ここは、『果しなき流れの果に』『復活の日』『日本沈没』「くだんのはは」「神への長い道」など
数々の作品を著わし、日本SF史に不滅の足跡を残した作家、小松左京(1931-2011)のスレです。
■前スレ
小松左京スレ 第18 パンデミック真っ最中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1585934308/
探検
小松左京スレ 第19 何事にも終わりはある、問題は…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/08/02(日) 18:31:14.26ID:dxaPj47S
839名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/11(日) 14:55:42.35ID:jbm/zk19 多分本気で生きるか死ぬかの病気や怪我をしてなかったんだな
そして周りにもおそらく不業の死に至った人が居ない
俺は一度命拾ったから簡単に人生や社会を捨てる奴の気が知れない
そして周りにもおそらく不業の死に至った人が居ない
俺は一度命拾ったから簡単に人生や社会を捨てる奴の気が知れない
840名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/11(日) 15:13:24.25ID:BJvIgqHO 経済的困窮や病苦から追い込まれて、自死を選ぶ人の苦痛やら絶望を考えても、ま、ぶっちゃけ、
普通に生きてられるのって本当に幸せだなぁ、と思える程度に年は取ったwww
普通に生きてられるのって本当に幸せだなぁ、と思える程度に年は取ったwww
841名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/11(日) 15:28:18.16ID:ff59wm9v 自分が想像する一番いやな状況というのは、自分が生きるために誰かを殺すか見殺しにしなければ
いけないという事態なんだけど、そういう場面に遭遇しなかった点にはホッとしている
これから先、そういう場面は絶対ないとは言い切れないけどね
あと、リアルに小松左京を読んでいた世代なら、末期がんの親の介護なども現実の問題だよね
いけないという事態なんだけど、そういう場面に遭遇しなかった点にはホッとしている
これから先、そういう場面は絶対ないとは言い切れないけどね
あと、リアルに小松左京を読んでいた世代なら、末期がんの親の介護なども現実の問題だよね
842名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/11(日) 15:46:07.23ID:tVjWsz34 なるほどそう言われると「復活の日」というのはまだ
個人主義よりも全体主義に重きを置かれる時代の作品だったのかも。
リアルに小松左京を読んできた人たちって末期がんかどうかはともかく
親の看取りを済ませてきた世代で読んだ当時とはまた別の感慨を持って
作品を再読してるんだろうな。
なんか「日本沈没」とか読み返したくなってきた。
個人主義よりも全体主義に重きを置かれる時代の作品だったのかも。
リアルに小松左京を読んできた人たちって末期がんかどうかはともかく
親の看取りを済ませてきた世代で読んだ当時とはまた別の感慨を持って
作品を再読してるんだろうな。
なんか「日本沈没」とか読み返したくなってきた。
843名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/11(日) 17:03:11.59ID:BJvIgqHO844名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/11(日) 17:28:37.38ID:7kmGhgli あの極限の状況だと女性は子孫繁栄を本能的に感じて子供を産みまくりたくなる可能性も無くはないと思う
845名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/11(日) 17:32:53.47ID:tVjWsz34 >>843
ウ〜ン、うまくは言えないけど復活の日のイルマは個人の意志というより
社会の必要からやってきてるわけでしょう。
で、そういう描かれ方が割と自然に受け入れられるような社会背景が
まだ残ってたと。あの場面はちょっと「濹東綺譚」を思わせるような
雰囲気があって好きなんだけど現代的には受け入れがたいんだろうなと。
ウ〜ン、うまくは言えないけど復活の日のイルマは個人の意志というより
社会の必要からやってきてるわけでしょう。
で、そういう描かれ方が割と自然に受け入れられるような社会背景が
まだ残ってたと。あの場面はちょっと「濹東綺譚」を思わせるような
雰囲気があって好きなんだけど現代的には受け入れがたいんだろうなと。
846名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/11(日) 19:33:33.77ID:BJvIgqHO847名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/11(日) 22:08:38.39ID:ANI+tjoZ848名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/11(日) 23:14:44.19ID:BJvIgqHO >>847
仮にそういう意見があったとしても、そりゃ未来に対する絶望感からだと思うけどね。
そもそも、周りがバタバタ死んでゆく状況下、自分も39度の高熱に浮かされながら『フッ、愚かな人類が…』
とか言えるか?目の前に転がっているのは自分の家族か友人の死体、って惨状を目の前にしてだぜ?
仮にそういう意見があったとしても、そりゃ未来に対する絶望感からだと思うけどね。
そもそも、周りがバタバタ死んでゆく状況下、自分も39度の高熱に浮かされながら『フッ、愚かな人類が…』
とか言えるか?目の前に転がっているのは自分の家族か友人の死体、って惨状を目の前にしてだぜ?
849名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/11(日) 23:16:59.74ID:BJvIgqHO そんな状況なら、普通どう考えても、まったく無気力に死を迎えるか、腐ってゆく死体を前にして恐怖に慄きながら、自らもゆっくり…ってなんじゃないのかね?
あ〜、考えるだけで嫌だわ、そんなの。
あ〜、考えるだけで嫌だわ、そんなの。
850名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/11(日) 23:35:48.63ID:xlI5Ljca >>827
「復活の日」の時代設定は現代じゃなくて微妙に近未来だから。
執筆・出版当時にはまだ実現していなかったガジェットも作中にはいくつか登場している。
その上で、人工授精という選択肢を登場させなかった(もしかしたら思いつきもしなかった)
小松左京の限界が指摘されてるんでしょ。
女性にとって不特定多数とのセックスを強要されるという状況がどれほどおぞましいものであって、
可能性を考える事すらうとましい、現実には絶対に直面したくない状況だという一般的な感覚に寄り添う形で
架空テクノロジーのアイデアを発想できなかった小松左京の限界が。
「復活の日」の時代設定は現代じゃなくて微妙に近未来だから。
執筆・出版当時にはまだ実現していなかったガジェットも作中にはいくつか登場している。
その上で、人工授精という選択肢を登場させなかった(もしかしたら思いつきもしなかった)
小松左京の限界が指摘されてるんでしょ。
女性にとって不特定多数とのセックスを強要されるという状況がどれほどおぞましいものであって、
可能性を考える事すらうとましい、現実には絶対に直面したくない状況だという一般的な感覚に寄り添う形で
架空テクノロジーのアイデアを発想できなかった小松左京の限界が。
851名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/11(日) 23:55:24.44ID:BJvIgqHO852名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/11(日) 23:56:29.58ID:BJvIgqHO アメリカじゃキャンセルカルチャーなんてのが流行っているとは聞くが、そんなもんまかり通るわきゃねえってよwww
853名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 00:21:10.10ID:M2wddC7c >>851
「復活の日」が執筆・出版されていた当時(1964年に書き下ろし刊行)から見て。
というか、年代設定が同時代か近未来かとはかかわりなく、
ささやかにしても近未来的ガジェットがいくつか実現しているという設定の作品世界なのだから、
ストーリー展開のそれなりに重要な部分を左右したはずのガジェットをなぜ出さなかったのか、
という点は当然考察と批判の対象たりうる。
「復活の日」が執筆・出版されていた当時(1964年に書き下ろし刊行)から見て。
というか、年代設定が同時代か近未来かとはかかわりなく、
ささやかにしても近未来的ガジェットがいくつか実現しているという設定の作品世界なのだから、
ストーリー展開のそれなりに重要な部分を左右したはずのガジェットをなぜ出さなかったのか、
という点は当然考察と批判の対象たりうる。
854名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 00:27:18.41ID:6zjQyeOl ただの後出しジャンケンがなにを偉そうに言ってんだ?
855名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 00:34:15.90ID:M2wddC7c >>854
古典だろうが過去の名作だろうが、作品の評価は常に今この現在において行われているものだ。
現在においてその作品がどのような価値あるいは問題点を有するかを指摘するのは、
断じて「後出しジャンケン」などではない。
古典だろうが過去の名作だろうが、作品の評価は常に今この現在において行われているものだ。
現在においてその作品がどのような価値あるいは問題点を有するかを指摘するのは、
断じて「後出しジャンケン」などではない。
856名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 05:09:41.66ID:6zjQyeOl 他人様が60年近く昔に書いたものを、あの時とは全く違う環境の中にいる我々が、こんなんできただの、こうするべきだった、だのとは厚かましくもよく言えたもんだ。
だったら今すぐ60年先の批評にも耐えうる素晴らしい常識論で飾ったSF小説を、あんたが書いて出版してみりゃいい。
だったら今すぐ60年先の批評にも耐えうる素晴らしい常識論で飾ったSF小説を、あんたが書いて出版してみりゃいい。
857名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 05:32:30.93ID:2USt9gxH 掲載誌の性格からいってサービスシーンも入れるてことだったかもな
時代的にも
しかし日本人の国民性てそうそう変化してないような気がする
時代的にも
しかし日本人の国民性てそうそう変化してないような気がする
858名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 05:37:25.05ID:6zjQyeOl859名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 07:09:39.14ID:M2wddC7c860名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 07:17:39.30ID:M2wddC7c というか、>>856はつまるところ「作品を批判することそれ自体が害悪だ」と主張しているわけだからな。
どんな愚論を主張するのも個人の自由だとはいえ、明らかに誤った主張にはその都度反駁が行われるべきだ。
どんな愚論を主張するのも個人の自由だとはいえ、明らかに誤った主張にはその都度反駁が行われるべきだ。
861名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 07:30:49.11ID:mfnWk9eA >>860
主張だ?小松左京の小説になに言ってんだ、バカなのか?
主張だ?小松左京の小説になに言ってんだ、バカなのか?
862名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 13:11:00.54ID:H/da9n+5 社会の変化によって過去の作品が批判されるというのは普通のことだし、それを口封じすることはできない
そういう意味では、小説の評価というのは時代によっても様々に変化してくるもの、と言うしかない
時代を超えて長く読み継がれる小説には、古い価値観や常識に囚われないものも多いし、また作品自体に
魅力や底力があれば、いくら批判を受けても社会の変化を乗り越えることができる
南極基地で人類の子孫を残すという発想には、当時の流行みたいなものに流されたような違和感を覚えた
映画「地球最後の日」、手塚治虫「火の鳥」など、破滅を逃れ子孫を未来に託すという展開は、一種当時の
流行みたいなところがあったように思う
いずれにしても、小説を読む楽しさには、そうしたもろもろを考えたり想像したりすることも含まれている
そういう意味では、小説の評価というのは時代によっても様々に変化してくるもの、と言うしかない
時代を超えて長く読み継がれる小説には、古い価値観や常識に囚われないものも多いし、また作品自体に
魅力や底力があれば、いくら批判を受けても社会の変化を乗り越えることができる
南極基地で人類の子孫を残すという発想には、当時の流行みたいなものに流されたような違和感を覚えた
映画「地球最後の日」、手塚治虫「火の鳥」など、破滅を逃れ子孫を未来に託すという展開は、一種当時の
流行みたいなところがあったように思う
いずれにしても、小説を読む楽しさには、そうしたもろもろを考えたり想像したりすることも含まれている
863名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 14:37:53.68ID:5/VZiLZY 明治の文豪作品には噛みつかないが「低俗」とされるSFには噛み付く所
お察しなんだよな
お察しなんだよな
864名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 18:05:00.12ID:H/da9n+5 明治の文豪? 森鴎外、夏目漱石、島崎藤村、泉鏡花の小説くらいは読まれているかもしれないけど、
幸田露伴、国木田独歩、二葉亭四迷、樋口一葉あたりになると、読む人はグッと減るように思う
そもそも、文体が難しいし文庫で読める作品も限られる
そうしたこともあり、上の作家たちの作品に噛みつけるほど読み込んでいる人は少ないんじゃないかな?
一方、谷崎潤一郎や芥川龍之介など、大正文学の作家には自分にも突っ込める点が色々とある
芥川の「女体」など、読んでくだらねぇ〜と笑ってしまったし、某掲示板で「妖婆」を人に勧めたら、そんな
駄作を人に紹介するなと文句を言われたこともある
幸田露伴、国木田独歩、二葉亭四迷、樋口一葉あたりになると、読む人はグッと減るように思う
そもそも、文体が難しいし文庫で読める作品も限られる
そうしたこともあり、上の作家たちの作品に噛みつけるほど読み込んでいる人は少ないんじゃないかな?
一方、谷崎潤一郎や芥川龍之介など、大正文学の作家には自分にも突っ込める点が色々とある
芥川の「女体」など、読んでくだらねぇ〜と笑ってしまったし、某掲示板で「妖婆」を人に勧めたら、そんな
駄作を人に紹介するなと文句を言われたこともある
865名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 18:27:08.96ID:USEfzLLX 絶滅する選択をしたら「復活の日」にならない
866名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 18:30:04.23ID:M2wddC7c >>863
「明治の文豪作品」は「噛みつか」れていないと思い込んでいるあんたの視野が狭いだけだよ。
現在にまで読み継がれている名作は当然ながら批評の対象でもあり、批評である以上その内容が賞賛ばかりであるはずはない。
論文誌「国語と国文学」「国文学・解釈と鑑賞」あたりのバックナンバーを読んでみればよい。
「明治の文豪作品」は「噛みつか」れていないと思い込んでいるあんたの視野が狭いだけだよ。
現在にまで読み継がれている名作は当然ながら批評の対象でもあり、批評である以上その内容が賞賛ばかりであるはずはない。
論文誌「国語と国文学」「国文学・解釈と鑑賞」あたりのバックナンバーを読んでみればよい。
867名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 18:46:46.55ID:Aj03kXCX868名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 18:48:13.47ID:Aj03kXCX すみません 文章がおかしい
絶滅しそうな状況「なら」でした。
絶滅しそうな状況「なら」でした。
869名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 18:55:13.70ID:gA56Psqo 今「源氏物語」が出版されてたら大問題だわな
いや、ラノベエロ小説扱いか
いや、ラノベエロ小説扱いか
870名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 19:05:35.82ID:3tJ4GvNm871名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 19:18:17.28ID:M2wddC7c >>870
南極の領土権を主張する一環として基地で分娩を行わせた国は実在する。
また、原作小説だと各国の南極越冬隊の人員合計は1万人を越えてるという設定なので、
特に大国の基地では本国の最良の施設と同等の先端医療が期待できると思われる。
南極の領土権を主張する一環として基地で分娩を行わせた国は実在する。
また、原作小説だと各国の南極越冬隊の人員合計は1万人を越えてるという設定なので、
特に大国の基地では本国の最良の施設と同等の先端医療が期待できると思われる。
872名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 19:25:30.97ID:jjfhakpH >>871
先端医療たって、限られた人しかいない南極には必要な施設と人材しか配置しないだろう
普通の分娩ができれば御の字で、生殖医療に投資する必要もモチベーションもないだろうな
乳幼児向けの医薬品もないと思うぞ
先端医療たって、限られた人しかいない南極には必要な施設と人材しか配置しないだろう
普通の分娩ができれば御の字で、生殖医療に投資する必要もモチベーションもないだろうな
乳幼児向けの医薬品もないと思うぞ
873名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 19:28:38.16ID:M2wddC7c >>871
というか、十分な医学生物学研究設備があったからこそラトゥール博士がMM-88のワクチンを作れたわけなので。
というか、十分な医学生物学研究設備があったからこそラトゥール博士がMM-88のワクチンを作れたわけなので。
874名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 19:36:57.84ID:M2wddC7c >>872
だから、人口が1万もあればそれはもう普通のコミュニティであって、
通常のコミュニティに期待される福利厚生は当然あるはずだし、
特に(医学生物学を含む)高度専門家が人工の大半を占めるという特殊条件を鑑みれば、
高度な先端医療が存在するのはおかしなことではない、ということなんだが。
だから、人口が1万もあればそれはもう普通のコミュニティであって、
通常のコミュニティに期待される福利厚生は当然あるはずだし、
特に(医学生物学を含む)高度専門家が人工の大半を占めるという特殊条件を鑑みれば、
高度な先端医療が存在するのはおかしなことではない、ということなんだが。
875名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 19:38:13.55ID:6zjQyeOl >>872
そういう必要な機材を南極に揃えていなかった小松左京の思想や科学的な知識や想像力が駄目だと言いたいんじゃないか?
ホント、後からだったらどんな事でも好き勝手に言えるもんだよ、後からだったらな。
そういう必要な機材を南極に揃えていなかった小松左京の思想や科学的な知識や想像力が駄目だと言いたいんじゃないか?
ホント、後からだったらどんな事でも好き勝手に言えるもんだよ、後からだったらな。
876名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 19:40:10.99ID:6zjQyeOl877名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 19:49:32.39ID:H/da9n+5 ヴォネガットの「猫のゆりかご」だと、世界が破滅し生き残ったカップルの男性が女性の体を求めると
こんな世界でなぜ子供を作るようなことをするの! と彼女から拒まれるシーンがあるよね
あと人工授精の歴史はけっこう長くて、初期のものは先の長いスポイトみたいなもので男性の精液を
女性の生殖器の奥に注入するというシンプルなものだった
こんな世界でなぜ子供を作るようなことをするの! と彼女から拒まれるシーンがあるよね
あと人工授精の歴史はけっこう長くて、初期のものは先の長いスポイトみたいなもので男性の精液を
女性の生殖器の奥に注入するというシンプルなものだった
878名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 19:53:13.53ID:M2wddC7c879名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 20:00:19.07ID:6zjQyeOl >>878
もう1回言うぞ?
今の南極大陸で人口受精が出来る設備が整っているのか?
さらに言えば、1970年代初頭の南極でそれほどの施設や設備があったのか?
それをちゃんと確認してから2020年代の今になって常識論ぶってんだろうな?
もっと付け足せば、人類滅亡の縁に立たされた一万人前後の人間が
そういった事にエネルギーを費やせるとかマジメに思ってるのか?
姑息に話をずらしてんじゃねーよ。
もう1回言うぞ?
今の南極大陸で人口受精が出来る設備が整っているのか?
さらに言えば、1970年代初頭の南極でそれほどの施設や設備があったのか?
それをちゃんと確認してから2020年代の今になって常識論ぶってんだろうな?
もっと付け足せば、人類滅亡の縁に立たされた一万人前後の人間が
そういった事にエネルギーを費やせるとかマジメに思ってるのか?
姑息に話をずらしてんじゃねーよ。
880名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 20:30:48.34ID:3Lnq6j2E 空想と現実の区別のつかないキ●ガイが紛れているようだ。
881名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 20:37:19.48ID:g/aoPgNj 誰のこと?
882名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 20:47:20.12ID:9s5Es2iW883名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 20:52:02.55ID:6zjQyeOl 違うだろ?小松左京の小説の中で語られてる『主張』についてイチャモンつけたいんだろ?
だったらできたかどうか?できたかも?だなんて曖昧な事を言ってないで、当時の科学力で出来たか?って事に明確に答えろよ。
小松左京はあの時代ですら、そこいらじゅうの書籍や文献、色々な科学的な知見を集めて一冊の本にした。
お前さんがそれを60年経った今になって『あれはさぁ』なんてしたり顔で言うんなら、同じくらいやってからもの抜かせ。
だったらできたかどうか?できたかも?だなんて曖昧な事を言ってないで、当時の科学力で出来たか?って事に明確に答えろよ。
小松左京はあの時代ですら、そこいらじゅうの書籍や文献、色々な科学的な知見を集めて一冊の本にした。
お前さんがそれを60年経った今になって『あれはさぁ』なんてしたり顔で言うんなら、同じくらいやってからもの抜かせ。
884名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 20:52:49.72ID:3Lnq6j2E 現実世界ではちょうど米ソ冷戦の真っただ中で、いつ全面核戦争が勃発しても
おかしくない状況。
そんな事態に備えて各国が南極に各種人材を集めて(平たく言えば疎開)
いても不思議でない。
南極条約が失効したとき即座に領土を主張する目的で、大きくて恒久的な街を
作って既成事実化することも考えるだろうし。
世界線が少しずれていたらあり得た世界じゃないかな?
おかしくない状況。
そんな事態に備えて各国が南極に各種人材を集めて(平たく言えば疎開)
いても不思議でない。
南極条約が失効したとき即座に領土を主張する目的で、大きくて恒久的な街を
作って既成事実化することも考えるだろうし。
世界線が少しずれていたらあり得た世界じゃないかな?
885名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 20:54:39.52ID:6zjQyeOl 南極って寒いんだよ?
知ってた?
知ってた?
886名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 20:59:13.34ID:3Lnq6j2E 人工授精の技術自体は19世紀末に存在し、1920年代には精子バンクも
作られていたらしい。
1960年代なら南極でも余裕だろw
作られていたらしい。
1960年代なら南極でも余裕だろw
887名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 21:01:37.65ID:6zjQyeOl >>886
だからよ。1970年代初頭の南極にそんな施設があったのか?って聞いてんの?余裕かどうかなんて聞いてねえよ。
だからよ。1970年代初頭の南極にそんな施設があったのか?って聞いてんの?余裕かどうかなんて聞いてねえよ。
888名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 21:09:22.11ID:6zjQyeOl ついでに言うなら、そもそも南極にそんな設備があったとしてもなんのためにそこにあるのか?
宇宙ステーションじゃねえんだから。
宇宙ステーションじゃねえんだから。
889名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 21:12:15.78ID:3Lnq6j2E890名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 21:12:41.10ID:3Lnq6j2E891名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 21:17:57.51ID:6zjQyeOl892名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 21:18:51.65ID:3Lnq6j2E >>888
南極条約失効後の領土争いに決まってるだろ。
定住して子孫を残せなければ領土争いで主導権は握れない。
出産の設備があるレベルならば人工授精も難しくないだろうし。
60年代半ばの世界情勢的には、数年後には予想され得る話だ。
南極条約失効後の領土争いに決まってるだろ。
定住して子孫を残せなければ領土争いで主導権は握れない。
出産の設備があるレベルならば人工授精も難しくないだろうし。
60年代半ばの世界情勢的には、数年後には予想され得る話だ。
893名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 21:26:13.26ID:3Lnq6j2E そもそも、人工授精ってそんなに難しい技術か?
基礎体温を測って排卵日をはじき出し、精子をスポイトで(以下自粛w)
それとも、顕微授精とかデザイナーベイビーという描写だったっけ?
基礎体温を測って排卵日をはじき出し、精子をスポイトで(以下自粛w)
それとも、顕微授精とかデザイナーベイビーという描写だったっけ?
894名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 22:44:46.63ID:H/da9n+5 話を戻すと、仮に南極基地で子孫を残す方策を考えた場合、女性の子宮を借りるのに
ある程度の人権的配慮で選択肢を設けることができるのではないか?
女性側の選択肢としては、以下のものが考えられる
1.受精も出産も拒否
2.自分の選んだ男性の精子提供なら人工授精を受け入れてもいい
3.不特定の男性の精子提供でも人工授精なら受け入れてもいい
4.自分の選んだ男性となら性交渉してもかまわない
5.不特定の男性と性交渉してもかまわない
(上の女性側の条件を考慮すると)男性側の選択肢としては、次のようになる
1.子孫を設けることは拒否
2.相手の女性によっては精子提供してもかまわない
3.要望があればいつでも精子提供してもかまわない
4.相手の女性によっては性交渉してもかまわない
5.どんな女性とでも性交渉してかまわない
ある程度の人権的配慮で選択肢を設けることができるのではないか?
女性側の選択肢としては、以下のものが考えられる
1.受精も出産も拒否
2.自分の選んだ男性の精子提供なら人工授精を受け入れてもいい
3.不特定の男性の精子提供でも人工授精なら受け入れてもいい
4.自分の選んだ男性となら性交渉してもかまわない
5.不特定の男性と性交渉してもかまわない
(上の女性側の条件を考慮すると)男性側の選択肢としては、次のようになる
1.子孫を設けることは拒否
2.相手の女性によっては精子提供してもかまわない
3.要望があればいつでも精子提供してもかまわない
4.相手の女性によっては性交渉してもかまわない
5.どんな女性とでも性交渉してかまわない
895名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/12(月) 23:53:04.31ID:M2wddC7c >>883
当時の現実の科学技術水準は一切関係なく、あくまでそのようなアイデアが発想可能だったかどうかの問題であり、
客観的には十分に可能だったはずにもかかわらず、小松左京が自分の作品中にそのようなアイデアを組み込まなかったのはなぜか、
ということを一貫して問題にしている。
当時の現実の科学技術水準は一切関係なく、あくまでそのようなアイデアが発想可能だったかどうかの問題であり、
客観的には十分に可能だったはずにもかかわらず、小松左京が自分の作品中にそのようなアイデアを組み込まなかったのはなぜか、
ということを一貫して問題にしている。
896名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 00:01:57.89ID:nyLZI1gs >>813の、山尾悠子ほどの偉才が1980年代から1990年代までの十数年間にわたって作家活動を停止していた原因が、
小松左京のセクハラ・パワハラによるキャリア妨害にあるのではないか、という指摘は、
もし事実なら――あくまでも、もし事実だとしたら、日本SF界の歴史に大きく泥を塗る極めて重大なスキャンダルであって、
是非とも真剣に事実関係を検証せねばならないぞ。
小松左京のセクハラ・パワハラによるキャリア妨害にあるのではないか、という指摘は、
もし事実なら――あくまでも、もし事実だとしたら、日本SF界の歴史に大きく泥を塗る極めて重大なスキャンダルであって、
是非とも真剣に事実関係を検証せねばならないぞ。
897名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 07:03:46.78ID:QRYWAuao >>896
ここはSF板なんで、セクハラだのパワハラだのを告発したいなら他所でやってくれ。
ここはSF板なんで、セクハラだのパワハラだのを告発したいなら他所でやってくれ。
898名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 07:10:39.93ID:NeFCJBdK ヒトの人工授精は、日本でも1948年には既に実施されてる
しかし、そもそも人工授精はヒトの場合、本来は夫婦間の不妊治療として提供されるのが一般的であり、
セックス抜きで妊娠したいとか、夫はいらいないが子供は欲しいとかの、
女性側の要望を叶える目的で行う発想が当時から一般にも小松左京にもあったかどうかは疑問
また、残された約1万の中に女性16人(原作)という極端な男女比率で、人類の存続がかかる状況では、
人工授精の選択はむしろ、自然交配を排した家畜の計画繁殖のごとき様相がより強まってしまう
女性の精神面に配慮できるにかわりに、異性との性交渉の微小な可能性すらも奪い禁じることにもなるため、
大多数を占める男性の不満が暴発する可能性も高くなり、女性だけでなく共同体存続にも危険が増大するだろうな
その選択肢は「復活の日」の人類の存続に対し危険なのだ
仮に、小松左京が人工授精の導入を検討したとしても、女性の取り合いで分裂して殺し合い瓦解するような
ありがちな展開にリアリティが傾き、そちらを書かねばならなくなる方向性は選ばないんじゃないかね
体外受精&人工子宮にまで手を伸ばせば話は違ってくるかもしれないが、時代設定的に却下だろう
しかし、そもそも人工授精はヒトの場合、本来は夫婦間の不妊治療として提供されるのが一般的であり、
セックス抜きで妊娠したいとか、夫はいらいないが子供は欲しいとかの、
女性側の要望を叶える目的で行う発想が当時から一般にも小松左京にもあったかどうかは疑問
また、残された約1万の中に女性16人(原作)という極端な男女比率で、人類の存続がかかる状況では、
人工授精の選択はむしろ、自然交配を排した家畜の計画繁殖のごとき様相がより強まってしまう
女性の精神面に配慮できるにかわりに、異性との性交渉の微小な可能性すらも奪い禁じることにもなるため、
大多数を占める男性の不満が暴発する可能性も高くなり、女性だけでなく共同体存続にも危険が増大するだろうな
その選択肢は「復活の日」の人類の存続に対し危険なのだ
仮に、小松左京が人工授精の導入を検討したとしても、女性の取り合いで分裂して殺し合い瓦解するような
ありがちな展開にリアリティが傾き、そちらを書かねばならなくなる方向性は選ばないんじゃないかね
体外受精&人工子宮にまで手を伸ばせば話は違ってくるかもしれないが、時代設定的に却下だろう
899名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 07:34:57.51ID:ltZrJyXa900名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 08:03:33.46ID:1EsC5PC+ 小説内の女性達が納得してるのに何で利害関係も無いやつが何ゴタゴタ抜かしてんの?
中には文字通り生き残った男性全員に順番に抱かれてもいいって意見言ってる人もいるのに
中には文字通り生き残った男性全員に順番に抱かれてもいいって意見言ってる人もいるのに
901名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 08:21:19.38ID:1EsC5PC+ 男に抱かれたくない女性もいるだろうが人類存続の為我慢してる
女を抱きたい男性がほとんどだろうが女性保護の為我慢してマスかいてる
どうしても我慢出来ない男性は女性の意見を聞いた上で考慮する
最終的には女性が優先されてるのに何が不満何だ?
女を抱きたい男性がほとんどだろうが女性保護の為我慢してマスかいてる
どうしても我慢出来ない男性は女性の意見を聞いた上で考慮する
最終的には女性が優先されてるのに何が不満何だ?
902名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 08:26:20.11ID:nyLZI1gs >>897
SF業界の問題をSF板で話題にするのは当然でしかないが?
SF業界の問題をSF板で話題にするのは当然でしかないが?
903名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 10:36:23.29ID:fpms8Bf9 最初のその「告発」とやらのツイッター報告で指摘したが「曖昧にもほどがある」ぞ
文章になっているというならちゃんと出典を示すべきだ
また今の価値観で過去を裁くってのは完全に遡及法案件だし全く無意味だ
文章になっているというならちゃんと出典を示すべきだ
また今の価値観で過去を裁くってのは完全に遡及法案件だし全く無意味だ
904名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 10:39:46.76ID:QRYWAuao >>903
どうやらキャンセルカルチャーってのはそういうもんらしい、つまり名前を変えた文革やね。
どうやらキャンセルカルチャーってのはそういうもんらしい、つまり名前を変えた文革やね。
905名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 12:29:19.71ID:wzQOMGMO >>899
確か作中では1万人そこらの生き残りでは
もう種としての人類は絶望的だみたいなことは指摘されてなかったっけ
自然交配だけではどのみち遺伝子プールは枯れてしまうから
もし工学的裏付けを無視してSF的発想だけで人類存続を図るなら
人工授精ではなくクローニングだろう
さらにSF的飛躍が許されるなら物質複製機でもいいんだろうけど
「復活の日」のテーマから大いに離れる
確か作中では1万人そこらの生き残りでは
もう種としての人類は絶望的だみたいなことは指摘されてなかったっけ
自然交配だけではどのみち遺伝子プールは枯れてしまうから
もし工学的裏付けを無視してSF的発想だけで人類存続を図るなら
人工授精ではなくクローニングだろう
さらにSF的飛躍が許されるなら物質複製機でもいいんだろうけど
「復活の日」のテーマから大いに離れる
906名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 12:43:59.85ID:HQfKG4Yn 文庫本を引っ張り出してみたら、南極の1万人弱に対して女性は16人だった
人類を維持するにはなかなか厳しい数字だな
南極生まれ第一世代が生殖可能になるまで最低でも15年はこの16人が複数ラウンドこなさないといけない
それでも頑張って産めるのは50人くらいだろう
人類を維持するにはなかなか厳しい数字だな
南極生まれ第一世代が生殖可能になるまで最低でも15年はこの16人が複数ラウンドこなさないといけない
それでも頑張って産めるのは50人くらいだろう
907名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 12:51:00.35ID:QRYWAuao それでもなんとかやってかなきゃいけない、なんのために?
──人類が生きのこるために……
って、これがあの本の主題の全てだろ。
──人類が生きのこるために……
って、これがあの本の主題の全てだろ。
908名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 12:54:48.67ID:rNNO7F3i >>904
てか、ガーンズバック以来のSFってボーイズライフみたいなもんだし
「マチョイズムガー」とかなにを今さらみたいな
ウーマンリブで女がマッチョだったころだっけ、
『ダブル三角』とか『宗国屋敷』とか
もう、男は宇宙に逃げるしかないのか、『機械の花嫁』と一緒に
てか、ガーンズバック以来のSFってボーイズライフみたいなもんだし
「マチョイズムガー」とかなにを今さらみたいな
ウーマンリブで女がマッチョだったころだっけ、
『ダブル三角』とか『宗国屋敷』とか
もう、男は宇宙に逃げるしかないのか、『機械の花嫁』と一緒に
909名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 13:37:42.64ID:Xar5GhcK >>906
男女が半々…はムリだにしても、せめてその一万人の男女比率が:4:1か5:1くらいの割合だったらなあ
このスレで見たんだっけ、「AKB48とエグザイルくらいの人数がいればなんとかなる」ってのは
男女が半々…はムリだにしても、せめてその一万人の男女比率が:4:1か5:1くらいの割合だったらなあ
このスレで見たんだっけ、「AKB48とエグザイルくらいの人数がいればなんとかなる」ってのは
910名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 14:00:33.29ID:QRYWAuao 何万年前か知らんけど、現生人類の御先祖様も総数1000人くらいに減ったらしいから、
生き残った人類もきっとなんとかしたんじゃなかろうか?物語の終盤に、昔の人に比べると随分楽だ
とは、ド・ラトゥール博士もおっしゃっておられた事だし。
まぁ、ともかく頑張って下さいとしか言いようのない状況なんだけどね。
生き残った人類もきっとなんとかしたんじゃなかろうか?物語の終盤に、昔の人に比べると随分楽だ
とは、ド・ラトゥール博士もおっしゃっておられた事だし。
まぁ、ともかく頑張って下さいとしか言いようのない状況なんだけどね。
911名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 14:13:02.46ID:GThY7wsE >>908
いやだから、男もマッチョな女に助けてもらったり守ってもらえばいいんだよ
非力な男が、無理してヒーローぶって、女はオレが守る! という時代ではなくなっていると思う
涼宮ハルヒの作品でも、何か問題が起きた時に一番頼りになるのは長門有希で、読者もそれを
良く理解していて、このシリーズ一番の人気キャラは、ヒロインのハルヒではなく長門なんだよね
進撃の巨人も同様で、男性投票の1位(総合2位)はミカサ、総合の1位はリヴァイなんだけれど、
それは女性の人気が高いためらしい
というわけで、近ごろのラノベや漫画好きの男性たちは、強い女に守ってもらうことに違和感とか
恥とかいう感覚は薄れているし、むしろ、強い女に守ってもらいたいという願望もあるのかもね
いやだから、男もマッチョな女に助けてもらったり守ってもらえばいいんだよ
非力な男が、無理してヒーローぶって、女はオレが守る! という時代ではなくなっていると思う
涼宮ハルヒの作品でも、何か問題が起きた時に一番頼りになるのは長門有希で、読者もそれを
良く理解していて、このシリーズ一番の人気キャラは、ヒロインのハルヒではなく長門なんだよね
進撃の巨人も同様で、男性投票の1位(総合2位)はミカサ、総合の1位はリヴァイなんだけれど、
それは女性の人気が高いためらしい
というわけで、近ごろのラノベや漫画好きの男性たちは、強い女に守ってもらうことに違和感とか
恥とかいう感覚は薄れているし、むしろ、強い女に守ってもらいたいという願望もあるのかもね
912名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 15:32:19.04ID:waMxevre >>910
1000人分しか遺伝子が残ってない(子孫がいない)だけで、個体数がそこまで減ったわけではない
1000人分しか遺伝子が残ってない(子孫がいない)だけで、個体数がそこまで減ったわけではない
913名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 16:11:25.68ID:QRYWAuao914名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 16:35:14.97ID:waMxevre トバカタストロフで人類の遺伝子資源が数千人分まで減ったのは確かだけど、あくまでも現代まで子孫が残ってる人数がそれなので、子孫が途中で絶えた人も含めると少なくともその10倍以上の人口はいたと思われる
915名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 16:36:17.41ID:jgq1oxiQ >>911
そんな人類なら滅んでもエエね。
そんな人類なら滅んでもエエね。
916名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 16:37:40.93ID:waMxevre 復活の日でいうと、一万人の男うち子孫が残せるのは(いろんな倫理を度外視しても)せいぜい百人
後世から見ると、人類はたかだか百人ちょっとから復活したように見えるということ
後世から見ると、人類はたかだか百人ちょっとから復活したように見えるということ
917名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 17:09:44.06ID:rNNO7F3i918名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 18:50:21.48ID:ltZrJyXa919名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 19:40:27.22ID:3D8mokF5 >>905
男女合わせて500人ぐらいいれば遺伝的多様性は確保できるらしいけど、
女性が16人しかいないというのがな・・・
頑張っても次世代は100人ぐらいになるから、遺伝的には問題になる
かもしれんな。
男性1万人分の精子を凍結保存して次世代以降の子種にすればなんとかなるか?
そもそも、なんで女性が16人しかいないんだ?
風紀の問題??
男女合わせて500人ぐらいいれば遺伝的多様性は確保できるらしいけど、
女性が16人しかいないというのがな・・・
頑張っても次世代は100人ぐらいになるから、遺伝的には問題になる
かもしれんな。
男性1万人分の精子を凍結保存して次世代以降の子種にすればなんとかなるか?
そもそも、なんで女性が16人しかいないんだ?
風紀の問題??
920名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 19:47:03.60ID:y73wkekW >>919
たしかに16人は少なすぎ100人ぐらいいてもおかしくない
たしかに16人は少なすぎ100人ぐらいいてもおかしくない
921名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 19:51:27.02ID:sQz60X2U >>914
ソースよろ
ソースよろ
922名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 21:18:18.38ID:waMxevre923名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 21:20:21.51ID:HQfKG4Yn924名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 21:24:18.37ID:3D8mokF5925名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 21:37:30.75ID:sQz60X2U >>924
女性とはいえ基本的には科学者か軍人だろ?行くに際しても確実に能力を問われてから言ってるはず、島流しじゃないし。
そもそも南極なんて、あちらこちらに基地が点在してるだけで、季節によっては基地間の移動にも不自由する環境なんだし
都市なんてのさ以ての外、やはり南極なんて(今になってなお)、基本人間が安住出来る場所じゃないだろうと思う。
女性とはいえ基本的には科学者か軍人だろ?行くに際しても確実に能力を問われてから言ってるはず、島流しじゃないし。
そもそも南極なんて、あちらこちらに基地が点在してるだけで、季節によっては基地間の移動にも不自由する環境なんだし
都市なんてのさ以ての外、やはり南極なんて(今になってなお)、基本人間が安住出来る場所じゃないだろうと思う。
926名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 21:41:48.54ID:HQfKG4Yn927名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 21:51:30.13ID:nyLZI1gs 国によって基地の規模には大小あるだろうから、
合計1万人という設定だと、米ソなどの大国だと千人単位の規模になるんじゃないかなあ。
日本の昭和基地も、原作だと原子炉を持ち込んでるみたいな描写がなかった?
そのあたり、現実の1960年代の南極観測と小説中の状況はかなり異なってると思う。
映画だとほぼ現実そのままの設定になってて、そのせいでサバイバルもシビアさを増してるんだけど。
合計1万人という設定だと、米ソなどの大国だと千人単位の規模になるんじゃないかなあ。
日本の昭和基地も、原作だと原子炉を持ち込んでるみたいな描写がなかった?
そのあたり、現実の1960年代の南極観測と小説中の状況はかなり異なってると思う。
映画だとほぼ現実そのままの設定になってて、そのせいでサバイバルもシビアさを増してるんだけど。
928名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 22:21:59.16ID:NeFCJBdK 現在の米の南極観測のマクマード基地は、100以上の建物があり、夏季には1000人以上滞在し、冬季でも200人ほどが常駐。
1962年には小型の原子力発電所が建設されその後10年ほど稼働してたそうだ。
1962年には小型の原子力発電所が建設されその後10年ほど稼働してたそうだ。
929名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/13(火) 22:35:06.99ID:sQz60X2U >>928
すげえなぁ、と思う反面、やはり冬季には200人程度しか在留できないのかと思うと、やっぱ南極、ハンパねえなぁw
すげえなぁ、と思う反面、やはり冬季には200人程度しか在留できないのかと思うと、やっぱ南極、ハンパねえなぁw
930名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/14(水) 06:17:30.64ID:T621Ew+6 ジュニア版復活の日だと、南米の国から家族で南極に来ていた、10代前半の女の子もその母親も南極基地で生き延びている設定だ
女の子はいずれ子供を産むことになるだろうが、その子の母親は夫とのみ今後も子供をつくるようだった
つまり、独身の女性のみが、不特定多数の男性との性交渉をもつことになりそうだった
女の子はいずれ子供を産むことになるだろうが、その子の母親は夫とのみ今後も子供をつくるようだった
つまり、独身の女性のみが、不特定多数の男性との性交渉をもつことになりそうだった
931名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/14(水) 06:22:03.02ID:T621Ew+6932名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/14(水) 06:28:46.50ID:T621Ew+6 女性の数が少ないと、いずれ高齢出産の子供もでてくるし、父親は異なるが母親のルーツが同じ親戚同士での性交渉をもつケースもでてきそう
丹那婆よりはましな状況ではあるが
丹那婆よりはましな状況ではあるが
933名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/14(水) 06:46:49.33ID:uBA8LCWr 思えば、サラブレッドなんて3頭からスタートして何とかやっていけている
のだから、女が16人いれば何とかなるんじゃない?w
のだから、女が16人いれば何とかなるんじゃない?w
934名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/14(水) 06:58:50.29ID:W2zWgFc6 まぁ、そんなメチャクチャにキツい環境に放り出された僅か16名の女性達には同情するしかないのだが、
それでも、おっかさん達には頑張っていただきたい、としか言い様もない。なぜって
──人類が生きのこるために……
それでも、おっかさん達には頑張っていただきたい、としか言い様もない。なぜって
──人類が生きのこるために……
935名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/14(水) 07:02:46.86ID:uBA8LCWr 人類存亡を前にしたら個人の自由なんて風の前の塵と同じだからな。
ところで人権や遺伝も問題だけど、技術や文化の継承の方がもっと問題に
なりそうな気がする。
一旦は人口が100人程度に減少するから、文化・技術が継承できずに
文明レベルが原始時代に逆戻りすることが容易に想像できる。
ところで人権や遺伝も問題だけど、技術や文化の継承の方がもっと問題に
なりそうな気がする。
一旦は人口が100人程度に減少するから、文化・技術が継承できずに
文明レベルが原始時代に逆戻りすることが容易に想像できる。
936名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/14(水) 07:23:17.86ID:JGT/ngFA937名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/14(水) 07:30:45.55ID:W2zWgFc6938名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/14(水) 07:54:01.09ID:EtCGXbkl >>935
「星を継ぐもの」なんてまさにそんな状況だったのかな
「星を継ぐもの」なんてまさにそんな状況だったのかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 高市総理で期待してるかもしれないけど、自民党はもうダメだから、超党派の勢力が出てくるみたいだぞ。 [134367759]
- トヨタ、反日だった。2027年に中国にレクサスのEV工場を設立。高市 [931948549]
