小松左京スレ 第19 何事にも終わりはある、問題は…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/02(日) 18:31:14.26ID:dxaPj47S
ここは、『果しなき流れの果に』『復活の日』『日本沈没』「くだんのはは」「神への長い道」など
数々の作品を著わし、日本SF史に不滅の足跡を残した作家、小松左京(1931-2011)のスレです。

■前スレ

小松左京スレ 第18 パンデミック真っ最中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1585934308/
2021/02/16(火) 18:46:40.78ID:booh5nH1
>>592
なるほど、うまいことを言うもんだw
2021/02/16(火) 20:15:26.24ID:ibX7WAL3
でも、今読むとガチで小松左京と筒井康隆の違いがわかんないんだよな。昔ははっきりわかったのに。
だから、記憶の中でも両者がごっちゃに混ざる。たまに星新一や眉村卓も入り込むからややこしい
595名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/16(火) 23:20:03.53ID:JSud4KP3
>>594
小松さんは漫画家で言えば手塚治虫さん
筒井さんは漫画家で言えば赤塚さん(全盛期の)
なイメージがある。
2021/02/17(水) 00:03:54.67ID:Ie0i3Cfd
言いたいことはわかるんだが、二人とも漫画家でも一家を成した人なので漫画家で例えるのはちょっと失礼かと
2021/02/17(水) 00:17:23.31ID:YWgw2Wdd
小松さんも筒井さんも漫画上手いけど星さんはホシヅル
2021/02/17(水) 19:08:06.96ID:Rza/3TIS
小松左京だって、コロナウイルスとオリンピックと大地震が重なってる所になんか色々とグダグダになってる国会とかを書き出すだけの
想像力もなかったわけで、いかに現実が凄まじいかって話ですわな。

戦争直後に書いたアパッチ族がもっとも現実に近いのかもしれない
2021/02/18(木) 12:52:28.47ID:iS36jjzF
>>598
それは筒井が小松作品の解説に書いたことでだいたい説明がつく

1. 政治家にならないのかと聞かれて即座に拒絶した小松には
現実の「政治屋」ではなく理想の「政治家」像があるからではないかと
(「日本沈没」の首相のような)
2. 「日本沈没」には庶民が描かれていないという批判に対して、
もし小松がそれやったら作品量として収集つかないだろうと

両方の点で小松がそのような作品を書くことはないように思われる
2021/02/18(木) 20:56:31.49ID:gLfV0GZs
今読むと小松左京の作品って大人が出て来るんだよな。みんなそれなりに人生を語りそうな人達。
戦争経験者ばかりの時代だったからなんだろうけど。それこそ昭和の大人って全員が戦争に関わってたから今の大人とはまったく違った
2021/02/18(木) 21:50:08.98ID:nMqgkaYy
子供しか出てこない「お召し」なんて作品もあるよ
なんて揚げ足を取ってみる
2021/02/18(木) 22:46:31.83ID:fc/lx/JF
「石」には一箇所だけ見事な大人になってる子供が(ry
2021/02/19(金) 19:49:15.24ID:R0rSG3h4
日本民族は大人にならなければならんのだよ
2021/02/19(金) 20:33:30.40ID:vh0IVnR9
なにもせんほうがええ…
2021/02/20(土) 22:52:33.58ID:/pNOUqoA
「辛酸にうちのめされて、過去の栄光にしがみついたり、失われたものに対する郷愁におぼれたり、わが身の不運を嘆いたり、世界の『冷たさ』に対する愚痴や呪詛ばかり次の世代に残す、つまらん民族になりさがるか」

さて日本人はどうなるか?
2021/02/21(日) 04:06:03.91ID:GYlgArTY
>>605
現状すでに八割がたそうなってるだろ。
607名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/21(日) 11:40:21.25ID:JhbqQ83B
>>606
残り二割に頑張ってもらおうぞ。
608名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/22(月) 20:50:12.71ID:0C/5IHen
元々エスパイの映画は、1967年に監督:福田純、脚本:小川英、出演:三橋達也・佐藤允・浜美枝・若林映子での製作が発表されたが、
出演が決定していた若林が東宝との契約を更新せずフリーになったため製作中止となったけど、もし若林映子がフリーにならず予定通り1967年に製作されていたらストーリーは史実の映画と同じか?
特撮は円谷英二になるか?
609名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/22(月) 21:09:37.97ID:0C/5IHen
もしエスパイの映画が1989年にマリックブームでリメイクされていたら、
原作に近いストーリー(旧ソ連首相暗殺を阻止する話)にして旧作みたいに大規模な海外ロケが行われるか?
当時はバブル絶頂期だったんで、ストーリーは最初は原作同様ニューヨーク行きの飛行機に仕掛けられた時限爆弾をサイコキネシスで解体に悪戦苦闘する所から始まり(後に起爆をダメにした時限爆弾は消失された。これはセット撮影)、ニューヨーク、バルセロナ(原作同様田村の忍術の武術で格闘シーンも有り。)、イスタンブール、ウィーン、崩壊する前のベルリンの壁、ヨハネスブルグでロケ。ラストは原作同様宇宙船(のセット。)で黒幕と対話。こうなるか?
2021/02/22(月) 21:13:19.70ID:X7sl7JE/
1989年あたりだと、映画からテレビからがなんつーか明るい雰囲気が出まくってて原作の持つイメージと滅茶苦茶かけ離れた世界観になってただろうよ。
2021/02/22(月) 21:18:50.08ID:o/QSmxkZ
て言うか、ガキみたいなタレントの全盛期(実際年齢も10代ばかり)だったので
どこぞの芸能事務所の肝いりで、それこそキャストも雰囲気も総入れ替えみたいな、トンデモSF映画となり
ひょっとしたら後世にその名を留めていたかもしれない、あるいはもう誰も憶えていない超駄作に。
612名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/22(月) 22:02:41.49ID:0C/5IHen
>>610
じゃあ当初の予定通り1967年に監督:福田純、脚本:小川英、出演:三橋達也・佐藤允・浜美枝・若林映子での製作されていたら?
若林映子がフリーにならなかったらという条件。
613名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/22(月) 22:03:40.49ID:0C/5IHen
>>611
>>612
2021/02/23(火) 20:28:27.54ID:V9Tudvg3
コロナ禍のパンデミックを半世紀以上前に予見した小説があった。
小松左京の「復活の日」。日常に潜む恐怖とウイルスとのリアルな闘い。
小松はなぜ未来を予言できたのか? 2020年にNHK BSプレミアムで
放送された『アナザーストーリーズ 運命の分岐点「“復活の日”の衝撃〜コロナ“
予言の書”〜」』のアンコール放送が決定。3月2日(火)放送
http://amass.jp/144595/
2021/03/01(月) 11:26:13.70ID:5RlCzgNW
小松氏は何故、イギリスの人気スパイキャラを忌み嫌ってたの?浜美枝のファンだったの?
2021/03/01(月) 11:38:22.40ID:i4aYKJ6C
>>615
適当過ぎる話だからじゃね?知らんけど
2021/03/02(火) 03:15:53.00ID:XDUAF8wm
>>615
ムーンレイカーの無重力セックスをまねして
さよジュピでも無重力セックスをやってみたら
すごい不評で映画も大コケ

「全裸でムーンレイカーの30倍ぐらいやったのに何故?」
2021/03/02(火) 12:27:50.55ID:xBZ0KYT6
別に好評だったわけでもないのに・・・>ムーンレイカーの無重力セックス
2021/03/02(火) 18:33:50.62ID:sFg8J1We
>>617
> ムーンレイカーの30倍ぐらい

だから、あのシーンが無駄に長すぎたため映画の評価が(無重力なのに)落っこちてしまった
2021/03/02(火) 22:42:51.69ID:hXIkwdWk
「 イアン・フレミング + アーサー・C・クラークで
興収500億円ぐらいになると思ったんだがなあ 」
2021/03/05(金) 12:27:50.97ID:UHNnf+eW
地震のニュースでケルマディックって名前が出るとムズムズする
2021/03/05(金) 13:34:51.60ID:zWPgTcUQ
>>621
同じくw
623名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/07(日) 08:51:43.04ID:RYUM8Lld
ポリネシア語か何かでアレの意味
2021/03/07(日) 10:56:32.45ID:7JskplAD
>>623
その出まかせ、「ディック」の語感だけで思いついただろw
2021/03/07(日) 18:50:19.77ID:ULBeFSL5
しんかい6500って わだつみに似てるよね
2021/03/07(日) 19:23:12.75ID:NNB9oKlO
目的が同じなら似てくるのは
当然だろ
2021/03/08(月) 03:03:09.90ID:7YzmHMVY
ケルマデックは何に似てる?
2021/03/08(月) 13:39:40.10ID:S7/5taNB
タックスフリーのケイマン諸島って言わせたいのか?
2021/03/08(月) 15:06:33.81ID:7YzmHMVY
>>628
いや 形が似てるのは?
2021/03/08(月) 17:42:50.74ID:oaZwz3MA
シンエヴァ見てきた
2021/03/08(月) 17:55:57.58ID:DbTRAOX5
>>630
何故小松スレで報告するの?
2021/03/08(月) 18:04:09.03ID:oaZwz3MA
>>631
観たら分かるよ
ってネタバレになるか
2021/03/08(月) 19:29:10.77ID:qIYHSZRA
なーに? 劇中で提示される副題でまた小松作品をパクったりしてた?
2021/03/08(月) 20:40:29.60ID:DbTRAOX5
>>632
小松のどの作品ですか
2021/03/08(月) 21:31:37.06ID:/t78O7LU
>>634
さすがに言わないよ
検索したらすぐ分かっちゃうけど
636名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/08(月) 21:36:02.47ID:9eiJjgBc
見知らぬアスカ?
2021/03/09(火) 22:36:14.38ID:XwRQRBus
>>633
副題は THRICE  UPON A TIME
未来からのホットラインの原題 
2021/03/09(火) 23:38:08.95ID:zk/9aEeX
歴史を改変してなぜいけない?て
『果てしなき流れの果に』か
2021/03/09(火) 23:41:32.10ID:p3t8v+rE
果てしなき流れの果にはトップをねらえ!ですでに使用済み
2021/03/10(水) 04:43:50.18ID:aVApEPPl
>>630-632
とか言ってたらツイッターの俺のタイムラインで特定の小松長編の名前がバズっててワロタ
2021/03/10(水) 06:55:33.04ID:bM1AnU0G
>>640
あー、自ら検索しなくても強制的に見せられちゃう時代かぁ
2021/03/10(水) 22:21:22.51ID:aZEzS7i9
BBJ?
643名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/12(金) 05:33:48.24ID:xRktnWAL
https://youtu.be/b2xzw8-UASk
2021/03/12(金) 18:11:40.60ID:LVGb6CJM
エヴァのネタバレなんて今更気にしてる奴なんて居るのか?次の作品でどうせまたひっくり返されるんだぞ
2021/03/12(金) 20:46:19.12ID:7P/MeCUX
秋から始まるドラマの日本沈没、
Wikipediaに序盤のあらすじが載ってるけど、沈没を人災にするつもりなのか?
2021/03/14(日) 12:28:32.53ID:PmF6HOHm
シンエヴァ見てきた 確かに小松左京してた
2021/03/14(日) 12:49:58.28ID:4MrV5ZEn
新エヴァ、前2作をアマゾンで見返してみたけど、相変わらずなにがなにやらサッパリ分からんかった。
おっちゃんには厳しい世界や…
2021/03/14(日) 18:30:01.64ID:5lABn1Ot
>>647
アレは「よくわからん」を楽しむ作品らしいからな
小松左京ならト・ディオティみたいな
649名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/14(日) 20:46:27.27ID:IrJd511h
>>645
ど どうやってや?
2021/03/14(日) 22:25:10.10ID:QwZspyQ6
汚染物質を液化し海底地層の隙間に貯留してどーのこーの
詳しくは「日本沈没−希望のひと」で検索
651名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/14(日) 23:16:41.85ID:osqk58nA
反物質でも投棄するつもりなのかしら
2021/03/15(月) 13:08:41.81ID:JrHtLk+g
まるでMMRあたりにでもあったようなネタだな…
放射性廃棄物を日本海溝に投棄すると富士山噴火で関東壊滅
2021/03/15(月) 14:08:22.77ID:WYBiuf6T
核廃棄物ってソレ以上破壊も変化も出来ないから処理に困ってるノニ。
SF超硬金属代わりに弾芯に使ってる国もアルケド。
2021/03/15(月) 15:56:12.54ID:ExUIhZzE
いっその事、太陽にでも撃ち込んでやれば、きっと跡形もなく消滅すんじゃね?
核廃棄物を安全に宇宙空間に打ち上げる技術があればの話だけどwww
まぁ、宇宙空間なら別に野ざらしでも良いのか?なにせ寒そうな所だしw
2021/03/15(月) 16:14:01.84ID:MrIXdqNc
>宇宙空間なら別に野ざらしでも良いのか?なにせ寒そうな所だしw

ほんとうにSF読んでるか?
656名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/15(月) 18:31:02.13ID:d/w3Lp3y
もともとは自然界にあった放射性同位体を人間が苦労に苦労を重ねて
集めたものなのだから適当に薄めて自然に返せば良い
2021/03/15(月) 18:39:56.01ID:5JrvPXui
>>654
何度も同じ意見が出るが、ブツを太陽に落とすのは太陽系から放り出すより大きな加速が必要でコストが掛かる
事実上無理なレベルだ
2021/03/15(月) 19:13:32.33ID:WYBiuf6T
太陽系から出る方が簡単なのを利用して、太陽の真逆に飛ばしてから停止させて
太陽の重力に捕まって落下するように仕向けるというのが
ターンアラウンド方式と呼ばれてマジにある方法ナノヨネェ〜。
2021/03/15(月) 22:36:24.88ID:NeaWkRqS
普通にSFが読める程度に軌道力学を理解してたら、直上の書き込みがいかに馬鹿かは容易にわかる
2021/03/15(月) 22:45:51.64ID:LfnjrhkR
放射性物質の宇宙投棄は、大気圏脱出技術が日常レベルまで確立しないと
事故で大気中に放射性廃棄物バラ播く危険性がでか過ぎる
661名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/15(月) 23:01:32.76ID:uQq88xMB
>>652
関東壊滅なら日本沈没より永井豪氏の
バイオレンスジャックになっとるな。
2021/03/16(火) 05:35:55.09ID:yaM2ANzX
>>659
わかんないから説明ヨロ
2021/03/16(火) 06:09:42.46ID:sz68rm46
>>650
CO2を貯留したら地殻がヌルヌルになって・・・の方がまだ説得力がありそうw
2021/03/16(火) 07:26:10.57ID:+9E/JKcU
地殻内の微生物が溜め込んだ水が地層を滑らせて地震のきっかけになるという説は割と支持されてるみたいだけど、流石に日本は沈まないなあ
2021/03/16(火) 07:28:38.44ID:8+wQvOYw
>>659
軌道物理は詳しくないが太陽へ落下させる軌道に乗せるには地球の公転方向と逆に打ち上げるのが良いとか?
いや今適当に考えただけだが
2021/03/16(火) 07:53:48.38ID:5Cos59ca
>>659の「SF」軌道力学というのは

※リアルの軌道力学とは無関係デス※

ってコトデショw
2021/03/16(火) 09:28:08.53ID:rMbqfLIV
エクセルかなんかで計算してみりゃたちどころにわかるよ
2021/03/16(火) 09:34:07.94ID:rMbqfLIV
>>665
それは正しいんだけど、地球の公転速度をほぼ打ち消すくらいの減速をしなきゃいけない
軌道力学FAQなんで、解説もたくさんある
例えばこちら
http://jein.jp/jifs/scientific-topics/980-topic54.html
2021/03/16(火) 09:50:59.82ID:1G2cKzbR
例えば将来的に核廃棄物を一度月面基地に送って月が太陽に向かう
半月のタイミングで発射して太陽に落とすってできますか?
地球よりも重力は小さいし大気もないので。
可能性としてはどうでしょう?
2021/03/16(火) 09:57:51.93ID:T6xJaLtT
月も地球と一緒に太陽を回ってるので必要な減速分は一緒
月に着陸離陸させる分余計に手間がかかる
というか月まで運べるなら月を処分場にすればいいんじゃない?
2021/03/16(火) 10:06:25.10ID:1G2cKzbR
イメージとしてはハンマー投げで腕の長さが長くなれば
投げる力が弱くっても遠くまで飛ばせるって感じだったんですが
そんな風にはなりませんか orz
できそうならこのネタあげるんで誰か気鋭のSF作家に
クラークの「渇きの海」みたいなトラブルものに仕上げて欲しかった。
2021/03/16(火) 10:24:15.02ID:5Cos59ca
>>668
常に太陽の重力が働いて引っ張ってるんダカラ
推進止めれば逆噴射しなくても落ちるヨw
2021/03/16(火) 11:08:41.35ID:T+YMnbRt
宇宙空間で何気に太陽方向に向かって流しとけば、重力に引かれて勝手に落ちてくもんかと思っとったが違うのか…
2021/03/16(火) 11:40:37.13ID:5Cos59ca
速度が出てないと複雑に相関している他の惑星の引力に捕まっちゃったりするケド、
引力の発生源(太陽)から離れる=高度を取るほど重力加速度を稼げるから
太陽へ一直線のベクトルを持つ運動エネルギーで他の天体の影響を振り切れるノヨ。

エンパイアステートビルの屋上から落としたコインが
地上の人に当たるとドーナルノって子供の頃の定番の疑問デショw
ソレを空気抵抗=終端速度が無い宇宙空間でヤッタラってオハナシ。

エクセルポチポチ以前の物理学の基礎ヨネェ〜w
2021/03/16(火) 13:03:39.41ID:rMbqfLIV
文末カタカナの糞アホ嵐野郎はケプラーの法則どころか慣性も知らないらしいw
2021/03/16(火) 13:06:49.75ID:yaFSJTuj
何かを太陽に落とそうと思ったら、近地点(じゃなくて近陽点?)が
太陽表面より内側になるような極端な軌道に乗せなきゃいけないけど、
太陽系で普通に公転軌道に乗っている物体をそんな軌道に遷移させるために
必要なエネルギーは巨大すぎてまったく現実的ではない、ということ。
2021/03/16(火) 13:12:46.90ID:1G2cKzbR
例えば恒星がブラックホールに落ちてく軌跡を求めるのって難しいですか?
イーガンの「白熱光」にそれに翻弄される異星人が出てくるんですが。
2021/03/16(火) 15:21:32.23ID:5Cos59ca
ワーイ(^ω^)カッタカッター
2021/03/16(火) 16:38:24.93ID:8+wQvOYw
公転運動無視してないか
頭天動説か何かか
2021/03/16(火) 16:39:33.15ID:5Cos59ca
太陽が……公転……?
2021/03/16(火) 16:43:35.99ID:8+wQvOYw
ちきゅうはこうてんしています
なのでそちらほうこうへのべくとるをもってます
そこにたいようからはなれるほうこうにべくとるをくわえると、あとはわかりますか?
わからないならこうこうすうがくやりなおしましょう
2021/03/16(火) 16:46:53.13ID:y9ywvbMK
>何かを太陽に落とそうと思ったら、近地点(じゃなくて近陽点?)が

近日点(perihelion)
2021/03/16(火) 16:47:12.09ID:5Cos59ca
一旦太陽から距離置くにしてもスイングバイ使ってもエエヤンケw
ウチュウノッハッテマデッカッケヌケールーボイジャー♪
2021/03/16(火) 16:58:20.94ID:8+wQvOYw
>>683
あー、言いたいこと何となくわかった。
あんた遠地点から一気に太陽に向けて「落下」すると思ってるんだ。
単に離心率が高い楕円軌道になるだけだよそれ。
2021/03/16(火) 17:02:37.76ID:5Cos59ca
いや、ちゃんと太陽に落ちるヨ。
2021/03/16(火) 17:05:19.38ID:8+wQvOYw
いや……いいから少し計算しなよ、計算が無理ならベクトル矢印の合成でいいから
地球を回ってる人工衛星から外向きに何かを発射すると考えてもいいけど
2021/03/16(火) 17:08:32.22ID:5Cos59ca
ずっと口を酸っぱくして運動エネルギーを無くしてから
太陽の引力に捕まえさせるって言ってるンダケド、
キミ人工衛星の速度が出たままで軌道変更させる考えでやってるヨネw
2021/03/16(火) 17:13:11.84ID:8+wQvOYw
つまり公転運動と逆方向に運動エネルギー投じるならわかる
なんで公転運動がいつの間にか消滅してるの、と聞いてるんだよ
2021/03/16(火) 17:16:51.38ID:T+YMnbRt
あっはっは、チンプンカンプンだwww
2021/03/16(火) 17:22:23.55ID:5Cos59ca
太陽から一番遠いところにこの核廃棄衛星が到達する頃には
太陽系の天体の色々に引かれて自然に減速してるから、
完全に停止させるために使う逆噴射の燃料は少量で済むノヨネェ〜

>>675が持ち出した「慣性」とは、外から「力」が加わらない限り
物質の運動は永久に変化しないというエネルギー保存側デショ?
この核廃棄衛星には力加わりマクリングヨォ〜w
2021/03/16(火) 17:22:45.36ID:yaFSJTuj
ちゃんと計算してないけど(その能力がないともいう)、
単に外向きに放り投げて離心率の大きな楕円軌道にしただけでは、
元の円に近い公転軌道に比べて近日点の距離は大して小さくならないんじゃないかな。

言い換えると、元の公転軌道よりも太陽に近いところまでは落ちないんじゃないかな。
2021/03/16(火) 17:26:22.42ID:5Cos59ca
ダーカラ軌道を描けないように停止させるの!w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況