:31.26ID:R90g1BWa 庵野がやるとしたら物体Oの方やろ
553名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/08(月) 00:10:51.85ID:F7SXEssY 富野由悠季で頓挫した「果てしなき流れの果に」を庵野でと思ったけど、あんまメカが出てこないからダメかね
554名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/08(月) 00:39:07.28ID:pBYEcODm 『果しなき流れの果に』をアニメ化するなら、新房昭之か幾原邦彦に監督を任せて
思い切りキッチュな映像美のインパクトで押し切るタイプの映画にしちゃった方がいいかも。
思い切りキッチュな映像美のインパクトで押し切るタイプの映画にしちゃった方がいいかも。
555名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/08(月) 11:16:35.78ID:1ll4ilvs クリストファー・ノーラン監督で実写というのが理想的だと思う
556名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/08(月) 12:29:05.11ID:Qt9DVF/m >>552
物体Oは観たいな
物体Oは観たいな
557名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/08(月) 15:16:21.31ID:7pjyyHCF 「果てしなき流れの果に」はそれ自身で完結してるから
今更変にドラマ化とかアニメ化して欲しくないな
今更変にドラマ化とかアニメ化して欲しくないな
558名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/08(月) 20:16:04.31ID:jX/7zrD0 歌劇はもうやらなくていいです!
559名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/09(火) 18:21:03.61ID:d0W3vixU 果てしなき流れの果には、時代が立ち過ぎてるから色々と脚色する必要があるだろ。下手に弄るくらいならそっとしておいてほしい
560名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/10(水) 01:55:05.46ID:jnUgRJEt しかも主人公とヒロインが死んだ年は
超未来かと思っていたのに すでに過去だし
超未来かと思っていたのに すでに過去だし
561名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/10(水) 18:27:15.87ID:Madz+oG5 小松左京はどうしたって傑作名作が古い小説多いから今の時代に映像化はむずかしいやね。
あと、SFとはいえその時代を捉えた作品が多いからその時代に読むからこその作品が多いんだよなー。SFの宿命だね。
あと、SFとはいえその時代を捉えた作品が多いからその時代に読むからこその作品が多いんだよなー。SFの宿命だね。
562名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/10(水) 23:06:58.16ID:oTGTRWJR 古生代の洞窟の中で鳴り響いて恐竜をイラつかせるのがピカピカ光るスマホじゃやっぱり違うんだよなぁ
あの場面ではやっぱり黒電話がジリリ〜ン!って鳴らなきゃいけない
あの場面ではやっぱり黒電話がジリリ〜ン!って鳴らなきゃいけない
563名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/11(木) 10:20:58.98ID:8G6RR7lk あれ、いま脳内再現してそこはスマホでも結構いける気がした。
というか、スマホの方が不気味じゃない?
というか、スマホの方が不気味じゃない?
564名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/11(木) 10:54:00.87ID:HemjqoU2 スマホの着信音に黒電話の音あるじゃん(本末転倒)
565名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/11(木) 15:04:08.77ID:LJEfrRQM566名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/11(木) 16:13:46.18ID:akRUSXUb むしろ恐竜時代の洞窟に、時代遅れのガラケーが黒電話の音をさせて鳴っていた方が不気味やもしれんなwww
567名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/11(木) 17:56:17.97ID:pR7mMscE >>566
色々と複雑すぎる表現だ
色々と複雑すぎる表現だ
568名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/13(土) 00:24:35.72ID:naacQBBJ Nはスーパーひとし君を使った
569名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/13(土) 04:06:36.83ID:JqITBBRM Qアノンなんかが言われてる今なら「地には平和を」と時代に合わせてリニューアルするとなんかなんとかなりそうなんだけどな。
でも、そういうの誰かがどっかで書くか映像化すんだろうな。
でも、そういうの誰かがどっかで書くか映像化すんだろうな。
570名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/13(土) 12:55:48.78ID:Id9UV3cw 歴史IFなんてSFの分野としては今やありふれた感があるけど
「地には平和を」が先駆的な存在だったんだよな
「地には平和を」が先駆的な存在だったんだよな
571名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/13(土) 14:09:20.05ID:JqITBBRM 地には平和をと高い城の男と猿の惑星ってのは別々の言語でまったく違う状況で書かれてるんだから凄いわ。
時代的には第二次世界大戦時の回顧主義が最後の抵抗をしてた頃で日本では三無事件、フランスでは将軍達によるクーデターとかあったんだよね
時代的には第二次世界大戦時の回顧主義が最後の抵抗をしてた頃で日本では三無事件、フランスでは将軍達によるクーデターとかあったんだよね
572名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/13(土) 23:34:18.40ID:/zF6bKQq 地には平和をなら
村上龍が設定そのままいただいたのか?
って感じの小説書いてたな(五分後の世界)
村上龍が設定そのままいただいたのか?
って感じの小説書いてたな(五分後の世界)
573名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/13(土) 23:34:46.88ID:DFiO33hD574名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/13(土) 23:52:32.59ID:naacQBBJ 南海トラフ方面
今後1か月は要警戒
今後1か月は要警戒
575名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/13(土) 23:56:10.24ID:W1evYWZm 何もせん方がええ
576名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/14(日) 08:37:22.49ID:uIf5222J >>575
日本沈没と復活の日が同時に来たような騒ぎですね。
日本沈没と復活の日が同時に来たような騒ぎですね。
577名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/14(日) 09:06:18.19ID:/9B1TLEO >>573
マツラがシンジ君パパだと思うと、そんなに違和感が無いなw実際は逆なのだが
マツラがシンジ君パパだと思うと、そんなに違和感が無いなw実際は逆なのだが
578名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/14(日) 09:07:24.03ID:/9B1TLEO >>574
それ10年前にも30年前にも聞いた
それ10年前にも30年前にも聞いた
579名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/14(日) 13:36:16.26ID:cGrYka0+ おそらく、それがいつか現実に来るから怖い
580名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/14(日) 15:55:41.30ID:/9B1TLEO うん、それこそ絶対に外れない予言ってやつだからね。
581名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/14(日) 21:30:49.07ID:dcosAY1T■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪★2
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
- 【悲報】自民党「聞いてないよー」 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【高市速報】トヨタ社長、MAGA帽子をかぶって登場し世界を震撼させる [462275543]
- 竹田天皇「ホタテ輸入禁止されても中国以外誰も困らない。中国以外に売ればいいんだから」高市 [931948549]
